JPH086670Y2 - ステアリングホイールへのホーンパッド取付構造 - Google Patents

ステアリングホイールへのホーンパッド取付構造

Info

Publication number
JPH086670Y2
JPH086670Y2 JP1989132471U JP13247189U JPH086670Y2 JP H086670 Y2 JPH086670 Y2 JP H086670Y2 JP 1989132471 U JP1989132471 U JP 1989132471U JP 13247189 U JP13247189 U JP 13247189U JP H086670 Y2 JPH086670 Y2 JP H086670Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting
pair
leg pieces
horn pad
steering wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989132471U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0370572U (ja
Inventor
勉 大谷木
Original Assignee
泉自動車株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 泉自動車株式会社 filed Critical 泉自動車株式会社
Priority to JP1989132471U priority Critical patent/JPH086670Y2/ja
Publication of JPH0370572U publication Critical patent/JPH0370572U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH086670Y2 publication Critical patent/JPH086670Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Clamps And Clips (AREA)
  • Steering Controls (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案はステアリングホイールへのホーンパッド取付
構造に関するものである。
(従来技術) 従来、ホーンパッド取付けの作業性を良くする為、ね
じ止め等でなく、金属製のクランプを使用し、これの弾
性を利用してワンタッチで固定できるようにしていた。
例えば第5図に示すクランプスプリングaは左右対称形
に成形された係止片bを備え、この係止片bをたとえば
ステアリングホイールのアームc側の穴dに挿入し、係
止片bの弾性で取付けるようになっていた。外すときは
左右の係止片bを内側に押して(第6図矢印)巾狭にす
れば容易に穴dから上方に引出して外すことができる。
しかし、取り付け・取り外しが易しい半面、運転者が
ホーンパッドに衝突し衝撃力が加わった場合、ホーンパ
ッドが外れるという問題があった。
(考案が解決しようとする課題) 上述した従来技術の問題点に鑑み、取り付けが容易
で、しかも取り付け時には如何なる振動でも外れること
がなく、しかも取外しの容易なホーンパッドの強固な取
付構造を提供することを目的とする。
(課題を解決するための手段) 平鋼スプリング材をプレス加工した複数のクランプス
プリング4をホーンパッド3下面のセットプレート5に
取付け、ステアリングホイール側に装着する押圧式ホー
ンパッドの取付構造に於て、前記クランプスプリング4
は平坦でねじ挿入孔7aを有する取付部7と、取付部7の
両端から内向下方に折曲げた1対の脚片8,8と、該1対
の脚片8,8の下端からそれぞれ外向きにく字形に折曲げ
られ、く字の上部に外れ防止用爪12を有する係止部9と
からなり、前記一方の脚片8の中央部に設けたねじ穴に
スプリングロックねじ11を螺じ込んで一対の脚片8,8を
左右平行になるまで拡開して係止部9,9をボスプレート
1の長方形長穴10にそのばね力に抗して挿入し外れ防止
用爪12をポスプレート1の下面に係止させて長方形長穴
10からの抜けを防止した。
又平鋼スプリング材をプレス加工した複数のクランプ
スプリング4をホーンパッド3下面のセットプレート5
に取付け、ステアリングホイール側に装着する押圧式ホ
ーンパッドの取付構造に於て、前記複数のクランプスプ
リング4のうちの一個のクランプスプリングは、平坦で
ねじ挿入孔7aを有する取付部7と、取付部7の両端から
内向下方に折曲げた1対の脚片8,8と、該1対の脚片8,8
の下端からそれぞれ外向きにく字形に折曲げられ、く字
の上部に外れ防止用爪12を有する係止部9とからなり、
前記一方の脚片8に設けたねじ穴にスプリングロックね
じ11を螺じ込んで一対の脚片8,8を拡開して係止片9を
長方形長穴10に挿入し外れ防止用爪12をボスプレート1
の下面に係止させて抜けを防止し、前記1個を除いた他
のクランプスプリング4は平坦でねじ挿入孔7aを有する
取付部7と、取付部7の両端から直角下方に折曲げて左
右平行な1対の脚片8,8と、該1対の脚片8,8の下端から
それぞれ外向きにく字形に折曲げられ、く字の上部に外
れ防止用爪12を有する係止部9とからなり、係止部9の
弾性に抗してボスプレート1の長方形長穴10に押し込ん
で取付け、その弾性と爪12とで抜けを防止するようにし
た。
(作用) ホーンパッド3をステアリングホイール側に取付ける
には、脚片8,8が内向下方に折曲げられている構造では
あらかじめスプリングロックねじ11を螺じ込んで脚片8,
8を左右平行になるまで拡開しておき、スプリングの弾
性に抗して長方形長穴10に挿し込む。すると、外れ防止
用爪12がボスプレート1の下面に係止され外れない。
又ホーンパッド3を外すときはスプリングロックねじ
11を緩めれば、脚片8,8が弾性で元の巾狭の状態になる
ので前記長穴10から容易に取外すことができる。
脚片8,8が最初平行に折曲げられている場合には、ば
ね力に抗して係止部9を長方形長穴10に押し込んで取付
ける。
(実施例) 第1図で1はボスプレートでスポーク2に溶接されて
いる。3はホーンパッドで、本考案に係る取付構造によ
りボスプレート1上に着脱自在に取付けられている。
以下第2図〜第4図を参照してこのホーンパッド3の
ボスプレート1への取付構造について説明する。4は例
えば平鋼スプリング材をプレス加工したクランプスプリ
ングである。このクランプスプリング4はホーンパッド
3の下側に取付けたセットプレート5にねじ6によって
複数個取付けられている。
クランプスプリング4は第2図に示す如く、平坦な取
付部7と、該取付部7の両側端に内向下方に折曲げられ
た1対の脚片8と、該脚片8の下端に外側にく字形に折
曲げられた係止部9とからなっている。10はボスプレー
ト1に穿設した長方形長穴で、該長穴にクランプスプリ
ング4は挿入される。11はスプリングロックねじで、ク
ランプスプリング4の脚片8の略中間部に設けたねじ孔
11a(第4図)に螺じ込まれ、一杯にねじ込んだ状態で
一対の脚片8,8を、側方に押し開いて平行状態にし、弾
性に抗し長方形長穴10に挿入する。
第3図はスプリングロックねじ11を緩めた状態で、ね
じ11をゆるめると脚片8,8はその弾性で互に近付いて巾
が狭くなる。従って係止部9,9も互に接近し、前記長方
形長穴10より巾狭となるので、ホーンパッド3を長穴10
から上方に取出すことができる。12は係止部9の折曲げ
部に設けた外れ防止用爪であって(第4図)、該爪がボ
スプレート1の下面に引掛かり、上方への外れを防止す
る。
なおクランプスプリング4はホーンパッド3の下部に
複数個取付けられるが、これらのうち1個のみにスプリ
ングロックねじ11を設けたものを使用し、他のものには
スプリングロックねじ11を設けないものでもよい。ただ
しこの場合には、クランプスプリングの一対の脚片8,8
は取付部7の両端から直角下方即ち平行に折曲げられて
おり、取付時は係止部9の弾性に抗してボスプレートの
長方形長穴10に押し込んで取付ける。
(効果) 複数個のクランプスプリング4全部又は複数個のうち
の1個のクランプスプリングの1対の脚片8の下部にく
字形の係止部9を形成し、かつ1方の脚片8にスプリン
グロックねじ11を出し入れ可能にし、内向下方に折曲げ
た脚片8,8を拡開した状態で係止部9をその弾性に抗し
て長方形長穴10内に押し込んで挿入し、取付けることが
できる。予めスプリングロックねじ11を螺じ込んで挿入
するので、爪12と相埃って絶対にクランプスプリング4
はボスプレート1から上方に外れないので、衝撃力が加
わり強い振動が発生しても外れる心配は皆無である。
又ロックねじ11を反対に回せば、脚片8,8が弾性で互
に接近するよう構成したので、ホーンパッドの取り外し
も簡単である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案を実施したステアリングホイールに於け
るホーンパッド取付部の断面図。 第2図はクランプスプリングをボスプレートに挿入しロ
ックした状態を示す。 第3図は同じくクランプスプリングをアンロックした状
態を示す。 第4図は係止部の斜視図である。 第5図は公知クランプスプリングの斜視図。 第6図は同じくクランプスプリングをアーム側に挿入し
た状態を示す。 図において; 1……ボスプレート、2……スポーク 3……ホーンパッド、4……クランプスプリング 5……セットプレート、6……ねじ 7……取付部、8……脚片 9……係止部、10……長方形長穴 11……スプリングロックねじ、12……外れ防止用爪

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】平鋼スプリング材をプレス加工した複数の
    クランプスプリング(4)をホーンパッド(3)下面の
    セットプレート(5)に取付け、ステアリングホイール
    側に装着する押圧式ホーンパッドの取付構造に於て、前
    記クランプスプリング(4)は平坦でねじ挿入孔(7a)
    を有する取付部(7)と、取付部(7)の両端から内向
    下方に折曲げた1対の脚片(8,8)と、該1対の脚片
    (8,8)の下端からそれぞれ外向きにく字形に折曲げら
    れ、く字の上部に外れ防止用爪(12)を有する係止部
    (9)とからなり、前記一方の脚片(8)の中央部に設
    けたねじ穴(11a)にスプリングロックねじ(11)を螺
    じ込んで一対の脚片(8,8)を拡開して係止部(9,9)を
    ボスプレート(1)の長方形長穴(10)に挿入し、外れ
    防止用爪(12)をボスプレート(1)の下面に係止させ
    て長方形長穴(10)からの抜けを防止したことを特徴と
    するステアリングホイールへのホーンパッド取付構造。
  2. 【請求項2】平鋼スプリング材をプレス加工した複数の
    クランプスプリング(4)をホーンパッド(3)下面の
    セットプレート(5)に取付け、ステアリングホイール
    側に装着する押圧式ホーンパッドの取付構造に於て、前
    記複数のクランプスプリング(4)のうちの一個のクラ
    ンプスプリングは、平坦で取付ねじ挿入孔(7a)を有す
    る取付部(7)と、取付部(7)の両端から内向下方に
    折曲げた1対の脚片(8,8)と、該1対の脚片(8,8)の
    下端からそれぞれ外向きにく字形に折曲げられ、く字の
    上部に外れ防止用爪(12)を有する係止部(9)とから
    なり、前記一方の脚片(8)に設けたねじ穴(11a)に
    スプリングロックねじ(11)を螺じ込んで一対の脚片
    (8,8)を拡開して係止部(9)を長方形長穴(10)に
    挿入し外れ防止用爪(12)をボスプレート(1)の下面
    に係止させて抜けを防止し、前記1個を除いた他のクラ
    ンプスプリング(4)は平坦で取付ねじ挿入孔(7a)を
    有する取付部(7)と、取付部(7)の両端から直角下
    方に折曲げた1対の脚片(8,8)と、該1対の脚片(8,
    8)の下端からそれぞれ外向きにく字形に折曲げられ、
    く字の上部に外れ防止用爪(12)を有する係止部(9)
    とからなり、弾性に抗してボスプレートの長方形長穴
    (10)に押し込んで取付け、その弾性と爪(12)で抜け
    を防止するようにしたことを特徴とするステアリングホ
    イールへのホーンパッド取付構造。
JP1989132471U 1989-11-16 1989-11-16 ステアリングホイールへのホーンパッド取付構造 Expired - Lifetime JPH086670Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989132471U JPH086670Y2 (ja) 1989-11-16 1989-11-16 ステアリングホイールへのホーンパッド取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989132471U JPH086670Y2 (ja) 1989-11-16 1989-11-16 ステアリングホイールへのホーンパッド取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0370572U JPH0370572U (ja) 1991-07-16
JPH086670Y2 true JPH086670Y2 (ja) 1996-02-28

Family

ID=31679924

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989132471U Expired - Lifetime JPH086670Y2 (ja) 1989-11-16 1989-11-16 ステアリングホイールへのホーンパッド取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH086670Y2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5755843U (ja) * 1980-09-12 1982-04-01
JPS5939375U (ja) * 1982-09-06 1984-03-13 株式会社三谷バルプ 横倒し噴出弁
JPS6369669U (ja) * 1986-10-27 1988-05-11

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0370572U (ja) 1991-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3966019B2 (ja) 重量物の被取付け部材への取付け構造
JP3137663B2 (ja) 係止部材
JPS5939086Y2 (ja) ラジエ−タグリル取付構造
JPS641344B2 (ja)
JPH086670Y2 (ja) ステアリングホイールへのホーンパッド取付構造
JP3022813B2 (ja) スナップ取付構造
US3675958A (en) Sheet metal panel fastener
JP4025445B2 (ja) フットレストプレート
JP4469114B2 (ja) 部材間の仮止め構造
JPH0818257A (ja) プリント基板の固定具
JPH0649928Y2 (ja) クリップ
JPH11278161A (ja) 回転防止取付けクリップ
JP2557966Y2 (ja) 家具における棚板の仮止め具
JPS6324040Y2 (ja)
JPH0734989Y2 (ja) 天井板保持装置
JP4187187B2 (ja) 締結構造
JPS6342661Y2 (ja)
JPS6347159Y2 (ja)
JPH11175179A (ja) 車輛用ペダルカバー
JPH0724647Y2 (ja) 部品の取付構造
JPH0714648Y2 (ja) 係止クリップ
JPH11139353A (ja) スポイラの取付構造
JP3147766B2 (ja) 吊持用ブラケットの固定構造
JPH0211225Y2 (ja)
JPS6023538Y2 (ja) 装飾板取付装置