JPH088298Y2 - ディーゼル機関の排気スモーク低減装置 - Google Patents

ディーゼル機関の排気スモーク低減装置

Info

Publication number
JPH088298Y2
JPH088298Y2 JP1993032677U JP3267793U JPH088298Y2 JP H088298 Y2 JPH088298 Y2 JP H088298Y2 JP 1993032677 U JP1993032677 U JP 1993032677U JP 3267793 U JP3267793 U JP 3267793U JP H088298 Y2 JPH088298 Y2 JP H088298Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
smoke
diesel engine
pipe
exhaust
remover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1993032677U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH074860U (ja
Inventor
喜美雄 樋口
Original Assignee
喜美雄 樋口
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 喜美雄 樋口 filed Critical 喜美雄 樋口
Priority to JP1993032677U priority Critical patent/JPH088298Y2/ja
Publication of JPH074860U publication Critical patent/JPH074860U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH088298Y2 publication Critical patent/JPH088298Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】本考案は、ディーゼル機関の排気スモーク
の排出量を低減する排気スモーク低減装置に関するもの
である。
【0002】
【産業上の利用分野】
【0003】
【従来の技術】従来、ディーゼル機関の排気スモークの
低減装置には、湿式又は乾式のものがあり、乾式のもの
は、フィルタでスモークを補集するものであった。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、乾式の
排気スモークの低減装置は、濾過率が低く、特に、加速
時に発生する大量のスモークに対して、未だ十分なもの
ではなかった。また、石油基地等の危険物取扱場所にデ
ィーゼル車が出入りするときは、排気管の端部に金網等
でできた火花消火器具を取り付けなければならず、火花
消火器具の着脱が煩雑であった。
【0005】そこで、本考案は、ディーゼル機関の排気
スモークの大幅な低減、火花消火器具を取り付ける手間
を省くことを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
め、本発明は、ディーゼル機関の排気管にスモーク除去
材を充填したスモーク除去器を設け、該スモーク除去器
の断面積を排気管の断面積より大きく形成し、該スモー
ク除去器の下流の排気管から、還流管を分岐させ、該還
流管とディーゼル機関の吸気管とを接続し、該還流管に
送風機を接続し、該送風機をエアモータで駆動し、ディ
ーゼル機関の出力軸にエアコンプレッサを接続するとと
もに、該エアコンプレッサによって上記エアモータを駆
動させて、ディーゼル機関の排気ガスの一部を強制的に
循環させてなることを特徴とするディーゼル機関の排気
スモーク低減装置を要旨とするものである。
【0007】
【0008】
【0009】
【0010】
【0011】
【作用】本考案によれば、スモーク除去材を充填したス
モーク除去器を設け、そのスモーク除去器の断面積を排
気管の断面積より大きく形成しているので、スモーク粒
子等が風圧で飛ばされずにスモーク除去器の底部に溜ま
ることができる。スモーク除去器の下流の排気管から、
還流管を分岐させ、排気ガスの一部を循環させているの
で、排気ガスがスモーク除去器を通過する回数を増大さ
せるとともに、排気ガス絶対量自体がかなり抑制され
て、スモーク粒子等の排出量が激減することとなる。ま
た、ディーゼル車のマフラを取り除く等して簡単に設置
できるので、現在、利用されているディーゼル車を少し
改良するだけの労力と費用で、また、新車の場合も同様
にして、排気スモークを大幅に低減することができる。
【0012】
【0013】そして、ディーゼル機関の出力軸にエアコ
ンプレッサを接続し、そのエアコンプレッサがエアモー
タを駆動してなるので、エアモータの動力源としてディ
ーゼル機関の出力を利用できエネルギの節減となるとと
もに、排気ガス中のスモーク粒子等が高率の割合で除去
されることとなる。
【0014】
【0015】
【0016】
【実施例】以下、本考案の第一実施例を図1と図2に基
づいて説明する。図1に示すように、ディーゼル機関1
の排気管2の下流にスモーク除去器3、10が設けられ
ている。スモーク除去器3は、ディーゼル機関1の排気
管2に装備されているマフラを取り外して、その代わり
に配置されており、スモーク除去と消音の役割を持つも
のである。図2に示すスモーク除去器3は、鉄製の断面
5角形の中空箱型ハウジングから構成され、その内部
に、スモーク除去材として、工作機械等からでる細長の
鉄の加工切屑(不燃性の切屑状、編み目状又は網状等の
他の材質でも良い)が充填されており、この鉄の切屑が
スモーク粒子等を補集して、補集されたスモーク粒子等
がスモーク除去器3の底部に落下して溜まるとともに、
スモーク除去器3が排気爆音を消音するようになってい
る。前後の壁に入口4と出口5を備え、それぞれ、排気
管2と接続されており、排気管2の断面積よりスモーク
除去器3の断面積が大きくされている。断面T字形の長
尺状の鉄板からなる取付部7がスモーク除去器3の上部
に設けられており、ボルトとナット6で車体フレームに
取り付けられて、スモーク除去器3が車体フレームに吊
り下げ固定されるようになっている。また、スモーク除
去器3の底面に長方形の孔があけられており、その孔を
覆うように蓋板8がボルトとナットで着脱自在に取り付
けられており、スモーク除去器3の底に溜まったスモー
ク粒子等を適宜に取り除けるようになっている。スモー
ク除去器3の下流には、それと同様の構造とした、やや
小型のスモーク除去器10が設けられている。
【0017】このスモーク除去器10の下流には直径5
0ミリの還流管11aが分岐して設けられ、その分岐点
には排気ガスの還流量を制御するための調整弁12が設
けられている。本実施例では、排気ガスの還流量は、デ
ィーゼル機関1からの排気ガス量の50%以下に調整さ
れている。その還流量が50%を越えると、内燃機関1
の効率に影響が出てくるからである。還流管11aは、
ターボブロア13の入口と接続しており、直径が75ミ
リである還流管11bは、ターボブロア13の出口と吸
気管18とを接続している。ターボブロア13の回転軸
は、エアモータ14の回転軸とベルト15を介して連動
するようになっているので、エアモータ14の回転がベ
ルト15を介してターボブロア13のファンに伝達さ
れ、そのファンが回転して排気ガスが還流するようにな
っている。エアモータ14は、汎用形のオイルバス式ラ
ジアルピストン形のものであり、最大回転数1500
r.p.mである。また、エアコンプレッサ16がディ
ーゼル機関1の出力軸17に接続されており、ディーゼ
ル機関1と同期回転を行うようになっている。したがっ
て、排気管2から還流管11a,11bを通って吸気管
18に排気ガスが安定的に還流されて、排気ガスの一部
がスモーク除去器3、4を二回以上通過することによ
り、排気ガス中のスモーク粒子等が75%位の割合で除
去されることとなる。また、排気ガスを還流させている
ので、排気ガスの絶対量が半分位に減少することによ
り、スモーク粒子等の排出絶対量が減少することとな
る。
【0018】つぎに、本考案の第二実施例を図3に基づ
いて説明する。本実施例では、第一実施例のディーセル
機関1を駆動源とするエアコンプレッサ16に代えて、
ディーゼル車に標準装備されているブレーキ用エアコン
プレッサ116と空気タンク117とがエアモータ11
4の駆動源となっている。図示するように、アクセル1
19と連動するスロットルバルブ120が空気管121
に設けられており、アクセル119の押し込み程度が大
きくなるほど、スロットルバルブ120の開度が増大し
て、空気管121の空気流量が増大し、エアモータ11
4の回転数が増大して、排気ガスの還流量を増大させて
いるようになっている。したがって、アクセル119が
操作されている間は、空気管121から供給される空気
がエアモータ114を駆動して排気ガスを還流させるこ
ととなり、登坂走行時や発進時等の加速時に排出される
大量のスモーク粒子を極めて効率的に除去できるのであ
る。また、ディーゼル車に標準装備されているブレーキ
用エアコンプレッサ116を利用しているので、設備費
を低減できることにもなる。なお、第二実施例の他の構
成は、番号を百番台に代えてあるだけであり、第一実施
例のものと何ら変わりはないので、説明は省略する。
【0019】つぎに、図4の第三実施例について説明す
る。第三実施例は、第一実施例の排気再循環をしないも
のであり、スモーク除去器203、210だけでも、ス
モーク低減効果を発揮できるのである。なお、第三実施
例の他の構成は、番号を二百番台に代えてあるだけであ
り、第一実施例のものと何ら変わりはないので、説明は
省略する。
【0020】なお、本考案の要旨を逸脱しない範囲で本
考案の構成を適宜変更しうることは当業者には当然のこ
とであり、これらの変更も本考案に含まれるのである。
例示すれば、実施例では、スモーク除去材としての細長
の鉄の切屑がスモーク除去器に充填されているが、高温
の排気ガスに耐えてスモーク粒子等を除去できるもので
あれば、鉄等の切り屑に限定されず、他の金属や有機物
質、無機物質等の切り屑や網等であっても良いことは勿
論である。また、エアモータ14,114に限定され
ず、油圧モータ、又は電気モータ等の他の構成のモータ
でも良い。またエアモータ14,114は、ピストン形
に限定されず、ベーン形、歯車形、タービン形等の他の
構造でも良いことは当然である。エアコンプレッサ16
と接続された空気タンクを設ければ、空気タンクがエア
コンプレッサ16から吐出されてくる空気の圧力を平準
化するので、エアモータ14は、空気タンクから吐出さ
れる空気を動力源として安定的に駆動することとなり、
ディーゼル機関1の回転数が変動しても、エアモータ1
4が安定して回転することができるのである。さらに、
小型のスモーク除去器10,110,210の代わり
に、NOx等を取り去るための三元触媒の入った有害成
分除去器を取り付けてもよい。
【0021】
【考案の効果】以上述べたように、本考案は、ディーゼ
ル機関の排気管にスモーク除去材を充填したスモーク除
去器を設け、スモーク除去器の断面積を排気管の断面積
より大きく形成し、スモーク除去器の下流の排気管から
還流管を分岐させてディーゼル機関の排気ガスの一部を
循環させてなるので、排気管から還流管を通って吸気管
に排気ガスが安定的に還流されて、排気ガスの一部がス
モーク除去器を二回以上通過することにより、排気ガス
中のスモーク粒子等が高率で除去されることとなる。ま
た、スモーク粒子等が風圧で飛ばされずにスモーク除去
器に溜まることができる。そして、排気ガスの一部を還
流させているので、排気ガスの絶対量が半分位に減少す
ることにより、スモーク粒子等の排出絶対量が減少する
ことになる。また、現在、利用されているディーゼル車
を少し改良するだけの労力と費用で、また、新車に装備
する場合も、設計が容易で低い設備費でもって、排気ス
モークを大幅に低減することができる。
【0022】
【0023】そして、ディーゼル機関の出力軸にエアコ
ンプレッサを接続し、そのエアコンプレッサがエアモー
タを駆動してなるので、エアモータの動力源としてディ
ーゼル機関の出力を安定的に利用できエネルギの節減と
なる。
【0024】
【0025】
【図面の簡単な説明】
【図1】第一実施例の概略説明図である。
【図2】スモーク除去器の斜視図である。
【図3】第二実施例の概略説明図である。
【図4】第三実施例の概略説明図である。
【符号の説明】
1,101,201 ディーゼル機関 2,102,202 排気管 3,10,103,110,203,210 スモーク
除去器 4,104,204 入口 5,105,205 出口 7 取付部 8 蓋 11a,11b,111a,111b 還流管 12,112 調整弁 13,113,213 ターボブロア 14,114,214 エアモータ 16,116,216 エアコンプレッサ 14 出力軸 18,118,218 吸気管 119 アクセル 120 スロットルバルブ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 F01N 3/02 301 Z ZAB

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ディーゼル機関の排気管にスモーク除去
    材を充填したスモーク除去器を設け、該スモーク除去器
    の断面積を排気管の断面積より大きく形成し、該スモー
    ク除去器の下流の排気管から、還流管を分岐させ、該還
    流管とディーゼル機関の吸気管とを接続し、該還流管に
    送風機を接続し、該送風機をエアモータで駆動し、ディ
    ーゼル機関の出力軸にエアコンプレッサを接続するとと
    もに、該エアコンプレッサによって上記エアモータを駆
    動させて、ディーゼル機関の排気ガスの一部を強制的に
    循環させてなることを特徴とするディーゼル機関の排気
    スモーク低減装置。
JP1993032677U 1993-06-17 1993-06-17 ディーゼル機関の排気スモーク低減装置 Expired - Lifetime JPH088298Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993032677U JPH088298Y2 (ja) 1993-06-17 1993-06-17 ディーゼル機関の排気スモーク低減装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993032677U JPH088298Y2 (ja) 1993-06-17 1993-06-17 ディーゼル機関の排気スモーク低減装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH074860U JPH074860U (ja) 1995-01-24
JPH088298Y2 true JPH088298Y2 (ja) 1996-03-06

Family

ID=12365513

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993032677U Expired - Lifetime JPH088298Y2 (ja) 1993-06-17 1993-06-17 ディーゼル機関の排気スモーク低減装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH088298Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2653708A1 (en) * 2010-12-13 2013-10-23 Mitsubishi Electric Corporation Exhaust gas circulation valve

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6189968A (ja) * 1984-10-09 1986-05-08 Isuzu Motors Ltd 内燃機関の吸気加熱装置
JPS62183058U (ja) * 1986-05-12 1987-11-20
JPH048755U (ja) * 1990-05-15 1992-01-27

Also Published As

Publication number Publication date
JPH074860U (ja) 1995-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102187072B (zh) 工程车辆装载用的发动机装置
RU2474701C2 (ru) Обработка отработавших газов перед турбонагнетателем
EP2907985B1 (en) Mounting assembly for a diesel oxidation catalyst system of a work vehicle
US8281575B2 (en) Emissions control filter assembly and system
JP2011021496A (ja) 排気ガス浄化装置
CN201535188U (zh) 包括给发动机提供废气的部件的排气零件、排气系统和机动车
CN106979101A (zh) 具有至少一个排气再循环处理装置的发动机排气再循环系统
US5081836A (en) Oxygen supply system for a regenerable particulate filter assembly of a diesel engine
CN105980681A (zh) 工作机的发动机装置
JPH088298Y2 (ja) ディーゼル機関の排気スモーク低減装置
US6502392B1 (en) Induction cooled exhaust filtration system
CN101180455A (zh) 用于排气后处理系统的再生的方法
KR20120118962A (ko) 터보 후처리 매연 저감장치
SE9600111L (sv) Anordning för stoftavskiljning
CN2338491Y (zh) 强迫水循环汽车尾气净化装置
CN2329770Y (zh) 车用浆式除尘消声净化器
CN2490002Y (zh) 内燃机废气降温消音净化装置
CN2730750Y (zh) 船舶密封舱用空气净化器
CN2269468Y (zh) 机动车的增加马力装置
JP2719126B2 (ja) 防音型高圧洗浄機
CN212565813U (zh) 一种避免燃烧不充分且防回火的燃烧式化工废气处理系统
JP2502036B2 (ja) 防音形高圧洗浄機
KR20200117804A (ko) 미세먼지저감장치
CN2314111Y (zh) 汽车节油、尾气净化装置
JP2598275Y2 (ja) エンジンの排ガス浄化装置