JPH0870680A - 全稈投入型コンバイン用の脱穀装置 - Google Patents

全稈投入型コンバイン用の脱穀装置

Info

Publication number
JPH0870680A
JPH0870680A JP21226794A JP21226794A JPH0870680A JP H0870680 A JPH0870680 A JP H0870680A JP 21226794 A JP21226794 A JP 21226794A JP 21226794 A JP21226794 A JP 21226794A JP H0870680 A JPH0870680 A JP H0870680A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side plate
handling
concave
threshing
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21226794A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinzo Kayano
信三 柏野
Sadao Asakura
定夫 朝倉
Shoichi Nakaya
章一 仲谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP21226794A priority Critical patent/JPH0870680A/ja
Publication of JPH0870680A publication Critical patent/JPH0870680A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Threshing Machine Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 天板14と左右の側板15で囲まれた扱室1
内に、螺旋状の扱歯2Aを備えた軸流型の扱胴2と、こ
の扱胴2で扱処理された処理物を漏下させるコンケーブ
3とを設け、左右の側板15のうちの一方の側板15
と、前記コンケーブ3における前記一方の側板15に対
向する部位3Aとを、上部支点P1周りに前記扱室1の
横側外方側に揺動自在に設けて、それらを前記扱室1に
対する開放姿勢と閉塞姿勢とに切換え自在に構成してあ
る。 【効果】 扱胴やコーンケーブ等の掃除を容易に行うこ
とができ、しかも、それらとその周りの大がかりなメン
テナンスも容易に行うことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、天板と左右の側板で囲
まれた扱室内に、螺旋状の扱歯を備えた軸流型の扱胴
と、この扱胴で扱処理された処理物を漏下させるコンケ
ーブとを設けてある全稈投入型コンバイン用の脱穀装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】上記構成を有する全稈投入型コンバイン
用の脱穀装置においては、側板に掃除点検口を形成し
て、この掃除点検口からコーンケーブや扱胴を掃除した
りメンテナンスを行なったりするように構成してあっ
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の構成によれ
ば、掃除点検口からコーンケーブや扱胴を掃除したりメ
ンテナンスを行なったりするように構成してあったため
に、掃除やメンテナンスを行う際に掃除点検口の周りの
側板が邪魔になって、作業に手間がかかっていた。ま
た、掃除点検口から大がかりなメンテナンスを行うこと
は不可能で、そのようなメンテナンスを行うには、側板
を機体から取り外さなければならず、側板の取外し作業
に手間がかかっていた。
【0004】本発明の目的は、扱胴やコーンケーブ等の
掃除やメンテナンスを容易に行うことができる全稈投入
型コンバイン用の脱穀装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本第1発明による特徴構
成は、左右の側板のうちの一方の側板と、コンケーブに
おける前記一方の側板に対向する部位とを、上部支点周
りに扱室の横側外方側に揺動自在に設けて、それらを前
記扱室に対する開放姿勢と閉塞姿勢とに切換え自在に構
成してある点にある。
【0006】本第2発明による特徴構成は、左右の側板
のうちの一方の側板と、コンケーブにおける前記一方の
側板に対向する部位とを、扱室の横側外方側に横移動自
在に設けて、それらを脱穀作用姿勢と脱穀非作用姿勢と
に切換え自在に構成し、かつ、前記一方の側板と、前記
コンケーブにおける前記一方の側板に対向する部位と
を、上部支点周りに前記扱室の横側外方側に揺動自在に
設けて、それらを前記脱穀非作用姿勢で前記扱室に対す
る開放姿勢と閉塞姿勢とに切換え自在に構成してある点
にある。
【0007】本第3発明による特徴構成は、天板を扱室
の横側外方側に揺動自在に設けるとともに、左右の側板
のうちの一方の側板と、コンケーブにおける前記一方の
側板に対向する部位とを、上部支点周りに前記扱室の横
側外方側に揺動自在に設けて、前記天板と、前記一方の
側板と、前記コンケーブにおける前記一方の側板に対向
する部位とを、前記扱室に対する開放姿勢と閉塞姿勢と
に切換え自在に構成し、前記天板と、前記一方の側板
と、前記コンケーブにおける前記一方の側板に対向する
部位との回動支点を一つの回動支点で兼用してある点に
ある。
【0008】
【作用】本第1発明の特徴構成によれば、左右の側板の
うちの一方の側板と、コンケーブにおける前記一方の側
板に対向する部位とを、上部支点周りに扱室の横側外方
側に揺動させて、それらを前記扱室に対する開放姿勢に
切換えることで、扱胴やコーンケーブ等を掃除するため
の掃除空間を大きく取ることができて、掃除やメンテナ
ンスを容易に行うことができ、しかも、大がかりなメン
テナンスを行うこともできる。
【0009】本第2発明の特徴構成によれば、左右の側
板のうちの一方の側板と、コンケーブにおける前記一方
の側板に対向する部位とを、扱室の横側外方側に横移動
させて、それらを脱穀非作用姿勢に切換え、その脱穀非
作用姿勢で、前記一方の側板と、コンケーブにおける前
記一方の側板に対向する部位とを、上部支点周りに前記
扱室の横側外方側に揺動自在させて開放姿勢に切換える
ことで、上記本第1発明の場合と同様に、扱胴やコーン
ケーブ等を掃除するための掃除空間を大きく取ることが
できて、掃除やメンテナンスを容易に行うことができ、
しかも、大がかりなメンテナンスを行うこともできる。
【0010】そして上記のように、左右の側板のうちの
一方の側板と、コンケーブにおける前記一方の側板に対
向する部位とを前記開放姿勢になるように揺動させる構
成においては、揺動するコンケーブがシーブケースに干
渉しないように、揺動可能なコンケーブの扱胴周方向に
おける長さが一定の長さに限られるが、上記の構成によ
れば、左右の側板のうちの一方の側板と、コンケーブに
おける前記一方の側板に対向する部位とを、扱室の横側
外方側に横移動させて、それらを脱穀非作用姿勢に切換
えた後に、前記開放姿勢になるように揺動させるから、
例えば、それらを扱室の横側外方側に横移動させること
なく脱穀作用姿勢のまま前記開放姿勢になるように揺動
させる場合よりも、前記一定の長さを長く設定すること
ができ、その結果、コーンケーブの掃除やメンテナンス
をさらに行いやすくすることができる。
【0011】本第3発明の特徴構成によれば、本第1発
明の特徴構成による上記の作用と同様の作用を奏するの
に加え、天板を扱室の横側外方側に揺動させて、天板を
扱室に対する開放姿勢に切換えることで、さらに掃除や
メンテナンスの空間が広くなり、また掃除やメンテナン
スを上部から行うこともできて、コーンケーブ等の掃除
やメンテナンスをさらに行いやすくすることができる。
【0012】そして、天板と、前記一方の側板と、コン
ケーブにおける前記一方の側板に対向する部位との回動
支点を一つの回動支点で兼用してあるから、構造を簡単
化することができる。
【0013】
【発明の効果】従って、本発明によれば、扱胴やコーン
ケーブ等の掃除を容易に行うことができ、しかも、それ
らとその周りの大がかりなメンテナンスも容易に行うこ
とができる全稈投入型コンバイン用の脱穀装置を提供す
ることができた。
【0014】また請求項3のように、天板と、左右側板
のうちの一方の側板と、コンケーブにおける前記一方の
側板に対向する部位との回動支点を一つの回動支点で兼
用するように構成した場合には、構造を簡単化すること
ができるから、大型化を防止でき、製作費の増大を防止
できる全稈投入型コンバイン用の脱穀装置を提供するこ
とができた。
【0015】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図1及び図2に示すように、天板14と左右の側
板15で囲まれた扱室1内に、螺旋状の扱歯2Aを備え
た軸流型の扱胴2を架設するとともに、その扱胴2の下
方にコーンケーブ3を配置し、扱処理物をこのコンケー
ブ3を通して選別部4に漏下させ選別処理を行うように
全稈投入型コンバイン用の脱穀装置Aを構成してある。
前記選別部4の2番物回収部25と前記扱室1の前部と
の間には、還元装置20を設けてある。
【0016】前記天板14の内面には、扱胴2によって
送られる扱処理物を誘導する送塵弁8を設けてある。前
記コンケーブ3は外枠16に対して扱胴2の軸芯方向に
沿った丸棒17を並設したものであり(図4参照)、扱
胴2の軸芯方向に沿った長尺物となるので軸芯方向に3
分割してある。
【0017】そして、前記天板14を扱室1の横側外方
側に揺動自在に設けるとともに、左側板15(詳しくは
左側板の後ろ3分の2の部分)と、前記コンケーブ3に
おける前記左側板15に対向する部位3A(以下、左コ
ンケーブ3Aと略称する)とを、上部支点P1周りに扱
室1の横側外方側に揺動自在に設けて、前記天板14と
左側板15と左コンケーブ3Aとを、扱室1に対する開
放姿勢と閉塞姿勢とに切換え自在に構成してある。
【0018】詳しくは、図2に示すように機体の左側に
おいて、第1ブラケット5を介して天板14を上下揺動
自在に上側支持フレーム6に取付け、第2ブラケット9
を介して左側板15と左コンケーブ3Aとを、上下揺動
自在に前記上側支持フレーム6に取付けるとともに、第
2ブラケット9が取り付けてある横側部とは反対側に左
側板15等を引き上げるハンドル15A(図4参照)を
装着してある。
【0019】前記左側板15と左コンケーブ3Aとは、
前後の支持板18と上側の支持板19とを介してそれら
が一体になるように連結してあり、そのように一体に連
結した状態で、枢支連結用ピンを介して、前記左側板1
5と左コンケーブ3Aとを一体揺動可能に構成してあ
る。前記枢支連結用ピンで前記上部支点P1を構成す
る。また図3,図4に示すように、左側板15の上端部
と下側支持フレーム6との間に、ガススプリング式のダ
ンパ7を設けて、開閉操作を容易に行えるようにしてあ
る。このような構造によって、左側板15等を上記のよ
うに、閉塞姿勢(図4参照)と、横側方に開放する開放
姿勢(図5参照)とに揺動切換が可能である。前記左コ
ンケーブ3Aと、コンケーブ3の残り部位3Bとの間に
は、前記閉塞姿勢でそれらの外枠同士を解除自在に連結
するための連結手段21を設けてある。この連結手段2
1は、左側板15と左コンケーブ3A側に設けた係合ロ
ッド21Aを、前記コンケーブ3の残り部位3Bの外枠
に形成した係合孔に、スプリング21Bの付勢力で係脱
自在に構成したものから成る。
【0020】上記の構成によれば、左側板15と左コン
ケーブ3Aとを、上部支点P1周りに扱室1の横側外方
側に揺動させて、それらを前記扱室1に対する開放姿勢
に切換えることで、扱胴2やコーンケーブ3等を掃除す
るための掃除空間を大きく取ることができ、掃除やメン
テナンスを容易に行うことができ、しかも、大がかりな
メンテナンスを行うこともできる。
【0021】〔別実施例〕図6に示すように、前記左側
板15の上端部と、前記左コンケーブ3Aの下端部と
に、それぞれ前後2個づつ前後軸芯周りに回転するロー
ラ22を設け、このローラ22を前記横側外方側に案内
するガイドレール23を機体側に設けて、前記左側板1
5と左コンケーブ3Aとを、扱室1の横側外方側に横移
動自在で、脱穀作用姿勢と脱穀非作用姿勢とに切換え自
在に構成し、かつ、前記左側板15と左コンケーブ3A
とを、上部支点P1周りに扱室1の横側外方側に揺動自
在に設けて、それらを前記脱穀非作用姿勢で扱室1に対
する開放姿勢と閉塞姿勢とに切換え自在に構成してもよ
い。
【0022】この構成によれば、左側板15と左コンケ
ーブ3Aとを、扱室1の横側外方側に横移動させて、そ
れらを脱穀非作用姿勢に切換え、その脱穀非作用姿勢
で、前記左側板15と左コンケーブ3Aとを、上部支点
P1周りに扱室1の横側外方側に揺動自在させて開放姿
勢に切換えることで、上記第1実施例の場合と同様に、
扱胴2やコーンケーブ3等を掃除するための掃除空間を
大きく取ることができ、掃除やメンテナンスを容易に行
うことができ、しかも、大がかりなメンテナンスを行う
こともできる。
【0023】そして上記のように、左側板15と左コン
ケーブ3Aとを前記開放姿勢になるように揺動させる構
成においては、揺動するコンケーブがシーブケース24
に干渉しないように、揺動可能なコンケーブの扱胴周方
向における長さが一定の長さに限られるが、上記の構成
によれば、左側板15と左コンケーブ3Aとを、扱室1
の横側外方側に横移動させて、それらを脱穀非作用姿勢
に切換えた後に、前記開放姿勢になるように揺動させる
から、例えば、それらを扱室1の横側外方側に横移動さ
せることなく脱穀作用姿勢のまま前記開放姿勢になるよ
うに揺動させる場合よりも、前記一定の長さを長く設定
することができ、その結果、コーンケーブの掃除やメン
テナンスをさらに行いやすくすることができる。
【0024】図7に示すように、前記天板14と左側板
15と左コーンケーブ3Aとの回動支点を一つの回動支
点P1で兼用してもよい。
【0025】この構成によれば、天板14を扱室1の横
側外方側に揺動させて、天板14を扱室1に対する開放
姿勢に切換えることで、掃除やメンテナンスの空間が広
くなり、また掃除やメンテナンスを上部から行うことも
できて、コーンケーブ3の掃除やメンテナンスを行いや
すくすることができる。そして天板14と左側板15と
左コンケーブ3Aと扱胴2との回動支点を一つの回動支
点で兼用してあるから、構造を簡単化することができ
る。
【0026】以上の実施例においては、左側の側板15
とコーンケーブ3Aを開放するように構成したが、右側
の側板15と、コーンケーブ3の右側の側板15に対向
する部位とを開放するように構成してもよい。
【0027】上記実施例においては、人為的に開放操作
するようにしているが、油圧シリンダや電動シリンダ等
のアクチュエータを利用したものでもよい。
【0028】尚、特許請求の範囲の項に図面との対照を
便利にするために符号を記すが、該記入により本発明は
添付図面の構成に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】全稈投入型脱穀装置を示す縦断側面図
【図2】全稈投入型脱穀装置の縦断正面図
【図3】全稈投入型脱穀装置の側面図
【図4】閉塞姿勢にある側板、コーンケーブ等を示す縦
断正面図
【図5】開放姿勢にある側板、コーンケーブ等を示す縦
断正面図
【図6】別実施例の縦断正面図
【図7】別実施例の縦断正面図
【符号の説明】
1 扱室 2 扱胴 2A 扱歯 3 コーンケーブ 3A コーンケーブにおける一方の側板に対向
する部位 14 天板 15 側板 P1 上部支点

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 天板(14)と左右の側板(15)で囲
    まれた扱室(1)内に、螺旋状の扱歯(2A)を備えた
    軸流型の扱胴(2)と、この扱胴(2)で扱処理された
    処理物を漏下させるコンケーブ(3)とを設けてある全
    稈投入型コンバイン用の脱穀装置であって、 前記左右の側板(15)のうちの一方の側板(15)
    と、前記コンケーブ(3)における前記一方の側板(1
    5)に対向する部位(3A)とを、上部支点(P1)周
    りに前記扱室(1)の横側外方側に揺動自在に設けて、
    それらを前記扱室(1)に対する開放姿勢と閉塞姿勢と
    に切換え自在に構成してある全稈投入型コンバイン用の
    脱穀装置。
  2. 【請求項2】 天板(14)と左右の側板(15)で囲
    まれた扱室(1)内に、螺旋状の扱歯(2A)を備えた
    軸流型の扱胴(2)と、この扱胴(2)で扱処理された
    処理物を漏下させるコンケーブ(3)とを設けてある全
    稈投入型コンバイン用の脱穀装置であって、 前記左右の側板(15)のうちの一方の側板(15)
    と、前記コンケーブ(3)における前記一方の側板(1
    5)に対向する部位(3A)とを、前記扱室(1)の横
    側外方側に横移動自在に設けて、それらを脱穀作用姿勢
    と脱穀非作用姿勢とに切換え自在に構成し、かつ、前記
    一方の側板(15)と、前記コンケーブ(3)における
    前記一方の側板(15)に対向する部位(3A)とを、
    上部支点(P1)周りに前記扱室(1)の横側外方側に
    揺動自在に設けて、それらを前記脱穀非作用姿勢で前記
    扱室(1)に対する開放姿勢と閉塞姿勢とに切換え自在
    に構成してある全稈投入型コンバイン用の脱穀装置。
  3. 【請求項3】 天板(14)と左右の側板(15)で囲
    まれた扱室(1)内に、螺旋状の扱歯(2A)を備えた
    軸流型の扱胴(2)と、この扱胴(2)で扱処理された
    処理物を漏下させるコンケーブ(3)とを設けてある全
    稈投入型コンバイン用の脱穀装置であって、 前記天板(14)を前記扱室(1)の横側外方側に揺動
    自在に設けるとともに、前記左右の側板(15)のうち
    の一方の側板(15)と、前記コンケーブ(3)におけ
    る前記一方の側板(15)に対向する部位(3A)と
    を、上部支点(P1)周りに前記扱室(1)の横側外方
    側に揺動自在に設けて、前記天板(14)と、前記一方
    の側板(15)と、前記コンケーブ(3)における前記
    一方の側板(15)に対向する部位(3A)とを、前記
    扱室(1)に対する開放姿勢と閉塞姿勢とに切換え自在
    に構成し、前記天板(14)と、前記一方の側板(1
    5)と、前記コンケーブ(3)における前記一方の側板
    (15)に対向する部位(3A)との回動支点を一つの
    回動支点で兼用してある全稈投入型コンバイン用の脱穀
    装置。
JP21226794A 1994-09-06 1994-09-06 全稈投入型コンバイン用の脱穀装置 Pending JPH0870680A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21226794A JPH0870680A (ja) 1994-09-06 1994-09-06 全稈投入型コンバイン用の脱穀装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21226794A JPH0870680A (ja) 1994-09-06 1994-09-06 全稈投入型コンバイン用の脱穀装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0870680A true JPH0870680A (ja) 1996-03-19

Family

ID=16619760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21226794A Pending JPH0870680A (ja) 1994-09-06 1994-09-06 全稈投入型コンバイン用の脱穀装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0870680A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102598952A (zh) * 2007-07-31 2012-07-25 株式会社久保田 联合收割机
JP2014155445A (ja) * 2013-02-14 2014-08-28 Mitsubishi Agricultural Machinery Co Ltd 脱穀機
CN106888709A (zh) * 2017-04-17 2017-06-27 河南田冠农业机械制造有限公司 脱粒块具有橡胶衬板的玉米脱粒装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102598952A (zh) * 2007-07-31 2012-07-25 株式会社久保田 联合收割机
JP2014155445A (ja) * 2013-02-14 2014-08-28 Mitsubishi Agricultural Machinery Co Ltd 脱穀機
CN106888709A (zh) * 2017-04-17 2017-06-27 河南田冠农业机械制造有限公司 脱粒块具有橡胶衬板的玉米脱粒装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2295225C2 (ru) Сельскохозяйственная уборочная машина
JP6549993B2 (ja) コンバイン
JPH0870680A (ja) 全稈投入型コンバイン用の脱穀装置
GB2371500A (en) Flour milling roll machine
JPS6332612Y2 (ja)
JPH0545157Y2 (ja)
JPH06292443A (ja) 脱穀装置の送塵弁構造
JPH0870683A (ja) コンバインの脱穀装置
JPH08191623A (ja) 全稈投入型の脱穀装置
JP2517712Y2 (ja) 脱穀機
JP2740494B2 (ja) 脱穀選別装置
JP2528613B2 (ja) 脱穀選別装置
JP2000324938A (ja) コンバインにおける可動扱室の支持構造
JPH0339009Y2 (ja)
JPH0224429Y2 (ja)
JPH029632Y2 (ja)
JPH0444045Y2 (ja)
JPH06101965B2 (ja) 全稈投入型脱穀装置
JP2023170464A (ja) 収穫機
JP3584115B2 (ja) 脱穀機における揺動選別装置
JPH0733628Y2 (ja) 脱穀装置
JP2019062844A (ja) コンバイン
JP3211395B2 (ja) 脱穀機
JP2019062843A (ja) コンバイン
JPH07274675A (ja) 下扱ぎ式脱穀装置