JPH0891116A - 発光モジュール部材を有する自動車の表示灯ユニット - Google Patents
発光モジュール部材を有する自動車の表示灯ユニットInfo
- Publication number
- JPH0891116A JPH0891116A JP27460393A JP27460393A JPH0891116A JP H0891116 A JPH0891116 A JP H0891116A JP 27460393 A JP27460393 A JP 27460393A JP 27460393 A JP27460393 A JP 27460393A JP H0891116 A JPH0891116 A JP H0891116A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light emitting
- module
- light
- emitting module
- automobile
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60Q—ARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
- B60Q1/00—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
- B60Q1/26—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S41/00—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
- F21S41/10—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
- F21S41/19—Attachment of light sources or lamp holders
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S43/00—Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
- F21S43/10—Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by the light source
- F21S43/13—Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by the light source characterised by the type of light source
- F21S43/14—Light emitting diodes [LED]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S362/00—Illumination
- Y10S362/80—Light emitting diode
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
- Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)
- Led Device Packages (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 発光モジュールを用いた、厚さが薄く、か
つ、ほぼ均一な光量分布を備える自動車用の各種の表示
灯ユニットを提供する。 【構成】 フレーム120に、光放射ダイオード112
を装着し、フレームに光放射ダイオードから放射される
光束を通過させる開口126と、光学系を形成するカバ
ー部材130を設けたモジュール110を、所要の形状
で列設して所望の輪郭形状を有する表示灯ユニットを構
成する。
つ、ほぼ均一な光量分布を備える自動車用の各種の表示
灯ユニットを提供する。 【構成】 フレーム120に、光放射ダイオード112
を装着し、フレームに光放射ダイオードから放射される
光束を通過させる開口126と、光学系を形成するカバ
ー部材130を設けたモジュール110を、所要の形状
で列設して所望の輪郭形状を有する表示灯ユニットを構
成する。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、一般的に、自動車の表
示灯あるいは灯具ユニットと呼ばれる装置に関する。
示灯あるいは灯具ユニットと呼ばれる装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の表示灯は、基台を構成する背板
に、フィラメントランプを装着し、ランプの前面に光学
系又はカバーガラスを装着して構成されている。
に、フィラメントランプを装着し、ランプの前面に光学
系又はカバーガラスを装着して構成されている。
【0003】ランプから放射される光の主要部分を優先
的な投光光軸に指向させるためや、光源が強い光を出力
する場合に、表示灯の照射領域に均一な光量分布を得る
ために、しばしば光学手段が使用されている。
的な投光光軸に指向させるためや、光源が強い光を出力
する場合に、表示灯の照射領域に均一な光量分布を得る
ために、しばしば光学手段が使用されている。
【0004】また、表示灯を分割して、それぞれに、た
とえばくさび基台型のランプなどの小型のフィラメント
ランプを備える複数個の部材を光学手段と組み合わせ
て、均一でかつ強い光量の照射領域を得るとともに、灯
具ユニット自体の厚さを減少させたものも、周知であ
る。
とえばくさび基台型のランプなどの小型のフィラメント
ランプを備える複数個の部材を光学手段と組み合わせ
て、均一でかつ強い光量の照射領域を得るとともに、灯
具ユニット自体の厚さを減少させたものも、周知であ
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、この種の複数
個のランプを備える灯具は、製作費が高価につく問題が
ある。
個のランプを備える灯具は、製作費が高価につく問題が
ある。
【0006】より一般的に云えば、表示灯の各種の部品
は、(一般的な規格の)1個のランプ又は複数個のランプ
を除いて、精密に、かつ、(どんな場合にも所与の仕様
にしたがって)特別に開発されねばならない。
は、(一般的な規格の)1個のランプ又は複数個のランプ
を除いて、精密に、かつ、(どんな場合にも所与の仕様
にしたがって)特別に開発されねばならない。
【0007】このために、販売価格がかなり高価にな
る。
る。
【0008】従来の表示灯又は灯具ユニツトの他の欠点
として、フィラメントランプは、再々交換する必要があ
り、かつ、(少なくとも一部のランプでは)それが取付け
られる基台を、光束を収斂させるための放物面としなけ
ればならないために、奥行き寸法が大きくなる問題があ
る。
として、フィラメントランプは、再々交換する必要があ
り、かつ、(少なくとも一部のランプでは)それが取付け
られる基台を、光束を収斂させるための放物面としなけ
ればならないために、奥行き寸法が大きくなる問題があ
る。
【0009】さらに、他の欠点として、複雑な輪郭を持
つ光照射領域を作ることができない問題がある。
つ光照射領域を作ることができない問題がある。
【0010】照射領域の輪郭の問題について、設計者
は、一般に単純な円形ないし長方形のみとして作業をし
ている。
は、一般に単純な円形ないし長方形のみとして作業をし
ている。
【0011】最後に、ヨーロッパ公開特許第0,328,
088A号の明細書に記載された複数個の独立モジュー
ル群を設置したフレームを備える灯具が知られている。
088A号の明細書に記載された複数個の独立モジュー
ル群を設置したフレームを備える灯具が知られている。
【0012】この周知の構成では、光モジュールの特性
が光源自体に制限されるため、設計者は、設計上の柔軟
性をきわめて狭い範囲に限定されている。
が光源自体に制限されるため、設計者は、設計上の柔軟
性をきわめて狭い範囲に限定されている。
【0013】本発明は、上記の従来技術における各種の
欠点を解消するための、複数個の要素シモジュールを互
いに近接して配置して、容易かつ安価に、光照射領域の
幾何学的及び光学的特性を広範囲に変化させることがで
き、さらに、奥行き寸法が小さく、かつ、灯具自体の信
頼性が高い表示灯の構成部材を提供することを目的とす
る。
欠点を解消するための、複数個の要素シモジュールを互
いに近接して配置して、容易かつ安価に、光照射領域の
幾何学的及び光学的特性を広範囲に変化させることがで
き、さらに、奥行き寸法が小さく、かつ、灯具自体の信
頼性が高い表示灯の構成部材を提供することを目的とす
る。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めの本発明は、次のとおりに構成されている。
めの本発明は、次のとおりに構成されている。
【0015】支持板(200;410a;520a)と、 支持板に沿
って配置した光学系(420a;520a)と、複数個の光放射ダ
イオード(110)を備えて、フレーム(120)に装着され、カ
バー部材(130)に覆われ、それぞれ各種の光放射ダイオ
ードに電気的に接続する接続手段(140)を付設した複数
個の電気的に発光するモジュール(100)と、 各モジュ
ールを、支持板上の所定位置に、互いに隣接させて取付
ける取付手段(210;141,142;522b)と、及び 発光モジュ
ールを共通の電源(440)に接続する手段(301〜304)、
とを備えることを特徴とする発光モジュール部材を有す
る自動車の表示灯ユニット。
って配置した光学系(420a;520a)と、複数個の光放射ダ
イオード(110)を備えて、フレーム(120)に装着され、カ
バー部材(130)に覆われ、それぞれ各種の光放射ダイオ
ードに電気的に接続する接続手段(140)を付設した複数
個の電気的に発光するモジュール(100)と、 各モジュ
ールを、支持板上の所定位置に、互いに隣接させて取付
ける取付手段(210;141,142;522b)と、及び 発光モジュ
ールを共通の電源(440)に接続する手段(301〜304)、
とを備えることを特徴とする発光モジュール部材を有す
る自動車の表示灯ユニット。
【0016】カバー部材(130)を、光を集束する光学系
手段(137)で構成することが望ましい。
手段(137)で構成することが望ましい。
【0017】モジュール(100)の少なくとも一部が、長
方形の輪郭形状を有し、長さ方向に列設されて、直接接
続された複数個の光放射ダイオード(110)を備えること
が望ましい。
方形の輪郭形状を有し、長さ方向に列設されて、直接接
続された複数個の光放射ダイオード(110)を備えること
が望ましい。
【0018】支持板を表示灯ユニットの基部壁(410a)で
構成し、取付手段をモジュールを基部壁に取付けるラッ
チ手段(210)で構成することが望ましい。
構成し、取付手段をモジュールを基部壁に取付けるラッ
チ手段(210)で構成することが望ましい。
【0019】フレーム(120)の各ダイオードの両側に形
成した側面壁に、開放形状(T型)、閉止形状(O型)及び
ラッチ歯(122a)を有するラッチ形状(C型)のいずれかの
異なる形状を持つ、複数種の組立領域を形成することが
望ましい。
成した側面壁に、開放形状(T型)、閉止形状(O型)及び
ラッチ歯(122a)を有するラッチ形状(C型)のいずれかの
異なる形状を持つ、複数種の組立領域を形成することが
望ましい。
【0020】各発光モジュールのフレーム(120)組立形
状が、放射光の色特性と、少なくともカバー部材(130)
による光処理特性とに基づいて選定されるモジュールの
少なくとも1つの特性に、1対1の対応関係で形成され
ていることが望ましい。
状が、放射光の色特性と、少なくともカバー部材(130)
による光処理特性とに基づいて選定されるモジュールの
少なくとも1つの特性に、1対1の対応関係で形成され
ていることが望ましい。
【0021】モジュールを支持板(200)に取付けるため
の取付手段が、各モジュールごとに、支持板上の所定位
置に配置され、ラッチ形状(C型)のモジュールで形成さ
れる空所(122b)中で係合する歯(212)を有する、少なく
とも2個の柔軟な爪板(210)であることが望ましい。
の取付手段が、各モジュールごとに、支持板上の所定位
置に配置され、ラッチ形状(C型)のモジュールで形成さ
れる空所(122b)中で係合する歯(212)を有する、少なく
とも2個の柔軟な爪板(210)であることが望ましい。
【0022】歯(212)を有する爪板(210)が、第1のモジ
ュール(100)と隣接する他のモジュールとの対向面に形
成された開放形状(T型)の通路に、少なくとも部分的に
挿入されて、第1のモジュールのラッチ形状(C型)を形
成した組立領域に係合して、モジュールを支持板の正し
い位置に取付けるようにすることが望ましい。
ュール(100)と隣接する他のモジュールとの対向面に形
成された開放形状(T型)の通路に、少なくとも部分的に
挿入されて、第1のモジュールのラッチ形状(C型)を形
成した組立領域に係合して、モジュールを支持板の正し
い位置に取付けるようにすることが望ましい。
【0023】第1領域(P1)に、第1形式のモジュール(1
00)を取付けるための第1の取付手段を備え、第2領域
(P2)に、第2形式のモジュール(100)を取付けるため
の、だ1の取付手段とは異なる第2の取付手段を備える
ことが望ましい。
00)を取付けるための第1の取付手段を備え、第2領域
(P2)に、第2形式のモジュール(100)を取付けるため
の、だ1の取付手段とは異なる第2の取付手段を備える
ことが望ましい。
【0024】各モジュール(100)のフレーム(120)の終端
面及び/又は側面に傾斜角(α)を形成して、複数個のモ
ジュール(100)を互いに角度つけをして連接することが
望ましい。
面及び/又は側面に傾斜角(α)を形成して、複数個のモ
ジュール(100)を互いに角度つけをして連接することが
望ましい。
【0025】光学系(420b)の裏面に設置された基部(410
b)を備えて、支持板が基部及び光学系に対してほぼ横方
向に設置され、表示灯ユニットの周辺領域における発光
モジュール(100)を、基部に対してやや傾斜した方向に
光を放射するように支持板に固着し、基部(410b)の面
を、光学系に入射する光を転向させる光学手段(416b)を
備える光学系に対向させる個とが望ましい。
b)を備えて、支持板が基部及び光学系に対してほぼ横方
向に設置され、表示灯ユニットの周辺領域における発光
モジュール(100)を、基部に対してやや傾斜した方向に
光を放射するように支持板に固着し、基部(410b)の面
を、光学系に入射する光を転向させる光学手段(416b)を
備える光学系に対向させる個とが望ましい。
【0026】基部(410b)をスリガラスとして、光学手段
としてもよい。
としてもよい。
【0027】光学手段が、基部(410b)の条溝であっても
よい。
よい。
【0028】細長い1列に連続するモジュール(100)
を、光学系(420b)と基部(410b)とで形成した空所の下部
領域に設置することが望ましい。
を、光学系(420b)と基部(410b)とで形成した空所の下部
領域に設置することが望ましい。
【0029】光学系(420b)のモジュールに整合する部分
に、不透明なマスク塗装を施すことが望ましい。
に、不透明なマスク塗装を施すことが望ましい。
【0030】支持板を、U字形断面をなし、細長いハウ
ジング(520)の一部を形成する半割りケース(520b)で構
成し、半割りケースの横袖板によって光学系を形成し
て、1列の細長い発光モジュール(100)を、半割りケー
ス中に形成した係合面(522b)に対向して設置することが
望ましい。
ジング(520)の一部を形成する半割りケース(520b)で構
成し、半割りケースの横袖板によって光学系を形成し
て、1列の細長い発光モジュール(100)を、半割りケー
ス中に形成した係合面(522b)に対向して設置することが
望ましい。
【0031】ハウジング(520)を閉止する他の半割りケ
ース(520a)を、モジュール列の背後側に設置することが
望ましい。
ース(520a)を、モジュール列の背後側に設置することが
望ましい。
【0032】モジュール(100)及びハウジング(520)を水
平に設置し、さらに表示灯ユニットを、自動車の後部窓
の水平な縁端に沿って装着する手段(510)を備えること
が望ましい。
平に設置し、さらに表示灯ユニットを、自動車の後部窓
の水平な縁端に沿って装着する手段(510)を備えること
が望ましい。
【0033】各モジュールが、光放射ダイオード(110)
の接続端子(116)がハンダ付けされるプリント回路基板
(140)を備え、プリント回路基板の接続端子(141;142)
が、支持板(200)に設置した対応する接続端子(221;222)
と係合して、少なくともモジュールと電源とを電気的に
接続するようにすることが望ましい。
の接続端子(116)がハンダ付けされるプリント回路基板
(140)を備え、プリント回路基板の接続端子(141;142)
が、支持板(200)に設置した対応する接続端子(221;222)
と係合して、少なくともモジュールと電源とを電気的に
接続するようにすることが望ましい。
【0034】消灯した発光モジュールと同様な外観を呈
する非発光モジュールを備えて、表示灯ユニットの発光
領域の外縁で形成される領域よりも小面積で発光させる
ことが望ましい。
する非発光モジュールを備えて、表示灯ユニットの発光
領域の外縁で形成される領域よりも小面積で発光させる
ことが望ましい。
【0035】上記表示灯ユニットを少なくとも1つ備え
ることを特徴とする表示灯ユニット群。
ることを特徴とする表示灯ユニット群。
【0036】
【作用】光放射ダイオードを備えるモジュールを所要の
形状に配列して、表示灯を形成させることにより、表示
灯の厚さをきわめて薄く構成でき、かつ、任意の輪郭形
状を持つ表示灯ユニットとすることができる。
形状に配列して、表示灯を形成させることにより、表示
灯の厚さをきわめて薄く構成でき、かつ、任意の輪郭形
状を持つ表示灯ユニットとすることができる。
【0037】
【実施例】以下の実施例の各図面において、同一もしく
は同種の部品ないし部分は、同一の符号を用いて示すこ
ととし、記載を簡明にするために、その都度の説明を省
略する。
は同種の部品ないし部分は、同一の符号を用いて示すこ
ととし、記載を簡明にするために、その都度の説明を省
略する。
【0038】図1から図5は、本発明の第1実施例にお
ける光放射ダイオードのモジュールを示す図で、図1は
縦断面図、図2は、図1のモジュール列の部分平面図、
図3の(a)は図1のIII−III線における断面図、図3
(b)は、(a)の変形例の部分断面図、図4は、図1のIV
−IV線における断面図、図5は、隣接して配置した4個
のモジュールを示す概略平面図である。
ける光放射ダイオードのモジュールを示す図で、図1は
縦断面図、図2は、図1のモジュール列の部分平面図、
図3の(a)は図1のIII−III線における断面図、図3
(b)は、(a)の変形例の部分断面図、図4は、図1のIV
−IV線における断面図、図5は、隣接して配置した4個
のモジュールを示す概略平面図である。
【0039】図1から図5は、1つの基本部材として作
動するように設計された光放射ダイオードのモジュール
を示し、個々のモジュールを隣接させて配列して、大き
い表面積を有する単一の灯具もしくは表示灯群で構成し
た表示灯ユニットを形成してある。
動するように設計された光放射ダイオードのモジュール
を示し、個々のモジュールを隣接させて配列して、大き
い表面積を有する単一の灯具もしくは表示灯群で構成し
た表示灯ユニットを形成してある。
【0040】この実施例では、符号(100)で示すモジュ
ールを、市販されている4個の「ブルースター型」(Brews
tartype)の光放射ダイオードで構成してある。
ールを、市販されている4個の「ブルースター型」(Brews
tartype)の光放射ダイオードで構成してある。
【0041】ブルースターダイオードを4個の群として
仕様することの1つの利点は、それぞれ2.5ないし3
ボルトの電圧を必要とする各ダイオードを、直列に接続
することにより、自動車の電池の端子間に流れる12ボ
ルトの電圧を、直接にモジュールに適用することができ
ることである。
仕様することの1つの利点は、それぞれ2.5ないし3
ボルトの電圧を必要とする各ダイオードを、直列に接続
することにより、自動車の電池の端子間に流れる12ボ
ルトの電圧を、直接にモジュールに適用することができ
ることである。
【0042】各光放射ダイオード(以下、LEDという)
(110)は、ほぼ正方形で、断面が台形をなす通常の形式
のものである。本体の外面もしくは前面の中央に、半球
形の突起(114)を設けてある。
(110)は、ほぼ正方形で、断面が台形をなす通常の形式
のものである。本体の外面もしくは前面の中央に、半球
形の突起(114)を設けてある。
【0043】本体(112)の裏面に、電源を接続する3個
の金属端子(116)が突設され、各端子には、断面寸法を
小さくした端子部を設けてある。
の金属端子(116)が突設され、各端子には、断面寸法を
小さくした端子部を設けてある。
【0044】図2に示すように、LED(110)の本体(11
2)には、LEDを所定位置に取付けるための、2個の半
円形断面の凹み(118)を対向面に設けてある。
2)には、LEDを所定位置に取付けるための、2個の半
円形断面の凹み(118)を対向面に設けてある。
【0045】本発明の第1実施例のモジュールは、図2
に示す長さ方向の軸線X−Xに沿って設置され、軸線に
直交する方向の断面が、図4に示すH字状に形成された
フレーム(120)を備えている。
に示す長さ方向の軸線X−Xに沿って設置され、軸線に
直交する方向の断面が、図4に示すH字状に形成された
フレーム(120)を備えている。
【0046】フレーム(120)は、ほぼ高さの中央部で水
平部(124)に結合された、2つの垂直な側面部(122)を備
えている。
平部(124)に結合された、2つの垂直な側面部(122)を備
えている。
【0047】フレーム(120)は、適宜のプラスチックス
材料をモールド成形して作られている。
材料をモールド成形して作られている。
【0048】図1に示すように、水平部(124)の下面
に、4個の凹孔(125)をX−X軸に沿って精製してあ
る。これらの凹孔(125)は、4個のLED(110)の本体(1
12)に整合するように形成してある。
に、4個の凹孔(125)をX−X軸に沿って精製してあ
る。これらの凹孔(125)は、4個のLED(110)の本体(1
12)に整合するように形成してある。
【0049】すなわち、各凹孔(125)は、図2に示すよ
うに、LED本体(112)の凹み(118)に係合する2個の突
起(125a)を、対向して突設してある。
うに、LED本体(112)の凹み(118)に係合する2個の突
起(125a)を、対向して突設してある。
【0050】さらに各水平部(124)の上面に、4個のほ
ぼ円形の透孔(126)を、各凹孔(125)の中心に位置決めし
て開口させてある。
ぼ円形の透孔(126)を、各凹孔(125)の中心に位置決めし
て開口させてある。
【0051】透孔(126)は、図示のように、上方に向か
って拡開する円錐台状で、対応するLEDから標準的に
50度の角度で放射される光束よりも、わずかに大きい
角度として、光束を通過させるように形成してある。
って拡開する円錐台状で、対応するLEDから標準的に
50度の角度で放射される光束よりも、わずかに大きい
角度として、光束を通過させるように形成してある。
【0052】フレーム(120)の両端には、垂直な2個の
端部壁(128)(図1)を立設してある。
端部壁(128)(図1)を立設してある。
【0053】フレームの側壁(122)の上端には、カバー
(130)を構成する透光部材を固着してあり、このカバー
は、好ましくは光学系部材として作用する。
(130)を構成する透光部材を固着してあり、このカバー
は、好ましくは光学系部材として作用する。
【0054】カバー部材(130)は、フレーム(120)の全長
にわたって、X−X軸に沿って設置してある。
にわたって、X−X軸に沿って設置してある。
【0055】カバー(130)の4辺に沿って設けた段差部
(132)を、側壁(122)と端部壁(128)との上端に係合させ
て、これらの部材を正確な相対的位置に保持させる。
(132)を、側壁(122)と端部壁(128)との上端に係合させ
て、これらの部材を正確な相対的位置に保持させる。
【0056】実施例として、カバー部材(130)の内面あ
るいは外面を、フレーム(120)に形成した光束射出透光
(126)に整合する4個のフレスネルレンズに形成してあ
ってもよい。
るいは外面を、フレーム(120)に形成した光束射出透光
(126)に整合する4個のフレスネルレンズに形成してあ
ってもよい。
【0057】各部材(110)(120)及び(130)は、接着ある
いは超音波溶接によって組み立てることが望ましいが、
その他、モジーュル(100)を完全に結合できるものであ
れば、どのような方法でもよい。
いは超音波溶接によって組み立てることが望ましいが、
その他、モジーュル(100)を完全に結合できるものであ
れば、どのような方法でもよい。
【0058】図1、図3及び図4に示すように、側壁(1
22)の下部と水平部(124)とで凹入部を形成して、LED
の接続端子(116)がハンダ付けされた、細長いプリント
回路基板(140)を装着してある。
22)の下部と水平部(124)とで凹入部を形成して、LED
の接続端子(116)がハンダ付けされた、細長いプリント
回路基板(140)を装着してある。
【0059】フレームの各端部壁(128)には、プリント
回路基板(140)を、隣接のプリント回路基板と並列に接
続するための透孔(129)(図1)を設けてある。
回路基板(140)を、隣接のプリント回路基板と並列に接
続するための透孔(129)(図1)を設けてある。
【0060】通常の手法に準じて、直列に接続された光
放射ダイオードは、必要な電流制限抵抗と直列に接続さ
れて、回路に組み込まれている。この抵抗は、符号(15
0)で示してある。
放射ダイオードは、必要な電流制限抵抗と直列に接続さ
れて、回路に組み込まれている。この抵抗は、符号(15
0)で示してある。
【0061】抵抗(150)は、フレームの水平部(124)に、
2個の隣接する凹孔(125)の間に下方に開口して形成さ
れた凹孔(127)内に設置してある。この手法により、図
1に示すように、抵抗(150)を直接にプリント回路基板
(140)にハンダ付けすることができる。
2個の隣接する凹孔(125)の間に下方に開口して形成さ
れた凹孔(127)内に設置してある。この手法により、図
1に示すように、抵抗(150)を直接にプリント回路基板
(140)にハンダ付けすることができる。
【0062】図1及び図4に示すように、フレーム(12
0)の長さ方向及び端部の縁端面は、αの角度で傾斜させ
てある。この角度は、たとえば5度である。
0)の長さ方向及び端部の縁端面は、αの角度で傾斜させ
てある。この角度は、たとえば5度である。
【0063】後述するように、この傾斜角は、1組のL
EDモジュールを当接させたときに、傾斜角が5度であ
れば、相互のモジュールが10度の角度で組み合わされ
て、灯具を曲面状に構成できるようにするものである。
EDモジュールを当接させたときに、傾斜角が5度であ
れば、相互のモジュールが10度の角度で組み合わされ
て、灯具を曲面状に構成できるようにするものである。
【0064】モジュール(110)の組は、支持板(200)に装
着されるように構成してあり、装着手段の事例について
は後述する。
着されるように構成してあり、装着手段の事例について
は後述する。
【0065】図5は、モジュール(100)上の8個所の設
定位置を示し、図5に符号(P1)〜(P8)で示すこれらの設
定位置は、LED(110)の横方向の両側に設けてある。
定位置を示し、図5に符号(P1)〜(P8)で示すこれらの設
定位置は、LED(110)の横方向の両側に設けてある。
【0066】各設定位置(又は組立領域)(P1)〜(P8)の配
置により、フレーム(120)は、次の3種の形状のの中の
1つを持つことになる。
置により、フレーム(120)は、次の3種の形状のの中の
1つを持つことになる。
【0067】固定又は密閉された形状:すなわち、この
設定位置では、フレーム(120)の側壁(122)が実質的に中
断されない形状で、この形状を「O型」として、図3(b)
に示してある。
設定位置では、フレーム(120)の側壁(122)が実質的に中
断されない形状で、この形状を「O型」として、図3(b)
に示してある。
【0068】有孔又は開放された形状:すなわち、この
組立領域では、フレームの側壁(122)が所定の幅で中断
され、LEDの本体(112)の上面に近いある高さ位置と
フレームの基台との間に開口を形成した形状である。こ
の形状を「T型」として、図3(a)に、隣接する2個ずつ
のモジュール(110)と、左方の開口とを示してある。
組立領域では、フレームの側壁(122)が所定の幅で中断
され、LEDの本体(112)の上面に近いある高さ位置と
フレームの基台との間に開口を形成した形状である。こ
の形状を「T型」として、図3(a)に、隣接する2個ずつ
のモジュール(110)と、左方の開口とを示してある。
【0069】ラッチ形状:フレーム(120)の側壁(122)
は、上記の「T型」と同様に中断されているが、ラッチ歯
(122a)を開口の上縁との間に隙間(122b)を設けて設置し
た形状である。この形状を「C型」として、図3(a)の隣
接する2個のモジュール(100)の右方に示してある。
は、上記の「T型」と同様に中断されているが、ラッチ歯
(122a)を開口の上縁との間に隙間(122b)を設けて設置し
た形状である。この形状を「C型」として、図3(a)の隣
接する2個のモジュール(100)の右方に示してある。
【0070】支持板(200)は、柔軟な爪板(210)を備えて
いる。これらの爪板(210)は、上向きに突設されて、そ
れぞれの上端に横向きに突設されたラッチ歯(212)を備
えている。図3(a)には、爪板の1つを示してある。
いる。これらの爪板(210)は、上向きに突設されて、そ
れぞれの上端に横向きに突設されたラッチ歯(212)を備
えている。図3(a)には、爪板の1つを示してある。
【0071】各爪板(210)の幅は、「T型」又は「C型」に
おけるフレーム(120)の側壁(122)により定まる開口の幅
と等寸又はやや狭い寸法に選定してある。
おけるフレーム(120)の側壁(122)により定まる開口の幅
と等寸又はやや狭い寸法に選定してある。
【0072】かくして、フレーム(120)は、8つの設定
領域に8個の組立領域の配列パターンを持つことにな
り、理論的には、3種類のパターンの中から形状を選択
することができる。
領域に8個の組立領域の配列パターンを持つことにな
り、理論的には、3種類のパターンの中から形状を選択
することができる。
【0073】さらに、組立形状のいずれのパターンも、
光放射ダイオードモジュールの特定の形式に対応して、
コードを構成することができる。
光放射ダイオードモジュールの特定の形式に対応して、
コードを構成することができる。
【0074】放射される光色(特に赤色又はアンバー色)
に応じて、あるいは透光性カバー部材(130)を形成する
光学系部材(すなわち、プリズム、リブ、レンズ、フレ
スネル条、その他)の特性に応じて、モジュールをコー
ドつけすることが可能になる。
に応じて、あるいは透光性カバー部材(130)を形成する
光学系部材(すなわち、プリズム、リブ、レンズ、フレ
スネル条、その他)の特性に応じて、モジュールをコー
ドつけすることが可能になる。
【0075】この種の「コーディング」の主機能は、支持
板(200)に複数個のモジュール(100)を取付ける間に、明
確な同一性を保持させることである。
板(200)に複数個のモジュール(100)を取付ける間に、明
確な同一性を保持させることである。
【0076】これは、異なる特性のモジュールが混在し
て設置される可能性を防止し、また、同一特性のモジュ
ールが1列に位置決めされることを防止するために、特
に重要である。
て設置される可能性を防止し、また、同一特性のモジュ
ールが1列に位置決めされることを防止するために、特
に重要である。
【0077】また、特定形式のモジュールを設置すべき
支持板上の位置に、により別の形式のモジュールが取付
けられる不都合を防止することが可能になる。
支持板上の位置に、により別の形式のモジュールが取付
けられる不都合を防止することが可能になる。
【0078】より詳細に説明すると、図3(a)及び(b)
から容易に理解されるように、2個のモジュール(100)
を横方向に隣接させる場合に、「C型」が「T型」に対向す
るように配置すべきであり、それにより、支持板(200)
の爪板(210)を収容するためのスペースを得ることがで
きる。
から容易に理解されるように、2個のモジュール(100)
を横方向に隣接させる場合に、「C型」が「T型」に対向す
るように配置すべきであり、それにより、支持板(200)
の爪板(210)を収容するためのスペースを得ることがで
きる。
【0079】すなわち、図3(a)の中央に示すように、
左側のモジュールの隙間(122b)に係合するラッチ歯(21
2)を有する爪板(210)が、右側のモジュールの「T型」形
状により形成された開口を通って、設置されるようにし
てある。
左側のモジュールの隙間(122b)に係合するラッチ歯(21
2)を有する爪板(210)が、右側のモジュールの「T型」形
状により形成された開口を通って、設置されるようにし
てある。
【0080】かくして、複数個のモジュールを、互いに
同一形式のものとして特徴づけて、横方向に列設して配
置することが可能になる。
同一形式のものとして特徴づけて、横方向に列設して配
置することが可能になる。
【0081】爪板(210)が設置される図3(a)の右側が
「O型」であると、支持板にモジュールを位置決めするこ
とが不注意できないことも、理解されよう。これは、支
持板に、常に正しい形式のモジュールを取付けるよう
に、モジュールと支持板との関係を明確にすべきであ
る。
「O型」であると、支持板にモジュールを位置決めするこ
とが不注意できないことも、理解されよう。これは、支
持板に、常に正しい形式のモジュールを取付けるよう
に、モジュールと支持板との関係を明確にすべきであ
る。
【0082】図6は、一体に組み立てた隣接するモジュ
ールの7種類の配置を示す概略図で、上述のコード「C
型」「T型」又は「O型」を用いて、種類の形状パターンを
示してある。
ールの7種類の配置を示す概略図で、上述のコード「C
型」「T型」又は「O型」を用いて、種類の形状パターンを
示してある。
【0083】各パターンは、3個のラッチ形状、又は
「C型」の組立領域を三角形に配置して、モジュールを支
持板の3点に、3個の爪板(210)によって係着できるよ
うに構成してあり、長さ方向の端部には、少なくとも1
個の「C型」形状を備えている。
「C型」の組立領域を三角形に配置して、モジュールを支
持板の3点に、3個の爪板(210)によって係着できるよ
うに構成してあり、長さ方向の端部には、少なくとも1
個の「C型」形状を備えている。
【0084】これにより、装置に良好な安定性を与える
ことができる。この方法で、7個の異なる形式のモジュ
ールを同一にすることができる。
ことができる。この方法で、7個の異なる形式のモジュ
ールを同一にすることができる。
【0085】もちろん、長さ方向の両端に少なくとも1
個のラッチ形状「C型」を備え、また、LED部材(110)
の他の縁端に開放形状「T型」を備える他のパターンも考
えることができる。
個のラッチ形状「C型」を備え、また、LED部材(110)
の他の縁端に開放形状「T型」を備える他のパターンも考
えることができる。
【0086】図1に戻って、光学系部材(130)に対向す
る水平部(124)の外上面は、アルミニウムの塗膜(121)
を、塗装、真空蒸着などで被覆して、モジュールを消灯
して外部から見たときに、できるだけ一様な外観を呈す
るようにしてある。
る水平部(124)の外上面は、アルミニウムの塗膜(121)
を、塗装、真空蒸着などで被覆して、モジュールを消灯
して外部から見たときに、できるだけ一様な外観を呈す
るようにしてある。
【0087】これに関連して、ブルースターダイオード
の本体(110)は、一般に、無色で透光性ないし透明であ
る。
の本体(110)は、一般に、無色で透光性ないし透明であ
る。
【0088】上述では、モジュールは、4個のブルース
ター型ダイオードを備えるものとして説明したが、モジ
ュールに設けるダイオードの個数は、いくつでもよいこ
とは云うまでもない。
ター型ダイオードを備えるものとして説明したが、モジ
ュールに設けるダイオードの個数は、いくつでもよいこ
とは云うまでもない。
【0089】また、構成ブロックの配列は、たとえば、
1個、2個、4個、8個及び12個のダイオードを1列
に並べたり、あるいは4個、6個又は8個のダイオード
を2列に並べるなどとすることができる。
1個、2個、4個、8個及び12個のダイオードを1列
に並べたり、あるいは4個、6個又は8個のダイオード
を2列に並べるなどとすることができる。
【0090】このような構成は、適宜に選定した構成ブ
ロツクにより選定される形状と寸法とを備える発光領域
(曲面であってもよい)を形成するために使用される。
ロツクにより選定される形状と寸法とを備える発光領域
(曲面であってもよい)を形成するために使用される。
【0091】図7から図11は、本発明のブルースター
ダイオードを備えるモジュールの第2実施例を示す。
ダイオードを備えるモジュールの第2実施例を示す。
【0092】このモジュールのフレーム(120)とカバー
部材(130)とは、一体に形成され、適宜の透明なプラス
チックス材料で成形してある。
部材(130)とは、一体に形成され、適宜の透明なプラス
チックス材料で成形してある。
【0093】この実施例では、フレーム(120)のカバー
部材(130)の逆側の両側面の中央に、2個の端子(122')
をやはり一体に成形して突設し、LED部材(110)の両
側面の溝(118)に、少なくとも部分的に係合させてあ
る。
部材(130)の逆側の両側面の中央に、2個の端子(122')
をやはり一体に成形して突設し、LED部材(110)の両
側面の溝(118)に、少なくとも部分的に係合させてあ
る。
【0094】1個のブルースター型ダイオード(あるい
は変形例として1個以上のダイオード)を備えるこモジ
ュールは、図示を省略したプリント回路基板に、LED
部材(110)の接続端子と端子(122')の先端とを、基板に
形成した取付孔に係合させて取付けてある。
は変形例として1個以上のダイオード)を備えるこモジ
ュールは、図示を省略したプリント回路基板に、LED
部材(110)の接続端子と端子(122')の先端とを、基板に
形成した取付孔に係合させて取付けてある。
【0095】図7から図11では、カバー部材(130)
に、ダイオード(110)に向く内面を凸面とし、対向する
外面(136a)を周縁に円錐台(136b)を付設した平面とした
平凸レンズを形成してある。これにより、LED部材(1
10)の光軸に沿って放射される光束を、集光するように
してある。
に、ダイオード(110)に向く内面を凸面とし、対向する
外面(136a)を周縁に円錐台(136b)を付設した平面とした
平凸レンズを形成してある。これにより、LED部材(1
10)の光軸に沿って放射される光束を、集光するように
してある。
【0096】図12ないし図14は、本発明のモジュー
ルの第3実施例を示す。
ルの第3実施例を示す。
【0097】この実施例のモジュールは、図1ないし図
6に示した第1実施例と同様に構成してあり、一対の側
壁(122)と水平部(124)とでほほH字状の断面に形成さ
れ、複数個、たとえば4個の透孔(126)を列設してあ
る。
6に示した第1実施例と同様に構成してあり、一対の側
壁(122)と水平部(124)とでほほH字状の断面に形成さ
れ、複数個、たとえば4個の透孔(126)を列設してあ
る。
【0098】この実施例では第1実施例とは異なって、
各LED部材(122)を水平部(124)に形成した凹孔に装着
するのではなく、側壁(124)の基部及び水平部(124)によ
って形成された空所中に装着してある。
各LED部材(122)を水平部(124)に形成した凹孔に装着
するのではなく、側壁(124)の基部及び水平部(124)によ
って形成された空所中に装着してある。
【0099】これに関連して、側壁(122)の基部に半円
形のリブ(125a)を、各透孔(126)の両側に突設してあ
る。リブ(125a)は、LED部材(110)の取付溝(118)(図
2)に係合するように構成してある。
形のリブ(125a)を、各透孔(126)の両側に突設してあ
る。リブ(125a)は、LED部材(110)の取付溝(118)(図
2)に係合するように構成してある。
【0100】図12から図14に示すモジュールの他の
特徴は、カバー部材(130)であり、この実施例では、カ
バー部材(130)の外面に、両側の側壁(122)の間にわたる
フレスネル条又はリブ(137)を設け、側壁(122)の外端部
にカバー部材を支持する溝(123)を設けてある。
特徴は、カバー部材(130)であり、この実施例では、カ
バー部材(130)の外面に、両側の側壁(122)の間にわたる
フレスネル条又はリブ(137)を設け、側壁(122)の外端部
にカバー部材を支持する溝(123)を設けてある。
【0101】さらに、フレーム(120)の側壁(122)は、基
部に近い部分では互いにほほ平行で、水平部(124)より
上の部分を、上方に向けて拡開してある。前述のよう
に、これは拡散する光照射領域を得るためである。
部に近い部分では互いにほほ平行で、水平部(124)より
上の部分を、上方に向けて拡開してある。前述のよう
に、これは拡散する光照射領域を得るためである。
【0102】この実施例におけるモジュールの構成部材
(110)(120)及び(130)は、やはり、通常の接着ないし溶
着手法で一体に組み立ててある。
(110)(120)及び(130)は、やはり、通常の接着ないし溶
着手法で一体に組み立ててある。
【0103】この実施例の1つの特徴は、部材をきわめ
て長い寸法に製作しておき、任意の長さに切断して、H
字形断面の部材(110)のモジュールを得ることができる
ことである。
て長い寸法に製作しておき、任意の長さに切断して、H
字形断面の部材(110)のモジュールを得ることができる
ことである。
【0104】図15は、列設した2個のモジュール(10
0)を電気的に接続する手段の1例を示す概略図である。
0)を電気的に接続する手段の1例を示す概略図である。
【0105】各モジュール(100)は、それぞれの長さ方
向の端面に、雄型端子(171)と雌型端子(172)とを所定の
位置に備えており、モジュールの他端にも、同じ雄型端
子(171)と雌型端子(172)とを、逆向きに備えている。
向の端面に、雄型端子(171)と雌型端子(172)とを所定の
位置に備えており、モジュールの他端にも、同じ雄型端
子(171)と雌型端子(172)とを、逆向きに備えている。
【0106】すなわち、複数個のモジュールを互いに整
合させて列設すると、一方のモジュールの雄型端子(17
1)は、隣接するモジュールの雌型端子(172)に整合し、
また、隣接モジュールの雄型端子(171)は、最初のモジ
ュールの雌型端子(172)に係合する。
合させて列設すると、一方のモジュールの雄型端子(17
1)は、隣接するモジュールの雌型端子(172)に整合し、
また、隣接モジュールの雄型端子(171)は、最初のモジ
ュールの雌型端子(172)に係合する。
【0107】これにより、連接されたモジュール全体に
わたって、バス形式の給電回路が形成される。
わたって、バス形式の給電回路が形成される。
【0108】図16(a)から同図(c)は、電気接続の他
の構成例を示す断面図である。
の構成例を示す断面図である。
【0109】図16(a)では、各ブルースター型ダイオ
ード(110)は、2本の柔軟な導線(301)(302)によって電
源回路に独立に接続してあり、導線の端にスペード型端
子(図示省略)を設けてダイオードの端子に取付けてあ
る。
ード(110)は、2本の柔軟な導線(301)(302)によって電
源回路に独立に接続してあり、導線の端にスペード型端
子(図示省略)を設けてダイオードの端子に取付けてあ
る。
【0110】図16(b)では、フレーム(120)の空所
に、プリント回路基板(140)を、図1ないし図6で前述
した手法に準じて装着してある。
に、プリント回路基板(140)を、図1ないし図6で前述
した手法に準じて装着してある。
【0111】N個のLED部材(110)が接続されたプリ
ント回路基板は、2本の導線(303)及び(304)によって、
独立に電源回路に接続してある。
ント回路基板は、2本の導線(303)及び(304)によって、
独立に電源回路に接続してある。
【0112】図16(c)には、やはりプリント回路基板
(140)を適用する構成を示している。ただし、このプリ
ント回路基板は、2個の雄型端子(141)及び(142)をLE
D部材(110)の逆側に、所定位置に突設してある。
(140)を適用する構成を示している。ただし、このプリ
ント回路基板は、2個の雄型端子(141)及び(142)をLE
D部材(110)の逆側に、所定位置に突設してある。
【0113】支持板(200)には、雌型接続部材(221)(22
2)を、それぞれ雄型端子(141)(142)が挿入される位置に
装着してある。
2)を、それぞれ雄型端子(141)(142)が挿入される位置に
装着してある。
【0114】これらの雌型接続部材は、たとえば、周知
の表示灯群中のフィラメントランプに給電するための
「カットアウト回路」として知られる種類の回路の一部
を形成するものでもよい。
の表示灯群中のフィラメントランプに給電するための
「カットアウト回路」として知られる種類の回路の一部
を形成するものでもよい。
【0115】図16(c)には、カットアウト回路を符号
(220)で示してある。
(220)で示してある。
【0116】上記の構成においては、雄雌型接続手段
は、各モジュール(100)を支持板(200)に機械的に装着す
るために使用できる特徴がある。
は、各モジュール(100)を支持板(200)に機械的に装着す
るために使用できる特徴がある。
【0117】一対の雄型端子(141)(142)の位置は、適用
するモジュールの形式に応じて変更できるので、前述と
同様に特定のモジュールに適合させることができるが、
図1ないし図6で記述した構成に適用される他の手法を
使用してもよい。
するモジュールの形式に応じて変更できるので、前述と
同様に特定のモジュールに適合させることができるが、
図1ないし図6で記述した構成に適用される他の手法を
使用してもよい。
【0118】図17は、上述した種類の光放射ダイオー
ドのモジュールを使用した、自動車の後部表示灯の正面
図、図18から図22は、各種のモジュール群の断面図
である。
ドのモジュールを使用した、自動車の後部表示灯の正面
図、図18から図22は、各種のモジュール群の断面図
である。
【0119】図17から図22において、灯具群(400)
は、2つの領域、すなわち、折り畳んだ翼状の湾曲した
外部領域(400a)と、外部領域の内側に自動車の中心面に
向かって配置された内部領域とに分割されている。
は、2つの領域、すなわち、折り畳んだ翼状の湾曲した
外部領域(400a)と、外部領域の内側に自動車の中心面に
向かって配置された内部領域とに分割されている。
【0120】内部領域は、ほぼ平坦な形状である。
【0121】外部領域(400a)は、図20及び図21に示
す基部(410a)と湾曲した光学系又はグローブ(420a)とを
備える。基部(410a)とグローブ(420a)との間隔は、実質
的に一定にしてある。
す基部(410a)と湾曲した光学系又はグローブ(420a)とを
備える。基部(410a)とグローブ(420a)との間隔は、実質
的に一定にしてある。
【0122】グローブ(420a)の周縁に内側に折り曲げた
フランジ(422a)を設け、基部(410a)の周縁に形成した対
応する溝(412a)に係合させて、グローブ(420a)を基部(4
10a)に装着してある。
フランジ(422a)を設け、基部(410a)の周縁に形成した対
応する溝(412a)に係合させて、グローブ(420a)を基部(4
10a)に装着してある。
【0123】2つの部材の間には、符号を付していない
パッキングを、通常の手法で挿入してある。
パッキングを、通常の手法で挿入してある。
【0124】外部領域(400a)には、前述した種類の光放
射ダイオードのモジュール(100)によって構成された、
2つの発光領域(P1)及び(P2)を形成してある。この実施
例では、4個のダイオード(110)を有するモジュールで
構成してある。
射ダイオードのモジュール(100)によって構成された、
2つの発光領域(P1)及び(P2)を形成してある。この実施
例では、4個のダイオード(110)を有するモジュールで
構成してある。
【0125】モジュール群の外部領域(400a)の基部(410
a)は、たとえば、個々のモジュールを装着するために図
示しないラッチ手段を備えて、図1ないし図6の支持板
(200)に類似した支持部材として作用する。
a)は、たとえば、個々のモジュールを装着するために図
示しないラッチ手段を備えて、図1ないし図6の支持板
(200)に類似した支持部材として作用する。
【0126】たとえば、上部の発光領域(P1)は、赤色の
停止表示灯として使用され、より小面積の下部領域(P2)
は、アンバー色の点滅する方向支持灯として使用され
る。
停止表示灯として使用され、より小面積の下部領域(P2)
は、アンバー色の点滅する方向支持灯として使用され
る。
【0127】図20及び図21から理解されるように、
各モジュール(100)は、前述したように、端面に傾斜角
を設けて、互いに角度つけされるようにしてある。
各モジュール(100)は、前述したように、端面に傾斜角
を設けて、互いに角度つけされるようにしてある。
【0128】図22に示す垂直断面では、基部(410a)及
び光学系又はグローブ(420a)の傾斜に合わせて、相互の
位置をずらせてある。
び光学系又はグローブ(420a)の傾斜に合わせて、相互の
位置をずらせてある。
【0129】2つの発光領域(P1)及び(P2)は、基部(410
a)と一体に形成されて、前面に突出する細い領域(414a)
で分離してある。領域(414a)は、基部を成型する際に形
成される。
a)と一体に形成されて、前面に突出する細い領域(414a)
で分離してある。領域(414a)は、基部を成型する際に形
成される。
【0130】発光の色は、光放射ダイオードによって直
接に定められ、光学系(420a)は、無色のプラスチックス
材料か、又はたとえばグレイに着色したプラスチックス
材料で作られているが、他の手法で着色するようにして
もよい。
接に定められ、光学系(420a)は、無色のプラスチックス
材料か、又はたとえばグレイに着色したプラスチックス
材料で作られているが、他の手法で着色するようにして
もよい。
【0131】本発明の光放射ダイオードのモジュールを
使用すれば、表示灯の厚さを、通常20ないし30mm程
度に薄くするこすることができ、同時に、光量がきわめ
て均一な発光領域を得ることができる。
使用すれば、表示灯の厚さを、通常20ないし30mm程
度に薄くするこすることができ、同時に、光量がきわめ
て均一な発光領域を得ることができる。
【0132】表示灯群(400)の内部領域(400b)も、外部
領域(400a)と同様な基部を有している。内部領域(400b)
の基部(410b)には、光学系(420b)が、同じ手法で組みつ
けてある。内部領域(400b)は、2つの発光領域(P3)と(P
4)とを形成している。
領域(400a)と同様な基部を有している。内部領域(400b)
の基部(410b)には、光学系(420b)が、同じ手法で組みつ
けてある。内部領域(400b)は、2つの発光領域(P3)と(P
4)とを形成している。
【0133】内側の領域(P3)は、たとえば駐車表示灯と
して使用されるもので、やはり光放射ダイオードのモジ
ュールを備えているが、発光領域(P1)及び(P2)とは異な
っている。
して使用されるもので、やはり光放射ダイオードのモジ
ュールを備えているが、発光領域(P1)及び(P2)とは異な
っている。
【0134】詳しく説明すると、発光領域(P3)の下部の
空所に、光を上向きに放射する複数個のモジュール(10
0)を1列に設置してある。
空所に、光を上向きに放射する複数個のモジュール(10
0)を1列に設置してある。
【0135】基部(410b)の面は、光学系(420b)に対向さ
せてあり、光学系(420b)は、光を上向きに射出し、か
つ、モジュール(100)からの光を拡散する光束処理手段
を備えている。
せてあり、光学系(420b)は、光を上向きに射出し、か
つ、モジュール(100)からの光を拡散する光束処理手段
を備えている。
【0136】図17から図23に示す実施例では、光束
処理手段をスリガラスで構成してある。ただし、図18
(b)に示す変形例では、処理手段を、基部(410b)のほぼ
全面にわたって形成した、凹面(又は凸面)の多数の条溝
(416b)で構成してある。
処理手段をスリガラスで構成してある。ただし、図18
(b)に示す変形例では、処理手段を、基部(410b)のほぼ
全面にわたって形成した、凹面(又は凸面)の多数の条溝
(416b)で構成してある。
【0137】発光領域(P3)の光学系(420b)は、透明で、
無色又は(グレイに)着色してある。
無色又は(グレイに)着色してある。
【0138】好ましくは、光学系(420b)の、列設したモ
ジュール(100)の部分の内面に黒色などの遮光塗膜を施
して、モジュールを外部から見えないようにすることが
望ましい。
ジュール(100)の部分の内面に黒色などの遮光塗膜を施
して、モジュールを外部から見えないようにすることが
望ましい。
【0139】内部領域(400b)の他の発光領域(P4)は、後
退表示灯あるいは後部霧灯である。
退表示灯あるいは後部霧灯である。
【0140】この実施例では、発光領域(P4)の基部(410
b)は、光を集束させるためにランプ(430)に付設された
放物面鏡を形成している。
b)は、光を集束させるためにランプ(430)に付設された
放物面鏡を形成している。
【0141】発光領域(P4)の光学系(420b)は、無色透明
な領域(424b)と半透明でグレイに着色した領域(425b)と
を交互に配置して、発光領域(P3)に対応する光学系の部
分に比較的均一な光量を得るとともに、光量が過度に低
下することをなくしてある。
な領域(424b)と半透明でグレイに着色した領域(425b)と
を交互に配置して、発光領域(P3)に対応する光学系の部
分に比較的均一な光量を得るとともに、光量が過度に低
下することをなくしてある。
【0142】図17には、発光領域(P3)に上向きに光を
射出する、列設されたモジュール(100)への電源を、符
号(440)で示してある。
射出する、列設されたモジュール(100)への電源を、符
号(440)で示してある。
【0143】光放射ダイオードを使用した表示灯群とし
ての表示灯ユニットは、きわめて多様な輪郭形状に製作
できることは、云うまでもない。特に、1個又は2個の
ダイオードを備える追加モジュールを、輪郭の隅角に近
接させて設置できることは、理解できよう。
ての表示灯ユニットは、きわめて多様な輪郭形状に製作
できることは、云うまでもない。特に、1個又は2個の
ダイオードを備える追加モジュールを、輪郭の隅角に近
接させて設置できることは、理解できよう。
【0144】また、「ダミーモジュール」、すなわち、上
述したモジュールと同じ形状と外観であるが、光放射ダ
イオードを有しないモジュールを使用して製作すること
も可能である。
述したモジュールと同じ形状と外観であるが、光放射ダ
イオードを有しないモジュールを使用して製作すること
も可能である。
【0145】この手法は、表示灯を消灯したときの外観
を大面積にわたって均一に見せ、全発光領域又は各発光
領域における主要小範囲を発光させるものである。
を大面積にわたって均一に見せ、全発光領域又は各発光
領域における主要小範囲を発光させるものである。
【0146】図23から図25は、自動車に突設された
ブレーキ表示灯(又は後部窓のブレーキ表示灯)に、本発
明の光放射ダイオードのモジュールを適用した実施例を
示す。
ブレーキ表示灯(又は後部窓のブレーキ表示灯)に、本発
明の光放射ダイオードのモジュールを適用した実施例を
示す。
【0147】図23には、自動車の本体部材(504)の下
方に、傾斜した後部窓(502)を示してある。突設された
ブレーキ表示灯は、本体部材(504)に近接したほぼ垂直
な部材(510a)と、窓(502)に近接した水平部材(510b)と
で、横方向の断面形状をL字状に形成した棚板(510)を
備えている。
方に、傾斜した後部窓(502)を示してある。突設された
ブレーキ表示灯は、本体部材(504)に近接したほぼ垂直
な部材(510a)と、窓(502)に近接した水平部材(510b)と
で、横方向の断面形状をL字状に形成した棚板(510)を
備えている。
【0148】ブレーキ表示灯は、水平部材(510b)の上面
に装着してある。
に装着してある。
【0149】ブレーキ表示灯は、図12から図14に記
載した種類の複数個のモジュールを、水平方向に1列に
設置してある。変形例として、相当な長さの1個のモジ
ュールを使用してもよい。
載した種類の複数個のモジュールを、水平方向に1列に
設置してある。変形例として、相当な長さの1個のモジ
ュールを使用してもよい。
【0150】モジュールは、2つの半割りケース(520a)
及び(520b)で構成され、水平に設置されたハウジング又
はケース(520)の中に設置してあり、後側(すなわち、光
射出方向に対して逆側)の半割りケースは、不透明で、
棚板の水平部材(510b)に固定するための手段(図示省略)
を備える。
及び(520b)で構成され、水平に設置されたハウジング又
はケース(520)の中に設置してあり、後側(すなわち、光
射出方向に対して逆側)の半割りケースは、不透明で、
棚板の水平部材(510b)に固定するための手段(図示省略)
を備える。
【0151】前側(すなわち、自動車の後部に向く側)の
半割りケース(520b)は、LED部材(110)からカバー部
材(130)を透して放射される光を透過させるように、無
色(又はグレイ)のプラスチックス材料で作ってある。
半割りケース(520b)は、LED部材(110)からカバー部
材(130)を透して放射される光を透過させるように、無
色(又はグレイ)のプラスチックス材料で作ってある。
【0152】半割りケース(520a)の中にプリント回路基
板(140)を装着して、LED部材(110)の接続端子(116)
を、この回路基板にハンダ付けしてある。また、半割り
ケース(510a)には、図示を省略した柔軟な導線を収容し
てある。
板(140)を装着して、LED部材(110)の接続端子(116)
を、この回路基板にハンダ付けしてある。また、半割り
ケース(510a)には、図示を省略した柔軟な導線を収容し
てある。
【0153】半割りケース(520b)には、上下の壁体の、
各モジュールの光射出方向の外面の縁端の位置に段差を
形成して、モジュール(100)を収容してある。
各モジュールの光射出方向の外面の縁端の位置に段差を
形成して、モジュール(100)を収容してある。
【0154】ブレーキ表示灯の各部品(すなわち、モジ
ュール(100)及びケース(520))は、接着によって組み立
てることが望ましい。
ュール(100)及びケース(520))は、接着によって組み立
てることが望ましい。
【0155】この手法で作られる突設されたブレーキ表
示灯は、数十ミリメートルにすぎない高さと、数十セン
チメートルの幅で製作することができ、(車室内のバッ
クミラーの視野をまったく妨げることがないので)安全
性及びデザイン上、重要である。
示灯は、数十ミリメートルにすぎない高さと、数十セン
チメートルの幅で製作することができ、(車室内のバッ
クミラーの視野をまったく妨げることがないので)安全
性及びデザイン上、重要である。
【0156】また、放射光の強度は、幅全体にわたって
きわめて均一なものが得られる。
きわめて均一なものが得られる。
【0157】以上、図示の各実施例に基づいて本発明を
説明したが、本発明は、上述の内容に限定されるもので
はなく、本発明の本質を逸脱しない範囲における変形応
用を含むものであることは、云うまでもない。
説明したが、本発明は、上述の内容に限定されるもので
はなく、本発明の本質を逸脱しない範囲における変形応
用を含むものであることは、云うまでもない。
【0158】
(a) 自動車の各種の表示灯を、きわめて薄く、かつ、
任意の輪郭形状に製作することができる。
任意の輪郭形状に製作することができる。
【0159】(b) 表示灯の発光領域を、光放射ダイオ
ードを備えるモジュールを列設して形成することによ
り、充分な光強度と均一な光量分布とが得られる。
ードを備えるモジュールを列設して形成することによ
り、充分な光強度と均一な光量分布とが得られる。
【0160】(c) 外部から見やすい表示灯を構成する
ことができ、安全性が向上する。
ことができ、安全性が向上する。
【0161】(d) 容易に安価に製作でき、かつ、自動
車全体のデザインにマッチした表示灯を構成することが
できる。
車全体のデザインにマッチした表示灯を構成することが
できる。
【図1】本発明の第1実施例の光放射ダイオードモジュ
ールの長さ方向の断面図である。
ールの長さ方向の断面図である。
【図2】図1のモジュールを列設したアレイの部分平面
図である。
図である。
【図3】(a)は、図1のIII−III線における断面図、
(b)は、(a)の変形例を示す部分断面図である。
(b)は、(a)の変形例を示す部分断面図である。
【図4】図1のIV−IV線における断面図である。
【図5】4個のモジュールを隣接して配置した平面図で
ある。
ある。
【図6】モジュールを隣接して配置する場合の7種の組
み合わせを示す説明図である。
み合わせを示す説明図である。
【図7】本発明の第2実施例の光放射ダイオードモジュ
ールの底面図である。
ールの底面図である。
【図8】図7のモジュールの側面図である。
【図9】同モジュールの中央断面図である。
【図10】同モジュールの正面図である。
【図11】同モジュールの平面図である。
【図12】本発明の第3実施例の光放射ダイオードモジ
ュールの断面図である。
ュールの断面図である。
【図13】同モジュールの長さ方向の断面図である。
【図14】同モジュールの部分平面図である。
【図15】複数個の光放射ダイオードモジュールを電気
的に接続する手段を示す概略図である。
的に接続する手段を示す概略図である。
【図16】(a)は、光放射ダイオードモジュールを電気
的に接続する第1構成例の断面図、(b)は、同じく第2
構成例の断面図、(c)は、同じく第3構成例の断面図で
ある。
的に接続する第1構成例の断面図、(b)は、同じく第2
構成例の断面図、(c)は、同じく第3構成例の断面図で
ある。
【図17】本発明の光放射ダイオードモジュールを用い
て構成した自動車の後部表示灯群の正面図である。
て構成した自動車の後部表示灯群の正面図である。
【図18】(a)は、図17のXVIII−XVIII線における断
面図、(b)は、光学系の部分断面図である。
面図、(b)は、光学系の部分断面図である。
【図19】図17のXIX−XIX線における断面図である。
【図20】図17のXX−XX線における断面図である。
【図21】図17のXXI−XXI線における断面図である。
【図22】図17のXXII−XXII線における断面図であ
る。
る。
【図23】本発明の光放射ダイオードを適用したブレー
キ表示灯の概略構成を示す断面図である。
キ表示灯の概略構成を示す断面図である。
【図24】図23の表示灯の断面図である。
【図25】同じ表示灯の正面図である。
(100) モジュール (110) 光放射ダイオード (112) ダイオード本体 (120) フレーム (122) 側壁 (124) 横断部 (126) 開口 (130) カバー部材 (光学系) (140) プリント回路基板 (150) 抵抗 (200) 支持板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ダニエル セゴー フランス国 75012 パリ リュ ド ピ クピュ 24ビス (72)発明者 ベルナール モーロワ フランス国 77680 ロワッシー・アン・ ブリー リュ ルザージュ 1
Claims (21)
- 【請求項1】 支持板(200;410a;520a)と、 支持板に沿って配置した光学系(420a;520a)と、 複数個の光放射ダイオード(110)を備えて、フレーム(12
0)に装着され、カバー部材(130)に覆われ、それぞれ各
種の光放射ダイオードに電気的に接続する接続手段(14
0)を付設した複数個の電気的に発光するモジュール(10
0)と、 各モジュールを、支持板上の所定位置に、互いに隣接さ
せて取付ける取付手段(210;141,142;522b)と、及び発光
モジュールを共通の電源(440)に接続する手段(301〜30
4)、 とを備えることを特徴とする発光モジュール部材を有す
る自動車の表示灯ユニット。 - 【請求項2】 カバー部材(130)を、光を集束する光学
系手段(137)で構成したことを特徴とする請求項1に記
載の発光モジュール部材を有する自動車の表示灯ユニッ
ト。 - 【請求項3】 モジュール(100)の少なくとも一部が、
長方形の輪郭形状を有し、長さ方向に列設されて、直接
接続された複数個の光放射ダイオード(110)を備えるこ
とを特徴とする請求項1又は2に記載の発光モジュール
部材を有する自動車の表示灯ユニット。 - 【請求項4】 支持板を表示灯ユニットの基部壁(410a)
で構成し、取付手段をモジュールを基部壁に取付けるラ
ッチ手段(210)で構成したことを特徴とする請求項1な
いし3のいずれかに記載の発光モジュール部材を有する
自動車の表示灯ユニット。 - 【請求項5】 フレーム(120)の各ダイオードの両側に
形成した側面壁に、開放形状(T型)、閉止形状(O型)及
びラッチ歯(122a)を有するラッチ形状(C型)のいずれか
の異なる形状を持つ、複数種の組立領域を形成したこと
を特徴とする請求項3に従属する請求項4に記載の発光
モジュール部材を有する自動車の表示灯ユニット。 - 【請求項6】 各発光モジュールのフレーム(120)組立
形状が、放射光の色特性と、少なくともカバー部材(13
0)による光処理特性とに基づいて選定されるモジュール
の少なくとも1つの特性に、1対1の対応関係で形成さ
れていることを特徴とする請求項5に記載の発光モジュ
ール部材を有する自動車の表示灯ユニット。 - 【請求項7】 モジュールを支持板(200)に取付けるた
めの取付手段が、各モジュールごとに、支持板上の所定
位置に配置され、ラッチ形状(C型)のモジュールで形成
される空所(122b)中で係合する歯(212)を有する、少な
くとも2個の柔軟な爪板(210)であることを特徴とする
請求項5又は6に記載の発光モジュール部材を有する自
動車の表示灯ユニット。 - 【請求項8】 歯(212)を有する爪板(210)が、第1のモ
ジュール(100)と隣接する他のモジュールとの対向面に
形成された開放形状(T型)の通路に、少なくとも部分的
に挿入されて、第1のモジュールのラッチ形状(C型)を
形成した組立領域に係合して、モジュールを支持板の正
しい位置に取付けるようにしたことを特徴とする請求項
7に記載の発光モジュール部材を有する自動車の表示灯
ユニット。 - 【請求項9】 第1領域(P1)に、第1形式のモジュール
(100)を取付けるための第1の取付手段を備え、第2領
域(P2)に、第2形式のモジュール(100)を取付けるため
の、だ1の取付手段とは異なる第2の取付手段を備える
ことを特徴とする請求項前各項のいずれかに記載の発光
モジュール部材を有する自動車の表示灯ユニット。 - 【請求項10】 各モジュール(100)のフレーム(120)の
終端面及び/又は側面に傾斜角(α)を形成して、複数個
のモジュール(100)を互いに角度つけをして連接するこ
とを特徴とする請求項前各項のいずれかに記載の発光モ
ジュール部材を有する自動車の表示灯ユニット。 - 【請求項11】 光学系(420b)の裏面に設置された基部
(410b)を備えて、支持板が基部及び光学系に対してほぼ
横方向に設置され、表示灯ユニットの周辺領域における
発光モジュール(100)を、基部に対してやや傾斜した方
向に光を放射するように支持板に固着し、基部(410b)の
面を、光学系に入射する光を転向させる光学手段(416b)
を備える光学系に対向させたことを特徴とする請求項1
ないし3のいずれかに記載の発光モジュール部材を有す
る自動車の表示灯ユニット。 - 【請求項12】 基部(410b)をスリガラスとして、光学
手段としたことを特徴とする請求項11に記載の発光モ
ジュール部材を有する自動車の表示灯ユニット。 - 【請求項13】 光学手段が、基部(410b)の条溝である
ことを特徴とする請求項11に記載の発光モジュール部
材を有する自動車の表示灯ユニット。 - 【請求項14】 細長い1列に連続するモジュール(10
0)を、光学系(420b)と基部(410b)とで形成した空所の下
部領域に設置したことを特徴とする請求項11ないし1
3のいずれかに記載の発光モジュール部材を有する自動
車の表示灯ユニット。 - 【請求項15】 光学系(420b)のモジュールに整合する
部分に、不透明なマスク塗装を施したことを特徴とする
請求項11ないし14のいずれかに記載の発光モジュー
ル部材を有する自動車の表示灯ユニット。 - 【請求項16】 支持板を、U字形断面をなし、細長い
ハウジング(520)の一部を形成する半割りケース(520b)
で構成し、半割りケースの横袖板によって光学系を形成
して、1列の細長い発光モジュール(100)を、半割りケ
ース中に形成した係合面(522b)に対向して設置したこと
を特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の発光
モジュール部材を有する自動車の表示灯ユニット。 - 【請求項17】 ハウジング(520)を閉止する他の半割
りケース(520a)を、モジュール列の背後側に設置したこ
とを特徴とする請求項16に記載の発光モジュール部材
を有する自動車の表示灯ユニット。 - 【請求項18】 モジュール(100)及びハウジング(520)
を水平に設置し、さらに表示灯ユニットを、自動車の後
部窓の水平な縁端に沿って装着する手段(510)を備える
ことを特徴とする請求項16又は17に記載の発光モジ
ュール部材を有する自動車の表示灯ユニット。 - 【請求項19】 各モジュールが、光放射ダイオード(1
10)の接続端子(116)がハンダ付けされるプリント回路基
板(140)を備え、プリント回路基板の接続端子(141;142)
が、支持板(200)に設置した対応する接続端子(221;222)
と係合して、少なくともモジュールと電源とを電気的に
接続するようにしたことを特徴とする請求項前各項のい
ずれかに記載の発光モジュール部材を有する自動車の表
示灯ユニット。 - 【請求項20】 消灯した発光モジュールと同様な外観
を呈する非発光モジュールを備えて、表示灯ユニットの
発光領域の外縁で形成される領域よりも小面積で発光さ
せることを特徴とする請求項前各項のいずれかに記載の
発光モジュール部材を有する自動車の表示灯ユニット。 - 【請求項21】 上記各請求項のいずれかに記載の表示
灯ユニットを少なくとも1つ備えることを特徴とする表
示灯ユニット群。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR9213089 | 1992-10-30 | ||
FR9213089A FR2697485B1 (fr) | 1992-11-02 | 1992-11-02 | Feu de signalisation à éléments lumineux modulaires, pour véhicule automobile. |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0891116A true JPH0891116A (ja) | 1996-04-09 |
Family
ID=9435079
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP27460393A Pending JPH0891116A (ja) | 1992-11-02 | 1993-11-02 | 発光モジュール部材を有する自動車の表示灯ユニット |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5436809A (ja) |
EP (1) | EP0596783B1 (ja) |
JP (1) | JPH0891116A (ja) |
BR (1) | BR9304418A (ja) |
DE (1) | DE69308735T2 (ja) |
ES (1) | ES2100497T3 (ja) |
FR (1) | FR2697485B1 (ja) |
Families Citing this family (116)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6590502B1 (en) | 1992-10-12 | 2003-07-08 | 911Ep, Inc. | Led warning signal light and movable support |
US5607227A (en) * | 1993-08-27 | 1997-03-04 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Linear light source |
GB2292450A (en) * | 1994-08-16 | 1996-02-21 | Sepe Sehati | Safety device for a vehicle |
US5580156A (en) * | 1994-09-27 | 1996-12-03 | Koito Manufacturing Co., Ltd. | Marker apparatus |
US5660461A (en) * | 1994-12-08 | 1997-08-26 | Quantum Devices, Inc. | Arrays of optoelectronic devices and method of making same |
US5567036A (en) * | 1995-04-05 | 1996-10-22 | Grote Industries, Inc. | Clearance and side marker lamp |
DE29602125U1 (de) * | 1996-02-08 | 1996-04-18 | Hella KG Hueck & Co., 59557 Lippstadt | Signalleuchte für Fahrzeuge |
JP2909023B2 (ja) * | 1996-05-01 | 1999-06-23 | 日吉電子株式会社 | 長尺発光装置 |
JP3009626B2 (ja) * | 1996-05-20 | 2000-02-14 | 日吉電子株式会社 | Led発光球 |
US6045243A (en) * | 1996-08-28 | 2000-04-04 | K.W. Muth Company, Inc. | Mirror assembly |
US5788357A (en) * | 1996-08-28 | 1998-08-04 | K. W. Muth Company, Inc. | Mirror assembly |
US5877682A (en) * | 1996-08-30 | 1999-03-02 | Mack Trucks, Inc. | Vehicular lamp and method |
US5745043A (en) * | 1996-10-15 | 1998-04-28 | Clarke Industries, Inc. | Indicator junction module for pressure washer |
CA2299532C (en) | 1997-08-07 | 2008-07-08 | Decoma International Inc. | Thin light managing system for directing and distributing light from one or more light sources and method for making optics structures for use in the system |
GB2330679B (en) * | 1997-10-21 | 2002-04-24 | 911 Emergency Products Inc | Warning signal light |
US6057127A (en) * | 1998-01-29 | 2000-05-02 | Heska Corporation | Equine Fc epsilon receptor alpha chain nucleic acid molecules and uses thereof |
DE19818403A1 (de) * | 1998-04-24 | 1999-10-28 | Horn Hannes Schulze | Beleuchtungssystem mit Niederspannungs-Leuchten und -Lampen |
DE19822179A1 (de) * | 1998-05-16 | 1999-11-18 | Volkswagen Ag | Scheinwerfer oder Leuchte |
DE19837553A1 (de) * | 1998-08-19 | 2000-02-24 | Hella Kg Hueck & Co | Fahrzeugleuchte |
US7066628B2 (en) * | 2001-03-29 | 2006-06-27 | Fiber Optic Designs, Inc. | Jacketed LED assemblies and light strings containing same |
US6005724A (en) * | 1998-10-05 | 1999-12-21 | K. W. Muth Company, Inc. | Mirror coating, mirror utilizing same, and a mirror assembly |
US6257746B1 (en) | 1998-11-03 | 2001-07-10 | K. W. Muth Company, Inc. | Signalling assembly |
US7931390B2 (en) * | 1999-02-12 | 2011-04-26 | Fiber Optic Designs, Inc. | Jacketed LED assemblies and light strings containing same |
JP3920486B2 (ja) * | 1999-02-23 | 2007-05-30 | 株式会社小糸製作所 | 車両用灯具 |
DE19908040A1 (de) * | 1999-02-24 | 2000-08-31 | Diehl Stiftung & Co | Einrichtung zur Beleuchtung von Räumen, Körpern oder Flächen |
US6614359B2 (en) | 1999-04-06 | 2003-09-02 | 911 Emergency Products, Inc. | Replacement led lamp assembly and modulated power intensity for light source |
US6462669B1 (en) | 1999-04-06 | 2002-10-08 | E. P . Survivors Llc | Replaceable LED modules |
US6700502B1 (en) | 1999-06-08 | 2004-03-02 | 911Ep, Inc. | Strip LED light assembly for motor vehicle |
US6705745B1 (en) | 1999-06-08 | 2004-03-16 | 911Ep, Inc. | Rotational led reflector |
WO2000074973A1 (en) | 1999-06-08 | 2000-12-14 | 911 Emergency Products, Inc. | Rotational led reflector |
US6367949B1 (en) | 1999-08-04 | 2002-04-09 | 911 Emergency Products, Inc. | Par 36 LED utility lamp |
DE19941524A1 (de) * | 1999-09-01 | 2001-03-08 | Hella Kg Hueck & Co | Leuchte für Fahrzeuge |
DE10012734C1 (de) * | 2000-03-16 | 2001-09-27 | Bjb Gmbh & Co Kg | Illuminationsbausatz für Beleuchtungs-, Anzeige- oder Hinweiszwecke sowie Steckverbinder für einen solchen Illuminationsbausatz |
US6642840B2 (en) | 2000-07-28 | 2003-11-04 | Lang-Mekra North Amicica, Llc | Rearview mirror assembly with monitor |
DE10036875A1 (de) | 2000-07-28 | 2002-02-28 | Mekra Lang Gmbh & Co Kg | Rückspiegel, insbesondere für Nutzfahrzeuge mit Kamera und Monitor |
US7439847B2 (en) | 2002-08-23 | 2008-10-21 | John C. Pederson | Intelligent observation and identification database system |
US8188878B2 (en) | 2000-11-15 | 2012-05-29 | Federal Law Enforcement Development Services, Inc. | LED light communication system |
WO2002041276A2 (en) * | 2000-11-15 | 2002-05-23 | Snowy Village, Inc. | Led warning light and communication system |
US6871981B2 (en) | 2001-09-13 | 2005-03-29 | Heads Up Technologies, Inc. | LED lighting device and system |
DE10147268A1 (de) * | 2001-09-26 | 2003-04-24 | Kastriot Merlaku | Rückwärtslicht-Scheinwerfer für das Fahrzeug mit Leuchtdioden |
US6550950B1 (en) | 2001-11-27 | 2003-04-22 | Robert A. Fernandez | Light emitting diodes vehicle lamp |
DE10239840A1 (de) * | 2002-08-29 | 2004-04-01 | Volkswagen Ag | Vorrichtung zum Befestigen einer Sensoreinrichtung in einem Kraftfahrzeug |
US6678171B1 (en) | 2002-10-24 | 2004-01-13 | Guide Corporation | Fastening arrangement for light emitting diode metal array |
TW578310B (en) * | 2003-04-02 | 2004-03-01 | Au Optronics Corp | Low temperature poly silicon thin film transistor and method of forming poly silicon layer of the same |
US6860620B2 (en) * | 2003-05-09 | 2005-03-01 | Agilent Technologies, Inc. | Light unit having light emitting diodes |
EP1955895B1 (de) * | 2003-05-28 | 2016-05-25 | Volkswagen Aktiengesellschaft | Beleuchtungsvorrichtung für Fahrzeuge mit einem Leuchtdioden umfassenden Leuchtmodul |
US20050001562A1 (en) * | 2003-07-02 | 2005-01-06 | 911Ep, Inc. | LED compensation circuit |
DE102004036340A1 (de) * | 2004-07-27 | 2006-03-23 | Schmitz Gotha Fahrzeugwerke Gmbh | Heckleuchtenanordnung für Lastfahrzeuge, insbesondere Anhänger |
US7205887B2 (en) * | 2004-08-23 | 2007-04-17 | T.Y.C. Brother Industrial Co., Ltd. | Turn indicator unit for a relay-controlled flasher |
US7850362B2 (en) * | 2004-11-10 | 2010-12-14 | 1 Energy Solutions, Inc. | Removable LED lamp holder with socket |
US7850361B2 (en) * | 2004-11-10 | 2010-12-14 | 1 Energy Solutions, Inc. | Removable LED lamp holder |
US20060192665A1 (en) * | 2005-02-15 | 2006-08-31 | Song Won M | System for improving the visibility of a vehicle during reduced visibility conditions |
US20060125616A1 (en) * | 2004-11-29 | 2006-06-15 | Song Won M | Method for a changing safety signaling system |
US20060125615A1 (en) * | 2004-11-29 | 2006-06-15 | Song Won M | Vehicle accelerator and brake indicators |
WO2006082537A1 (en) * | 2005-02-02 | 2006-08-10 | Philips Intellectual Property & Standards Gmbh | Light-source module and holder therefor |
US8016440B2 (en) | 2005-02-14 | 2011-09-13 | 1 Energy Solutions, Inc. | Interchangeable LED bulbs |
US7241037B2 (en) * | 2005-03-23 | 2007-07-10 | K.W. Muth Company | Signaling assembly |
US7327321B2 (en) * | 2005-06-27 | 2008-02-05 | K.W. Muth Company, Inc. | Electromagnetic radiation assembly |
US20070025109A1 (en) | 2005-07-26 | 2007-02-01 | Yu Jing J | C7, C9 LED bulb and embedded PCB circuit board |
US7265496B2 (en) * | 2005-09-23 | 2007-09-04 | Fiber Optic Designs, Inc. | Junction circuit for LED lighting chain |
US7276858B2 (en) | 2005-10-28 | 2007-10-02 | Fiber Optic Designs, Inc. | Decorative lighting string with stacked rectification |
US7250730B1 (en) * | 2006-01-17 | 2007-07-31 | Fiber Optic Designs, Inc. | Unique lighting string rectification |
US8083393B2 (en) | 2006-02-09 | 2011-12-27 | 1 Energy Solutions, Inc. | Substantially inseparable LED lamp assembly |
JP4573128B2 (ja) * | 2006-03-14 | 2010-11-04 | ミネベア株式会社 | 面状照明装置 |
US7963670B2 (en) * | 2006-07-31 | 2011-06-21 | 1 Energy Solutions, Inc. | Bypass components in series wired LED light strings |
US20080025024A1 (en) * | 2006-07-31 | 2008-01-31 | Jingjing Yu | Parallel-series led light string |
US20080062721A1 (en) * | 2006-09-07 | 2008-03-13 | Chunghwa Picture Tubes, Ltd. | Liquid crystal display and back light module thereof |
US20080317475A1 (en) | 2007-05-24 | 2008-12-25 | Federal Law Enforcement Development Services, Inc. | Led light interior room and building communication system |
US11265082B2 (en) | 2007-05-24 | 2022-03-01 | Federal Law Enforcement Development Services, Inc. | LED light control assembly and system |
US9258864B2 (en) | 2007-05-24 | 2016-02-09 | Federal Law Enforcement Development Services, Inc. | LED light control and management system |
US9294198B2 (en) | 2007-05-24 | 2016-03-22 | Federal Law Enforcement Development Services, Inc. | Pulsed light communication key |
US9100124B2 (en) | 2007-05-24 | 2015-08-04 | Federal Law Enforcement Development Services, Inc. | LED Light Fixture |
US9414458B2 (en) | 2007-05-24 | 2016-08-09 | Federal Law Enforcement Development Services, Inc. | LED light control assembly and system |
US9455783B2 (en) | 2013-05-06 | 2016-09-27 | Federal Law Enforcement Development Services, Inc. | Network security and variable pulse wave form with continuous communication |
US7559672B1 (en) * | 2007-06-01 | 2009-07-14 | Inteled Corporation | Linear illumination lens with Fresnel facets |
US7784993B2 (en) | 2007-07-13 | 2010-08-31 | 1 Energy Solutions, Inc. | Watertight LED lamp |
KR101395059B1 (ko) * | 2007-11-29 | 2014-05-14 | 삼성디스플레이 주식회사 | 백라이트 유닛 및 이를 포함한 액정 표시 장치 |
US7883261B2 (en) * | 2008-04-08 | 2011-02-08 | 1 Energy Solutions, Inc. | Water-resistant and replaceable LED lamps |
US8376606B2 (en) * | 2008-04-08 | 2013-02-19 | 1 Energy Solutions, Inc. | Water resistant and replaceable LED lamps for light strings |
FR2936678B1 (fr) * | 2008-09-29 | 2010-11-05 | Cemm Thome | Lampe a diode electroluminescente |
US20100097803A1 (en) * | 2008-10-20 | 2010-04-22 | Wu Ming-Chang | Multiple Light Source Surface Packaging Structure |
US8314564B2 (en) * | 2008-11-04 | 2012-11-20 | 1 Energy Solutions, Inc. | Capacitive full-wave circuit for LED light strings |
US8890773B1 (en) | 2009-04-01 | 2014-11-18 | Federal Law Enforcement Development Services, Inc. | Visible light transceiver glasses |
CN201391793Y (zh) * | 2009-04-20 | 2010-01-27 | 喻北京 | Led灯泡的新型散热结构 |
US8836224B2 (en) * | 2009-08-26 | 2014-09-16 | 1 Energy Solutions, Inc. | Compact converter plug for LED light strings |
US8651689B2 (en) * | 2010-09-20 | 2014-02-18 | Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd | Light emitting diode light bar structure having heat dissipation function |
US8543505B2 (en) | 2011-01-14 | 2013-09-24 | Federal Law Enforcement Development Services, Inc. | Method of providing lumens and tracking of lumen consumption |
JP6166104B2 (ja) * | 2012-06-08 | 2017-07-19 | エルジー イノテック カンパニー リミテッド | ランプユニット及びそれを用いた車両 |
US9194566B2 (en) | 2012-06-08 | 2015-11-24 | Lg Innotek Co., Ltd. | Lamp unit and vehicle lamp apparatus using the same |
US8876322B2 (en) | 2012-06-20 | 2014-11-04 | Journée Lighting, Inc. | Linear LED module and socket for same |
KR102080610B1 (ko) | 2012-11-14 | 2020-02-25 | 엘지이노텍 주식회사 | 램프 및 그를 이용한 차량 램프 장치 |
US9565782B2 (en) | 2013-02-15 | 2017-02-07 | Ecosense Lighting Inc. | Field replaceable power supply cartridge |
WO2014160096A1 (en) | 2013-03-13 | 2014-10-02 | Federal Law Enforcement Development Services, Inc. | Led light control and management system |
US9976710B2 (en) | 2013-10-30 | 2018-05-22 | Lilibrand Llc | Flexible strip lighting apparatus and methods |
US20150198941A1 (en) | 2014-01-15 | 2015-07-16 | John C. Pederson | Cyber Life Electronic Networking and Commerce Operating Exchange |
US10477636B1 (en) | 2014-10-28 | 2019-11-12 | Ecosense Lighting Inc. | Lighting systems having multiple light sources |
US9869450B2 (en) | 2015-02-09 | 2018-01-16 | Ecosense Lighting Inc. | Lighting systems having a truncated parabolic- or hyperbolic-conical light reflector, or a total internal reflection lens; and having another light reflector |
US11306897B2 (en) | 2015-02-09 | 2022-04-19 | Ecosense Lighting Inc. | Lighting systems generating partially-collimated light emissions |
US9651216B2 (en) | 2015-03-03 | 2017-05-16 | Ecosense Lighting Inc. | Lighting systems including asymmetric lens modules for selectable light distribution |
US9651227B2 (en) | 2015-03-03 | 2017-05-16 | Ecosense Lighting Inc. | Low-profile lighting system having pivotable lighting enclosure |
US9568665B2 (en) | 2015-03-03 | 2017-02-14 | Ecosense Lighting Inc. | Lighting systems including lens modules for selectable light distribution |
US9746159B1 (en) | 2015-03-03 | 2017-08-29 | Ecosense Lighting Inc. | Lighting system having a sealing system |
USD785218S1 (en) | 2015-07-06 | 2017-04-25 | Ecosense Lighting Inc. | LED luminaire having a mounting system |
USD782093S1 (en) | 2015-07-20 | 2017-03-21 | Ecosense Lighting Inc. | LED luminaire having a mounting system |
USD782094S1 (en) | 2015-07-20 | 2017-03-21 | Ecosense Lighting Inc. | LED luminaire having a mounting system |
US9651232B1 (en) | 2015-08-03 | 2017-05-16 | Ecosense Lighting Inc. | Lighting system having a mounting device |
US20170046950A1 (en) | 2015-08-11 | 2017-02-16 | Federal Law Enforcement Development Services, Inc. | Function disabler device and system |
US10132476B2 (en) | 2016-03-08 | 2018-11-20 | Lilibrand Llc | Lighting system with lens assembly |
US11296057B2 (en) | 2017-01-27 | 2022-04-05 | EcoSense Lighting, Inc. | Lighting systems with high color rendering index and uniform planar illumination |
US20180328552A1 (en) | 2017-03-09 | 2018-11-15 | Lilibrand Llc | Fixtures and lighting accessories for lighting devices |
FR3071039B1 (fr) * | 2017-09-12 | 2019-08-30 | Valeo Vision | Dispositif lumineux a faible epaisseur et eclairage homogene |
US11041609B2 (en) | 2018-05-01 | 2021-06-22 | Ecosense Lighting Inc. | Lighting systems and devices with central silicone module |
US11353200B2 (en) | 2018-12-17 | 2022-06-07 | Korrus, Inc. | Strip lighting system for direct input of high voltage driving power |
WO2020212111A1 (en) * | 2019-04-18 | 2020-10-22 | Lumileds Holding B.V. | Lighting device |
US11300880B2 (en) * | 2019-12-09 | 2022-04-12 | Nanya Technology Corporation | Coating system and calibration method thereof |
EP4265961A1 (en) * | 2022-04-22 | 2023-10-25 | Marelli Automotive Lighting Italy S.p.A. Con Socio Unico | Automotive lighting appliance and relative manufacturing method |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4271408A (en) * | 1978-10-17 | 1981-06-02 | Stanley Electric Co., Ltd. | Colored-light emitting display |
DE3230975A1 (de) * | 1982-08-20 | 1984-02-23 | Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart | Kraftfahrzeugleuchte aus leuchtdioden oder leuchtdiodenchips |
JPS5976304A (ja) * | 1982-10-20 | 1984-05-01 | ショーボンド建設株式会社 | 発光ブロツク及び発光表示装置 |
JPS61119444A (ja) * | 1984-11-16 | 1986-06-06 | Stanley Electric Co Ltd | 車両用標識燈 |
US4733335A (en) * | 1984-12-28 | 1988-03-22 | Koito Manufacturing Co., Ltd. | Vehicular lamp |
JPH01197141A (ja) * | 1988-02-02 | 1989-08-08 | Stanley Electric Co Ltd | 自動車用リアコンビネーションランプ |
DE3803951A1 (de) * | 1988-02-10 | 1989-08-24 | Mentor Gmbh & Co | Reflektor-leuchte |
US4963933A (en) * | 1988-10-05 | 1990-10-16 | Hewlett-Packard Company | LED illuminator bar for copier |
JPH0612564Y2 (ja) * | 1989-02-09 | 1994-03-30 | 株式会社小糸製作所 | 自動車用信号灯 |
US5038255A (en) * | 1989-09-09 | 1991-08-06 | Stanley Electric Co., Ltd. | Vehicle lamp |
US4959761A (en) * | 1989-12-21 | 1990-09-25 | Dialight Corporation | Surface mounted led package |
US5008788A (en) * | 1990-04-02 | 1991-04-16 | Electronic Research Associates, Inc. | Multi-color illumination apparatus |
US5241457A (en) * | 1991-01-18 | 1993-08-31 | Nippon Sheet Glass Co., Ltd. | Rear window stop lamp for motor vehicles |
US5174649B1 (en) * | 1991-07-17 | 1998-04-14 | Precision Solar Controls Inc | Led lamp including refractive lens element |
US5337225A (en) * | 1993-01-06 | 1994-08-09 | The Standard Products Company | Lighting strip system |
-
1992
- 1992-11-02 FR FR9213089A patent/FR2697485B1/fr not_active Expired - Fee Related
-
1993
- 1993-10-29 ES ES93402661T patent/ES2100497T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1993-10-29 DE DE69308735T patent/DE69308735T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1993-10-29 BR BR9304418A patent/BR9304418A/pt not_active Application Discontinuation
- 1993-10-29 EP EP93402661A patent/EP0596783B1/fr not_active Expired - Lifetime
- 1993-10-29 US US08/144,831 patent/US5436809A/en not_active Expired - Fee Related
- 1993-11-02 JP JP27460393A patent/JPH0891116A/ja active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE69308735D1 (de) | 1997-04-17 |
EP0596783B1 (fr) | 1997-03-12 |
EP0596783A1 (fr) | 1994-05-11 |
US5436809A (en) | 1995-07-25 |
FR2697485A1 (fr) | 1994-05-06 |
BR9304418A (pt) | 1994-05-10 |
FR2697485B1 (fr) | 1995-01-20 |
ES2100497T3 (es) | 1997-06-16 |
DE69308735T2 (de) | 1997-08-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0891116A (ja) | 発光モジュール部材を有する自動車の表示灯ユニット | |
JPH06222723A (ja) | 自動車の表示灯用モジュール部材 | |
US6612728B2 (en) | Marker lamp with picture frame optics | |
US5934798A (en) | Light emitting diode license lamp | |
US5388035A (en) | Automotive marker lamp | |
JP2610510B2 (ja) | 車輌用灯具 | |
US7374322B2 (en) | Center high mounted stop lamp including leds and tir lens | |
EP1172257B1 (en) | Rear view mirror with integral light assembly | |
US4733335A (en) | Vehicular lamp | |
US5373280A (en) | Vehicle signal light | |
EP1058226B1 (en) | Display lamp | |
JPH06275106A (ja) | 照明装置 | |
US20080049438A1 (en) | LED Assembly for Rear Lamps in an Automobile | |
JPH0772815A (ja) | 液晶表示装置 | |
US20080309510A1 (en) | Multisignal Device for Vehicle, Comprising a Light-Emitting Core | |
CN111964009B (zh) | 透镜、光源模组、光电模组及吸顶灯 | |
JP2601143Y2 (ja) | 車輌用灯具 | |
CN212584888U (zh) | 透镜、光源模组、光电模组及吸顶灯 | |
US20210188176A1 (en) | Bsm unit | |
JPH11175009A (ja) | Led光源及び面発光装置 | |
JPH034049Y2 (ja) | ||
JP2787799B2 (ja) | 表示灯 | |
JP3246495B2 (ja) | 半導体発光モジュール用アウタレンズ | |
JPH024404Y2 (ja) | ||
JP2012116266A (ja) | Ledライセンスランプ |