JPH086677A - 遠隔装置の電力状況を操作する装置及び方法 - Google Patents

遠隔装置の電力状況を操作する装置及び方法

Info

Publication number
JPH086677A
JPH086677A JP7019938A JP1993895A JPH086677A JP H086677 A JPH086677 A JP H086677A JP 7019938 A JP7019938 A JP 7019938A JP 1993895 A JP1993895 A JP 1993895A JP H086677 A JPH086677 A JP H086677A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
server node
remote device
server
signal line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7019938A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3686443B2 (ja
Inventor
Robert L Smith
ロバート・エル・スミス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sun Microsystems Inc
Original Assignee
Sun Microsystems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sun Microsystems Inc filed Critical Sun Microsystems Inc
Publication of JPH086677A publication Critical patent/JPH086677A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3686443B2 publication Critical patent/JP3686443B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3206Monitoring of events, devices or parameters that trigger a change in power modality
    • G06F1/3209Monitoring remote activity, e.g. over telephone lines or network connections
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/30Means for acting in the event of power-supply failure or interruption, e.g. power-supply fluctuations
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/30Monitoring
    • G06F11/3003Monitoring arrangements specially adapted to the computing system or computing system component being monitored
    • G06F11/3006Monitoring arrangements specially adapted to the computing system or computing system component being monitored where the computing system is distributed, e.g. networked systems, clusters, multiprocessor systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/30Monitoring
    • G06F11/3003Monitoring arrangements specially adapted to the computing system or computing system component being monitored
    • G06F11/3041Monitoring arrangements specially adapted to the computing system or computing system component being monitored where the computing system component is an input/output interface
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/30Monitoring
    • G06F11/3058Monitoring arrangements for monitoring environmental properties or parameters of the computing system or of the computing system component, e.g. monitoring of power, currents, temperature, humidity, position, vibrations
    • G06F11/3062Monitoring arrangements for monitoring environmental properties or parameters of the computing system or of the computing system component, e.g. monitoring of power, currents, temperature, humidity, position, vibrations where the monitored property is the power consumption
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/30Monitoring
    • G06F11/3065Monitoring arrangements determined by the means or processing involved in reporting the monitored data
    • G06F11/3068Monitoring arrangements determined by the means or processing involved in reporting the monitored data where the reporting involves data format conversion
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/12Arrangements for remote connection or disconnection of substations or of equipment thereof
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/22Detection or location of defective computer hardware by testing during standby operation or during idle time, e.g. start-up testing
    • G06F11/2294Detection or location of defective computer hardware by testing during standby operation or during idle time, e.g. start-up testing by remote test
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/50Reducing energy consumption in communication networks in wire-line communication networks, e.g. low power modes or reduced link rate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S370/00Multiplex communications
    • Y10S370/901Wide area network

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Power Sources (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 遠隔装置の電力状況を遠隔操作可能にする装
置と方法を提供する。 【構成】 装置は遠隔装置に対して送信されている情報
信号をモニタし、その情報から遠隔装置の電力状況を変
更すべきかどうかを判定する。装置には装置への主要電
力の中断中にそのような遠隔操作を可能にするため連続
電源を含めることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はコンピュータシステムの
電力状況を管理する装置と方法に関し、特に通信線に接
続して遠隔装置の電力状況を遠隔的に操作する装置とそ
のような遠隔電力管理を行う方法に関する。
【0002】
【従来の技術】ここ10年を通してビジネス界では、所
望数のワークステーションと少なくとも1つのサーバを
組み込んだネットワーク化システムが、各々が大きな内
部記憶装置を有する所望数のスタンドアロンコンピュー
タを購入するよりも費用効果的であることが分かってき
た。ネットワーク化システムとは一般に、専用RS 232
線などの通信線を通して少なくとも1つのサーバノード
に接続したいくつかのサーバ(例えばコンピュータ、ワ
ークステーションなど)である。以下では「サーバノー
ド」とは、ホストサーバを含め(しかしそれに限定され
ない)サーバと一般に共働して作動する任意の装置を指
すものとする。
【0003】サイズが大きなサーバノードを使用したネ
ットワーク化システムに関した1つの問題は、サーバノ
ードは一般に同一あるいは何kmも離れた建物内のコン
ピュータルームに格納され、サポートが困難であるとい
うことである。従ってサーバノードの消費電力を制御
し、それらのいくつかが「凍結」された場合にサーバノ
ードを再ブートするには、サポート要員はそれらのサー
バノードを物理的に「電力オフ」ないし「電力オン」し
なければならなかった。このサポート手法は、何千もの
サーバノードを有する複数の建物の会社をサポートする
には多くのサポート要員を必要とし、費用がかさんだ。
更にサポート要員がサーバノードの電力オフ、オンを物
理的に行うには時間がかかる。
【0004】最近、ある会社は図1に示すような従来型
の電源スィッチ(以下「IPC3100」と称する)を設計
した。IPC3100 1は、例示するように1つのホスト
サーバないし4つまでのホストサーバで使用するその4
つの電力アウトレット2a−2dの各々を通して 110ボ
ルトのAC電力(「 110VAC」)を遠隔的に供給する
ように設計されている。IPC3100 1はAC電力接続
コード4を通してIPC3100 1に接続された通常の 1
10VAC電源3から電力を得ている。IPC3100 1は
110VACを最大4本の対応する電力接続信号線6a−
6dを通してホストサーバ5に転送する。従ってIPC
3100 1は、 220VACや非家庭用電圧レベルなどの 1
10VACとは異なる電力要件を有するホストサーバをサ
ポートすることはできない。
【0005】従来のネットワーク化方式では、端末(即
ちコンソール)サーバ7の第1のシリアルポート8は、
通常RS 232信号線である第1のシリアル通信線10を通
してホストサーバ5の第1のシリアルポート9に接続す
る。従来のネットワーク化方式内でIPC3100 1を設
置するには、IPC3100 1をコンソールサーバ7に電
気的に接続する第2のシリアルポート11をコンソールサ
ーバ7が必要とするので、一般に新たなハードウエアが
必要となる。コンソールサーバ7は通常、未使用の第2
のシリアルポート11を持っていないので、IPC3100
1の設置は一般に非常に困難であり、それを行うのは高
くつく。コンソールサーバ7が第2のシリアルポート11
を持っていたとしても、IPC3100 1を設置するには
コンソールサーバ7の第2のシリアルポート11を再プロ
グラムする必要がある。
【0006】IPC3100 1を実施する次の段階は、コ
ンソールサーバ7をIPC3100 1に電気的に接続する
ために第2の専用シリアル通信線12を設置することであ
る。IPC3100 1を実施する最終段階は、ホストサー
バ5に直接接続された電力接続信号線6a−6dの各々
をサポート要員が再配線しなければならないことであ
る。何千ものコンソールやホストサーバを有する会社に
とっては、上記の信号線を購入し、実施し、再配線する
ことは非常に高価で時間のかかる過程となる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記に簡潔に言及した
ように、IPC3100に関しては多くの欠点がある。第1
の欠点はIPC3100を設置するのは非常に困難であり、
ある場合には設置が不可能であることである。第2の欠
点はIPC3100の設置は高くつくということである。上
述したように、IPC3100は既存のハードウエアを十分
に利用せず、むしろたとえそれが可能であるとしても追
加のハードウエアを設置する必要がある。その結果、特
に何千ものホストサーバを有する会社に取っては、追加
資材コスト(ケーブル、シリアルポートなど)と設置に
関連した労働コストの観点からIPC3100の設置は高く
つくようになる。
【0008】第3の欠点はIPC3100は停電管理機能を
有していないことである。IPC3100 1はAC電力だ
けを電力としている。突如の停電の際には、IPC3100
に取ってAC電力が得られなくなるのでホストサーバへ
の遠隔アクセスはなくなる。遠隔アクセスがなくなれば
電力が回復するまでサポート要員は物理的にホストサー
バを電力オフする必要がある。停電中のこの遠隔アクセ
スの欠如は、ホストサーバが電気スパイクを経験するな
らば重大な損害を与えることになる。サポート要員はい
くつかのホストサーバに迅速に到達して損害を蒙る可能
性を防ぐことができるかも知れないが、電気スパイクが
生じた際にサポート要員が全てのホストサーバを電力オ
フすることができるとは思われない。
【0009】別の欠点はIPC3100は 110VACを必要
とするコンピュータを遠隔的に操作するのに使用できな
いことである。従ってIPC3100は広範囲のコンピュー
タシステムをサポートしない。更にIPC3100に関した
別の欠点は、2400bpsと云う遅いボー速度で機能する
ということである。従ってより早いボー速度で作動でき
るマシンの大部分に取って、IPC3100でネットワーク
化システムの通信速度の限度が必要となる。
【0010】更にIPC3100はホストサーバを修理して
いる間に、ユーザがホストサーバの電力状況を遠隔的に
変更するのを効果的に防ぐ機能を備えていない。もちろ
んこれは第2の専用シリアル通信線を抜くことで行うこ
とができるが、そうすればシリアルポート、専用シリア
ル通信線自身を破損し、サポート要員を第2の専用シリ
アル通信線を再接続するという困難に晒すリスクが生じ
る。
【0011】上記に鑑みて、本発明は従来技術の電源ス
ィッチに関連した上記の欠点や限界を、ネットワーク化
システムの追加再構成をせずに遠隔装置を別の装置に接
続する事前に存在する通信線にタップすることで、遠隔
装置に対する電力を遠隔的に管理することを課題とす
る。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明装置は遠隔装置に
向けた通信活動をモニタするために第1のシリアル通信
線から情報を受け取り、またそれに対して情報を送信す
るシリアルポート回路を含み、更に所定のシーケンスな
どの要求が遠隔装置に送信されたかどうかを判定する処
理装置を含む。送信されれば、処理装置は制御信号を生
成してスィッチ制御回路に送信することで遠隔装置の電
力状況を変更する。一方スィッチ制御回路は遠隔装置を
起動ないし非活動化する。
【0013】
【実施例】ホストコンピュータへの電力印加を遠隔的に
操作するのに使用することのできる遠隔電力制御装置及
び方法を説明する。以下の説明では、本発明の特定の回
路構成部分などの数々の詳しい詳細を述べるが、当業者
には特定の回路構成部分を組み込むことなしに本発明を
実施できることが明かであろう。更に本発明の動作を例
示するために特定例をあげるが、それは本発明の動作を
説明するためだけのものであり、本発明の範囲に対する
限度として見なすべきではない。
【0014】図2に従来のネットワーク化コンピュータ
システム内で使用する遠隔電力制御装置の1つの実施例
を示す。遠隔電力制御装置20は一般に従来のネットワー
ク化コンピュータシステムで既に存在する主通信信号線
21に接続される。主通信信号線21は第1と第2の装置即
ちサーバ22とサーバノード23を接続している。しかしそ
のような装置は、モデムとホストサーバ、2つのホスト
サーバ、コンピュータとホストサーバなどの、サーバ22
が電源コネクタ29を有するサーバノード23に対する遠隔
アクセスを有する任意の装置ペアでもよい。
【0015】遠隔電力制御装置20はコネクタ24及び主通
信信号線21と同一の構成を有する第2の通信信号線25を
通して主通信信号線21に接続される。コネクタ24と第2
の通信信号線25により、サーバ22により生成された情報
信号をサーバノード23と遠隔電力制御装置20で受信する
ことができる。コネクタ24と第2の通信信号線25は遠隔
電力制御装置20の外に例示しているが、遠隔電力制御装
置20内に組み込んで第2の通信信号線25自身の必要性を
なくすことができる。
【0016】図2で、図1に示す第2の専用シリアル通
信線12より短い任意の長さを有する第2の通信信号線25
は、主通信信号線21に載置された情報を受け取り、主通
信信号線21がRS 232線ならば情報をRS 232電圧レベ
ルからTTL電圧レベルに変換し、情報を処理装置27に
ドライブするシリアルポート回路26に接続する。処理装
置27は所定の特性値シーケンスを形成する情報を受け取
ると、スィッチ制御回路28に対する制御信号を生成して
サーバノード23の電力コネクタ29を起動ないし非活動化
してサーバノードの電力をオンないしオフする。代わり
にもちろん電力制御装置の構成によって電力コネクタ29
を非活動化ないし起動することでサーバノード23の電力
をオンないしオフすることができる。
【0017】図3、5に示す実施例では、電力コネクタ
29はカリフォルニア州マウンテンビューのサンマイクロ
システムズ社を初めとする多くのコンピュータ技術製造
業者が利用する業界標準のマルチピン・インターフェイ
スからなる。このインターフェイスは3本のワイヤを必
要とし、電力コネクタ29のピン1(最上部)及び3(最
下部)間の閉鎖保持でサーバノード23を遠隔的に電力オ
ンし、それらのピンの開放保持でサーバノード23を遠隔
的に電力オフする。ピン1、2は+12VDCの開回路電
圧を有し、ピン3はシャーシ接地である。しかし任意の
制御装置を用いて制御信号を検出してサーバノード23を
オフするという同一の機能を行うことができることが考
えられる。
【0018】処理装置27は更に連続5ボルト電源回路30
に接続して、主電源が切断された場合に処理装置27に別
の電源を供給できるようにしている。処理装置27は一般
にその主要電力をサーバノード23上のキーボードポート
ないしACアダプタから得ている。
【0019】上述の実施例では、遠隔電力制御装置20は
直接にはサーバノード自身の電力コネクタをオフにする
だけなので任意の事前に選択された電圧電力(例: 220
V)で動作するサーバノードに利用できる。対照的に、
従来技術の電源スィッチはサーバノード23に直接 110V
ACを提供している。更に遠隔電力制御装置20は9600b
psというボー速度で作動し、早い通信システムをサポ
ートする。
【0020】上述したように、本発明の作用は単純な例
で最良に記述することができる。この例は単に本発明の
作用を説明する際に役立つものであり、如何なる場合も
本発明の範囲を限定するものと見なすべきではない。遠
隔電力制御装置20は、主通信信号線21上で「制御GOF
F」(即ち<Cntl G><Cntl O><Cntl
F><Cntl F>のシーケンス)を検出すると、サ
ーバノード23をオフにし、「制御GON」を検出する
と、サーバノード23をオフにするように設計するとす
る。遠隔電力制御装置20は主通信信号線21をモニタする
ために、第2の通信信号線25ないし類似の部材を通して
主通信信号線21に接続する。
【0021】「制御GOFF」シーケンスを検出する
と、サーバノード23がオフになるように処理装置27はス
ィッチ制御回路28に電力コネクタ29への制御信号を生成
させる。同様に「制御GON」により遠隔電力制御装置
20はサーバノード23をオンにする。サーバノード23がそ
れぞれオンないしオフの場合に「制御GON」ないし
「制御GOFF」を検出する場合は、電力状況の変化は
生じない。
【0022】図3に本発明の詳細な回路図を示す。しか
し本発明は他の相当するチップで設計できることが予期
される。図2に示すように本発明はコネクタ24、シリア
ルポート回路26、処理装置27、スィッチ制御回路28、電
源回路30からなる。好適には業界標準のRJ−11ないし
DB25Fコネクタのコネクタ24は主通信信号線21とシリ
アルポート回路26とに接続する。コネクタ24とシリアル
ポート回路26の接続には、シリアルポート回路26が主通
信信号線21からデータを受け取りまたそれでデータを送
信することができるように一対のシリアルポート信号受
送信線41、42がある。
【0023】シリアルポート回路26はデータ信号をマイ
クロプロセッサ45に送信するシリアルドライバチップ40
からなる。本実施例のシリアルドライバチップ40はRS
232ドライバチップ、即ち一般的な従来のネットワーク
はRS 232通信線を使用しているという事実に鑑みて、
マキシム社製の20ピンMAX 233とする。同一機能を提
供する任意の他の適切なシリアルドライバチップを使用
できることが考えられる。
【0024】シリアルドライバチップ40は図3に示すよ
うに電圧を±10ボルト、即ちRS 232電圧レベルに増大
するのに外部コンデンサを必要としないように構成して
遠隔電力制御装置20の構築を容易にしている。実施例で
はデータをそれぞれ受送信するために2本の別々の信号
線41、42を例示しているが、一方向通信ではオペレータ
に通信に関する情報を送るためにシリアルポート送信信
号線42だけしか用いないので、実際には1本の信号線し
か必要としない。
【0025】シリアルポート受信信号線41は更に、意図
しないブレークシーケンスを防ぐため負電圧を提供する
負電圧調整器47に接続する。特定の古いサーバノードに
関しては、少なくとも1秒間の負電圧ロスの後シリアル
ポート受信信号線41に対して再印加された負電圧により
サーバノードはその現在実行中のプログラムを放棄す
る。この種の放棄は意図されたものではないので純粋な
ブレークシーケンスではない。シリアルポート受信信号
線41上で負の5ボルトを保持している負電圧調整器47に
より、シリアルポート受信信号線41は負電圧のままとな
り、通常のシリアル通信を可能にしつつ意図しないブレ
ークシーケンスを防ぐ。
【0026】シリアルドライバチップ40にはマイクロプ
ロセッサ45と接続された一対のTTLレベル送受信信号
線43、44と、正の5ボルトをシリアルドライバチップ40
のピン5上の適切な負電圧に変換するのに使用する電力
変換信号線46がある。この一対の送受信信号線43、44は
特性値などの必要情報をマイクロプロセッサ45に提供
し、それからマイクロプロセッサ45はサーバノード23を
オフあるいはオンにするかを決定することができる。
【0027】マイクロプロセッサ45は好適にはインテル
TM87C51、ダラス・セミコンダクタDS5000などの低電
力マイクロプロセッサとするが、そうである必要はな
い。マイクロプロセッサ45は停電中に電池電源で作動す
る必要があるので、低消費電力マイクロプロセッサが好
ましいが、そうである必要はない。
【0028】図3に示すように多くの可能な実施例の1
つを例示するため、インテルTM87C51をマイクロプロセ
ッサ45として示している。インテルTM87C51ではマイク
ロプロセッサ45のピン40及びピン31を結び付けて5ボル
トの電力を与えている。ピン20は接地接続した接地ピン
であり、ピン9はコンデンサ48を用いて5ボルト電源に
接続して電力オンリセットを提供するリセットピンであ
る。ピン18、19はマイクロプロセッサ45を刻時する発振
水晶49に接続する。マイクロプロセッサ45は3−12MH
z間のクロック周波数範囲で作動することができるが、
実施例に付いては水晶49は約11MHzの周波数を有す
る。コンデンサ50、51もピン18、19に接続して水晶49の
振動を提供している。
【0029】マイクロプロセッサ45のポートピン1はイ
ンバータ53とリレー55に直列に接続する。ポートピン1
が「高」の時は、リレースィッチ57と電力オン信号線58
間の接続が存在するのでサーバノード23の電力コネクタ
29はオンとなる。しかしポートピン1が「低」の時は、
リレースィッチ57は電力オフ信号線59に接続される。他
方、ポートピン2はサーバノード23がそれぞれ電力オ
ン、オフされたときにオン、オフとなる診断LED54に
接続されている。LED54はサーバノード23の電力状況
を識別するあるいは遠隔電力制御装置20に付いての問題
を識別する役に立つ単なる可視支援装置である。
【0030】図3で、連続電源回路30には間接的にAC
−DCコンバータ61に接続された電池源60がある。遠隔
電力制御装置20は図3に示すようにサーバノード23上の
ACアダプタあるいはキーボードポート62を初めとする
(しかしそれに限定されない)5ボルトを提供する任意
のポートやアダプタに接続する。キーボードポート62は
AC−DCコンバータ61に2本のリード線63、64を通し
て接続されており、そこで第1のリード線63は電池源60
に接続されている。電池源60は接地66と 680Ω抵抗器68
が並列に接続されたショットキーダイオード67との間に
接続されたニッケルカドミウムセル(「NiCad」)
電池65を含んでいる。抵抗器68はNicad電池65ない
しユーザの選んだ再充電可能電池を充電状態に保持する
(即ち小電流充電)。キーボードポート62により5ボル
トが供給されている場合は、NiCad電池65からの電
力は必要でない。その代わり電池65を小量の電流を用い
て十分に充電しておく。
【0031】AC−DCコンバータ61は2入力69、70及
び2出力71、72を有している。第1の出力71はマイクロ
プロセッサ45に接続し、その中で第1の出力は電池源60
が所定のレベル以下に下がっているかどうかを示してマ
イクロプロセッサ45が停電に備えるため一定の「準備」
機能を行えるようにする。AC−DCコンバータ61の第
2の出力は、遠隔電力制御装置20内を通して回路を駆動
する必要な電圧を提供する5ボルト電力バス73に接続す
る。第2の出力72と電力バス73間に接続されているの
は、図示するように閉じた場合に遠隔電力制御装置20内
のシリアルポート回路26、処理装置27、スィッチ制御回
路28への電力の供給を可能にする保全ロックアウトスィ
ッチ74である。しかし保全ロックアウトスィッチ74が切
断されている場合は、各々の回路の電力は切断されホス
トサーバの電力状況の遠隔操作は不能になる。
【0032】図3、4にリレーの出力をタイミング図で
開示する。デフォルトではマイクロプロセッサ45のポー
トピン1は電力オンで活動的(「高」)である。これに
よりインバータチップ52内のインバータ53は低になり、
リレー55のコイル56には電圧が存在しない。従って電圧
がないときにサーバノード23が電力オンのままになるよ
うにリレースィッチ57は通常閉じられている。電力オフ
命令が発せられると、ポートピン1は低になり、インバ
ータ53を高にする。その結果、コイル56が通電されてリ
レースィッチ57をその開位置にしてリレースィッチ57を
電力オフ信号線59と接続する。開位置では、ホストサー
バはオフとなる。逆に電力オン命令が発せられると、ポ
ートピン1は高になり、インバータ53は低になり、リレ
ースィッチ57は閉じてそれ自身電力オン信号線58と接続
して電力をサーバノード23に印加する。スィッチ機構
は、電力コネクタ29と接続した一定の従来の制御論理と
組み合わせて1本の制御信号線で設計することができる
ことが予期される。
【0033】図5に本発明の第2の実施例を示す。本実
施例では一対の受送信信号線102、103を通して図3に示
す実施例と同様にRS 232ドライバ 100を主要通信信号
線のコネクタ 101に接続する。図5に示すRS 232ドラ
イバ 100は図3のMAX 233ドライバなどのRS 232ド
ライバ40とは異なり、電圧を5ボルトからRS 232アプ
リケーションで必要な±10ボルトに増やすためMAX 2
33ドライバチップ内の充電ポンプで使用する外部コンデ
ンサ104a−104cを必要とする。RS 232ドライバ 100
は一対の送受信出力信号線105、106を通してマイクロプ
ロセッサ 107と接続する。
【0034】図5に示すマイクロプロセッサ 107は好適
にはインテルTM8051マイクロプロセッサである。これは
図3に示すインテルTM87C51マイクロプロセッサとは、
プログラミング目的で外部EPROM 108を必要とする
という点で異なる。マイクロプロセッサ 107の組合せア
ドレス及びデータ線120−127は、データサイクル中に使
用するアドレス情報を格納するため単に中間チップとし
ての働きをする8ビットラッチ 109に接続する。8ビッ
トラッチ 109は、引続きのクロックサイクル中にアドレ
ス線をデータ線としても使用するので、そのようなデー
タを格納するのに共通に使用される。このアドレス情報
はそれらの引続きのクロックサイクル中にメモリチップ
で使用するために格納する。8ビットラッチ 109はアド
レス情報を格納して現在クロックサイクルに続いて使用
できるようにする。これによりマイクロプロセッサ 107
のピン40からの信号線が起動されたときに外部EPRO
M108はそのアドレスを解読してデータをデータ線に乗
せることができる。
【0035】先の実施例のように、マイクロプロセッサ
107は2本の信号線108、109を通して一対のインバータ
110、111に接続され、第1の出力 108はサーバノードの
電力をオン、オフするのに用いるのに対して、第2の信
号線 109はLED 112を起動ないし非活動化してシステ
ムの電力状況ないし問題を示すのに用いる。
【0036】電力はACアダプタ 113を通して上述の回
路に提供する。ここで本実施例では、連続電圧源の実施
はなく、むしろ電圧は、入力された12ボルトを5ボルト
出力に変更するのに用いる電圧調整器 114に接続された
ACアダプタ 113により得ている。電圧調整器 114は電
力をマイクロプロセッサ 107、8ビットラッチ 109、外
部EPROM 108、RS 232ドライバ 100に提供するマ
イクロコントローラ電力バス 115に接続する。電圧調整
器 114とマイクロコントローラ電力バスの間に挿入され
ているのは、線117、118を切断したときに上記の回路へ
の電力を不能にする保全ロックアウトスィッチ 116であ
る。その結果、電力状況を変えるためのサーバノードへ
の遠隔アクセスは切断される。
【0037】以上に説明した本発明は多くの異なる方法
及び多くの異なる構成部品を用いて設計することができ
る。例えば受信器を用いて電力を操作するため第1と第
2の装置間の無線送信を検出することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 ホストサーバの電源スィッチとして作動する
従来技術の電力制御装置、即ちIPC3100のブロック図
である。
【図2】 サーバとサーバノード間の通信を可能にする
通信線に接続した本発明を取り入れたネットワーク化シ
ステムのブロック図である。
【図3】 本発明の1つの実施例の更に詳細な回路ブロ
ック図である。
【図4】 処理装置の特定の出力に基づく図3に例示す
る実施例のリレースィッチの作動のタイミング図であ
る。
【図5】 本発明の第2の実施例の詳細な回路ブロック
図である。
【符号の説明】
20 遠隔電力制御装置、22 サーバ、23 サーバ
ノード、26 シリアルポート回路、27 処理装置、
28 スイッチ制御回路、29 電力コネクタ、30
電力回路。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 遠隔装置に送信された情報信号をモニタ
    する回路と、 前記モニタ回路に接続して情報信号を処理するプロセッ
    サと、 前記プロセッサと前記遠隔装置に接続されて処理された
    情報信号に対応して前記遠隔装置の電力状況を変更する
    スィッチとからなる前記遠隔装置の電力状況を操作する
    装置。
  2. 【請求項2】 サーバと、 相互接続により前記サーバと接続したサーバノードと、 前記サーバノードの電力状況を遠隔的に操作する装置と
    からなり、 前記装置は、 前記サーバノードに送信された情報信号をモニタする回
    路と、 前記モニタ回路に接続して情報信号を処理するプロセッ
    サと、 前記プロセッサと前記サーバノードに接続して処理され
    た情報信号に対応して前記サーバノードの電力状況を変
    更するスィッチと、 前記モニタ回路、プロセッサ、スィッチに電力を供給す
    る電源とからなるネットワーク化コンピュータシステ
    ム。
  3. 【請求項3】 遠隔装置に送信された情報をモニタし、 所定の制御シーケンスが前記遠隔装置に送信されたかど
    うかを検出するために情報を処理し、 所定の制御シーケンスを検出すると遠隔装置の電力状況
    を変更する各ステップからなる、遠隔装置の電力状況を
    遠隔的に操作する方法。
  4. 【請求項4】 さらに、主電源の一時的な切断時に代わ
    りの電力を供給するステップを有する請求項3の方法。
JP01993895A 1994-01-14 1995-01-13 遠隔装置の電力状況を操作する装置及び方法 Expired - Lifetime JP3686443B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US18319694A 1994-01-14 1994-01-14
US183196 1998-10-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH086677A true JPH086677A (ja) 1996-01-12
JP3686443B2 JP3686443B2 (ja) 2005-08-24

Family

ID=22671851

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01993895A Expired - Lifetime JP3686443B2 (ja) 1994-01-14 1995-01-13 遠隔装置の電力状況を操作する装置及び方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US6002340A (ja)
EP (1) EP0663634B1 (ja)
JP (1) JP3686443B2 (ja)
DE (1) DE69432661T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009081757A (ja) * 2007-09-27 2009-04-16 Funai Electric Co Ltd 電子機器

Families Citing this family (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5809313A (en) * 1995-07-06 1998-09-15 Sun Microsystems, Inc. Method and apparatus for powering-on a computer-based system via a network interface
US7146408B1 (en) * 1996-05-30 2006-12-05 Schneider Automation Inc. Method and system for monitoring a controller and displaying data from the controller in a format provided by the controller
US6711613B1 (en) * 1996-07-23 2004-03-23 Server Technology, Inc. Remote power control system
US7774443B2 (en) * 1996-07-23 2010-08-10 Server Technology, Inc. Power-manager configuration upload and download method and system for network managers
US7043543B2 (en) * 1996-07-23 2006-05-09 Server Technology, Inc. Vertical-mount electrical power distribution plugstrip
US7171461B2 (en) 1996-07-23 2007-01-30 Server Technology, Inc. Network remote power management outlet strip
DE19717012B4 (de) * 1997-04-23 2006-03-16 Robert Bosch Gmbh Elektronische Schaltung
FR2765980B1 (fr) * 1997-07-09 2001-06-08 Gilles Pasdeloup Systeme d'allumage et d'extinction local ou a distance pour ordinateur et/ou peripheriques avec differenciation de mode d'allumage local et distant et extinction logicielle
US6662234B2 (en) * 1998-03-26 2003-12-09 National Semiconductor Corporation Transmitting data from a host computer in a reduced power state by an isolation block that disconnects the media access control layer from the physical layer
GB2339931A (en) * 1998-05-06 2000-02-09 Jim Delaney Microprocessor-based computer control unit
NL1009546C2 (nl) * 1998-07-02 2000-01-10 Gotronic Werkwijze en inrichting voor het voeden van een op een computer aangesloten randapparaat.
WO2000034855A1 (en) * 1998-12-08 2000-06-15 Sun Microsystems, Inc. Method and apparatus for device control
US6795926B1 (en) * 1999-05-28 2004-09-21 Dell Usa, L.P. Prevention of power state change in response to chassis intrusion when computer system is not in powered up power state
US6318151B1 (en) 1999-07-26 2001-11-20 Abbott Laboratories Self-contained sterilant monitoring assembly and method of using same
JP2001117681A (ja) * 1999-08-06 2001-04-27 Fujitsu Takamisawa Component Ltd Pc切替器
JP2001184145A (ja) * 1999-12-27 2001-07-06 Id Gate Co Ltd 情報処理装置等のリモート電源管理システム
US6725318B1 (en) * 2000-02-29 2004-04-20 Microsoft Corporation Automated selection between a USB and PS/2 interface for connecting a keyboard to a computer
EP1176496A1 (en) * 2000-07-24 2002-01-30 Hewlett-Packard Company, A Delaware Corporation Voltage regulation in an integrated circuit
US7017056B1 (en) * 2000-07-31 2006-03-21 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and apparatus for secure remote control of power-on state for computers
US7032119B2 (en) * 2000-09-27 2006-04-18 Amphus, Inc. Dynamic power and workload management for multi-server system
IES20010610A2 (en) * 2001-03-08 2002-09-18 Richmount Computers Ltd Reset facility for redundant processor using a fibre channel loop
US20030196126A1 (en) 2002-04-11 2003-10-16 Fung Henry T. System, method, and architecture for dynamic server power management and dynamic workload management for multi-server environment
US20060248360A1 (en) * 2001-05-18 2006-11-02 Fung Henry T Multi-server and multi-CPU power management system and method
US20020178387A1 (en) * 2001-05-25 2002-11-28 John Theron System and method for monitoring and managing power use of networked information devices
US20030028827A1 (en) * 2001-08-06 2003-02-06 Gray Peter Daniel Method and apparatus for monitoring a computing device
EP1338947A1 (en) * 2002-02-22 2003-08-27 Hewlett-Packard Company A power state sub-system and a method of changing the power state of a selected computer system
US7069454B1 (en) * 2002-07-24 2006-06-27 Apple Computer, Inc. System and method for deactivating a first device from a second device
US20040162898A1 (en) * 2003-02-14 2004-08-19 Rich Jason H. Dedicated networked device monitoring system
WO2005017726A1 (ja) * 2003-08-18 2005-02-24 Fujitsu Limited 電源制御装置、電源制御方法およびプログラム
US20050071534A1 (en) * 2003-09-30 2005-03-31 Dell Products L.P. Chassis expansion using newcard
ITSV20040035A1 (it) * 2004-09-29 2004-12-29 Alstom Ferroviaria Spa Circuito di controllo dell'alimentazione di circuiti elettronici in particolare di circuiti elettronici di elaborazione ed in special modo di circuiti di elaborazione aventi una struttura del tipo con architettura due su due
US20070089163A1 (en) * 2005-10-18 2007-04-19 International Business Machines Corporation System and method for controlling security of a remote network power device
JP2007256264A (ja) * 2006-02-21 2007-10-04 Mitsumi Electric Co Ltd 半導体装置
TW200734842A (en) * 2006-03-08 2007-09-16 Promos Technologies Inc Data collector control system with automatic communication port switch
US20080275578A1 (en) * 2006-05-15 2008-11-06 Promos Technologies Inc. Data collector control system with automatic communication port switch
TW200801918A (en) * 2006-06-19 2008-01-01 Elitegroup Computer Sys Co Ltd Backup power supply and desktop computer and method for protecting the data thereof
US20080070652A1 (en) * 2006-09-18 2008-03-20 Igt, Inc. Reduced power consumption wager gaming machine
US8323087B2 (en) 2006-09-18 2012-12-04 Igt Reduced power consumption wager gaming machine
JP4935379B2 (ja) 2007-01-26 2012-05-23 富士通株式会社 電源装置および通信機器
JP2008187773A (ja) * 2007-01-26 2008-08-14 Fujitsu Ltd 電源装置および通信機器
CN101652999B (zh) * 2007-02-02 2016-12-28 霍尼韦尔国际公司 用于管理实况视频数据的系统和方法
US8799494B1 (en) * 2008-02-04 2014-08-05 Symantec Corporation Application streaming proactive failover
US8400110B2 (en) * 2008-12-23 2013-03-19 James F. Bennett, Jr. Energy efficient power adapter
US20100318236A1 (en) * 2009-06-11 2010-12-16 Kilborn John C Management of the provisioning of energy for a workstation
US20110090042A1 (en) * 2009-10-21 2011-04-21 Leviton Manufacturing Co., Inc. Wireless demand response system
TWI463831B (zh) * 2011-10-05 2014-12-01 Quanta Comp Inc 伺服器叢集及其控制方法
US9703342B2 (en) 2012-02-10 2017-07-11 Server Technology, Inc. System and method for configuring plurality of linked power distribution units in which configuration data of the linked power distribution units are accessible by the remote system
TWI497861B (zh) * 2014-01-22 2015-08-21 Chunghwa Telecom Co Ltd 雲端控制系統及其雲端控制方法
US11029749B2 (en) * 2016-04-01 2021-06-08 Platina Systems Corp. Modular chassis with fabric integrated into the line card
CN106407059A (zh) * 2016-09-28 2017-02-15 郑州云海信息技术有限公司 一种服务器节点测试系统及方法
EP3336029B1 (en) * 2016-12-14 2020-04-15 Kone Corporation Remote configuration of elevators, escalators and automatic doors
CN107450406A (zh) * 2017-09-04 2017-12-08 福建通力达实业有限公司 一种配电箱的控制系统
US10503235B2 (en) 2017-10-24 2019-12-10 Hing S Tong Wake from off state power system
US10956832B2 (en) 2018-06-22 2021-03-23 Platina Systems Corporation Training a data center hardware instance network
US11215958B1 (en) 2020-04-30 2022-01-04 James Dean Turntine Automated systems for recreational vehicle parking facility
CN111999590A (zh) * 2020-10-28 2020-11-27 湖南兴天电子科技有限公司 开关机测试电路和开关机测试系统

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6329821A (ja) * 1986-07-24 1988-02-08 Toshiba Corp データ処理装置
JPS63133218A (ja) * 1986-11-26 1988-06-06 Pfu Ltd 電源制御方式
US5012233A (en) * 1989-09-07 1991-04-30 At&T Bell Laboratories Communication system comprising a remotely activated switch
JPH03212716A (ja) * 1990-01-17 1991-09-18 Fuji Xerox Co Ltd 電源制御装置
JPH05189094A (ja) * 1992-01-08 1993-07-30 Hitachi Ltd ネットワークシステム

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4141006A (en) * 1976-07-14 1979-02-20 Braxton Kenneth J Security system for centralized monitoring and selective reporting of remote alarm conditions
US4206444A (en) * 1979-01-02 1980-06-03 Honeywell Information Systems Inc. Remote power controller utilizing communication lines
US4747041A (en) * 1983-06-27 1988-05-24 Unisys Corporation Automatic power control system which automatically activates and deactivates power to selected peripheral devices based upon system requirement
US4635195A (en) * 1984-09-25 1987-01-06 Burroughs Corporation Power control network using reliable communications protocol
US4701946A (en) * 1984-10-23 1987-10-20 Oliva Raymond A Device for controlling the application of power to a computer
US4723269A (en) * 1985-12-23 1988-02-02 Compaq Telecommunications Corporation Method and apparatus for power-up of unattended computer
US4740883A (en) * 1986-08-04 1988-04-26 Rockwell International Corporation Universal solid state power controller
JP2760787B2 (ja) * 1987-08-28 1998-06-04 株式会社日立製作所 電子計算機システムの運転制御装置
US5191323A (en) * 1988-12-13 1993-03-02 International Business Machines Corporation Remote power on control device
EP0373278A1 (en) * 1988-12-13 1990-06-20 International Business Machines Corporation Remote power on control device
JP2728724B2 (ja) * 1989-04-28 1998-03-18 株式会社東芝 コンピュータシステムおよびそのシステム立ち上げ方法
IE75374B1 (en) * 1989-11-13 1997-09-10 Nat Csf Corp Uninterruptible power supply
US5347167A (en) * 1990-08-09 1994-09-13 Sophisticated Circuits, Inc. Power controller using keyboard and computer interface
US5198806A (en) * 1990-12-31 1993-03-30 Lord & Sebastian, Inc. Remote control and secure access for personal computers
EP0508685A3 (en) * 1991-04-10 1992-12-23 International Business Machines Corporation Power-on control system for a computer
KR940004115B1 (ko) * 1991-08-14 1994-05-13 삼성전자 주식회사 전원감지 송수신장치
US5396636A (en) * 1991-10-21 1995-03-07 International Business Machines Corporation Remote power control via data link
US5506790A (en) * 1992-01-15 1996-04-09 Nguyen; Sanh K. Single-chip microcomputer programmable power distributor
GB9205995D0 (en) * 1992-03-19 1992-04-29 Astec Int Ltd A power supply
US5477476A (en) * 1993-07-14 1995-12-19 Bayview Technology Group, Inc. Power-conservation system for computer peripherals
US5408668A (en) * 1993-07-28 1995-04-18 Tornai; Richard Method and apparatus for controlling the provision of power to computer peripherals
US5659800A (en) * 1993-10-06 1997-08-19 International Technologies & Systems Corporation (Its) System for directly sending undecoded raw signals from reader device via external slave interface to personal computer through communication port without first decoding the signals
US5450334A (en) * 1993-11-01 1995-09-12 Pulizzi Engineering, Inc. One time programmable switched-output controller

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6329821A (ja) * 1986-07-24 1988-02-08 Toshiba Corp データ処理装置
JPS63133218A (ja) * 1986-11-26 1988-06-06 Pfu Ltd 電源制御方式
US5012233A (en) * 1989-09-07 1991-04-30 At&T Bell Laboratories Communication system comprising a remotely activated switch
JPH03212716A (ja) * 1990-01-17 1991-09-18 Fuji Xerox Co Ltd 電源制御装置
JPH05189094A (ja) * 1992-01-08 1993-07-30 Hitachi Ltd ネットワークシステム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009081757A (ja) * 2007-09-27 2009-04-16 Funai Electric Co Ltd 電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
DE69432661T2 (de) 2004-03-25
US6002340A (en) 1999-12-14
US6269288B1 (en) 2001-07-31
EP0663634A2 (en) 1995-07-19
EP0663634B1 (en) 2003-05-14
DE69432661D1 (de) 2003-06-18
EP0663634A3 (en) 1996-03-06
JP3686443B2 (ja) 2005-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3686443B2 (ja) 遠隔装置の電力状況を操作する装置及び方法
US11327541B2 (en) Delivery of AC power with higher power PoE (Power over Ethernet) systems
US9531551B2 (en) Dynamically configurable power-over-ethernet apparatus and method
CN100369349C (zh) 处理移动电子设备中充电状态的方法和设备
US9429599B1 (en) Power management system
US4663539A (en) Local power switching control subsystem
EP1598949A2 (en) Electronic security system
EP2625587B1 (en) Digital rack interface pod (drip) with intelligent power control system and method
AU2012312716A1 (en) Control and protection for parallel uninterruptible power supplies
EP3183706B1 (en) System and method of controlling supply of electrical power
US7334139B2 (en) Power supply control apparatus, power supply control system, and administration apparatus
AU2012312714A1 (en) Parallel control and protection for UPS
AU2012312715A1 (en) Fault detection for parallel inverters system
CN104898509B (zh) 一种基于安全短信的工控机监控方法及系统
US20070078975A1 (en) System For Monitoring Cable Interface Connections In A Network
CN111400211B (zh) 基于PCIe总线的通信方法及系统
CN102420706A (zh) 一种设置在交换机中的管理板以及交换机
EP2430501B1 (en) System and method of communication for electronic apparatuses
CN104539198B (zh) 一种多通道无刷电机控制器
NZ730125A (en) System and method of controlling supply of electrical power

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041221

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050322

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050517

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050603

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080610

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090610

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100610

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110610

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110610

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120610

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120610

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130610

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term