JPH0865892A - アクティブフィルタ - Google Patents

アクティブフィルタ

Info

Publication number
JPH0865892A
JPH0865892A JP6200001A JP20000194A JPH0865892A JP H0865892 A JPH0865892 A JP H0865892A JP 6200001 A JP6200001 A JP 6200001A JP 20000194 A JP20000194 A JP 20000194A JP H0865892 A JPH0865892 A JP H0865892A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
current
power compensation
circuit
current component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6200001A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Nishitoba
稔 西鳥羽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meidensha Corp, Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Meidensha Corp
Priority to JP6200001A priority Critical patent/JPH0865892A/ja
Publication of JPH0865892A publication Critical patent/JPH0865892A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/20Active power filtering [APF]

Landscapes

  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
  • Power Conversion In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 無効電力補償機能,不平衡電力補償機器の選
択を自由に行う。 【構成】 三相負荷電流を座標変換回路2により有効,
無効電流成分id,iqとしてそれぞれ正相分を直流成
分,逆相分を2倍周波成分及び高調波成分に分離し、i
d,iqから少なくとも高調波成分id2 ,iq2 を抽
出し、回路2の逆変換をした三相電流を補償電流指令と
して補償制御するアクティブフィルタにおいて、id及
びiqから直流成分を除く第1及び第2の回路(31
1 )及び(32 ,42 )と、id及びiqから2倍周
波成分を除く第3及び第4の回路(51 ,61 )及び
(52 ,62 )と、第2の回路の機能を停止させるスイ
ッチS1と、第3,第4の回路の機能を停止させるスイ
ッチS21 ,S22 を設ける。しかして、S1〜S3の
オンにより高調波のみを補償し、S1又はS21 ,S2
2 のオフにより無効電力又は不平衡電力の補償をも行
う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、不平衡電力補償機能を
選択しうるアクティブフィルタ(高調波抑制装置)に関
する。
【0002】
【従来の技術】アクティブフィルタは、変流器により検
出した負荷電流から高調波電流を検出し、この検出高調
波電流を補償電流指令として負荷の高調波電流を打ち消
すようにインバータを補償制御する。
【0003】図2はアクティブフィルタの制御部におけ
る負荷電流演算回路の一例を示すもので、変流器により
検出されて三相負荷電流は、三相をd,q座標に変換す
る座標変換回路2で電源電圧位相信号により有効電流成
分idと無効電流成分に分離される。この段階におい
て、基本波正相分を直流成分、基本波逆相分を基本波の
2倍周波成分、さらに高調波成分に変換する。
【0004】この有効電流成分idからローパスフィル
タ31により直流成分(基本波正相分)が除去され、減
算器41で有効電流成分idとつき合わされて高調波成
分id2が抽出れる。同様に無効電流成分iqからロー
パスフィルタ32により直流成分が除去され、減算器42
で無効電流成分iqとつき合わされて高調波成分iq2
が抽出される。この高調波成分id2及びiq2は図示省
略の座標変換回路による座標変換回路2の逆変換により
三相に変換され、補償電流指令としてアクティブフィル
タのインバータを制御する。
【0005】このアクティブフィルタは、ローパスフィ
ルタ32の回路にスイッチS1が設けられており、スイ
ッチS1をオフとして無効分の直流成分(基本波正相
分)の除去を行わないことにより、高調波の補償と無効
電力の補償が同時に行えるようになっている。
【0006】図2の回路を用いたアクティブフィルタ
は、基本波逆相分が基本波の2倍周波成分に変換され、
この成分が高調波成分id2及びiq2に含まれているの
で、不平衡電力の補償がされてしまうが、不平衡電力の
補償機能の選択は不可能な構成となっている。
【0007】図3はアクティブフィルタの制御部におけ
る不平衡電力補償機能除去回路を示すもので、上記図2
の回路の前段に基本波除去フィルタを設け、変流器で検
出した負荷電流の基本波成分を座標変換回路2の前段に
おいて除去する構成となっている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上記図2の回路を用い
たアクティブフィルタは無効電力の補償機がスイッチに
より自由に選択することが可能であるが、不平衡電力の
補償機能の選択は不可能である。不平衡電力の補償は、
時として装置容量増大(容量オーバー)や、負荷によっ
ては3次調波の増大を招くことがあるため、この補償を
行わないようにする必要があるが、上記図3の回路を用
いた場合、不平衡電力の補償機能の除去のみならず、無
効電力の補償機能も同時に除去してしまうため、機能選
択の自由度が制限されてしまう。
【0009】本発明は、上記従来の問題点に鑑みてなさ
れたものであり、その目的とするところは、無効電力補
償機能,不平衡電力補償機能の選択が自由に行えるアク
ティブフィルタを提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明におけるアクティブフィルタは、検出した三
相負荷電流を座標変換により有効電流成分と無効電流成
分として、それぞれ基本波正相分を直流成分,基本波逆
相分を基本波の2倍周波数成分及び高調波成分に分離
し、更に、有効電流成分と無効電流成分から少なくとも
高調波成分を抽出し、前記座標変換の逆変換し、その三
相電流を電流指令として補償制御するアクティブフィル
タにおいて、前記少なくとも高調波成分を抽出する回路
を、前記有効電流成分及び無効電流成分からそれぞれ直
流成分を除く第1及び第2の回路と、前記有効電流成分
及び無効電流成分からそれぞれ基本波の2倍周波数成分
を除く第3及び第4の回路と、前記第2の回路の直流成
分を除く機能を停止させる無効電力補償機能選択スイッ
チと、前記第3及び第4の回路の基本波の2倍周波数成
分を除く機能を停止させる不平衡電力補償機能選択スイ
ッチと、により構成したことを特徴とするものである。
【0011】
【作用】第1及び第2の回路は有効電流成分及び無効電
流成分から直流成分(基本波正相分)を除き、第3及び
第4の回路は有効電流成分及び無効電流成分から基本波
の2倍周波数成分(基本波逆相分)を除去するので、高
調波成分のみが得られる。従ってアクティブフィルタは
高調波のみを補償する。
【0012】また、無効電力補償機能選択スイッチによ
り第2の回路の直流成分を除く機能を停止させれば、前
記高調波成分の他に無効電流成分の基本波正相分が得ら
れる。従ってアクティブフィルタは高調波と無効電力を
補償する。
【0013】また、不平衡電力補償機能選択スイッチに
より第3及び第4の回路の基本波の2倍周波数成分を除
く機能を停止させれば、前記高調波成分の他に基本波逆
相分が得られる。従ってアクティブフィルタは高調波と
不平衡電力を補償する。
【0014】更に、無効電力補償機能選択スイッチ及び
不平衡電力補償機能選択スイッチにより第2及び第3,
第4の回路の機能を停止させれば、アクティブフィルタ
は高調波と無効電力及び不平衡電力を補償する。
【0015】
【実施例】本発明の実施例について図1を参照して説明
する。図1はアクティブフィルタの制御部における不平
衡電力補償機能選択回路を示すもので、2は変流器で検
出した負荷電流を、基本波正相分を直流,基本波逆相分
を基本波の2倍周波成分、さらに高調波成分に変換し、
有効電流成分idと無効電流成分iqに分離する座標変
換回路。
【0016】31 及び32 は電流成分id及びiqの直
流成分(基本波分)を通すローパスフィルタ、41 及び
2 はそれぞれ電流成分id及びiqとフィルタ31
び32 からの直流成分の差を検出する減算器、51 及び
2 は電流成分id及びiqの2次調波成分(逆相分)
を通すバンドパスフィルタ、61 及び62 はそれぞれ減
算器41 及び42 からの高調波成分とバンドパスフィル
タ51 及び52 からの2次調波成分の差を検出し、高調
波成分id2 及びiq2 を出力する減算器。
【0017】S1はローパスフィルタ32 回路に接続さ
れた無効電力補償機能選択スイッチ、S21 及びS22
はバンドパスフィルタ51 及び52 と直列に接続された
不平衡電力補償機能選択スイッチである。そして、減算
器61 及び62 からの高調波電流成分id2 ,iq2
座標変換回路2の逆変換する座標変換回路(図示省略)
で三相に変換されてアクティブフィルタの電流指令とし
てアクティブフィルタのインバータを補償制御する。
【0018】以上のように構成されているので、スイッ
チS1をオン,スイッチS21 及びS22 をオフとし場
合、減算器41 及び42 からはそれぞれ電流成分id及
びiqからローパスフィルタ31 及び32 からの直流成
分を差し引いた2次調波成分(不平衡分)を含む高調波
成分id2 及びiq2 が抽出される。従ってこの場合、
不平衡電力補償機能を有するアクティブフィルタとして
動作する。
【0019】スイッチS21 ,S22 をオフとした状態
でスイッチS1をオフとすると、ローパスフィルタ31
の回路による無効分の除去が行われなくなるので、減算
器42 から無効電流成分iqがそのまま出力するので、
アクティブフィルタは無効電力補償及び不平衡電力補償
機能付として動作する。
【0020】スイッチS21 及びS22 をオンすると、
減算器41 及び42 から出力される2次調波成分は減算
器61 及び62 において、バンドパスフィルタ51 及び
2からの2次調波により打ち消されるので、不平衡補
償機能を有しないアクティブフィルタとなる。しかして
スイッチS21 ,S22 をオンにした状態において、ス
イッチS1をオフとすれば無効電力補償機能を有するア
クティブフィルタとして動作する。
【0021】従って、このアクティブフィルタしスイッ
チS1及びS21 ,S22 により、無効電力補償機能,
不平衡電力補償機能の選択が自由に行える。
【0022】
【発明の効果】本発明は、上述のとおり構成されている
ので、次に記載する効果を奏する。
【0023】(1)高調波成分,無効電力成分,不平衡
電力成分の分離が完全に行える。
【0024】(2)このため負荷状況に応じたアクティ
ブフィルタの機能選択が自由に行える。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例にかかるアクティブフィルタ制
御部における不平衡電力補償機能選択回路を示すブロッ
ク図。
【図2】従来例にかかるアクティブフィルタ制御部にお
ける負荷電流演算回路を示すブロック図。
【図3】従来例にかかる不平衡電力補償機能除去回路を
示すブロック図。
【符号の説明】
1…基本波除去フィルタ 2…座標変換回路 31 ,32 …ローパスフィルタ 41 ,42 ,61 ,62 …減算器 51 ,52 …2次調波バンドパスフィルタ S1…無効電力補償機能選択スイッチ S21 ,S22 …不平衡電力補償機能選択スイッチ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 検出した三相負荷電流を座標変換により
    有効電流成分と無効電流成分として、それぞれ基本波正
    相分を直流成分,基本波逆相分を基本波の2倍周波数成
    分及び高調波成分に分離し、更に、有効電流成分と無効
    電流成分から少なくとも高調波成分を抽出し、前記座標
    変換の逆変換し、その三相電流を電流指令として補償制
    御するアクティブフィルタにおいて、 前記少なくとも高調波成分を抽出する回路を、 前記有効電流成分及び無効電流成分からそれぞれ直流成
    分を除く第1及び第2の回路と、 前記有効電流成分及び無効電流成分からそれぞれ基本波
    の2倍周波数成分を除く第3及び第4の回路と、 前記第2の回路の直流成分を除く機能を停止させる無効
    電力補償機能選択スイッチと、 前記第3及び第4の回路の基本波の2倍周波数成分を除
    く機能を停止させる不平衡電力補償機能選択スイッチ
    と、により構成したことを特徴としたアクティブフィル
    タ。
JP6200001A 1994-08-25 1994-08-25 アクティブフィルタ Pending JPH0865892A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6200001A JPH0865892A (ja) 1994-08-25 1994-08-25 アクティブフィルタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6200001A JPH0865892A (ja) 1994-08-25 1994-08-25 アクティブフィルタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0865892A true JPH0865892A (ja) 1996-03-08

Family

ID=16417151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6200001A Pending JPH0865892A (ja) 1994-08-25 1994-08-25 アクティブフィルタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0865892A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002034158A (ja) * 2000-07-17 2002-01-31 Kyuhen Co Ltd 電力貯蔵装置用電力変換器制御装置
JP2011120343A (ja) * 2009-12-02 2011-06-16 Toyo Electric Mfg Co Ltd 電力変換制御装置
WO2012160646A1 (ja) 2011-05-24 2012-11-29 株式会社日立製作所 無効電力補償装置、及びそのシステムと方法
WO2020170550A1 (ja) * 2019-02-21 2020-08-27 株式会社日立インダストリアルプロダクツ 電力変換システム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002034158A (ja) * 2000-07-17 2002-01-31 Kyuhen Co Ltd 電力貯蔵装置用電力変換器制御装置
JP4588178B2 (ja) * 2000-07-17 2010-11-24 株式会社キューヘン 電力貯蔵装置用電力変換器制御装置
JP2011120343A (ja) * 2009-12-02 2011-06-16 Toyo Electric Mfg Co Ltd 電力変換制御装置
WO2012160646A1 (ja) 2011-05-24 2012-11-29 株式会社日立製作所 無効電力補償装置、及びそのシステムと方法
WO2020170550A1 (ja) * 2019-02-21 2020-08-27 株式会社日立インダストリアルプロダクツ 電力変換システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2739027B2 (ja) 電力変換器の制御装置
JP2554261B2 (ja) アクテイブフイルタ装置
JP2714195B2 (ja) 電圧変動及び高調波の抑制装置
JP4935617B2 (ja) アクティブフィルタ機能装置
JPH0865892A (ja) アクティブフィルタ
JP2005269805A (ja) 交流交流電力変換器の制御装置
JPH09215197A (ja) アクティブフィルタ装置
JP3749426B2 (ja) 誘導電動機の制御装置
JPH0847173A (ja) アクティブフィルタ
JPH0584147B2 (ja)
JPH10271684A (ja) 電力用アクティブフィルタ
JPH07298500A (ja) 三相平衡装置
JP2914127B2 (ja) パルス幅変調電力変換器の制御回路
JPH0549261A (ja) 電力変換器の制御装置
JP2906923B2 (ja) 電圧変動抑制装置
JP2783069B2 (ja) 電力変換器
JPH0880052A (ja) 電力用アクティブフィルタ
JPH06113461A (ja) 高調波抑制装置
JPH0382338A (ja) 高調波電圧抑制装置
JPH06133458A (ja) アクティブフィルタの電流指令回路
JP3261852B2 (ja) アクティブフィルタの補償電流指令値演算回路
JP2725538B2 (ja) 電圧変動抑制装置
JP3074681B2 (ja) 交流電動機の駆動装置
JP2001057738A (ja) アクティブフィルタ
JPH01243853A (ja) 電力変換装置