JPH0860764A - 難燃性の配向ストランドボード構造部材 - Google Patents

難燃性の配向ストランドボード構造部材

Info

Publication number
JPH0860764A
JPH0860764A JP7134243A JP13424395A JPH0860764A JP H0860764 A JPH0860764 A JP H0860764A JP 7134243 A JP7134243 A JP 7134243A JP 13424395 A JP13424395 A JP 13424395A JP H0860764 A JPH0860764 A JP H0860764A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
expandable graphite
layer
graphite particles
flame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7134243A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2891899B2 (ja
Inventor
Mark W Pollock
マーク、ウイリアム、ポロック
John J Wetula
ジョン、ジェフリー、ウェッツラ
Brian M Ford
ブライアン、マクネル、フォード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YUUKAA CARBON TECHNOL CORP
Graftech Technology LLC
Original Assignee
YUUKAA CARBON TECHNOL CORP
Ucar Carbon Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YUUKAA CARBON TECHNOL CORP, Ucar Carbon Technology Corp filed Critical YUUKAA CARBON TECHNOL CORP
Publication of JPH0860764A publication Critical patent/JPH0860764A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2891899B2 publication Critical patent/JP2891899B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B21/00Layered products comprising a layer of wood, e.g. wood board, veneer, wood particle board
    • B32B21/02Layered products comprising a layer of wood, e.g. wood board, veneer, wood particle board the layer being formed of fibres, chips, or particles, e.g. MDF, HDF, OSB, chipboard, particle board, hardboard
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/02Physical, chemical or physicochemical properties
    • B32B7/027Thermal properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B21/00Layered products comprising a layer of wood, e.g. wood board, veneer, wood particle board
    • B32B21/04Layered products comprising a layer of wood, e.g. wood board, veneer, wood particle board comprising wood as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B21/08Layered products comprising a layer of wood, e.g. wood board, veneer, wood particle board comprising wood as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/62Insulation or other protection; Elements or use of specified material therefor
    • E04B1/92Protection against other undesired influences or dangers
    • E04B1/94Protection against other undesired influences or dangers against fire
    • E04B1/941Building elements specially adapted therefor
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C3/00Structural elongated elements designed for load-supporting
    • E04C3/02Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces
    • E04C3/12Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces of wood, e.g. with reinforcements, with tensioning members
    • E04C3/14Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces of wood, e.g. with reinforcements, with tensioning members with substantially solid, i.e. unapertured, web
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C3/00Structural elongated elements designed for load-supporting
    • E04C3/02Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces
    • E04C3/29Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces built-up from parts of different material, i.e. composite structures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/30Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
    • B32B2307/306Resistant to heat
    • B32B2307/3065Flame resistant or retardant, fire resistant or retardant
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/92Fire or heat protection feature
    • Y10S428/921Fire or flameproofing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24058Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including grain, strips, or filamentary elements in respective layers or components in angular relation
    • Y10T428/24066Wood grain
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24058Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including grain, strips, or filamentary elements in respective layers or components in angular relation
    • Y10T428/24074Strand or strand-portions
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • Y10T428/2495Thickness [relative or absolute]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31971Of carbohydrate
    • Y10T428/31975Of cellulosic next to another carbohydrate
    • Y10T428/31978Cellulosic next to another cellulosic
    • Y10T428/31982Wood or paper

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Dry Formation Of Fiberboard And The Like (AREA)
  • Building Environments (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Panels For Use In Building Construction (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 難燃性の木製構造部材、例えば木製小梁壁
板、屋外または屋内壁板を提供する。 【構成】 樹脂被覆された木材ストランドのマットを熱
圧縮することにより形成され、膨脹可能なグラファイト
粒子が含有している、配向したストランドボードの板で
あって、前記板が、樹脂接着された木材ストランドから
なる、対向する側面を有するコア、および前記コアの各
側面上にある樹脂接着された木材ストランドからなる被
覆層を含んでおり、前記被覆層のそれぞれが、その中に
分散した1〜20重量%の膨脹可能なグラファイト粒子
を含み、前記コアが膨脹可能なグラファイトを含まない
ことを特徴とする、構造部材。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、膨脹可能なグラファイ
ト粒子を含む外側層および膨脹可能なグラファイトを含
まないコア層を有する配向ストランドボード(OSB)
からなる難燃性の木製構造部材、例えば木製小梁、壁
板、屋外または屋内壁板、等に関する。
【0002】
【従来の技術】1993年11月のStructural Board A
ssociation(SBA) 会報に記載されている様な配向ストラ
ンドボード(OSB)は、例えばアスペン、ポプラ、南
部黄色松の様な硬材の、丸太を木目方向に薄切りするこ
とにより形成された、縦方向に伸びたストランドからな
る。薄切りした後、ストランドを乾燥させ、ワックスお
よび防水結合剤、すなわち接着剤、通常はフェノール性
樹脂、と混合し、幾つかの層からなるゆるいマットに形
成する。次いで、このマットを高温圧縮し、木材ストラ
ンドを一つに結合させ、構造用途に適した緻密な板を形
成する。
【0003】市販されている代表的なOSB構造板は、
縦方向に整列した表面層により両側を覆われ、接着され
た、これと交差する様に整列した層のコアを含んでな
る。この構造により、板の強度および剛性が強化され
る。その様なOSB構造部材に対する需要は、Panel Wo
rld 、1993年11月号、9〜12頁に記載されてい
る様に、益々伸びているが、そこでは難燃性OSBの製
造はまだ完全ではないことも記載されている。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の難燃性OSB構
造部材は、接着剤で被覆し、配向させ、一つに接着した
木材ストランドのコアを含んでおり、このコアが、高温
圧縮の際に一対の、接着剤被覆し、配向させた木材スト
ランドの被覆外側層に結合している。該被覆外側層のそ
れぞれは、1〜10重量%の膨脹可能なグラファイトを
含み、前記コアは膨脹可能なグラファイトを含まず、コ
アの体積は構造部材の体積の40〜60%である。そし
て、構造部材を外部の火炎に露出すると、外側被覆層中
の膨脹可能なグラファイト粒子が泡沸し、体積が増加
し、コアに隣接して細長く膨脹した、コアを覆うグラフ
ァイトの接着性層を形成し、その下にあるコア層に対し
て火炎バリヤーを形成する。
【0005】以下に、本発明を詳細に説明する。グラフ
ァイトは、原子が平らな層状の面内で結合し、それらの
面同士が弱く結合した、炭素の結晶形である。天然グラ
ファイトフレークの様なグラファイトの粒子を挿入物(i
ntercalant) 、例えば硫酸や硝酸の溶液、で処理するこ
とにより、グラファイトの結晶構造が反応してグラファ
イトと挿入物の化合物を形成する。この処理した、挿入
されたグラファイト粒子は、“熱膨張性グラファイト”
と呼ばれ、市販されている。高温にさらすことにより、
挿入剤処理されたグラファイト粒子は泡沸を起こし、寸
法がC方向、すなわちグラファイトの結晶面に対して直
角方向、でアコーディオンの様に、その本来の体積の8
0倍以上も膨脹する。剥離した、すなわち膨脹したグラ
ファイト粒子は細長い外観を呈し、したがって一般的に
ウォーム(虫)と呼ばれる。
【0006】膨脹可能なグラファイト粒子の一般的な製
造方法は、Shane らにより、ここに参考として含める米
国特許第3,404,061号明細書に開示されてい
る。この方法の代表的な実施態様では、天然グラファイ
トフレークを、酸化剤、例えば硝酸と硫酸の混合物を含
む溶液中に分散させることにより、フレークを挿入剤処
理している。挿入剤溶液は、酸化剤およびこの分野で公
知の他の挿入剤を含む。例としては、硝酸、塩素酸カリ
ウム、クロム酸、過マンガン酸カリウム、クロム酸カリ
ウム、二クロム酸カリウム、過塩素酸、等を含む溶液、
または混合物、例えば濃硝酸と塩素酸塩、クロム酸とリ
ン酸、硫酸と硝酸、または強有機酸、例えばトリフルオ
ロ酢酸、およびその有機酸に可溶な強酸化剤の混合物の
様な、酸化剤および酸化性混合物を含む挿入剤がある。
【0007】好ましい挿入剤は、硫酸、または硫酸とリ
ン酸、および酸化剤、例えば硝酸、過塩素酸、クロム
酸、過マンガン酸カリウム、過酸化水素、ヨウ素酸また
は過ヨウ素酸、等の混合物の溶液である。好ましい訳で
はないが、挿入剤溶液は、塩化第二鉄、および硫酸と混
合した塩化第二鉄、の様な金属ハロゲン化物、または臭
素と硫酸の溶液または臭素の有機溶剤溶液の様なハロゲ
ン化物を含むことができる。
【0008】フレークを挿入剤処理した後、過剰の溶液
をフレークから除去し、水洗し、乾燥させた後、挿入剤
処理したグラファイトは火炎に数秒間露出しただけで膨
脹可能になる。好ましい市販されている膨脹可能なグラ
ファイトフレーク製品は、UCAR Carbon Company Inc.か
ら市販のTG-317である。この材料は泡沸“開始”温度が
240℃と比較的低いので、240℃の温度に数秒間露
出しただけで剥離し始める。
【0009】膨脹可能なグラファイトの膨脹は、熱伝導
性を下げ、難燃性を与える特性を有することが分かって
いる(米国特許第5,176,863号明細書および米
国特許第3,574,644号明細書参照)。
【0010】本発明の特別な実施態様では、図1、2お
よび図3に関して、木製OSB構造部材10は木製トラ
ス20のウェブを形成し、例えば板材またはOSBから
適当に製造されたフランジ30、40を含み、それらの
フランジは、フェノール性樹脂で形成された隅肉50で
ウェブ10に接続されている。使用の際、一般的に、ウ
ェブ10およびその下にあるフランジ40により支持さ
れたフランジ30に力70が作用する。ウェブ10の剛
性および強度特性が非常に重要であり、ウェブ10の本
質的な一体性の維持が不可欠であることが分かる。
【0011】本発明では、ウェブ10は良く知られた商
業的な技術により形成された木製OSBパネルの形態で
あり、配向した木材ストランド130のコア100、お
よびそのコア100の対向する平らで平行な側面10
1、103に接着した、112、122で示す、やはり
配向した木材ストランドからなる外側被覆層110、1
20を含む。
【0012】コア100は、図2に示す様に、この分野
で公知の技術により、外側層110、120の縦方向に
整列したストランドと交差する様に整列したストランド
から形成されている。外側層110、120に使用する
木材のストランドのバッチは、通常、ワックス(約1重
量%)と混合し、木材ストランドを被覆するための約2
〜8重量%の量の液体フェノール性樹脂を加え、および
本発明により、約1〜20重量%、好ましくは8〜10
重量%の膨脹可能なグラファイト粒子125(50〜1
00メッシュの大きさが適当である)を樹脂被覆した木
材ストランドのバッチに加え、混合する。得られた粘着
性の材料の一部は、最終的にOSB板の外側層となる配
向した木材ストランドの第一のマットを形成する。
【0013】コア100に使用する別の木材ストランド
バッチは、通常、ワックス(約1重量%)および好まし
くはイソシアネート樹脂(約1〜3重量%)と混合して
木材ストランドを被覆するが、この樹脂被覆したストラ
ンドには膨脹可能なグラファイト粒子は含有しない。膨
脹可能なグラファイトを含まないこのバッチの一部を第
一マットの上に置き、最終的にOSB板のコアとなる配
向した木材ストランドの第二マットを形成する。膨脹可
能なグラファイト粒子を含むバッチの別の部分をコアマ
ット上に置き、最終的にOSB板の外側層となる配向し
た木材ストランドの第三のマットを形成する。
【0014】前記の隣接し、同じ広がりを有する第一、
第二および第三のマットのそれぞれの厚さは、コアマッ
トの厚さが総厚の40〜60%を占め、外側層のマット
は本質的に同じであり、総厚の20〜30%になる様な
厚さである。この3層マットを熱圧縮し、コアおよび外
側層の厚さが上記と同じ関係にある、板の形の、硬い、
緻密な構造部材を形成する。膨脹可能なグラファイト粒
子の予期せぬ泡沸を避けるために、熱圧縮の温度は21
8℃以下、好ましくは195℃で、圧力は200〜50
0 psiである。
【0015】使用の際は、こうして形成された板を所望
の大きさに裁断し、図1に示す様な木製トラス20用の
ウェブ10、または他の望ましい形状部材を形成する。
ウェブ10の板を外部の火炎140にさらすと、層11
0、120の最も外側の部分にある膨脹可能なグラファ
イト粒子が急速に泡沸し、体積が約80倍以上に膨脹
し、コア100のための膨脹したグラファイトの細長い
芋虫状の被覆層150を形成する。この層は図4に示す
様に層110の、火炎バリヤーとして作用する最も内側
の部分をも覆うことができる。膨脹したグラファイトの
層150は粘着性が強い。膨脹したグラファイト層15
0は層110の最も内側の部分を冷却するので、この部
分は変形せず、ある程度の膨脹していない粒子をなお含
む。こうして、外側層110、120の木材ストランド
112´、122´の一部がひどく燃えても、あるいは
炭になっても、膨脹したグラファイトの層150はコア
100を覆っている。
【0016】本発明では、フェノール性樹脂が木材スト
ランドと膨脹可能なグラファイト粒子を効果的に結合す
るので、フェノール性樹脂を外側層のストランドと共に
使用する。より容易に硬化し得るイソシアネート樹脂
は、グラファイトが存在しないコアのストランドバッチ
に使用する。しかし、コアのストランドバッチもフェノ
ール性樹脂を使用し、接着系をすべてフェノール性にす
ることもできる。
【0017】
【実施例】以下に、本発明を実施例により説明する。下
記の成分を混合することによりOSB板の外側層用の試
験バッチを形成し、図2および図3に示す種類の板を形
成する。 3、5、7.5および10重量%の膨脹可能なグラファ
イト粒子(60メッシュサイズのフレーク)−UCAR Car
bonCompany Inc.製 4〜7重量%の液体フェノール性樹脂 1重量%のワックス 0.03〜0.09重量%のMgO 残りはアスペンストランド(湿分=7%)
【0018】別の、OSB板のコア用のグラファイトを
含まないバッチ、およびグラファイトを含まない比較板
に使用するバッチを下記の成分を混合して製造した。 96.8重量%のアスペンストランド(湿分=7%) 2.2重量%のイソシアネート樹脂 1重量%のワックス
【0019】これらのバッチを使用して3層マットを形
成し、コア厚が総厚の50%であり、2つの外側層がそ
れぞれ総厚の25%である、7/16インチ厚のOSB板に
熱圧縮した。熱圧縮条件は350 psi、195℃で5分
間であった。得られた板は、密度が39ポンド/立方フ
ィートであった。
【0020】3層OSB板の試料(3-7/8インチx23
-7/8インチx7/16インチ厚)および同様の大きさの比較
板を、ASTM D3806−90aに準じて、2フィ
ート長のトンネル中で火炎の広がりについて試験した。
その結果を、表1に示す。
【0021】 表 1 材料 火炎広がり係数(FSI) 標準OSB(膨脹性グラファイトなし)−比較 94 外側層中に3%膨脹性グラファイト 65 外側層中に5%膨脹性グラファイト 54 外側層中に7.5%膨脹性グラファイト 46外側層中に10%膨脹性グラファイト 31 クラスA(最良):0〜25 クラスB:26〜75 クラスC:75以上
【0022】グラファイト含有試験試料のコアは試験に
より影響を受けず、これらの試料は図4の150で示さ
れる様に細長い膨脹グラファイトの層により覆われ、ク
ラスBの区分に入っていた。本発明の最良の試料の機械
的特性は、本質的に影響を受けていなかった。膨脹可能
なグラファイトを含まない比較試料は、クラスC、すな
わち難燃性用途には認定されなかった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の難燃性構造部材を含む木製小梁の立面
図。
【図2】図1に示す小梁のウェブの全体図。
【図3】図1に示す難燃性構造部材の一部の拡大図。
【図4】図3の、火炎に露出した後の部分を示す図。
【符号の説明】
10 木製OSB構造部材(パネル) 20 木製トラス 30,40 フランジ 50 隅肉 70 力 100 木製配向ストランドのコア 101,103 側面 110,112,120,122 外側被覆層 125 グラファイト粒子 130 配向した木製ストランド 140 火炎 150 膨張グラファイト層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジョン、ジェフリー、ウェッツラ アメリカ合衆国オハイオ州、グレン、ウッ ドブリッジ、341 (72)発明者 ブライアン、マクネル、フォード アメリカ合衆国イリノイ州、グレイスレイ ク、ハーベイ、421

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】樹脂被覆された木材ストランドのマットを
    熱圧縮することにより形成され、膨脹可能なグラファイ
    ト粒子が含有している、配向したストランドボードの板
    であって、 前記板が、樹脂接着された木材ストランドからなる、対
    向する側面を有するコア、および前記コアの各側面上に
    ある樹脂接着された木材ストランドからなる被覆層を含
    んでおり、前記被覆層のそれぞれが、その中に分散した
    1〜20重量%の膨脹可能なグラファイト粒子を含み、
    前記コアが膨脹可能なグラファイトを含まないことを特
    徴とする、配向ストランドボード構造部材。
  2. 【請求項2】被覆層のそれぞれが8〜10重量%の膨脹
    可能なグラファイトを含むことを特徴とする、請求項1
    に記載の構造部材。
  3. 【請求項3】膨脹可能なグラファイトを含まないコアの
    厚さが、板の厚さの40〜60%であることを特徴とす
    る、請求項1に記載の構造部材。
  4. 【請求項4】各被覆層が同じ厚さを有することを特徴と
    する、請求項3に記載の構造部材。
JP7134243A 1994-07-29 1995-05-31 難燃性の配向ストランドボード構造部材 Expired - Fee Related JP2891899B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US282908 1994-07-29
US08/282,908 US5443894A (en) 1994-07-29 1994-07-29 Fire retardant oriented strand board structure element

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0860764A true JPH0860764A (ja) 1996-03-05
JP2891899B2 JP2891899B2 (ja) 1999-05-17

Family

ID=23083636

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7134243A Expired - Fee Related JP2891899B2 (ja) 1994-07-29 1995-05-31 難燃性の配向ストランドボード構造部材

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5443894A (ja)
EP (1) EP0694372B1 (ja)
JP (1) JP2891899B2 (ja)
AU (1) AU687170B2 (ja)
CA (1) CA2151538C (ja)
DE (1) DE69525490T2 (ja)
FI (1) FI952072A (ja)
NO (1) NO951655L (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113524379A (zh) * 2021-06-28 2021-10-22 寿光市鲁丽木业股份有限公司 一种阻燃可饰面定向刨花板及其制备方法
JP2022503876A (ja) * 2018-09-28 2022-01-12 トレンコ シーピージー ユーケー リミテッド 火炎止め製品

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07144307A (ja) * 1993-11-22 1995-06-06 Yamaha Corp 木質板、表面化粧木質板およびその製法
US5531454A (en) * 1994-12-29 1996-07-02 Indian Head Industries, Inc. Expandable gasket, sealed joint and method of forming same
US6584742B1 (en) * 1996-04-18 2003-07-01 Structural Technologies, Inc. Oriented strand board wall panel system
US5952248A (en) * 1997-12-11 1999-09-14 Horton; Bill D. Fire retardant thermal and acoustic insulation material
US6153668A (en) * 1998-01-30 2000-11-28 3M Innovative Properties Company Low density fire barrier material and method of making
US5968669A (en) * 1998-06-23 1999-10-19 J. M. Huber Corporation Fire retardant intumescent coating for lignocellulosic materials
US6245400B1 (en) 1998-10-07 2001-06-12 Ucar Graph-Tech Inc. Flexible graphite with non-carrier pressure sensitive adhesive backing and release liner
US6460310B1 (en) * 2000-09-26 2002-10-08 Graftech Inc. Composite I-beam having improved properties
EP1199140A3 (fr) * 2000-10-20 2004-10-06 Finarco S.A. Poutre en matériau à base de bois et son procédé de production
DE10121522C1 (de) * 2001-05-03 2002-10-31 Doka Ind Gmbh Amstetten Schalungsträger
US6750395B2 (en) 2002-03-11 2004-06-15 Walker Systems, Inc. Poke-thru fitting having polymeric based intumescent material
US20080050556A1 (en) * 2002-07-03 2008-02-28 Van Elten Gerrit J Wood strand cement boards with a prctically closed surface and production process
NL1026339C2 (nl) * 2004-06-04 2005-12-06 Opstalan B V Samengesteld plaatvormig isolatiemateriaal, werkwijze ter vervaardiging daarvan alsmede een wand-, gevel- en dakconstructie.
US7587875B2 (en) * 2004-10-04 2009-09-15 No-Burn Investments, L.L.C. Fire resistance rating system
US20050022466A1 (en) * 2004-10-04 2005-02-03 No-Burn Investments, L.L.C. Fire resistance rating system
EP2843040A1 (en) * 2005-01-05 2015-03-04 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Cell culture method and utilization of the same
US20060191235A1 (en) * 2005-02-28 2006-08-31 Peek Brian M I joist
JP4359275B2 (ja) * 2005-08-09 2009-11-04 株式会社シェルター 木製建築部材
US20070102113A1 (en) * 2005-11-04 2007-05-10 Ainsworth Lumber Co., Ltd. Methods of manufacturing engineered wood products
US20070111019A1 (en) * 2005-11-04 2007-05-17 Ainsworth Lumber Co., Ltd. Methods of manufacturing engineered wood products
US7832179B2 (en) * 2005-12-20 2010-11-16 Huber Engineered Woods Llc I joist
US20070227085A1 (en) * 2006-04-04 2007-10-04 Mader Henry J Fire-retardant treated wood building structures
US20090077924A1 (en) * 2007-09-21 2009-03-26 Ainsworth Lumber Co., Ltd. Methods of manufacturing engineered wood products
WO2009118574A2 (en) * 2008-03-24 2009-10-01 Ainsworth Lumber Co., Ltd. Methods of manufacturing engineered wood products
US9453116B2 (en) * 2008-09-25 2016-09-27 No-Burn Investments, L.L.C. Low-temperature intumescent fire retardant
DE102009005155B4 (de) 2009-01-15 2015-12-10 Fritz Egger Gmbh & Co. Og Verfahren zur Herstellung einer brandhemmenden Holzwerkstoffplatte und entsprechende Holzwerkstoffplatte
US20100293889A1 (en) * 2009-05-22 2010-11-25 Deboef Jr Duane R Alternative I-Stud
US8178449B2 (en) * 2009-07-17 2012-05-15 Building Materials Investment Corp. Fire resistant slipsheet
US20110155315A1 (en) * 2009-12-24 2011-06-30 Ali'i Pacific LLC Preservative-treated i-joist and components thereof
CN102328336B (zh) * 2011-08-31 2014-10-15 马克林 用野草、农作物秸秆制作建楼房砖和预制构件的生产方法
US8808850B2 (en) 2011-10-25 2014-08-19 Arclin Water resistant intumescent fire retardant coating
CN102528887A (zh) * 2012-02-28 2012-07-04 佛山市沃德森板业有限公司 一种多层结构阻燃刨花板及其生产方法
CA2928929C (en) * 2013-10-31 2017-09-12 Blh Technologies Inc. Fire resistant article, and associated production method
US20150314564A1 (en) * 2014-05-05 2015-11-05 Chicago Flameproof & Wood Specialties Corp. Laminated magnesium cement wood fiber construction materials
WO2016145517A1 (en) * 2015-03-13 2016-09-22 2423465 Ontario Inc. Construction board
CA2947301C (en) * 2015-11-04 2020-07-14 Pinkwood Ltd. Fire-resistant wooden i-joist
DE102015119558A1 (de) 2015-11-12 2017-05-18 Fernando Tahmouresinia Flamm- oder Brandschutzmittel und dessen Herstellung und Verwendung
EP3400272B1 (de) * 2016-01-09 2020-07-15 Fernando Tahmouresinia Flamm- oder brandschutzmittel und dessen herstellung und verwendung insbesondere für holz-, cellulose- und polyolefin-basierte produkte
DE102016121590A1 (de) 2016-11-10 2018-05-17 Gutex Holzfaserplattenwerk H. Henselmann Gmbh + Co. Kg Verfahren zur Herstellung von brandhemmenden Dämmplatten/-matten und brandhemmendem Einblasdämmstoff aus Fasern auf Basis nachwachsender Rohstoffe
JP2019002145A (ja) * 2017-06-12 2019-01-10 株式会社熊谷組 耐火主要構造部
JP2019002144A (ja) * 2017-06-12 2019-01-10 株式会社熊谷組 耐火主要構造部

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3574644A (en) * 1965-03-22 1971-04-13 Dow Chemical Co Method of rendering normally flamable materials flame resistant
DE1653254B2 (de) * 1967-08-10 1977-03-10 Moralt, August, 8170 Bad Tölz Flammschutzmittel enthaltender mehrschichtig aufgebauter holzwerkstoff-formkoerper
AT330320B (de) * 1974-03-29 1976-06-25 Chemie Linz Ag Brandschutzendes anstrichsystem
US3956555A (en) * 1974-09-23 1976-05-11 Potlatch Corporation Load carrying member constructed of oriented wood strands and process for making same
DK146936C (da) * 1976-04-22 1984-07-30 Kaj Skotte Moeller Fremgangsmaade til fremstilling af spaanplader indeholdende ekspanderet vermiculit som brandhaemmende middel
US4209561A (en) * 1978-07-28 1980-06-24 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Structural wood panels with improved fire resistance
JPS6114387A (ja) * 1984-06-28 1986-01-22 三菱重工業株式会社 ドリリングリグのサブストラクチヤ−
DE3483044D1 (de) * 1984-09-21 1990-09-27 Schenck Ag Carl Verfahren zum laengsorientieren von spaenen sowie vorrichtung hierzu.
US4715162A (en) * 1986-01-06 1987-12-29 Trus Joist Corporation Wooden joist with web members having cut tapered edges and vent slots
JPH02209229A (ja) * 1989-02-10 1990-08-20 M D Kasei Kk 断熱複合パネル
JP2887601B2 (ja) * 1989-03-03 1999-04-26 リグナイト株式会社 耐火性複合材
GB2238015A (en) * 1989-11-15 1991-05-22 Du Pont Canada Panel.
US5176863A (en) * 1991-08-06 1993-01-05 Ucar Carbon Technology Corporation Flexible graphite composite fire retardant wallpaper and method
US5217665A (en) * 1992-02-25 1993-06-08 Borden Inc. Phenol formaldehyde steam pressing of waferboard

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022503876A (ja) * 2018-09-28 2022-01-12 トレンコ シーピージー ユーケー リミテッド 火炎止め製品
US11555306B2 (en) 2018-09-28 2023-01-17 Tremco CPG UK Limited Fire-stopping product
CN113524379A (zh) * 2021-06-28 2021-10-22 寿光市鲁丽木业股份有限公司 一种阻燃可饰面定向刨花板及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2151538A1 (en) 1996-01-30
AU687170B2 (en) 1998-02-19
AU1778195A (en) 1996-02-08
DE69525490T2 (de) 2002-07-11
CA2151538C (en) 2000-05-16
EP0694372B1 (en) 2002-02-20
NO951655L (no) 1996-01-30
NO951655D0 (no) 1995-04-28
FI952072A (fi) 1996-01-30
JP2891899B2 (ja) 1999-05-17
US5443894A (en) 1995-08-22
EP0694372A1 (en) 1996-01-31
FI952072A0 (fi) 1995-04-28
DE69525490D1 (de) 2002-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0860764A (ja) 難燃性の配向ストランドボード構造部材
US5176863A (en) Flexible graphite composite fire retardant wallpaper and method
US3438847A (en) Process of treating composite boards with borate chemicals produced thereby and product
GB2368859A (en) Composite I-beam with fibrous reinforcing layer between wooden laminates
CA2619310A1 (en) Lightweight panel
EP0224484B1 (en) Adhesive or cement
Krassowski et al. Expandable graphite flake as an additive for a new flame retardant resin
DE60125556T2 (de) Flammwidrige Zusammensetzung
JPH0393942A (ja) 建築用材の製造方法
JPH02231135A (ja) 耐火性複合材
DE2745345A1 (de) Mehrschichtige brandschutz-verbundplatte
WO2018195599A1 (en) Composite panel
JPH0142991B2 (ja)
JPS6227216B2 (ja)
JP3376402B2 (ja) 複合板
JP2910899B2 (ja) 板状体の製造方法
JPH0313334A (ja) 複合合板
JPS59210987A (ja) 発泡性難燃剤
KR200316815Y1 (ko) 흡음단열 패널
JPS60149449A (ja) 複合材料の製造法
JPH11140789A (ja) 強化紙構造体及びそれを使用した構築材
JPH01285345A (ja) 建築用材の製造方法
JP2022121981A (ja) 不燃木材
JPS6189003A (ja) 防炎合板
DE19829136A1 (de) Feuerhemmendes Beschichtungsmittel insbesondere für brennbare Materialien

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees