JP2001078187A - 画像復号化装置 - Google Patents

画像復号化装置

Info

Publication number
JP2001078187A
JP2001078187A JP24753799A JP24753799A JP2001078187A JP 2001078187 A JP2001078187 A JP 2001078187A JP 24753799 A JP24753799 A JP 24753799A JP 24753799 A JP24753799 A JP 24753799A JP 2001078187 A JP2001078187 A JP 2001078187A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
format
noise
decoding
decoded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24753799A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Kondo
敏志 近藤
Eiji Iwasaki
栄次 岩崎
Hiroshi Yanai
弘志 谷内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP24753799A priority Critical patent/JP2001078187A/ja
Publication of JP2001078187A publication Critical patent/JP2001078187A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 圧縮符号化された画像の復号化後にフォーマ
ット変換が必要な場合に、少ない処理量及びメモリ量で
ノイズ除去を行う。 【解決手段】 符号列に対して画像復号化手段101が
復号化した後、ノイズ除去手段102はノイズ除去を施
して出力する。フォーマット変換手段103は、画像復
号化手段101からのフォーマット情報に基づいて、ノ
イズ除去後のデータに対して、符号化時のフォーマット
から出力画像のフォーマットへの変換を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、圧縮符号化された
画像を復号化した際に生じる符号化ノイズであるブロッ
クノイズおよびモスキートノイズを除去する画像復号化
技術に属する。
【0002】
【従来の技術】近年、放送、通信や蓄積の分野における
画像の高能率圧縮符号化方法として、MPEG(Mov
ing Picture Expert Group)
方式等が広く用いられている。MPEG方式では、画像
から空間方向と時間方向の冗長度を取り除くことにより
符号化を行う。
【0003】空間方向の冗長度を取り除くためには、離
散コサイン変換(DiscreteCosine Tr
ansform、以下DCT)と量子化処理が用いられ
る。まず、画像を8×8画素のブロックと呼ばれる単位
に分割した後DCTにより周波数領域の係数(DCT係
数)に変換する。そして、DCT係数に対して量子化処
理を行う。量子化処理はDCT領域の各周波数に対応し
た値を有する量子化マトリクスと量子化ステップとの両
者を用いて、DCT係数を除する処理である。この量子
化処理により、DCT係数値が小さい周波数成分が0に
なる。一般に画像信号はエネルギーが低域に集中してい
るために、この処理によって高周波数成分が削除され
る。しかしながら、人間の視覚特性は高域になるほど悪
くなるので、量子化処理で用いる量子化ステップが小さ
ければ、画質劣化は目立ちにくい。
【0004】また時間方向の冗長度を取り除くために
は、動き補償が用いられる。動き補償では、16×16
画素のマクロブロックを単位として参照画像から最も近
い領域を選び出す。そして参照画像との差分値を符号化
する。動きがそれ程速くない場合には差分値はほぼ0と
なるため、時間的冗長度を削減することができる。
【0005】通常ビットレートが高い(圧縮率が小さ
い)場合には、MPEG方式では画質劣化は非常に目立
ちにくい。しかしながら、ビットレートが低く(圧縮率
が高く)なると画質劣化、すなわち符号化ノイズが目立
ち始める。MPEG方式における符号化ノイズの代表的
なものとして、ブロックノイズ(ブロック歪みとも呼ば
れる)とモスキートノイズ(リンギングノイズとも呼ば
れる)がある。
【0006】ブロックノイズは、ブロック境界がはっき
りとタイル状に見える現象である。これは、ブロック内
の画像信号が低域周波数成分しか持たず、かつ隣接する
ブロック間での周波数成分値が異なるために生じる。ま
たモスキートノイズは、エッジ周辺に蚊が飛んでいるよ
うにチラチラと生じるノイズである。これは本来画像信
号が有していた高周波数成分が、量子化処理によりなく
なることにより生じる。
【0007】ブロックノイズやモスキートノイズはアナ
ログ系のノイズとは異なり、画質劣化として大きく目立
つため、これらを除去する方法がいくつか提案されてい
る。
【0008】従来の画像復号化装置の例を図4を用いて
説明する。図4は、画像復号化手段1001、フォーマ
ット変換手段1002、ノイズ除去手段1003を備え
た従来の画像復号化装置のブロック図である。符号列は
画像復号化手段1001で復号化されて復号化画像とな
り、フォーマット変換手段1002に入力される。フォ
ーマット変換手段1002では、復号化画像のフォーマ
ットを出力画像フォーマットに変換する。例えば、符号
列が画像を水平方向に1/2に縮小してから圧縮符号化
したような符号列である場合、フォーマット変換手段1
002では、復号化画像のサイズを元のサイズに拡大し
て出力する。出力された画像はノイズ除去手段1003
でブロックノイズやモスキートノイズを除去されて出力
される。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
の方法では、符号化の際における画像フォーマットとノ
イズ除去手段1003での処理時点における画像フォー
マットとが異なる。したがって、ノイズ除去手段100
3での処理時点における画像フォーマットが符号化の際
における画像フォーマットよりも画素数や画面レート等
が多い場合、ノイズ除去手段1003での処理量が多く
なることになる。また、例えばノイズ除去手段1003
でブロックノイズを除去する場合、フォーマット変換手
段1002で画像フォーマットを変換すると、どのよう
にフォーマット変換を施したかという情報をノイズ除去
手段1003に伝えなければならない。なぜならば、そ
の情報がなければノイズ除去手段はブロック境界がどの
位置にあるかを判断できないからである。また、フォー
マット変換手段1002でフォーマット変換する場合に
は、通常フィルタ処理が入るため、ブロックノイズやモ
スキートノイズの影響を受けたままフォーマット変換さ
れて、フォーマット変換によりさらに画質劣化が生じる
ことがある。
【0010】このように上記従来の方法は問題点を有し
ていた。
【0011】本発明は上記問題点を解決するものであ
り、画像の復号化後にフォーマット変換が必要な場合で
あっても、少ない処理量でブロックノイズとモスキート
ノイズを除去することができ、また高画質な出力画像を
得ることができる画像復号化装置を提供することを課題
とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するた
め、請求項1の発明が講じた手段は、画像復号化装置と
して、圧縮符号化された画像の符号列を復号化し、復号
化画像を得て出力する画像復号化手段と、前記画像復号
化手段の出力である復号化画像からノイズを除去するノ
イズ除去手段と、前記ノイズ除去手段の出力であるノイ
ズ除去を施された復号化画像を所定の画像フォーマット
に変換して出力するフォーマット変換手段とを備えたも
のである。
【0013】また、請求項2の発明は、画像復号化装置
として、圧縮符号化された画像の符号列を復号化し、復
号化画像と前記復号化画像の画像フォーマット情報を出
力する画像復号化手段と、前記画像復号化手段の出力で
ある復号化画像からノイズを除去するノイズ除去手段
と、前記画像復号化手段の出力である復号化画像の画像
フォーマット情報を用いて、前記ノイズ除去手段の出力
であるノイズ除去を施された復号化画像を所定の画像フ
ォーマットに変換して出力するフォーマット変換手段と
を備えたものである。
【0014】さらに、請求項3の発明では、請求項1ま
たは2に記載の画像復号化装置において、前記圧縮符号
化された画像は、本来の画面サイズよりも縮小された状
態で符号化されたものであり、前記フォーマット変換手
段は、前記復号化画像を前記所定の画像フォーマットと
しての前記本来の画面サイズに拡大して出力するもので
ある。
【0015】また、請求項4の発明では、請求項1また
は2に記載の画像復号化装置において、前記圧縮符号化
された画像は、順次走査画像として符号化されたもので
あり、前記フォーマット変換手段は、前記復号化画像を
前記所定の画像フォーマットとしての飛越し走査画像に
変換して出力するものである。
【0016】また、請求項5の発明では、請求項4に記
載の画像復号化装置において、前記順次走査画像の画面
レートは毎秒24フレームであり、前記飛越し走査画像
の画面レートは毎秒60フィールドであることを特徴と
する。
【0017】また、請求項6の発明では、請求項1また
は2に記載の画像復号化装置において、前記圧縮符号化
された画像は、飛越し走査画像として符号化されたもの
であり、前記フォーマット変換手段は、前記復号化画像
を前記所定の画像フォーマットとしての順次走査画像に
変換して出力するものである。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながら本発明
の一実施形態について説明する。
【0019】図1は画像復号化手段101、ノイズ除去
手段102、フォーマット変換手段103を備えた画像
復号化装置のブロック図である。
【0020】画像復号化手段101に入力された符号列
は、その符号列の符号化方法に適した方法で復号化され
て復号化画像となる。例えばJPEGで符号化されてい
る場合にはJPEG方式で復号化を行い、MPEG方式
で符号化されている場合には、MPEG方式で復号化を
行う。復号化画像はノイズ除去手段102に対して出力
される。
【0021】また画像復号化手段101では、符号列の
ヘッダ情報等から画像がどのようなフォーマットで符号
化されているかを示す情報を抽出し、それをフォーマッ
ト変換手段103に対して出力する。どのようなフォー
マットで符号化されているかを示す情報としては、画面
サイズ、フレーム周波数等がある。例えばMPEG2符
号化方式の場合には、画面サイズはシーケンスヘッダ内
のhorizontal_size_value、ve
rtical_size_valueに記述されてい
る。また、フィルム素材のように毎秒24フレームのプ
ログレッシブ(順次走査)画像のフォーマットで符号化
されている画像を毎秒60フィールドの画像に変換する
ときには、ピクチャコーディングエクステンション内に
記述されているtop_field_first、re
peat_first_fieldのフラグを用いる。
【0022】ノイズ除去手段102は、画像復号化手段
101から復号化画像を入力として受け取る。そしてノ
イズ除去手段102では復号化画像に対して、ブロック
ノイズやモスキートノイズ等の除去を施す。ブロックノ
イズやモスキートノイズ等の除去方法としては従来の方
法を用いることができる。
【0023】ノイズ除去手段102では、復号化画像が
符号化されていた時点での画像フォーマットのままノイ
ズ除去を施す。例えば、復号化画像が元のサイズの1/
2の大きさに縮小された後符号化されていたとすると、
ノイズ除去手段102では元のサイズの1/2の大きさ
の状態でノイズ除去を施す。また例えば、復号化画像が
毎秒24フレームのプログレッシブ画像のフォーマット
で符号化されていたとすると、ノイズ除去手段102で
は毎秒24フレームのプログレッシブ(順次走査)画像
のままノイズ除去を施す。
【0024】このようにしてノイズ除去を施された復号
化画像はフォーマット変換手段103に対して出力され
る。
【0025】フォーマット変換手段103は、ノイズ除
去手段102からはノイズ除去を施された復号化画像
を、画像復号化手段101からは復号化画像がどのよう
なフォーマットで符号化されていたかを示す情報を入力
として受け取る。フォーマット変換手段103では、復
号化画像のフォーマットを出力画像のフォーマットに変
換する。
【0026】例えば、復号化画像が元のサイズに対して
水平方向に1/2の大きさに縮小された後符号化されて
いたとすると、フォーマット変換装置103では復号化
画像に対して水平方向に補間フィルタを施すことによっ
て元のサイズに戻して出力する。この様子を図2に示
す。図2(a)はノイズ除去手段102から出力された
時点での復号化画像の状態であり、白丸は画素pを示
す。そして図2(b)は、フォーマット変換装置103
により変換された後の復号化画像の状態を示しており、
黒丸は補間により生成された画素qを示している。
【0027】また復号化画像がフィルム素材のように毎
秒24フレームのプログレッシブ画像のフォーマットで
符号化されていたとすると、フォーマット変換装置10
3では復号化画像に対して同じフィールドを繰り返して
出力することにより、毎秒60フィールドのインターレ
ース(飛越し走査)画像に変換して出力する。この様子
を図3に示す。図3(a)はノイズ除去手段102から
出力された時点での復号化画像の状態であり、毎秒24
フレームのフレームFRの並びを時間軸に沿って示して
いる。図3(b)は図3(a)のフレームをフィールド
単位で示した図である。各フレームFRを第1フィール
ドFL1、第2フィールドFL2に分けて示している。
そして特定のフィールドを繰り返して出力することによ
り図3(c)のように毎秒60フィールドのインターレ
ース画像として出力することができる。符号列がMPE
G2符号化方式で符号化されている場合には、この変換
の際にはtop_field_first、repea
t_first_fieldといった情報を利用するこ
とができる。
【0028】また復号化画像が毎秒60フィールドのイ
ンターレース画像のフォーマットで符号化されており、
出力フォーマットが毎秒60フレームのプログレッシブ
画像であるとすると、フォーマット変換装置103では
復号化画像に対してインターレース・プログレッシブ変
換を施してプログレッシブ画像として出力する。
【0029】以上のように本実施形態の画像復号化装置
は、符号列を復号化して得られた復号化画像から、ブロ
ックノイズやモスキートノイズ等のノイズを除去する。
そして、ノイズ除去後の復号化画像に対して出力画像フ
ォーマットに一致するようにフォーマット変換を施して
出力する。
【0030】このような動作により、本実施形態の画像
復号化装置を用いることによって、従来よりも少ない処
理量、メモリ量でノイズ除去を行うことができる。ま
た、フォーマット変換前にノイズ除去を行うために、ノ
イズの影響を受けずにフォーマット変換を行うことがで
き画質向上を図ることができる。また、ノイズ除去の方
法は符号列のフォーマットのみで決定されるので、ノイ
ズ除去における動作の切り替え(例えばブロックノイズ
除去におけるブロック位置の設定)等が不要となる。
【0031】なお本実施形態では、ノイズ除去手段10
2がブロックノイズとモスキートノイズとを除去する場
合を例に挙げて説明したが、ノイズ除去手段102が他
の種類のノイズを除去する場合も同様である。
【0032】また本実施形態では、フォーマット変換手
段103におけるフォーマット変換の例として、画面サ
イズの変換、画面レートの変換、インターレース・プロ
グレッシブ変換を例に挙げたが、これらとは異なるフォ
ーマット変換であってもよい。
【0033】
【発明の効果】以上のように本発明の画像復号化装置で
は、符号列を復号化して得られた復号化画像から、ブロ
ックノイズやモスキートノイズ等のノイズを除去する。
そして、ノイズ除去後の画像に対して出力画像フォーマ
ットに一致するようにフォーマット変換を施して出力す
る。
【0034】このような動作により、本発明の画像復号
化装置を用いることによって、従来よりも少ない処理
量、メモリ量でノイズ除去を行うことができる。また、
フォーマット変換前にノイズ除去を行うために、ノイズ
の影響を受けずにフォーマット変換を行うことができ画
質向上を図ることができる。また、ノイズ除去の方法は
符号列のフォーマットのみで決定されるので、ノイズ除
去における動作の切り替え等が不要となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係る画像復号化装置のブロ
ック図である。
【図2】画素の補間を伴うフォーマット変換の例の説明
図である。
【図3】プログレッシブ画像をインターレース画像に変
換するフォーマット変換の例の説明図である。
【図4】従来の画像復号化装置のブロック図である。
【符号の説明】
101 画像復号化手段 102 ノイズ除去手段 103 フォーマット変換手段 p 画素 q 補間により生成された画素 FR フレーム FL1 第1フィールド FL2 第2フィールド
フロントページの続き (72)発明者 谷内 弘志 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 Fターム(参考) 5C059 KK03 KK04 LA00 LA06 LB15 MA00 UA05

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 圧縮符号化された画像の符号列を復号化
    し、復号化画像を得て出力する画像復号化手段と、 前記画像復号化手段の出力である復号化画像からノイズ
    を除去するノイズ除去手段と、 前記ノイズ除去手段の出力であるノイズ除去を施された
    復号化画像を所定の画像フォーマットに変換して出力す
    るフォーマット変換手段とを備えたことを特徴とする画
    像復号化装置。
  2. 【請求項2】 圧縮符号化された画像の符号列を復号化
    し、復号化画像と前記復号化画像の画像フォーマット情
    報を出力する画像復号化手段と、 前記画像復号化手段の出力である復号化画像からノイズ
    を除去するノイズ除去手段と、 前記画像復号化手段の出力である復号化画像の画像フォ
    ーマット情報を用いて、前記ノイズ除去手段の出力であ
    るノイズ除去を施された復号化画像を所定の画像フォー
    マットに変換して出力するフォーマット変換手段とを備
    えたことを特徴とする画像復号化装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または2に記載の画像復号化装
    置において、 前記圧縮符号化された画像は、本来の画面サイズよりも
    縮小された状態で符号化されたものであり、 前記フォーマット変換手段は、 前記復号化画像を前記所定の画像フォーマットとしての
    前記本来の画面サイズに拡大して出力することを特徴と
    する画像復号化装置。
  4. 【請求項4】 請求項1または2に記載の画像復号化装
    置において、 前記圧縮符号化された画像は、順次走査画像として符号
    化されたものであり、 前記フォーマット変換手段は、 前記復号化画像を前記所定の画像フォーマットとしての
    飛越し走査画像に変換して出力することを特徴とする画
    像復号化装置。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載の画像復号化装置におい
    て、 前記順次走査画像の画面レートは毎秒24フレームであ
    り、前記飛越し走査画像の画面レートは毎秒60フィー
    ルドであることを特徴とする画像復号化装置。
  6. 【請求項6】 請求項1または2に記載の画像復号化装
    置において、 前記圧縮符号化された画像は、飛越し走査画像として符
    号化されたものであり、 前記フォーマット変換手段は、 前記復号化画像を前記所定の画像フォーマットとしての
    順次走査画像に変換して出力することを特徴とする画像
    復号化装置。
JP24753799A 1999-09-01 1999-09-01 画像復号化装置 Pending JP2001078187A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24753799A JP2001078187A (ja) 1999-09-01 1999-09-01 画像復号化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24753799A JP2001078187A (ja) 1999-09-01 1999-09-01 画像復号化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001078187A true JP2001078187A (ja) 2001-03-23

Family

ID=17164983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24753799A Pending JP2001078187A (ja) 1999-09-01 1999-09-01 画像復号化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001078187A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002093935A1 (en) * 2001-05-10 2002-11-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Image processing apparatus
JP2007036463A (ja) * 2005-07-25 2007-02-08 Sony Corp 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
JP2010251880A (ja) * 2009-04-13 2010-11-04 Canon Inc 映像処理装置およびその制御方法
US7959752B2 (en) 2003-12-30 2011-06-14 Samyang Corporation Method for producing geogrid
US8625914B2 (en) 2013-02-04 2014-01-07 Sony Corporation Image processing system, image processing method and program
JP2017093632A (ja) * 2015-11-19 2017-06-01 株式会社藤商事 遊技機

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002093935A1 (en) * 2001-05-10 2002-11-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Image processing apparatus
US7561752B2 (en) 2001-05-10 2009-07-14 Panasonic Corporation Image processing apparatus
US7959752B2 (en) 2003-12-30 2011-06-14 Samyang Corporation Method for producing geogrid
US9402077B2 (en) 2005-07-25 2016-07-26 Sony Corporation Image processing system, image processing method and program
KR101241728B1 (ko) 2005-07-25 2013-03-11 소니 주식회사 화상 처리 장치, 화상 처리 방법 및 프로그램을 기록한 컴퓨터 판독가능 기록 매체
US8396307B2 (en) 2005-07-25 2013-03-12 Sony Corporation Image processing system, image processing method and program
US8923637B2 (en) 2005-07-25 2014-12-30 Sony Corporation Image processing system, image processing method and program
JP2007036463A (ja) * 2005-07-25 2007-02-08 Sony Corp 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
US10271070B2 (en) 2005-07-25 2019-04-23 Velos Media, Llc Image processing system, image processing method and program
US10681385B2 (en) 2005-07-25 2020-06-09 Velos Media, Llc Image processing system, image processing method and program
JP2010251880A (ja) * 2009-04-13 2010-11-04 Canon Inc 映像処理装置およびその制御方法
US8625914B2 (en) 2013-02-04 2014-01-07 Sony Corporation Image processing system, image processing method and program
JP2017093632A (ja) * 2015-11-19 2017-06-01 株式会社藤商事 遊技機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5949908A (en) Method of reducing quantization noise generated during a decoding process of image data and device for decoding image data
US6301304B1 (en) Architecture and method for inverse quantization of discrete cosine transform coefficients in MPEG decoders
US6256348B1 (en) Reduced memory MPEG video decoder circuits and methods
JPH08237669A (ja) 画像信号処理装置、画像信号処理方法および画像信号復号化装置
JPH0537900A (ja) 動画像圧縮記録媒体並びに動画像データエンコーダおよびデコーダ
JP2002077917A (ja) 画像データ処理装置及び画像データ処理方法
JPH07303254A (ja) 改善された後処理方法を用いるイメージ信号復号化方法
JP2004531969A (ja) ビデオ画像の解像度をダウンスケールする方法及び装置
KR20010102155A (ko) '블러키 화상' 효과의 감소
JPH08214303A (ja) 映像データ後処理方法
JP4592562B2 (ja) 画像復号装置
JP2001078187A (ja) 画像復号化装置
JP2008544621A (ja) ビデオエラー隠蔽を向上させる符号化及び復号の方法及び装置
JP2900810B2 (ja) 変換符号化された画像データの復号化時に生じる量子化ノイズの低減方法及び変換符号化された画像データの復号化装置
JPH0389792A (ja) 画像符号化装置
JPH05191796A (ja) ブロック歪補正器
JP3573832B2 (ja) 動画像符号化装置
Boyce Data selection strategies for digital VCR long play mode
CN112004095B (zh) 一种无存储介质的静止图像帧间无损恢复方法
JP2900815B2 (ja) 適応コアリング方法及び適応コアリング装置
JP2005197879A (ja) 映像信号符号化装置
JP2891251B2 (ja) 画像符号化装置及び画像復号化装置
JP2001112002A (ja) 画像サイズ変換可能なデジタル動画像復号装置
JP3004335B2 (ja) ノイズ低減装置
JP2001145104A (ja) 画像復号化方法および画像復号化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20031209

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040130

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040204

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20040227