JPH0874919A - 車両のバンプラバー装置 - Google Patents

車両のバンプラバー装置

Info

Publication number
JPH0874919A
JPH0874919A JP23033294A JP23033294A JPH0874919A JP H0874919 A JPH0874919 A JP H0874919A JP 23033294 A JP23033294 A JP 23033294A JP 23033294 A JP23033294 A JP 23033294A JP H0874919 A JPH0874919 A JP H0874919A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
bumprubber
bump rubber
spring constant
vehicle body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23033294A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshitaka Murata
年隆 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP23033294A priority Critical patent/JPH0874919A/ja
Publication of JPH0874919A publication Critical patent/JPH0874919A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2200/00Indexing codes relating to suspension types
    • B60G2200/10Independent suspensions
    • B60G2200/14Independent suspensions with lateral arms
    • B60G2200/142Independent suspensions with lateral arms with a single lateral arm, e.g. MacPherson type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/10Type of spring
    • B60G2202/12Wound spring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/30Spring/Damper and/or actuator Units
    • B60G2202/31Spring/Damper and/or actuator Units with the spring arranged around the damper, e.g. MacPherson strut
    • B60G2202/312The spring being a wound spring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/12Mounting of springs or dampers
    • B60G2204/124Mounting of coil springs
    • B60G2204/1242Mounting of coil springs on a damper, e.g. MacPerson strut
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/12Mounting of springs or dampers
    • B60G2204/128Damper mount on vehicle body or chassis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • B60G2204/41Elastic mounts, e.g. bushings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/40Constructional features of dampers and/or springs
    • B60G2206/42Springs
    • B60G2206/426Coil springs having a particular shape, e.g. curved axis, pig-tail end coils

Landscapes

  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 この発明の目的は、ばね定数特性の設定の自
由度を大きくし、また、このようなばね定数特性の設定
をバンプラバーのボリウムを増加させることなく果さし
めることにある。 【構成】 このため、この発明は、バンプラバーを包囲
して車体側から漸次に末広がるラバーガイドを設けてい
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、車両のバンプラバー
装置に係り、特にばね定数特性の設定の自由度を大きく
するとともに、バンプラバーのボリウム(客量)を減少
し得る車両のバンプラバー装置に関する。
【0002】
【従来の技術】車両においては、車体フレームと車軸と
の間に緩衝機構を備えたサスペンション装置が設けられ
ている。緩衝機構には、ダンパシリンダとダンパロッド
とを有するストラット機構がある。
【0003】ストラット機構においては、図12、13
に示す如く、ダンパシリンダ102がダンパロッド10
4に沿って移動するので、このダンパシリンダ102の
動作を抑制するために、ダンパロッド104の車体10
6側の端部位には、バンパラバー108を設けている。
このバンパラバー108は、車体106側の基端部10
8aの外径D10が車体106側から離間する先端部10
8bの外径D11よりも大きく形成されている。
【0004】また、図13に示す如く、バンパラバー1
08の径方向の膨張を抑制してばね定数の特性を変更す
るために、バンパラバー108の基端部108aを包囲
する一定の内径D13のラバーガイド110を設けたもの
がある。
【0005】更に、図14に示す如く、ばね定数の特性
を有さしめるために、所定長さのバンプラバー112に
は、外周面に複数の段差部114を形成したものがあ
る。
【0006】また、このようにバンプラバーを備えたス
トラット機構としては、例えば、実開平4−43634
号公報、実開昭60−65105号公報、実開昭61−
61208号公報に開示されている。実開平4−436
34号公報に記載のものは、シリンダ外筒とダストカバ
ーとの間には、ダストカバー内の空気室を外部と連通瀬
しめる連通路を迷路状に形成してなるダスト侵入防止部
材を介設し、連通路には、シリンダ外筒の外周面に沿っ
て上下方向へ多段に積層された環状通路と、該各環状通
路のうちの互いに上下に隣接する環状通路同士を、ダス
トカバー内の空気室の開口とダストカバー外部の開口と
の間を繋ぐ連通経路が非直線となるように連通させる通
気孔とを有さしめたものである。実開昭60−6510
5号公報に記載のものは、内筒と外筒とをマウンティン
グインシュレータにて弾性的に連結させ、内筒を下方に
車輪を支持するショックアブソーバのピストンロッド上
部に固定し、外筒を車体に固定すると共に、ピストンロ
ッドに固定されるアッパシートの外筒の上端を当接させ
てリバウンド時のストッパ作用を与えるストラット式サ
スペンションにおいて外筒の上端部を折返して上端わん
曲面を有する二重構造部を形成し、わん曲面がアッパシ
ートに弾性体を介して当接するようにしたものである。
実開昭61−61208号公報に記載のものは、シリン
ダおよびピストンロッドを備えるショックアブソーバの
ピストンロッドを取り巻いて配置し、発泡ウレタンによ
って形成されてシリンダに対面する端面と、ピストンロ
ッドに対面する内周面のうち、端面に連なる少なくとも
一部分とが不透油性の膜で被覆されたものである。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところが、従来のスト
ラット機構のバンプラバーにおいては、バンプラバーを
補助スプリング的な使用をする場合に、長くなるととも
に上部位の外径を大きくするので、ボリウム(容量)を
増加させる必要があるので、コストが嵩むという不都合
があった。
【0008】また、図14、15に示す如く、長いバン
プラバーの外周面に段差部を形成しているが、使用中に
座屈したように曲ってしまってくせが付き(図15参
照)、このため、横方向にはみ出して目的とするばね定
数の特性が得られないという不都合があった。
【0009】更に、バンプラバーは、車種の特性毎に設
計されるために、車種毎に異った形状となる。また、車
体の前後でも異った形状のバンプラバーを使用するため
に、部品点数が増加するという不都合があった。
【0010】更にまた、図13に示す如く、バンプラバ
ーの最大外径部位を包囲するラバーガイドを設けている
が、このバンプラバーがこのような状態で圧縮されて径
方向に膨張してラバーガイドに当接し始めるのは、かな
り大きな加重が作用した後のことで、ラバーガイドがバ
ンプラバーの特性を変更させる効果が少ないという不都
合があった。
【0011】
【課題を解決するための手段】そこで、この発明は、上
述の不都合を除去するために、一端側がサスペンション
装置に連絡されるとともに他端側が車体に連絡されるス
トラット機構を設け、サスペンションストロークを規制
すべく前記ストラット機構のダンパシリンダの動作を抑
制するバンプラバーを前記車体側のダンパロッドに設け
た車両のバンプラバー装置において、前記バンプラバー
を包囲して前記車体側から漸次に末広がるラバーガイド
を設けたことを特徴とする。
【0012】
【作用】この発明の構成によれば、バンプラバーが圧縮
変形すると、このバンプラバーが車体側から漸次に径方
向への膨張が抑制されてばね定数特性を変更するので、
ばね定数特性の設定の自由度を大きくすることができ、
また、このようなばね定数特性の設計をバンプラバーの
ボリウムを増加させることなく果さしめ、廉価とするこ
とができる。
【0013】
【実施例】以下図面に基づいてこの発明の実施例を詳細
且つ具体的にに説明する。図1〜4は、この発明の第1
実施例を示すものである。図1において、2はストラッ
ト機構であるるこのストラット機構2は、一端側である
下端側がサスペンション装置(図示せず)に連絡される
とともに他端側である上端側が車体4に連絡される。
【0014】このストラット機構2には、ダンパシリン
ダ6とダンパロッド8とが設けられている。また、ダン
パシリンダ6の外周面には、スプリングロアプレート1
0が設けられている。
【0015】ダンパロッド8の先端側には、アッパシー
ト12を介して車体4に連結される連結機構14が取付
ナット16によって取付けられている。
【0016】アッパシート12には、介在プレート18
を介してスプリングアッパプレート20が重合して設け
られる。
【0017】スプリングロアプレート10とスプリング
アッパプレート20間には、コイルスプリング22が設
けられている。
【0018】このコイルスプリング22内において、車
体4側のダンパロッド8には、環状のラバーガイド24
とこのラバーガイド24内でバンプラバー26とが設け
られる。このバンプラバー26は、ゴム製で、ポアソン
比20に近く、径方向の膨張が大きい性質のものであ
る。
【0019】ラバーガイド24は、図2に示す如く、車
体4側のロッド挿通孔28が形成された基部30と、こ
の基部30に連設して車体4側から漸次に末広がり且つ
多段に段差32−1、32−2、32−3、32−4が
形成された側部34とからなる。従って、この側部34
には、車体4側から順次に大きくなる第1内径D1 と第
2内径D2 と第3内径D3 とが形成される。
【0020】バンプラバー26は、図3に示す如く、車
体4側の外径D4 の小径部36と車体4側から離間する
先端側の外径D5 の大径部38とからなり、ダンパロッ
ド8を挿通させる孔部40を有している。
【0021】次に、この第1実施例の作用を説明する。
【0022】ダンパシリンダ6が当接してバンプラバー
26が圧縮されると、先ず、バンプラバー26の小径部
36がラバーガイド24の第1内径D1 で抑制されるこ
とから、バンプラバー26のばね定数が大となり、そし
て、バンプラバー26が第2内径D2 、第3内径D3
よって抑制されることにより、ばね定数の特性が段階的
に徐々に変化する。
【0023】この結果、図4に示す如く、バンプラバー
26においては、ばね定数特性の設定の自由度が大きく
なる。
【0024】また、バンプラバー26の径方向の膨張を
抑制するので、ばね定数特性の設定を行うために、バン
プラバー26のボリウム(容量)を増加せず、減少する
ことが可能となり、廉価とすることができる。
【0025】図5〜7は、この発明の第2実施例を示す
ものである。
【0026】以下の実施例においては、上述の第1実施
例と同一機能を果す箇所には同一符号を付して説明す
る。
【0027】この第2実施例の特徴とするところは、以
下の点にある。即ち、ラバーガイド24を上述の第1実
施例と同様に多段型のものとするが、円筒状に形成され
た同一の外径D6 の単段形バンプラバー52を使用す
る。
【0028】この第2実施例によれば、図6、7に示す
如く、ダンパシリンダ6がバンプラバー52を圧縮する
と、このバンプラバー52の径方向の変形がラバーガイ
ド24によって段階的に抑制され、上述の第1実施例と
同効を得るとともに、バンプラバー52の形状が簡単と
なり、バンプラバー26の製造を簡単にするとともに、
その機能を良好に維持し、また、量産を可能とし、更
に、硬度変更が容易で、しかも、廉価とすることができ
る。
【0029】図8〜10は、この発明の第3実施例を示
すものである。
【0030】この第3実施例の特徴とするところは、以
下の点にある。即ち、ラバーガイド54は、コーン型と
し、基部56から側部58が斜めに直線状に末広がりに
形成されている。また、バンプラバー52は、上述の第
2実施例と同様に、同一の外径D6 のものを使用する。
【0031】この第3実施例の構成によれば、図9、1
0に示す如く、ダンパシリンダ6がダンパラバー52を
圧縮すると、このバンプラバー52がコンーン型のラバ
ーガイド54によってその径方向の膨張が無段階に抑制
され、上述の第1実施例と同効を得るとともに、バンプ
ラバー52及びラバーガイド54の形状が簡単なので、
製造を容易にし、また、廉価とすることができる。ま
た、このように、ラバーガイド54の形状を変更すれ
ば、同じバンプラバー52を使用しても、ばね定数特性
を変更でき、部品共通使用の範囲を拡大することができ
る。
【0032】図11は、この発明の第4実施例を示すも
のである。
【0033】この第4実施例の特徴とするところは、ラ
バーガイド24は、上述の第1実施例と同様に多段型で
ある。また、バンプラバー62は、車体4側の外径D7
の第1小径部64と中央部位の外径D8 の大径部66と
車体4側から離間した外径D9 の第2小径部68とによ
って形成されている。
【0034】この第4実施例の構成によれば、上述の第
1実指例と同効を得るとともに、ラバーガイド24が多
段で且つバンプラバー62も多段に形成されているの
で、より細かなばね定数の特性を得ることができる。
【0035】なお、ラバーガイドとしては、多段型のも
のとコーン型のものを組合せた形状にすることも可能で
ある。
【0036】
【発明の効果】以上詳細な説明から明らかなようにこの
発明によれば、バンプラバーを包囲して車体側から漸次
に末広がるラバーガイドを設けたことにより、バンプラ
バーが圧縮変形すると、バンプラバーが車体側から漸次
に径方向への膨張が抑制されてばね定数特性を変更する
ので、ばね定数特性の設定の自由度を大きくすることが
でき、また、このようなばね定数特性の設定をバンプラ
バーのボリウムを増加させることなく果さしめ、廉価と
し得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】ストラット機構の正面図である。
【図2】第1実施例のラバーガイドの断面図である。
【図3】バンプラバーの断面図である。
【図4】ばね定数の特性図である。
【図5】第2実施例のバンプラバー装置の構成図であ
る。
【図6】図5のバンプラバーが少し圧縮変形された状態
の説明をする図である。
【図7】図5のバンプラバーが大きく圧縮変形された状
態の説明をする図である。
【図8】第3実施例のラバーガイドの断面図である。
【図9】第3実施例におけるバンパラバー装置の側面図
である。
【図10】図9のバンパラバーが圧縮変形された状態の
説明をする図である。
【図11】第4実施例におけるバンプラパー装置の断面
図である。
【図12】従来のバンプラバー装置の断面図である。
【図13】従来のバンプラバー装置の断面図である。
【図14】従来のバンプラバー装置の断面図である。
【図15】図14のバンプラバーが圧縮変形した状態を
説明する図である。
【符号の説明】
2 ストラット機構 4 車体 6 ダンパシリンダ 8 ダンパロッド 24 ラバーガイド 26 バンプラバー
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成6年11月22日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0002
【補正方法】変更
【補正内容】
【0002】
【従来の技術】車両においては、車体フレームと車軸と
の間に緩衝機構を備えたサスペンション装置が設けられ
ている。緩衝機構には、ダンパシリンダとダンパロッド
とを有するガイド機構がある。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0003
【補正方法】変更
【補正内容】
【0003】ガイド機構においては、図12、13に示
す如く、ダンパシリンダ102がダンパロッド104に
沿って移動するので、このダンパシリンダ102の動作
を抑制するために、ダンパロッド104の車体106側
の端部位には、バンパラバー108を設けている。この
バンパラバー108は、車体106側の基端部108a
の外径D10が車体106側から離間する先端部108b
の外径D11よりも大きく形成されている。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0006
【補正方法】変更
【補正内容】
【0006】また、このようにバンプラバーを備えたガ
イド機構としては、例えば、実開平4−43634号公
報、実開昭60−65105号公報、実開昭61−61
208号公報に開示されている。実開平4−43634
号公報に記載のものは、シリンダ外筒とダストカバーと
の間には、ダストカバー内の空気室を外部と連通瀬しめ
る連通路を迷路状に形成してなるダスト侵入防止部材を
介設し、連通路には、シリンダ外筒の外周面に沿って上
下方向へ多段に積層された環状通路と、該各環状通路の
うちの互いに上下に隣接する環状通路同士を、ダストカ
バー内の空気室の開口とダストカバー外部の開口との間
を繋ぐ連通経路が非直線となるように連通させる通気孔
とを有さしめたものである。実開昭60−65105号
公報に記載のものは、内筒と外筒とをマウンティングイ
ンシュレータにて弾性的に連結させ、内筒を下方に車輪
を支持するショックアブソーバのピストンロッド上部に
固定し、外筒を車体に固定すると共に、ピストンロッド
に固定されるアッパシートの外筒の上端を当接させてリ
バウンド時のストッパ作用を与えるストラット式サスペ
ンションにおいて外筒の上端部を折返して上端わん曲面
を有する二重構造部を形成し、わん曲面がアッパシート
に弾性体を介して当接するようにしたものである。実開
昭61−61208号公報に記載のものは、シリンダお
よびピストンロッドを備えるショックアブソーバのピス
トンロッドを取り巻いて配置し、発泡ウレタンによって
形成されてシリンダに対面する端面と、ピストンロッド
に対面する内周面のうち、端面に連なる少なくとも一部
分とが不透油性の膜で被覆されたものである。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0007
【補正方法】変更
【補正内容】
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところが、従来のガイ
ド機構のバンプラバーにおいては、バンプラバーを補助
スプリング的な使用をする場合に、長くなるとともに上
部位の外径を大きくするので、ボリウム(容量)を増加
させる必要があるので、コストが嵩むという不都合があ
った。
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0011
【補正方法】変更
【補正内容】
【0011】
【課題を解決するための手段】そこで、この発明は、上
述の不都合を除去するために、一端側がサスペンション
装置に連絡されるとともに他端側が車体に連絡されるガ
イド機構を設け、サスペンションストロークを規制すべ
く前記ガイド機構のダンパシリンダの動作を抑制するバ
ンプラバーを前記車体側のダンパロッドに設けた車両の
バンプラバー装置において、前記バンプラバーを包囲し
て前記車体側から漸次に末広がるラバーガイドを設けた
ことを特徴とする。
【手続補正7】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0013
【補正方法】変更
【補正内容】
【0013】
【実施例】以下図面に基づいてこの発明の実施例を詳細
且つ具体的にに説明する。図1〜4は、この発明の第1
実施例を示すものである。図1において、2はガイド機
構である。このガイド機構2は、一端側である下端側が
サスペンション装置(図示せず)に連絡されるとともに
他端側である上端側が車体4に連絡される。
【手続補正8】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0014
【補正方法】変更
【補正内容】
【0014】このガイド機構2には、ダンパシリンダ6
とダンパロッド8とが設けられている。また、ダンパシ
リンダ6の外周面には、スプリングロアプレート10が
設けられている。
【手続補正9】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0015
【補正方法】変更
【補正内容】
【0015】ダンパロッド8の先端側には、アッパシー
ト12を介して車体4に連結される連結機構14が取付
ボルト15及び取付ナット16によって取付けられてい
る。
【手続補正10】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0016
【補正方法】変更
【補正内容】
【0016】アッパシート12には、ストラットベアリ
ング18を介してスプリングアッパプレート20が重合
して設けられる。
【手続補正11】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0018
【補正方法】変更
【補正内容】
【0018】このコイルスプリング22内において、車
体4側のダンパロッド8には、環状のラバーガイド24
とこのラバーガイド24内でバンプラバー26とが設け
られる。このバンプラバー26は、ゴム等に類似の材質
により構成され、ポアソン数が約2に近く、径方向の膨
張が大きい性質のものである。
【手続補正12】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図面の簡単な説明
【補正方法】変更
【補正内容】
【図面の簡単な説明】
【図1】ガイド機構の正面図である。
【図2】第1実施例のラバーガイドの断面図である。
【図3】バンプラバーの断面図である。
【図4】ばね定数の特性図である。
【図5】第2実施例のバンプラバー装置の構成図であ
る。
【図6】図5のバンプラバーが少し圧縮変形された状態
の説明をする図である。
【図7】図5のバンプラバーが大きく圧縮変形された状
態の説明をする図である。
【図8】第3実施例のラバーガイドの断面図である。
【図9】第3実施例におけるバンパラバー装置の側面図
である。
【図10】図9のバンパラバーが圧縮変形された状態の
説明をする図である。
【図11】第4実施例におけるバンプラバー装置の断面
図である。
【図12】従来のバンプラバー装置の断面図である。
【図13】従来のバンプラバー装置の断面図である。
【図14】従来のバンプラバー装置の断面図である。
【図15】図14のバンプラバーが圧縮変形した状態を
説明する図である。
【符号の説明】 2 ガイド機構 4 車体 6 ダンパシリンダ 8 ダンパロッド 24 ラバーガイド 26 バンプラバー
【手続補正13】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】全図
【補正方法】変更
【補正内容】
【図2】
【図3】
【図4】
【図5】
【図1】
【図6】
【図7】
【図8】
【図9】
【図10】
【図11】
【図12】
【図13】
【図14】
【図15】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一端側がサスペンション装置に連絡され
    るとともに他端側が車体に連絡されるストラット機構を
    設け、サスペンションストロークを規制すべく前記スト
    ラット機構のダンパシリンダの動作を抑制するバンプラ
    バーを前記車体側のダンパロッドに設けた車両のバンプ
    ラバー装置において、前記バンプラバーを包囲して前記
    車体側から漸次に末広がるラバーガイドを設けたことを
    特徴とする車両のバンプラバー装置。
JP23033294A 1994-08-31 1994-08-31 車両のバンプラバー装置 Pending JPH0874919A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23033294A JPH0874919A (ja) 1994-08-31 1994-08-31 車両のバンプラバー装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23033294A JPH0874919A (ja) 1994-08-31 1994-08-31 車両のバンプラバー装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0874919A true JPH0874919A (ja) 1996-03-19

Family

ID=16906184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23033294A Pending JPH0874919A (ja) 1994-08-31 1994-08-31 車両のバンプラバー装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0874919A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100356191B1 (ko) * 1997-12-11 2003-08-19 주식회사 만도 유압식 완충기
JP2008051155A (ja) * 2006-08-22 2008-03-06 Honda Motor Co Ltd ストッパ装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100356191B1 (ko) * 1997-12-11 2003-08-19 주식회사 만도 유압식 완충기
JP2008051155A (ja) * 2006-08-22 2008-03-06 Honda Motor Co Ltd ストッパ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8191692B2 (en) Cylinder apparatus
US4465296A (en) Upper support in vehicle suspension systems
US8123203B2 (en) Vehicular jounce bumper assembly
US4798370A (en) Upper support for a suspension of a vehicle
US20020145242A1 (en) Liquid-encapsulated damper mount and hydraulic damper mounting structure in suspension of automobile
JPH01172007A (ja) 二重経路防振を有する空気ばね懸架装置
EP1842701A1 (en) Strut mount assembly
JP2000046090A (ja) 油圧緩衝器のばねシート固定構造
US20030020218A1 (en) Air spring with two part housing
US20080136076A1 (en) Jounce Bumper Assembly
JPH0874919A (ja) 車両のバンプラバー装置
US10131196B2 (en) Spring-damper assembly
US3066929A (en) Suspension of vehicles
US5927697A (en) Liquid-encapsulated anti-vibration device
JP3294359B2 (ja) 車両用サスペンションのバウンドバンパ
JPH0821476A (ja) ショックアブソーバー
JP3775264B2 (ja) ダストカバー付きストッパ
US20040041314A1 (en) Air-spring system
US20040169323A1 (en) MacPherson strut spring coil mounts
JP3943170B2 (ja) 倒立型ストラットダンパ
JPH08207539A (ja) 自動車のサスペンションにおけるショックアブソーバのアッパマウント構造
JP2994515B2 (ja) シリンダ装置
JP2935128B2 (ja) サスペンション装置のマウント
JPH0361734A (ja) 車両用バウンドバンパー
JP2005201307A (ja) スプリングシート