JPH0865525A - 映像信号の後処理方法及び装置 - Google Patents

映像信号の後処理方法及び装置

Info

Publication number
JPH0865525A
JPH0865525A JP7212502A JP21250295A JPH0865525A JP H0865525 A JPH0865525 A JP H0865525A JP 7212502 A JP7212502 A JP 7212502A JP 21250295 A JP21250295 A JP 21250295A JP H0865525 A JPH0865525 A JP H0865525A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
target pixel
video data
pixel value
post
decoded video
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7212502A
Other languages
English (en)
Inventor
Sang-Ho Kim
相昊 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiu Denshi Kk
WiniaDaewoo Co Ltd
Original Assignee
Daiu Denshi Kk
Daewoo Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiu Denshi Kk, Daewoo Electronics Co Ltd filed Critical Daiu Denshi Kk
Publication of JPH0865525A publication Critical patent/JPH0865525A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
    • H04N19/503Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving temporal prediction
    • H04N19/51Motion estimation or motion compensation
    • H04N19/527Global motion vector estimation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/85Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using pre-processing or post-processing specially adapted for video compression
    • H04N19/86Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using pre-processing or post-processing specially adapted for video compression involving reduction of coding artifacts, e.g. of blockiness
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/14Picture signal circuitry for video frequency region
    • H04N5/21Circuitry for suppressing or minimising disturbance, e.g. moiré or halo

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ブロック内に含まれた各画素の位置によっ
て復号化された映像データを後処理し、符号化された映
像データのブロックの境界に発生するブロッキング現像
を十分に低減あるいは除去し、システムの画質を向上さ
せる映像信号後処理方法及び装置を提供する。 【解決手段】 現フレームの復号化された映像データ
をメモリに格納し、各画素値を逐次的に目的の画素値と
して割当てる第2フレームメモリ42と、目的の画素の
位置を表す情報を発生するコントローラ43と、目的の
画素が、復号化された映像データ内のブロックの境界領
域に属するか否かを示す選択信号を発生する画素領域決
定器44と、選択信号に応じて目的の画素値を選択的に
フィルタリングし、フィルタリングされた目的の画素値
を発生する画素値発生デバイス48と、目的の画素値を
フィルタリングされた目的の画素値にて更新し、全ての
画素値が更新された後、更新された画素値を取出す第2
フレームメモリ42とを含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は映像信号復号化シス
テムに用いる後処理方法及び装置に関し、特に、復号化
された映像データを効果的に後処理することによって、
その復号化された映像データのブロックの境界で表れる
ブロッキング現像を除去して、システムにおける映像の
画質を向上させ得る方法及び装置に関する。
【0002】
【従来の技術】高精細度テレビ(HDTV)やビデオ電
話システムのような多様な電子/電気応用において、デ
ィジタル化されたビデオ信号の伝送は、アナログ信号の
伝送よりも良好な画質を達成することができる。一連の
映像「フレーム」からなる映像信号がディジタル形式で
表現される際、大量のデータが生じ、このビデオフレー
ムの各ラインは複数の「画素」と呼ばれる一連のディジ
タルデータ要素によって定義されている。しかしなが
ら、通常の伝送チャネルの利用可能な周波数帯域は制限
されているため、大量のディジタルデータをその制限さ
れたチャネル帯域を介して伝送するためには、伝送すべ
きデータの量を圧縮するか、または減少するためのビデ
オ信号符号化システムが必要である。
【0003】そこで、多くの映像符号化システムは、入
力映像データに内在する空間的及び/または時間的な冗
長性(または相関性)に基づく多様な圧縮法(または符
号化法)を用いて符号化された映像データを提供する。
【0004】符号化された映像データは、通常の伝送チ
ャネルを通じて符号化動作の逆処理を行う映像信号復号
化システムに含まれた映像信号復号化器へ伝送されると
共に、元の映像データに再構成される。
【0005】この再構成された映像データでは、受信端
でブロックの境界線が現れるブロッキング現像のような
アーティファクトが一般的に存在する。このようなブロ
ッキング現像は1フレームをブロック単位で復号化する
ために生じる。
【0006】当業者に知られているように、再構成され
た映像データまたは復号化された映像データの質を向上
するために、一般的に、復号化された映像データは通常
の後処理フィルタによって更に処理される。一般的に用
いられた従来技術の後処理フィルタは、各々のフィルタ
リングされた映像データに基づいて復号化された映像デ
ータの反復的なフィルタリングを行うことによって、復
号化された映像データの質を向上させる。
【0007】しかしながら、そのような後処理フィルタ
リング方法は、復号化された映像データに含まれた各ブ
ロックの空間複雑度(spatial activit
y)を考慮せずに行われるので、ブロックの境界で存在
するブロッキング現像を十分に除去することができず、
また歪曲された映像データを発生することがある。
【0008】ブロッキング現像の除去に用いるために考
案された他の形式の後処理方法が、本特許出願と出願人
を同じくする係属中の米国特許出願「POST−PRO
CESSING METHOD AND APPRAT
US FOR USE INAN IMAGE SIG
NALDECODING SYSTEM」の明細書に開
示されている。復号化された映像データのブロックの境
界におけるブロッキング現像を除去する際に、この方法
はブロックの空間複雑度に基づいて、復号化された映像
データの境界に存在するブロッキング現像を除去する改
善された性能を提供する。しかし、このような従来技術
の後処理法は、ブロック内に含まれた各画素の位置を考
慮せず、復号化された映像データのフィルタリング動作
を行うので、復号化された映像データが十分に後処理さ
れないことがあるという短所を有する。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の主な
目的は、ブロック内に含まれた各画素の位置によって復
号化された映像データを効果的に後処理し、符号化され
た映像データのブロックの境界で発生するブロッキング
現像を十分に低減あるいは除去することによって、シス
テムの画質を向上させる映像信号後処理方法及び装置を
提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明のある実施態様によれば、映像信号復号化シ
ステムに用いられ、そのシステム内に組込まれた復号化
器からの現フレームの復号化された映像データを画素単
位で後処理する映像信号の後処理方法であって、
【0011】前記現フレームの復号化された映像データ
をメモリに格納する第1過程と、
【0012】前記格納された復号化された映像データに
含まれた各画素値を逐次的に、フィルタされるべき画素
値を表す目的の画素値として割当て、前記目的の画素の
位置を表す情報を発生する第2過程と、
【0013】前記目的の画素の位置情報を用いて、前記
目的の画素が復号化された映像データ内のブロックの境
界領域に属するか否かを示す選択信号を発生する過程で
あって、前記境界領域は前記ブロックの境界に位置する
画素を含む領域を表す、前記第3過程と、
【0014】前記選択信号に応じて、前記目的の画素値
を選択的にフィルタリングすることによって、フィルタ
リングされた目的の画素値を発生する第4過程と、
【0015】前記格納された目的の画素値を前記フィル
タリングされた目的の画素値で更新する第5過程と、
【0016】前記現フレームの復号化された映像データ
に含まれた全ての画素が後処理されるまで、次の目的の
画素に対して第2過程から第5過程までを繰り返す第6
過程とを有する。
【0017】本発明の他の実施態様によれば、映像信号
復号化システムに用いられ、そのシステムに組込まれた
復号化器からの現フレームの復号化された映像データを
画素単位で後処理する映像信号の後処理装置であって、
【0018】前記現フレームの復号化された映像データ
をメモリに格納する格納手段と、
【0019】前記格納された復号化された映像データに
含まれた各画素値を逐次的に、フィルタリングされるべ
き画素値を表す目的の画素値として割当て、前記目的の
画素の位置を表す情報を発生する割当て手段と、
【0020】前記目的の画素の位置情報を用いて、前記
目的の画素が復号化された映像データ内のブロックの境
界領域に属するか否かを示す選択信号を発生する選択信
号発生手段であって、前記境界領域は前記ブロックの境
界に位置する画素を含む領域を表す、前記選択信号発生
手段と、
【0021】前記選択信号に応じて、前記目的の画素値
を選択的にフィルタリングすることによって、フィルタ
リングされた目的の画素値を発生する画素値発生手段
と、
【0022】前記格納手段内に格納された前記目的の画
素値を、前記フィルタリングされた目的の画素値で更新
する更新手段と、
【0023】前記復号化された映像データに含まれた全
ての画素が更新された後、更新された画素値を取出す画
素値取出し手段とを有する。
【0024】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な実施の形態
について、図面を参照しながらより詳しく説明する。
【0025】図1を参照すると、本発明の後処理方法を
説明するための新規な映像信号復号化システム100が
図示されている。映像信号復号化システム100は映像
信号復号化器20及び後処理フィルタ装置40からなっ
ており、ここで、映像信号復号化器20は可変長復号化
器(VLD)22、ランレングス復号化器(RLD)2
4、逆ジグザグスキャナー26、逆量子化器28、逆変
換器(IT)30、加算器32、第1フレームメモリ3
4、及び動き補償器36からなる。
【0026】この映像信号復号化器20において、符号
化された映像データ、即ち、1セットの可変長符号化さ
れた変換係数及び動きベクトルは、VLD22にブロッ
ク単位で入力される。
【0027】このVLD22は、その1セットの可変長
符号化された変換係数及び動きベクトルを復号化して、
ランレングス復号化された変換係数をRLD24に、動
きベクトルを動き補償器36に、それぞれ供給する働き
をする。VLD22は基本的にルックアップテーブルで
ある。即ち、VLD22において、複数個の符号セット
は、可変長符号とそれらのランレングス符号または動き
ベクトルとの間でそれぞれの相関性を規定するために供
給される。その後に、ランレングス復号化された変換係
数は、やはりルックアップテーブルであるジグザグ走査
された変換係数を発生するRLD24に供給される。次
に、このジグザグ走査された変換係数は、逆ジグザグス
キャナー26へ供給される。
【0028】逆ジグザグスキャナー26にて、ジグザグ
走査された変換係数は量子化された変換係数のブロック
を供給するために再構成される。次に、量子化された変
換係数の各ブロックは、逆量子化器28にて1セットの
変換係数に変換される。その1セットの変換係数はIT
30(例えば、逆離散的コサイン変換器)に供給される
が、ここでその1セットの変換係数は現フレームからの
ブロックとそれに対応する前フレームからのブロックと
の間の1セットの偏差データに変換される。この1セッ
トの偏差データは加算器32へ送られる。
【0029】一方、動き補償器36は、VLD22から
現フレームにおける1つのブロックに対応する動きベク
トルに基づいて、第1フレームメモリ34に格納された
前フレームから1セットの画素データを取出し、加算器
32へ供給する。動き補償器36から取出された1セッ
トの画素データとIT30からの1セットの画素偏差デ
ータとは、加算器32にて加算されることによって、現
フレームにおける1つの与えられたブロックの映像デー
タが再構成される。その次に、ブロックにおける再構成
された映像データまたは復号化された映像データは、第
1フレームメモリ34に加えられ格納されると共に、後
処理フィルタ装置40へ加えられ、映像データの後処理
が行われる。
【0030】本発明の後処理フィルタ装置40では、加
算器32からの復号化された映像データに対して効果的
に後処理が行われると共に、後処理された映像データを
表示装置(図示せず)へ伝送する。
【0031】図2には、本発明の後処理方法をより詳し
く説明するために、図1に示した後処理フィルタ装置4
0の詳細なブロック図が示されている。
【0032】後処理フィルタ装置40は第2フレームメ
モリ42、コントローラ43、画素領域決定器44及び
その内部に並列に取り付けられた第1フィルタ48a及
び第2フィルタ48bからなるフィルタリングデバイス
48からなっており、この装置40は復号化された映像
データに含まれた各画素を画素単位でフィルタリングす
ることによって、後処理された映像データを供給する働
きをする。
【0033】本発明の後処理方法において、図1に示し
た映像信号復号化器20からの現フレームの復号化され
た映像データは、第2フレームメモリ42に供給され格
納される。コントローラ43からの第1メモリ制御信号
MCS1に応じて、第2フレームメモリ42に格納され
た目的の画素値が読出されると共に、コントローラ43
及び画素領域決定器44に供給され、目的の画素に隣接
するN×N個(例えば、3×3)の画素に対する値はス
イッチング回路46へ供給される。ここで目的の画素
は、N×N画素の中間に配置され、フィルタリングされ
るべき画素を表す。Nは1より大きい正の整数である。
【0034】第2フレームメモリ42から供給された目
的の画素と、メモリ42内の画素データの格納状態とを
モニタするコントローラ43は、目的の画素に対応する
位置情報を発生する共に、第2フレームメモリ42の動
作を制御するために、第1メモリ制御信号MCS1、第
2メモリ制御信号MCS2、及び第3メモリ制御信号M
CS3を発生する。その後、コントローラ43から発生
された目的の画素の位置情報は、目的の画素の領域を決
定する画素領域決定器44へ伝送される。
【0035】この画素領域決定器44は、コントローラ
43から供給された目的の画素の位置情報を用いて、第
2フレームメモリ42からの目的の画素が、格納された
復号化された映像データに含まれた目的の画素に対応す
るブロックの境界領域に属するか否かを示す選択信号を
発生する。図3に図解したように、もし、目的の画素が
8×8画素を有するブロック310の境界領域(例え
ば、330)に属する場合、画素領域決定器44はハイ
レベルの選択信号を発生し、目的の画素がブロック31
0の境界領域(例えば、350)の外部に存在する場合
は、ローレベルの選択信号を発生する。その後、画素領
域決定器44から発生された選択信号は、スイッチング
回路46へ伝送され、その動作を制御する。
【0036】画素領域決定器44からの選択信号に応じ
て、スイッチング回路46は第2フレームメモリ42か
らの目的の画素を含むN×N画素を、フィルタリングデ
バイス48内の第1フィルタ48aまたは第2フィルタ
48bに選択的に供給する。より詳しくは、N×N画素
は、ハイレベルの選択信号に応じて第1フィルタ48a
に供給され、ローレベルの選択信号に応じて第2フィル
タ48bに供給される。
【0037】本発明の望ましい実施態様において、第1
フィルタ48aは、目的の画素を予め定められた第1の
遮断周波数CF1にてフィルタリングすることによっ
て、十分にフィルタリングされた目的の画素データを発
生し、第2フィルタ48bは、その目的の画素を予め定
められた第2の遮断周波数CF2にてフィルタリングす
ることによって、第1フィルタ48aによってフィルタ
リングされた目的の画素データに比べ少なくフィルタリ
ングされた目的の画素データを供給する。ここで遮断周
波数の関係はCF1<CF2となる。第1フィルタ及び
第2フィルタの各々は、当業者に知られているメジアン
フィルタ(Median filter)またはラプラ
シアンフィルタ(Laplacian filter)
のようなディジタルフィルタを用いて実現される。
【0038】上記した第1フィルタ及び第2フィルタの
遮断周波数は、映像信号復号化システムにおいて要求さ
れる映像の画質に基づいて特定されることに注意すべき
である。第1フィルタ48aまたは第2フィルタ48b
にてフィルタリングされた目的の画素データは、コント
ローラ43からの第2メモリ制御信号MCS2に応じ
て、第2フレーム42に供給されることによって、フィ
ルタリングされた画素データで格納された目的の画素デ
ータを更新する。それと同時に、その更新された目的の
画素データが表示装置へ供給される。その後、コントロ
ーラ43からの第3メモリ制御信号MCS3に応じて、
第2フレームメモリ42に格納された次の目的の画素デ
ータとそれに隣接するN×N画素データとがコントロー
ラ43、画素領域決定器44及びスイッチング回路46
へ各々供給されることによって、次の目的の画素データ
に対する後処理動作を初期化する。
【0039】ブロックにおける各画素の位置データに基
づいて復号化された映像データの後処理フィルタ動作を
効果的に行い、復号化された映像データのブロックの境
界で発生するブロッキング現像を十分に低減あるいは除
去することによって映像の画質を向上させる。
【0040】上記において、本発明の特定の実施態様に
ついて説明したが、本出願の特許請求範囲を逸脱するこ
となく、当業者は種々の改変をなし得るであろう。
【0041】
【発明の効果】従って、本発明によれば、ブロックにお
ける各画素の位置データに基づいて復号化された映像デ
ータの後処理フィルタ動作を効果的に行い、復号化され
た映像データのブロックの境界で発生するブロッキング
現像を十分に低減することによって映像の画質を向上さ
せることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の後処理フィルタ装置を用いる映像信号
復号化システムのブロック図。
【図2】図1に示した後処理フィルタ装置の詳細なブロ
ック図。
【図3】復号化された映像データに含まれた各目的の画
素に対する領域を規定するための方法を説明する図。
【符号の説明】
20 映像信号復号化器 22 可変長復号化器(VLD) 24 ランレングス復号化器(RLD) 26 逆ジグザグスキャナー 28 逆量子化器 30 逆変換器(IT) 32 加算器 34 第1フレームメモリ 36 動き補償器 40 後処理フィルタ装置 42 第2フレームメモリ 43 コントローラ 44 画素領域決定器 46 スイッチング回路 48 フィルタリングデバイス 48a 第1フィルタ 48b 第2フィルタ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04N 7/24

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 映像信号復号化システムに用いられ、
    そのシステム内に組込まれた復号化器からの現フレーム
    の復号化された映像データを画素単位で後処理する映像
    信号の後処理方法であって、 前記現フレームの復号化された映像データをメモリに格
    納する第1過程と、 前記格納された復号化された映像データに含まれた各画
    素値を逐次的に、フィルタされるべき画素値を表す目的
    の画素値として割当て、前記目的の画素の位置を表す情
    報を発生する第2過程と、 前記目的の画素の位置情報を用いて、前記目的の画素が
    復号化された映像データ内のブロックの境界領域に属す
    るか否かを示す選択信号を発生する過程であって、前記
    境界領域は前記ブロックの境界に位置する画素を含む領
    域を表す、前記第3過程と、 前記選択信号に応じて、前記目的の画素値を選択的にフ
    ィルタリングすることによって、フィルタリングされた
    目的の画素値を発生する第4過程と、 前記格納された目的の画素値を前記フィルタリングされ
    た目的の画素値で更新する第5過程と、 前記現フレームの復号化された映像データに含まれた全
    ての画素が後処理されるまで、次の目的の画素に対して
    第2過程から第5過程までを繰り返す第6過程とを有す
    ることを特徴とする映像信号の後処理方法。
  2. 【請求項2】 前記第4過程が、異なる遮断周波数を
    有するメジアンフィルタを用いて行なわれることを特徴
    とする請求項1に記載の映像信号の後処理方法。
  3. 【請求項3】 映像信号復号化システムに用いられ、
    そのシステムに組込まれた復号化器からの現フレームの
    復号化された映像データを画素単位で後処理する映像信
    号の後処理装置であって、 前記現フレームの復号化された映像データをメモリに格
    納する格納手段と、 前記格納された復号化された映像データに含まれた各画
    素値を逐次的に、フィルタリングされるべき画素値を表
    す目的の画素値として割当て、前記目的の画素の位置を
    表す情報を発生する割当て手段と、 前記目的の画素の位置情報を用いて、前記目的の画素が
    復号化された映像データ内のブロックの境界領域に属す
    るか否かを示す選択信号を発生する選択信号発生手段で
    あって、前記境界領域は前記ブロックの境界に位置する
    画素を含む領域を表す、前記選択信号発生手段と、 前記選択信号に応じて、前記目的の画素値を選択的にフ
    ィルタリングすることによって、フィルタリングされた
    目的の画素値を発生する画素値発生手段と、 前記格納手段内に格納された前記目的の画素値を、前記
    フィルタリングされた目的の画素値で更新する更新手段
    と、 前記復号化された映像データに含まれた全ての画素が更
    新された後、更新された画素値を取出す画素値取出し手
    段とを有することを特徴とする映像信号の後処理装置。
  4. 【請求項4】 前記画素値発生手段が、異なる遮断周
    波数を有するメジアンフィルタを含むことを特徴とする
    請求項3に記載の映像信号の後処理装置。
JP7212502A 1994-07-29 1995-07-28 映像信号の後処理方法及び装置 Pending JPH0865525A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1994P18660 1994-07-29
KR1019940018660A KR100229783B1 (ko) 1994-07-29 1994-07-29 디지탈 전송 화상의 적응적후 처리장치

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0865525A true JPH0865525A (ja) 1996-03-08

Family

ID=19389331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7212502A Pending JPH0865525A (ja) 1994-07-29 1995-07-28 映像信号の後処理方法及び装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5555029A (ja)
JP (1) JPH0865525A (ja)
KR (1) KR100229783B1 (ja)
CN (1) CN1146239C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7388917B2 (en) 2002-10-25 2008-06-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Image-processing method and image processor

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5719958A (en) * 1993-11-30 1998-02-17 Polaroid Corporation System and method for image edge detection using discrete cosine transforms
JP3207690B2 (ja) * 1994-10-27 2001-09-10 シャープ株式会社 画像処理装置
KR0159559B1 (ko) * 1994-10-31 1999-01-15 배순훈 디지탈 화상의 적응적인 후처리 방법
KR960039992A (ko) * 1995-04-29 1996-11-25 배순훈 블록화 현상 제거 장치 및 이를 이용한 동영상 복호화기
US6463182B1 (en) * 1995-12-28 2002-10-08 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and method for removing noise near an edge of an image
US5703697A (en) * 1996-03-20 1997-12-30 Lg Electronics, Inc. Method of lossy decoding of bitstream data
KR100251549B1 (ko) 1997-02-28 2000-04-15 구자홍 블로킹 효과 제거 기능을 갖는 디지탈 영상 복호화 장치
US7239755B1 (en) 1997-07-30 2007-07-03 Lg Electronics Inc. Method of reducing a blocking artifact when coding moving picture
KR100269125B1 (ko) * 1997-10-25 2000-10-16 윤덕용 양자화효과감소를위한영상데이터후처리방법및장치
US6427031B1 (en) * 1998-12-31 2002-07-30 Eastman Kodak Company Method for removing artifacts in an electronic image decoded from a block-transform coded representation of an image
US6903782B2 (en) * 2001-03-28 2005-06-07 Koninklijke Philips Electronics N.V. System and method for performing segmentation-based enhancements of a video image
KR100619833B1 (ko) * 2004-03-05 2006-09-13 엘지전자 주식회사 이동 통신 단말기의 화면 업데이트 방법
JP4893079B2 (ja) * 2006-04-14 2012-03-07 ソニー株式会社 境界値テーブル最適化装置、液体吐出ヘッド、液体吐出装置及びコンピュータプログラム
GB2442256A (en) * 2006-09-28 2008-04-02 Tandberg Television Asa Position-dependent spatial filtering
JP5139399B2 (ja) * 2009-10-21 2013-02-06 株式会社東芝 再生装置および再生装置の制御方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69114791T2 (de) * 1990-09-03 1996-06-27 Philips Electronics Nv Verfahren und Anordnung zum Verarbeiten eines Bildsignals.

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7388917B2 (en) 2002-10-25 2008-06-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Image-processing method and image processor

Also Published As

Publication number Publication date
US5555029A (en) 1996-09-10
KR960006623A (ko) 1996-02-23
KR100229783B1 (ko) 1999-11-15
CN1119398A (zh) 1996-03-27
CN1146239C (zh) 2004-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3717975B2 (ja) イメージデータ後処理方法及びその装置
JP2673778B2 (ja) 動画像の復号化における雑音低減装置
CN1121121C (zh) 视频信号解码装置中所使用的后处理方法
EP0680219B1 (en) Improved post-processing method for use in an image signal decoding system
JP3819461B2 (ja) 映像データ後処理方法
JPH0865525A (ja) 映像信号の後処理方法及び装置
EP0714209A2 (en) Method and device for decoding image data
JP3540855B2 (ja) ブロック歪み補正器
EP0714210A2 (en) Method of reducing mosquito noise generated during decoding process of image data and device for decoding image data using the same
JP2891773B2 (ja) ディジタル画像シーケンスを処理する方法および装置
US6137835A (en) Picture coding apparatus using orthogonal transforms
US5734757A (en) Post-processing method and apparatus for use in an image signal decoding system
JP2901656B2 (ja) 画像符号化装置
JP2001078187A (ja) 画像復号化装置
KR100871998B1 (ko) 디지털 이미지들을 후처리하는 방법 및 장치
JP2891251B2 (ja) 画像符号化装置及び画像復号化装置
JP2001112002A (ja) 画像サイズ変換可能なデジタル動画像復号装置
JP2000217111A (ja) 画像サイズ変換可能なディジタル動画像復号装置およびプログラム記録媒体
JPH11177845A (ja) ビデオ信号用デジタルフィルタの動的制御装置
KR20040105274A (ko) 블록 이산 코사인 변환 방식에 의해 부호화된 영상에포함된 블록현상 제거 방법
JPH06326993A (ja) Edtv信号の処理装置
JPH07143493A (ja) 画像符号化装置
JPH07274170A (ja) 画像圧縮方法及び装置
JP2000023160A (ja) 可変解像度mpegデコーダ
JPH10257484A (ja) 画像圧縮伸長システム

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040629