JPH089177A - 画像形成装置及びその方法 - Google Patents

画像形成装置及びその方法

Info

Publication number
JPH089177A
JPH089177A JP6138578A JP13857894A JPH089177A JP H089177 A JPH089177 A JP H089177A JP 6138578 A JP6138578 A JP 6138578A JP 13857894 A JP13857894 A JP 13857894A JP H089177 A JPH089177 A JP H089177A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image data
specific pattern
forming apparatus
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6138578A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsugi Tanaka
貢 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP6138578A priority Critical patent/JPH089177A/ja
Publication of JPH089177A publication Critical patent/JPH089177A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color, Gradation (AREA)
  • Cleaning In Electrography (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 特定パターン付加による画像品位の低下を防
止する。 【構成】 R,G,Bの画像データが、それぞれLOG
変換部101,102,103に入力され、R,G,B
の輝度信号がY,M,Cの濃度データに変換される。ま
た、UCR(Under Color Removal)部104は、公知の
下色除去法を用いて、入力された3原色信号(Y,M,
C)にマスキング処理を施し、このUCR処理後、Y,
M,C及びKの信号を順次、出力する。そして、UCR
処理された画像データは、画像判別器106内のコンパ
レータによる中間調以外の抽出にて、イメージ画像もし
くはテキスト画像の判別が行なわれる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、特定パターンを付加す
る機能を有する画像形成装置及びその方法に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】従来より、プリンタや複写機等の画像形
成装置での高画質化、カラー化に伴い、紙幣や有価証券
等、本来複写されるべきでない特定原稿が複写され、使
用されるという社会問題が発生している。この問題を防
止するために、例えば、特開平4−294682号に示
されるように、画像形成装置の出力画像に、人間の視覚
特性を利用した人間には識別しにくい機材番号等の特定
パターンを付加することにより、その画像出力を行なっ
た画像形成装置を特定するという技術が知られている。
【0003】図9は、上記従来の特定パターンの付加部
の構成を示す図である。同図において、R,G,Bの各
入力信号は、画像データ処理部1209に入力され、こ
こで、対応するY,M,C,Kの濃度画像信号に変換さ
れ、出力される。画像データ処理部1209より出力さ
れた画像データと、特定パターン生成部1210にあら
かじめ記憶された特定パターンとを、加算器1105に
て加算する。そして、加算器1105より出力されたデ
ータが、レーザドライバ1202にて変調駆動され、そ
の後、半導体レーザ1204で発光されて、対応するレ
ーザビームとして出力される。
【0004】ここでは、特定パターンが、画像データに
所定周期で多重され、出力される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の画像形成装置では、印字される出力画像に関係な
く、特定パターンを所定の周期で繰り返して画像データ
に多重しているので、出力画像の品質を低下させてしま
う、という問題がある。本発明は、上記の課題に鑑みて
なされたもので、その目的とするところは、特定パター
ン付加による画像品位の低下を防止できる画像形成装置
を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】及び
【作用】上記の目的を達成するため、本発明は、カラー
画像信号を電気的に処理し、得られた画像データに対し
て印刷処理を行なう画像形成装置において、前記画像デ
ータがイメージ画像を表わすか、あるいはテキスト画像
を表わすかの判別を行なう手段と、前記判別結果をもと
に、前記画像データに、あらかじめ格納した特定パター
ンを付加するパターン付加手段とを備える。
【0007】以上の構成において、特定の画像データに
のみ特定パターンを付加して、より安定した高品位な出
力画像を得、また、画像の追跡が容易になるように機能
する。
【0008】
【実施例】以下、添付図面を参照して、本発明に係る好
適な実施例を詳細に説明する。図1は、本発明の実施例
に係る、例えば、レーザビームプリンタ等の画像形成装
置の信号処理部の構成を示すブロック図である。なお、
本実施例に係る画像形成装置は、所定のインターフエー
スケーブルを介して不図示のコンピュータと接続されて
おり、例えば、このコンピュータが処理した情報の結果
を記録紙上に出力する端末装置として機能する。
【0009】図1において、符号201は信号処理部、
202はレーザドライバ、203はアンプ、204は半
導体レーザ、205はポリゴンミラー、206はf−θ
レンズ、207は反射ミラー、そして、208は感光ド
ラムである。図1に示すプリンタでは、画像情報がR
(レッド)、G(グリーン)、B(ブルー)成分として
信号処理部201に入力され、ここで、この入力された
信号に対して所定の信号処理が施される。すなわち、
R,G,B信号がY(イエロー)、M(マゼンタ)、C
(シアン)、及びK(ブラック)信号に変換される。
【0010】信号処理部201で変換されたY,M,C
及びKの画像情報は、レーザドライバ202に送られ、
レーザドライバ202では、このY,M,C及びKの画
像情報を変調する。そして、変調信号をアンプ203に
出力する。アンプ203は、レーザドライバ202より
出力された変調信号に従って半導体レーザ204を駆動
する。
【0011】次に、半導体レーザ204より出力された
レーザ光は、ポリゴンミラー205、f−θレンズ20
6、及び反射ミラー207を経て、感光ドラム208上
を走査する。次に、本実施例に係るレーザビームプリン
タにおける印刷工程の概要について説明する。
【0012】図2は、本実施例に係る画像形成装置での
印刷工程を示す図である。なお、ここでは、感光体と転
写ドラムを用いて、3色(Y,M,C)もしくは4色
(Y,M,C,K)のトナーを1色ずつ3回、もしくは
4回重ねて転写する「重ね現像方式」について説明す
る。 帯電行程301:本工程では、感光ドラム208の表層
が、導電性基盤に光導電体を積層することにより構成さ
れているため、不図示の1次帯電器により、感光ドラム
208の表面電位が環境条件や感光ドラム履歴にかかわ
らず一定となるように、定電流制御及びグリッド制御を
行ない、感光ドラム208の表面を均一に帯電する。
【0013】露光行程302:ここでは、図1に示した
ように、画像情報に応じたレーザ光で感光ドラム208
上を走査することにより、レーザ光に応じた静電気力で
感光ドラム208上に静電潜像が形成される。 現像行程303:上記露光行程302で形成された静電
潜像を可視像化するため各色の現像が行なわれる。な
お、本工程の詳細については、後述する。
【0014】転写行程304:供給行程309(プリン
ト用紙を供給する工程)にて供給されたプリント用紙の
同期をとって感光ドラム208に接触させ、転写帯電器
にてプリント用紙の表面にトナーと反対極性の電荷を与
えることにより、感光ドラム208上のトナーをプリン
ト用紙に写し取る。 ドラムクリーニング行程306:上述のように可視像が
写し取られた感光ドラム208上の残留トナーを、不図
示のクリーニングブレードにより除去する。
【0015】なお、上記の露光行程302、現像行程3
03、転写行程304、及びドラムクリーニング行程3
06の各工程は、印刷で使用される色数に応じて、例え
ば、Y,M,Cならば3回、Y,M,C,Kならば4回
繰り返される。 分離行程305:すべての色について転写が終了したな
らば、上述の転写行程304においてトナー像が転写さ
れたプリント用紙を感光ドラム208より分離する。
【0016】定着行程307:プリント用紙上に転写さ
れたトナーに対して、不図示の定着ローラにより加熱定
着が施され、トナー像がプリント用紙に定着される。 排紙行程308:トナー像が定着されたプリント用紙を
排出する。このようにして、本実施例に係る画像形成装
置におけるカラー印刷が終了する。
【0017】そこで、上記現像工程の詳細について、図
3に示す現像ローラの詳細構成を参照して説明する。図
3に示す現像ローラ400は、固定マグネット403、
固定マグネット403の外周を回転する磁性シリンダ
(スリーブ)404とからなり、トナー402は、スリ
ーブ404との摩擦にて帯電する。感光ドラム208と
スリーブ404との間では、数百ミクロンの間隔を保っ
て、その交番磁界中でトナー402を飛翔させながら、
上記露光行程302で形成された静電潜像に従って、ト
ナー402を感光ドラム208上に付着させる。
【0018】これにより、静電潜像が可視像化され、図
2に示す現像行程303において、静電潜像のトナーに
よる可視像化が行なわれる。次に、図1に示す信号処理
部201における特定パターンの付加、及び画像の判別
について説明する。図4は、図1に示す信号処理部20
1の概要構成のブロック図である。同図において、符号
209は、入力されるR,G,Bの各画像データを、そ
れぞれ対応するY,M,C及びKの各画像信号に変換す
る画像データ処理部、106は、画像データ処理部20
9からの画像データより所定画像の判別をする画像判別
器、109は特定パターン発生器である。
【0019】また、105は加算器、110はセレクタ
スイッチ、202は、入力される画像信号に応じて半導
体レーザを駆動するレーザドライバである。図5は、図
1の信号処理部201の詳細構成を示すブロック図であ
る。同図に示す信号処理部では、まず、R,G,Bの画
像データが、それぞれLOG変換部101,102,1
03に入力される。これらのLOG変換部101,10
2,103は、ルックアップテーブル(LUT)ROM
(読み出し専用メモリ)で構成されており、入力された
R,G,Bの輝度信号がY,M,Cの濃度データに変換
される。また、UCR(Under Color Removal)部104
は、公知の下色除去法を用いて、入力された3原色信号
(Y,M,C)にマスキング処理を施し、このUCR処
理後、Y,M,C及びKの信号を順次、出力する。
【0020】そして、UCR処理された画像データは、
画像判別器106にて、イメージ画像もしくはテキスト
画像の判別が行なわれる。図6は、上述の画像判別器の
詳細構成を示すブロック図である。同図に示す画像判別
器では、入力された画像データからディジタルコンパレ
ータ111,112にて、その中間調以外を抽出し、そ
のフラグ信号が、イメージ/テキストの切り替えFlag信
号として、本画像判別器106よりセレクタ110に出
力される。
【0021】つまり、入力された画像データとプリセッ
ト値とを比較することにより、ディジタルコンパレータ
111では高濃度部を検出し、また、ディジタルコンパ
レータ112では、低濃度部を検出する。なお、ここで
は、検出された箇所をテキスト画像とし、それ以外をイ
メージ画像とする。
【0022】一方、画像データ処理部201より出力さ
れた画像信号は、セレクタ110の片側(B側)に入力
されるとともに、加算器105にも入力される。この加
算器105では、画像データと、特定パターン発生器1
09からの特定パターンデータとが加算される。なお、
特定パターン発生器109には、あらかじめ付加すべき
特定パターンが格納されており、付加すべきパターンに
対するアドレスは、主走査カウンタ107及び副走査カ
ウンタ108によって制御される。
【0023】図5に示す主走査カウンタ107及び副走
査カウンタ108に入力されるHSync 信号は、主走査方
向の同期信号であり、ここでは、それが論理“H”の区
間において、主走査開始位置を定めている。また、副走
査カウンタ108に入力されるVSync 信号は、副走査方
向の同期信号であり、論理“H”の区間において、画像
が有効となる画像有効期間を定めている。
【0024】主走査カウンタ107は、このHSync 信号
によりリセットされ、クロック(CLK)信号により、
nビットカウンタとして機能して所定のアドレスを発生
する。また、副走査カウンタ108は、VSync によりリ
セットされ、HSync 信号によりカウントアップすること
により、画像ラインを形成する。図7は、上述の主走査
カウンタ107及び副走査カウンタ108によるアドレ
ス制御を表わすタイミングチャートである。同図におい
て、楕円で描かれているのは、特定パターンの各画素の
存在を表わす。
【0025】このようにして、主走査カウンタ107及
び副走査カウンタ108からなるアドレスカウンタによ
り、特定パターン発生部109に格納されている特定パ
ターンが、規則的な周期で繰り返され、画像が形成され
る。また、上述した特定パターンと画像データとを加算
する加算器105では、画像データに特定パターンが加
算されることにより画像データ本来の色味が変わらない
ように、面積階調による濃度の平均化を行なっている。
【0026】図8は、本実施例における記録紙上での特
定パターンの展開の様子を示す図である。ここでは、図
中、符号Aにて示すように、特定パターンを印字する領
域をM×Nとした場合、その領域中のN1,N3,N5 の
奇数ラインをプラス濃度とし、N2,N4,N6 ラインを
マイナス濃度とする。このようにして形成されたパター
ンの平均濃度化が施され、それがセレクタ110の片側
(A側)に出力される。
【0027】そして、セレクタ110では、上述のよう
に、画像判別器106からのフラグ信号により、処理対
象とする画像がイメージ画像の場合は、A側が選択され
て、上記特定パターンを含んだ画像データがセレクトさ
れ、そのデータがレーザドライバに送出される。上記の
ようにして付加されたパターンは、ここでは、人間の目
がY(イエロー)のトナーで描かれたパターンに対して
は識別能力が低いことを利用して、Y(イエロー)の印
刷の際に画像データに付加する。
【0028】以上説明したように、本実施例によれば、
入力された画像データに基づいて画像を判別し、その判
別結果をもとに、画像データに所定の特定パターンを多
重した画像データと特定パターンを多重しない画像デー
タとを選択的に出力することが可能となる。また、出力
する画像がイメージ画像の場合には、特定パターンを多
重して出力することにより、複写動作の追跡が可能とな
り、さらに、特定パターンを多重しない画像データを出
力するときは、付加パターンのY(イエロー)による画
像データの多重がないので、より安定した高品位な出力
画像を得ることができる。
【0029】なお、本発明は、上述の実施例に限定され
るものではなく、以下に説明するような変形が可能であ
る。上述の実施例では、画像データの濃度差を利用して
中間調の抽出を行ない、画像判別を行なっているが、例
えば、入力された画像データの連続性に着目し、それに
より画像を判断するようにしてもよい。
【0030】また、上述の実施例では、画像データの中
間調が検出されてイメージ画像と判断された場合に、特
定パターンを付加しているが、この論理を反対にして、
テキスト画像と判断された場合に特定パターンを付加す
るようにしてもよい。さらに、付加する特定パターンと
しては、装置固有の製造番号もしくはこれを符号化した
ものはもちろん、装置を特定するための情報であれば何
でも使用可能である。
【0031】また、上記実施例では、レーザビームプリ
ンタへの適用例について述べているが、これに限定され
ず、例えば、インクジェットプリンタやドットマトリッ
クスプリンタ、ファクシミリ等、他の画像形成装置にも
適用できる。本発明は、複数の機器から構成されるシス
テムに適用しても1つの機器から成る装置に適用しても
良い。また、本発明は、システムあるいは装置にプログ
ラムを供給することによって達成される場合にも適用で
きることは言うまでもない。
【0032】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
判別した画像データの種類に応じて特定パターンを付加
するか否かの判定することで、特定パターンの付加がな
い場合には、より安定した高品位な出力画像を得ること
ができるとともに、特定パターンが付加された場合の画
像の追跡が容易になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係る画像形成装置の信号処理
部の構成を示すブロック図である。
【図2】実施例に係る画像形成装置での印刷工程を示す
図である。
【図3】現像ローラの詳細構成を示す図である。
【図4】実施例に係る信号処理部201の概要構成を示
すブロック図である。
【図5】信号処理部の詳細構成を示すブロック図であ
る。
【図6】画像判別器の詳細構成を示すブロック図であ
る。
【図7】主走査カウンタ107及び副走査カウンタ10
8によるアドレス制御を表わすタイミングチャートであ
る。
【図8】実施例における記録紙上での特定パターンの展
開の様子を示す図である。
【図9】従来の特定パターンの付加部の構成を示す図で
ある。
【符号の説明】
101〜103 LOG変換部 104 UCR部 105 加算器 106 画像判別器 107 主走査カウンタ 108 副走査カウンタ 109 特定パターン発生器 110 セレクタスイッチ 111,112 ディジタルコンパレータ 201 画像信号処理部 202 レーザドライバ部 203 変調増幅器 204 レーザ出力端子 205 ポリゴンミラー 206 f−θレンズ 207 反射ミラー 208 感光ドラム 301 帯電行程 302 レーザ露光行程 303 現像行程 304 転写行程 305 分離行程 306 ドラムクリーニング工程 307 定着行程 308 排紙行程 400 現像ローラ 401 ブレード 402 トナー 403 マグネット 404 スリーブ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G06T 7/00 H04N 1/46 G03G 21/00 550 G06F 15/62 410 H04N 1/46 Z

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カラー画像信号を電気的に処理し、得ら
    れた画像データに対して印刷処理を行なう画像形成装置
    において、 前記画像データがイメージ画像を表わすか、あるいはテ
    キスト画像を表わすかの判別を行なう手段と、 前記判別結果をもとに、前記画像データに、あらかじめ
    格納した特定パターンを付加するパターン付加手段とを
    備えることを特徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】 前記特定パターンは、所定の周期で繰り
    返して前記画像データに多重されることを特徴とする請
    求項1に記載の画像形成装置。
  3. 【請求項3】 前記特定パターンはY(イエロー)にて
    前記画像データに付加されることを特徴とする請求項2
    に記載の画像形成装置。
  4. 【請求項4】 前記パターン付加手段は、前記画像デー
    タがイメージ画像と判別された場合に前記特定パターン
    を付加することを特徴とする請求項1に記載の画像形成
    装置。
  5. 【請求項5】 前記特定パターンは、当該画像形成装置
    を特定する情報パターンであることを特徴とする請求項
    1に記載の画像形成装置。
  6. 【請求項6】 カラー画像信号を電気的に処理し、得ら
    れた画像データに対して印刷処理を行なう画像形成方法
    において、 前記画像データがイメージ画像を表わすか、あるいはテ
    キスト画像を表わすかの判別を行なう工程と、 前記判別結果をもとに、前記画像データに、あらかじめ
    格納した特定パターンを付加する工程とを備えることを
    特徴とする画像形成方法。
JP6138578A 1994-06-21 1994-06-21 画像形成装置及びその方法 Withdrawn JPH089177A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6138578A JPH089177A (ja) 1994-06-21 1994-06-21 画像形成装置及びその方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6138578A JPH089177A (ja) 1994-06-21 1994-06-21 画像形成装置及びその方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH089177A true JPH089177A (ja) 1996-01-12

Family

ID=15225406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6138578A Withdrawn JPH089177A (ja) 1994-06-21 1994-06-21 画像形成装置及びその方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH089177A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6346857B1 (en) 1999-04-23 2002-02-12 Nec Corporation Gamma conversion circuit changeable gain rate and amplifing capable range thereof

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6346857B1 (en) 1999-04-23 2002-02-12 Nec Corporation Gamma conversion circuit changeable gain rate and amplifing capable range thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5832186A (en) Image processing system which adds information to formed images
JP3029533B2 (ja) 画像形成装置
JPH0615880A (ja) 情報記録装置
JP3976969B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及び記憶媒体
JPS62220072A (ja) 中間調デジタルカラ−画像処理方法
JPH08337007A (ja) 画像処理装置及び方法
JP2749866B2 (ja) 画像形成装置
JPH089177A (ja) 画像形成装置及びその方法
JP3384997B2 (ja) カラー画像処理装置
US6967727B1 (en) Image forming apparatus and image forming method
JPH07123249A (ja) 画像形成装置
JP2001069340A (ja) 画像処理装置及びその方法、及び記録媒体
JPH07147633A (ja) 画像形成装置
JPH0228867B2 (ja)
JPH0723218A (ja) カラープリンタ装置
JP3224405B2 (ja) カラー画像処理装置
JPH08314330A (ja) 画像形成方法及び装置
JPH089147A (ja) 画像形成装置
JPH10210268A (ja) 画像処理装置及び方法
JP2001341376A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP2005065031A (ja) 画像処理装置、画像読取装置及びカラー複写装置
JPH09265223A (ja) 画像形成装置
JPH10290356A (ja) 画像処理装置及び方法及び記憶媒体
JP3353216B2 (ja) 画像形成装置
JP2006180061A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010904