JPH0861438A - 遊星歯車装置 - Google Patents

遊星歯車装置

Info

Publication number
JPH0861438A
JPH0861438A JP21807394A JP21807394A JPH0861438A JP H0861438 A JPH0861438 A JP H0861438A JP 21807394 A JP21807394 A JP 21807394A JP 21807394 A JP21807394 A JP 21807394A JP H0861438 A JPH0861438 A JP H0861438A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
planetary gear
elastically deformable
radial direction
planetary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21807394A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3526631B2 (ja
Inventor
Hideo Asawa
秀夫 浅輪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Harmonic Drive Systems Inc
Original Assignee
Harmonic Drive Systems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Harmonic Drive Systems Inc filed Critical Harmonic Drive Systems Inc
Priority to JP21807394A priority Critical patent/JP3526631B2/ja
Publication of JPH0861438A publication Critical patent/JPH0861438A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3526631B2 publication Critical patent/JP3526631B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H1/00Toothed gearings for conveying rotary motion
    • F16H1/28Toothed gearings for conveying rotary motion with gears having orbital motion
    • F16H1/2863Arrangements for adjusting or for taking-up backlash

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Retarders (AREA)
  • Gears, Cams (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 回転トルクむら等が生ずることなく、歯車間
のバックラッシュを最小に調整することの可能な遊星歯
車装置を提案すること 【構成】 遊星歯車装置1の構成要素である太陽歯車2
および内歯歯車3は、半径方向に弾性変形可能な歯車部
分21、31と、この歯車部分の変形限界を規定してい
る剛性の支持部分61、51とから構成するようにして
いる。過剰な噛み合い部分ができたとしても、弾性変形
可能な歯車部分が半径方向に逃げるので、噛み合い状態
が適正な状態になる。よって、回転トルクむら等が発生
せずに、円滑な回転を実現できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、回転トルクむら等が生
ずることなく構成歯車間のバックラッシュ調整を行うこ
とのできる遊星歯車装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】減速装置として一般的に使用されている
遊星歯車装置においては、キャリアによって支持された
複数の遊星歯車の組み付け誤差等が原因となって、歯車
間に必要以上のバックラッシュができてしまう。これが
原因となって、回転伝達誤差等の弊害が発生する。した
がって、従来からバックラッシュを調整するために各種
のバックラッシュ調整機構が提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、遊星歯
車装置において、それを構成している歯車のバックラッ
シュを最小となるように調整した場合に、次のような不
具合が生ずる。例えば、歯車のピッチ誤差等が原因とな
って、歯車の周方向の或る部分では噛み合いが固くな
り、逆に他の部分では噛み合いが不十分になってしま
い、その結果、回転トルクむら等が発生し、滑らかな回
転を実現できない。この場合、バックラッシュを再調整
することも考えらえるが、このような再調整は極めて困
難である。
【0004】本発明の課題は、この点に鑑みて、回転ト
ルクむら等を生ずることなくバックラッシュ調整を行う
ことの可能な遊星歯車装置を実現することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、本発明の遊星歯車装置においては、その構成要素
である太陽歯車および内歯歯車のうちの少なくとも一方
の歯車を、半径方向に弾性変形可能な歯車部分と、この
歯車部分の変形限界を規定している剛性の支持部分とか
ら構成するようにしている。
【0006】
【作用】本発明の遊星歯車装置においては、歯車間のバ
ックラッシュを最小に調整できる。この場合、歯車のピ
ッチ誤差等が原因となって噛み合いの過剰な部分、逆に
不十分な部分ができる。しかし、噛み合いの過剰(固
い)部分では、弾性変形可能な歯車部分が半径方向に逃
げるので、噛み合い状態が適正な状態になる。よって、
回転トルクむら等が発生せずに、円滑な回転を実現でき
る。
【0007】
【実施例】以下に、図面を参照して本発明の実施例を説
明する。
【0008】図1には、本発明を適用した遊星歯車装置
の主要部分の構成を示してある。本例の遊星歯車装置1
は、一般的な遊星歯車装置と同一であり、太陽歯車2を
取り巻く状態にリング状の内歯歯車3が同心状に配置さ
れ、これらの歯車2、3の間に、複数個、例えば3個の
遊星歯車4が、双方の歯車に噛み合った状態で配置され
ている。これらの遊星歯車4は回転自在の状態でキャリ
ア(図示せず)によって支持されている。一般的に、内
歯歯車3が装置ケース5の側に固定され、太陽歯車2が
形成されている回転軸6が入力軸とされ、キャリアの側
から、減速回転出力が得られるように構成される。
【0009】本例の遊星歯車装置1においては、太陽歯
車2および内歯歯車3の双方が、半径方向への弾性変形
が可能な歯車部分と、この歯車部分の変形限界を規定し
ている剛性の支持部分とから構成されている。
【0010】すなわち、太陽歯車2は、回転軸6の外周
に円筒状の歯車部分21が固着されている。この歯車部
分21は、一方の端22が回転軸6の外周に固着され、
それ以外の部分は、回転軸よりも僅かに大径の胴部23
となっている。この胴部23の外周に太陽歯車の歯部2
4が形成されている。歯車部分21の素材は弾性変形可
能なものを使用している。したがって、この歯車部分2
1に対して、外側から力が作用すると、その強さに応じ
て、歯部24が形成された胴部23は、ほぼ半径方向の
内側に向けて弾性変形する。この変形は、胴部23の裏
側の内周面が回転軸6の外周面61に当たると制限され
る。この外周面61は、歯車部分の変形限界を規定して
いる支持部分として機能する。
【0011】ここで、回転軸の外周面61と胴部23と
の隙間7は、太陽歯車2と遊星歯車4がラチェッチング
を起こすことのない寸法に制限されている。
【0012】一方、内歯歯車3は、剛体円筒であるケー
ス5の内周面51と、これに対して一定の間隔を開けて
配置された円筒状の歯車部分31から構成されている。
歯車部分31は、一方の端に、半径方向の外側に向けて
直角に折り曲げた形状のフランジ32を有し、この部分
が、締結用ボルト33によってケース端面52に固着さ
れている。また、歯車部分31の内周面には、内歯歯車
の歯部34が形成されている。
【0013】内歯歯車31の歯車部分31も弾性変形可
能な素材から形成されており、したがって、歯部34が
形成されている部分は、半径方向の外側に向けて、その
裏面がケース内周面51に当たるまで弾性変形可能であ
る。したがって、このケース内周面51が歯車部分の変
形限界を規定している支持部分として機能する。
【0014】内歯歯車31においても、ケース内周面5
1と歯車部分31との隙間8は、内歯歯車と遊星歯車が
ラチェッチングを起こすことのない寸法に制限されてい
る。
【0015】このように構成した本例の遊星歯車装置1
は、バックラッシュが最小となるように調整される。こ
の状態で回転すると、各部品の製造誤差、組み付け誤差
が原因となって、噛み合いの過剰な部分(固い部分)が
できる。例えば、太陽歯車2と一つの遊星歯車4が過剰
に噛み合う状態となる。この場合、太陽歯車2の歯部2
4が形成されている胴部23は半径方向の内側に向けて
弾性変形可能である。よって、胴部23が半径方向の内
側に向けて弾性変形して、適切な噛み合い状態が形成さ
れ、結果として、円滑な回転が得られる。なお、胴部2
3の変形量は、それが回転軸外周面61に当たるまでで
あり、それ以上変形することはない。よって、太陽歯車
と遊星歯車の間でラチェッチングが起きてしまうことも
ない。
【0016】また、内歯歯車と遊星歯車との噛み合いも
同様に、内歯歯車の側の弾性変形により調整されて、滑
らかな回転を確保できる。
【0017】なお、本例においては、太陽歯車2および
内歯歯車3の双方を弾性変形可能な構造としてあるが、
一方の歯車のみをこのような構造としてもよいことは勿
論である。
【0018】また、歯車を半径方向に向けて弾性変形可
能にするための構成としては、本例の構成に限定される
ものではない。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の遊星歯車
装置においては、その構成要素である太陽歯車および内
歯歯車のうちの少なくとも一方の歯車を、半径方向に弾
性変形可能な歯車部分と、この歯車部分の変形限界を規
定している剛性の支持部分とから構成するようにしてい
る。したがって、本発明によれば、歯車間のバックラッ
シュを最小に調整することにより、歯車のピッチ誤差等
が原因となって噛み合いの過剰な部分ができたとして
も、弾性変形可能な歯車部分が半径方向に逃げるので、
噛み合い状態が適正な状態になる。よって、回転トルク
むら等が発生せずに、円滑な回転を実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例である遊星歯車装置における
主要部分を示す説明図である。
【符号の説明】
1・・・遊星歯車装置 2・・・太陽歯車 21・・・弾性変形可能な歯車部分 23・・・胴部 24・・・歯部 3・・・内歯歯車 31・・・弾性変形可能な歯車部分 34・・・歯部 4・・・遊星歯車 5・・・装置ケース 51・・・内周面(変形限界を規定するための支持部
分) 6・・・回転軸 61・・・外周面(変形限界を規定するための支持部
分)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 遊星歯車装置における太陽歯車および内
    歯歯車のうちの少なくとも一方の歯車を、半径方向に弾
    性変形可能な歯車部分と、この歯車部分の変形限界を規
    定している剛性の支持部分とから構成したことを特徴と
    する遊星歯車装置。
JP21807394A 1994-08-19 1994-08-19 遊星歯車装置 Expired - Fee Related JP3526631B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21807394A JP3526631B2 (ja) 1994-08-19 1994-08-19 遊星歯車装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21807394A JP3526631B2 (ja) 1994-08-19 1994-08-19 遊星歯車装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0861438A true JPH0861438A (ja) 1996-03-08
JP3526631B2 JP3526631B2 (ja) 2004-05-17

Family

ID=16714224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21807394A Expired - Fee Related JP3526631B2 (ja) 1994-08-19 1994-08-19 遊星歯車装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3526631B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002356173A (ja) * 2001-05-31 2002-12-10 Kanzaki Kokyukoki Mfg Co Ltd 作業車両のトランスミッション
US7059996B2 (en) * 2003-06-20 2006-06-13 Harmonic Drive Systems Inc. Planetary gear drive
WO2011122385A1 (ja) * 2010-03-31 2011-10-06 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 車両用駆動装置
US8550956B2 (en) 2011-09-19 2013-10-08 Aisin Aw Co., Ltd. Planetary gear unit
JP2016136054A (ja) * 2015-01-23 2016-07-28 マツダ株式会社 プラネタリギヤ装置
US10605623B1 (en) 2019-11-01 2020-03-31 Altec Industries, Inc. No-backlash rotation measurement system
WO2020170297A1 (ja) * 2019-02-18 2020-08-27 国立大学法人横浜国立大学 遊星歯車装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002356173A (ja) * 2001-05-31 2002-12-10 Kanzaki Kokyukoki Mfg Co Ltd 作業車両のトランスミッション
JP4617426B2 (ja) * 2001-05-31 2011-01-26 株式会社 神崎高級工機製作所 作業車両のトランスミッション
US7059996B2 (en) * 2003-06-20 2006-06-13 Harmonic Drive Systems Inc. Planetary gear drive
EP1489337A3 (en) * 2003-06-20 2010-03-24 Harmonic Drive Systems Inc. Planetary gear drive
WO2011122385A1 (ja) * 2010-03-31 2011-10-06 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 車両用駆動装置
US8888650B2 (en) 2010-03-31 2014-11-18 Aisin Aw Co., Ltd. Vehicle drive apparatus
US8550956B2 (en) 2011-09-19 2013-10-08 Aisin Aw Co., Ltd. Planetary gear unit
JP2016136054A (ja) * 2015-01-23 2016-07-28 マツダ株式会社 プラネタリギヤ装置
WO2020170297A1 (ja) * 2019-02-18 2020-08-27 国立大学法人横浜国立大学 遊星歯車装置
JPWO2020170297A1 (ja) * 2019-02-18 2021-12-23 国立大学法人横浜国立大学 遊星歯車装置
US10605623B1 (en) 2019-11-01 2020-03-31 Altec Industries, Inc. No-backlash rotation measurement system

Also Published As

Publication number Publication date
JP3526631B2 (ja) 2004-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10408317B2 (en) Geared transmission unit
JPH0510399A (ja) 遊星歯車装置
JP3526631B2 (ja) 遊星歯車装置
WO2019106773A1 (ja) 波動歯車装置
TWI776989B (zh) 中空型諧波齒輪裝置
JP3781313B2 (ja) シルクハット型撓み噛み合い式歯車装置
JPH04370445A (ja) 調和歯車装置
JPH05332403A (ja) 減速機
JP3920398B2 (ja) 内接噛合遊星歯車構造
JP3786377B2 (ja) 位相調整装置
JPH09291983A (ja) シルクハット型撓み噛み合い式歯車装置の可撓性外歯歯車の取付け構造
JP3068940B2 (ja) バックラッシュレス遊星歯車装置
JPH0438121Y2 (ja)
JPS6388346A (ja) 差動遊星歯車装置
JPH0460237A (ja) 撓み噛合い式歯車噛合構造
JPS60215139A (ja) 調和駆動減速装置
JP2512462Y2 (ja) 調和歯車変速装置の波動発生器
JPH07167226A (ja) 減速装置
JP2019078343A (ja) 内接式遊星歯車機構を組み合わせた回転伝達装置
WO2021152830A1 (ja) 不等ピッチ配列の歯を備えた歯車機構および遊星歯車機構
JP2001187944A (ja) 遊星歯車減速機
JPS59113341A (ja) 減速機
JP2024007784A (ja) 波動歯車装置
JPWO2021204624A5 (ja)
JP3011647B2 (ja) 変速機

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Effective date: 20031224

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20040217

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090227

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090227

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100227

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100227

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110227

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees