JPH0864352A - ミラー用面状発熱体 - Google Patents

ミラー用面状発熱体

Info

Publication number
JPH0864352A
JPH0864352A JP6199754A JP19975494A JPH0864352A JP H0864352 A JPH0864352 A JP H0864352A JP 6199754 A JP6199754 A JP 6199754A JP 19975494 A JP19975494 A JP 19975494A JP H0864352 A JPH0864352 A JP H0864352A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrodes
mirror
power supply
heating element
supply terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6199754A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigenori Yokoto
重範 横戸
Hiroshi Yamaguchi
浩 山口
Mitsunori Tsukamoto
光則 塚本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Cosmos Electric Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Cosmos Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Cosmos Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Cosmos Electric Co Ltd
Priority to JP6199754A priority Critical patent/JPH0864352A/ja
Publication of JPH0864352A publication Critical patent/JPH0864352A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Surface Heating Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 発熱領域をミラーの周縁に近付ける。ミ
ラーの温度分布を均一にする。 【構成】 面状発熱体1a,1bが貼り合わされ、互い
に並列に共通の電源端子11,12に接続される。面状
発熱体1a,1bは絶縁シート2の一面上に主電極3,
4,電源端子導出電極5,6,電源端子接続部5a,6
aが形成される。それらの電極より副電極7が噛み合う
ように突出形成され、副電極7を覆うように抵抗体膜9
が形成される。貼り合わされた面状発熱体1a,1bの
電源端子導出電極5,6は、電源端子接続部5a,5b
とその周辺の領域が互いに重なって配され、それ以外の
領域は互いにずらされている。面状発熱体1a,1b
は、一方の一面と他方の他面とを対向させるか、双方の
一面同士または他面同士を対向させてもよい。或いは共
通の絶縁シートの両面に上記電極、抵抗体膜を形成して
もよい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明はミラー用面状発熱体に
関し、特に二層構造の面状発熱体に係わる。
【0002】
【従来の技術】自動車のミラーの曇り取り、霜取りまた
は解氷のためにミラーの裏面に貼り付けられる従来の面
状発熱体1を図4を参照して説明する。ミラーの外形よ
り僅かに小さな外形をもつポリエステルシートのような
可撓性の絶縁シート2の一面上に帯状の一対の主電極
3,4が、それぞれ上端縁及び下端縁に沿って互いに対
向して印刷形成される。図4Aは絶縁シート2が透明で
あると仮定し、その他面側より見た図である。主電極
3,4よりそれぞれ電源端子導出電極5,6が延長形成
され、それらの延長端部に電源端子接続部5a,6aが
それぞれ近接対向して形成される。対向する主電極3,
4または電源端子導出電極5,6よりそれぞれ櫛歯状の
副電極7,8が印刷の手段により互いに噛み合うように
突出形成され、それらの副電極を覆うように抵抗体膜9
が絶縁シート2の一面上に形成される。
【0003】絶縁シート2の他面上に一対の電源端子1
1,12が、ハトメ金具13によりかしめ付けられて、
電源端子接続部5a,6aにそれぞれ接続される。面状
発熱体1には多くの場合、絶縁シート2の抵抗体膜9の
形成された一面上に両面接着テープ15が貼り付けられ
ている。ミラーに貼り付けるときに離型紙15aが剥が
される。
【0004】電流が多く流れる電源端子導出電極5,6
及びそれにつながる主電極3,4の始端部は焼損しない
ように幅が大きく設定される。しかし主電極3,4は端
末になるほど電流が小さくなるので幅が次第に狭くされ
ている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来のミラー用面状発
熱体1は、主電極3,4及び電源端子導出電極5,6が
比較的幅広であるため、発熱領域が放熱の激しいミラー
の周縁から離され、ミラーの温度分布はこれらの電極と
重なるミラーの周縁部等の温度が他より低くなり、霜取
り等に要する時間のばらつきが大きくなる欠点があっ
た。この発明の目的は、発熱領域をミラーの周縁にでき
るだけ近付けると共に、ミラーの温度分布を均一にし
て、場所による霜取り等に要する時間のばらつきを抑え
ようとするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
(1) 請求項1のミラー用面状発熱体は、ミラーの外
形より僅かに小さな外形をもつ可撓性の絶縁シートの一
面上に帯状の一対の主電極が対向して形成され、それら
主電極よりそれぞれ電源端子導出電極が延長形成され、
それぞれの延長端部に電源端子接続部が互いに近接対向
して形成される。前記対向する主電極または電源端子導
出電極より櫛歯状の副電極が互いに噛み合うように突出
形成され、前記副電極を覆うように抵抗体膜が形成され
て成る第1,第2面状発熱体を有し、それら第1,第2
面状発熱体が貼り合わされ、互いに並列に共通の電源端
子対に接続されている。
【0007】前記貼り合わされた第1,第2面状発熱体
の前記電源端子導出電極は、前記電源端子接続部とその
周辺の領域が互いに重なって配され、それ以外の領域は
互いにずらされている。 (2) 請求項2の発明では、前記(1)において、前
記第1,第2面状発熱体は、いずれか一方の面状発熱体
の一面(前記抵抗体膜の形成された面)と、他方の面状
発熱体の他面(前記抵抗体膜の形成された面の反対側の
面)とが対向されている。
【0008】(3) 請求項3の発明では、前記(1)
において、前記第1,第2面状発熱体は、前記一面(前
記抵抗体膜の形成された面)同士が対向されている。 (4) 請求項4の発明では、前記(1)において、前
記第1,第2面状発熱体は、他面(前記抵抗体膜の形成
された面の反対側の面)同士が対向されている。
【0009】(5) 請求項5のミラー用面状発熱体
は、ミラーの外形より僅かに小さな外形をもつ可撓性の
絶縁シートの両面にそれぞれ帯状の一対の主電極が対向
して形成され、それらの主電極よりそれぞれ電源端子導
出電極が延長形成され、それらの延長端部にそれぞれ電
源端子接続部が近接対向して形成される。前記対向する
主電極または電源端子導出電極よりそれぞれ櫛歯状の副
電極が互いに噛み合うように突出形成され、前記副電極
を覆うように抵抗体膜が前記絶縁シートの両面にそれぞ
れ形成され、前記絶縁シートの両面の前記一対の電源端
子接続部に共通に電源端子対が接続されている。
【0010】前記絶縁シートの両面の前記電源端子導出
電極は、両面の前記電源端子接続部とその周辺が互いに
重なって配され、それ以外の領域は互いにずらされてい
る。
【0011】
【実施例】はじめに、この発明を得る前の段階で提案さ
れた面状発熱体1を図3を参照して説明する。図3に
は、図4と対応する部分に同じ符号を付してある。従来
の図4の面状発熱体1の電源端子11,12間の合成抵
抗値をRとすれば(図4C)、図3の例では合成抵抗値
をほゞ2Rとし、電源端子間に流れる電流を従来のほゞ
1/2に下げ、主電極3,4及び電源端子導出電極5,
6の幅を従来のほゞ1/2に狭くして、発熱領域を絶縁
シート2の周辺により近付ける。このような面状発熱体
(同じもの)を2枚電極パターンが重なるように重ね合
わせ電気的に並列接続したものである。このようにして
も全発熱電力は図4の従来例と同じになることは明らか
である。
【0012】図3の例では、主電極3,4及び電源端子
導出電極5,6の幅が図4の従来例のほゞ1/2に狭く
なり、発熱領域をミラーの周辺に近付けることができ、
ミラーの周辺部の温度を高め、ミラーの温度分布のばら
つきを抑える効果があるものの、電源端子導出電極5,
6と重なる領域の温度が他より低くなる問題があった。
【0013】そこでこの発明では、電源端子導出電極
5,6の位置を図1に示すように、上下の面状発熱体1
a,1bとで、電源端子接続部5a,6aとその周辺の
領域では互いに重なるようにし、それ以外の領域では互
いにずらすようにしている。図1では図3,図4と対応
する部分に同じ符号を付して示し、重複説明を省略す
る。図1Cはミラー用面状発熱体1の正面図で、面状発
熱体1a及び1bが上下に貼り合わされ、電源端子1
1,12が面状発熱体1aの上面に取付けられている。
図1A及びBはそれぞれ図1Cの面状発熱体1a及び1
bの上方から見た平面図である。
【0014】図2はミラー用面状発熱体1を図1A,B
に示すコ字状のa−a′線で切った断面図である。図2
Aでは、面状発熱体1a,1bは絶縁シート2の他面
(抵抗体膜9の形成された面の反対側の面)を上にし
て、接着剤層21を介して互いに貼り合わされ、面状発
熱体1bの一面(抵抗体膜9の形成された面)に両面接
着テープ15が貼り付けられている。この場合は面状発
熱体1aの前記一面と、面状発熱体1bの前記他面とが
対向されている(請求項2)。
【0015】図2B及びCに示すのは、それぞれ面状発
熱体1a,1bの一面同士または他面同士を対向させて
貼り合わせた場合である(請求項3,4)。図2A乃至
Cいずれも電源端子導出電極5,6は上下の面状発熱体
1a,1bとで、電源端子接続部5a,5bとその周辺
は互いに重ねられ、その他の領域では互いにずらされて
いる。
【0016】これまでの実施例はいずれも2枚の面状発
熱体を貼り合わせる構造であったが、図2Bに示すよう
に1枚の面状発熱体(絶縁シート)の両面にそれぞれ各
種電極3,4,5,6,7及び抵抗体膜9を形成するこ
ともできる(請求項5)。この場合も上面と下面では電
源端子導出電極5,6は、電源端子接続部5a,5bと
その周辺では重ねられ、その他の領域では互いにずらさ
れている。
【0017】
【発明の効果】以上述べたように、ミラー用面状発熱体
1の上側と下側とで、電源端子導出電極5,6がずらさ
れているので、ミラー用面状発熱体1の該電極5,6と
重なる領域の温度を従来の図4や図3のずらさない場合
に比べて高めることができ、ミラーの温度分布のばらつ
きを一層抑圧することができる。またそれと同時に、該
電極5(または6)と対応する周辺の発熱領域をミラー
の周縁により近付けることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項1の発明の実施例を示す図で、Aは平面
図、BはCの面状発熱体1bの平面図、Cは正面図。
【図2】A,B,Cはそれぞれ請求項2,3,4と対応
し、図1の実施例のa−a′線断面図、Dは請求項5と
対応するミラー用面状発熱体の要部の断面図。
【図3】この発明を得る前の段階で提案されたミラー用
面状発熱体を示す図で、Aは平面図、Bは正面図、Cは
図Aのa−a′線断面図、Dは電気的回路図。
【図4】従来のミラー用面状発熱体を示す図で、Aは平
面図、BはAのa−a′線断面図、Cは電気的回路図。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ミラーの外形より僅かに小さな外形をも
    つ可撓性の絶縁シートの一面上に帯状の一対の主電極が
    対向して形成され、それら主電極よりそれぞれ電源端子
    導出電極が延長形成され、それぞれの延長端部に電源端
    子接続部が互いに近接対向して形成され、前記対向する
    主電極または電源端子導出電極より櫛歯状の副電極が互
    いに噛み合うように突出形成され、前記副電極を覆うよ
    うに抵抗体膜が形成されて成る第1,第2面状発熱体を
    有し、 それら第1,第2面状発熱体が貼り合わされ、互いに並
    列に共通の電源端子対に接続されているミラー用面状発
    熱体であって、 前記貼り合わされた第1,第2面状発熱体の前記電源端
    子導出電極は、前記電源端子接続部とその周辺の領域が
    互いに重なって配され、それ以外の領域は互いにずらさ
    れていることを特徴とするミラー用面状発熱体。
  2. 【請求項2】 請求項1において、前記第1,第2面状
    発熱体は、いずれか一方の面状発熱体の一面(前記抵抗
    体膜の形成された面)と、他方の面状発熱体の他面(前
    記抵抗体膜の形成された面の反対側の面)とが対向され
    ていることを特徴とするミラー用面状発熱体。
  3. 【請求項3】 請求項1において、前記第1,第2面状
    発熱体は、前記一面(前記抵抗体膜の形成された面)同
    士が対向されていることを特徴とするミラー用面状発熱
    体。
  4. 【請求項4】 請求項1において、前記第1,第2面状
    発熱体は、他面(前記抵抗体膜の形成された面の反対側
    の面)同士が対向されていることを特徴とするミラー用
    面状発熱体。
  5. 【請求項5】 ミラーの外形より僅かに小さな外形をも
    つ可撓性の絶縁シートの両面にそれぞれ帯状の一対の主
    電極が対向して形成され、それら主電極よりそれぞれ電
    源端子導出電極が延長形成され、それらの延長端部にそ
    れぞれ電源端子接続部が近接対向して形成され、前記対
    向する主電極または電源端子導出電極よりそれぞれ櫛歯
    状の副電極が互いに噛み合うように突出形成され、前記
    副電極を覆うように抵抗体膜が前記絶縁シートの両面に
    それぞれ形成され、前記絶縁シートの両面の前記一対の
    電源端子接続部に共通に電源端子対が接続されて成るミ
    ラー用面状発熱体であって、 前記絶縁シートの両面の前記電源端子導出電極は、両面
    の前記電源端子接続部とその周辺が互いに重なって配さ
    れ、それ以外の領域は互いにずらされていることを特徴
    とするミラー用面状発熱体。
JP6199754A 1994-08-24 1994-08-24 ミラー用面状発熱体 Pending JPH0864352A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6199754A JPH0864352A (ja) 1994-08-24 1994-08-24 ミラー用面状発熱体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6199754A JPH0864352A (ja) 1994-08-24 1994-08-24 ミラー用面状発熱体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0864352A true JPH0864352A (ja) 1996-03-08

Family

ID=16413075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6199754A Pending JPH0864352A (ja) 1994-08-24 1994-08-24 ミラー用面状発熱体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0864352A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002096158A1 (en) * 2001-05-22 2002-11-28 Jdtec Co. Ltd. Surface type heating body using conductive material
JP2011014268A (ja) * 2009-06-30 2011-01-20 Panasonic Corp 面状発熱体

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04102599U (ja) * 1991-02-04 1992-09-03 東京コスモス電機株式会社 ミラー用面状発熱体
JPH05159867A (ja) * 1991-10-09 1993-06-25 Nok Corp 面状発熱体素子
JPH0633390U (ja) * 1992-09-30 1994-04-28 株式会社小糸製作所 面状発熱体

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04102599U (ja) * 1991-02-04 1992-09-03 東京コスモス電機株式会社 ミラー用面状発熱体
JPH05159867A (ja) * 1991-10-09 1993-06-25 Nok Corp 面状発熱体素子
JPH0633390U (ja) * 1992-09-30 1994-04-28 株式会社小糸製作所 面状発熱体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002096158A1 (en) * 2001-05-22 2002-11-28 Jdtec Co. Ltd. Surface type heating body using conductive material
JP2011014268A (ja) * 2009-06-30 2011-01-20 Panasonic Corp 面状発熱体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5716536A (en) Planar heating device for use with mirrors
KR100361895B1 (ko) 피티시 요소와 버스 시스템을 구비하는 히터
JPH0864352A (ja) ミラー用面状発熱体
JP3640193B2 (ja) ミラー用面状発熱体
JP4793053B2 (ja) 面状発熱体
JPH09207723A (ja) 車両用ミラーの曇取り・霜取り用ヒータ及びその製造方法
JP2000012201A (ja) 自動車ミラー用ヒータ
JPH0799083A (ja) ミラー用面状発熱体
JP2537206Y2 (ja) ミラー用面状発熱体
JPS61211058A (ja) サ−マルプリントヘツド
JPH04102599U (ja) ミラー用面状発熱体
JPH1140328A (ja) Ptc面状発熱体
JP3224190B2 (ja) 車両外部ミラー用発熱シート
JP2002015846A (ja) 面状発熱体
JPS631430Y2 (ja)
JP2523055B2 (ja) 混成集積回路
JP2559963Y2 (ja) 面状発熱体
JP2550386Y2 (ja) 面状発熱体
JPH0743986Y2 (ja) 面状発熱体
JPH1012359A (ja) 面状発熱体
JPH0529068A (ja) 加熱体の構造及びoa機器の加熱装置
JPS5929359Y2 (ja) 正特性サ−ミスタを用いた発熱体装置
JPS6259869B2 (ja)
JPH04162489A (ja) 混成集積回路
JPS6233648Y2 (ja)