JPH0867234A - 洗車設備 - Google Patents

洗車設備

Info

Publication number
JPH0867234A
JPH0867234A JP6204099A JP20409994A JPH0867234A JP H0867234 A JPH0867234 A JP H0867234A JP 6204099 A JP6204099 A JP 6204099A JP 20409994 A JP20409994 A JP 20409994A JP H0867234 A JPH0867234 A JP H0867234A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
car wash
car
conveyor device
car washing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6204099A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuo Yasutake
信男 安武
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daifuku Co Ltd
Original Assignee
Daifuku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daifuku Co Ltd filed Critical Daifuku Co Ltd
Priority to JP6204099A priority Critical patent/JPH0867234A/ja
Publication of JPH0867234A publication Critical patent/JPH0867234A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Cleaning, Maintenance, Repair, Refitting, And Outriggers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 車両の駆動形式に関係なく洗車スペースを短
縮した洗車を行える洗車設備を提供する。 【構成】 洗車を行おうとする車両5を、全車輪6,7
をコンベヤ装置10に支持させて乗り入れる。洗車機本体
1を前進移動させ、コンベヤ装置10により車両5を後端
側に搬送させることで、洗車機本体1と車両5との相対
スピードが二倍の状態で洗車を行え、洗車スペースを短
縮した洗車を行える。車両5の搬送は、全車輪6,7を
コンベヤ装置10に支持させて行うことで、四輪駆動の車
種であっても何ら支障なく円滑に行える。洗車機本体1
が前端に達したとき、車両5は、前車輪6をコンベヤ装
置10の後端に位置すべく搬送される。洗車機本体1を後
退移動させ、車両5を前端側に搬送することで、最初の
状態に戻せる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、門型の洗車機本体と車
両とを逆方向に移動させながら洗車を行う洗車設備に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の設備としては、たとえば
実開平3−76754 号に見られる自動洗車機の洗車スペー
ス短縮装置が提供されている。すなわち、この従来構成
は、外側レールに支持案内されて移動自在な洗車機本体
と、内側レールに支持案内されて移動自在な車輪受けパ
レットと、この車輪受けパレットを前記洗車機本体の前
進方向とは逆方向に移動させる作動装置などにより構成
されている。
【0003】この従来構成によると、洗車機本体と車輪
受けパレットとを、互いに離れたそれぞれのホームポジ
ションに位置させた状態で、洗車を行おうとする自動車
の前輪(または後輪)を車輪受けパレットの上に乗せ、
そして洗車装置を稼働させながら洗車機本体を前進移動
させることで洗車を行える。このように前進移動による
洗車が設定範囲内で行われたとき、作動装置により車輪
受けパレットが逆方向に移動され、以て洗車機本体と自
動車との相対スピードが二倍の状態で洗車が行われる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記した従来構成によ
ると、自動車が前輪駆動または後輪駆動の場合、その駆
動される前輪(または後輪)を車輪受けパレットの上に
乗せた状態で車輪受けパレットを移動させたとき、地上
側の後輪(または前輪)がホイール回転することになっ
て、洗車スペースを短縮した洗車を行えるが、自動車が
四輪駆動の場合、地上側の後輪(または前輪)がホイー
ル回転しないため、洗車スペース短縮装置を使用した洗
車は行えない。また車輪受けパレットの存在により、洗
車後の自動車の洗車機本体に対する通り抜けは容易に行
えない。
【0005】本発明の目的とするところは、車両の駆動
形式に関係なく洗車スペースを短縮した洗車を行え、そ
して洗車機本体に対する通り抜けも容易に行える洗車設
備を提供する点にある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成すべく本
第1発明の洗車設備は、車両に対して、門型の洗車機本
体を車長方向に移動させて洗車を行う洗車設備であっ
て、車両の全車輪を支持するコンベヤ装置を、その搬送
方向を洗車機本体の移動方向として配設している。
【0007】また本第2発明は、上記した第1発明に記
載の洗車設備において、コンベヤ装置の後端部分を、ホ
ームポジションに位置した洗車機本体に対して、洗車機
本体の前進方向とは逆方向に突出させて配設している。
【0008】そして本第3発明は、上記した第1または
第2発明に記載の洗車設備において、コンベヤ装置を、
左右一対のローラコンベヤにより構成している。
【0009】
【作用】上記した本第1発明の構成によると、洗車を行
おうとする車両を、全車輪がコンベヤ装置に支持される
ように乗り入れる。この状態で、洗車機本体を前進移動
させるとともに、コンベヤ装置を後端側に駆動して車両
を後端側に搬送させることにより、洗車機本体と車両と
の相対スピードが二倍の状態で洗車を行え、以て洗車ス
ペースを短縮した洗車を行える。このとき車両の搬送
は、全車輪をコンベヤ装置に支持させた状態で行うこと
から、たとえ四輪駆動の車種であったとしても何ら支障
なく円滑に行える。
【0010】そして、洗車機本体が移動方向の前端に達
したとき、車両は、その前車輪をコンベヤ装置の後端に
位置すべく搬送されている。次いで洗車機本体を後退移
動させるとともに、車両を前端側に搬送させることで、
最初の状態に戻し得る。その後に車両は乗り降ろし得
る。
【0011】また本第2発明の構成によると、洗車機本
体をホームポジションへ後退移動させるとともに、車両
を前端側に搬送させて所期の洗車作業を終えたのち、コ
ンベヤ装置のみ作動して車両を後端側に搬送し、そして
前車輪をコンベヤ装置の後端部分に位置した状態で搬送
を停止させることで、車両の前部を洗車機本体に対して
後方へ突出させ得る。この後、車両を乗り降ろすこと
で、洗車機本体に対する車両の通り抜けを容易に行え
る。
【0012】そして本第3発明の構成によると、車両の
コンベヤ装置への乗り入れは、全車輪をローラコンベヤ
のいずれかに支持させて行える。洗車機本体の移動によ
る洗車時に両ローラコンベヤを同期駆動することで、車
両を前後に搬送し得る。
【0013】
【実施例】以下に本発明の一実施例を図1、図2に基づ
いて説明する。門型の洗車機本体1は、左右一対の床側
レール2に複数の輪体3が支持案内されることによって
往復移動自在であり、その往復移動は、駆動装置(図示
せず。)の作動により、後端のホームポジション4を起
点として行われる。なお洗車機本体1には、トップブラ
シ、サイドブラシ、各種ノズルなどからなる洗車装置
(図示せず。)が装備されている。
【0014】両床側レール2間には、車両(前輪駆動車
両、後輪駆動車両、四輪駆動車両など)5の全車輪、す
なわち前車輪6と後車輪7とを支持するコンベヤ装置10
が、その搬送方向10Aを洗車機本体1の移動方向1Aと
して配設されている。その際にコンベヤ装置10は、その
後端が、ホームポジション4に停止した洗車機本体1の
移動方向1Aにおける中間位置となるように配設されて
いる。
【0015】前記コンベヤ装置10は、左右一対のローラ
コンベヤ11,21により構成されている。すなわち一方の
ローラコンベヤ11は一側の前車輪6と後車輪7とを支持
し、また他方のローラコンベヤ21は他側の前車輪6と後
車輪7とを支持するもので、ここでは一方のローラコン
ベヤ11の幅を広く形成して車輪間ピッチの異なる車種に
対処している。なお両ローラコンベヤ11,21の始端間に
は、前方へのスロープ17が設けられている。
【0016】両ローラコンベヤ11,21はそれぞれ、左右
一対のコンベヤフレーム12,22と、両コンベヤフレーム
12,22間に遊転自在に支持されかつ搬送方向10Aに複数
のローラ13,23と、各ローラ13,23間に掛けられたチェ
ーン(駆動連動体)14,24などにより構成される。そし
て両ローラコンベヤ11,12の後端のローラ13,23間は連
動軸18にて連動連結され、また一方のローラコンベヤ11
の後端のローラ13は、正逆駆動自在な駆動装置(減速機
付きモータ)19に連動連結されている。
【0017】以下に、上記実施例における洗車作業を説
明する。図1に示すように、洗車機本体1をホームポジ
ション4に停止させた状態で、洗車を行おうとする車両
5は、スロープ17を介してコンベヤ装置10に乗り入れら
れる。この乗り入れは、前車輪6と後車輪7との全てが
ローラコンベヤ11,21のいずれかに支持されるように行
われ、そして停止は、後車輪7が両ローラコンベヤ11,
21の前端部に位置した状態で行われる。
【0018】この状態で、まず洗車機本体1を前進移動
させ、停止している車両5に対して、洗車装置により所
期の洗車が行われる。このような前進移動による洗車が
設定範囲内で行われたのち、駆動装置19の作動により、
連動軸18やチェーン14,24などを介して両ローラコンベ
ヤ11,21が後端側に同期駆動され、以て車両5が後端側
に搬送される。これによって、洗車機本体1と車両5と
の相対スピードが二倍の状態で洗車が行われ、以て洗車
スペースを短縮した洗車を行える。
【0019】このとき車両5の搬送は、前車輪6と後車
輪7との全てをコンベヤ装置10に支持させた状態で行わ
れることから、たとえ四輪駆動の車種であったとして
も、洗車スペースを短縮した洗車は何ら支障なく円滑に
行える。
【0020】そして図2に示すように、洗車機本体1が
移動方向1Aの前端に達したとき、車両5は、その前車
輪6がコンベヤ装置10の後端部に位置すべく搬送されて
いる。次いで洗車装置をたとえば乾燥工程にした状態
で、洗車機本体1を後退移動させるとともに、車両5を
前端側に搬送させることで、図1の状態に戻し得る。そ
の後に車両5は、スロープ17を介して乗り降ろされる。
【0021】図3、図4は本発明の別の実施例を示す。
すなわちコンベヤ装置10の後端部分10aが、ホームポジ
ション4に停止した洗車機本体1に対して、洗車機本体
1の前進方向とは逆方向に突出して配設されている。そ
して両ローラコンベヤ11,21の終端間に、後方へのスロ
ープ20が設けられている。
【0022】この別の実施例によると、図3に示すよう
に、洗車機本体1をホームポジション4に停止させた状
態で、洗車を行おうとする車両5がコンベヤ装置10に乗
り入れられ、後車輪7が両ローラコンベヤ11,21の前端
部に位置した状態で停止される。この状態で、まず洗車
機本体1が前進移動され、この前進移動による洗車が設
定範囲内で行われたのち、両ローラコンベヤ11,21によ
り車両5が後端側に搬送され、以て洗車スペースを短縮
した洗車が、たとえ四輪駆動の車種であったとしても、
何ら支障なく円滑に行われる。
【0023】そして図4の実線に示すように、洗車機本
体1が移動方向1Aの前端に達したとき、車両5は、そ
の前車輪6がコンベヤ装置10の中間部に位置すべく搬送
されている。次いで洗車機本体1を後退移動させるとと
もに、車両5を前端側に搬送させることで、図4の仮想
線の状態に戻し得る。
【0024】次いでコンベヤ装置10のみ作動されて車両
5が後端側に搬送され、以て図4の仮想線Aで示すよう
に、前車輪6が両ローラコンベヤ11,21の後端部、すな
わちコンベヤ装置10の後端部分10aに位置した状態で搬
送を停止させることにより、車両5の前部を洗車機本体
1に対して後方へ突出させ得る。この後、車両5は、ス
ロープ20を介して乗り降ろされ、以て洗車機本体1に対
する車両5の通り抜けが容易に行われる。
【0025】上記実施例で示すように、コンベヤ装置10
を左右一対のローラコンベヤ11,21により構成した形式
によると、構造簡単にかつ上下の厚を含めて全体をコン
パクトに形成し得る。しかし本第1、第2発明において
は、長尺のローラを使用した左右一体形のローラコンベ
ヤ形式、水対策がなされたスチールなどのベルトコンベ
ヤ形式、スラットコンベヤ形式などの実施例を採用して
もよい。
【0026】上記実施例では、洗車機本体1の前進移動
による洗車を設定範囲内で行ったのち、コンベヤ装置10
により車両5を後端側に搬送しているが、これは洗車機
本体1の前進移動とコンベヤ装置10による車両5の搬送
とを、同時スタート状に行ってもよい。
【0027】上記実施例では、洗車機本体1を一往復移
動させるにより洗車を終了する形式を示したが、これ
は、たとえば二往復移動させるにより洗車を終了する形
式など、種々な形式であっても同様である。
【0028】
【発明の効果】上記構成の本第1発明によると、洗車機
本体を前進移動させ、そしてコンベヤ装置により車両を
後端側に搬送させることにより、洗車機本体と車両との
相対スピードが二倍の状態で洗車を行うことができ、以
て洗車スペースを短縮した洗車を行うことができる。こ
のとき車両の搬送は、全車輪をコンベヤ装置に支持させ
た状態で行うことから、前輪駆動や後輪駆動の車種は勿
論のこと、たとえ四輪駆動の車種であったとしても、何
ら支障なく円滑に行うことができる。
【0029】また上記構成の本第2発明によると、所期
の洗車作業を終えたのち、コンベヤ装置のみ作動するこ
とで車両を後端側に搬送でき、そして車両の前部を洗車
機本体に対して後方へ突出させることができ、以て洗車
機本体に対する車両の通り抜けを容易に行うことができ
る。
【0030】さらに上記構成の本第3発明によると、コ
ンベヤ装置を、その構造を簡単にしてかつ上下の厚を含
めて全体をコンパクトに形成して提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示し、洗車設備における洗
車開始前の平面図である。
【図2】同洗車設備における洗車往工程終了時の平面図
である。
【図3】本発明の別の実施例を示し、洗車設備における
洗車開始前の平面図である。
【図4】同洗車設備における洗車往工程終了時の平面図
である。
【符号の説明】
1 洗車機本体 1A 洗車機本体の移動方向 4 ホームポジション 5 車両 6 前車輪 7 後車輪 10 コンベヤ装置 10A コンベヤ装置の搬送方向 10a コンベヤ装置の後端部分 11,21 ローラコンベヤ 13,23 ローラ 14,24 チェーン 18 連動軸 19 駆動装置

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両に対して、門型の洗車機本体を車長
    方向に移動させて洗車を行う洗車設備であって、車両の
    全車輪を支持するコンベヤ装置を、その搬送方向を洗車
    機本体の移動方向として配設したことを特徴とする洗車
    設備。
  2. 【請求項2】 コンベヤ装置の後端部分を、ホームポジ
    ションに位置した洗車機本体に対して、洗車機本体の前
    進方向とは逆方向に突出させて配設したことを特徴とす
    る請求項1記載の洗車設備。
  3. 【請求項3】 コンベヤ装置を、左右一対のローラコン
    ベヤにより構成したことを特徴とする請求項1または2
    記載の洗車設備。
JP6204099A 1994-08-30 1994-08-30 洗車設備 Pending JPH0867234A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6204099A JPH0867234A (ja) 1994-08-30 1994-08-30 洗車設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6204099A JPH0867234A (ja) 1994-08-30 1994-08-30 洗車設備

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11206941A Division JP2000033857A (ja) 1999-07-22 1999-07-22 洗車設備

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0867234A true JPH0867234A (ja) 1996-03-12

Family

ID=16484784

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6204099A Pending JPH0867234A (ja) 1994-08-30 1994-08-30 洗車設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0867234A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013035531A (ja) * 2011-08-11 2013-02-21 Daifuku Co Ltd 洗車機
CN111891075A (zh) * 2020-07-30 2020-11-06 浙江铁士机械有限公司 一种相向型洗车机

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013035531A (ja) * 2011-08-11 2013-02-21 Daifuku Co Ltd 洗車機
CN111891075A (zh) * 2020-07-30 2020-11-06 浙江铁士机械有限公司 一种相向型洗车机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101160408B1 (ko) 터널 세차기의 타이어 휠 보호용 컨베이어 이송장치
JPH0867234A (ja) 洗車設備
JP2000033857A (ja) 洗車設備
JP3116770B2 (ja) 洗車設備
JPH0872678A (ja) 洗車設備
JPS6343284B2 (ja)
JP2722911B2 (ja) 洗車装置
JP2770712B2 (ja) 洗車機
JP3656509B2 (ja) 移動体使用の搬送設備
JP3097431B2 (ja) 洗車機
JP3052812B2 (ja) 洗車設備
JPH0813643B2 (ja) 移動体搬送装置
JP2689859B2 (ja) ローラコンベヤおよびローラコンベヤを使用した洗車機
JPH0342406A (ja) 搬送装置
JP2727928B2 (ja) 洗車機
JP3075160B2 (ja) 洗車設備とその使用方法
JP3202346B2 (ja) 搬送装置
JP3042290B2 (ja) 洗車機
JPH0986357A (ja) 洗車機
JP2655354B2 (ja) 洗車機の車両搬送装置
JPH11198772A (ja) 洗車装置
JPS6240972Y2 (ja)
JPH05229408A (ja) 洗浄する車輛を移動する方法
JPS604085B2 (ja) 物品移送装置
JPH1035429A (ja) 洗車機

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20040622

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040823

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050201