JPH089052B2 - 熱延ストリツプの冷却装置 - Google Patents

熱延ストリツプの冷却装置

Info

Publication number
JPH089052B2
JPH089052B2 JP62146063A JP14606387A JPH089052B2 JP H089052 B2 JPH089052 B2 JP H089052B2 JP 62146063 A JP62146063 A JP 62146063A JP 14606387 A JP14606387 A JP 14606387A JP H089052 B2 JPH089052 B2 JP H089052B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strip
cooling
hot
rolling
tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62146063A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63309316A (ja
Inventor
輝男 関谷
智明 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP62146063A priority Critical patent/JPH089052B2/ja
Publication of JPS63309316A publication Critical patent/JPS63309316A/ja
Publication of JPH089052B2 publication Critical patent/JPH089052B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/46Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling metal immediately subsequent to continuous casting
    • B21B1/463Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling metal immediately subsequent to continuous casting in a continuous process, i.e. the cast not being cut before rolling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B45/00Devices for surface or other treatment of work, specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills
    • B21B45/02Devices for surface or other treatment of work, specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills for lubricating, cooling, or cleaning
    • B21B45/0203Cooling
    • B21B45/0209Cooling devices, e.g. using gaseous coolants
    • B21B45/0215Cooling devices, e.g. using gaseous coolants using liquid coolants, e.g. for sections, for tubes
    • B21B45/023Cooling devices, e.g. using gaseous coolants using liquid coolants, e.g. for sections, for tubes by immersion in a bath

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は熱延ストリツプの冷却装置に係り、特に薄ス
ラブ連鋳機と直結した熱間圧延設備におけるストリツプ
の冷却に好適な熱延ストリツプの冷却装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、連鋳直結圧延設備として第3図に示すライン構
成のものが知られている(特開昭58−100904号参照)。
図において、101はタンデイツシユ、102はモールド、10
3は切断トーチ、104はスラブ、105はスラブヤード、106
は加熱炉、107は粗圧延機群、108は仕上圧延機群、109
はホツトラインテーブル、110はコイラーである。
即ち、タンデイツシユ101に入つている湯はモールド1
02に入り、表面が凝固しはじめ、切断トーチ103の手前
で内部まで完全に凝固される。そして、切断トーチ103
で切断されたスラブ104はスラブヤード105を通過する。
この時、疵のあるスラブは疵手入れされ、加熱炉106で
圧延可能温度に再加熱され、粗圧延機群107で圧延さ
れ、更に仕上圧延群108で仕上圧延された後、ホツトラ
インテーブル109で冷却され、コイラー110で巻き取られ
ている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところで、上記従来の圧延設備では、鋳造スラブ104
は厚さ200mm程度で、該スラブ104の薄板圧延には粗圧延
機群107と仕上圧延機群108を用い、かつ仕上圧延群108
は6〜7スタンドと多スタンドを要し、仕上圧延機の出
側でおおよそ1200m/minと高速となる。このため、スト
リツプの冷却装置を有するホツトラインテーブル109は1
00m程度の長さを要し、次にコイラー110を配置するよう
構成され、多量生産向で多大な設備費を必要とするとい
う問題がある。
最近小規模、少量生産で省エネルギーの観点より、薄
スラブ連鋳機の開発が進められ、実機に採用される段階
に入りつつある。そして、これに連結する圧延設備も薄
スラブ連鋳機に合つた合理的なもの即ち、小規模、省エ
ネルギー方式が要求されるが、薄スラブ連鋳機のスラブ
が厚み25〜50mm程度で鋳造速度が10〜15m/min程度のも
のに対し、従来の仕上圧延機群以下に連結するに仕上圧
延機出側の速度が150〜200m/min程度となり、圧延材の
温度低下に問題がある。
また、ストリツプの冷却も、従来方式ではラミナフロ
ーやカーテンフローのごとく圧延材に冷却水を噴射する
方式を用いているため、冷却ゾーンの短縮には限度があ
り、噴射された冷却水がホツトラインテーブルおよび外
に飛散するという問題がある。
このように、上記従来技術では、熱延ストリツプを冷
却をするに際してストリツプに冷却水をヘツダーより、
ラミナーフローやカーテンフロー等の方式でストリツプ
に噴射し冷却をしているため冷却装置が長くなり、設備
費が大きくなること、また、冷却水の飛散に配慮がなさ
れておらず、この方式を薄スラブ連鋳機直結圧延設備に
適用すると、最終スタンドをテンシヨン圧延するに際し
てテンシヨンを付与するまで時間を要し、この間がオフ
ゲードとなるため歩留りが低下する等の問題がある。
本発明は上記従来の問題点に鑑みてなされたもので、
その目的は、冷却ゾーンを短縮しえて設備全体の長さの
短縮と設備費の減少が図れるとともに、冷却装置の小規
模化,クリーン化を可能とした熱圧ストリツプの冷却装
置を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的を達成するために本発明は、圧延機、巻取
機、圧延機と巻取機との間にストリップを冷却する水槽
タンク、前記水槽タンクの入側及び出側にそれぞれ配置
されたローラ、前記水槽タンク中に配置された昇降自在
のローラユニット、及び前記ローラユニットのローラ間
にストリップをはさむように上下に配置されたガイドプ
レートを備えた熱間薄板圧延設備において、ストリップ
との間隔に向けて冷却水を噴射するヘツダーを上下の前
記ガイドプレートに配置したものである。
また、本発明は、圧延機、巻取機、圧延機と巻取機と
の間にストリップを冷却する水槽タンク、前記水槽タン
クの入側及び出側にそれぞれ配置されたローラ、前記水
槽タンク中に配置された昇降自在のローラユニット、及
び前記ローラユニットのローラ間にストリップをはさむ
ように上下に配置されたガイドプレートを備えた熱間薄
板圧延設備において、前記ローラユニットの上下ローラ
及び上下ガイドプレートの間隔をそれぞれ可変構造とし
たことを望ましい構成とするものである。
また、本発明は、圧延機、巻取機、圧延機と巻取機と
の間にストリップを冷却する水槽タンク、前記水槽タン
クの入側及び出側にそれぞれ配置されたローラ、前記水
槽タンク中に配置された昇降自在のローラユニット、及
び前記ローラユニットのローラ間にストリップをはさむ
ように上下に配置されたガイドプレートを備えた熱間薄
板圧延設備において、ストリップとの間隔に向けて冷却
水を噴射するヘッダーを上下の前記ガイドプレートに配
置したことと、前記ローラユニット上下ローラ及び上下
ガイドプレートの間隔をそれぞれ可変構造としたことを
特徴とするものである。
さらに、本発明は、圧延機、巻取機、圧延機と巻取機
との間にストリップを冷却する水槽タンクを備えた熱間
薄板圧延設備において、熱間薄板圧延設備の前に薄スラ
ブ連鋳機を配置したものである。
〔作用〕
本発明の望ましい構成では、圧延機の最終スタンドの
出側の水槽タンクの上部に設けられた、両端に上下ロー
ラを有する上下移動可能の上下ガイドプレートに関し
て、その上下ローラ及び上下ガイドプレートの間隔がそ
れぞれ可変構造となる。しかして、ストリツプの先端が
通過し、水槽タンクに出側に近接して配置されるピンチ
ローラに噛み込まれるまで前記ガイドプレートをミル出
口と同一レベルに位置させ、噛み込みと同時にガイドプ
レートを下降させ水槽タンクの中に入れる。ガイドプレ
ートには、ストリツプとの間の狭間隙へ冷却水を強制噴
射させるヘツダーが配置され、より一層の冷却能力が発
揮できることにより、冷却ゾーンの短縮が図られる。ま
た、冷却ゾーンが短縮されることにより、ミルとピンチ
ローラ間の短縮される。
ストッリツプの冷却が水槽タンク内の水およびタンク
内での狭間隙噴射流で行なわれるため冷却水の飛散がな
くクリーン冷却が達成される。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を図により説明する。なお、
第1図(A),(B)は本発明に係る熱延ストリツプの
冷却装置を備えた熱間薄板圧延設備とその前に連結配置
された薄スラブ連鋳機を有する連鋳直結圧延設備の全体
構造を示すもので、(A)はストリツプが水槽タンク内
を通過している状態を示す側面図、(B)はストリツプ
先端が水槽タンク上を通過していく状態を示す側面図、
第2図は第1図の水槽タンク部分の要部構造を拡大して
示す一部縦断側面図である。
第1図(A),(B)に示すように、タンデイツシユ
1の脇に公知の薄スラブ連鋳機2が設置される。この連
鋳機2は回動する上下双ベルト2A,2B間にタンデイツシ
ユ1から鋳込まれた湯を約50〜25mm厚の薄スラブに製造
する。連続的に鋳出されてくるスラブは、ピンチローラ
4により保熱炉5(加熱炉でも良い)に送り込まれ、切
断機6により先後端が切断される。その後、薄スラブは
幅圧延機7および水平圧延機群8により圧延される。水
平圧延機群8により圧延される。水平圧延機群8の次に
は入側ローラ9,水槽タンク10,水槽タンク10中へ昇降可
能なローラユニツト11,出口ローラ12,ピンチローラ13,
剪断機14,巻取機15が配置される。
水平圧延機群8を出たストリツプS(圧延材)の先端
は、図(B)に示すように、入側ローラ9および出口ロ
ーラ12と同一レベルに上昇したローラユニツト11の中を
通り、ピンチローラ13に噛み込まれると同時に、図
(A)に示すように、ローラユニツト11は水槽タンク10
の中に下降し、ストリツプSが冷却される。該ストリツ
プSは先端を剪断機14によりカツトされた後巻取機15で
巻取られ、コイルとなる。
次に、本発明の主要部である水槽タンク部分の構造を
第2図により詳細する。
水槽タンク10の中にローラユニツト11が配置されてい
るが、このローラユニツト11は上ガイドプレート16をは
さんで対設された2ケの上ローラ18と、下ガイドプレー
ト17をはさんで対設された2ケの下のローラ19を有して
いる。前記上ガイドプレート16および下ガイドプレート
17は、それぞれ上ヘツダー20および下ヘツダー21を有
し、各々のローラの軸受箱22,23に固着されている。こ
れら軸受箱は、上ローラ18の軸受箱22の内に下ローラ19
の軸受箱23が配置され、ジヤツキ24により上ローラ18と
下ローラ19との間隙を調整できるように構成されてい
る。
前記ローラユニツト11は、上ローラ軸受箱22と連結し
た昇降シリンダ25の動作により水槽タンク10中を昇降す
る。
前記入側ローラ9とローラ11との間には入側ガイド26
が配置され、またガイドユニツト11と出側ローラ12との
間には出側ガイド27が配置され、これらはシリンダで動
作するように構成されている。
作動を説明する。
ストリツプSの受け入れ前は、第2図に2点鎖線で示
すごとく各々の機器は待機する。即ち、ローラユニツト
11は上昇し、上ローラ18と下ローラ19は間隙を拡げ、入
側ガイド26および出側ガイド27も上昇している。圧延機
を出たストリツプSの先端は直進しローラユニツト11間
を通過しピンチローラ13に噛み込まれる。これと同時に
入側ガイド26および出側ガイド27は下降し、ローラユニ
ツト11も下降し、ストリツプSを水槽タンク10の中に入
れるとともにジヤツキ24の動作により、上下ローラ18,1
9の間隙を規定間隙に縮めることにより、上下ガイドプ
レート16,17とストリツプSとの間を狭間隙とする。こ
れにより、上下ヘツダー20,21より噴射される冷却水は
ストリツプSの上下面を高速で走り、沸騰膜の発生を防
止し、ストリツプSを効率良く冷却する。噴射された冷
却水は、水槽タンク10の水ととともにある水面を確保さ
れつつ循環回収される。
したがって、本実施例によれば、ガイドプレートに
は、ストリップとの間の狭間隔へ冷却水を強制噴射させ
るヘッダーが配置されることにより、より一層の冷却能
力が発揮でき、冷却ゾーンの短縮が図られる。また、ス
トリップの冷却が水槽タンク内の水及びタンク内での狭
間隔噴射で行われるため冷却水の飛散がなくクリーン冷
却が達成される。また、ストリツプSの冷却が水槽タン
ク中で行なわれるので、冷却水に飛散がなく、クリーン
冷却が可能となる。
〔発明の効果〕
本願発明によれば、ガイドプレートには、ストリップ
との間の狭間隔へ冷却水を強制噴射させるヘッダーが配
置されることにより、より一層の冷却能力が発揮でき、
冷却ゾーンの短縮が図ら、また、ストリップの冷却が水
槽タンク内の水及びタンク内での狭間隔噴射で行われる
ため冷却水の飛散がなくクリーン冷却が達成される。
【図面の簡単な説明】
第1図(A),(B)は本発明に係る熱延ストリップの
冷却装置を備えた熱間薄板圧延設備とその前に連結配置
された薄スラブ連鋳機を有する連鋳直結圧延設備の全体
構造を示すもので、(A)はストリップが水槽タンク内
を通過している状態を示す側面図、(B)はストリップ
先端が水槽タンク上を通過していく状態を示す側面図、
第2図は第1図の水槽タンク部分の要部構造を拡大して
示す一部縦断側面図、第3図は従来の連鋳直結圧延設備
のライン構成を示す側面図である。 2…薄スラブ連鋳機、7…幅圧延機、8…仕上圧延機
群、9…入側ローラ、10…水槽タンク、11…ローラユニ
ツト、12…出側ローラ、13…ピンチローラ、15…巻取
機、16…上ガイドプレート、17…下ガイドプレート、18
…上ローラ、19…下ローラ、20…上ヘツダー、21…下ヘ
ツダー、25…昇降シリンダ、26…入側ガイド、27…出側
ガイド、S…ストリツプ。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】圧延機、巻取機、圧延機と巻取機との間に
    ストリップを冷却する水槽タンク、前記水槽タンクの入
    側及び出側にそれぞれ配置されたローラ、前記水槽タン
    ク中に配置された昇降自在のローラユニット、及び前記
    ローラユニットのローラ間にストリップをはさむように
    上下に配置されたガイドプレートを備えた熱間薄板圧延
    設備において、ストリップとの間隔に向けて冷却水を噴
    射するヘッダーを上下の前記ガイドプレートに配置した
    ことを特徴とする熱延ストリップの冷却装置。
  2. 【請求項2】圧延機、巻取機、圧延機と巻取機との間に
    ストリップを冷却する水槽タンク、前記水槽タンクの入
    側及び出側にそれぞれ配置されたローラ、前記水槽タン
    ク中に配置された昇降自在のローラユニット、及び前記
    ローラユニットのローラ間にストリップをはさむように
    上下に配置されたガイドプレートを備えた熱間薄板圧延
    設備において、前記ローラユニットの上下ローラ及び上
    下ガイドプレートの間隔をそれぞれ可変構造としたこと
    を特徴とする熱延ストリップの冷却装置。
  3. 【請求項3】前記ローラユニットの上下ローラ及び上下
    ガイドプレートの間隔をそれぞれ可変構造とした特許請
    求の範囲第1項の熱延ストリップの冷却装置。
  4. 【請求項4】圧延機、巻取機、圧延機と巻取機との間に
    ストリップを冷却する水槽タンクを備えた熱間薄板圧延
    設備において、熱間薄板圧延設備の前に薄スラブ連鋳機
    を配置した特許請求の範囲第1項の熱延ストリップの冷
    却装置。
JP62146063A 1987-06-11 1987-06-11 熱延ストリツプの冷却装置 Expired - Lifetime JPH089052B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62146063A JPH089052B2 (ja) 1987-06-11 1987-06-11 熱延ストリツプの冷却装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62146063A JPH089052B2 (ja) 1987-06-11 1987-06-11 熱延ストリツプの冷却装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63309316A JPS63309316A (ja) 1988-12-16
JPH089052B2 true JPH089052B2 (ja) 1996-01-31

Family

ID=15399242

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62146063A Expired - Lifetime JPH089052B2 (ja) 1987-06-11 1987-06-11 熱延ストリツプの冷却装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH089052B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101616355B1 (ko) * 2015-06-17 2016-04-28 주식회사 포스코 소재 냉각 장치 및 방법

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS598447B2 (ja) * 1977-10-12 1984-02-24 三菱重工業株式会社 熱間圧延設備の薄板冷却設備
JPS57137017A (en) * 1981-02-16 1982-08-24 Kawasaki Steel Corp Method and apparatus for cooling strip
JPS58145306A (ja) * 1982-02-24 1983-08-30 Kawasaki Steel Corp 熱間仕上げ圧延金属の冷却方法およびその装置
JPS62114701A (ja) * 1985-11-12 1987-05-26 Kawasaki Steel Corp 薄スラブのスケ−ル生成抑制方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101616355B1 (ko) * 2015-06-17 2016-04-28 주식회사 포스코 소재 냉각 장치 및 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63309316A (ja) 1988-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5542165A (en) Line to produce strip and/or sheet
NL1003293C2 (nl) Werkwijze en inrichting voor het vervaardigen van een stalen band.
KR101343464B1 (ko) 금속 스트립 생산용 설비 및 방법
US5307864A (en) Method and system for continuously producing flat steel product by the continuous casting method
US20190366471A1 (en) Method and device for producing a continuous strip-shaped composite material
CZ299769B6 (cs) Zpusob výroby a zarízení na výrobu vysokopevnostního ocelového pásu
HUE034410T2 (en) Method for producing rolled tape
ITRM20070150A1 (it) Processo e impianto per la produzione di nastro metallico
JP3742656B2 (ja) ストリップ鋳造のための非接触の吸熱部
KR100266827B1 (ko) 얇은 슬래브의 고속 제조장치
JPS6225041B2 (ja)
EP0662358A1 (en) Method and apparatus for intermediate thickness slab caster and inline hot strip and plate line
RU2747341C2 (ru) Комбинированная литейно-прокатная установка и способ бесконечного изготовления горячекатаной чистовой полосы
SK8482000A3 (en) Process and device for producing a high-strength steel strip
CN1071868A (zh) 制造钢带的方法和设备
ITUD940051A1 (it) Procedimento per la produzione di nastro partendo da bramme sottili e relativo impianto
EP0540610B2 (en) Method and apparatus of manufacturing metal strip
JPH089052B2 (ja) 熱延ストリツプの冷却装置
JP2003512934A (ja) 薄鋼ストリップの製造
JPS598442B2 (ja) ホツトストリツプ圧延設備列
US5503217A (en) Method of manufacturing metal strip
JPS58116905A (ja) 鋼材の直接圧延製造装置
US9156082B2 (en) Method of continuously casting thin strip
JP3160518B2 (ja) 熱間圧延ライン
JP2993680B2 (ja) 剪断装置及び剪断方法、並びに、熱間圧延設備及び熱間圧延設備の圧延方法