JPH0859052A - 大容量フレキシブル・ベルト・シート・コンパイラー - Google Patents

大容量フレキシブル・ベルト・シート・コンパイラー

Info

Publication number
JPH0859052A
JPH0859052A JP7184217A JP18421795A JPH0859052A JP H0859052 A JPH0859052 A JP H0859052A JP 7184217 A JP7184217 A JP 7184217A JP 18421795 A JP18421795 A JP 18421795A JP H0859052 A JPH0859052 A JP H0859052A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
stack
paper
sheets
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7184217A
Other languages
English (en)
Inventor
Charles D Rizzolo
チャールズ・ディー・リッゾロ
John R Falvo
ジョン・アール・ファルボ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xerox Corp
Original Assignee
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xerox Corp filed Critical Xerox Corp
Publication of JPH0859052A publication Critical patent/JPH0859052A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/30Arrangements for removing completed piles
    • B65H31/3027Arrangements for removing completed piles by the nip between moving belts or rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/34Apparatus for squaring-up piled articles
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6552Means for discharging uncollated sheet copy material, e.g. discharging rollers, exit trays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/42Piling, depiling, handling piles
    • B65H2301/422Handling piles, sets or stacks of articles
    • B65H2301/4226Delivering, advancing piles
    • B65H2301/42262Delivering, advancing piles by acting on surface of outermost articles of the pile, e.g. in nip between pair of belts or rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/50Auxiliary process performed during handling process
    • B65H2301/51Modifying a characteristic of handled material
    • B65H2301/513Modifying electric properties
    • B65H2301/5133Removing electrostatic charge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/20Belts
    • B65H2404/26Particular arrangement of belt, or belts
    • B65H2404/265Arrangement of belt forming a deformable ring, e.g. driven in the nip of a roller pair
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00789Adding properties or qualities to the copy medium
    • G03G2215/00822Binder, e.g. glueing device
    • G03G2215/00827Stapler

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 スタックとしてコンパイルされる用紙を位置
揃えするための装置を提供する。 【解決手段】 駆動部材82,88、前記駆動部材8
2,88の周囲を一部取り巻くベルトで、一定の弧状を
形成し、スタック90の一番上の用紙と接触し、用紙が
位置揃えされた位置に送られるよう作られた外表面を持
つベルト84、及びスタック90の用紙が増えるに従
い、前記ベルト84が一定の弧状を維持するように前記
ベルト84と連動して動く抑制装置86を含む、スタッ
クにコンパイルされる用紙の位置揃えのための装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は概略的には電子写真
印刷機の仕上げ(finishing)ステーションに関し、さら
に詳しくはその中で使用されるシートコンパイラーに関
するものである。
【0002】
【従来の技術】典型的な電子写真印刷処理では、光導電
性部材はその表面に感光性を持たせるためにほぼ均一な
電位差に帯電される。光導電性部材の帯電された部分は
複写しようとする原稿文書の光像に露光される。帯電光
導電性部材の露光により、照射された部分の光導電性部
材の上の電荷は選択的に散逸する。これにより、原稿文
書の中に含まれた情報部分に対応する静電潜像が光導電
性部材上に記録される。静電潜像が光導電性部材に記録
された後、潜像はそれと現像剤を接触させることにより
現像される。一般に、現像剤はキャリア粒子に摩擦電気
で付着するトナー粉末を含有している。トナー粉末はキ
ャリヤ粒子から潜像の方に引き付けられ、光導電性部材
上にトナー粉末像が形成される。トナー粉末像は次に、
光導電性部材からコピー用紙に転写される。トナー粉末
は加熱され、粉末像はコピー用紙に永久的に定着され
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前述のタイプの商用印
刷機では、排出された2枚から大量数のコピー用紙が、
仕上げられたり、製本されたり、ホチキス留めされた時
の束の縁が乱雑にならないよう、きれいにスタック位置
揃え(registration)が行われた束になるのが望ましい。
さらに、用紙の束をホチキス留めや製本する時に、縁を
揃えたスタックをそのスタック位置揃えを狂わせること
なくホチキス留めや製本が行われる部分まで移動できる
のが望ましい。また、印刷機の出力を邪魔しないように
高速でコピー用紙のセットを積み重ね、位置揃えできる
ようにするのが望ましい。また、いろいろな高さのスタ
ックを扱え、用紙の大型の束やスタックもコンパイルで
きるようにするとよい。さらに、用紙の縁を傷付けた
り、像を汚したり、その他コピーに損傷を与えることな
く、各種寸法、重量、固さの用紙をコンパイルし、積み
重ねられるようにできるとよい。
【0004】以下の文献の開示は、本発明の各種の側面
に関連のあると思われるものである。
【0005】米国特許第5,288,062号明細書は
電子写真印刷機の1つ又は複数のセットをスタックし、
位置揃えし、綴じるための装置を記述している。コピー
用紙は機械から排出され、勾配のあるコンパイルトレイ
に落とされ、用紙一枚一枚の上面と接触する柔軟性のあ
るエンドレスベルトにより縦方向に位置揃えされ、次
に、用紙のビーム力を高め、位置揃えが容易に正しく行
われるように用紙が動く時に用紙を波打たせるため上向
きに広がったバッフルを付けたタンピング機構により横
方向に動かされる。柔軟性のあるベルトを含む排出ニッ
プアセンブリは垂直方向に調節でき、エンドレス・位置
揃え・ベルトが最適な形の接触を維持するようにし、ま
た大量コンパイルができるようにする。コンパイル・ト
レイも調節可能である。
【0006】米国特許第5,044,625号明細書は
各種ソーター仕切りの中に排出されたコピー用紙を横方
向にきちんと並べるために固定点の周りを回転するフラ
ッパー・アームやフラグを使用する横方向タンピング装
置を開示している。
【0007】米国特許第5,005,821号明細書は
エンドレスで、重みの付いた鎖状の非固定のエレメント
部材から構成される用紙スタック支援および制御システ
ムを開示している。ビーズ状の鎖部は常にスタックの一
番上の用紙の上に乗って、その用紙が位置揃え位置の方
に連続的に引きずられるようになっている。
【0008】米国特許第4,883,265号明細書は
排出された用紙の上面と接触可能なエンドレス・ウェブ
から構成されるスタック装置を開示している。このウェ
ブはエンドレスベルトでもよいが、これは回転して用紙
が装置の排出口に隣接して配置された位置揃え端または
ストッパーに接触するまで用紙を動かす。
【0009】欧州特許公開第0 346 851 A1
号公報は端位置揃えと横方向位置揃え装置の両方にエン
ドレスベルトを使用する排出用紙スタック・コンパイラ
ーと位置揃え装置を記述している。用紙は固定トレイの
中に排出され、コンパイルされて、コンパイルとホチキ
ス留めの後、キャッチトレイに排出される。
【0010】米国特許第4,605,211号明細書は
排出コピー用紙を集め、前記用紙を重力作用でセットが
完成するまで揃える排出用紙コンパイリングトレイを記
述している。完成されたセットを綴じた後、これをロッ
キング型モーションでキャッチトレイから排出する。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明の1つの側面に従
って、スタックとしてコンパイルされる用紙を位置揃え
するための装置が提供される。本装置は駆動部材、外表
面が一定の弧状を形成してスタックの一番上の用紙に接
触して位置揃え位置にその用紙を送るよう工夫された前
記駆動部材の周囲を一部動くベルト、スタックの用紙が
増えるに従い前記ベルトが一定の弧状を維持するように
前記ベルトと関連して動作する抑制装置から構成され
る。
【0012】本発明のもう1つの側面に従って、スタッ
クにコンパイルされる用紙を位置揃えするための用紙仕
上げ器(finisher)を有する電子写真印刷機が提供され
る。この用紙仕上げ器は駆動部材、外表面が一定の弧状
を形成してスタックの一番上の用紙に接触して位置揃え
位置にその用紙を送るよう工夫された前記駆動部材の周
囲を一部動くベルト、スタックの用紙が増えるに従い前
記ベルトが一定の弧状を維持するように前記ベルトと関
連して動作する抑制装置(restraining device)から構成
される。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明のその他の特徴は下記の説
明と添付図面により明白になるであろう。
【0014】図6では全体的に参照番号28で示された
ラスター入力スキャナー(RIS)の上の文書ハンドラ
ー27の中に原稿文書がある。RISは文書照明ラン
プ、光学系、機械的スキャニング駆動装置、電荷結合素
子(CCD)アレイを含む。RISは原稿文書全体を捕
らえ、それを一連のラスター走査線に変換する。この情
報は下記に説明するラスター出力スキャナー(ROS)
を制御する電子サブシステム(ESS)に伝送される。
【0015】図6の印刷機械は伝導性の接地層14の上
に配置された光導電性表面12を持つベルト10を使用
する。できれば、光導電性表面12は例えば電荷生成層
と移送層を含む材料のような光反応性の材料でできてい
るのが望ましい。伝導性の層14は電気的に接地された
薄い金属層あるいは金属ポリマー膜からできているのが
望ましい。ベルト10は矢印16の方向に動き、光導電
性表面12の連続部分を移動経路に沿って配置された各
種処理ステーションを次々に通るように前進させてい
く。ベルト10は剥離ローラ18の周りに掛かってお
り、ローラ20と駆動ローラ22を引っ張っている。駆
動ローラ22はベルト10と噛み合う形で回転できるよ
う搭載されている。モータ24は矢印16の方向にベル
ト10を進めるようにローラ22を回転させる。ローラ
22は例えば駆動ベルトのような適切な方法でモータ2
4に結合している。ベルト10は1組のバネ(図示せ
ず)で弾力的に引っ張られており、適切なバネの力でテ
ンショニング・ローラ20がベルト10を押している。
剥離ローラ18とテンショニング・ローラ20は自由に
回転するように取りつけられている。
【0016】最初、ベルト10の一部が帯電ステーショ
ンAを通過する。帯電ステーションAで、全体的に参照
番号26で示されるコロナ生成装置は光導電性表面12
を比較的高いほぼ均一な電位に帯電する。ベルト10の
光導電性表面12が帯電された後、その帯電された部分
は露光ステーションBを通過するよう前進させられる。
【0017】露光ステーションBでは、全体的に参照番
号29で示されたコントローラまたは電子サブシステム
(ESS)は出力像に対応する像信号を受け取り、この
信号を全体的に参照番号30で示される例えばラスター
出力スキャナー(ROS)のような被変調出力生成装置
に伝送される像の連続トーンまたはグレイスケールに変
換するための処理を行う。ESS29は独立的な専用ミ
ニコンピュータであるのが望ましい。ESS29に伝送
される像信号は前述のようにRISから発信されること
もあるし、コンピュータから発信させて電子写真印刷機
を1台あるい複数台のコンピュータの遠隔プリンタの役
目を果たすようにすることもできる。
【0018】印刷機械で再生しようとする連続トーン像
に対応するESS29からの信号はROS30に伝送さ
れる。ROS30は回転多角形ミラーブロック付のレザ
ーを含む。出来れば、9面の多角形が使用されるのが望
ましい。ROSは1インチあたり約300以上の画素の
解像度で光導電性ベルト20の帯電部分を照らす。RO
SはESS29から受信した連続トーン像に対応する静
電潜像を光伝導性ベルトの上に記録するため光導電性ベ
ルトを露光する。代案として、ROS30はラスター毎
に光導電ベルト20の帯電部を照らすよう並べられた発
光ダイオード(LED)の線型アレイを使うこともでき
る。
【0019】静電潜像が光導電性表面12の上に記録さ
れた後、ベルト10は潜像を現像ステーションCまで進
め、ここで液体あるいは乾燥粉末の形のトナーが一般的
に知られた技術を用いて静電気的に潜像に引きつけられ
る。現像ステーションCは下記に詳述するスペース最適
利用トナー・カートリッジを有している。出来れば、現
像ステーションCでは参照番号38で示される磁気ブラ
シ現像システムが現像剤を潜像と接触するように前進さ
せるのが望ましい。磁気ブラシ現像システム38は2つ
の磁気ブラシ現像ローラ40と42を含む。ローラ40
と42は現像剤を潜像と接触するように前進させる。こ
れらの現像ローラは外側に開いたキャリア粒子とトナー
粉末のブラシを形成する。潜像はキャリア粒子からトナ
ー粉末を引きつけ潜像の上にトナー粉末像を形成する。
連続静電潜像が現像され、トナー粉末が現像剤から消耗
される。トナー粉末ディスペンサーは全体的に参照番号
80で示されており、トナー粉末を現像ユニット38の
現像剤ケース46の中に補給する。
【0020】図6の説明を続けるが、静電潜像が現像さ
れた後、ベルト10の上のトナー粉末像は転写ステーシ
ョンDに進む。印刷用紙48は給紙装置50により転写
ステーションDに進められる。給紙装置のスタッキング
・トレイは中に本発明のセンサーを含む。給紙装置50
は出来ればスタック54の一番上の用紙に接触する給紙
ロール52を含むのが望ましい。給紙ロール52はスタ
ック54の一番上の紙をシュート56に進める形で回転
する。シュート56はサポート材の用紙の進行の方向を
決め、ベルト10の光導電性表面12に一定のタイムシ
ーケンスで接触するようにし、その上に形成されたトナ
ー粉末像が転写ステーションDで前進してくる紙に接触
するようにする。転写ステーションDはイオンを用紙4
8の裏側に噴射するコロナ生成装置58を含む。これが
光導電性表面12からトナー粉末像を用紙48の方に引
きつける。転写の後、用紙48は矢印60の方向に前進
を続け用紙48をさらに融着ステーションEに進めるコ
ンベヤー(図示せず)に乗る。
【0021】定着ステーションEは全体的に参照番号6
2で示される定着アセンブリを含み、この融着アセンブ
リは転写粉末像を用紙48に永久的に定着させる。定着
アセンブリ60は加熱された定着ローラ64とバックア
ップ・ローラ66を含む。用紙48はトーナ粉末像が定
着ローラ64と接触する形で定着ローラ64とバックア
ップ・ローラ66の間を通る。このように、トナー粉末
像は永久的に用紙48に定着される。定着の後、用紙4
8はシュート68から排出ローラ・ペア82、83そし
て、参照番号80で全体的に示された本発明のコンパイ
リング装置に進む。
【0022】一般的にコンパイリング装置は、排出駆動
ロール82、83と縦の位置揃えベルト84を含む通常
ドライブ・ニップアセンブリの形をしたシート排出装
置、コンパイル・トレイ90、コンパイルセット排出装
置109、110そして、仕上がったシートセット49
を受け取るスタッキング・トレイ92を含む。コンパイ
リング装置80については以下に詳細に図1〜図5まで
を参照しながら説明する。
【0023】印刷用紙がベルト10の光導電性表面12
から剥離された後、光導電性表面12に付着した残存ト
ナー/現像剤や紙繊維微片はクリーニングステーション
Fで表面から除去される。クリーニングステーションF
は回転可能な形で取りつけられた光導電性表面12と接
触し、紙繊維を除去する繊維状のブラシと転写されなか
ったトナー粉末を除去するクリーニング・ブレードを含
む。このブレードは適用業務により、ワイパーかドクタ
ーの形に配置されている。クリーニングの後、排出ラン
プ(図示せず)が光導電性表面12を光で照射し、次の
連続像サイクルでその表面が帯電される前にその表面に
残存する静電気電荷を消散させる。
【0024】本適用業務の目的のために電子写真印刷機
の一般的な工程を説明するという意味では上記の説明で
十分だと考える。次に本発明の細かい部分の説明に移る
と、図1〜5にはシート・コンパイリング装置とここで
詳細に説明する本発明が提案する改良点が示されてい
る。
【0025】図1と図2には本発明の抑制部材を持たな
いタイプのフレキシブル・ベルト・コンパイリング・ト
レイが図示されている。用紙は排出ローラ82と83の
間に形成されるニップを通してコンパイリング・トレイ
90の中に送られ印刷機から排出される。用紙は縦の位
置揃え・ベルト84の外側に沿って動き、トレイ90の
後壁91に対してスタックの上のベルト84の摩擦によ
り位置揃えされる。シート・スタック49の高さが高く
なってくると縦の位置揃え・ベルト84は変形し、長円
(図2参照)になる。縦の位置揃えベルト84のこの変
形により、用紙がニップ81から出て位置揃え壁91の
方へ戻ってくる、ここで矢印89で示す距離が長くな
る。この距離の伸びと余計なスカフィング力のためにコ
ンパイラーの信頼性が下がり、正確に位置揃えしコンパ
イルできる用紙の数量が制限される。この問題を解決す
る他の方法としてはコンパイリング・トレイを垂直方向
に可動とし、ベルト・プロフィールを比較的安定に保つ
ようにする、あるいは/そして同じ目的でトレイに対し
て垂直方向に排出ニップが動くようにすることが挙げら
れる。このような方法で期待する結果が得られるが機械
が複雑になり、コストも増え、多くの適用業務ではあま
り実用的でない。
【0026】次に図3と4に移ると、同じタイプのベル
ト・コンパイラーが本発明の抑制部材86を使用する形
で示されている。前述の場合と同様、用紙48はシュー
ト68を通り、排出ロール82と83の間に形成された
ニップ81を通り排出され、フレキシブルな縦の位置揃
え・ベルト84の外側に沿って落ち、ベルト84によっ
てトレイ90の位置揃え壁91に当たるように送られ
る。用紙スタック49が積み上がってくると、抑制部材
86はベルト84がスタック49の上に沿って位置揃え
壁91から離れ、長円形に変形するのを防止し、比較的
に安定したベルト・プロフィールを維持するようにす
る。このようにベルト・プロフィールを抑制することに
より、ベルトの縦の変形が最少化し、スタックが高く積
み重なることが可能になり、位置揃えの正確さも維持さ
れるようになる。ベルト安定性が向上することもこの抑
制部材使用のもう1つの利点になる。この抑制部材は曲
げ防止装置85に簡単に取りつけられ、用紙の位置揃え
時に、端のまくれた用紙が位置揃え壁91に対して位置
揃え直前にぶつかって潰されることを防ぐ。
【0027】コンパイルされたスタック49がトレイ9
0の中に入るとホチキス、バインダー、留め金、その他
の結束手段で1つの完全に結束されたセットに仕上げら
れる。このように仕上げられたセットは次にトレイ90
からセット排出駆動ロール109、110に挟まれて引
き出され、スタッキング・トレイ92に送り込まれる。
勿論、クランプ、プッシャー、グラバー等のその他のセ
ット排出装置を使用してセットをコンパイリング・トレ
イから排出することもできる。
【0028】次に図5は図3、4のコンパイラー・トレ
イを端から見た図で、トレイの中で横の位置揃えを保つ
ためにサイド・タンパー95を1組使用することも可能
なことがこれから分かる。図に示すように1組のタンパ
ー95はセンター・位置揃え型の機械で使用される。各
用紙48はトレイ90の中に排出され、トレイ90の後
壁91に対してベルト84で位置揃えされると、タンパ
ー部材95は矢印96で示す方向に用紙の幅だけ互いに
近づき用紙を横方向に揃える。各用紙が排出されるとタ
ンパー部材95は起動され、ベルト84で行われる縦の
位置揃えに連動して横方向の位置揃えが保たれる。1つ
のタンパー部材と1つの固定側面位置揃え壁を側面位置
揃え型装置で使用することも勿論可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 既知のフレキシブル・ベルト用紙コンパイル
装置の立面図である。
【図2】 は既知のフレキシブル・ベルト用紙コンパイ
ル装置の立面図である。
【図3】 本発明の高容量フレキシブル・ベルト・コン
パイル装置の立面図である。
【図4】 本発明の高容量フレキシブル・ベルト・コン
パイル装置の立面図である。
【図5】 図4の矢印5−5の線から見た断面図であ
る。
【図6】 本発明の用紙コンパイル装置を含む電子写真
印刷機を示す等尺立面図である。
【符号の説明】
10 ベルト、12 光導電性表面、14 接地層、1
8 剥離ローラ、20テンショニング・ローラ、22
駆動ローラ、24 モータ、27 文書ハンドラー、2
8 RIS、29 ESS、30 ROS、38 磁気
ブラシ現像システム、40,42 磁気ブラシ現像ロー
ラ、46 現像剤ケース、48 印刷用紙、50 給紙
装置、52 給紙ロール、54 スタック、56 シュ
ート、60 定着アセンブリー、64 定着ローラ、6
6 バックアップ・ローラ、68シュート、80 コン
パイリング装置、81 ニップ、82,83 排出駆動
ロール、84 位置揃えベルト、86 抑制部材、90
コンパイル・トレイ、91 位置揃え壁、92 スタ
ッキング・トレイ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スタックにコンパイルされる用紙の位置
    揃えのための、次のものを含む装置:駆動部材、 前記駆動部材の周囲を一部取り巻くベルトで、一定の弧
    状を形成し、スタックの一番上の用紙と接触し、用紙が
    位置揃えされた位置に送られるよう作られた外表面を持
    つベルト、及びスタックの用紙が増えるに従い、前記ベ
    ルトが一定の弧状を維持するように前記ベルトと連動し
    て動く抑制装置。
  2. 【請求項2】 スタックにコンパイルされている用紙の
    位置揃えのための用紙仕上げ器を有する、次のものを含
    む電子写真印刷機:駆動部材、 前記駆動部材の周囲を一部取り巻くベルトで、一定の弧
    状を形成し、スタックの一番上の用紙と接触し、用紙が
    位置揃えされた位置に送られるよう作られた外表面を持
    つベルト、及びスタックの用紙が増えるに従い、前記ベ
    ルトが一定の弧状を維持するように前記ベルトと連動し
    て動く抑制装置。
  3. 【請求項3】 前記抑制装置は前記エンドレス・ベルト
    の内部表面と接触する回転部材を有し、前記ベルトがス
    タックの上面を移動する時に変形するのを防ぐものであ
    る、請求項2記載の印刷装置。
JP7184217A 1994-07-21 1995-07-20 大容量フレキシブル・ベルト・シート・コンパイラー Withdrawn JPH0859052A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/278,201 US5473420A (en) 1994-07-21 1994-07-21 Sheet stacking and registering device have constrained registration belts
US278201 1994-07-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0859052A true JPH0859052A (ja) 1996-03-05

Family

ID=23064090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7184217A Withdrawn JPH0859052A (ja) 1994-07-21 1995-07-20 大容量フレキシブル・ベルト・シート・コンパイラー

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5473420A (ja)
EP (1) EP0693713B1 (ja)
JP (1) JPH0859052A (ja)
DE (1) DE69512716T2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005082402A (ja) * 2003-09-08 2005-03-31 Xerox Corp 印刷装置のコンパイラ
JP2011016652A (ja) * 2009-07-10 2011-01-27 Konica Minolta Business Technologies Inc シート後処理装置及びこれを備えた画像形成システム
JP2011201668A (ja) * 2010-03-26 2011-10-13 Konica Minolta Business Technologies Inc 用紙排出装置、後処理装置、画像形成システム
JP2016160014A (ja) * 2015-02-27 2016-09-05 キヤノンファインテック株式会社 シート搬送装置及びこれを備えたシート集積装置

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5639078A (en) * 1995-12-01 1997-06-17 Xerox Corporation Automatic sheet stacking edge registration members repositioning system with transverse tamper positioning
US5692740A (en) * 1996-10-23 1997-12-02 Xerox Corporation Disk type inverter-stacker with improved sheet control with automatically repositionable fingers
US5984365A (en) * 1997-05-13 1999-11-16 Petkovsek; Glenn Generic special service mailing assembly and a system and method for automating the imaging of same
US6328298B1 (en) * 1997-11-27 2001-12-11 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus and finisher therefor
US6352253B1 (en) * 1998-02-20 2002-03-05 Canon Kabushiki Kaisha Discharged sheet stacking apparatus and image forming apparatus having such stacking apparatus
JP3559718B2 (ja) * 1998-11-27 2004-09-02 キヤノン株式会社 シート処理装置及びこれを備えた画像形成装置
JP3667211B2 (ja) * 2000-08-14 2005-07-06 ニスカ株式会社 画像形成装置
US6550758B2 (en) * 2001-01-31 2003-04-22 Lexmark International, Inc. Finisher with frictional sheet mover
US6550763B2 (en) 2001-01-31 2003-04-22 Lexmark International, Inc. Finisher with sheet placement control
US6561504B2 (en) 2001-03-30 2003-05-13 Lexmark International, Inc. Finisher with single roller for frictionally moving each sheet
US6547238B2 (en) 2001-03-30 2003-04-15 Lexmark International, Inc. Sheet beam breaker
US7021616B2 (en) * 2001-09-07 2006-04-04 Canon Kabushiki Kaisha Vertical transporting sheet treating apparatus
JP3824909B2 (ja) * 2001-11-09 2006-09-20 株式会社リコー 給紙装置およびシート搬送装置
JP3977695B2 (ja) * 2002-06-18 2007-09-19 理想科学工業株式会社 ステープラ処理装置
US6666444B1 (en) 2002-11-27 2003-12-23 Xerox Corporation Sheet set compiling system with dual mode set ejection and first sheet feeding and reversal
US7303188B2 (en) * 2003-11-06 2007-12-04 James Malatesta Document separator
DE102004054021B4 (de) * 2004-11-05 2006-11-09 BDT Büro- und Datentechnik GmbH & Co. KG Einrichtung zum Transport von Einzelbelegen
JP5112626B2 (ja) * 2004-11-25 2013-01-09 オセ−テクノロジーズ・ベー・ヴエー シート排出システム
JP2007106597A (ja) * 2005-09-15 2007-04-26 Ricoh Co Ltd シート揃え装置、シート処理装置及び画像形成装置
US7520505B2 (en) * 2005-09-29 2009-04-21 Xerox Corporation High speed vertical reciprocating sheet trail edge stacking assistance system
US7562869B2 (en) * 2006-09-19 2009-07-21 Xerox Corporation Fixed side edge registration system
KR20190129574A (ko) 2018-05-11 2019-11-20 휴렛-팩커드 디벨롭먼트 컴퍼니, 엘.피. 용지 정렬을 위한 화상형성장치

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS563252A (en) * 1979-06-14 1981-01-14 Glory Ltd Sheet accumulation and its apparatus
US4605211A (en) * 1983-07-12 1986-08-12 Canon Kabushiki Kaisha Automatic sheet processing device having tiltable collecting tray adjacent corner binder station
JPS61174085A (ja) * 1985-01-28 1986-08-05 株式会社日立製作所 エレベ−タの戸の案内装置
US4883265A (en) * 1985-03-15 1989-11-28 Canon Kabushiki Kaisha Tray apparatus
EP0346851B1 (en) * 1988-06-14 1994-12-14 Canon Kabushiki Kaisha A sheet post-processing apparatus
US5005821A (en) * 1990-05-02 1991-04-09 Xerox Corporation Loose element sheet stacking assistance system
US5044625A (en) * 1990-05-11 1991-09-03 Xerox Corporation Active tamper for bidirectional sorter
DE4039813C2 (de) * 1990-12-13 1997-03-13 Kodak Ag Leitvorrichtung für die gestapelte Ablage von Papierblättern
US5288062A (en) * 1992-05-26 1994-02-22 Xerox Corporation High capacity compiler with vertically adjustable sheet discharge and acquire means
US5289251A (en) * 1993-05-19 1994-02-22 Xerox Corporation Trail edge buckling sheet buffering system

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005082402A (ja) * 2003-09-08 2005-03-31 Xerox Corp 印刷装置のコンパイラ
JP2011016652A (ja) * 2009-07-10 2011-01-27 Konica Minolta Business Technologies Inc シート後処理装置及びこれを備えた画像形成システム
JP2011201668A (ja) * 2010-03-26 2011-10-13 Konica Minolta Business Technologies Inc 用紙排出装置、後処理装置、画像形成システム
JP2016160014A (ja) * 2015-02-27 2016-09-05 キヤノンファインテック株式会社 シート搬送装置及びこれを備えたシート集積装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0693713B1 (en) 1999-10-13
EP0693713A3 (en) 1996-03-13
US5473420A (en) 1995-12-05
DE69512716D1 (de) 1999-11-18
DE69512716T2 (de) 2000-04-27
EP0693713A2 (en) 1996-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0859052A (ja) 大容量フレキシブル・ベルト・シート・コンパイラー
US5288062A (en) High capacity compiler with vertically adjustable sheet discharge and acquire means
US5285249A (en) Finishing apparatus for stapling sheets stacked first-to-last or last-to-first
CA2210570C (en) Customer replaceable photoreceptor belt module
JP3611904B2 (ja) ユニット式フィード部材装置
JP3848418B2 (ja) シートのスタックから切断シートを供給するシート供給装置
EP0871076A1 (en) Dual decurler and control mechanism therefor
US6137974A (en) Photoreceptor belt tensioner system
EP0425248B1 (en) Foot pedal operated, modular sheet feeder apparatus
JPH02239269A (ja) 転写装置
JP3658057B2 (ja) 給紙装置、電子写真印刷機、及び両面印刷方法
EP0407152B1 (en) Sheet stackers
US6343686B1 (en) Rotating clamp for changing the orientation of a substrate stack
JPS5964435A (ja) 強化パドルホイ−ル慣性分離給送装置
US5013026A (en) Sheet stacking and inverting apparatus
US6129347A (en) Entrance guide for friction/retard feeding systems
US6505030B1 (en) Pre-fuser transport assembly for handling a variety of sheets, and a reproduction machine having same
US5364216A (en) Apparatus for applying a binding strip to document sets
JP3848417B2 (ja) シートのスタックから切断シートを供給するシート供給装置及びそれを用いた電子写真印刷機
EP0870707B1 (en) Jam clearance features for modular-type decurler having continuous bending nip
JP4063942B2 (ja) シートスキュー除去装置
US6644654B1 (en) Sheet order gate
US7310491B2 (en) Non-gouging sheet stripper assembly
JP3824703B2 (ja) クリージングを防止するために失速ロール・レジストレーション・サブシステムにおける円錐状駆動ロールの使用
JPH11246102A (ja) しわ防止定着器バッフルを有するプリンタ

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20021001