JPH0876010A - 内視鏡用対物レンズ - Google Patents

内視鏡用対物レンズ

Info

Publication number
JPH0876010A
JPH0876010A JP21497994A JP21497994A JPH0876010A JP H0876010 A JPH0876010 A JP H0876010A JP 21497994 A JP21497994 A JP 21497994A JP 21497994 A JP21497994 A JP 21497994A JP H0876010 A JPH0876010 A JP H0876010A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
endoscope
objective lens
aperture stop
object side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21497994A
Other languages
English (en)
Inventor
Takaomi Sekiya
尊臣 関谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentax Corp
Original Assignee
Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd filed Critical Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority to JP21497994A priority Critical patent/JPH0876010A/ja
Publication of JPH0876010A publication Critical patent/JPH0876010A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • G02B23/2407Optical details
    • G02B23/2423Optical details of the distal end
    • G02B23/243Objectives for endoscopes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】ゴースト、フレアが少なく、全長の短い内視鏡
用対物レンズを提供すること。 【構成】内視鏡の先端部に装着される対物レンズであっ
て、対物レンズを構成する光学系の最も物体側に明るさ
絞り部材を備え、この絞り部材よりも像側にすべての光
学部材を配置したこと。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、内視鏡、軟性鏡、硬性
鏡などの対物レンズに関する。
【0002】
【従来技術およびその問題点】従来の内視鏡の対物レン
ズでは、明るさ絞り部材が、金属板などの薄板で形成さ
れ、対物レンズを構成するレンズ群の間に配置されてい
た。明るさ絞り部材よりも物体側にあり、内視鏡表面に
露出している光学部材、例えばレンズ群は、内視鏡を使
用する際に、例えば、生体内の粘液(唾液、胃液など)
や、消毒薬、洗浄薬に漬かり、他の器具と接触するとい
う環境にされている。これらの外部環境下において、異
物が内視鏡内部、あるいは対物レンズ内に浸入しないよ
うに、損傷を受けないようにする役割が、内視鏡の表面
に露出している光学部材に課せられている。そのため、
この光学部材には、対物レンズとしてのパワーを有さな
い、平行平面板(カバーガラス)を含むものもある。
【0003】内視鏡用対物レンズは、全長が短く、小径
であることが要求される。そのためには、レンズ構成枚
数を減少させることが考えられる。しかし、明るさ絞り
部材より物体側にある光学系を除去すると、光学系の全
長は短縮されるが、明るさ絞り部材が内視鏡表面に露出
し、絞り部材の脱落、変質、毒性、洗浄性能の低下な
ど、安全性/保守性などに問題を生じる。
【0004】一方、明るさ絞り部材として金属薄板を利
用すると、絞り開口部に薄板の光軸方向の厚さ分のコバ
が生じ、このコバ面における乱反射によりゴースト/フ
レアが発生することがあった。コバの厚さは通常およそ
数十μm程度であり、反射防止用の塗装をするには薄す
ぎる。コバ厚を減少させることで反射する面積を抑えよ
うとすると、絞り部材自体の厚さを減少させることにな
り、強度が不足したり、平面性が保てなくなるなどの問
題が生じる。
【0005】
【発明の目的】本発明は、ゴースト、フレアが少なく、
全長の短い内視鏡用対物レンズを提供することを目的と
する。
【0006】
【発明の概要】この目的を達成する本発明は、内視鏡の
先端部に装着される対物レンズであって、対物レンズを
構成する光学系の最も物体側に明るさ絞り部材を備え、
この絞り部材よりも像側にすべての光学部材を配置した
こと、に特徴を有する。
【0007】
【実施例】以下図示実施例に基づいて本発明を説明す
る。図8には、本発明を適用する内視鏡の先端部の正面
図および側面図の一例を示してある。内視鏡先端部11
の先端面12には、送気口21、送水口23および鉗子
口25が開いている。送気口21および送水口23と鉗
子口25との間に観察光学系用開口27が形成され、こ
の観察光学系用開口27に対物レンズLが装着されてい
る。
【0008】さらに観察光学系用開口27の両側に、照
明光学系の一対の配光レンズ29が装着されている。観
察光学系は、周知の通り、ファイバーバンドル(図示せ
ず)と、ファイバーバンドルの先端部に装着された対物
レンズ群と、他端部に装着された接眼レンズ、撮像光学
系などにより構成されている。対物レンズ群によりファ
イバーバンドルの入射端面に結像された被検物像を、射
出端面から射出された像を接眼レンズなどを介して観察
する構成である。
【0009】本発明の特徴を、図1〜図7に示した第1
〜第7実施例を参照して説明する。図1〜図7は、本発
明を適用した内視鏡の先端部を縦断して拡大して示す断
面図である。なお、これらの図において、左方向が物体
側(外部)、右方向が像側(内視鏡内部)である。な
お、図8に示した先端部を有する内視鏡は、一般に「直
視型」と呼ばれ、内視鏡本体の軸線方向を観察するタイ
プである。このタイプ以外にも、「側視型」と呼ばれ
る、内視鏡本体の軸線方向と垂直に近い方向を観察する
タイプも存在する。本発明は、これらのどちらのタイプ
であっても適用できる。
【0010】図1に示した第1の実施例は、対物レンズ
Lが二群3枚からなり、物体側から第1群を構成する第
1レンズL1、第2群を構成する第2レンズL2および
第3レンズL3を備えている。これらのレンズは、レン
ズ保持筒31内に収納され、レンズ保持筒31を介して
ファイバーバンドルに固定されている。そしてレンズ保
持筒31は、観察光学系用開口27に連なる対物レンズ
支持孔13に接着剤33により水密、気密状に固定され
ている。第1レンズL1と第2レンズL2との間には間
隔環35が嵌装されていて、この間隔環35により第
1、第2レンズL1、L2の間隔、相互位置が保たれて
いる。第2レンズL2と第3レンズL3とは、互いに密
着した密着レンズ(貼り合わせレンズ)である。なお、
レンズ保持筒31の内面には反射防止加工が施されてい
る。
【0011】第1レンズL1は、内視鏡外部に露出する
第1面が平面、内視鏡内部の第2面が凸面の平凸レンズ
であり、この平坦な第1面に明るさ絞り部材41が密着
している。この第1の実施例は、レンズ保持筒31の先
端部分を中心方向に延長して明るさ絞り部材41を形成
したことに特徴の一つがある。
【0012】図2に示した第2の実施例の対物レンズ
は、3群4枚からなる。第1群を構成する第1レンズL
1、第2群を構成する第2レンズL2、第3群を構成す
る第3レンズL3および第4レンズL4を備えている。
第1レンズL1は、外部に露出する第1面が平面で、内
側の第2面が凹面の平凹レンズである。第2レンズL2
は、第1面が凹面、第2面が凸面の全体として凸のパワ
ーを持つメニスカスレンズである。この第2レンズL2
の第1面に、金属蒸着膜により、明るさ絞り部材42が
蒸着形成されている。
【0013】図3には、第1の実施例の変形である第3
の実施例を示してある。第3の実施例は、第1の実施例
の明るさ絞り部材41を、金属蒸着膜で形成したことに
特徴を有する。つまり、第1レンズL1の物体側面の外
周縁部に金属を蒸着して金属蒸着膜により明るさ絞り4
3を形成してある。金属蒸着膜の材料としては、金、白
金、金属フッ化物、金属酸化物など、酸、アルカリなど
化学的に強く、耐摩耗性、耐熱性に優れた物質を使用す
る。もちろん、入射光を遮光する性質を有する材料を使
用する。
【0014】図4から図7には、内視鏡先端部11の先
端面12を構成する部材により明るさ絞り部材を形成し
た第4〜第7の実施例を示している。図4に示した第4
の実施例は、対物レンズ支持孔13を形成する先端面1
2の縁部を中心方向に延長してフランジ状の明るさ絞り
部材44を形成したことに特徴がある。この明るさ絞り
部材44のコバ面44aは、比較的厚みがあるので、そ
のコバ面44aに反射防止塗装を施してある。
【0015】図5には、第4の実施例の変形である第5
の実施例を示してある。第4の実施例では、第1レンズ
L1の平坦な第1面を44に密着させて先端面12と第
1レンズL1の第1面とに段差を生じているが、第5の
実施例では、第1レンズL1の第1面と先端面12とが
同一平面に位置している。第1レンズL1の第1面と先
端面12とを同一平面する位置させるために本実施例で
は、第1レンズL1の平坦な第1面の外周を、中心に円
筒状部L1aが残るように切削してある。この第5の実
施例は、第1レンズL1の第1面と先端面12とが同一
平面を形成するので、清掃が容易であり、汚物が付着し
難い。
【0016】図6には、第6の実施例を示してある。こ
の第6の実施例は、図4に示した第4の実施例の変形で
あり、明るさ絞り部材46の物体側面を、中心に向かっ
て内方に傾斜させて先端内周面、つまりコバ面を薄くし
たことに特徴を有する。第1レンズL1は、明るさ絞り
部材46の内側面に密着している。
【0017】図7には、第7の実施例を示してある。こ
の第7の実施例は、第1レンズL1の第1面が凸面であ
る。そこで、明るさ絞り部材47の内側面を、中心に向
かって外方に傾斜させて先端内周面、つまりコバ面を薄
くしたことに、に特徴がある。第1レンズL1は、この
テーパ面47aに密着している。
【0018】図4〜図7に示した第4〜第7の実施例
は、明るさ絞り部材44〜47を、内視鏡先端部11を
形成する部材で一体に形成したので、対物レンズの全長
が短く、製造が容易になる。そして図5〜図7に示した
第5〜第7の実施例は、明るさ絞り部材45、46、4
7の物体側面および先端の第1レンズL1の物体側面と
が滑らかに連続した同一面を構成しているので、汚れな
どが付着し難く、洗浄が容易である。第1から第7の実
施例で示したレンズ形状、枚数、群構成などは、異なる
形式でも構わない。
【0019】
【発明の効果】以上の説明から明らかな通り本発明は、
明るさ絞りよりも物体側には光学部材を配置しない構成
にしたので、全長の短い対物レンズを構成できる。明る
さ絞り部材を蒸着膜で構成することにより、より薄い絞
り部材の形成が可能になり、明るさ絞り部材のコバなど
での反射がなくなり、ゴーストの発生が抑えられる。ま
た、内視鏡表面に絞り部材を露出させた場合でも、洗浄
性や耐久性、安全性の優れた明るさ絞りを構成できる。
内視鏡先端部材で明るさ絞りを形成することで、ゴース
ト減少、耐久性、安全性に優れた内視対物レンズを提供
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した第1の実施例の内視鏡の先端
部を縦断して拡大して示す断面図である。
【図2】本発明を適用した第2の実施例の内視鏡の先端
部を縦断して拡大して示す断面図である。
【図3】本発明を適用した第3の実施例の内視鏡の先端
部を縦断して拡大して示す断面図である。
【図4】本発明を適用した第4の実施例の内視鏡の先端
部を縦断して拡大して示す断面図である。
【図5】本発明を適用した第5の実施例の内視鏡の先端
部を縦断して拡大して示す断面図である。
【図6】本発明を適用した第6の実施例の内視鏡の先端
部を縦断して拡大して示す断面図である。
【図7】本発明を適用した第7の実施例の内視鏡の先端
部を縦断して拡大して示す断面図である。
【図8】本発明を適用する内視鏡の先端部の正面図およ
び側面図である。
【符号の説明】
11 内視鏡先端部 12 先端面 13 対物レンズ支持孔 31 レンズ保持筒 41 明るさ絞り部材 42 明るさ絞り部材 43 明るさ絞り部材 44 明るさ絞り部材 45 明るさ絞り部材 46 明るさ絞り部材 47 明るさ絞り部材 L1 第1レンズ L2 第2レンズ L3 第3レンズ
【手続補正書】
【提出日】平成7年9月26日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0008
【補正方法】変更
【補正内容】
【0008】さらに観察光学系用開口27の両側に、照
明光学系の一対の配光レンズ29が装着されている。観
察光学系は、周知の通り、ファイバーバンドル(図示せ
ず)と、ファイバーバンドルの先端部に装着された対物
レンズ群と、他端部に装着された接眼レンズ、撮像光学
系などにより構成されている。対物レンズ群によりファ
イバーバンドルの入射端面に結像された被検物像を、フ
ァイバーバンドルにより伝達し、射出端面から射出され
た像を接眼レンズなどを介して観察する構成である。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0015
【補正方法】変更
【補正内容】
【0015】図5には、第4の実施例の変形である第5
の実施例を示してある。第4の実施例では、第1レンズ
L1の平坦な第1面を明るさ絞り部材44の裏面に密着
させて先端面12と第1レンズL1の第1面とに段差を
生じているが、第5の実施例では、第1レンズL1の第
1面と明るさ絞り部材45を構成する先端面12とが同
一平面に位置している。第1レンズL1の第1面と先端
面12とを同一平面する位置させるために本実施例で
は、第1レンズL1の平坦な第1面の外周を、中心に円
筒状部L1aが残るように切削してある。この第5の実
施例は、第1レンズL1の第1面と先端面12とが同一
平面を形成するので、清掃が容易であり、汚物が付着し
難い。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0018
【補正方法】変更
【補正内容】
【0018】図4〜図7に示した第4〜第7の実施例
は、明るさ絞り部材44〜47を、内視鏡先端部11を
形成する部材で一体に形成したので、対物レンズの全長
が短く、製造が容易になる。そして図5〜図7に示した
第5〜第7の実施例は、明るさ絞り部材45、46、4
7の物体側面および先端の第1レンズL1の物体側面と
が滑らかな面を構成しているので、汚れなどが付着し難
く、洗浄が容易である。第1から第7の実施例で示した
レンズ形状、枚数、群構成などは、異なる形式でも構わ
ない。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内視鏡先端部に装着される対物レンズで
    あって、 対物レンズを構成する光学系の最も物体側に明るさ絞り
    部材を備え、この絞り部材よりも像側にすべての光学部
    材を配置したこと、を特徴とする内視鏡用対物レンズ。
  2. 【請求項2】 内視鏡先端部に装着される対物レンズで
    あって、 対物レンズを構成する光学素子の一面に、蒸着膜により
    明るさ絞り部材を形成したこと、を特徴とする内視鏡用
    対物レンズ。
  3. 【請求項3】 請求項1において、上記明るさ絞り部材
    は、対物レンズを構成する光学素子の最も物体側の面
    に、蒸着膜により形成されていること、を特徴とする内
    視鏡用対物レンズ。
  4. 【請求項4】 請求項1において、上記明るさ絞り部材
    は、内視鏡先端部を形成する部材により一体に形成され
    ていること、を特徴とする内視鏡用対物レンズ。
  5. 【請求項5】 請求項4において、上記明るさ絞り部材
    の物体側面と対物レンズの最も物体側の面とは、滑らか
    な面を形成していること、を特徴とする内視鏡用対物レ
    ンズ。
JP21497994A 1994-09-08 1994-09-08 内視鏡用対物レンズ Pending JPH0876010A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21497994A JPH0876010A (ja) 1994-09-08 1994-09-08 内視鏡用対物レンズ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21497994A JPH0876010A (ja) 1994-09-08 1994-09-08 内視鏡用対物レンズ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0876010A true JPH0876010A (ja) 1996-03-22

Family

ID=16664716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21497994A Pending JPH0876010A (ja) 1994-09-08 1994-09-08 内視鏡用対物レンズ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0876010A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1674909A1 (en) * 2004-12-27 2006-06-28 Sony Corporation Compound lens assembling method, compound lens assembled by the same, and camera
JP2007216054A (ja) * 2003-05-30 2007-08-30 Olympus Corp 内視鏡及びその組立方法
WO2012176791A1 (ja) * 2011-06-24 2012-12-27 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 対物光学系

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007216054A (ja) * 2003-05-30 2007-08-30 Olympus Corp 内視鏡及びその組立方法
EP1674909A1 (en) * 2004-12-27 2006-06-28 Sony Corporation Compound lens assembling method, compound lens assembled by the same, and camera
WO2012176791A1 (ja) * 2011-06-24 2012-12-27 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 対物光学系
JP5341265B2 (ja) * 2011-06-24 2013-11-13 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 対物光学系
US8767307B2 (en) 2011-06-24 2014-07-01 Olympus Medical Systems Corp. Objective optical system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4245800B2 (ja) 内視鏡対物レンズ
JP3051035B2 (ja) 内視鏡用対物レンズ
US11428923B2 (en) Negative lens and endoscope objective
US9622652B2 (en) Endoscope objective optical system
JP5485482B1 (ja) 内視鏡用対物光学系
JPH10239594A (ja) 電子内視鏡
JPH0980305A (ja) 内視鏡対物レンズ
US7869140B2 (en) Objective lens design for miniature endoscope
JP2004016455A (ja) 内視鏡の先端部
WO2015050100A1 (ja) 硬性内視鏡
JPH0511196A (ja) 内視鏡用視野方向変換光学系
JPH06317744A (ja) 内視鏡対物光学系
JPH10170821A (ja) 内視鏡対物レンズ
JPH0876010A (ja) 内視鏡用対物レンズ
JPH11281887A (ja) 硬性鏡光学系
JPH09304693A (ja) 硬性鏡対物光学系
JPS6250717A (ja) 低倍率投影対物レンズ
JP4197786B2 (ja) 内視鏡用照明光学系
JP4131008B2 (ja) 内視鏡の先端部
JPH10197787A (ja) 対物レンズ
JP3967465B2 (ja) 対物レンズ
JP2001128932A (ja) 内視鏡装置
JP2000284188A (ja) 内視鏡用照明光学系
JPH09274146A (ja) 硬性鏡像伝送光学系
JPH09224903A (ja) 硬性内視鏡