JPH0892282A - シクロペプチド - Google Patents

シクロペプチド

Info

Publication number
JPH0892282A
JPH0892282A JP5309625A JP30962593A JPH0892282A JP H0892282 A JPH0892282 A JP H0892282A JP 5309625 A JP5309625 A JP 5309625A JP 30962593 A JP30962593 A JP 30962593A JP H0892282 A JPH0892282 A JP H0892282A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arg
asp
formula
gly
val
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5309625A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3681764B2 (ja
Inventor
Alfred Dr Jonczyk
アルフレッド・ヨンツィク
Gunter Dr Holzemann
グンター・ヘルツェマン
Brunhilde Dr Felding-Habermann
ブルンヒルド・フェルディンク−ハーベルマン
Friedrich Dr Rippmann
フリードリッヒ・リップマン
Guido Dr Melzer
グイド・メルツェル
Beate Diefenbach
ビーテ・ディーフェンバッハ
Kessler Horst
ホルスト・ケスラー
Roland Haubner
ローラント・ハウブナー
Jochen Wermuth
ヨーヘン・ウェルムート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck Patent GmbH
Original Assignee
Merck Patent GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merck Patent GmbH filed Critical Merck Patent GmbH
Publication of JPH0892282A publication Critical patent/JPH0892282A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3681764B2 publication Critical patent/JP3681764B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K7/00Peptides having 5 to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K7/50Cyclic peptides containing at least one abnormal peptide link
    • C07K7/52Cyclic peptides containing at least one abnormal peptide link with only normal peptide links in the ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/745Blood coagulation or fibrinolysis factors
    • C07K14/75Fibrinogen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K7/00Peptides having 5 to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K7/64Cyclic peptides containing only normal peptide links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【構成】式I シクロ−(A−B−C−D−Arg) I (AおよびBは、それぞれ相互に独立して、Ala、A
sn、Asp、Arg、Cys、Gln、Glu、Gl
y、His、Ile、Leu、Lys、Met、Ph
e、Pro、Ser、Thr、Trp、TyrまたはV
alであり、Cは、AspまたはAsp(O−C1−4
−アルキル)であり、そしてDは、GlyまたはAla
であり、そして上述したアミノ酸残基の少なくとも2個
は、D−形態で存在する)の新規なシクロペプチドおよ
びこれらのシクロペプチドの塩である。 【効果】これらの化合物は、インテグリン阻害剤として
作用しそして特に、循環の病気の予防および治療および
腫瘍治療に使用できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、式I シクロ−(A−B−C−D−Arg) I (式中、AおよびBは、それぞれ相互に独立して、Al
a、Asn、Asp、Arg、Cys、Gln、Gl
u、Gly、His、Ile、Leu、Lys、Me
t、Phe、Pro、Ser、Thr、Trp、Tyr
またはValであり、Cは、AspまたはAsp(O−
1−4−アルキル)であり、そしてDは、Glyまた
はAlaであり、そして上述したアミノ酸残基の少なく
とも2個は、D−形態で存在する)の新規なシクロペプ
チドおよびこれらのシクロペプチドの塩に関するもので
ある。
【0002】同様な化合物は、Pharmazie
(8)、532−5(1985)により知られてい
る。本発明の目的は、有用な性質、特に医薬の製剤に使
用することのできる有用な性質を有する新規な化合物を
提供することにある。
【0003】本発明者らは、式Iの化合物およびこれら
の化合物の塩が、非常に有用な性質を有しているという
ことを見出した。特に、これらの化合物は、インテグリ
ン阻害剤として作用する。この場合において、これらの
化合物は、特にβ−インテグリン受容体とリガンドと
の相互作用を阻害する。この作用は、例えばJ.W.S
mith等によりJ.Biol.Chem.265、1
2267−12271(1990)に記載されている方
法によって証明することができる。さらに、これらの化
合物は、抗炎症作用を有している。これらの作用は、す
べて、既知文献により知られている方法をもって証明す
ることができる。
【0004】本発明の化合物は、特に、循環器系疾患、
血栓症、心筋梗塞、アテローム性動脈硬化症、炎症、卒
中、狭心症、腫瘍、骨溶解性疾患、特にオステオポロー
シス、脈管形成および血管形成術後の再狭窄の予防およ
び治療のための、人間用および家畜用の医薬における薬
学的活性化合物として使用することができる。
【0005】本明細書中におけるアミノ酸残基はそれぞ
れ、以下に掲げる略号によって表わされている。
【0006】 Ala アラニン Asn アスパラギン Asp(OR) アスパラギン酸(β−エステル) Arg アルギニン Cys システイン Gln グルタミン Glu グルタミン酸 Gly グリシン His ヒスチジン Ile イソロイシン
【0007】 Leu ロイシン Lys リシン Met メチオニン Phe フェニルアラニン Pro プロリン Ser セリン Thr スレオニン Trp トリプトファン Tyr チロシン Val バリン
【0008】また、さらに、下記の記号は、以下に述べ
る意義を有す。 BOC 第3ブトキシカルボニル CBZ ベンジルオキシカルボニル DCCI ジシクロヘキシルカルボジイミド DMF ジメチルホルムアミド EDCI N−エチル−N′−(3−ジメチルア
ミノプロピル)−カルボジイミド塩酸塩
【0009】 Et エチル FMOC 9−フルオレニルメトキシカルボニル HOBt 1−ヒドロキシベンゾトリアゾール Me メチル Mtr 4−メトキシ−2,3,6−トリメチ
ルフェニルスルホニル OBut 第3−ブチルエステル OMe メチルエステル OEt エチルエステル POA フェノキシアセチル TFA トリフルオロ酢酸
【0010】上述した各アミノ酸がいくつかのエナンチ
オマー形態で存在することができる場合は、これらの形
態およびそれらの混合物の形態(例えば、DL−形態)
は、いずれも、式Iの化合物の構成成分として包含され
る。
【0011】さらに、本発明は、式Iの化合物の官能性
誘導体の1種を加溶媒分解剤または水素化分解剤で処理
することにより遊離させるか、または式II H−Z−OH II (式中、Zは、−A−B−C−D−Arg−、−B−C
−D−Arg−A−、−C−D−Arg−A−B−、−
D−Arg−A−B−C−または−Arg−A−B−C
−D−である)のペプチドまたはこのようなペプチドの
反応性誘導体を環化剤で処理するか、および(また)式
Iの塩基性化合物または酸性化合物を酸または塩基で処
理することによりその塩の1種に変換させることを特徴
とする式Iの化合物またはその塩の1種を製造する方法
に関するものである。
【0012】基A、B、C、DおよびZは、とくにこと
わらない限り、式IおよびIIにおいて示した意義を有
する。上記式において、アルキルは、好ましくはメチ
ル、エチル、イソプロピルまたは第3ブチルである。基
Aは、好ましくはVal、特にD−Valである。B
は、好ましくはPhe、特にD−Pheである。Cは、
好ましくはAsp、特にD−Aspである。Dは、好ま
しくはGlyである。
【0013】したがって、本発明は、特に上記の基の少
なくとも1個が上述した好ましい意義の残基であるとこ
ろの式Iの化合物に関するものである。好ましい化合物
群は、AがD−Valであり、BがPheであり、Cが
AspでありそしてDがGlyまたはAlaであるほか
その他の点は、式Iに相当する部分式Iaによって表わ
すことができる。
【0014】式Iの化合物と、これらの化合物の製造に
対する出発物質とは、それぞれ別な方法で、文献既知の
方法[例えば、Houben−Weyl、Method
ender organischen Chemie
(Methods of Organic Chemi
stry)、Georg−Thieme−Verla
g、Stuttgartのような標準参考書に記載され
ているような既知の方法]に準拠して、各反応に対して
知られた適当な反応条件の下で製造される。この点に関
しては、本明細書においては詳細には述べられていない
既知の変法を使用することもできる。
【0015】必要に応じて、出発物質は、また、これら
の物質を反応混合物から単離しないで、直接そのまゝさ
らに反応させて式Iの化合物を得るように、反応系内で
形成させることもできる。式Iの化合物は、式Iの化合
物の官能性誘導体から加溶媒分解、特に加水分解によっ
てまたは水素化分解によって、遊離させることにより得
ることができる。
【0016】加溶媒分解または水素化分解に対する好ま
しい出発物質は、1個または2個以上の遊離アミノ基お
よび(または)ヒドロキシル基の代りに適当な保護基を
有するアミノ基および(または)ヒドロキシル基を含有
する化合物、好ましくは、N原子に結合しているH原子
の代りにアミノ保護基を有する化合物、例えばNH
の代りにNHR′基(式中、R′はアミノ保護基、例え
ばBOCまたはCBZである)を含有し、ほかは式Iに
相当する化合物である。
【0017】さらに、ヒドロキシル基のH原子の代りに
ヒドロキシル保護基を有する出発物質、例えばヒドロキ
シフェニル基の代りにR″O−フェニル基(式中、R″
は、ヒドロキシル保護基である)を含有し、そのほかは
式Iに相当する化合物が好ましい。同一または異なる数
個の保護されたアミノ基および(または)ヒドロキシル
基が、出発物質の分子中に存在していてもよい。存在す
る保護基が相互に異なっている場合は、多くの場合にお
いて、これらの保護基は選択的に除去することができ
る。
【0018】“アミノ保護基”なる表現は、一般に既知
であり、そしてアミノ基を化学反応から保護(ブロッ
ク)するのに適した基であって、そして、分子の他の位
置に対する所望の化学反応が行われた後に容易に除去す
ることのできる基に関するものである。この種の典型的
な基は、特に置換されていないかまたは置換されたアシ
ル、アリール、アルアルコキシメチルまたはアルアルキ
ル基である。アミノ保護基は、所望反応(または反応連
続)後に除去されるので、これらの保護基の性質および
大きさは重要ではないが、1−20個、特に1−8個の
C原子を有する保護基が、好ましい。
【0019】“アシル基”なる表現は、本発明の方法に
関してもっとも広い意味において理解されるべきであ
る。それは、脂肪族、芳香脂肪族、芳香族または複素環
式のカルボン酸またはスルホン酸から誘導されたアシル
基、特にアルコキシカルボニル、アリールオキシカルボ
ニル、なかんずくアルアルコキシカルボニル基を包含す
る。
【0020】このタイプのアシル基の例は、アルカノイ
ル、例えばアセチル、プロピオニルまたはブチリル;ア
ルアルカノイル、例えばフェニルアセチル;アロイル、
例えばベンゾイルまたはトルイル;アリールオキシアル
カノイル、例えばPOA;アルコキシカルボニル、例え
ばメトキシカルボニル、エトキシカルボニル、2,2,
2−トリクロロエトキシカルボニル、BOC、2−ヨー
ドエトキシカルボニル;アルアルキルオキシカルボニ
ル、例えばCBZ(“カルボベンゾキシ”)、4−メト
キシベンジルオキシカルボニル、FMOCおよびアリー
ルスルホニル、例えばMtrである。好ましいアミノ保
護基は、BOCおよびMtr、およびさらに、CBZ、
FMOC、ベンジルおよびアセチルである。
【0021】“ヒドロキシ保護基”なる表現もまた一般
に既知でありそしてこの表現は、ヒドロキシル基を化学
反応から保護するのに適した基であってそして分子の他
の位置に対する所望の化学反応が行われた後に容易に除
去することのできる基に関するものである。この種の典
型的な基は、上述した置換されていないかまたは置換さ
れたアリール、アルアルキルまたはアシル基、そしてま
たアルキル基である。ヒドロキシ保護基は所望の化学反
応または反応連続後に再び除去されるので、これらの保
護基の性質および大きさは重要でない。
【0022】好ましい保護基は、1−20個、特に1−
10個のC原子を有するものである。ヒドロキシル保護
基の例は、特に、ベンジル、p−ニトロベンゾイル、p
−トルエンスルホニルおよびアセチルであってそしてベ
ンジルおよびアセチルが、特に好ましい。アスパラギン
酸およびグルタミン酸のCOOH基は、好ましくはその
第3ブチルエステルの形態[例えばAsp(OBu
t)]で保護される。
【0023】出発物質として使用される式Iの化合物の
官能性誘導体は、例えば上述した標準参考書および各種
の特許に記載されているようなアミノ酸およびペプチド
合成の慣用の方法によって、そしてまた、例えばメリフ
ィールド固相法[B.F.GysinおよびR.B.M
errifield、J.Am.Chem.Soc.
、3102以下(1972)]によって製造すること
ができる。
【0024】式Iの化合物の官能性誘導体からの式Iの
化合物の遊離は、使用された保護基によって、例えば強
酸、好ましくはTFAまたは過塩素酸、そしてまた、他
の強無機酸、例えば塩酸または硫酸、または強有機カル
ボン酸、例えばトリクロロ酢酸またはスルホン酸、例え
ばベンゼンスルホン酸またはp−トルエンスルホン酸を
使用して行われる。必ずしも必要であるとは限らない
が、追加的な不活性溶剤を存在させることも可能であ
る。適当な不活性溶剤は、好ましくは例えば有機カルボ
ン酸、例えば酢酸、エーテル類例えばテトラヒドロフラ
ンまたはジオキサン,アミド、例えばDMF,ハロゲン
化炭化水素、例えばジクロロメタン、そしてさらにま
た、アルコール,例えばメタノール、エタノールまたは
イソプロパノール、そしてまた、水である。
【0025】さらに、上述した溶剤の混合物も適してい
る。TFAは、好ましくは、さらに溶剤を添加すること
なしに、過剰な量で使用される。過塩素酸は、9:1の
比の酢酸および70%過塩素酸の混合物の形態で使用さ
れる。開裂に対する反応温度は、好ましくは、約0℃と
50℃の間、好ましくは15℃と30℃(室温)との間
にある。
【0026】基BOC、OButおよびMtrは、例え
ば、好ましくは、ジクロロメタン中でTFAを使用して
または15−30℃でジオキサン中の約3−5N HC
lを使用して除去することができる。FMOC基は、1
5−30℃でDMF中のジメチルアミン、ジエチルアミ
ンまたはピペリジンの約5−50%溶液を使用して除去
することができる。
【0027】水素化分解により除去することのできる保
護基(例えば、CBZまたはベンジル)は、例えば触媒
(例えば貴金属触媒、例えば好ましくは炭素のような担
体上のパラジウム)の存在下で水素で処理することによ
り除去することができる。この場合における適当な溶剤
は、上述した溶剤、特に例えば、メタノールまたはエタ
ノールのようなアルコールまたはDMFのようなアミド
である。水素化分解は、一般に、約0℃と約100℃と
の間の温度および約1バールと約200バールとの間の
圧力、好ましくは20−30℃および1−10バールで
実施される。
【0028】CBZ基の水素化分解は、例えばメタノー
ル中において5−10%Pd−C上でまたは20−30
℃でメタノール/DMF中でPd−C上でギ酸アンモニ
ウム(Hの代り)を使用して、容易に行うことができ
る。式Iの化合物は、また、ペプチド合成の条件下にお
いて式IIの化合物を環化することによって得ることも
できる。この場合においては、反応は、好ましくは、例
えば上記引用の標準参考書Houben−Weyl、V
olume15/II、1−806頁(1974)に記
載されているようなペプチド合成の慣用の方法によって
行われる。
【0029】反応は、好ましくは、約−10−40℃好
ましくは0−30℃の間の温度で、不活性溶剤、例えば
ジクロロメタンのようなハロゲン化炭化水素,テトラヒ
ドロフランまたはジオキサンのようなエーテル,DMF
またはジメチルアセトアミドのようなアミド,アセトニ
トリルのようなニトリルまたはこれらの溶剤の混合物中
で、脱水剤、例えばカルボジイミド、例えばDCCIま
たはEDCI、およびさらに、プロパンホスホン酸無水
物[Angew、Chem.92、129(1980)
参照]、ジフェニルホスホリルアジドまたは2−エトキ
シ−N−エトキシカルボニル−1,2−ジヒドロキノリ
ンの存在下において行われる。
【0030】分子間ペプチド結合前の分子内環化を促進
するために、稀釈溶液(稀釈原理)中で行うことが好ま
しい。式IIの物質の代りに、これらの物質の適当な反
応性誘導体、例えば反応性基が保護基により中間的にブ
ロックされた化合物を、反応に使用することもできる。
アミノ酸誘導体IIは、好ましくは例えばHOBtまた
はN−ヒドロキシサクシンイミドの添加により反応系内
で形成される活性エステルの形態で使用することができ
る。
【0031】式IIの出発物質は、一般に新規である。
これらの化合物は、既知方法、例えばペプチド合成およ
び保護基の除去について上述した方法によって製造する
ことができる。
【0032】一般に、式R′−Z−OR″、例えばBO
C−Z−OMeまたはBOC−Z−OEtなどの保護さ
れたペンタペプチドエステルを初期に合成し、この化合
物をはじめに加水分解して式R′−Z−OH、例えばB
OC−Z−OHの酸を得、これらの酸から保護基R′を
除去し、それによって、式H−Z−OH(II)の遊離
ペプチドを得る。
【0033】式Iの塩基は、酸を使用して適当な酸付加
塩に変換することができる。この反応に対する適当な酸
は、特に生理学的に許容し得る塩を与える酸である。
【0034】すなわち、無機酸、例えば硫酸、硝酸、塩
酸または臭化水素酸のようなハロゲン化水素酸、オルト
燐酸のような燐酸、およびスルファミン酸、およびさら
に、有機酸、特に、脂肪族、脂環式、芳香脂肪族、芳香
族または複素環式の一塩基性または多塩基性のカルボン
酸、スルホン酸または硫酸が例示され、有機酸として
は、例えばギ酸、酢酸、プロピオン酸、ピバル酸、ジエ
チル酢酸、マロン酸、コハク酸、ピメリン酸、フマール
酸、マレイン酸、乳酸、酒石酸、リンゴ酸、安息香酸、
サリチル酸、2−または3−フェニルプロピオン酸、ク
エン酸、グルコン酸、アスコルビン酸、ニコチン酸、イ
ソニコチン酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、
エタンジスルホン酸、2−ヒドロキシエタンスルホン
酸、ベンゼンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、ナ
フタレンモノスルホン酸、ナフタレンジスルホン酸およ
びラウリルスルホン酸を使用することができる。
【0035】生理学的に許容し得ない酸との塩、例えば
ピクリン酸塩は、式Iの化合物の単離および(または)
精製に対しては、使用することができる。
【0036】他方において、式Iの酸は、塩基との反応
によって、その生理学的に許容し得る金属塩またはアン
モニウム塩の1種に変換することができる。適当な塩
は、特に、ナトリウム、カリウム、マグネシウム、カル
シウムおよびアンモニウム各塩、さらにまた、置換され
たアンモニウム塩、例えばジメチル−、ジエチル−また
はジイソプロピル−アンモニウム各塩、モノエタノール
−、ジエタノール−またはトリエタノール−アンモニウ
ム各塩、シクロヘキシル−またはジシクロヘキシル−ア
ンモニウム各塩、ジベンジルエチレンジアンモニウム
塩、さらにまた、例えばN−メチル−D−グルカミン、
アルギニンまたはリシンとの塩である。
【0037】式Iの新規な化合物およびこれらの化合物
の生理学的に許容し得る塩は、これらの化合物またはそ
の塩を、少なくとも1種の賦形剤または補助剤および必
要に応じて1種または2種以上の他の活性化合物と一緒
に、適当な投与形態にすることによって、医薬製剤の製
造に使用することができる。
【0038】このようにして得られた製剤は、人間用医
薬または家畜用医薬における医薬物質として使用するこ
とができる。適当な賦形剤物質は、経腸的(例えば、経
口的または直腸的)投与、非経口的(例えば静脈内注
射)投与または局所的投与(例えば局部、皮膚、眼また
は鼻などにおける投与)または吸入スプレーの形態の投
与に適しそして本発明の新規な化合物と反応しない有機
または無機の物質、例えば水または等張食塩水溶液、低
級アルコール、植物油、ベンジルアルコール、ポリエチ
レングリコール、グリセロールトリアセテートおよび他
の脂肪酸グリセリド、ゼラチン、大豆レシチン、炭水化
物、例えばラクトースまたは澱粉、ステアリン酸マグネ
シウム、タルク、セルロースおよびワセリンである。
【0039】特に、錠剤、コーティング錠剤、カプセ
ル、シロップ、液剤または滴下剤は、経口的投与に使用
される。胃液−抵抗性被膜またはカプセルシェルを有す
るフィルムコーティング錠剤またはカプセルは、特に重
要である。直腸投与に対しては、坐剤が使用される。非
経口的投与に対しては、溶液、好ましくは油性または水
性の溶液、さらにまた、懸濁液、乳濁液またはインプラ
ントが使用される。
【0040】局所適用に対しては、例えば眼用滴下剤の
形態で使用することのできる溶液、さらにまた、例えば
懸濁液、乳濁液、クリーム、軟膏または湿布類が適して
いる。発射剤ガスまたは発射剤ガス混合物(例えばCO
またはクロロフルオロ炭化水素)に溶解また懸濁した
活性化合物を含有するスプレーは、吸入スプレーとして
投与するために使用することができる。活性化合物は、
好ましくは微細な形態で使用することができ、そして1
種または2種以上の生理学的に許容し得る溶剤、例えば
エタノールを存在させることができる。吸入溶液は、慣
用の吸入器の助けにより投与することができる。
【0041】本発明の新規な化合物は、また、凍結乾燥
しそして得られた凍結乾燥品を注射用製剤の製造に使用
することができる。注射は、巨丸薬(bolus)とし
てまたは連続注入液(例えば静脈内、脈管内、皮下また
は鞘内注入液)として投与することができる。
【0042】上述した製剤は、滅菌しそして(または)
補助剤、例えば防腐剤、安定剤および(または)湿潤
剤、乳化剤、浸透圧に影響を与える塩、緩衝物質、着色
剤および(または)風味料を含有することができる。必
要に応じ、これらの製剤は、また、1種または2種以上
の活性化合物、例えば1種または2種以上のビタミンを
含有することもできる。
【0043】本発明による物質は、一般に、他の既知の
商業的に入手できるペプチドと同様にして、特にUS−
A−4,472,305に記載されている化合物と同様
にして、好ましくは、1投与単位当り約0.05−50
0mg、特に0.5−100mgの投与量で投与するこ
とができる。1日の投与量は、好ましくは体重1kg当
り約0.01−2mgの間にある。
【0044】しかしながら、それぞれの意図した患者に
対する具体的な投与量は、多くの種々な因子、例えば使
用される具体的な化合物の活性度、年令、体重、一般的
な健康状態、性別、費用、投与回数および投与方法、お
よび排泄速度、医薬の組み合わせおよび治療が適用され
る特定の疾患の程度に依存する。非経口的投与が好まし
い。
【0045】本明細書中における温度は、すべて℃で示
されている。“慣用の処理”とは、「必要に応じて水を
加え、混合物を中和しそしてエーテルまたはジクロロメ
タンで抽出し、有機相を分離し、硫酸ナトリウム上で乾
燥し、濾過しそして蒸発し、次に残留物をシリカゲル上
のクロマトグラフィーおよび(または)結晶化により精
製する」ことを意味する。
【0046】RTは、リテンションタイムであり、リク
ロソルブ(Lichrosorb)RPセレクトB(2
50−4.7μm)カラム上のHPLCに対する保持時
間(分)を示す。溶離は、1ml/分のFlowで50
分の0.3%TFA水溶液:イソプロパノール0−80
vol%のグラディエントで215nmにおける検出が
行われた。Mは高速原子衝撃法により得られた質量ス
ペクトルにおける分子ピークである。
【0047】例1 TFA840μl、ジクロロメタン170μlおよびチ
オフェノール85μl中にシクロ−(D−Val−L−
Phe−D−Asp(OBut)−Gly−D−Arg
(Mtr)[例2に記載した方法によるH−D−Arg
(Mtr)−D−Val−L−Phe−D−Asp(O
But)−Gly−OHの環化により得ることができ
る]30mgを溶解した溶液を、20℃で2時間放置
し、それから37℃で減圧下で濃縮しそして水で稀釈し
た後凍結乾燥する。
【0048】酢酸/水(1:1)中でセファデックスG
10上でゲル濾過しそして次に0.3%TFA/水中の
イソプロパノール勾配を使用したリクロソルブRP8カ
ラム上の分取用HPLCにより精製した後、シクロ−
(D−Val−L−Phe−D−Asp−Gly−D−
Arg)を得た。RT 17.9。M575。同様に
して次の化合物を得た。
【0049】シクロ−(D−Val−D−Phe−D−
Asp(OBut)−Gly−D−Arg(Mtr))
から:シクロ−(D−Val−D−Phe−D−Asp
−Gly−D−Arg)、RT 18.5;M57
5; シクロ−(D−Val−D−Phe−L−Asp(OB
ut)−Gly−D−Arg(Mtr))から:シクロ
−(D−Val−D−Phe−L−Asp−Gly−D
−Arg)、RT 19.3;M575;
【0050】シクロ−(D−Val−D−Phe−D−
Asp(OBut)−L−Ala−D−Arg(Mt
r))から:シクロ−(D−Val−D−Phe−D−
Asp−L−Ala−D−Arg)、RT 20.3;
589; シクロ−(D−Val−D−Phe−D−Asp(OM
e)−Gly−L−Arg(Mtr))から:シクロ−
(D−Val−D−Phe−D−Asp(OMe)−G
ly−L−Arg)、RT 21.4;M589;
【0051】シクロー(D−Val−D−Phe−L−
Asp(OBut)−Gly−L−Arg(Mtr))
から:シクロ−(D−Val−D−Phe−L−Asp
−Gly−L−Arg); シクロ−(L−Val−D−Phe−D−Asp(OB
ut)−Gly−L−Arg(Mtr))から:シクロ
−(L−Val−D−Phe−D−Asp−Gly−L
−Arg);
【0052】シクロ−(D−Val−L−Phe−D−
Asp(OBut)−Gly−L−Arg(Mtr))
から:シクロ−(D−Val−L−Phe−D−Asp
−Gly−L−Arg); シクロ−(L−Val−D−Phe−L−Asp(OB
ut)−Gly−D−Arg(Mtr))から:シクロ
−(L−Val−D−Phe−L−Asp−Gly−D
−Arg);
【0053】シクロ−(D−Val−L−Phe−L−
Asp(OBut)−Gly−D−Arg(Mtr))
から:シクロ−(D−Val−L−Phe−L−Asp
−Gly−D−Arg); シクロ−(L−Val−L−Phe−D−Asp(OB
ut)−Gly−D−Arg(Mtr))から:シクロ
−(L−Val−L−Phe−D−Asp−Gly−D
−Arg);
【0054】シクロ−(L−Val−D−Phe−L−
Asp(OBut)−D−Ala−L−Arg(Mt
r))から:シクロ−(L−Val−D−Phe−L−
Asp−D−Ala−L−Arg); シクロ−(D−Val−L−Phe−L−Asp(OB
ut)−D−Ala−L−Arg(Mtr))から:シ
クロ−(D−Val−L−Phe−L−Asp−D−A
la−L−Arg);
【0055】シクロ−(L−Val−L−Phe−D−
Asp(OBut)−D−Ala−L−Arg(Mt
r))から;シクロ−(L−Val−L−Phe−D−
Asp−D−Ala−L−Arg); シクロ−(L−Val−L−Phe−L−Asp(OB
ut)−D−Ala−D−Arg(Mtr))から:シ
クロ−(L−Val−L−Phe−L−Asp−D−A
la−D−Arg)。
【0056】例2 DMF8ml中にH−L−Arg−D−Val−D−P
he−D−Asp(OMe)−Gly−ONa[モルホ
リンを使用したFMOC−L−Arg−D−Val−D
−Phe−D−Asp(OMe)−Gly−O−Wan
g(式中、O−Wangは、p−ジビニルベンゼンで1
%橋かけ結合されたメリフィールド合成で使用された4
−オキシメチル−フェノキシメチルポリスチレンの基で
ある)から、FMOCを除去し、そして1:1のTFA
/ジクロロメタンを使用して重合体からペンタペプチド
を除去することにより得ることができる]80mgを溶
解した溶液を、ジクロロメタン72mlでうすめ、次い
で新鮮な粉末状NaHCO34mgで処理する。
【0057】ドライアイス/アセトン中で冷却した後、
ジフェニルホスホリルアジド34μlを加える。20℃
で16時間放置した後、ジクロロメタンを37℃で除去
する。残留溶液をゲル−濾過(8:2のイソプロパノー
ル/水中のセファデックスG10カラム)しそしてそれ
から、イソプルパノール勾配を使用して重合体カラム
(三菱 MCI CHP−20P)上で水でクロマトグ
ラフィー処理する。シクロ−(D−Val−D−Phe
−D−Asp(OMe)−Gly−L−Arg)が得ら
れた。RT 21.4。M589。以下の例は、医薬
製剤に関するものである。
【0058】例A:注射用バイアル 二重蒸溜した水3リットル中に式Iのシクロペプチド1
00gおよび燐酸水素二ナトリウム5gを溶解した溶液
を、2N塩酸でpH6.5に調節し、滅菌濾過し、注射
用バイアルに充填しそして滅菌条件下で凍結乾燥し、そ
してバイアルを滅菌方法下で密閉する。それぞれの注射
用バイアルは、活性化合物5mgを含有している。
【0059】例B:坐剤 式Iの活性化合物20gの混合物を、大豆レシチン10
0gおよびココアバター1400gと一緒に溶融しそし
て混合物を型に注入しそして冷却する。それぞれの坐剤
は、活性化合物20mgを含有している。
【0060】例C:溶液 式Iの活性化合物1g、NaHPO・2H
9.38g、NaHPO・12HO 28.48
gおよびベンザルコニウムクロライド0.1gを二重蒸
溜した水940ml中に溶解して溶液を製造する。この
溶液をpH6.8に調節し、1リットルとなし、照射に
より滅菌する。この溶液は、眼用滴下剤の形態で使用す
ることができる。
【0061】例D:軟膏 式Iの活性化合物500mgを無菌条件下でワセリン9
9.5gと混合する。
【0062】例E:錠剤 式Iのシクロペプチド100g、ラクトース1kg、微
小結晶性セルロース600g、とうもろこし澱粉600
g、ポリビニルピロリドン100g、タルク80gおよ
びステアリン酸10gの混合物を、各錠剤が活性化合物
10mgを含有するように、慣用の方法で打錠し、錠剤
とする。
【0063】例F:コーティング錠剤 錠剤を例Eに説明したように打錠しそしてそれから、慣
用の方法で、ショ糖、とうもろこし澱粉、タルク、トラ
ガントゴムおよび着色剤のコーティングで被覆する。
【0064】例G:カプセル 各カプセルが活性化合物5mgを含有するように、硬質
ゼラチンカプセルを、慣用の方法で、式Iの活性化合物
を充填する。
【0065】例H:吸入スプレー 式Iの活性化合物14gを、等張NaCl溶液10リッ
トルに溶解しそしてこの溶液を、商業的に入手できるポ
ンプ機能を有するスプレー容器に充填する。この溶液
は、口または鼻にスプレーすることができる。1回のス
プレーバースト(約0.1ml)は、約0.14mgの
投与量に相当する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A61K 38/00 ABS ABX ACB ADU A61K 37/02 ABS ABX ACB ADU (72)発明者 アルフレッド・ヨンツィク ドイツ連邦共和国 64293 ダルムシュタ ットフランクフルター シュトラーセ 250 (72)発明者 グンター・ヘルツェマン ドイツ連邦共和国 64293 ダルムシュタ ットフランクフルター シュ卜ラーセ 250 (72)発明者 ブルンヒルド・フェルディンク−ハーベル マン ドイツ連邦共和国 64293 ダルムシュタ ットフランクフルター シュトラーセ 250 (72)発明者 フリードリッヒ・リップマン ドイツ連邦共和国 64293 ダルムシュタ ットフランクフルター シュトラーセ 250 (72)発明者 グイド・メルツェル ドイツ連邦共和国 64293 ダルムシュタ ットフランクフルター シュトラーセ 250 (72)発明者 ビーテ・ディーフェンバッハ ドイツ連邦共和国 64293 ダルムシュタ ットフランクフルター シュトラーセ 250 (72)発明者 ホルスト・ケスラー ドイツ連邦共和国 64293 ダルムシュタ ットフランクフルター シュトラーセ 250 (72)発明者 ローラント・ハウブナー ドイツ連邦共和国 64293 ダルムシュタ ットフランクフルター シュトラーセ 250 (72)発明者 ヨーヘン・ウェルムート ドイツ連邦共和国 64293 ダルムシュタ ットフランクフルター シュトラーセ 250

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式I 環状(A−B−C−D−Arg) I (式中、A、B、C、Dは、それぞれ下記のアミノ酸基
    を示し、 AおよびBは、それぞれ相互に独立して、Ala、As
    n、Asp、Arg、Cys、Gln、Glu、Gl
    y、His、Ile、Leu、Lys、Met、Ph
    e、Pro、Ser、Thr、Trp、TyrまたはV
    alであり、 Cは、AspまたはAsp(O−C1−4−アルキル)
    であり、そして Dは、GlyまたはAlaであり、そして、上述したア
    ミノ酸残基のうちの少なくとも2個は、D−形態で存在
    する)で表わされるシクロペプチドおよびこれらのシク
    ロペプチドの塩。
  2. 【請求項2】 シクロ−(D−Val−L−Phe−D
    −Asp−Gly−D−Arg)。
  3. 【請求項3】 シクロ−(D−Val−D−Phe−D
    −Asp−Gly−L−Arg)。
  4. 【請求項4】 シクロ−(D−Val−D−Phe−L
    −Asp−Gly−D−Arg)。
  5. 【請求項5】 シクロ−(D−Val−D−Phe−D
    −Asp−L−Ala−D−Arg)。
  6. 【請求項6】 シクロ−(D−Val−D−Phe−D
    −Asp(OMe)−Gly−L−Arg)。
  7. 【請求項7】 式I 環状(A−B−C−D−Arg) I (式中、A、B、C、Dは、それぞれ下記のアミノ酸基
    を示し、 AおよびBは,それぞれ相互に独立して、Ala、As
    n、Asp、Arg、Cys、Gln、Glu、Gl
    y、His、Ile、Leu、Lys、Met、Ph
    e、Pro、Ser、Thr、Trp、TyrまたはV
    alであり、 Cは、AspまたはAsp(O−C1−4−アルキル)
    であり、そしてDは、GlyまたはAlaであり、そし
    て、上述したアミノ酸残基のうちの少なくとも2個は、
    D−形態で存在する)で表わされる化合物の官能性誘導
    体の1種を加溶媒分解剤または水素化分解剤で処理する
    ことにより式Iの化合物を遊離させるか、または式II H−Z−OH II (式中、Zは、−A−B−C−D−Arg−、 −B−C−D−Arg−A−、 −C−D−Arg−A−B−、 −D−Arg−A−B−C−または −Arg−A−B−C−D−である)のペプチドまたは
    このようなペプチドの反応性誘導体を環化剤で処理する
    かそして(または)式Iの塩基性化合物または酸性化合
    物を酸または塩基で処理することによりその塩の1種に
    変換させることを特徴とする式Iの化合物またはその塩
    の1種を製造する方法。
  8. 【請求項8】 請求項1記載の一般式Iの化今物の少な
    くとも1種および(または)その生理学的に許容し得る
    塩の1種を含有することを特徴とする医薬製剤。
JP30962593A 1992-11-06 1993-11-05 シクロペプチド Expired - Lifetime JP3681764B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4237456.1 1992-11-06
DE4237456A DE4237456A1 (de) 1992-11-06 1992-11-06 Cyclopeptide

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0892282A true JPH0892282A (ja) 1996-04-09
JP3681764B2 JP3681764B2 (ja) 2005-08-10

Family

ID=6472232

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30962593A Expired - Lifetime JP3681764B2 (ja) 1992-11-06 1993-11-05 シクロペプチド

Country Status (21)

Country Link
EP (1) EP0596350B1 (ja)
JP (1) JP3681764B2 (ja)
KR (1) KR100238894B1 (ja)
CN (1) CN1038751C (ja)
AT (1) ATE154037T1 (ja)
AU (1) AU666586B2 (ja)
CA (1) CA2102447C (ja)
CZ (1) CZ286170B6 (ja)
DE (2) DE4237456A1 (ja)
DK (1) DK0596350T3 (ja)
ES (1) ES2105041T3 (ja)
GR (1) GR3024550T3 (ja)
HU (1) HU215600B (ja)
MX (1) MX9306885A (ja)
NO (1) NO309864B1 (ja)
PL (1) PL177772B1 (ja)
RU (1) RU2129563C1 (ja)
SK (1) SK280597B6 (ja)
TW (1) TW340849B (ja)
UA (1) UA43822C2 (ja)
ZA (1) ZA938281B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11975041B2 (en) * 2017-11-20 2024-05-07 Novmetapharma Co., Ltd. Composition comprising CHP (cyclo-his pro) for preventing, improving or treating of bone loss related disease

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4816449A (en) * 1984-08-09 1989-03-28 Immunetech Pharmaceuticals Immunotherapeutic anti-inflammatory peptide agents

Also Published As

Publication number Publication date
PL177772B1 (pl) 2000-01-31
SK280597B6 (sk) 2000-04-10
EP0596350A1 (de) 1994-05-11
RU2129563C1 (ru) 1999-04-27
PL300935A1 (en) 1994-05-16
JP3681764B2 (ja) 2005-08-10
KR940011479A (ko) 1994-06-21
TW340849B (en) 1998-09-21
ES2105041T3 (es) 1997-10-16
DE4237456A1 (de) 1994-05-11
ATE154037T1 (de) 1997-06-15
NO934003D0 (no) 1993-11-05
GR3024550T3 (en) 1997-12-31
EP0596350B1 (de) 1997-06-04
UA43822C2 (uk) 2002-01-15
AU5039993A (en) 1994-05-19
CZ286170B6 (cs) 2000-02-16
NO309864B1 (no) 2001-04-09
SK121793A3 (en) 1995-06-07
HU215600B (hu) 1999-01-28
AU666586B2 (en) 1996-02-15
CA2102447C (en) 2007-04-10
HUT68321A (en) 1995-06-28
DK0596350T3 (da) 1997-12-29
CN1093090A (zh) 1994-10-05
KR100238894B1 (ko) 2000-01-15
CZ235293A3 (en) 1994-07-13
CA2102447A1 (en) 1994-05-07
CN1038751C (zh) 1998-06-17
NO934003L (no) 1994-05-09
DE59306654D1 (de) 1997-07-10
MX9306885A (es) 1995-01-31
ZA938281B (en) 1994-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100304201B1 (ko) 환상의부착저해제
RU2157379C2 (ru) Циклопептиды, способ их получения, содержащая их фармацевтическая композиция, способ ее получения
JP3711154B2 (ja) 一般式iのシクロペプチド
MXPA96004100A (en) Cyclic compounds, adhes inhibitors
US5705481A (en) Cyclopeptides
CA2054667A1 (en) Cyclopeptides
JPH06321988A (ja) 新規直鎖状ペプチド
KR20010014267A (ko) 맥관형성에 작용하는 시클릭 아자펩티드
AU721261B2 (en) Peptide inhibitors of hematopoietic cell proliferation
JP3681764B2 (ja) シクロペプチド
JPH0665290A (ja) 線状ペプチド
MXPA99005778A (en) Cyclic peptide derivatives

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050426

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050519

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090527

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100527

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110527

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110527

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120527

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130527

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130527

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term