JPH085991Y2 - エレベータの乗かご - Google Patents

エレベータの乗かご

Info

Publication number
JPH085991Y2
JPH085991Y2 JP1594691U JP1594691U JPH085991Y2 JP H085991 Y2 JPH085991 Y2 JP H085991Y2 JP 1594691 U JP1594691 U JP 1594691U JP 1594691 U JP1594691 U JP 1594691U JP H085991 Y2 JPH085991 Y2 JP H085991Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floor
registration button
operation panel
destination floor
destination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1594691U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04107767U (ja
Inventor
勝政 辻
洋 郷古
Original Assignee
株式会社日立ビルシステムサービス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社日立ビルシステムサービス filed Critical 株式会社日立ビルシステムサービス
Priority to JP1594691U priority Critical patent/JPH085991Y2/ja
Publication of JPH04107767U publication Critical patent/JPH04107767U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH085991Y2 publication Critical patent/JPH085991Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、エレベータの乗かごに
係り、特に、高層の住宅等に使用されるエレベータの乗
かごに関する。
【0002】
【従来の技術】従来のエレベータの乗かご内に備えられ
る運転盤には、建屋の階床数に応じて行先階登録釦が設
けられており、例えば12階床の建屋の場合、12個の
前記行先階登録釦が縦1列或いは2列に配列されてい
た。
【0003】なお、この種の関連するものとしては、例
えば実開昭63−167445号公報に記載のものを挙
げることができる。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】ところで、上述した従
来のエレベータの乗かごでは、高層の建屋の場合、上層
階の行先階登録釦が上部位置となってしまうため、背の
低い人、例えば老人或いは子供たちは前記上層階の行先
階登録釦に手が届かず、操作できないという問題があ
る。
【0005】本考案はこのような従来技術における実情
に鑑みてなされたもので、その目的は、上層階の行先階
登録釦が上部位置となることを防止することのできるエ
レベータの乗かごを提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明は、乗かごの行先階を登録する行先階登録釦を
有する運転盤を備えたエレベータの乗かごにおいて、前
記運転盤を2つに分割するとともに、一方の運転盤には
最下階から中間階の行先階登録釦、他方の運転盤には中
間階から最上階の行先階登録釦を備えた構成にしてあ
る。
【0007】
【作用】本考案は前記のように、運転盤を2つに分割す
るとともに、一方の運転盤には最下階から中間階の行先
階登録釦、他方の運転盤には中間階から最上階の行先階
登録釦を備えたので、例えば背の低い人が最上階に乗か
ごで行こうとするとき、前記他方の運転盤に備えられた
最上階を登録する行先階登録釦を操作する。このよう
に、運転盤を2つに分割することにより、上層階の行先
階登録釦が背の低い人の手の届かない上部位置となるこ
とを防止することができる。
【0008】
【実施例】以下、本考案のエレベータの乗かごの実施例
を図に基づいて説明する。図1は本考案のエレベータの
乗かごの一実施例を示す正面図である。
【0009】本実施例に示す乗かご1は、この乗かご1
の側面を形成する前側板2a、2bと、これらの前側板
2a、2bと同一面に設けられ、開閉可能に取付けられ
る出入口ドア3とを有している。
【0010】そして、前述した前側板2aに第1の運転
盤4を備えるとともに、前側板2bに第2の運転盤5を
備え、第1の運転盤4には最下階から中間階、例えば1
階から6階までの行先階を登録する行先階登録釦4aを
設け、一方、第2の運転盤5には中間階から最上階、例
えば7階から12階までの行先階を登録する行先階登録
釦5aを設けてある。また、前記の第1の運転盤4およ
び第2の運転盤5は背の低い人でも手の届く所定の高さ
位置に配置されている。
【0011】この実施例にあっては、例えば背の低い老
人がエレベータを利用し、12階へ行こうとして乗かご
1に乗り込んだ場合、第2の運転盤5に設けられる12
階を登録する行先階登録釦5aを操作する。
【0012】このように構成した実施例では、第1の運
転盤4と第2の運転盤5とに分割することにより、上層
階の行先階登録釦が背の低い人の手の届かない上部位置
となることを防止することができる。
【0013】
【考案の効果】本考案は以上のように構成したので、上
層階の行先階登録釦が上部位置となることを防止するこ
とができ、これにより、背の低い老人或いは子供等であ
っても前記上層階の行先階登録釦を容易に操作すること
ができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案のエレベータの乗かごの一実施例を示す
正面図である。
【符号の説明】
1 乗かご 4 第1の運転盤 4a 行先階登録釦 5 第2の運転盤 5a 行先階登録釦

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 乗かごの行先階を登録する行先階登録釦
    を有する運転盤を備えたエレベータの乗かごにおいて、
    前記運転盤を2つに分割するとともに、一方の運転盤に
    は最下階から中間階の行先階登録釦、他方の運転盤には
    中間階から最上階の行先階登録釦を備えたことを特徴と
    するエレベータの乗かご。
JP1594691U 1991-02-27 1991-02-27 エレベータの乗かご Expired - Lifetime JPH085991Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1594691U JPH085991Y2 (ja) 1991-02-27 1991-02-27 エレベータの乗かご

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1594691U JPH085991Y2 (ja) 1991-02-27 1991-02-27 エレベータの乗かご

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04107767U JPH04107767U (ja) 1992-09-17
JPH085991Y2 true JPH085991Y2 (ja) 1996-02-21

Family

ID=31903059

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1594691U Expired - Lifetime JPH085991Y2 (ja) 1991-02-27 1991-02-27 エレベータの乗かご

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH085991Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04107767U (ja) 1992-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4678062A (en) Elevator car
JPH085991Y2 (ja) エレベータの乗かご
JP2567966B2 (ja) エレベータの乗りかご
JPH0520752Y2 (ja)
JPH0435339Y2 (ja)
JP2567962B2 (ja) エレベータの乗りかご
JPH0477574U (ja)
JPH0630779Y2 (ja) エレベータの乗りかご
JPH0638062Y2 (ja) エレベータの位置表示装置
JPH1129283A (ja) エレベータの乗りかご
JPH0466180U (ja)
JPH06340382A (ja) エレベータの乗かご
JP2577975Y2 (ja) エレベータかごの案内手摺装置
JPH0472976U (ja)
JPS6377978U (ja)
JPH05229754A (ja) エレベーターの乗場呼び登録装置
JPH0680330A (ja) エレベータの制御装置
JPH0549767U (ja) エレベータの乗かご
JPH0477580U (ja)
JPH0446082U (ja)
JPH0468083U (ja)
JPH0740663U (ja) エレベーターの乗り場用床ボタン
JPH0325473U (ja)
JPH0420487A (ja) エレベータの乗かご
JPH0484262U (ja)