JPH0877681A - 複数記録媒体の記録再生装置及び方法 - Google Patents

複数記録媒体の記録再生装置及び方法

Info

Publication number
JPH0877681A
JPH0877681A JP23838194A JP23838194A JPH0877681A JP H0877681 A JPH0877681 A JP H0877681A JP 23838194 A JP23838194 A JP 23838194A JP 23838194 A JP23838194 A JP 23838194A JP H0877681 A JPH0877681 A JP H0877681A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
recording medium
area
management information
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23838194A
Other languages
English (en)
Inventor
Noboru Mamiya
昇 間宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP23838194A priority Critical patent/JPH0877681A/ja
Publication of JPH0877681A publication Critical patent/JPH0877681A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 複数の記録媒体(MD)に情報(同一の曲
等)を自動的に分割して記録し、且つ、自動的に連続し
て再生できるようにする。 【構成】 複数の記録媒体(MD)に情報(同一の曲
等)を記録する際、各記録媒体の管理領域(TOC)
に、分割に関する情報(トラック名の末尾に付加された
管理記号〔%〕,通し番号,分割総数)を記録してお
き、再生時には、該情報を参照して、MDの選択とアク
セスすべきトラックを制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、収納部内にある複数の
記録媒体から1つの記録媒体を取り出して該記録媒体内
の指定領域に情報を記録/再生する装置に関する。ま
た、或る一体の情報を複数の記録媒体に分割して記録
し、また、複数の記録媒体に分割して記録した一体の情
報を連続して再生する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】CDチェンジャー装置が提供されてい
る。この装置は、複数の光ディスク(コンパクトディス
ク=CD)をディスク収納部内の所定の収納位置に各々
保持しており、例えば、操作入力によって或る収納位置
のCDが選択されると、当該選択された収納位置のCD
をCDチェンジャー装置内部のプレーヤに装着して再生
する装置である。なお、各収納位置に保持されているC
Dは、個々に交換可能である。また、CD−ROMにつ
いても、同様な装置が提供されている。
【0003】近年、オーディオ信号を記録/再生可能な
ミニディスク(MD:3.5インチの光磁気ディスク)
が実用化されている。MDでは、ATRAC(Adaptive
Transform Acoustic Coding)方式と呼ばれる情報圧縮
技術によってオーディオ情報を約1/5に時間軸圧縮
し、メモリ(ショックプルーフメモリ)を介して記録し
ている。このため、或る曲の記録途中でMDの容量が不
足した場合には、曲の演奏を中断することなくMDを交
換して、該交換後のMDに曲の続きを記録することが、
原理的には可能である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】MD内はトラックと呼
ばれる複数の領域に分割されており、一般には、記録済
領域と未記録領域とが混在している。このため、上記の
如くMDを交換して曲の続きを記録する場合には、交換
前のMDのどのトラックに曲の前半を記録し、交換後の
MDのどのトラックに曲の後半を記録したかが判らなけ
れば、その曲の前半と後半を連続して再生することがで
きない。
【0005】また、上記の如く複数のMDに分割して記
録した曲を、MDチェンジャー(CDチェンジャーと同
様の装置)で連続して再生する場合には、MDチェンジ
ャーのコントローラが交換前後のMD及び各MD内のト
ラックの対応関係についての知識を持つことが必要とな
る。なお、MDチェンジャーの操作部から前記知識を入
力してコントローラに与える場合には、MDチェンジャ
ーの収納部内のMDの収納位置が変えられると対応でき
なくなるという問題がある。なお、上記の問題は、音楽
用のMDに限らずコンピュータ用のハードディスクや光
磁気ディスク等に或る一体の情報を分割して記録する場
合にも生ずる。
【0006】本発明は、複数の記録媒体に分割して記録
した一体の情報を連続して再生できるようにすることを
目的とする。また、収納部内の複数の記録媒体から1つ
の記録媒体を取り出して記録/再生する装置に於いて、
上記の分割記録や連続再生を自動的に実行できるように
することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、収納部内にあ
る複数の記録媒体(例:MD)から1つの記録媒体を取
り出して該記録媒体内の指定領域(MDではトラック)
に情報を記録する装置であって、前記指定領域の容量不
足を検出する手段と、前記容量不足が検出された場合は
当該指定領域に従属する領域が他の記録媒体内にある旨
の主管理情報を当該記録媒体内の管理領域(MDではT
OC)に記録する手段と、前記主管理情報の記録後に当
該記録媒体を他の記録媒体と交換して該他の記録媒体内
に情報記録用の領域を指定する手段と、前記他の記録媒
体内に指定された領域が交換前の記録媒体内の前記指定
領域に従属する旨の従管理情報を当該他の記録媒体内の
管理領域に記録する手段と、を有する複数記録媒体の記
録装置である。
【0008】また、本発明は、収納部内にある複数の記
録媒体から1つの記録媒体を取り出して該記録媒体内の
指定領域の情報を再生する装置であって、前記指定領域
に従属する領域が他の記録媒体内に指定されている旨の
主管理情報の有無を当該記録媒体内の管理領域の情報に
基づいて判別する手段と、前記主管理情報が有る場合は
再生中の指定領域の読み出し終了後に当該記録媒体を前
記主管理情報に従属する従管理情報を有する記録媒体と
交換して該従管理情報で指示される領域を情報再生用に
指定する手段と、を有する複数記録媒体の再生装置であ
る。なお、上記本発明の記録装置の機能と、上記本発明
の再生装置の機能を、併せ持つ記録再生装置も本発明に
含まれる。
【0009】また、上記本発明の再生装置又は上記本発
明の記録再生装置に、前記収納部に記録媒体が新たに収
納されたことを検出する手段と、記録媒体の収納が検出
されると当該記録媒体を再生して管理領域の情報に基づ
き前記主管理情報及び前記従管理情報の有無を判別する
手段と、前記主管理情報及び/又は前記従管理情報が有
る場合は当該主管理情報及び/又は当該従管理情報に対
応する他の記録媒体の従管理情報及び/又は主管理情報
を検索して対応関係を示すテーブルをメモリ内に作製す
る手段と、を付加してもよい。
【0010】また、本発明は、記録媒体内の指定領域に
情報を記録する方法であって、前記指定領域の容量が記
録すべき情報の量より小さい場合は当該指定領域に従属
する領域が他の記録媒体内にある旨の主管理情報を当該
記録媒体内の管理領域に記録し、次に、他の記録媒体内
に情報記録用の領域を指定して続きの情報を記録すると
ともに当該領域が前記主管理情報を有する記録媒体内の
前記指定領域に従属する旨の従管理情報を当該他の記録
媒体内の管理領域に記録する、複数記録媒体の記録方法
である。上記主管理情報を記録される記録媒体と上記従
管理情報を記録される記録媒体とは必ずしも同一の記録
装置によって記録される必要はない。例えば、2台以上
の記録装置をオンラインで接続して本発明の記録方法を
実現してもよい。
【0011】また、本発明は、記録媒体内の指定領域の
情報を再生する方法であって、再生中の指定領域に従属
する領域が他の記録媒体内にある旨の主管理情報の有無
を当該再生中の記録媒体内の管理領域の情報に基づいて
判別し、前記主管理情報が有る場合は当該再生中の指定
領域の読み出し終了後に該主管理情報に従属する従管理
情報を有する記録媒体内の該従管理情報で指示される領
域を情報再生用に指定して続きの情報を再生する、複数
記録媒体の再生方法である。本発明の再生方法が1台の
再生装置による場合に限定されないことは、上記本発明
の記録方法の場合と同様である。
【0012】
【作用】記録装置では、情報記録用の指定領域の容量不
足が検出されると、当該指定領域に従属する領域が別の
記録媒体内にある旨の主管理情報が当該記録媒体内の管
理領域に記録された後、別の記録媒体と交換され、該別
の記録媒体内に情報記録用に指定された領域に情報の続
きが記録される。また、続きの情報を記録される領域が
交換前の記録媒体内の指定領域(容量不足を検出された
領域)に従属する旨の従管理情報が、当該別の記録媒体
内の管理領域に記録される。
【0013】再生装置では、再生中の指定領域に従属す
る領域が別の記録媒体内に指定されている旨の主管理情
報が有ると判定されると、再生中の指定領域の読み出し
が終了した後、当該記録媒体が、上記主管理情報に従属
する従管理情報を有する記録媒体と交換され、該従管理
情報で指示される領域が情報再生用に指定されて続きの
情報が再生される。
【0014】
【実施例】以下、本発明の実施例を説明する。図1は実
施例装置(MDチェンジャー)の回路構成を示すブロッ
ク図、図2は実施例装置の収納部を示す模式図、図3は
実施例装置で記録/再生されるMDのトラックを示す説
明図、図4はMDの収納に対応して実行される処理を説
明するフロ−チャ−ト、図5は1つの曲を複数のMDに
分割して記録する際に実行される処理を説明するフロ−
チャ−ト、図6は複数のMDに記録されている1つの曲
を連続して再生する際に実行される処理を説明するフロ
−チャ−トである。
【0015】本実施例装置は、記録/再生型ミニディス
ク(MD)をディスク収納部11の10個の収納受部110
〜119 に1枚づつ保持可能であり、表示・操作部50から
の入力操作で指定されたミニディスクをディスク装着部
12によりディスク収納部11から取り出してレコーダ/プ
レーヤ13にセットして記録/再生する装置である。ここ
で、記録/再生型ミニディスクとは、略1/5に圧縮し
た音楽情報を記録/再生可能な直径64mmの光磁気ディ
スクである。
【0016】*MDの収納時 図2のように、ドライブ装置10内のディスク収納部11に
は、10個の収納受部110 〜119 が設けられており、各
収納受部に、各々1個のミニディスクを収納可能であ
る。また、各収納受部110 〜119 内のミニディスクの有
無は、各収納受部に対応して設けられている光センサ11
0s〜119sで検出されて、ディスク検出部へ送られる。デ
ィスク検出部では、各光センサ110s〜119sからの検出信
号に基づいて、ミニディスクが新たにセットされた収納
受部が検出される。例えば、収納受部110 にミニディス
クが無い場合は光センサ110sの出力は高レベルである
が、収納受部110 にミニディスクがセットされると光セ
ンサ110sの素子間が遮光されるため出力は低レベルとな
る。即ち、センサ出力が高レベルから低レベルに変化し
たとき、その収納受部にミニディスクが新たにセットさ
れたものとして検出される。なお、他の公知のセンサ素
子の出力や機械的な検出方式を用いてミニディスクがセ
ットされたことを検出してもよい。
【0017】ディスク検出部により、或る収納受部(110
〜119 の何れか)にミニディスクが新たにセットされた
ことが検出されると、その旨の情報がシステムコントロ
−ラへ送られる(S11・図4)。この情報に応じて、シス
テムコントロ−ラでは、以下の手順に従って当該ミニデ
ィスクのTOC(Table of Contents:管理領域) のディ
スク情報が再生され、トラック名(末尾に、管理記号%
・通し番号・総数を含む場合がある)や記録日時等がR
AMに格納される。
【0018】まず、新たにセットされたミニディスクが
ディスク装着部12により収納受部から取り出されて、レ
コーダ/プレ−ヤ13にセットされる(S17・図4)。次
に、当該MDの内周部のリ−ドインエリアのTOCのデ
ィスク情報がレコーダ/プレ−ヤ13により再生されてC
Dフォ−マットのデ−タとされ、これが、CDデコ−ダ
に送られてCD−ROMフォ−マットのデ−タとされ、
さらに、CD−ROMデコ−ダに入力されて処理された
後、システムコントロ−ラへ送られる。
【0019】システムコントロ−ラでは、上記ディスク
情報の中から、少なくとも、トラック名と記録日時が抽
出される(S19・図4)。ここで、トラック名は、図3に
示すように、その曲に固有の文字列から成り、操作者に
より又は自動で付与されるものであるが、当該曲が複数
枚のMDに分割して記録されている場合は、その旨を示
す管理記号「%」と、当該分割曲の中での順番を示す
「通し番号」と、当該曲の分割枚数を示す「総数」が、
上記文字列の末尾に付加されている。例えば、図3で
は、ディスクAのトラックAi,ディスクBのトラック
Bj,ディスクCのトラックCk、の各トラック名が、
各々、 「TRACK NAME % 1/3」 「TRACK NAME % 2/3」 「TRACK NAME % 3/3」 であることが示されている。なお、以下の説明では、管
理記号「%」の前の文字列を「識別名」と称することに
する。また、管理記号「%」等をトラック名に付加する
処理は、後述の「記録時の処理」で説明する。
【0020】何れかのトラックのトラック名に管理記号
「%」等が含まれている場合は(S21;YES・図4)、曲の
分割に関する情報を格納しているRAM内のテーブル
(不図示)から「識別名」が同じである別のMDのトラ
ックが検索され、当該別のMD及びトラックと対応つけ
て上記テーブルに格納される。これにより、当該識別名
の曲の再生が指令された時に、連続再生に必要なMDが
全て収納部11に有るか否かの判断等の応答が速くなると
いう効果がある。一方、何れのトラックのトラック名に
も管理記号「%」等が含まれていない場合は(S21;NO ・
図4)、TOCの情報がそのままRAMに格納される(S
25・図4)。このRAMは電池でバックアップされてお
り、装置の電源オフ時にも上記の情報を保持している。
なお、収納部10にMDが収納された時に、別のMDにオ
ーディオ情報を記録中であったり、別のMDのオーディ
オ情報を再生中である場合は、当該別のMDの記録/再
生の終了を待って、上記の処理が行われる(S13,S15・図
4)。
【0021】*記録時の処理 外部から入力されるオーディオ信号は、A/D変換され
た後、略1/5に時間軸圧縮されてショックプルーフメ
モリに一時的に格納され、その後、読み出されてCD−
ROMエンコーダに入力され、該CD−ROMエンコー
ダでCD−ROMフォーマットのデータとされた後、C
DエンコーダでCDフォーマットのデータとされてレコ
ーダ/プレーヤ13へ送られる。これにより、レコーダ/
プレーヤ13にセットされているMDに、上記オーディオ
情報が記録される。
【0022】以下、図5に即して説明する。上記の如く
オーディオ情報が記録されている時に、当該MDの当該
トラックの空き容量の不足が検出されると(S33;YES) 、
TOCに記録されている当該トラックのトラック名の末
尾に管理記号「%」が付加されていないことを条件とし
て(S35;NO)、該トラック名の末尾に管理記号「%」と通
し番号「1」が付加されて(S37) 、TOCに記録され
る。以後、管理記号「%」の前の文字列(旧・トラック
名)は、分割記録された曲をグループとして管理するた
めの「識別名」として機能する。また、記録日時も併せ
てTOCに記録される(S37) 。なお、ステップS35 は、
当該曲を記録中のMDが2番目以降のMDである場合
に、ステップS37 とS39 をジャンプするための処理であ
る。
【0023】こうして、トラック名の末尾に管理記号
「%」等が付加されると、当該MDがレコーダ/プレー
ヤ13から除かれて、代わりに、収納部11内のMDから選
択されたMDがレコーダ/プレーヤ13にセットされる(S
41) 。この交換後のMDに対して、上記オーディオ情報
の続きが記録される。なお、この交換は、ショックプル
ーフメモリの容量内で行われため、オーディオ情報の記
録に欠落は生じない。また、交換後のMDの記録用トラ
ックには、交換前のMDの記録済トラックと識別名(管
理記号「%」前の文字列)が同じで、その末尾に管理記
号「%」を有し、通し番号「N+1」であるトラック名
が付与され、記録日時とともにTOCに記録される(S4
3) 。また、Nがインクリメントされる(S45) 。これに
より、次回に交換されるMDには、1つ次の通し番号が
付加されることとなる。その後、ステップS31 に戻る。
【0024】ステップS31 では、記録中のオーディオ情
報が終了したか否か判定される。オーディオ情報終了前
に(S31;NO)、記録中のトラックの容量不足が検出された
場合は(S33;YES) 、上記と同様に、次のMDに対して記
録が行われる。容量不足が検出されないで(S33;NO)、オ
ーディオ情報が終了した場合は(S31;YES) 、トラック名
中に管理記号「%」が含まれているか否か判定され、含
まれている場合には(S47;YES) 、同一識別名でグループ
管理されるトラック(各トラックは異なるMDに在る)
のトラック名の末尾(通し番号の次)に分割の総数が付
加されて当該MDのTOCに記録され(S49) 、処理が終
了する 。なお、ステップS47 でトラック名中に管理記
号「%」が含まれていない場合は(S47;NO)、そのまま処
理が終了する。
【0025】*再生時の処理 レコーダ/プレーヤ13で再生されるCDフォーマットの
データは、CDデコーダでCD−ROMフォーマットの
データとされ、次に、CD−ROMデコーダで処理され
てショックプルーフメモリに一時的に格納され、その
後、格納順に読み出されて略5倍に時間軸伸長され、D
/A変換されて外部へオーディオ信号として出力され
る。
【0026】以下、図6に即して説明する。操作入力等
により或る特定のMDが収納部11から取り出されて、特
定の曲(トラック)の再生が指定されると(S51;YES) 、
該トラックのトラック名に曲分割の管理記号「%」が含
まれているか否か判定される(S53) 。その結果、含まれ
ていない場合は曲分割されていない通常のトラックであ
るため本処理は終了する。この場合は、上述の再生が本
処理と無関係に行われる。
【0027】一方、ステップS53 で管理記号「%」が含
まれている場合は(S53;YES) 、トラック名中の「通し番
号」が「1」か否か判定される(S55) 。その結果、「通
し番号」が「1」でない場合は(S55;NO)、曲分割トラッ
クの2番目以降のトラックが指定された場合であるた
め、曲の最初から記録されているトラックを再指定させ
るべく指定がキャンセルされて(S65) 、ステップS51 へ
戻る。
【0028】上記ステップS55 で「通し番号」が「1」
である場合は(S55;YES) 、指定されたトラックの再生が
開始される(S57) 。即ち、前述の再生が行われる。この
再生によって当該トラックの情報が全て読み出されると
(S59;YES) 、通し番号が最終の番号(分割の総数)に等
しいか否か判定され、等しくない場合は(S61;NO)、識別
名が同じで通し番号が次番のトラック名のトラックが記
録されているMDと交換され(63)、該交換後のMDの同
じ識別名のトラックの再生が開始される。この交換は、
ショックプルーフメモリの容量内で行われるため、交換
時に曲の再生が中断されることはない。
【0029】一方、ステップS61 で、通し番号が最終番
号である場合は(S61;YES) 、分割曲の最後まで読み出し
た場合であるため、本処理は終了する。以後、通常の再
生処理が行われる。つまり、本装置では、識別名の同じ
(図3では「TRACK NAME」)トラックが指定
された場合には、同じ識別名(同一グループ)のトラッ
クが通し番号順に再生される。なお、異なる曲に偶然同
じ識別名が付与されている場合には、TOC内に記録さ
れている記録日時を参照することで、同一グループのト
ラックであるか否かの判定が行われるため、混同の可能
性は極めて低い。
【0030】上記実施例は、MDにオーディオ情報を記
録/再生する場合であるが、コンピュータ用の光磁気デ
ィスク等に、連続するコンピュータデータを記録/再生
する場合にも適用できる。
【0031】
【発明の効果】以上、本発明では、情報を分割して複数
の記録媒体に記録する場合には、各記録媒体の記録領域
を対応つける情報を各記録媒体の管理領域に各々記録し
ているため、再生時には、上記情報を連続して再生でき
る。また、収納部内の複数の記録媒体から1つの記録媒
体を取り出して記録/再生する装置では、上記の分割記
録や連続再生を自動的に実行できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例装置の回路構成を示すブロック図。
【図2】実施例装置の収納部を示す模式図。
【図3】実施例で記録/再生されるMDのトラックとト
ラック名の説明図。
【図4】実施例装置でMDが収納が検出された時に該検
出に対応して実行される処理を説明するフロ−チャ−
ト。
【図5】実施例装置でオーディオ情報をMDに記録する
時に実行される処理を説明するフロ−チャ−ト。
【図6】実施例装置でMDのオーディオ情報を再生する
時に実行される処理を説明するフロ−チャ−ト。
【符号の説明】
10 ドライブ装置 11 ディスク収納部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G11B 27/10 A 9369−5D L 9369−5D

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 収納部内にある複数の記録媒体から1つ
    の記録媒体を取り出して該記録媒体内の指定領域に情報
    を記録する装置であって、 前記指定領域の容量不足を検出する手段と、 前記容量不足が検出された場合は当該指定領域に従属す
    る領域が他の記録媒体内にある旨の主管理情報を当該記
    録媒体内の管理領域に記録する手段と、 前記主管理情報の記録後に当該記録媒体を他の記録媒体
    と交換して該他の記録媒体内に情報記録用の領域を指定
    する手段と、 前記他の記録媒体内に指定された領域が交換前の記録媒
    体内の前記指定領域に従属する旨の従管理情報を当該他
    の記録媒体内の管理領域に記録する手段と、 を有する複数記録媒体の記録装置。
  2. 【請求項2】 収納部内にある複数の記録媒体から1つ
    の記録媒体を取り出して該記録媒体内の指定領域の情報
    を再生する装置であって、 前記指定領域に従属する領域が他の記録媒体内に指定さ
    れている旨の主管理情報の有無を当該記録媒体内の管理
    領域の情報に基づいて判別する手段と、 前記主管理情報が有る場合は再生中の指定領域の読み出
    し終了後に当該記録媒体を前記主管理情報に従属する従
    管理情報を有する記録媒体と交換して該従管理情報で指
    示される領域を情報再生用に指定する手段と、 を有する複数記録媒体の再生装置。
  3. 【請求項3】 請求項1の記録装置と請求項2の再生装
    置の機能を有する複数記録媒体の記録再生装置。
  4. 【請求項4】 請求項2又は請求項3に於いて、さら
    に、 前記収納部に記録媒体が新たに収納されたことを検出す
    る手段と、 記録媒体の収納が検出されると当該記録媒体を再生して
    管理領域の情報に基づき前記主管理情報及び前記従管理
    情報の有無を判別する手段と、 前記主管理情報及び/又は前記従管理情報が有る場合は
    当該主管理情報及び/又は当該従管理情報に対応する他
    の記録媒体の従管理情報及び/又は主管理情報を検索し
    て対応関係を示すテーブルをメモリ内に作製する手段
    と、 を有する複数記録媒体の再生装置又は記録再生装置。
  5. 【請求項5】 記録媒体内の指定領域に情報を記録する
    方法であって、 前記指定領域の容量が記録すべき情報の量より小さい場
    合は、当該指定領域に従属する領域が他の記録媒体内に
    ある旨の主管理情報を、当該記録媒体内の管理領域に記
    録し、 次に、他の記録媒体内に情報記録用の領域を指定して続
    きの情報を記録するとともに当該領域が前記主管理情報
    を有する記録媒体内の前記指定領域に従属する旨の従管
    理情報を当該他の記録媒体内の管理領域に記録する、 複数記録媒体の記録方法。
  6. 【請求項6】 記録媒体内の指定領域の情報を再生する
    方法であって、 再生中の指定領域に従属する領域が他の記録媒体内にあ
    る旨の主管理情報の有無を当該再生中の記録媒体内の管
    理領域の情報に基づいて判別し、 前記主管理情報が有る場合は当該再生中の指定領域の読
    み出し終了後に該主管理情報に従属する従管理情報を有
    する記録媒体内の該従管理情報で指示される領域を情報
    再生用に指定して続きの情報を再生する、 複数記録媒体の再生方法。
JP23838194A 1994-09-05 1994-09-05 複数記録媒体の記録再生装置及び方法 Pending JPH0877681A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23838194A JPH0877681A (ja) 1994-09-05 1994-09-05 複数記録媒体の記録再生装置及び方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23838194A JPH0877681A (ja) 1994-09-05 1994-09-05 複数記録媒体の記録再生装置及び方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0877681A true JPH0877681A (ja) 1996-03-22

Family

ID=17029348

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23838194A Pending JPH0877681A (ja) 1994-09-05 1994-09-05 複数記録媒体の記録再生装置及び方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0877681A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1021675A (ja) * 1996-07-03 1998-01-23 Nippon Columbia Co Ltd 光担体記録再生装置
JP2002279770A (ja) * 2001-03-19 2002-09-27 Aiwa Co Ltd 信号再生方法及び信号再生装置
KR100378166B1 (ko) * 2000-12-07 2003-03-29 삼성전자주식회사 연속 기록/재생이 가능한 신호 기록/재생 장치
JP2004355794A (ja) * 2003-05-07 2004-12-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 記録再生装置及び記録再生方法
JP2009224006A (ja) * 2008-03-18 2009-10-01 Canon Inc 情報処理装置及び情報処理方法、記憶媒体、プログラム
US7603023B2 (en) 2003-12-08 2009-10-13 Canon Kabushiki Kaisha Recording apparatus and recording method capable of recording series of content data on different recording media
JP4864968B2 (ja) * 2006-05-31 2012-02-01 パイオニア株式会社 記録再生システム

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1021675A (ja) * 1996-07-03 1998-01-23 Nippon Columbia Co Ltd 光担体記録再生装置
KR100378166B1 (ko) * 2000-12-07 2003-03-29 삼성전자주식회사 연속 기록/재생이 가능한 신호 기록/재생 장치
JP2002279770A (ja) * 2001-03-19 2002-09-27 Aiwa Co Ltd 信号再生方法及び信号再生装置
JP4586283B2 (ja) * 2001-03-19 2010-11-24 ソニー株式会社 信号再生方法及び信号再生装置
JP2004355794A (ja) * 2003-05-07 2004-12-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 記録再生装置及び記録再生方法
US7603023B2 (en) 2003-12-08 2009-10-13 Canon Kabushiki Kaisha Recording apparatus and recording method capable of recording series of content data on different recording media
JP4864968B2 (ja) * 2006-05-31 2012-02-01 パイオニア株式会社 記録再生システム
JP2009224006A (ja) * 2008-03-18 2009-10-01 Canon Inc 情報処理装置及び情報処理方法、記憶媒体、プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5065317B2 (ja) 重複データ検索装置及び重複データ検索方法
US8199617B2 (en) Recording apparatus
KR100906883B1 (ko) 데이터 관리 장치
JP3899596B2 (ja) 再生装置および再生方法
EP1150297A2 (en) Record and playback apparatus and recording method
US6631107B1 (en) Method and apparatus for information recording medium
KR100331322B1 (ko) 제조업체간의 특수기능을 지원하기 위한 부가정보를 저장하는 기록매체 및 기록 및/또는 편집장치와 그방법
KR19990035885A (ko) 디스크 데이터 베이스를 사용하는 컴팩트 디스크 체인저
JPH10326478A (ja) 音楽用コンパクトディスク再生装置
US20090175136A1 (en) Recording and reproducing apparatus as well as recording and reproducing method
JPH11265565A (ja) テキスト表示方法及びテキスト表示装置
US7061837B2 (en) Digital-audio-signal recording apparatus
JPH0877681A (ja) 複数記録媒体の記録再生装置及び方法
JP2727837B2 (ja) 光ディスクの再生方法
JP4787670B2 (ja) 記憶装置及び記憶方法
KR100683320B1 (ko) 광디스크 장치에서의 오디오 데이터 기록방법
JPH0982035A (ja) ディスク再生装置
JP2000011608A (ja) 記録再生装置
JP3874121B2 (ja) 記録装置および記録方法
JPH11203770A (ja) 光ディスクプレーヤ
JPH03288369A (ja) 記録再生装置
JPH07201114A (ja) 光ディスク再生装置
JPH1196737A (ja) 情報検索装置
JP2001229653A (ja) 記録再生装置
JPH07181985A (ja) カラオケ装置