JPH0890700A - 積層樹脂成形体 - Google Patents

積層樹脂成形体

Info

Publication number
JPH0890700A
JPH0890700A JP6251629A JP25162994A JPH0890700A JP H0890700 A JPH0890700 A JP H0890700A JP 6251629 A JP6251629 A JP 6251629A JP 25162994 A JP25162994 A JP 25162994A JP H0890700 A JPH0890700 A JP H0890700A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
laminated
film
spiral
layers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6251629A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3315271B2 (ja
Inventor
Yoshihiro Matsukura
義弘 松庫
Takahisa Kamiyama
隆久 上山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kureha Corp
Original Assignee
Kureha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kureha Corp filed Critical Kureha Corp
Priority to JP25162994A priority Critical patent/JP3315271B2/ja
Priority to EP95306609A priority patent/EP0703066B1/en
Priority to US08/531,065 priority patent/US5633065A/en
Priority to DE69508020T priority patent/DE69508020T2/de
Publication of JPH0890700A publication Critical patent/JPH0890700A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3315271B2 publication Critical patent/JP3315271B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/09Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels
    • B29C48/10Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels flexible, e.g. blown foils
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels
    • B29C48/08Flat, e.g. panels flexible, e.g. films
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/30Extrusion nozzles or dies
    • B29C48/32Extrusion nozzles or dies with annular openings, e.g. for forming tubular articles
    • B29C48/335Multiple annular extrusion nozzles in coaxial arrangement, e.g. for making multi-layered tubular articles
    • B29C48/337Multiple annular extrusion nozzles in coaxial arrangement, e.g. for making multi-layered tubular articles the components merging at a common location
    • B29C48/338Multiple annular extrusion nozzles in coaxial arrangement, e.g. for making multi-layered tubular articles the components merging at a common location using a die with concentric parts, e.g. rings, cylinders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/30Extrusion nozzles or dies
    • B29C48/32Extrusion nozzles or dies with annular openings, e.g. for forming tubular articles
    • B29C48/34Cross-head annular extrusion nozzles, i.e. for simultaneously receiving moulding material and the preform to be coated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/695Flow dividers, e.g. breaker plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/695Flow dividers, e.g. breaker plates
    • B29C48/70Flow dividers, e.g. breaker plates comprising means for dividing, distributing and recombining melt flows
    • B29C48/705Flow dividers, e.g. breaker plates comprising means for dividing, distributing and recombining melt flows in the die zone, e.g. to create flow homogeneity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B1/00Layered products having a non-planar shape
    • B32B1/08Tubular products
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/02Physical, chemical or physicochemical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/02Physical, chemical or physicochemical properties
    • B32B7/022Mechanical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/16Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers
    • B29C48/18Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components being layers
    • B29C48/21Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components being layers the layers being joined at their surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/30Extrusion nozzles or dies
    • B29C48/32Extrusion nozzles or dies with annular openings, e.g. for forming tubular articles
    • B29C48/335Multiple annular extrusion nozzles in coaxial arrangement, e.g. for making multi-layered tubular articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/514Oriented
    • B32B2307/518Oriented bi-axially
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/724Permeability to gases, adsorption
    • B32B2307/7242Non-permeable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2597/00Tubular articles, e.g. hoses, pipes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24058Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including grain, strips, or filamentary elements in respective layers or components in angular relation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24058Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including grain, strips, or filamentary elements in respective layers or components in angular relation
    • Y10T428/24074Strand or strand-portions
    • Y10T428/24116Oblique to direction of web

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 通常の積層樹脂フィルムと比較して、厚さ方
向における特性(例えばガスバリアー性)は同等である
が、面方向において構成樹脂の個性(例えば低ヤング
率、熱収縮性)が顕著に現れた積層樹脂フィルムを与え
る。 【構成】 主たる二表面に直交する少なくとも一の断面
において、複数の構成樹脂層が前記二表面に対して斜め
に積層されてなる積層樹脂成形体。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複数の樹脂層を、主た
る二表面に対し、斜めに積層してなるシート状ないしフ
ィルム状積層樹脂成形体に関する。
【0002】
【従来の技術】シートないしフィルム(以下、特に厚み
を限定する意図を持たずに、包括的に「フィルム」と称
する)状の樹脂に、単独の樹脂では得られない特性を付
与するために複数の樹脂を複合してフィルム化すること
が広く行なわれている。複合フィルムの典型例として
は、複数樹脂混合物の単層成形フィルム、複数樹脂層の
積層フィルムがある。得られる複合フィルムの特性は、
上記複合の態様によっても、もちろん異なり得るが、一
般に構成樹脂(フィルム)の中間的な特性に落ち付くこ
とが多い。例えば複数の構成樹脂層のそれぞれが端部ま
で一様に平行に積層された従来の積層樹脂フィルムは、
厚さ方向においても、面方向においても、構成樹脂層の
中間的な性質を示す場合が多い。これは、これで多くの
場合に満足できるものであるが、場合によっては、個々
の樹脂の特性がより強調された形態のフィルムが望まし
い場合もある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述した事情に鑑み、
本発明の主要な目的は、ある観点においては、個々の構
成樹脂層の特性をより顕著に残した積層樹脂成形体を提
供することにある。
【0004】本発明のより特定的な目的は、厚さ方向に
おける特性としては通常の積層フィルムの特性と同等で
あるが、面に平行な方向においては、構成樹脂層の個性
が顕著に現れたフィルム状の積層樹脂成形体を提供する
ことにある。
【0005】本発明の更なる目的は、通常の積層フィル
ムに比べて面に平行な方向におけるヤング率および降伏
点応力が小さく、変形性の大なるフィルム状積層樹脂成
形体を提供することにある。
【0006】本発明の更に特定の目的は、良好なガスバ
リアー性と大なる変形性を兼ね備えた積層樹脂フィルム
を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、複数の
異なる樹脂からなり、主たる二表面を有し、該二表面に
直交する少なくとも一の断面において、前記複数の樹脂
の層が前記二表面に対し斜めに積層されてなることを特
徴とする積層樹脂成形体が提供される。
【0008】[発明の具体的説明]以下、本発明を図面
を参照しつつ、より詳細に説明する。
【0009】従来の、積層樹脂フィルムは、図1の
(a)、(b)、(c)にそれぞれ、概念的斜視図、軸
に平行する縦(MD)方向部分断面図、軸に直交する横
(TD)方向部分断面図により示すように、構成樹脂層
A、Bが一様に端部まで平行に積層したものである。
【0010】これに対し、本発明の積層樹脂成形体は、
その好ましい製造方法の一例としてのスパイラルダイを
用いて得られる、一例としての積層樹脂フィルム1の概
念的斜視図、MD方向部分断面図およびTD方向部分断
面図を、それぞれ図2の(a)、(b)、(c)に示す
ように、MD方向断面は、各樹脂層A、Bが交互に平行
に積層した形態を示す(図2(b))が、TD方向断面
には、各樹脂層A、Bのそれぞれが、主たる二表面1
a、1bに到達するようにして交互に斜めに積層して存
在する。但し、個々の樹脂層A、Bが、積層樹脂フィル
ム1の主たる二表面1a、1bとなす角度θは、図2
(c)に誇張して表現されるほどには大きくなく、一般
に0゜超過4゜以下の範囲、特に0.001゜〜0.4
゜の範囲である。なお、該角度θは、次の関係式により
表わすことができる(展開角(ω)は後述する)。
【0011】tanθ=[フィルムの厚さ(mm)]/
[フィルム全周の長さ(mm)×展開角(ω)/360
゜] このような特徴的な斜め積層構造の結果として、本発明
の積層樹脂フィルムは、厚さ方向における特性(例え
ば、圧縮性、ガスバリアー性など)は、従来の平行積層
型積層樹脂フィルムと同等であるが、面に平行な方向、
特にTD方向、における特性は、構成樹脂A、Bのうち
ヤング率、降伏応力等の機械的特性の小なる側の樹脂に
より優先的に支配され、且つ変形性の大なる積層樹脂フ
ィルムとして得られる。これら特性は、深絞り成形、ス
キン成形等に適したものといえる。また、特に、これを
一軸ないし二軸に延伸して得られる延伸フィルムは、高
い収縮性と、収縮後において小なるヤング率を示すこと
も確認されている。これら特性は、延伸フィルムを、食
品の真空パック材料等に用いる際に望ましいタイトフィ
ットならびに低温収縮特性が優れていることを意味す
る。
【0012】上記においては、二種の樹脂A、Bの交互
積層構造体(A/B/A/B/A/B・・・)について
述べた。しかし、各種樹脂層の積層順序は任意であり、
例えば二種の樹脂A、Bに関してもA/B/B/A/B
/B/A・・・あるいはA/B/B/A/A/B/B/
A・・・のような繰り返し構造も可能である。全体とし
て均質な特性の積層樹脂フィルムを得るために、一定の
順序で繰り返し積層を行ない積層樹脂成形体を得ること
が好ましい。また三種以上の樹脂を積層することも、も
ちろん可能であり、例えば三種の樹脂、A、B、Cにつ
いての積層順序の例としては、以下のようなものがあ
る。
【0013】 A/B/C/A/B/C/A・・・・・・・・・、 A/B/C/B/A/B/C/B/A・・・・・、 A/B/A/B/C/A/B/A/B/C・・・、 A/B/C/B/A/B/C/B/A・・・・・。
【0014】一般に、好ましい製造方法としてのスパイ
ラルダイを用いるインフレーション法による製造を考慮
した場合、複数(n;ただしnは自然数である)の異な
る樹脂すなわち積層用の樹脂種数(n)は、2〜4、一
方、積層数(m;ただしmは自然数で、n<mの関係に
ある)すなわち後述するスパイラル流路溝24a、24
b等を合計したスパイラル流路溝数(m)換言するとス
パイラル条数(m)は、4〜256溝(層)、更には8
〜128溝(層)、特に16〜64溝(層)程度とする
ことが好ましく、特定の面方向位置における厚み方向積
層数は、4〜100層、特に6〜20層であることが好
ましい。この厚み方向積層数は、スパイラル流路溝数
(スパイラル条数)mと、展開角ωとからm×ω/36
0゜として求まるものである。積層樹脂成形体の全体厚
さは、例えば溶融押出パリソンのまま用いること、ある
いはインフレーション倍率の制御によりかなり巾広く制
御可能であるが、例えば10μm〜1mm、特に15〜
200μm程度の厚さが好ましい。また得られる図2
(a)〜(c)に示すような斜め積層樹脂フィルムの少
なくとも一面に、一層以上の異種または同種(斜め積層
樹脂フィルムの構成樹脂と)の樹脂層を更に被覆するこ
とも多くの場合に好ましい。
【0015】次に、本発明の積層樹脂成形体の好ましい
製造方法としてのスパイラルダイを用いたインフレーシ
ョン法(それ自体は、同日の特許出願(発明の名称:
「スパイラルダイおよびこれを用いる積層体製造方法」
の主題である)の概要について述べる。
【0016】まず、比較のために、従来の多層用スパイ
ラルダイを用いる方法について、図3に基づいて説明す
る。まず押出機10a(図示せず)より押出されてスパ
イラルダイ11内に導入された樹脂Bは、第1ダイリン
グ(最内リング)12aの外周近傍に配置されたいわゆ
る(逆)トーナメント型の分岐路13a(複数あるが一
のみ図示)により均一に分岐されながら、第1ダイリン
グ12aの外周面に設けられた複数のスパイラル流路溝
14aに導入される。スパイラル流路溝14aの各々
は、進行方向(上方)に進むに従って次第に小さくなる
溝深さを有し、ここを通る溶融樹脂Bの流れは第2ダイ
リング12bとの間隙で溝を溢れた漏洩流を形成しつつ
螺旋状に上方へと進行し、遂には溝のない筒状流路15
aを均質な軸方向筒状流として上方に進行し、合流点1
6に至る。他方、押出機10bより押出された溶融樹脂
Aの流れは同様に分岐、漏洩流を伴う螺旋流れを経て、
筒状流路15bを通る均質な軸方向筒状流となり、合流
点16に至る。また押出機10cにより押出された溶融
樹脂Bの流れも、同様に分岐、漏洩流を伴う螺旋流れを
経て、筒状流路15cを通る均質な軸方向筒状流とな
り、合流点16に至る。合流点16において、これら三
つの筒状流は積層され、積層筒状体としてダイリップ1
7より押出される。ダイリップ17より押出された積層
筒状体は、図3(b)に示すように、樹脂層Aを中間層
として、その両側に樹脂層Bが存在する筒状積層体を構
成する。
【0017】これに対し、図4(a)は、本発明の積層
樹脂成形体の好ましい製造方法に用いられるスパイラル
ダイ21の模式断面図であり、押出機20aおよび20
bより押出されて、それぞれスパイラルダイ21に導入
された溶融樹脂AおよびBの流れは、それぞれ、それ自
体は図3(a)の13aと同様な(逆)ト−ナメント型
の分岐路(図示せず、後述)によって分岐されたのち、
それぞれ複数のスパイラル流路溝24a、24bに導入
される。その後、これらスパイラル流路溝に沿って漏洩
流を伴う螺旋流れとして、内側ダイリング22aと外側
ダイリング22bの間の単一の筒状流路を上方に進行す
る過程で、これら溶融樹脂AとBとが交互に斜めに積層
され、スパイラル流路溝のない筒状流路25を経てダイ
リップ27から押出される。押出された積層筒状体は、
図4(b)に示すように、樹脂AとBとが交互に斜めに
積層した周方向断面(軸に直交する横(TD)方向断
面)を有することとなる。
【0018】図5は、溶融樹脂流AおよびBの分配−積
層の態様をより詳しく説明するための、図4(a)の一
点鎖線で囲んだ枠III部の模式斜視図である。すなわ
ち、押出機20aおよび20bを通じてスパイラルダイ
21内に導入された溶融樹脂流A、Bは、まずトーナメ
ント分岐点23a1、23b1に到達し、ここから更に
分岐点23a2、23b2・・・を通じて分岐をそれぞ
れ繰り返し、最終分岐点23a3、23b3を過ぎたの
ち、分配部最終流路28a、28b、28a、28b・
・・に導入され、ここからはスパイラル流路溝24a、
24b、24a、24b・・・に樹脂流A、Bが交互に
流入する。なお、ここでスパイラル流路溝24a、24
b、24a、24b・・・の開始点(分配部最終流路2
8a、28b、28a、28b・・・の終点)は、ほ
ぼ、内側ダイリング22aの同一円周線上に位置してい
る。そして、スパイラル流路溝24a、24bに入った
樹脂流A、Bは、当初は、専ら該スパイラル流路溝24
a、24bに沿ったスパイラル流として進むが、次第に
内側ダイリング22a、特にそのスパイラル山22aa
と、外側ダイリング22bとの間隙である流路22ab
にスパイラル山22aaを乗り越える漏洩流が流路に沿
って(すなわち上方へと)生ずる。すなわち、あたかも
樹脂A、樹脂Bの流膜が円周方向に形成される如く各ス
パイラル流路溝から流出する。そして、かくして形成さ
れた樹脂A、樹脂Bの流膜は、それぞれ下流側のスパイ
ラル溝24b、24aから流出した樹脂B、樹脂Aの流
膜に、それぞれ、即ち流膜Aと流膜Bとが交互にかぶさ
るように積層されていく。その積層される角度は、各ス
パイラル流路溝から漏洩する樹脂の展開角ω(図4
(b))に一致する。すなわち、スパイラル流路溝の開
始点が外表面側を形成し、積層されるに従って内表面側
へと移動して、展開角ωだけ移動したところで内表面に
到達する。このように樹脂Aと樹脂Bは、それぞれの展
開角ω分だけ傾斜状態で積層される(図4(b))。展
開角ωは、樹脂A、Bのそれぞれについて形成されるス
パイラル流路溝24a、24bの当初深さ、および次第
に浅くなる割合等によって制御可能であるが、一般に6
0゜〜720゜の範囲、好ましくは80゜〜360゜の
範囲、より好ましくは130゜〜230゜の範囲であ
る。展開角ωが60゜未満では、得られる積層体に厚み
斑が多くなり、一方、720゜超過では、成形時にスパ
イラルダイ内での圧力が大きくなり、成形加工が難しく
なる。
【0019】図4に戻って、ダイリップより押出された
積層筒状体を、拡周ならびに薄肉化のためのインフレー
ション工程に付したのち一般には軸と平行な方向に切裂
くことにより図2(a)〜(c)に示すような本発明の
積層樹脂成形体が得られる。
【0020】上記において、本発明の積層樹脂成形体の
好ましい製造方法としてのスパイラルダイを用いたイン
フレーション法の概要を述べた。しかしながら本発明の
積層樹脂成形体は、上記方法以外にも、例えば必要に応
じて微傾斜させた型枠中に、樹脂Aの塗液および樹脂B
の塗液を、交互に平面位置をずらしながら塗布ないしキ
ャスティングして積層し、乾燥する方法、あるいは例え
ばLangmuirBlogette膜法(LB膜法)
により別途形成しておいた樹脂A膜と樹脂B膜を、必要
に応じて間に接着剤層を介して、平面位置をずらしなが
ら交互に積層する方法によっても形成することが可能で
ある。なお、必要に応じて、形成後、加熱下または非加
熱下に延伸して、全体の厚さを低減し、また各層間の密
着性を向上してもよい。
【0021】次に本発明の積層樹脂成形体の好ましい一
態様としてのガスバリアー性積層樹脂フィルムについて
述べる。
【0022】このガスバリアー性積層樹脂フィルムは、
樹脂Aとしてのガスバリアー性のエチレン−ビニルエス
テル共重合体ケン化物(以下、「EVOH」と称する)
を用い、樹脂Bとして接着性樹脂である変性ポリオレフ
ィンを用い、これらを交互に積層して図2に示すごとき
積層構造としたものであり、好ましくは上記したスパイ
ラルダイを用いたインフレーション法により形成され
る。
【0023】EVOHを構成するビニルエステルとして
は、例えば酢酸ビニルが好ましく、EVOH中のエチレ
ン含量は20〜60モル%、特に32〜48モル%が好
ましい。20モル%未満では溶融成形性が悪く、60モ
ル%以上ではガスバリアー性が不足する。EVOHは9
0%以上のケン化度を有することが好ましい。90%未
満では、ガスバリアー性、熱安定性が悪くなる。EVO
Hは溶融粘度(200℃、25sec-1)が、100〜
5000Pa・s、好ましくは300〜2000Pa・
s、更に好ましくは400〜1200Pa・sのものが
望ましい。
【0024】EVOHには、特性が阻害されない範囲
で、可塑剤、熱安定剤、紫外線吸収剤、酸化防止剤、着
色剤、フィラー、他の樹脂(ポリアミド、ポリエステ
ル、エチレン−ビニルカルボキシレ−ト、エチレン−ア
クリレートなど)をブレンドする事もできる。
【0025】変性ポリオレフィンとしては、低密度ポリ
エチレン、直鎖状低密度ポリエチレン、直鎖状超低密度
ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン含有量2〜5
重量%のエチレン−プロピレン共重合体、酢酸ビニル含
有量5〜45重量%のエチレン酢酸ビニル共重合体等の
オレフィンホモポリマー及びオレフィンコポリマーを含
むポリオレフィンに、不飽和カルボン酸あるいは無水カ
ルボン酸等のカルボン酸基含有モノマーをグラフトして
得られるグラフト共重合体あるいはこれらのブレンド物
が好ましく用いられる。ポリオレフィンにグラフトする
に適したカルボン酸基含有モノマーとしては、不飽和カ
ルボン酸および無水カルボン酸、例えば無水マレイン
酸、無水シトラコン酸、フマル酸、アクリル酸、メタク
リル酸、グリシジルアクリレート、ヒドロキシメタクリ
レート、これらの誘導体及びこれらの混合物が挙げられ
る。これらの中では、無水マレイン酸が好ましいグラフ
トモノマーである。通常、オレフィンホモポリマーもし
くはオレフィンコポリマーにグラフトされるモノマー量
は、グラフトされていないポリオレフィンの重量を基準
として、約0.1〜約10重量%、好ましくは0.5〜
5重量%である。
【0026】また変性ポリオレフィンとしてはアクリル
酸含有量5〜20重量%のエチレン−アクリル酸共重合
体、メタクリル酸含有量5〜20重量%のエチレン−メ
タクリル酸共重合体、アクリル酸含有量5〜20重量%
無水マレイン酸含有量5重量%未満のエチレン−アクリ
ル酸−無水マレイン酸共重合体等、も用いられる。
【0027】変性ポリオレフィンは、溶融粘度(200
℃、25sec-1)が、100〜5000Pa・s、好
ましくは300〜2000Pa・s、更に好ましくは4
00〜1200Pa・sのものが望ましい。
【0028】本発明のスパイラルダイを用いて、交互斜
め積層体を形成する場合、EVOHと変性ポリオレフィ
ンとは、スパイラルダイに導入される樹脂の体積比が、
1:0.05〜1:20、より好ましくは1:0.3〜
1:3、更に好ましくは1:0.6〜1:1.5の割合
であることが好ましい。なお、この体積比は、EVOH
が導入されるスパイラル流路溝と変性ポリオレフィンが
導入されるスパイラル流路溝の開始点および終点におけ
る溝深さや幅などがほぼ等しいスパイラルを用いた場合
の例であり、これらを含めたスパイラル流路デザインの
変更により、上記体積比は変化する。
【0029】また、スパイラルダイに導入されるEVO
Hと変性ポリオレフィンとは近似した溶融粘度を有する
事が望ましく、例えば、EVOHが導入されるスパイラ
ル流路溝と変性ポリオレフィンが導入されるスパイラル
流路溝の開始点および終点における溝深さや幅などがほ
ぼ等しいスパイラルを用いる場合には、200℃、25
sec-1における溶融粘度比が1:0.5〜1:2.
0、より好ましくは1:0.6〜1:1.5、特に1:
0.7〜1:1.3の範囲内であることが好ましい。但
し、上記溶融粘度の最適比は、スパイラル流路溝の溝深
さや幅などのスパイラル流路デザインの変更によって変
化し得る。
【0030】スパイラルダイに溶融樹脂を供給する押出
ダイス温度は190〜280℃の範囲内とすることが好
ましい。190℃未満では押出成形が困難であり、28
0゜以上では熱安定性に問題が生ずる可能性がある。
【0031】本発明は、また、図2で示す構造のEVO
H(A)/変性ポリオレフィン(B)交互斜め積層体
(以下、単に「斜め積層体」と称する)の内または外に
他の層を付加して多層積層体とすることもできる。
【0032】多層積層体の層構成例としては以下のもの
が挙げられる。
【0033】 ここで、Cはオレフィン系樹脂層、Dはポリアミド系樹
脂層、Eはポリエステル系樹脂層をそれぞれ意味し、ま
た//は接合樹脂層を意味する。内外層にC樹脂層を設
ける場合には、それぞれの樹脂は異なってもよいし、ま
た同じであってもよい。
【0034】上記多層積層体のなかでも、特に効果的な
ものを、その優れた特性とともに以下に示す。
【0035】C//斜め積層体//C 高収縮、
柔軟性、水蒸気バリアー性、二次加工性 C//斜め積層体//D//C 高収縮、高強度、水蒸
気バリアー性、二次加工性 E//斜め積層体//C 高収縮、光沢性、水蒸
気バリアー性、二次加工性 C//D//斜め積層体//C 高収縮、高強
度、水蒸気バリアー性、二次加工性
【0036】上記において、オレフィン系樹脂層(C)
は、主に、ヒートシール性と水蒸気バリアー性を付与す
るために設けられるものでオレフィンホモポリマー及び
オレフィンコポリマーを含むあらゆるポリオレフィンが
用いられる。好適な樹脂の例としては、エチレンとビニ
ルエステル単量体との共重合体、例えばエチレン酢酸ビ
ニル共重合体(EVA);脂肪族不飽和カルボン酸、不
飽和カルボン酸エステルより選ばれる単量体とエチレン
との共重合体、例えばアクリル酸、アクリル酸エステ
ル、メタクリル酸、メタクリル酸エステル等から選ばれ
た単量体とエチレンとの共重合体;アイオノマー樹脂;
直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)あるいはLL
DPEとEVAとの混合樹脂、密度0.91g/cm3
以下でビカット軟化点が(ASTMD−1524により
測定)95℃以下、好ましくは85℃以下の直鎖状超低
密度ポリエチレン(VLDPE)あるいはVLDPEと
少量のLLDPEの混合樹脂、結晶性プロピレン−エチ
レン共重合体とポリプロピレン系エラストマーの混合樹
脂等が挙げられる。
【0037】EVAとしては、酢酸ビニル含量5〜30
重量%のものが好ましい。LLDPEとしてはエチレン
と少量のブテン−1、ペンテン−1、4−メチルペンテ
ン−1、ヘキセン−1、オクテン−1等の炭素数4〜1
8のα−オレフィンとの共重合体で結晶融点118〜1
25℃のものが好ましい。アイオノマー樹脂としては、
エチレン、プロピレン等のα−オレフィンとアクリル
酸、メタクリル酸、マレイン酸等の不飽和カルボン酸と
の共重合体の及びこれらα−オレフィンと不飽和カルボ
ン酸エステルとの共重合体の一部をケン化した共重合体
の陰イオン部分をNa、K、Mg、Ca、Zn等の金属
イオンで一部を中和したものが用いられる。通常Na、
Znが用いられる。
【0038】ポリアミド系樹脂層(D)は、引張強度お
よび衝撃強度を付与するために設けられるものであり、
樹脂の例としてはナイロン6、ナイロン9、ナイロン1
1、ナイロン12、ナイロン66、ナイロン69、ナイ
ロン611、ナイロン612を構成する単量体成分の二
元以上の共重合体、およびナイロン6、ナイロン9、ナ
イロン11、ナイロン12、ナイロン66、ナイロン6
9、ナイロン611、ナイロン612が挙げられ、また
ガスバリアー性が上記ポリアミドより優れた芳香族系ポ
リアミド樹脂(ナイロンMXD6、ナイロン6I−6
T、ナイロン6I等)あるいはこれと上記ポリアミド系
樹脂との共重合、あるいは溶融ブレンド物なども好まし
いものとして挙げられる。
【0039】ポリエステル系樹脂層(E)は、強度およ
び光沢を付与するために設けられるものであり、例えば
ポリエチレンテレフタレートが用いられる。
【0040】接合樹脂層(//)は、各層を強固に接着
するために挿入されるものであり、そのような適性を有
するものであれば特に限定されるものではないが、不飽
和カルボン酸あるいは無水カルボン酸等をグラフトした
オレフィンホモポリマーまたはオレフィンコポリマー、
アクリル酸含有量5〜20重量%のエチレン−アクリル
酸共重合体、メタクリル酸含有量5〜20重量%のエチ
レン−メタクリル酸共重合体、アクリル酸含有量5〜2
0重量%無水マレイン酸含有量5重量%未満のエチレン
−アクリル酸−無水マレイン酸共重合体等が好適に用い
られる。
【0041】上記のようにして形成された斜め積層体あ
るいはこれを含む多層積層体は、例えば20〜600μ
mの厚さを有するが、これを必要に応じて、インフレー
ション法あるいはテンター法などにより少なくとも一軸
方向に1.5倍以上延伸して、例えば10〜200μm
の厚さの延伸フィルムとすることが好ましい。延伸のた
めの加熱温度はEVOHのガラス転移温度である60℃
以上とすることが好ましい。
【0042】多層延伸フィルム中の斜め積層体部の厚み
は、4〜180μm、特に6〜100μmとすることが
好ましく、また斜め積層体中のEVOH層の厚みは2〜
100μm、特に4〜50μmとすることが好ましい。
いずれも下限は、必要なガスバリアー性を確保するため
である。このようにして、望ましくは酸素ガスバリアー
性(酸素透過度)が500cm3 /m2 ・24h・at
m以下(30℃、100%相対湿度(RH))、水蒸気
バリアー性が50g/m2 ・24h以下(40℃、90
%RH)の積層樹脂フィルムを得ることができる。
【0043】以下、ガスバリアー性積層樹脂フィルムの
製造実施例および比較例を挙げる。
【0044】実施例1 インフレーション用の通常の5層スパイラルダイにおい
て、コア層(第3層)形成用ダイ部を図4(a)のよう
に2種の樹脂を交互に流入加工できる斜め積層体形成用
ダイ(m=32)に置きかえて得た5層スパイラルダイ
を用いて、各々の層全てを円筒状に同時共押出しし、本
発明のコア層に斜め積層体を含む多層未延伸フィルムを
製造した。その後、インフレーション法により同時二軸
延伸を行ない、本発明のコア層に斜め積層体を含む多層
延伸フィルムを製造した。延伸フィルムの構造は次のと
おりであった。その製造条件を表1、表2に示す。
【0045】 層 IO/接合樹脂層/斜め積層体/接合樹脂層/EVA 厚み(μm) 43 2.5 20 2.5 23 コア層である斜め積層体は、厚みが、コア層EVOH
=10μm(合計)、コア層接着性樹脂1 10μm
(合計)で、積層数は14〜15層からなる。各樹脂の
概要は次のとおりである。
【0046】IO:アイオノマー樹脂(三井デュポンポ
リケミカル製「ハイミランAM79082」メルトイン
デックス(190℃、2160g荷重)=1.9g/1
0min)である内部構成層 EVA:酢酸ビニル含量が15重量%の外部構成層(日
本ユニカー製「NUC3753」メルトインデックス
(190℃、2160g荷重)=1.5g/10mi
n) 接合樹脂層:無水マレイン酸でグラフト変性されたEV
A共重合体(三菱油化製「モディックE−300K」溶
融粘度(200℃、25sec-1)=708Pa・s 接着性樹脂1:接合樹脂層と同じものを使用した。
【0047】EVOH:エチレン含有量44mol%、
鹸化度99.4%、溶融粘度(200℃、25se
-1)=901Pa・sのもの(クラレ製「EVAL
EPE−105」)を使用した。
【0048】得られた未延伸フィルムおよび延伸フィル
ムの代表的な物理的および機械的性質を表3に示す。
【0049】なお、本実施例で使用した5層スパイラル
ダイのコア層(第3層)形成用ダイ部に用いた斜め積層
体形成用ダイの仕様および各種性質の測定法は以下の通
りである。
【0050】 <ダイの仕様> ・スパイラル条数(スパイラル流路溝数) 32(16+16) ・流路の巻数 1 ・スパイラルのピッチ 5.156mm ・スパイラルのピッチ角度 27.7゜ ・スパイラル流路溝の開始点および終点における溝深さと幅 溝深さ(mm) 幅(mm) EVOH側 開始点 5 3.5 終点 0 0 接着性樹1脂側 開始点 5 3.5 終点 0 0 ・スパイラル山と外側ダイリングとの間隙の大きさおよびその押出方向への変 化 開始点 0.5mm 終点 1.25mm ・内側ダイリングの直径およびその押出方向への変化 開始点 100mm 終点 97.5mm
【0051】<測定法> 1.引張強さ、降伏点応力、伸び JIS K 7127に準拠し、オリエンテック(株)
製テンシロン万能試験機RTM−100を用いて、以下
の条件で測定した。
【0052】 ・試料長(つかみ具間距離) 50mm ・試料幅 10mm ・クロスヘッド速度 500mm/min ・試験温度 23℃ ・試験湿度 50%相対湿度 なお、引張強さおよび伸びは試料の破断点での値であ
る。
【0053】2.熱水収縮率 延伸フィルムのMD、TD方向にそれぞれ10cmの距
離に印を付し(少なくとも繰り返し数を5以上とし
て)、該フィルムを所定の温度の熱水に10秒間浸漬
し、取り出し直後に常温の水で冷却し、その後収縮した
印の距離を計測して、元の10cmから読み取り値を差
し引いた値を百分率で表示し、繰り返し数にもとづいて
平均値で表わす。
【0054】3.ヤング率 JIS K 7127に準拠し、オリエンテック(株)
製テンシロン万能試験機RTM−100を用いて以下の
条件で測定した。
【0055】 ・試料長(つかみ具間距離) 100mm ・試料幅 20mm ・クロスヘッド速度 10mm/min ・試験温度 23℃ ・試験湿度 50%相対湿度
【0056】4.酸素透過度 JIS K 7126に準拠し、Modern Con
trol社製酸素ガス透過度測定装置Oxtran−1
00を用いて以下の条件で測定した。
【0057】 ・試験温度 30℃ ・試験湿度 100%相対湿度
【0058】5.溶融粘度 Rheometrics社製回転粘度計DSRを用いて
以下の条件で測定した。
【0059】 ・試験温度 200℃ ・剪断速度 0.1〜1000sec-1 ・治具(ジオメトリー) 平行平板 ・ギャップ距離 2mm なお、溶融粘度比は上記測定結果の25sec-1の値を
用いて算出した。
【0060】6.メルトインデックス JIS K 7120に準拠し、測定した。
【0061】 ・試験温度 190℃ ・試験荷重 2160g
【0062】実施例2 斜め積層体を構成する接着性樹脂1の代わりに、接着性
樹脂2(無水マレイン酸でグラフト変性された直鎖状超
低密度ポリエチレン樹脂(三井石油化学製SE800
溶融粘度(200℃、25sec-1)=1147Pa・
s)を用いた以外は、実施例1と同様にして未延伸フィ
ルムおよび延伸フィルムを得た。得られたフィルムの特
性を表3に示す。
【0063】実施例3 図4(a)のように2種の樹脂を交互に流入加工できる
斜め積層体形成用スパイラルダイ(m=16)を用い
て、円筒状に同時押出し、斜め積層体フィルムを得た。
その後、インフレーション法により同時二軸延伸を行な
い、多層延伸フィルムを製造した。延伸フィルムを構成
する斜め積層体は、厚み(合計厚み)が、EVOH=6
μm、EMAA=12μm、積層数は6〜7層であっ
た。EVOHは実施例1のものと同じであり、EMAA
はメタクリル酸含量12重量%のエチレン−メタクリル
酸共重合体(三井デュポンポリケミカル製1207C
溶融粘度(200℃、25sec-1)=450Pa・
s)である。得られたフィルムの代表的な物理的及び機
械的性質を表4に示す。
【0064】なお、本実施例で用いたスパイラルダイの
仕様は以下の通りである。
【0065】 <スパイラルダイの仕様> ・スパイラル条数(スパイラル流路溝数) 16(8+8) ・流路の巻数 1.5 ・スパイラルのピッチ 6.875mm ・スパイラルのピッチ角度 19.3゜ ・スパイラル流路溝の開始点および終点における溝深さと幅 溝深さ(mm) 幅(mm) EVOH側 開始点 10 5 終点 0 0 EMAA側 開始点 6.5 5 終点 0 0 ・スパイラル山と外側ダイリングとの間隙の大きさおよびその押出方向への変 化 開始点 0mm 終点 1.5mm ・内側ダイリングの直径およびその押出方向への変化 開始点 100mm 終点 97mm
【0066】比較例1 通常の5層スパイラルダイを用いて、各々の層全てを円
筒状に同時共押出し、実施例1、2の対照となる多層フ
ィルムを製造した。その後、インフレーション法により
同時二軸延伸を行ない、対照となる多層延伸フィルムを
製造した。その製造条件を表1、表2に示す。延伸フィ
ルムの構造は次のとおりであった。
【0067】 IO/接合樹脂層/EVOH/接合樹脂層/EVA 厚み(μm) 43 7.5 10 7.5 23 各樹脂は実施例1に使用のものと同様である。得られた
フィルムの代表的な物理的及び機械的性質を表3に示
す。
【0068】比較例2 通常の3層スパイラルダイを用いて、各々の層全てを円
筒状に同時共押出し、実施例3の対照となる3層フィル
ムを製造した。その後、インフレーション法により同時
二軸延伸を行ない、対照となる3層延伸フィルムを製造
した。延伸フィルムの構造は次のとおりであった。
【0069】 使用樹脂中、EVOHは実施例1と同じ、EMAAは実
施例3で使用のものと同じである。得られたフィルムの
代表的な物理的及び機械的性質を表4に示す。
【0070】比較例3 斜め積層体を構成する接着性樹脂1の代わりに、接着性
樹脂3(無水マレイン酸でグラフト変性されたSEBS
(スチレン−エチレン−ブタジエン−スチレン共重合体
樹脂(旭化成製M−1943 溶融粘度(200℃、2
5sec-1)=1809Pa・s))を用いた以外は、
実施例1と同様にして多層積層フィルムを作成した。そ
の結果、コア層で2種の樹脂が混じっており層を形成す
ることが不可能であった。結果を表5に示す。
【0071】
【表1】
【0072】
【表2】
【0073】
【表3】
【0074】
【表4】
【0075】
【表5】 [評価]表3および表4を見ると、本発明の斜め積層体
を含むガスバリアー性フィルム実施例1、2および3
は、押出機数を低減した簡単な装置構成で形成されてい
るにも拘らず、比較例1および3と同等なガスバリアー
性を示すこと、また大なる熱収縮性と、熱収縮後の低ヤ
ング率(やわらかいこと)が注目される。従って、熱収
縮性ガスバリアー性フィルム材料として、特に優れた適
性を有することがわかる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の積層樹脂フィルムの斜視図および二方向
断面図。
【図2】本発明の実施例による積層樹脂フィルムの斜視
図および二方向断面図。
【図3】従来の多層用スパイラルダイの断面図および製
品フィルム断面図。
【図4】本発明の製造に適したスパイラルダイの断面図
および製品フィルムの断面図。
【図5】図4のスパイラルダイの要部の模式斜視図。
【符号の説明】
1:積層樹脂フィルム(1a、1b:その主たる二表
面) A、B:構成樹脂 10a、10b、10c:押出機 11、21:スパイラルダイ 12a、12b、22a、22b:ダイリング 22ab:内外ダイリング間間隙流路 13a、23a1、23a2、23a3、23b1、2
3b2、23b3:トーナメント分岐部 14a、24a、24b:スパイラル流路溝 15a、15b、15c、25:筒状流路 16:合流点 17、27:ダイリップ 28a、28b:分配部最終流路

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の異なる樹脂からなり、主たる二表
    面を有し、該二表面に直交する少なくとも一の断面にお
    いて、前記複数の樹脂の層が前記二表面に対し斜めに積
    層されてなることを特徴とする積層樹脂成形体。
  2. 【請求項2】 前記複数の樹脂の各々の層の、前記主た
    る二表面に対する傾斜角は、4゜以下である請求項1の
    樹脂成形体。
  3. 【請求項3】 二種の樹脂の交互斜め積層体である請求
    項1または2の樹脂成形体。
  4. 【請求項4】 二種の樹脂が、ガスバリアー性樹脂と接
    着性樹脂とからなる請求項3の樹脂成形体。
  5. 【請求項5】 ガスバリアー性樹脂がエチレン−ビニル
    エステル共重合体ケン化物であり、接着性樹脂が変性ポ
    リオレフィンである請求項4の樹脂成形体。
  6. 【請求項6】 前記複数の樹脂層の斜め積層体の少なく
    とも一表面を他の樹脂で被覆してなる請求項1〜5のい
    ずれかの樹脂成形体。
JP25162994A 1994-09-21 1994-09-21 積層樹脂成形体 Expired - Fee Related JP3315271B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25162994A JP3315271B2 (ja) 1994-09-21 1994-09-21 積層樹脂成形体
EP95306609A EP0703066B1 (en) 1994-09-21 1995-09-20 Obliquely laminated resin product
US08/531,065 US5633065A (en) 1994-09-21 1995-09-20 Laminate resin product
DE69508020T DE69508020T2 (de) 1994-09-21 1995-09-20 Schräglaminiertes Kunstofferzeugnis

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25162994A JP3315271B2 (ja) 1994-09-21 1994-09-21 積層樹脂成形体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0890700A true JPH0890700A (ja) 1996-04-09
JP3315271B2 JP3315271B2 (ja) 2002-08-19

Family

ID=17225673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25162994A Expired - Fee Related JP3315271B2 (ja) 1994-09-21 1994-09-21 積層樹脂成形体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5633065A (ja)
EP (1) EP0703066B1 (ja)
JP (1) JP3315271B2 (ja)
DE (1) DE69508020T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015009371A (ja) * 2013-06-26 2015-01-19 積水化学工業株式会社 熱可塑性樹脂シート

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW399014B (en) 1994-08-31 2000-07-21 Nike Inc Laminated resilient flexible barrier membranes
US5952065A (en) * 1994-08-31 1999-09-14 Nike, Inc. Cushioning device with improved flexible barrier membrane
US6599597B1 (en) * 1995-06-07 2003-07-29 Nike, Inc. Barrier membranes including a barrier layer employing aliphatic thermoplastic urethanes
US6013340A (en) 1995-06-07 2000-01-11 Nike, Inc. Membranes of polyurethane based materials including polyester polyols
NZ311281A (en) 1995-06-07 1999-11-29 Tetra Plastics Inflated and sealed membrane of polyurethane including a polyester polyol
JP3502703B2 (ja) * 1995-09-27 2004-03-02 呉羽化学工業株式会社 薄膜製造法
US6116885A (en) * 1997-03-21 2000-09-12 Macro Engineering & Technology Inc. Extrusion of plastic materials in multilayer tubular film
DE60133391T2 (de) * 2000-06-12 2009-05-07 Ole-Bendt Rasmussen Kreuzgelegte filme und verfahren zur herstellung
EP1971496B1 (en) * 2006-01-10 2010-09-08 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Laminate of thermoplastic polymer composition having low air permeability and pneumatic tire using same as inner liner
DE102019200212A1 (de) * 2019-01-10 2020-07-16 Lechler Gmbh Verfahren zum Herstellen einer Negativform für eine Spiraldüse, Spiralgrundformpositiv und Spiraldüse

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1212682A (en) * 1966-12-30 1970-11-18 Ole-Bendt Rasmussen Extruded sheet materials and their production
GB1496786A (en) * 1974-06-19 1978-01-05 Smith & Nephew Res Melt-embossed polymer film
GB1526722A (en) * 1974-07-05 1978-09-27 Rasmussen O Method for producing a laminated high strength sheet
US4784594A (en) * 1983-03-11 1988-11-15 Mobil Oil Corporation Single lip rotary tubular extrusion die
DE3481901D1 (de) * 1983-03-11 1990-05-17 Mobil Oil Corp Einlippige drehbare duese.
US4575470A (en) * 1983-11-18 1986-03-11 University Of Delaware Chemically bonded polyolefin laminates
EP0189270A3 (en) * 1985-01-24 1988-06-22 Mobil Oil Corporation Method for making articles from polymer blends
FI79802C (fi) * 1986-04-04 1990-03-12 Kari Johannes Kirjavainen Foerfarande och presshuvud foer framstaellning av en roerformad extrusionsprodukt ur smaelt plastmassa.
US4944972A (en) * 1987-12-31 1990-07-31 American National Can Company Coextrusion apparatus, methods, and related films and packages
US5143677A (en) * 1987-12-31 1992-09-01 American National Can Company Co-extrusions methods
US5262109A (en) * 1992-10-19 1993-11-16 James River Ii, Inc. Method and apparatus for forming multilaminate film

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015009371A (ja) * 2013-06-26 2015-01-19 積水化学工業株式会社 熱可塑性樹脂シート

Also Published As

Publication number Publication date
US5633065A (en) 1997-05-27
EP0703066B1 (en) 1999-03-03
EP0703066A1 (en) 1996-03-27
JP3315271B2 (ja) 2002-08-19
DE69508020T2 (de) 1999-08-05
DE69508020D1 (de) 1999-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6942927B2 (en) Thermoformable multilayer polymeric film
JP5685553B2 (ja) 多数のミクロ層を含む多層、熱収縮性フィルム、およびこの作製方法
US4755419A (en) Oxygen barrier oriented shrink film
JP4847166B2 (ja) 包装用積層体及びそれから製造した物品
CN105324239B (zh) 管用阻氧膜
US10421258B2 (en) Multilayer structure comprising polypropylene
EP0418836A2 (en) Multilayer oriented film containing polypropylene and co-polyester
JP3315271B2 (ja) 積層樹脂成形体
JP2009051212A (ja) 包装用積層体及び包装用積層体から製造される物品
CN103764392A (zh) 具有改进的连接层的多层热塑性结构
WO2018138570A1 (ja) 積層体、ブリスター容器、プレス・スルー・パッケージ、及び積層体の製造方法
JP3471924B2 (ja) スパイラルダイおよびこれを用いる積層体製造方法
WO1999062694A1 (en) Process of manufacturing evoh/polyester bistretched film and the film thus obtained
WO2002051630A2 (en) Multilayer barrier shrink films and process for their manufacture
JP3649510B2 (ja) ガス透過性フィルム、その製造方法および前駆体
JP3450559B2 (ja) 伸縮寸法回復性の良好なガスバリアー性樹脂フィルム
KR20030068855A (ko) 공압출 다층필름의 제조방법 및 장치
JPH0985847A (ja) 不均質表面特性を有する樹脂シート
JPH09164577A (ja) 波状褶曲断面構造を有する積層樹脂成形体およびその製造法
JPS5964333A (ja) 多層容器の製造方法
JPH0126340B2 (ja)
JPH02113940A (ja) 多層容器
JP2004224009A (ja) 積層樹脂成形体およびその製造方法
JP2004122459A (ja) 燃料用の複層樹脂チューブ
JP2003159769A (ja) 生分解性積層樹脂成形体

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees