JP2000217111A - 画像サイズ変換可能なディジタル動画像復号装置およびプログラム記録媒体 - Google Patents

画像サイズ変換可能なディジタル動画像復号装置およびプログラム記録媒体

Info

Publication number
JP2000217111A
JP2000217111A JP1498499A JP1498499A JP2000217111A JP 2000217111 A JP2000217111 A JP 2000217111A JP 1498499 A JP1498499 A JP 1498499A JP 1498499 A JP1498499 A JP 1498499A JP 2000217111 A JP2000217111 A JP 2000217111A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
dct
image size
unit
inverse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1498499A
Other languages
English (en)
Inventor
Shogo Sasaki
省吾 佐々木
Koichi Hotta
浩市 堀田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP1498499A priority Critical patent/JP2000217111A/ja
Publication of JP2000217111A publication Critical patent/JP2000217111A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来、画像サイズ変換するさい処理量が多か
った。 【解決手段】 ビット・ストリームを入力するハフマン
復号化手段101と、画像サイズ情報が設定されるDC
T係数制御手段105と、画像サイズ情報に基づいて、
DCT係数のうちの全部または低域側の一部を逆量子化
する逆量子化手段102と、逆量子化されたDCT係数
を、画像サイズ情報及びDCT種別に基づいて逆DCT
する第1の逆DCT手段103及び第2の逆DCT手段
104と、画像を蓄積する蓄積手段107と、画像サイ
ズ情報に基づいて動きベクトルのサイズを変換する動き
ベクトル変換手段111と、変換された動きベクトルを
利用して動き補償画像を生成する動き補償手段108
と、動き補償画像と逆DCTされたデータとを加算する
加算手段109と、ピクチャ種別に基づいて、第1の逆
DCT手段103、第2の逆DCT手段104又は加算
手段109からの画像を出力する第2のスイッチ手段1
10とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、圧縮されたディジ
タル動画像の符号化信号を復号するとき、出力画像の画
像サイズを変更できる画像サイズ変換可能なディジタル
動画像復号装置およびプログラム記録媒体に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】近年、DVDの普及、およびディジタル
放送の開始に伴い、パーソナルコンピュータ上で符号化
されたディジタル動画像を復号および再生する機能が要
望されている。一方、パーソナルコンピュータのモニタ
解像度(表示画素数)は、使用するグラフィックカー
ド、およびその設定により多岐にわたる。また再生画像
を、拡大縮小可能なウィンドウ上に描画する場合もあ
る。このような背景のもとでは、動画像を復号する際
に、ディジタル動画像の画像サイズを変更できる画像サ
イズ変更可能な復号装置が必須となっている。
【0003】ここで代表的なディジタル動画像の符号化
方式の1つであるISO(International Organization
for Standardization)の勧告ISO/IEC13818-2に記載の
MPEG2について説明する。MPEG2符号化とは、
予測符号化と離散コサイン変換(Discrete Cosine Tran
sform, DCT)を組み合わせたハイブリッド符号化方式で
ある。一般な手順として、まず、マクロブロック(16
×16画素)単位の輝度信号に対し、動き補償による時
間的情報圧縮を行う。次に、マクロブロックを、8×8
画素のサブブロックに細分し、DCTによる空間的情報
圧縮を行い、DCT係数を生成する。この時、画像フォ
ーマットが4:2:0の場合、1マクロブロック当た
り、輝度信号ブロック4個と色差信号ブロック2個のサ
ブブロックが存在する。また、DCT種別としてフレー
ムDCTとフィールドDCTの2種類がある。このDC
T種別は、ピクチャにフレームが割り当てられたフレー
ム構造の場合、マクロブロック単位でフレームDCTと
フィールドDCTに切り換えることができる一方、ピク
チャにフィールドが割り当てられたフィールド構造の場
合、フィールドDCTしか用いることができない。図1
1に2種類のDCT種別の様子を示す。DCT処理を行
った後、DCT係数の量子化ステップ制御によって、全
体の符号発生量制御を行う。最後に、ハフマン符号に基
づくエントロピー符号化を行う。一方、MPEG2復号
化では、符号化と逆の手順が行われる。
【0004】以下に従来の画像サイズ変換可能なディジ
タル動画像復号装置について説明する。
【0005】図12は従来の画像サイズ変換可能なディ
ジタル動画像復号装置の構成例を示すブロック図であ
る。図12において、画像サイズ変換可能なディジタル
動画像復号装置には、ハフマン復号化手段201、逆量
子化手段202、逆DCT手段203、加算手段20
4、蓄積手段205、動き補償手段206、スイッチ手
段207、低域濾波フィルタ208、ダウンサンプラー
209が設けられている。
【0006】このような構成の画像サイズ変換可能なデ
ィジタル動画像復号装置の動作について説明する。ま
ず、ハフマン復号化手段201は、ハフマン符号化され
た映像信号のビット・ストリームを入力すると、入力信
号をハフマン復号化し、DCT係数と量子化テーブルと
動きベクトルとを出力する。逆量子化手段202は得ら
れたDCT係数に対して量子化テーブルを用いて定数倍
する。次に逆DCT手段203は、定数倍されたDCT
係数に対して逆DCTを行い、画像信号を出力する。こ
こで得られた画像信号は、Iピクチャ(Intra-Pictur
e)の場合、スイッチ手段207を経由して低域濾波フ
ィルタ208及び蓄積手段205に入力される。
【0007】一方、逆DCT手段203で得られた画像
信号がPピクチャ(Predictive-Picture)、Bピクチャ
(Bidirectionally predictive-Picture)の場合は加算
手段204の加算信号として用いられる。加算手段20
4は、動き補償手段206で生成された予測信号との加
算を行い、スイッチ手段207を経由して低域濾波フィ
ルタ208及び蓄積手段205に画像信号を出力する。
動き補償手段206は、蓄積手段205に蓄積した画像
信号とハフマン復号化手段201で復号された動きベク
トルを用い、動き補償を行い、予測信号を生成する。
【0008】低域濾波フィルタ208は、スイッチ手段
207を経由して入力された画像信号に対して、所定の
周波数特性になるようにフィルタリング処理を施す。最
後に、ダウンサンプラー209は、低域濾波フィルタ2
08でフィルタリング処理された画像に対し、所望の画
像サイズになるように画素を間引く。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
の構成では、復号処理を行った後に、画像サイズ変換す
るため、復号画像に対して帯域制限を行う低域濾波フィ
ルタ、及び、画素を間引くダウンサンプラーが必須とな
り、処理量が増大するという問題点を有していた。
【0010】本発明は、このような従来の問題点に鑑み
てなされたものであって、復号処理の後に低域濾波フィ
ルタ処理及び間引き処理を必要とせず、簡単な構成で出
力画像の画像サイズを変更することのできる画像サイズ
変換可能なディジタル動画像復号装置を提供することを
目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】第1の本発明(請求項1
に対応)は、符号化された、少なくともピクチャ種別、
DCT種別、DCT係数の情報を有するディジタル動画
像のビット・ストリームを入力する入力手段と、前記入
力手段によって入力されたビット・ストリームの各画像
を出力するさいの画像サイズ情報が設定される画像サイ
ズ設定手段と、前記画像サイズ情報に基づいて、前記入
力手段によって入力されたビット・ストリームの各画像
内の各ブロックを構成するDCT係数のうちの全部また
は低域側の一部を逆量子化する逆量子化手段と、前記逆
量子化手段によって逆量子化されたDCT係数を、前記
画像サイズ情報および前記DCT種別に基づいて逆DC
Tする逆DCT手段と、少なくとも前記逆DCT手段に
よって逆DCTされたデータを含む画像を蓄積する蓄積
手段と、前記入力手段によって入力されたビット・スト
リームに動きベクトルの情報が含まれている場合、前記
画像サイズ情報に基づいて、前記動きベクトルのサイズ
を変換する動きベクトル変換手段と、前記動きベクトル
変換手段によって変換された動きベクトルと、前記蓄積
手段に蓄積された画像とを利用して動き補償画像を生成
する動き補償手段と、前記動き補償手段によって生成さ
れた動き補償画像と、前記逆DCT手段によって逆DC
Tされたデータとを加算する加算手段と、前記ピクチャ
種別に基づいて、前記逆DCT手段からの画像、または
前記加算手段からの画像を出力する出力手段とを備えた
ことを特徴とする画像サイズ変換可能なディジタル動画
像復号装置である。
【0012】第2の本発明(請求項2に対応)は、第1
の本発明の画像サイズ変換可能なディジタル動画像復号
装置の各構成手段に加えて、前記画像サイズ設定手段に
設定される画像サイズ情報を更新する画像サイズ制御手
段と、前記画像サイズ制御手段によって前記画像サイズ
情報が更新された場合、その更新された画像サイズ情報
に基づいて、前記蓄積手段に蓄積された画像のサイズを
変換する蓄積画像変換手段とをさらに備えたことを特徴
とする画像サイズ変換可能なディジタル動画像復号装置
である。
【0013】このような構成によれば、画像サイズ設定
手段で所望の画像サイズに応じた周波数特性のDCT係
数を選択し、選択されたDCT係数のみを用い、所望画
像サイズ及びDCT種別に応じた逆DCTを行う。そし
てDCT係数を画素データに変換すると共に、出力画像
に帯域制限を施し、且つ、任意の出力画素数を出力する
ことにより、出力画像サイズを変更することができる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態を図
面を参照して説明する。
【0015】(実施の形態1)先ず、本発明の実施の形
態1における画像サイズ変換可能なディジタル動画像復
号装置の構成を図面を参照しながら説明する。
【0016】図1に、本実施の形態1における画像サイ
ズ変換可能なディジタル動画像復号装置の構成を示すブ
ロック図を示す。本図において、ハフマン復号化手段1
01は、入力されたビット・ストリームをハフマン復号
化し、ピクチャ種別、DCT種別、DCT係数、量子化
テーブル、動きベクトルを含む情報を取得するものであ
る。逆量子化手段102はハフマン復号化手段101か
ら得られたDCT係数を、同じくハフマン復号化手段1
01から得られた量子化テーブルを用いて定数倍するも
のである。第1の逆DCT手段103は、マクロブロッ
クのDCT種別がフレームDCTである場合に、逆量子
化手段102で得られた所定のDCT係数を用いて逆D
CTを行うものである。第2の逆DCT手段104は、
マクロブロックのDCT種別がフィールドDCTである
場合に、逆量子化手段102で得られた所定のDCT係
数を用いて逆DCTを行うものである。DCT係数制御
手段105は、予め設定された出力画像のサイズに応じ
て所望のDCT係数を選択し、逆量子化手段102及び
第1の逆DCT手段103及び第2の逆DCT手段10
4で用いられるDCT係数を制御するものである。第1
のスイッチ手段106は、第1の逆DCT手段103の
出力と、第2の逆DCT手段104の出力を、DCT種
別に応じて切り換え、逆DCTデータを出力するもので
ある。加算手段109は、第1のスイッチ手段106の
出力がP、Bピクチャの場合、動き補償手段108で生
成された予測信号と加算して出力画像を生成するもので
ある。蓄積手段107は、第2のスイッチ手段110か
ら得られた出力画像信号を所定の時間蓄積するものであ
る。動きベクトル変換手段111は、ハフマン復号化手
段101から動きベクトルを入力し、予め設定された出
力画像サイズに応じた動きベクトルを生成するものであ
る。動き補償手段108は、蓄積手段107から入力さ
れた画像信号と、動きベクトル変換手段111から得ら
れた動きベクトルとにより動き補償を行い、予測信号を
生成して加算手段109に出力するものである。第2の
スイッチ手段110は、第1のスイッチ手段106の出
力と、加算手段109の出力を、I,P,Bのピクチャ
種別に応じて切り換え、出力画像を出力するものであ
る。
【0017】次に、このように構成された画像サイズ変
換可能なディジタル動画像復号装置の動作について図1
〜図7を用いて説明する。図2は、n×nサイズ、例え
ば8×8サイズの2次元のDCT係数の配置例を示した
ものである。
【0018】今、出力画像サイズを予め本来の画像サイ
ズに対して水平・垂直のサイズを夫々1/2倍と設定し
たとする。
【0019】DCT係数制御手段105では、画像サイ
ズが水平・垂直方向が1/2倍に設定されると、例えば
図2の○で表した低域3×3ブロック領域のDCT係数
のみを用いるように、逆量子化手段102、第1の逆D
CT手段103及び第2の逆DCT手段104を制御す
る。
【0020】さて、ビット・ストリームがハフマン復号
化手段101に入力されると、ハフマン復号化が行わ
れ、DCT係数とDCT種別と量子化テーブルと動きベ
クトルとが復号される。このうち図2の○で表したDC
T係数のみが、逆量子化手段102において量子化テー
ブルに応じて定数倍される。それ以外の×で表したDC
T係数は、第1の逆DCT手段103及び第2の逆DC
T手段104に出力されない。次に、逆量子化されたD
CT係数は、第1の逆DCT手段103及び第2の逆D
CT手段104において、次に示す(数1)〜(数4)
式に基づいて逆DCTされる。そして、各周波数成分か
らIピクチャの場合は画素値に変換され、P,Bピクチ
ャの場合は画素差分値に変換される。
【0021】
【数1】
【0022】
【数2】
【0023】
【数3】
【0024】
【数4】
【0025】ここで、(数1)のf(j,k)は変換画
素値であり、F(u,v)は変換前のDCT係数であ
る。j、kはDCTブロックにおける水平・垂直位置を
示し、(数3)のblockはマクロブロック中の逆D
CTを行うブロックを示し、画像フォーマットが4:
2:0の場合、0、1、2、3は輝度ブロックを示し、
4、5は色差ブロックを示す。このj、k、block
は、画像サイズを例えば1/2倍する場合、輝度信号の
復号において、第1の逆DCT手段103では、j、k
=0、2、4、6、block=0、1、2、3の値を
とり、第2の逆DCT手段104では、j=0、2、
4、6、k=0、1、2、3、4、5、6、7、blo
ck=0、1の値をとる。また、色差信号の復号では、
DCT種別によらず、j、 k =0、2、4、6、blo
ck=4、5の値をとる。また、(数1)のNは、変換
前のブロックの一辺のDCT係数の個数を意味する。本
実施の形態1ではN=8である。このようにして、DC
T種別に応じて、出力しようとするサイズの画像または
差分画像を、変換前の各ブロックを構成するDCT係数
のうちの一部または全部を用いて作り出す。
【0026】第1のスイッチ手段106は、ハフマン復
号化手段101で復号されたDCT種別がフレームDC
Tの場合、第1の逆DCT手段103の出力を選択し、
フィールドDCTの場合、第2の逆DCT手段104の
出力を選択する。
【0027】一方、動きベクトル変換手段111は、出
力画像サイズを水平・垂直方向夫々1/2倍にするとい
う設定により、ハフマン復号化手段101から入力され
た動きベクトルの大きさを、水平・垂直方向について1
/2倍に変換して動き補償手段108に出力する。動き
補償手段108は、動きベクトル変換手段111で変換
された新たな動きベクトルを基に、水平・垂直方向につ
いて1/2倍のサイズの予測信号を作成し、加算手段1
09に出力する。
【0028】このようにして変換された画素値が第2の
スイッチ手段110を経由して出力画像信号として出力
され、また、画素差分値は加算手段109において、動
き補償手段108で生成された予測値と加算された後、
第2のスイッチ手段110を経由して出力画像信号とし
て出力される。
【0029】ここで、図2に示されるDCT係数のみを
用いて逆DCTする理由を説明する。図3及び図4は8
×8サイズの各DCT係数の基底ベクトルの1次元成分
を表しており、図5及び図6は上記基底ベクトルが持つ
1次元成分の周波数特性をフーリエ変換により求めたも
のを示したものである。図5に示すようにDCT係数の
DC成分は、角周波数4分のπに0点が入るロー・パス
・フィルタの特性を持つ。DCT係数のAC成分は高次
になるに応じて、高域成分を濾波するバンド・パス・フ
ィルタの特性を持つことになる。ここで、0次、1次、
2次までのDCT係数、つまり図2における○で表した
低域3×3ブロック領域のDCT係数のみを用いて逆D
CTを行うと、水平・垂直夫々2分の1ナイキスト以下
の周波数成分が濾波されたのと近似した特性の出力が得
られることになる。従って復号処理の後、従来例のよう
な低域濾波フィルタリング処理を行う必要が無くなる。
【0030】次に、輝度信号の復号において、(数3)
に示されるj、k、blockの値を用いて逆DCTす
る理由を説明する。図7は、変換後の画像のサイズを、
変換前の水平・垂直方向ともに1/2倍にする場合の1
マクロブロックにおける出力/間引き画素の位置をDC
T種別ごとに示したものである。DCT種別がフレーム
DCTの場合、各ブロックはフレームで構成されている
ため、画像サイズを水平・垂直夫々1/2倍するには、
各ブロックについて○で表されている位置に相当する画
素値を生成すればよい。従って、j、k=0、2、4、
6、block=0、1、2、3となる。一方、DCT
種別がフィールドDCTの場合、各ブロックはフィール
ドで構成されているため、ブロック0、1に対して○で
表されている位置に相当する画素値を生成すればよい。
従って、j=0、2、4、6、k=0、1、2、3、
4、5、6、7、block=0、1となる。これによ
り、DCT種別に応じたダウン・サンプリングが行え
る。
【0031】以上のように本実施の形態によれば、復号
処理の後に低域濾波フィルタ及びダウン・サンプラーを
必要とすることなく、簡単な構成で出力画像の解像度及
び画像サイズを変更することができる。
【0032】なお、上述した実施の形態1では、請求項
1の本発明の、入力手段としてハフマン復号化手段10
1、画像サイズ設定手段としてDCT係数制御手段10
5、逆量子化手段として逆量子化手段102、逆DCT
手段として第1の逆DCT手段103及び第2の逆DC
T手段104、蓄積手段として蓄積手段107、動きベ
クトル変換手段として動きベクトル変換手段111、動
き補償手段として動き補償手段108、加算手段として
加算手段109、出力手段として第2のスイッチ手段1
10がそれぞれ該当する。
【0033】また、上述した実施の形態1では、第1の
逆DCT手段103と第2の逆DCT手段104を独立
して設けたが、第1の逆DCT手段103と第2の逆D
CT手段104とが有する機能の双方を有する逆DCT
手段を一つ設けるとしてもよい。
【0034】さらに、上述した実施の形態1では、動き
ベクトル変換手段111は、ハフマン復号化手段101
からの動きベクトルを、予め設定された出力画像サイズ
に応じた動きベクトルに変換するとしたが、動きベクト
ル変換手段111は、ハフマン復号化手段101からの
動きベクトルを、DCT係数制御手段105に設定され
た出力画像のサイズにしたがって、そのサイズに応じた
動きベクトルに変換するとしてもよい。要するに、動き
ベクトル変換手段111は、ハフマン復号化手段101
からの動きベクトルを、出力画像のサイズにしたがっ
て、そのサイズに応じた動きベクトルに変換しさえすれ
ばよい。
【0035】(実施の形態2)次に本発明の実施の形態
2における画像サイズ変換可能なディジタル動画像復号
装置について図8〜図10を参照しながら説明する。本
実施の形態の画像サイズ変換可能なディジタル動画像復
号装置は、図8に示すように、実施の形態1の構成に対
してフレームごとに出力画像の画像サイズを任意に設定
する画像サイズ制御手段112及び蓄積画像変換手段1
13を設けたことを特徴とする。図1と同一ブロックは
同一の符号を付け、説明を省略する。この画像サイズ制
御手段112は、第1の逆DCT手段103、第2の逆
DCT手段104、DCT係数制御手段105、動き補
償手段108、動きベクトル変換手段111及び蓄積画
像変換手段113に対して、フレームごとに画像サイズ
情報を出力する。蓄積画像変換手段113は、画像サイ
ズ制御手段112からのフレームごとの画像サイズ情報
に基づいて、蓄積手段107に蓄積されている画像に対
して、補間および/または間引きをを行い、蓄積手段1
07に蓄積されている画像のサイズをフレームごとに変
換する。
【0036】今、画像サイズ制御手段112において、
出力画像サイズを本来の画像サイズに対して水平・垂直
のサイズを夫々1/2倍と設定したとする。この画像サ
イズ情報は、第1の逆DCT手段103、第2の逆DC
T手段104、DCT係数制御手段105、動き補償手
段108、動きベクトル変換手段111及び蓄積画像変
換手段113に出力される。第1の逆DCT手段10
3、第2の逆DCT手段104、DCT係数制御手段1
05、動き補償手段108、動きベクトル変換手段11
1は、画像サイズ制御手段112からの画像サイズ情報
を受け、実施の形態1と同様にして出力画像を出力す
る。また、蓄積画像変換手段113は、画像サイズ制御
手段112からの画像サイズ情報を受け、蓄積手段10
7に蓄積されている画像のサイズをフレームごとに変換
する。
【0037】また、画像サイズ制御手段112におい
て、出力画像サイズを本来の画像サイズに対して水平・
垂直のサイズを夫々1/4倍と設定したとする。この画
像サイズ情報は、第1の逆DCT手段103、第2の逆
DCT手段104、DCT係数制御手段105、動き補
償手段108、動きベクトル変換手段111及び蓄積画
像変換手段113に出力される。
【0038】DCT係数制御手段105は、水平・垂直
方向が1/4倍の画像サイズ情報を受け、例えば図9の
○で表した低域2×2ブロック領域のDCT係数のみを
用いるように、逆量子化手段102及び第1の逆DCT
手段103及び第2の逆DCT手段104を制御する。
次に、逆量子化されたDCT係数は、第1の逆DCT手
段103及び第2の逆DCT手段104において、上記
(数2)、及び次に示す(数5)〜(数7)に基づいて
逆DCTされる。図10に水平・垂直のサイズを夫々1
/4とした場合の1マクロブロックにおける出力/間引
き画素の位置をDCT種別ごとに示す。そして、各周波
数成分からIピクチャの場合は画素値に変換され、P,
Bピクチャの場合は画素差分値に変換される。
【0039】
【数5】
【0040】
【数6】
【0041】
【数7】
【0042】動きベクトル変換手段111は、出力画像
サイズを水平・垂直方向1/4倍の画像サイズ情報によ
り、ハフマン復号化手段101から入力された動きベク
トルの大きさを、水平・垂直方向について1/4倍に変
換して動き補償手段108に出力する。動き補償手段1
08は、動きベクトル変換手段111で変換された新た
な動きベクトルを基に、水平・垂直方向について1/4
倍のサイズの予測信号を作成し、加算手段109に出力
する。
【0043】以上のように本実施の形態によれば、復号
処理の後に低域濾波フィルタおよびダウン・サンプラー
を必要とすることなく、簡単な構成で出力画像の画像サ
イズをフレームごとに変更することができる。
【0044】なお、実施の形態1及び2では、画像サイ
ズを水平・垂直について1/2倍及び1/4倍とした
が、それ以外の2のべき乗分の1の比率でも構わない。
ただし、その場合、最適な周波数特性が得られるよう
に、使用するDCT係数を選択しなければならない。そ
の時の水平/垂直の画像サイズ倍率−使用DCT係数次
数の対応例を(表1)に示す。
【0045】
【表1】
【0046】また、上述した実施の形態1及び2では、
画像サイズ変換可能なディジタル動画像復号装置の各構
成手段は、ハードウェアであるとして述べてきたが、画
像サイズ変換可能なディジタル動画像復号装置の各構成
手段の全部または一部を、上述のハードウェアの該当す
る機能と同じ機能を有するソフトウェアに置き換えるこ
とも可能である。
【0047】さらに、請求項3に示すように、上述した
実施の形態1または2の画像サイズ変換可能なディジタ
ル動画像復号装置、つまり請求項1または2記載の画像
サイズ変換可能なディジタル動画像復号装置の各構成手
段の全部または一部の各機能をコンピュータに実行させ
るためのプログラムを格納したことを特徴とするプログ
ラム記録媒体も本発明である。
【0048】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、所望の画
像サイズに応じた周波数特性のDCT係数を選択し、選
択されたDCT係数のみを用いて、所望の出力画像サイ
ズ及びDCT種別に応じた逆DCTを行うことにより、
低域濾波フィルタ及びダウン・サンプラーを必要とする
ことなく、出力画像の画像サイズを変更することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1における画像サイズ変換
可能なディジタル動画像復号装置の構成図である。
【図2】本発明の実施の形態1で用いられるDCT係数
の配置図である。
【図3】DCT(II)で用いられる8×8サイズのD
CT係数の基底ベクトルの1次元成分を示す説明図(そ
の1)である。
【図4】DCT(II)で用いられる8×8サイズのD
CT係数の基底ベクトルの1次元成分を示す説明図(そ
の2)である。
【図5】DCT(II)で用いられる8×8サイズのD
CT係数の基底ベクトルの1次元周波数特性を示す説明
図(その1)である。
【図6】DCT(II)で用いられる8×8サイズのD
CT係数の基底ベクトルの1次元周波数特性を示す説明
図(その2)である。
【図7】画像サイズ1/2倍における1マクロブロック
当たりの出力/間引き画素の位置をDCT種別ごとに示
したものである。
【図8】本発明の実施の形態2における画像サイズ変換
可能なディジタル動画像復号装置の構成図である。
【図9】本発明の実施の形態2で用いられるDCT係数
の配置図である。
【図10】画像サイズ1/2倍における1マクロブロッ
ク当たりの出力/間引き画素の位置をDCT種別ごとに
示したものである。
【図11】1マクロブロック当たりのフレームDCTと
フィールドDCTの様子を示したものである。
【図12】従来例の画像サイズ変換可能なディジタル動
画像復号装置の構成図である。
【符号の説明】
101 ハフマン復号化手段 102 逆量子化手段 103 第1の逆DCT手段 104 第2の逆DCT手段 105 DCT係数制御手段 106 第1のスイッチ手段 107 蓄積手段 108 動き補償手段 109 加算手段 110 第2のスイッチ手段 111 動きベクトル変換手段 112 画像サイズ制御手段 113 蓄積画像変換手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5C059 KK38 MA00 MA23 MC11 MC23 ME02 NN01 PP05 PP06 PP07 RC00 RC16 SS20 TA49 TA61 TC24 TC25 UA05 UA38

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 符号化された、少なくともピクチャ種
    別、DCT種別、DCT係数の情報を有するディジタル
    動画像のビット・ストリームを入力する入力手段と、 前記入力手段によって入力されたビット・ストリームの
    各画像を出力するさいの画像サイズ情報が設定される画
    像サイズ設定手段と、 前記画像サイズ情報に基づいて、前記入力手段によって
    入力されたビット・ストリームの各画像内の各ブロック
    を構成するDCT係数のうちの全部または低域側の一部
    を逆量子化する逆量子化手段と、 前記逆量子化手段によって逆量子化されたDCT係数
    を、前記画像サイズ情報および前記DCT種別に基づい
    て逆DCTする逆DCT手段と、 少なくとも前記逆DCT手段によって逆DCTされたデ
    ータを含む画像を蓄積する蓄積手段と、 前記入力手段によって入力されたビット・ストリームに
    動きベクトルの情報が含まれている場合、前記画像サイ
    ズ情報に基づいて、前記動きベクトルのサイズを変換す
    る動きベクトル変換手段と、 前記動きベクトル変換手段によって変換された動きベク
    トルと、前記蓄積手段に蓄積された画像とを利用して動
    き補償画像を生成する動き補償手段と、 前記動き補償手段によって生成された動き補償画像と、
    前記逆DCT手段によって逆DCTされたデータとを加
    算する加算手段と、 前記ピクチャ種別に基づいて、前記逆DCT手段からの
    画像、または前記加算手段からの画像を出力する出力手
    段とを備えたことを特徴とする画像サイズ変換可能なデ
    ィジタル動画像復号装置。
  2. 【請求項2】 前記画像サイズ設定手段に設定される画
    像サイズ情報を更新する画像サイズ制御手段と、 前記画像サイズ制御手段によって前記画像サイズ情報が
    更新された場合、その更新された画像サイズ情報に基づ
    いて、前記蓄積手段に蓄積された画像のサイズを変換す
    る蓄積画像変換手段とをさらに備えたことを特徴とする
    請求項1記載の画像サイズ変換可能なディジタル動画像
    復号装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または2記載の画像サイズ変換
    可能なディジタル動画像復号装置の各構成手段の全部ま
    たは一部の各機能をコンピュータに実行させるためのプ
    ログラムを格納したことを特徴とするプログラム記録媒
    体。
JP1498499A 1999-01-22 1999-01-22 画像サイズ変換可能なディジタル動画像復号装置およびプログラム記録媒体 Pending JP2000217111A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1498499A JP2000217111A (ja) 1999-01-22 1999-01-22 画像サイズ変換可能なディジタル動画像復号装置およびプログラム記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1498499A JP2000217111A (ja) 1999-01-22 1999-01-22 画像サイズ変換可能なディジタル動画像復号装置およびプログラム記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000217111A true JP2000217111A (ja) 2000-08-04

Family

ID=11876233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1498499A Pending JP2000217111A (ja) 1999-01-22 1999-01-22 画像サイズ変換可能なディジタル動画像復号装置およびプログラム記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000217111A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004147335A (ja) * 2002-10-25 2004-05-20 Humax Co Ltd 映像イメージサイズ変換方法及び映像イメージサイズ変換装置
US7203236B2 (en) 2000-09-19 2007-04-10 Nec Corporation Moving picture reproducing device and method of reproducing a moving picture

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7203236B2 (en) 2000-09-19 2007-04-10 Nec Corporation Moving picture reproducing device and method of reproducing a moving picture
JP2004147335A (ja) * 2002-10-25 2004-05-20 Humax Co Ltd 映像イメージサイズ変換方法及び映像イメージサイズ変換装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1725048B1 (en) Video coding apparatus and decoding apparatus
US6301304B1 (en) Architecture and method for inverse quantization of discrete cosine transform coefficients in MPEG decoders
US6650708B1 (en) Video signal encoding apparatus
JP2006157481A (ja) 画像符号化装置及びその方法
JPH0851626A (ja) 動画像信号の変換係数量子化方法及び装置、並びに動画像信号圧縮装置
JP3579544B2 (ja) 画像圧縮伸張装置
KR100510756B1 (ko) 화상복호화장치와 그 방법 및 화상재생장치
JPH0865525A (ja) 映像信号の後処理方法及び装置
JP2004357313A (ja) 画像情報処理装置及び画像情報処理方法
JP2000115765A (ja) 映像信号符号化装置
JP3591025B2 (ja) 画像情報処理装置
JP2000217111A (ja) 画像サイズ変換可能なディジタル動画像復号装置およびプログラム記録媒体
JP3260284B2 (ja) 画像圧縮装置および画像伸張装置
JPH0389792A (ja) 画像符号化装置
JP2001112002A (ja) 画像サイズ変換可能なデジタル動画像復号装置
JPH07160865A (ja) 静止画再生装置
JP3481112B2 (ja) 動画像復号化装置
WO2023181546A1 (ja) 画像符号化装置、画像復号装置、画像符号化方法、および画像復号方法
JP3416505B2 (ja) 動画像復号化方法
KR100715512B1 (ko) 이미지 처리 장치 및 그 방법
JP2003125417A (ja) 画像符号化装置及びその方法
GB2341032A (en) Motion-dependent scanning frequency conversion
JP3481111B2 (ja) 動画像復号化装置
JP2000023160A (ja) 可変解像度mpegデコーダ
WO2020183859A1 (ja) 画像符号化装置、画像復号装置、画像符号化方法、画像復号方法、及びプログラム