JPH0860940A - 鴨居調整具および鴨居調整構造 - Google Patents

鴨居調整具および鴨居調整構造

Info

Publication number
JPH0860940A
JPH0860940A JP21815694A JP21815694A JPH0860940A JP H0860940 A JPH0860940 A JP H0860940A JP 21815694 A JP21815694 A JP 21815694A JP 21815694 A JP21815694 A JP 21815694A JP H0860940 A JPH0860940 A JP H0860940A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
kamoi
side mounting
adjusting
mounting member
lintel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP21815694A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuto Handa
達人 半田
Yoshitaka Hanaki
義孝 花木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Forestry Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Forestry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Forestry Co Ltd filed Critical Sumitomo Forestry Co Ltd
Priority to JP21815694A priority Critical patent/JPH0860940A/ja
Publication of JPH0860940A publication Critical patent/JPH0860940A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Door And Window Frames Mounted To Openings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】鴨居が下がったときに天井裏に上がらずともま
た吊束を削らずとも鴨居の高さを容易に調整することが
できる鴨居調整具および鴨居調整構造を提供する。 【構成】本発明の鴨居調整具1は、所定の棒材としての
吊りボルト2の上端を固定ナット5で横架材側取付部材
3に固着する一方、下端を鴨居側取付部材4に設けた孔
6に遊貫し、当該下端に高さ調整用ナット7を螺合して
構成してある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、鴨居の高さを調整する
鴨居調整具および鴨居調整構造に関する。
【0002】
【従来の技術】木造建築においては、鴨居と呼ばれる横
木を室内の開口部、例えば和室と広縁との間の空間に架
け渡し、当該鴨居に設けた溝に襖、障子、引き戸などを
立て込むことがある。
【0003】ここで、開口部の柱間が大きい場合には、
いわゆる吊束を天井裏の梁や胴差しから垂設し、当該吊
束の下端に鴨居を固着することによって、鴨居の垂れ下
がりを防止するようにしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、建築し
てから所定の年数が経過すると、梁や胴差し自体が下方
に湾曲するとともに当該梁や胴差しに取り付けた吊束も
下がり、その結果、鴨居が垂れ下がって障子や襖の開閉
ができなくなるという不具合を生じる。
【0005】このような事態は、吊束をいったん梁から
取り外し、その上端を所定の寸法だけ削り取ってから再
び梁につなぎ直すことによって解消されるが、かかる作
業は、作業性の悪い天井裏で行わねばならず、かくし
て、鴨居の高さ調整は、熟練を要する困難な作業となっ
ていた。
【0006】本発明は、上述した事情を考慮してなされ
たもので、鴨居が下がったときに天井裏に上がらずとも
また吊束を削らずとも鴨居の高さを容易に調整すること
ができる鴨居調整具および鴨居調整構造を提供すること
を目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の鴨居調整具は請求項1に記載したように、
所定の棒材の一端を横架材側取付部材に固着する一方、
前記棒材の他端を鴨居側取付部材の貫通孔に遊貫し、前
記他端に高さ調整用ナットを螺合したものである。
【0008】また、本発明の鴨居調整具は請求項2に記
載したように、所定の棒材の各端を横架材側取付部材、
鴨居側取付部材のそれぞれに螺合したものである。
【0009】また、本発明の鴨居調整具は請求項3に記
載したように、所定の棒材の一端を横架材側取付部材及
び鴨居側取付部材のうちの一方に螺合し、前記棒材の他
端を軸線回りに回動自在に他方に取り付けたものであ
る。
【0010】また、本発明の鴨居調整具は請求項4に記
載したように、所定の棒材の一端を横架材側取付部材に
固着する一方、前記棒材の他端を鴨居側取付部材で着脱
自在に挟持したものである。
【0011】また、本発明の鴨居調整構造は請求項5に
記載したように、前記横架材側取付部材を梁、胴差し等
の横架材に取り付ける一方、前記鴨居側取付部材を鴨居
に取り付け、前記鴨居側取付部材および前記棒材を前記
鴨居に隣接配置した所定の内装部材の内部に配設したも
のである。
【0012】また、本発明の鴨居調整構造は、請求項5
に記載の鴨居若しくは内装部材に所定の調整用開口を設
けたものである。
【0013】
【作用】本発明の鴨居調整具および鴨居調整構造におい
ては、棒材の他端に螺合した高さ調整用ナットを回すこ
とによって横架材側取付部材と鴨居側取付部材との間隔
を短くする。ここで、鴨居側取付部材を鴨居に、横架材
側取付部材を胴差しや梁等の横架材にそれぞれ固着して
ある場合には、鴨居は横架材に引き寄せられ、結果とし
て鴨居の高さを上方に修正することができる。なお、ナ
ットを回す作業は、例えば、吊束等の内装部材の側方に
設けた調整用開口を通して行う。
【0014】また、本発明の鴨居調整具および鴨居調整
構造においては、棒材の各端を横架材側取付部材、鴨居
側取付部材のそれぞれに螺合し、前記棒材を回すことに
よって横架材側取付部材と鴨居側取付部材との間隔を短
くする。ここで、鴨居側取付部材を鴨居に、横架材側取
付部材を胴差しや梁等の横架材にそれぞれ固着してある
場合には、鴨居は横架材に引き寄せられ、結果として鴨
居の高さを上方に修正することができる。なお、棒材を
回す作業は、例えば、鴨居の溝に設けた調整用開口を通
して行う。
【0015】また、本発明の鴨居調整具および鴨居調整
構造においては、棒材の一端を横架材側取付部材及び鴨
居側取付部材のうちの一方に螺合し、他端を軸線回りに
回動自在に他方に取り付け、前記棒材を回すことによっ
て横架材側取付部材と鴨居側取付部材との間隔を短くす
る。ここで、鴨居側取付部材を鴨居に、横架材側取付部
材を胴差しや梁等の横架材にそれぞれ固着してある場合
には、同様に、鴨居の高さを上方に修正することができ
る。
【0016】また、本発明の鴨居調整具および鴨居調整
構造においては、鴨居側取付部材を緩めて棒材との挟持
位置を横架材側取付部材の方向に所望の位置までずら
し、しかる後に元通り締め付けることによって、横架材
側取付部材と鴨居側取付部材との間隔を短くする。ここ
で、鴨居側取付部材を鴨居に、横架材側取付部材を胴差
しや梁等の横架材にそれぞれ固着してある場合、同様に
鴨居の高さを上方に修正することができる。なお、鴨居
側取付部材を締め付けたり緩めたりする作業は、例え
ば、吊束等の内装部材の側方に設けた調整用開口を通し
て行う。
【0017】
【実施例】以下、本発明の鴨居調整具および鴨居調整構
造の実施例について、添付図面を参照して説明する。
【0018】(第1実施例)本実施例の鴨居調整具1
は、図1に示すように所定の棒材としての吊りボルト2
の上端を固定ナット5で横架材側取付部材3に固着する
一方、下端を鴨居側取付部材4に設けた孔6に遊貫し、
当該下端に高さ調整用ナット7を螺合して構成してあ
る。
【0019】吊りボルト2は、例えば10mm程度の径
のロッドを用いるのがよい。また、横架材側取付部材3
は、例えば数mm程度の厚みの鉄板を折曲げ加工して形
成してあり、側方には釘、ネジ等を挿通するための孔9
を設けてある。また、鴨居側取付部材4は、頂板、底
板、両側板および背板からなるボックスで形成してあ
り、背板には孔9と同様の孔8を設けてある。また、上
述の孔6は、頂板に形成してある。
【0020】図2は、上述の鴨居調整具1を組み込んだ
鴨居調整構造10を示したものである。
【0021】同図でわかるように、鴨居調整構造10
は、鴨居調整具1の横架材側取付部材3を梁、胴差し等
の横架材11に取り付ける一方、鴨居側取付部材4を内
装部材としての吊束14の内部に配設してある。
【0022】ここで、吊束14は、同図に示すように鴨
居12の上に垂設してあり、その上端は天井13を若干
突き抜けたところに位置するが、横架材側取付部材3と
の間に所定の高さ調整代Dを確保してある。
【0023】吊束14の内部には、ボックス状の空洞部
16と、かかる空洞部16から上方に貫通する孔15と
を形成してあり、鴨居側取付部材4を空洞部16に埋設
するとともに、吊りボルト2を孔15内に挿通できるよ
うになっている。
【0024】また、吊束14の側方(欄間側)には、空
洞部16から外方に向かってテーパー状に拡がる調整用
開口17を設けてあり、当該調整用開口17を通して高
さ調整用ナット7を回すことができるようになってい
る。なお、通常時においては、調整用開口17に嵌合す
る目隠し用の埋木18を当該開口17に嵌め込んでおく
のがよい。
【0025】本実施例の鴨居調整具1および鴨居調整構
造10においては、鴨居が下がったとき、必要に応じて
欄間を取り外した後、吊束14に嵌め込んだ目隠し用の
埋木18を取り外して調整用開口17を露出させる。
【0026】次に、スパナ等を用いて高さ調整用ナット
7を回し、吊りボルト2との螺合位置を上方に移動させ
る。すると、高さ調整用ナット7の移動に伴って鴨居側
取付部材4も上方に移動し、横架材側取付部材3と鴨居
側取付部材4との間隔が短くなる。
【0027】ここで、横架材側取付部材3は横架材11
に、鴨居側取付部材4は吊束14を介して鴨居12にそ
れぞれ固着してあるので、鴨居12は横架材11に引き
寄せられ、結果として鴨居12の高さは上方に修正され
る。
【0028】以上説明したように、本実施例の鴨居調整
具1および鴨居調整構造10によれば、吊りボルト2の
下端に螺合した高さ調整用ボルト7を回すことによって
鴨居12を上方に移動させることができる。
【0029】したがって、鴨居が下がったとき、天井裏
に上がらずともまた吊束を削らずとも鴨居の高さを容易
に調整することが可能となる。
【0030】本実施例では、吊束14内に鴨居側取付部
材4および吊りボルト2を埋設するようにしたが、必ず
しも吊束内に埋設する必要はない。
【0031】図3は、変形例に係る鴨居調整構造21を
示したものである。同図でわかるように、本変形例で
は、鴨居側取付部材4を鴨居12に直接固着して本来の
吊束を省略する一方、デザイン上の目的のため、4枚の
化粧板22を箱型に張り合わせて吊束状の外観を残した
ものである。かかる場合には、化粧板22の側方、すな
わち欄間24の側に開閉窓23を設け、これを調整用開
口とするのがよい。
【0032】なお、同図に示すように、吊りボルト2の
上端をナット5ではなく溶接によって固着してもよい
し、高さ調整用ボルト7を2つ用いて緩みを防止するよ
うにしてもよい。
【0033】(第2実施例)次に、第2実施例に係る鴨
居調整具および鴨居調整構造について説明する。なお、
第1実施例と実質的に同一の部品等については同一の符
号を付してその説明を省略する。
【0034】本実施例の鴨居調整具30は、図4でわか
るように、所定の棒材としての吊りボルト32の上端を
横架材側取付部材33に螺合するとともに、その下端を
鴨居側取付部材34に螺合してある。
【0035】すなわち、横架材側取付部材33には、吊
りボルト32の上端に形成された雄ねじに螺合可能な雌
ねじを形成したネジ孔35を設けてある。同様に、鴨居
側取付部材34にも吊りボルト32の下端に形成された
雄ねじに螺合可能な雌ねじを形成したネジ孔36を設け
てある。ただし、吊りボルト32を回したときに、横架
材側取付部材33、鴨居側取付部材34が相対的に引き
寄せられるように、各ねじの螺旋方向を互いに逆向きに
形成してある。また、吊りボルト32の下端には、六角
ドライバーの頭部と嵌合する六角部分38を形成してあ
る。
【0036】鴨居調整構造31は、鴨居調整具30の横
架材側取付部材33を横架材11に取り付ける一方、鴨
居側取付部材34を内装部材としての小壁37内に配設
して鴨居12に固着してある。
【0037】なお、鴨居12の溝には調整用開口39を
設けてあるが、当該調整用開口39内に吊りボルト32
の下端がちょうど挿入されるように、横架材側取付部材
33および鴨居側取付部材34を位置決めする。
【0038】本実施例の鴨居調整具30およびこれを備
えた鴨居調整構造31においては、六角ドライバーを調
整用開口39から差し入れて吊りボルト32の六角部分
38に嵌め込み、次いで、六角ドライバーを回転させる
ことによって吊りボルト32を回す。すると、これに螺
合された横架材側取付部材33および鴨居側取付部材3
4は互いに引き寄せられ、その結果、鴨居12の高さが
修正される。
【0039】以上説明したように、本実施例の鴨居調整
具30および鴨居調整構造31によれば、鴨居12に設
けた調整用開口39から六角ドライバーを操作して吊り
ボルト32を回すようにしたので、鴨居が下がったとき
に天井裏に上がらずともまた吊束を削らずとも鴨居の高
さを容易に調整することが可能となる。
【0040】上述の実施例では、吊りボルト32を横架
材側取付部材33および鴨居側取付部材34の両方に螺
合させたが、いずれか一方に螺合し、他方を軸線方向に
回動自在に構成してもよい。
【0041】図5は、変形例に係る鴨居調整構造41を
示したものである。同図でわかるように、鴨居調整構造
41は、吊りボルト44の下端においては上述の実施例
と同様、鴨居側取付部材34に螺合してあるが、上端に
おいては、横架材側取付部材42に軸線方向に回動自在
に吊持してある。
【0042】かかる変形例においても、上述の実施例と
同様にして吊りボルト44を回すことにより、鴨居12
の高さを修正することができる。
【0043】(第3実施例)次に、第3実施例に係る鴨
居調整具および鴨居調整構造について説明する。なお、
第1実施例若しくは第2実施例と実質的に同一の部品等
については同一の符号を付してその説明を省略する。
【0044】本実施例の鴨居調整具50は、図6でわか
るように、所定の棒材としての吊りプレート52の上端
を横架材側取付部材3に溶接等で固着し、その下端を鴨
居側取付部材56で着脱自在に挟持してある。
【0045】すなわち、鴨居側取付部材56は、締付け
ボルト55および挟持片54によって吊りプレート52
を挟持するようになっており、反力片53に螺合された
締付けボルト55を緩めて鴨居12を上方へ押し上げ、
次いで、所望の位置で締付けボルト55を締め付けて吊
りプレート52を挟持することにより、当該位置で鴨居
12の高さを保持するようになっている。
【0046】吊りプレート52および挟持片54は、そ
れらの各当接面に所定の刻み等を設けて、両者の摩擦を
大きくするようにしておくのがよい。
【0047】鴨居調整構造51は、鴨居調整具50の横
架材側取付部材3を横架材11に取り付ける一方、鴨居
側取付部材56を内装部材としての吊束22内に配設し
て鴨居12に固着してある。
【0048】本実施例の鴨居調整具50および鴨居調整
構造51においては、調整用開口23を通して鴨居側取
付部材56に設けた締付けボルト55を緩め、吊りプレ
ート52の挟持位置を所望の位置までずらし、しかる後
に締付けボルト55を元通り締め付けることによって、
横架材側取付部材3と鴨居側取付部材56との間隔を短
くし、鴨居の高さを上方に修正する。
【0049】以上説明したように、本実施例の鴨居調整
具50および鴨居調整構造51によれば、欄間側の開口
を通して締付けボルト55を回すようにしたので、鴨居
が下がったときに天井裏に上がらずともまた吊束を削ら
ずとも鴨居の高さを容易に調整することが可能となる。
【0050】
【発明の効果】以上述べたように、本発明の鴨居調整具
は請求項1に記載したように、所定の棒材の一端を横架
材側取付部材に固着する一方、前記棒材の他端を鴨居側
取付部材の貫通孔に遊貫し、前記他端に高さ調整用ナッ
トを螺合したので、鴨居が下がったときに天井裏に上が
らずともまた吊束を削らずとも鴨居の高さを容易に調整
することができる。
【0051】また、本発明の鴨居調整具は請求項2に記
載したように、所定の棒材の各端を横架材側取付部材、
鴨居側取付部材のそれぞれに螺合したので、鴨居が下が
ったときに天井裏に上がらずともまた吊束を削らずとも
鴨居の高さを容易に調整することができる。
【0052】また、本発明の鴨居調整具は請求項3に記
載したように、所定の棒材の一端を横架材側取付部材及
び鴨居側取付部材のうちの一方に螺合し、前記棒材の他
端を軸線回りに回動自在に他方に取り付けたので、鴨居
が下がったときに天井裏に上がらずともまた吊束を削ら
ずとも鴨居の高さを容易に調整することができる。
【0053】また、本発明の鴨居調整具は請求項4に記
載したように、所定の棒材の一端を横架材側取付部材に
固着する一方、前記棒材の他端を鴨居側取付部材で着脱
自在に挟持したので、鴨居が下がったときに天井裏に上
がらずともまた吊束を削らずとも鴨居の高さを容易に調
整することができる。
【0054】また、本発明の鴨居調整構造は請求項5に
記載したように、前記横架材側取付部材を梁、胴差し等
の横架材に取り付ける一方、前記鴨居側取付部材を鴨居
に取り付け、前記鴨居側取付部材および前記棒材を前記
鴨居に隣接配置した所定の内装部材の内部に配設したの
で、鴨居が下がったときに天井裏に上がらずともまた吊
束を削らずとも鴨居の高さを容易に調整することができ
る。
【0055】
【図面の簡単な説明】
【図1】(a) は第1実施例に係る鴨居調整具の正面図、
(b) は(a) のA―A線方向から見た側面図。
【図2】(a) は第1実施例に係る鴨居調整具を組み込ん
だ鴨居調整構造の断面図、(b)は(a) のB―B線に沿う
断面図。
【図3】第1実施例の変形例に係る鴨居調整構造を示し
た断面図。
【図4】第2実施例に係る鴨居調整構造を示した断面
図。
【図5】第2実施例の変形例に係る鴨居調整構造を示し
た断面図。
【図6】第3実施例に係る鴨居調整構造を示した断面
図。
【符号の説明】
1、30、50 鴨居調整具 2、32、44 吊りボルト(棒材) 3、33、42 横架材側取付部材 4、34、56 鴨居側取付部材 7 高さ調整用ナット 10、21、31、41、51鴨居調整構造 11 横架材 12 鴨居 14、22 吊束(内装部材) 17、23、39 調整用開口 37 小壁(内装部材) 52 吊りプレート(棒材)

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定の棒材の一端を横架材側取付部材に
    固着する一方、前記棒材の他端を鴨居側取付部材の貫通
    孔に遊貫し、前記他端に高さ調整用ナットを螺合したこ
    とを特徴とする鴨居調整具。
  2. 【請求項2】 所定の棒材の各端を横架材側取付部材、
    鴨居側取付部材のそれぞれに螺合したことを特徴とする
    鴨居調整具。
  3. 【請求項3】 所定の棒材の一端を横架材側取付部材及
    び鴨居側取付部材のうちの一方に螺合し、前記棒材の他
    端を軸線回りに回動自在に他方に取り付けたことを特徴
    とする鴨居調整具。
  4. 【請求項4】 所定の棒材の一端を横架材側取付部材に
    固着する一方、前記棒材の他端を鴨居側取付部材で着脱
    自在に挟持したことを特徴とする鴨居調整具。
  5. 【請求項5】 前記横架材側取付部材を梁、胴差し等の
    横架材に取り付ける一方、前記鴨居側取付部材を鴨居に
    取り付け、前記鴨居側取付部材および前記棒材を前記鴨
    居に隣接配置した所定の内装部材の内部に配設した請求
    項1乃至4のいずれか一に記載の鴨居調整構造。
  6. 【請求項6】 前記鴨居若しくは前記内装部材に所定の
    調整用開口を設けた請求項5記載の鴨居調整構造。
JP21815694A 1994-08-19 1994-08-19 鴨居調整具および鴨居調整構造 Withdrawn JPH0860940A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21815694A JPH0860940A (ja) 1994-08-19 1994-08-19 鴨居調整具および鴨居調整構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21815694A JPH0860940A (ja) 1994-08-19 1994-08-19 鴨居調整具および鴨居調整構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0860940A true JPH0860940A (ja) 1996-03-05

Family

ID=16715523

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21815694A Withdrawn JPH0860940A (ja) 1994-08-19 1994-08-19 鴨居調整具および鴨居調整構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0860940A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7908804B2 (en) 2007-09-14 2011-03-22 Vieira Jose Structural lintel assembly and building construction method using the same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7908804B2 (en) 2007-09-14 2011-03-22 Vieira Jose Structural lintel assembly and building construction method using the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6295773B1 (en) Devices and methods for securing an object to a first structure through a hole in a second structure
JPH0913801A (ja) 間仕切り用の開口枠の構造
JPH0860940A (ja) 鴨居調整具および鴨居調整構造
US10988976B2 (en) Storm shutter bracket and attachment system
GB2145184A (en) Adjustable fasteners for door or window frames
GB2214550A (en) A frame assembly for steel door
WO2012046289A1 (ja) エレベータのかご室、及びエレベータのかご
ITMI950416A1 (it) Parete divisoria per ambienti dotata di mezzi per la regolazione dell'allineamento
JPH0913800A (ja) 間仕切り用の開口枠の構造
JP6902128B2 (ja) 引き戸装置、引き戸吊り下げ装置、及び引き戸装置の施工方法
JPH0722463Y2 (ja) 間仕切用ドアフレームの支持構造
AU716393B3 (en) Adjustable bracket assembly
JP7213715B2 (ja) 壁面構成体
JP4749264B2 (ja) 室内面格子の取付け機構
JPH09303045A (ja) 鴨居の吊り構造
JPS6120907Y2 (ja)
JPH0734084Y2 (ja) カーテンウォール用パネル
JP2904615B2 (ja) 家屋ユニットの据付け調整治具
JP2591447Y2 (ja) 枠体の取付け装置
JP3439260B2 (ja) 敷居の姿勢矯正装置およびこれを含む敷居の取付構造
JPH0732687Y2 (ja) カーテンウォール用パネル
KR200283837Y1 (ko) 현관도어프레임의 간격조절구
KR20210072606A (ko) 프로파일프레임 연결장치
JP3750079B2 (ja) 面格子
JPH0310315Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20011106