JPH085968Y2 - カートリッジ着脱機構 - Google Patents

カートリッジ着脱機構

Info

Publication number
JPH085968Y2
JPH085968Y2 JP9068891U JP9068891U JPH085968Y2 JP H085968 Y2 JPH085968 Y2 JP H085968Y2 JP 9068891 U JP9068891 U JP 9068891U JP 9068891 U JP9068891 U JP 9068891U JP H085968 Y2 JPH085968 Y2 JP H085968Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cartridge
carriage
laminated paper
sensor
feed roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP9068891U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0537800U (ja
Inventor
利昭 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Max Co Ltd
Original Assignee
Max Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Max Co Ltd filed Critical Max Co Ltd
Priority to JP9068891U priority Critical patent/JPH085968Y2/ja
Publication of JPH0537800U publication Critical patent/JPH0537800U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH085968Y2 publication Critical patent/JPH085968Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Replacement Of Web Rolls (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、カートリッジ着脱機構
に関する。特に、本考案のカートリッジ着脱機構は、重
ね合わされた紙(以下、積層紙という)の背面部分に貼
着され背貼りテープを収納するカートリッジを交換する
際のカートリッジ着脱機構に関する。
【0002】
【従来の技術】カートリッジ内に収納されたテープ類を
適切な速度で送り出すために、回転駆動される送りロー
ラと、この送りローラに対向するピンチローラを設け、
2つのローラの間にテープ類を挟むことが行なわれてい
る。テープ類を交換するには、送りローラとピンチロー
ラを離間させなければならない。従来では、テープ類を
収納したカートリッジをキャリッジ等のカートリッジ装
着部材に上方から装着し、その後、送りローラをピンチ
ローラ方向に移動させてテープ類を2つのローラ間に挟
むようにするのが通常であった。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】従来の構造では、送り
ローラとピンチローラとも固定部材側に設けられてい
る。そのため、送りローラにモータ等の駆動源から回転
駆動力を伝達するとなると、送りローラが移動すること
を考慮して、ギアやベルトを使用しなければならない。
ところが、送りローラを大幅に移動させるとなると、構
造が複雑になるという欠点がある一方、送りローラの移
動量を小さくすると、ローラ間の隙間も小さくなり、テ
ープ類を送りローラとピンチローラとの間に挿入しにく
くなってしまう問題がある。
【0004】本考案の目的は、テープ類を収納したカー
トリッジをキャリッジ等のカートリッジ装着部材に容易
に着脱できるカートリッジ着脱機構を提供することにあ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本考案は、テープ類を収
納したカートリッジをキャリッジに装着するためのカー
トリッジ着脱機構であって、前記キャリッジが、該キャ
リッジ本体に立設された駆動用送りローラと、該送りロ
ーラに対して進退動可能なカートリッジベースと、該カ
ートリッジベースに立設された立軸と、前記キャリッジ
に対して前記カートリッジベースを前進限位置と後退限
位置のいずれか一方に保持するリンク手段とを有し、前
記カートリッジが前記送りローラに対向するピンチロー
ラを有するカートリッジ着脱機構により前記課題を解決
するものである。
【0006】
【作用】カートリッジはカートリッジベースの後退限位
置においてキャリッジに装着される。キャリッジの送り
ローラとカートリッジのピンチローラとの間に形成され
る隙間にテープ類が挿通される。カートリッジを後退限
位置から前進限位置に移動させると、カートリッジのピ
ンチローラはキャリッジの送りローラに圧着される。リ
ンク手段は前進限位置を保持する。テープ類は2つのロ
ーラに挟圧される。送りローラが回転すると、テープ類
はカートリッジ内から送り出される。カートリッジを外
すときは、前進限位置から後退限位置にカートリッジベ
ースを移動させる。キャリッジの送りローラとカートリ
ッジのピンチローラは離間する。カートリッジがキャリ
ッジから外され、そして、新品のカートリッジに交換さ
れる。
【0007】
【実施例】以下、図面を参照して本考案によるカートリ
ッジ着脱機構の実施例を説明する。図1及び図2は、夫
々、本考案のカートリッジ着脱機構が適用される製本装
置10を異なった方向から見た斜視図である。製本装置
10は、本考案のカートリッジ着脱機構が適用される好
適具体例であるので、まず、この製本装置10について
説明を加える。
【0008】キャリッジは100、第1の位置P1と、
第2の位置P2との間を往復動する。第1の位置P1と
はホームポジションをいう。第2の位置P2とは、キャ
リッジ100の往復動の限界における位置をいう。ま
た、第2の位置P2において、カートリッジ単位で背貼
りテープ12の交換が行なわれる。図1及び図2は、構
造を詳細に示すため、キャリッジ100を第2の位置P
2に移動した状態を示している。また、製本装置10
は、多数のセンサS1〜S7と、コントロールユニット
14とを有する。コントロールユニット14は、種々の
過程の動作指令を、センサS1〜S7からの信号によっ
て制御する。
【0010】理解を容易にするため、まず最初に、製本
作業が完了するまでの過程を簡単に説明する。図1に示
されるように、積層紙16を載置台28上で押し込む。
積層紙16は、図2において仮想線で示されるように、
起立したストッパレバー30に当接する。上下に対向す
る挟圧腕34,36が積層紙16を挟んで保持するとと
もに、その厚みを検出する。第1の位置(ホームポジシ
ョン)P1にあるキャリッジ100が、第2の位置P2
に向って移動しながら背貼りテープ12を送り出す。背
貼りテープ12は積層紙16の背面18と仮止め杆4
0,42に貼着される。上下に離間する押えローラ6
0,62,64,66が旋回して、積層紙16の背面1
8から上下に突出する背貼りテープ12の余剰部分を積
層紙16の表面及び裏面に押し付ける。押えローラ6
0,62,64,66が回転駆動されて積層紙16が前
進する。背貼りテープ12が積層紙16の表面及び裏面
に強固に挟圧される。そして、押えローラ60,62,
64,66が反転し、背貼りテープ12は再度押えロー
ラ60,62,64,66により積層紙16に押圧され
る。載置台28の上には、製本作業の完了した積層紙1
6が排出される。キャリッジ100は第1の位置(ホー
ムポジション)P1に復帰する。
【0011】次に、製本装置10の構造について、上記
の過程を追いながら説明を加える。まず、図1及び図2
に示されるように、製本装置10は、ベース20に配設
されており、このベース20にはサイドフレーム22,
24が対向離間して立設されている。サイドフレーム2
2,24には、積層紙16を保持する手段、背貼りテー
プ12を積層紙16の表面及び裏面に挟圧する手段等
(これらの手段は、以下に詳細に説明される)が取付け
られている。また、ベース20には、キャリッジ100
のための一対のレール26が敷設されている。キャリッ
ジ100は、レール26に沿って第1の位置P1と第2
の位置P2とを往復動する。
【0012】センサS1は(図2参照)、キャリッジ1
00が第1の位置(ホームポジション)P1にあること
確認する。センサS1からの信号はコントロールユニッ
ト14に送られる。コントロールユニット14は、キャ
リッジ100が第1の位置P1にあることを確認して、
図2に示されるように、ストッパレバー30を起立させ
る。挟圧腕34,36は上下に開口した位置にある。押
えローラ60,62,64,66を支持する横設杆5
0,52,54,56も上下に拡開した位置にある。以
上の条件を満たした状態で積層紙16の受け入れ態勢が
整う。
【0013】積層紙16が載置台28の左端及び前端で
正確な位置に揃っていることが確認される。積層紙16
は、図2に示されるように、ベース20に回動可能に取
付けられた複数のストッパレバー30と、一方のサイド
フレーム22の内側を基準にして整列させられる。そし
て、一方のサイドフレーム22に取付けられたセンサS
3と(図1参照)、ストッパレバー30の先端と載置台
28の下方との設けられたフォトカプラからなるセンサ
S4(図2参照)が積層紙16の正確な位置を検出す
る。ストッパレバー30の先端の発光器は、載置台28
の下方の受光器に向って光を斜めに投光する。センサS
4は、複数の並列位置において、積層紙16の背面18
がストッパレバー30に接していることを確認する。
【0014】載置台28上において、積層紙16を一方
のサイドフレーム22に沿って押し込んでストッパレバ
ー30に当接させると、センサS3は積層紙16の1辺
がサイドフレーム22に接していることを検出し、セン
サS4は積層紙16の他の1辺がストッパレバー30に
接していることを検出する。センサS3及びセンサS4
は、積層紙16が正規の位置にあるという信号をコント
ロールユニット14に送る。
【0015】載置台28上で積層紙16がばらけないよ
うにするために、一時的に積層紙16を保持する手段が
必要である。そのため、図1及び図2に示されるよう
に、複数の上側挟圧腕34と複数の下側挟圧腕36が設
けられている。上側挟圧腕34は、サイドフレーム2
2,24の長孔に上下動可能に嵌挿された支持杆32に
軸支されている。下側挟圧腕36は載置台28の下面に
固定されている。積層紙16が正規の位置に揃っている
ことが確認されると、コントロールユニット14は駆動
手段(図示せず)を起動させてリンク38(図2参照)
を回動させる。支持杆32は下方に移動し、挟圧腕3
4,36が積層紙16を上下で挟む。
【0016】図2に示されるように、他方のサイドフレ
ーム24にはセンサS5が設けられている。センサS5
は、支持杆32の上下位置を検出して、載置台28上の
積層紙16の厚みを電気信号としてコントロールユニッ
ト14に送る。
【0017】次いで、キャリッジ100が移動し、積層
紙16の背面18に背貼りテープ12が貼着される。キ
ャリッジ100は、図3乃至図5に詳細に示されてい
る。背貼りテープ12はカートリッジ102に格納され
ており、背貼りテープ12の交換はカートリッジ単位で
行なわれる。
【0018】キャリッジ100はベース20の一対のレ
ール26,26間において、第1の位置P1と第2の位
置P2とを往復動する。レール26,26の間にはラッ
ク(図示せず)が取付けられている。キャリッジ100
は、図5に示されるように、下面において、モータ10
8と、ウオームギア104を介してモータ108によっ
て駆動されるピニオン106を有する。これにより、キ
ャリッジ100が往復動する。モータ108の回転は、
ロータリーエンコーダにより検知され、コントロールユ
ニット14にその信号が送られる。
【0019】キャリッジ100はカートリッジベース1
01を有する。カートリッジベース101はキャリッジ
100と同じ方向に移動可能である。このカートリッジ
ベース101の上面に、ギア110,112を回して回
転する一対の立軸114,116が設けられている。カ
ートリッジ102は、これらの立軸114,116を基
準にして嵌め込まれる。カートリッジ102の背貼りテ
ープのキャリアは立軸114,116に係合する。カー
トリッジ用モータの回転によりギア110,112が回
転駆動され、背貼りテープ12はカートリッジ102か
ら送り出される。
【0020】カートリッジ101の交換を容易にするた
め、キャリッジ100はカートリッジ着脱機構を有す
る。図6乃至図9は、このカートリッジ着脱機構を示し
ている。カートリッジベース101は四隅に長孔13
1,132,133,134を有する。キャリッジ10
0に設けられた4本のスタッド141,142,14
3,144が長孔131,132,133,134に嵌
入している。これにより、カートリッジベース101は
キャリッジ100に対して一方向に移動可能である。
【0021】キャリッジ100及びカートリッジベース
101には他のスタッド150,151が設けられてい
る。152はリンクであって、一端においてキャリッジ
100のスタッド151に、中央部長孔153において
カートリッジベース101のスタッド151に嵌入して
いる。そして、リンク152の他端とカートリッジベー
ス101との間にねじりコイルばね154が介装されて
いる。スタッド150,151とリンク152及びねじ
りコイルばね154により、カートリッジベース101
を前進限位置及び後退限位置のいずれか一方に保持する
リンク手段130が構成される。
【0022】カートリッジベース101には、図4に示
したように、カートリッジ102が装着される。図8お
よび図9は、キャリッジ100に装着されたカートリッ
ジ102の内部を示している。キャリッジ100には送
りローラ124が立設されており、モータ(図示せず)
により回転駆動される。カートリッジ102は、送りロ
ーラ124に対向するピンチローラ156を有する。背
貼りテープ12は、ピンチローラ156を介し、カート
リッジ102の外部に送り出される。背貼りテープ12
のバックシート13はピンチローラ156を介し、隔壁
158を通って巻取りローラ159に懸回されている。
【0023】図8はカートリッジ102が前進限位置に
ある場合を示し、立軸112,114及び送りローラ1
23が駆動され、カートリッジ102から背貼りテープ
12が送り出される。図9はカートリッジ102が後退
限位置にある場合を示し、カートリッジ102の着脱が
行われる。
【0024】キャリッジ100は、さらに、図1及び図
3に示されるように、カートリッジ102から送り出さ
れた背貼りテープ12を積層紙16の背面18に向って
押し付ける押圧ローラ120を有する。また、キャリッ
ジ100は、カートリッジ102と押圧ローラ120と
の間にカッタ122を具えている。押圧ローラ120
は、ソレノイドで作動し、キャリッジ100が第1の位
置P1にあるとき、積層紙16に向って進退動を行な
う。また、カッタ122もソレノイドで作動し、カート
リッジ102から送り出される背貼りテープ12を適切
な長さに切断する。S6はセンサであって、キャリッジ
100が第1位置P1から第2の位置P2に移動する際
に、載置台28上の積層紙16の背面18の長さを検出
するためのものである。
【0025】サイドフレーム22,24には、図2に示
されるように、上下に離間する一対の仮止め杆40,4
2が平行に設けられている。仮止め杆40,42はサイ
ドフレーム22,24に対して回転可能に支持されてい
る。挟圧腕34,36によって積層紙16を挟んだ後、
カートリッジ102から送り出された背貼りテープ12
は、キャリッジ100に設けられた押圧ローラ120が
進退動することにより、その端部が仮止め杆40,42
に圧着される。次いで、キャリッジ100が第1の位置
P1から第2の位置P2に向って移動する。キャリッジ
100の移動速度と、背貼りテープ12の送り出し速度
は、コントロールユニット14が制御する。キャリッジ
100が移動するに従い、背貼りテープ12は積層紙1
6の背面18と、上下の仮止め杆40,42に貼着され
る。背貼りテープ12は弛緩を防止される。押圧ローラ
120は背貼りテープ12の裏面を積層紙16方向に押
圧する。同時に、センサS6が積層紙16の背面18の
長さを検出し、コントロールユニット14にその信号を
送る。ストッパレバー30は、キャリッジ100により
押圧され、図2おいて実線で示されるように倒伏姿勢と
なる。
【0026】コントロールユニット14は、センサS6
により積層紙16の背面18の長さを確認すると、キャ
リッジ100のモータ108を停止させ、カッタ122
を作動させる。その結果、背貼りテープ12は適切な長
さで積層紙16の背面18に貼着される。コントロール
ユニット14は再度キャリッジ100を起動させる。第
2の位置P2に設けられたセンサS2はキャリッジ10
0の到来を検出し、コントロールユニット14はキャリ
ッジ100を停止させる。図6は、このようにして積層
紙16の背面18と仮止め杆40,42に貼着された背
貼りテープ12を示している。
【0027】次に、積層紙16の背面18に貼着された
背貼りテープ12を、積層紙16の表面及び裏面にも貼
着する。このための機構は、図1、図2、図11及び図
12に示されている。70,72は上側旋回腕,74,
76は下側旋回腕である。夫々の旋回腕70,72,7
4,76は、支持軸80,82,84,86を中心に回
動する。上側旋回腕70,72は第1横設杆50及び第
2横設杆52を、下側旋回腕74,76は第1横設杆5
4及び第2横設杆56を有する。第1横設杆50,54
は、夫々、等間隔で離間する複数の押えローラ60,6
4を具えている。第2横設杆は52,56、夫々、円筒
状の第2押えローラ62,66を具えている。一方のサ
イドフレーム22の下方には、駆動機構(図示せず)が
設けられており、ベルト及びギアにより、4本の横設杆
50,52,54,56が連動回転される。
【0028】上側旋回腕70,72の支持軸80,82
は、図11に示されるように、6本のリンク91,9
2,93,94,95,96の夫々の端部に枢支されて
いる。また、上側旋回腕70の支持軸80は支持軸補正
機構88に取付けられている。コントロールユニット1
4は、上側挟圧腕34の支持杆32の上下位置を検出す
るセンサS5の信号を受けて、上側旋回腕70,72の
支持軸80の上下位置を補正する。これにより、上側旋
回杆70は積層紙16の厚みに対応して旋回動作を行な
うことになる。
【0029】旋回腕70,72,74,76は、他方の
サイドフレーム24の下方に設けられた駆動機構(図示
せず)により作動を受ける。図11において、中心の水
平リンク92が前進することにより、旋回腕70,7
2,74,76は、実線位置から鎖線位置へ対向間隔を
狭めるように回動させられる。コントロールユニット1
4は、センサS2によりキャリッジ100が第2位置に
あることを確認すると、支持軸補正機構88を作動さ
せ、次いで、押えローラ60,62,64,66の駆動
機構を起動させて旋回腕70,72,74,76を回動
させる。
【0030】図13乃至図15は、押えローラ60,6
2,64,66が背貼りテープ12を挟圧する過程を示
している。まず、図13に示されるように、背貼りテー
プ12は積層紙16の背面18と仮止め杆40,42に
貼着されている。旋回杆が回動し、押えローラ60,6
4が積層紙16と仮止め杆40,42の間の背貼りテー
プ12の裏面に接する。図14に示されるように、積層
紙16は押えローラ60,64間に導入される。押えロ
ーラ60,64は、積層紙16を前進させるとともに、
積層紙16の上下に突出する余剰部分を積層紙16の表
面及び裏面に同時に折り曲げる。押えローラ60,6
2,64,66の上下の間隔は、センサS5によって、
積層紙16の厚みより僅かに小さく保たれており、押え
ローラ60,64は背貼りテープ12を挟圧する。さら
に、第2押えローラ62,66が背貼りテープ12の全
面に亘って裏面から押圧する。
【0031】S7(図1、図14及び図15参照)は、
積層紙16が一定量前進したことを検出するセンサであ
る。このセンサS7はコントロールユニット14に積層
紙16の前進限位置であることを知らせる。コントロー
ルユニット14は、押えローラ60,62,64,66
の駆動機構に反転信号を出す。図15に示されるよう
に、積層紙16は、後退時に再度第1押えローラ60,
64及び第2押えローラ62,66から上下で挟圧され
る。駆動機構が一定量回転すると、コントロールユニッ
ト14はこの駆動機構を停止させる。背面、表面及び裏
面に背貼りテープ12が貼着された積層紙16は、載置
台28上に排出される。
【0032】次いで、コントロールユニット14は、キ
ャリッジ100のモータ108に起動信号を発し、第2
の位置P2から第1の位置P1にキャリッジ100を復
帰させる。また、コントロールユニット14は、ストッ
パレバー30を起立させるとともに、横設杆50,5
2,54,56を拡開姿勢に復帰させる。製本装置10
は、次の製本作業の待機状態となる。
【0033】背貼りテープ12がなくなると、キャリッ
ジは第2の位置に移送され、その位置でカートリッジの
交換が行われる。キャリッジに対してカートリッジを移
動させると、キャリッジの送りローラとカートリッジの
ピンチローラは離間する。その後、カートリッジが上方
に抜き取られる。そして、新しいカートリッジを立軸に
差し込み、カートリッジを送りローラ方向に移動させる
と、背貼りテープは送りローラとピンチローラ間に挟ま
れ、交換が完了する。
【0034】
【考案の効果】本考案では、回転駆動される送りローラ
を固定部材であるキャリッジ側に設け、ピンチローラを
カートリッジに設けたことから、固定部材側の送りロー
ラを基準にして背貼りテープを送り出すことができ、背
貼りテープを正確に送り出すことができる。また、駆動
手段、たとえば、モータから送りローラに回転駆動力を
伝達する経路が簡素化されるとともに、従来のようにギ
アやベルト等を使用する必要もないことから、駆動手段
の回転量を正確に背貼りテープに伝達することができ
る。そして、ピンチローラをカートリッジに設けたこと
により、背貼りテープを送りローラとピンチローラとの
間に挿入する作業を行う必要がなく、カートリッジをキ
ャリッジに装着して、これを移動させるという簡単な作
業によって、背貼りテープを送りローラとピンチローラ
との間に挟着させることができるので、交換作業が非常
に簡単になる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案による背貼り製本装置の斜視図である。
【図2】図1の背貼り製本装置の逆方向から見た斜視図
である。
【図3】キャリッジの正面図である。
【図4】キャリッジの背面図である。
【図5】キャリッジの底面図である。
【図6】カートリッジベースが前進限位置にあるときの
カートリッジ着脱機構の平面図である。
【図7】カートリッジベースが後退限位置にあるときの
カートリッジ着脱機構の平面図である。
【図8】カートリッジベースが前進限位置にあるときの
カートリッジ内部を示す平面図である。
【図9】カートリッジベースが後退限位置にあるときの
カートリッジ内部を示す平面図である。
【図10】仮止め杆に背貼りテープが貼着された状態を
示す製本装置の斜視図である。
【図11】製本装置の要部右側面図である。
【図12】製本装置の要部左側面図である。
【図13】仮止め杆及び積層紙に貼着された背貼りテー
プを示す側面図である。
【図14】積層紙に貼着された背貼りテープを押えロー
ラが挟圧する状態を示し、積層紙が押えローラ間に挿入
されるときの側面図である。
【図15】積層紙に貼着された背貼りテープを押えロー
ラが挟圧する状態を示し、積層紙が押えローラ間から排
出されるときの側面図である。
【符号の説明】
P1 第1の位置(ホームポジション) P2 第2の位置 S1 センサ(キャリッジが第1の位置にあることを検
出するセンサ) S2 センサ(キャリッジが第2の位置にあることを検
出するセンサ) S3 センサ(積層紙が左端位置にあることを検出する
センサ) S4 センサ(積層紙の背面が適正位置にあることを検
出するセンサ) S5 センサ(積層紙の厚みを検出するセンサ) S6 センサ(積層紙の背面の長さを検出するセンサ) S7 センサ(積層紙の前進限位置を検出するセンサ) 10 製本装置 12 背貼りテープ 13 バックシート 14 コントロールユニット 16 積層紙 18 積層紙の背面 20 ベース 22,24 サイドフレーム 26 レール 28 載置台 30 ストッパレバー 32 支持杆 34,36 挟圧腕 38 支持杆作用リンク 40,42 仮止め杆 50,52,54,56 横設杆 60,62,64,66 押えローラ 70,72,74,76 旋回腕 80,82,84,86 支持軸 88 支持軸補正機構 91,92,93,94,95,96 リンク 100 キャリッジ 101 カートリッジベース 102 カートリッジ 104 ウオームギア 106 ピニオン 108 モータ 110,112 ギア 114,116 立軸 120 押圧ローラ 122 カッタ 124 送りローラ 130 リンク手段 131,132,133,134 長孔 141,142,143,144 スタッド 150,151 スタッド 152 リンク 153 長孔 154 ねじりコイルばね 156 ピンチローラ 158 隔壁 159 巻取りローラ

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 テープ類を収納したカートリッジをキャ
    リッジに装着するためのカートリッジ着脱機構であっ
    て、前記キャリッジが、該キャリッジ本体に立設された
    駆動用送りローラと、該送りローラに対して進退動可能
    なカートリッジベースと、該カートリッジベースに立設
    された立軸と、前記キャリッジに対して前記カートリッ
    ジベースを前進限位置と後退限位置のいずれか一方に保
    持するリンク手段とを有し、前記カートリッジが前記送
    りローラに対向するピンチローラを有することを特徴と
    する、カートリッジ着脱機構。
JP9068891U 1991-10-09 1991-10-09 カートリッジ着脱機構 Expired - Lifetime JPH085968Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9068891U JPH085968Y2 (ja) 1991-10-09 1991-10-09 カートリッジ着脱機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9068891U JPH085968Y2 (ja) 1991-10-09 1991-10-09 カートリッジ着脱機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0537800U JPH0537800U (ja) 1993-05-21
JPH085968Y2 true JPH085968Y2 (ja) 1996-02-21

Family

ID=14005476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9068891U Expired - Lifetime JPH085968Y2 (ja) 1991-10-09 1991-10-09 カートリッジ着脱機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH085968Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0537800U (ja) 1993-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4844771A (en) Printer-tamp label applicator
JPH046032A (ja) 磁気ディスク用ラベル自動貼付装置
WO2019204971A1 (zh) 一种用于电芯卷绕的自动换带装置以及电芯卷绕设备
JPH07102917B2 (ja) 包装用ウエブの接続装置
JPH085968Y2 (ja) カートリッジ着脱機構
JPH0776065B2 (ja) ウエブの接合装置及び方法
US4282439A (en) X-ray photographing machine using sheet films
JPH0755094Y2 (ja) 背貼りテープを仮止めする背貼り製本装置
JPS63110117A (ja) 包装装置
CN112265712B (zh) 一种立体不干胶标签压贴装置
JPH0596880A (ja) 積層紙の背貼り製本装置
US4345960A (en) System for and method of laminating
JP2928253B2 (ja) Ptp包装充填機におけるフィルム自動セッティング及び自動継ぎ装置
JP2000255517A (ja) 封緘装置
CN215852167U (zh) 移动式胶带贴膜机
JPH0213630B2 (ja)
JP2558489Y2 (ja) 紙葉類結束装置における結束用テープセット装置
JP2896334B2 (ja) ラップ材の貼着装置
JP3512884B2 (ja) 結束装置
JP3939638B2 (ja) ラベル用台紙の給送装置
JP2567499Y2 (ja) 紙葉類結束装置におけるテープガイド装置
JP3060028B2 (ja) 封筒自動封緘装置
JP2695334B2 (ja) 包装装置
JP3494060B2 (ja) 印字チューブ整列機における切断貼着機構
JPH06210743A (ja) シールテープ自動貼付け装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term