JPH0864873A - 熱電半導体材料 - Google Patents

熱電半導体材料

Info

Publication number
JPH0864873A
JPH0864873A JP6202393A JP20239394A JPH0864873A JP H0864873 A JPH0864873 A JP H0864873A JP 6202393 A JP6202393 A JP 6202393A JP 20239394 A JP20239394 A JP 20239394A JP H0864873 A JPH0864873 A JP H0864873A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor material
thermoelectric semiconductor
thermoelectric
atomic
concentration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6202393A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2808580B2 (ja
Inventor
Yasuo Ochi
康雄 越智
Kazuo Ohara
和夫 大原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ohara Inc
Original Assignee
Ohara Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ohara Inc filed Critical Ohara Inc
Priority to JP6202393A priority Critical patent/JP2808580B2/ja
Priority to US08/515,008 priority patent/US5578864A/en
Publication of JPH0864873A publication Critical patent/JPH0864873A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2808580B2 publication Critical patent/JP2808580B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N10/00Thermoelectric devices comprising a junction of dissimilar materials, i.e. devices exhibiting Seebeck or Peltier effects
    • H10N10/80Constructional details
    • H10N10/85Thermoelectric active materials
    • H10N10/851Thermoelectric active materials comprising inorganic compositions
    • H10N10/853Thermoelectric active materials comprising inorganic compositions comprising arsenic, antimony or bismuth

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 広い温度領域、例えば100K(約−173
℃)〜1000K(約727℃)の範囲で優れた性能示
数を示し、安定して使用することの可能な熱電半導体材
料を提供する。 【構成】 この熱電半導体材料は、Sbを含み、トリル
チル型結晶構造をなす複酸化物である。また、Znを含
有させてもよいし、さらに、微量置換物として、Li、
Na、K、Al、Ga、In、Y、La、Ge、Sn及
びBiから選ばれる少なくとも1種の元素を0.01〜
30.0原子%の濃度で含有させてもよいし、微量置換
物として、鉄族遷移金属元素(Fe、Co、Niなど)
及び希土類元素(Sc及び原子番号57〜71のランタ
ノイド)から選ばれる少なくとも1種の元素を0.01
〜30.0原子%の濃度で含有させてもよい。 【効果】 従来にない広い温度範囲で安定して使用可能
な熱電半導体材料を安価に提供し得るという効果を有す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、熱電半導体材料さらに
は電気エネルギーを利用して温度差を発生させるペルテ
ィエ効果や温度差を利用して電気エネルギーを取り出す
ゼーベック効果を示し、ペルティエ冷却素子や発電素子
などに適用して有用な熱電変換材料に関する。
【0002】
【従来の技術】ペルティエ効果やゼーベック効果を示す
熱電変換材料の熱電性能は次式で見積られる性能示数Z
(単位:K-1)あるいは出力因子(W/mK2)によっ
て評価され、その示数の値が大きいほど熱電性能が優れ
ていることになる。 Z=α2σ/κ 出力因子=α2σ ここで、αは熱起電率(μV/K)、σは電気伝導率
((mΩ)-1)、κは熱伝導率(W/mK)である。従
って、優れた熱電性能を有する熱電変換材料を得るに
は、熱電率α及び電気伝導率σが大きく、熱伝導率κの
小さい材料を選択すれば良いことになる。
【0003】一般に、熱電変換材料として用いられてい
るのは金属材料や半導体材料であるが、金属材料では熱
伝導率κと電気伝導率σの比は同一温度においては金属
種によらず同一の値になるというウィーデマン−フラン
ツの法則が成り立つため、金属種の選択により優れた熱
電性能を有する熱電変換材料が得られる可能性は低い。
【0004】一方、半導体材料においては上述した法則
が必ずしも成り立つわけではなく、電気伝導率σが大き
くて熱伝導率κの小さい材料の選択も可能である。ま
た、半導体材料の熱起電率αの値は金属材料の十〜数百
倍程度であるため、優れた熱電性能を有する熱電変換材
料の得られる可能性は高く、従来より熱電変換材料とし
て種々の半導体材料が開発されている。
【0005】従来開発された半導体材料の代表的なもの
として、高温発電用材料の遷移金属シリサイド及びペル
ティエ冷却素子用材料のカルコゲナイドがある。それら
の中でも電子冷却器に唯一応用されているBi2Te3
カルコゲナイド材料(Bi2Te3、Sb2Te3、PbT
e、GeTeなど)は、一般に室温付近において、最も
顕著な熱電性能を示し、性能示数Zの値が良好であると
考えられる10-3を超える特性を有している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記B
2Te3系カルコゲナイド材料にあっては、室温以外の
低温域及び高温域で極端に熱電性能が低下してしまい、
特に250℃程度を超えると性能示数Zの値が10-4
下となって良好でなくなり、さらに高温下では酸化や分
解が起こってしまうため、広い温度領域で使用すること
は不可能であるという問題点があった。Bi2Te3系カ
ルコゲナイド材料以外の半導体材料も、熱電変換材料と
しては、一般に非常に限られた狭い温度範囲においてし
か使用することができなかった。
【0007】本発明は、上記問題点を解決するためにな
されたもので、その目的とするところは、広い温度領
域、例えば100K(約−173℃)〜1000K(約
727℃)の範囲で優れた性能示数Zを示し、安定して
使用することの可能な熱電半導体材料を提供することに
ある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明者らは、例えばペルティエ素子の性能を決定
する固体の電子伝導率については勿論、熱起電率につい
てもその特性は固体材料の結晶構成単位である原子種と
構造(具体的にはカオチン間の結合距離、角度、酸素配
位子との立体的位置から決定される電子軌道間の重な
り)により決定されると考えた。
【0009】それに基づいて、本発明者らはそれら両物
性を同時に満足する結晶構造或は電子構造の考察を行っ
た結果、母体酸化物結晶の一つとして、[001]方向
に配列したルチル鎖(八面体の稜共有直鎖)が隣接する
直鎖の酸素を共有することにより連結したものとみなさ
れ、酸素八面体の中心イオンのS軌道がつくる伝導帯を
自由電子や正孔が伝搬すると考えられるトリルチル型構
造が有効であるとの考えに至った。
【0010】そして、本発明者らは、トリルチル型構造
の物質のうち電子伝導性と熱起電率を示すものについて
鋭意研究を行い、熱電変換材料としてMSb26(M
は、二価イオンとなる元素)で表される組成の複酸化物
が最も優れているとの知見を得た。そして、その元素M
として、容易にトリルチル型構造のものを合成すること
のできるZnが有効であることを見い出した。
【0011】さらに、上記母体酸化物結晶(MSb
26)に対して微量不純物を置換し、母体結晶のSb或
は二価イオンとなる元素Mを価数の異なる不純物で置換
することにより、キャリアとなる自由電子や正孔の濃度
を制御することができ、電子伝導性や熱起電率をさらに
改善することも可能であることがわかった。
【0012】本発明は上述した知見等に基づきなされた
もので、本発明に係る熱電半導体材料は、アンチモン
(Sb)を含み、トリルチル型結晶構造をなす複酸化物
であることをことを特徴とする。また、上記発明に係る
熱電半導体材料において、マグネシウム(Mg)及び亜
鉛(Zn)の一方または両方を含有させてもよいし、さ
らに、微量置換物として、リチウム(Li)、ナトリウ
ム(Na)、カリウム(K)、アルミニウム(Al)、
ガリウム(Ga)、インジューム(In)、イットリウ
ム(Y)、ランタン(La)、ゲルマニウム(Ge)、
錫(Sn)及びビスマス(Bi)から選ばれる少なくと
も1種の元素を0.01〜30.0原子%の濃度で含有
させてもよい。
【0013】ここで、上記微量置換物の濃度範囲が上記
範囲であるのは、以下の理由による。即ち、本発明者ら
が、微量置換物の濃度を変えてその影響を調べたとこ
ろ、上記上限値を超える場合及び上記下限値に満たない
場合には、得られた材料の比抵抗が増加してしまい、空
気中での半導体化が困難になるという結果が得られたか
らである。なお、微量置換物の濃度は、好ましくは1
0.0原子%以下であるとよく、より好ましくは5.0
原子%以下であるのがよい。その理由はより優れた電気
伝導性が得られるからである。
【0014】
【作用】本発明に係る熱電半導体材料は、アンチモンを
含み、トリルチル型結晶構造をなす複酸化物よりなるた
め、室温以上で大きな示数あるいは出力因子を示すとと
もに、100K〜1000Kの温度範囲においても再現
性良く大きな性能を示し、広い温度領域で優れ且つ安定
した熱電特性を有する。
【0015】また、その複酸化物がマグネシウム及び亜
鉛の一方または両方を含むものである場合には、その合
成にあたって通常の粉末焼結法の採用が可能であり、特
殊な雰囲気を必要とせず、しかもその焼結温度はセラミ
ックスとしては比較的低い(1200℃以下)ので、容
易に合成可能である。
【0016】さらに、微量置換物として、リチウム、ナ
トリウム、カリウム、アルミニウム、ガリウム、インジ
ューム、イットリウム、ランタン、ゲルマニウム、錫及
びビスマスからなる群から選ばれる少なくとも1種の元
素を含むことにより、ドナー準位やアクセプタ準位が形
成され、キャリアとなる自由電子や正孔の濃度の調節が
可能となり、電子伝導性や熱起電率の制御が可能とな
る。
【0017】
【実施例】以下に、具体的な実施例を挙げて本発明の特
徴とするところを明らかとする。なお、以下の各実施例
においては各試料を、各種原料粉よりなる混合粉を所望
の形状(ここでは、塊状)に圧縮成形してなる圧粉体を
大気圧下で焼結する通常の粉末焼結法により合成した。
【0018】(実施例1)亜鉛の酸化物(ZnO)とア
ンチモンの酸化物(Sb23)とを等モル量になるよう
に秤量し、乳鉢中でよく混合して混合粉を得た。
【0019】続いて、混合粉を大気圧下において820
℃で20時間保持した後に放冷して予備焼成した。そし
て、予備焼成の済んだ焼成体について、粉砕してから直
径20mmの円筒状の型に入れて300kg/cm2で加圧し
た後、さらに等方静水圧プレスにより3.5ton/cm2
圧力で圧縮成形した。得られた成形体を、大気圧下にお
いて1040℃で40時間保持した後に放冷して本焼成
した。これを試料No.1とした。
【0020】得られた試料(ZnSb26)についてX
線回折(XRD)を行い、得られた回折パターンから構
造解析を行った。その結果、正方晶系のトリルチル型結
晶構造でその結晶格子定数はa=4.666オングスト
ローム、c=9.265オングストロームであった。
【0020】試料No.1(ZnSb26)のゼーベッ
ク係数及び電気伝導率σを各温度で測定して求めた。出
力因子(α2σ)を表1に示す。
【表1】
【0021】(実施例2)試料のZnSb26におい
て、Znに対してAl、Ga、In、Pbがそれぞれ1
2原子%Al(試料No.2)、3原子%Ga(試料N
o.3)、1.0原子%In(試料No.4)、1.0
原子%Pb(試料No.5)の濃度で置換するように、
それぞれ酸化アンチモン、酸化亜鉛、酸化アルミニウ
ム、酸化ガリウム、酸化インジューム及び酸化鉛を秤量
し、上記実施例1と同じ条件で焼結して上記元素を含有
する4種の試料を得た。得られた各試料についてXRD
を行ったところ何れも結晶構造はトリルチル型であっ
た。また、各試料についてその格子定数を精密化した結
果、シャノンのイオン半径資料(R.D.Shanno
net.ai,Acta Cryst.B25,925
−946(1969))から予想される単位格子体積の
値の増減と一致し、混合された各金属イオンは結晶格子
中のイオンとして置換されていることがわかった。イオ
ン半径と、精密化された格子定数からなる計算した単位
胞体積を表6に示す。置換イオンの径により単位胞体積
が増減することから置換されていることがわかる。
【表6】
【0022】上記試料No.2,3,4,5について、
それぞれ各温度における熱起電率α及び電気伝導率σを
測定して求めた出力因子の値を表2,3,4,5に示
す。
【表2】
【表3】
【表4】
【表5】
【0023】表2,3,4,5より明らかなように、各
元素イオンのAl、Ga、Inの添加によって出力因子
の値が各温度において無添加のものの十数倍と、特にG
aを含むものは10-4程度の十分な熱電性能が300K
〜850Kの広温度範囲で得られることがわかった。な
お、Pbを添加した試料では出力因子は試料No.1よ
りも小さかった。
【0024】なお、本発明は、上記各実施例により何等
制限を受けるものではないのは明らかである。例えば、
二価イオンとなる元素Mは、電気伝導性を有し、結晶構
造がトリルチル型構造となるものであれば、Znに限ら
ないのはいうまでもないし、微量置換物の原子種も、性
能指数Zが改善されるならば、Li、Na、K、Al、
Ga、In、Y、La、Ge、Sn及びBiに限らず、
鉄族遷移金属元素やLa以外の希土類元素さらにはその
他の元素でもよいのはいうまでもないし、その濃度も
0.01〜30.0原子%の範囲で任意に選択すること
ができる。
【0025】また、本発明に係る熱電半導体材料を合成
するにあたっては、上記実施例で採用した粉末焼結法以
外にも、通常の気相成長法(例えばスパッタリング法、
CVD法)、ゾルゲル法を含む液相成長法、溶融法等の
種々の方法を採用することができる。そして、本発明に
係る熱電半導体材料は、それら成長法の違いにより上記
実施例のように塊状で得られたり、また薄膜状で得られ
たりするが、その形態を問わず優れた熱電性能を有する
のは勿論である。
【0026】
【発明の効果】本発明に係る熱電半導体材料は、アンチ
モンを含み、トリルチル型結晶構造をなす複酸化物より
なるため、室温以上で大きな性能示数Zを示すととも
に、100K〜1000Kの温度範囲においても再現性
良く大きな性能示数Zを示し、広い温度領域で優れ且つ
安定した熱電特性を有する。
【0027】また、その複酸化物がマグネシウム及び亜
鉛の一方または両方を含むものである場合には、その合
成にあたって通常の粉末焼結法の採用が可能であり、特
殊な雰囲気を必要とせず、しかもその焼結温度はセラミ
ックスとしては比較的低い(1200℃以下)ので、容
易に合成可能である。
【0028】さらに、微量置換物として、Li、Na、
K、Al、Ga、In、Y、La、Ge、Sn及びBi
からなる群から選ばれる少なくとも1種の元素を含むこ
とにより、ドナー準位やアクセプタ準位が形成され、キ
ャリアとなる自由電子や正孔の濃度の調節が可能とな
り、電子伝導性や熱起電率の制御が可能となる。
【0029】従って、本発明は、従来にない広い温度範
囲で安定して使用可能な熱電半導体材料を安価に提供し
得るという効果を有する。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アンチモンを含み、トリルチル型結晶構
    造をなす複酸化物であることをことを特徴とする熱電半
    導体材料。
  2. 【請求項2】 亜鉛を含むことを特徴とする請求項1に
    記載の熱電半導体材料。
  3. 【請求項3】 微量置換物として、リチウム、ナトリウ
    ム、カリウム、アルミニウム、ガリウム、インジウム、
    イットリウム、ランタン、ゲルマニウム、錫及びビスマ
    スから選ばれる少なくとも1種の元素を0.01〜3
    0.0原子%の濃度で含むことを特徴とする請求項1ま
    たは2に記載の熱電半導体材料。
JP6202393A 1994-08-26 1994-08-26 熱電半導体材料 Expired - Fee Related JP2808580B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6202393A JP2808580B2 (ja) 1994-08-26 1994-08-26 熱電半導体材料
US08/515,008 US5578864A (en) 1994-08-26 1995-08-14 Semiconductor material for use in thermoelectric conversion, thermoelectric converting method and thermoelectric device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6202393A JP2808580B2 (ja) 1994-08-26 1994-08-26 熱電半導体材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0864873A true JPH0864873A (ja) 1996-03-08
JP2808580B2 JP2808580B2 (ja) 1998-10-08

Family

ID=16456755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6202393A Expired - Fee Related JP2808580B2 (ja) 1994-08-26 1994-08-26 熱電半導体材料

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5578864A (ja)
JP (1) JP2808580B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005008515A (ja) * 2003-05-26 2005-01-13 Nissan Chem Ind Ltd 金属酸化物粒子及びその製造方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10321374A (ja) * 1997-05-20 1998-12-04 Tdk Corp 有機el素子
DE10230080B4 (de) * 2002-06-27 2008-12-24 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren zur Herstellung einer thermoelektrischen Schichtenstruktur und Bauelemente mit einer thermoelektrischen Schichtenstruktur
EP2430112B1 (en) * 2009-04-23 2018-09-12 The University of Chicago Materials and methods for the preparation of nanocomposites

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4675123A (en) * 1979-01-17 1987-06-23 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Piezoelectric composite material
US4490014A (en) * 1979-05-10 1984-12-25 General Electric Company Liquid crystal display with low capacitance zinc oxide varistor
JPS61236176A (ja) * 1985-04-11 1986-10-21 Murata Mfg Co Ltd 圧電性磁器組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005008515A (ja) * 2003-05-26 2005-01-13 Nissan Chem Ind Ltd 金属酸化物粒子及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2808580B2 (ja) 1998-10-08
US5578864A (en) 1996-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20070015543A (ko) 고성능 열전 물질 및 그의 제조 방법
US5275001A (en) Thermoelectric cooling device
JP2002270907A (ja) 熱電変換材料とそれを用いた素子
KR20060125789A (ko) 고성능 열전 물질 인듐-코발트-안티몬의 제조 방법
CN108238796A (zh) 铜硒基固溶体热电材料及其制备方法
EP1174933B1 (en) Complex oxide having high thermoelectric conversion efficiency
CN107710429A (zh) P型方钴矿热电材料、其制备方法和包含其的热电装置
JP4024294B2 (ja) 熱電変換材料とこれを用いた熱電変換素子ならびにこの素子を備える電子機器および冷却装置
US5708233A (en) Thermoelectric semiconductor material
Zhu et al. Composition-dependent thermoelectric properties of PbTe doped with Bi2Te3
JP2808580B2 (ja) 熱電半導体材料
JP2000012915A (ja) 熱電変換材料
US20020175312A1 (en) Thermoelectric materials formed based on chevrel phases
JPH07231122A (ja) 酸化物熱電変換材料
JP2003188425A (ja) 熱電変換材料とそれを用いた素子
JP2777075B2 (ja) 熱電半導体材料
JPH0617225B2 (ja) 熱電変換材料
JPH0567563B2 (ja)
Isaeva et al. New metal-rich mixed chalcogenides with intergrowth structures: Ni8. 21Ge2S2 and Ni8. 45Ge2Se2
JPH05129667A (ja) 熱電半導体素子とその製造方法
CN115072671B (zh) 一种锗铋碲基热电材料及其制备方法
JPH11186615A (ja) 半導体熱電材料
JP4070110B2 (ja) Ln2S3焼結体からなる熱電変換材料およびその製造方法
JPH10256611A (ja) 熱電変換材料およびその製造方法
Vaqueiro et al. Ternary skutterudites: Anion ordering and thermoelectric properties

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees