JPH08731A - 注射具のシリンダ筒のための補助具 - Google Patents

注射具のシリンダ筒のための補助具

Info

Publication number
JPH08731A
JPH08731A JP6162725A JP16272594A JPH08731A JP H08731 A JPH08731 A JP H08731A JP 6162725 A JP6162725 A JP 6162725A JP 16272594 A JP16272594 A JP 16272594A JP H08731 A JPH08731 A JP H08731A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flange
cylinder
cylinder body
piece
mounting hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6162725A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3546335B2 (ja
Inventor
Masaaki Naganuma
正晃 長沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seikagaku Corp
Original Assignee
Seikagaku Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seikagaku Corp filed Critical Seikagaku Corp
Priority to JP16272594A priority Critical patent/JP3546335B2/ja
Priority to AU27529/95A priority patent/AU2752995A/en
Priority to PCT/JP1995/001240 priority patent/WO1995035128A1/ja
Publication of JPH08731A publication Critical patent/JPH08731A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3546335B2 publication Critical patent/JP3546335B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/3129Syringe barrels
    • A61M5/3135Syringe barrels characterised by constructional features of the proximal end
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/3129Syringe barrels
    • A61M5/3137Specially designed finger grip means, e.g. for easy manipulation of the syringe rod
    • A61M2005/3139Finger grips not integrally formed with the syringe barrel, e.g. using adapter with finger grips

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ガラス製シリンダ筒のフランジに指を引掛け
やすくするとともに強い力を加えても破壊されにくくす
る。 【構成】 シリンダ筒2のフランジ5よりも大径のフラ
ンジ部片11と筒本体3よりも少し大きい装着孔19を
有する抱持部片18とを硬質材料で一体に作り、フラン
ジ5にほぼ密嵌する環状段部14を装着孔19のフラン
ジ部片11側端部に形成するとともに、筒本体3に外接
する周方向突条20を装着孔19に形成し、且つ、筒本
体3の半円周長よりも少し小さい幅の開口21により装
着孔19の全長を一側方へ開放し、側方から筒本体3に
嵌装しフランジ部片11に指を引掛けて投与操作をする
ようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は注射具、特にシリンダ筒
がガラスで作られている注射具のための補助具、詳しく
はシリンダ筒のフランジを補強する補助具に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】現在の注射具においてはシリンダ筒を合
成樹脂製としたものが多く見られるが、注射薬の種類に
よっては、或いは実開平3−101960号公報に記載
されているように所要量の注射薬を封入保存して注射針
を取付けるだけで使用可能としたいわゆるアンプル注射
具にあっては、注射薬の変質を防ぐためシリンダ筒をガ
ラス製としたものが用いられる。
【0003】シリンダ筒は周知のように、筒本体の先端
に注射針の針基を嵌装する取付部を有するとともに、基
端にピストンの押圧駆動力を受けさせるため指を引掛け
るフランジを有している。
【0004】このシリンダ筒をガラスで作るとき、フラ
ンジはシリンダ筒であるガラス管を加熱軟化してフレア
状に拡げ、型付けして所定形状とすることによって形成
されるものであるが、ガラスの性質および加工手段が隘
路となって合成樹脂製のように大きく形成することがで
きず、従って指のごく一部がフランジに引掛かるにとど
まり、すべりやすいことと相俟って安定よく引掛けて支
持するのが困難である、という難点がある。
【0005】注射薬が低粘度である場合は、細径の注射
針であっても容易に流れるためピストンを小さい力で押
圧駆動することができ、そのためにフランジが小さくて
も指の僅かな引掛かりで力を受けることが可能である
が、安定よく引掛けにくいという点に変わりはない。
【0006】一方、例えば本願の出願人が開発したヒア
ルロン酸ナトリウムを有効成分とし重量平均分子量が6
0万〜120万に及ぶ関節機能改善剤のように高粘度の
注射薬の場合は、大径の注射針を用いても投与に著しく
大きな押圧力を必要とし、フランジへの指の僅かな引掛
かりで大きな力を受けなければならないので投与操作が
きわめて困難となる。加えて、指とフランジとの接触面
積が小さいので、そこへ大きな力が加えられるとフラン
ジが破壊されて指を傷付ける、という不測の事故を生じ
ることがある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明が解決しようと
する課題は、注射具のシリンダ筒がガラスで作られてい
るもののように、ピストンの押圧駆動力を受けさせるフ
ランジが小さい場合、指を引掛けにくい、という点、お
よびフランジが小さいシリンダ筒の注射具で扱う注射薬
が高粘度であると投与操作がきわめて困難であるばかり
かフランジが破壊されて指を傷付ける心配がある、とい
う点である。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は前記課題を解決
し、シリンダ筒のフランジに指を安定よく引掛けて投与
操作を容易なものとし、これに加えてフランジを破壊さ
せにくく且つ万一破壊しても指を傷付ける心配がない補
助具を提供することを目的とするものである。
【0009】即ち、筒本体の先端に針取付部を有すると
ともに基端にフランジを有するシリンダ筒のための補助
具として、本発明はフランジよりも大径であって平板状
である硬質のフランジ部片およびこれと一体であって筒
本体と等しいかまたはそれよりも短かい長さの筒状硬質
の抱持部片からなり、フランジ部片と抱持部片とに筒本
体の外径よりも僅かに大径の装着孔を貫通して設け、且
つフランジにほぼ密に嵌装する環状段部を装着孔のフラ
ンジ部片側端部に形成するとともに、筒本体に接する周
方向突条を装着孔に形成し、更に筒本体の半円周長より
も少し小さい幅で装着孔を一側方へ開放した開口をフラ
ンジ部片と抱持部片とに全長に亘って設けたものとし
た。
【0010】そして、この構成における環状段部はフラ
ンジの筒本体に移行する基部に嵌装する傾斜段部とフラ
ンジの筒本体と直角に拡がる部分に嵌装する角形段部と
からなるものとすること、或いはフランジ部片は装着孔
を挟んで開口と直交する方向へ延びる二つの拡がり部分
を有するものとすること、が好ましい。
【0011】
【作用】筒本体に開口を平行に当てて装着孔を押し込む
ことにより抱持部片を嵌装しフランジ部片をフランジに
重ならせる。シリンダ筒がガラス製である場合そのフラ
ンジは性質上、筒本体に移行する基部が湾曲面となって
いるので、環状段部を傾斜段部と角形段部とからなるも
のとした場合は周方向突条と協働してフランジ部片とフ
ランジとは互いに安定よく面接触した状態で重なること
となる。
【0012】フランジ部片に指を引掛けてピストンを別
の指で押圧駆動し注射薬を投与するとき、フランジ部片
はフランジよりも大きいので指を引掛けやすく、またフ
ランジ部片とフランジとの重なり部分全面から指に押圧
駆動力が加えられるので、その反力もフランジの広い部
分に働き応力集中による破壊が生じにくい。フランジが
万一破壊されてもフランジ部片と抱持部片とが指を保護
し傷付けることがない。
【0013】装着孔側方の開口はシリンダ筒に注射針を
装着した後でも嵌装を可能とするほかに、投与中に注射
薬の残量を目視することを可能とする。そして、使用後
は取外して繰返し使用可能である。
【0014】
【実施例】図面を参照して本発明の実施例を説明する
と、先ず本発明の補助具が適用される注射具1のシリン
ダ筒2はガラス製であって、その筒本体3の先端に針取
付部4を有するとともに基端にフランジ5を有してお
り、基端にヘッド7を有する硬質合成樹脂製のピストン
ロッド8の先端に取付けた合成ゴム製のピストン9を筒
本体3に基端側から密に嵌入した周知の構成である。
【0015】本実施例の補助具は、平板状のフランジ部
片11およびこれと一体であって筒本体3よりも短かい
長さの筒状の抱持部片18とを具えており、これらは硬
質合成樹脂で作られている。
【0016】フランジ部片11は抱持部片18の装着孔
19から傾斜段部12を経て角形段部13となる環状段
部14と、その中心を挟んで互いに反対方向へ延びる二
つの拡がり部分15、15とを有している。角形段部1
3はフランジ5にほぼ密に嵌装する大きさに作られ、そ
のフランジ5の厚さにほぼ等しい高さの周壁16に連続
してこれと同一高さの立上がり壁17が拡がり部分15
の外側周縁に形成されていて、これらはフランジ部片1
1の補強リブとして働くと同時に、殊に周壁16は後述
する抱持部片18の周方向突条20と協働してシリンダ
筒2に安定よく装着させる機能をもつ。
【0017】抱持部片18は筒本体3の外径よりも僅か
に大径の装着孔19を前後に貫通させて有しており、そ
の傾斜段部12へ移行する近くに筒本体3の外側周面に
接する周方向突条20が設けられている。
【0018】更に、フランジ部片11と抱持部片18と
の拡がり部分15、15と直交する一側面には、装着孔
19を環状段部14とともに一側方へ開放した開口21
が設けられている。この開口21は筒本体3の半円周長
よりも少し小さい幅で長手方向全長に亘って形成されて
いる。
【0019】このような構成の本実施例は、フランジ部
片11をフランジ5側へ位置させて開口21を筒本体3
にほぼ平行に当てて押込むことにより自身の弾性力で拡
がって装着孔19が筒本体3に嵌装するものであり、環
状段部14をフランジ5に完全に嵌装してから筒本体3
を挟んで二本の指を二つの拡がり部分15、15に引掛
けて別の指でヘッド7を押圧し、ピストン9を駆動して
注射薬を投与するものである。
【0020】シリンダ筒2のフランジ5はガラスの性質
上、筒本体3に移行する基部6が湾曲面となっている
が、傾斜段部12がこの基部6に嵌装することによって
角形段部13をフランジ5の背面に面接触させて嵌装す
ることができ、周方向突条20が筒本体3の外側周面に
線接触することと相俟って安定よく装着される。このた
め、拡がり部分15、15に指を引掛けてがたつくこと
なくピストン9を押圧駆動することができる。
【0021】本実施例の構成によると、針取付部4に注
射針を装着した後であっても、注射針に触れる心配なく
開口21を利用して側方から嵌装することができ、且つ
開口21は半円周長よりも少し小さい幅であるので装着
孔19から筒本体3が自然に脱落することがなく、取扱
い性にすぐれているばかりか、万一手から離れて落下さ
せてもフランジ部片11が衝撃の一部を受けシリンダ筒
2を破損させない。
【0022】また、前述のように角形段部13とフラン
ジ5とは開口21を除く全周で互いに面接触し、ピスト
ン9の押圧駆動力をこれらの重なり部分全面を経て指に
加えることとなり、従ってその反力も重なり部分全面で
フランジ5に働くこととなって応力集中による破壊を生
じさせにくい。
【0023】そして、フランジ5が万一破壊されてもフ
ランジ部片11と抱持部片18とが破壊個所から指を遮
蔽し、傷付けることがない。
【0024】尚、装着孔19は抱持部片18、筒本体3
の寸法誤差を考慮して筒本体3よりも大きく形成するも
のであり、そのためのガタを防止する周方向突条20は
寸法誤差にかかわらず常に筒本体3に接するように高さ
を考慮して形成する。
【0025】また、抱持部片18は筒本体3の全長を包
む長さとすることもできるが、開口21を通して投与中
の注射薬の残量を目視確認することができる。従って、
本発明の補助具は硬質紙、金属などで作ることも可能で
あって、可使用原材料の選択肢が広いという製造上の利
点がある。
【0026】更に、本発明の補助具は注射具1と別体に
準備され注射薬投与の際に装着するものであるから、既
製の注射具1に必要に応じて自由に適用させることがで
き、且つ使用後は取外して繰返し使用可能である。そし
て、ガラス製シリンダ筒に限らず合成樹脂製シリンダ筒
にも使用できることは言うまでもない。
【0027】更にまた、本実施例のようにフランジ部片
11を薄肉板状に形成して周壁16、立上り壁17によ
り補強した構成とすると、必要な機械的強度を維持させ
ながら原材料を節約することができ、加えて拡がり部分
15、15を設けると指を広い面積で充分に引掛けるこ
とができ操作を更に安定よく行わせることができる。
【0028】
【発明の効果】以上のように、本発明の補助具はシリン
ダ筒のフランジに重ねて指を引掛ける部分を拡張するフ
ランジ部片と筒本体に外接して包む抱持部片とからなる
ものであるから、特にシリンダ筒がガラス製であるため
小さく且つすべりやすいフランジに対して指を安定よく
引掛けてピストンの押圧駆動力の反力を集中させること
なく投与操作を容易に行わせるばかりか、高粘度の注射
薬を投与する場合もフランジを破壊する心配が少なく且
つ破壊しても指を傷付けることなく安全に取扱うことが
できる。
【0029】また、装着孔に設けた周方向突条により、
筒本体に嵌装したとき寸法誤差があってもがたつくこと
なく装着され、操作を安定よく行なわせることができ
る。
【0030】更に、全長に亘って設けた開口を利用して
筒本体に側方から嵌装することにより注射針装着後でも
取付けることができるばかりか、投与中の注射薬残量を
目視確認することができ、使用上きわめて便利であり、
且つ繰返して使用可能であるため経済面でも有利であ
る。
【0031】更にまた、フランジに嵌装する環状段部を
傾斜段部と角形段部とによって形成したときは、フラン
ジ背面に面接触させてフランジ部片を嵌装することがで
き、操作の安定性、フランジの破壊防止性が一段と向上
する。更にまた、フランジ部片に拡がり部分を設けたと
きは、指を広い面積で充分に引掛けてきわめて安定よく
操作することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の使用状態を示す一部切切截し
た正面図。
【図2】本発明の実施例を示す端面図。
【図3】本発明の実施例を示す正面図。
【図4】図2のX−X線に沿う断面図。
【図5】図2のY−Y線に沿う断面図
【符号の説明】
11 フランジ部片、12 傾斜段部、13 角形段
部、14 環状段部、15 拡がり部分、18 抱持部
片、19 装着孔、20周方向突条、21 開口

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 筒本体の先端に針取付部を有するととも
    に基端にフランジを有する注射具のシリンダ筒のための
    補助具であって;前記フランジよりも大径であって平板
    状である硬質のフランジ部片およびこれと一体であって
    前記筒本体と等しいかまたはそれよりも短かい長さの筒
    状硬質の抱持部片とを具えており;前記フランジ部片と
    抱持部片とに前記筒本体の外径よりも僅かに大径の装着
    孔が貫通して設けられ、且つ前記フランジにほぼ密に嵌
    装する環状段部が前記装着孔の前記フランジ部片側端部
    に形成されているとともに、前記筒本体に接する周方向
    突条が前記装着孔に形成されており;更に、前記筒本体
    の半円周長よりも少し小さい幅で前記装着孔を一側方へ
    開放した開口が前記フランジ部片と抱持部片とに全長に
    亘って設けられている;ことを特徴とする補助具。
  2. 【請求項2】 環状段部がフランジの筒本体に移行する
    基部に嵌装する傾斜段部とフランジの筒本体と直角に拡
    がる部分に嵌装する角形段部とからなる請求項1記載の
    補助具。
  3. 【請求項3】 フランジ部片が装着孔を挟んで開口と直
    交する方向へ延びる二つの拡がり部分を有している請求
    項1記載の補助具。
JP16272594A 1994-06-21 1994-06-21 注射具のシリンダ筒のための補助具 Expired - Fee Related JP3546335B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16272594A JP3546335B2 (ja) 1994-06-21 1994-06-21 注射具のシリンダ筒のための補助具
AU27529/95A AU2752995A (en) 1994-06-21 1995-06-21 Auxiliary tool for cylinder of injector
PCT/JP1995/001240 WO1995035128A1 (fr) 1994-06-21 1995-06-21 Outil auxiliaire pour corps de seringue

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16272594A JP3546335B2 (ja) 1994-06-21 1994-06-21 注射具のシリンダ筒のための補助具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08731A true JPH08731A (ja) 1996-01-09
JP3546335B2 JP3546335B2 (ja) 2004-07-28

Family

ID=15760094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16272594A Expired - Fee Related JP3546335B2 (ja) 1994-06-21 1994-06-21 注射具のシリンダ筒のための補助具

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP3546335B2 (ja)
AU (1) AU2752995A (ja)
WO (1) WO1995035128A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4956616A (en) * 1988-06-02 1990-09-11 Sgs-Thomson Microelectronics S.R.L. Muting circuit for audio amplifiers
JP2011024687A (ja) * 2009-07-22 2011-02-10 En Otsuka Pharmaceutical Co Ltd シリンジ操作補助具
WO2011070346A1 (en) 2009-12-07 2011-06-16 The Medical House Limited Syringe flange protector

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5803918A (en) * 1993-05-06 1998-09-08 Becton Dickinson And Company Syringe for medicinal purposes
US5667495A (en) * 1995-04-21 1997-09-16 Becton Dickinson France S.A. Backstop device for a syringe
US5607399A (en) * 1995-09-22 1997-03-04 Becton, Dickinson And Company Backstop device for a flangeless syringe
JP3283229B2 (ja) * 1998-02-16 2002-05-20 株式会社大協精工 薬液プレフィルド用シリンジのアダプタシステム

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT367301B (de) * 1975-02-12 1982-06-25 Buender Glas Gmbh Injektionsspritze
JPS55180538U (ja) * 1979-06-13 1980-12-25
JP2533813Y2 (ja) * 1990-11-17 1997-04-23 参天製薬株式会社 注射器

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4956616A (en) * 1988-06-02 1990-09-11 Sgs-Thomson Microelectronics S.R.L. Muting circuit for audio amplifiers
JP2011024687A (ja) * 2009-07-22 2011-02-10 En Otsuka Pharmaceutical Co Ltd シリンジ操作補助具
WO2011070346A1 (en) 2009-12-07 2011-06-16 The Medical House Limited Syringe flange protector
CN102917737A (zh) * 2009-12-07 2013-02-06 医药家庭有限公司 注射器凸缘保护器

Also Published As

Publication number Publication date
WO1995035128A1 (fr) 1995-12-28
AU2752995A (en) 1996-01-15
JP3546335B2 (ja) 2004-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100444909C (zh) 一次性使用注射器
JP4112009B2 (ja) 注射器装填用のアダプタ及びノズル
RU2154502C2 (ru) Пластмассовый шприц с крышкой
US4775363A (en) Arrangement in injection syringe for use once only
JP2644568B2 (ja) 使い捨て皮下注射器
US4775364A (en) Non re-useable disposable hypodermic syringe
US5000737A (en) Single use disposable syringe
EP0006934A1 (en) Device for destroying needles for injections.
JP2009506849A (ja) 格納式注射針を有する使い捨て安全注射器
JP2008504928A (ja) 使い捨て注射器
PT1567212E (pt) Seringa retrátil de utilização única com retenção de agulha positiva
EP0590757A2 (en) Safety syringe with retractible self-biased needle
US5582594A (en) Hypodermic syringe with a safe needle cap
JPH08731A (ja) 注射具のシリンダ筒のための補助具
US5062833A (en) Non-reusable disposable syringe and locking device
US5591131A (en) Safety minute dose hypodermic syringe
WO2003009892A1 (en) Non-reusable syringe with a piston stem disengagement system
JP3006419U (ja) 注射具のシリンダ筒のための補助具
MXPA06001075A (es) Ensamble de jeringa que tiene un mecanismo para deshabilitacion.
JP4357000B2 (ja) 使い捨て注射器用の安全インサート
JPH0871150A (ja) 注射器
CA2223188A1 (en) A retractable and destructible safety syringe
JP2766628B2 (ja) 外部から取付け可能で内部に引込んで自己傾斜する針を備えた注射器
JP2003154005A (ja) カートリッジ式電動注射器のプランジャロッドのプランジャヘッド
JP3230183U (ja) 注射器用補助具

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20031202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040302

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040331

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080423

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090423

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090423

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100423

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110423

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110423

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120423

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120423

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees