JPH085863B2 - 14−アニソイルアコニンおよびそれを有効成分とする新規な鎮痛・抗炎症剤 - Google Patents

14−アニソイルアコニンおよびそれを有効成分とする新規な鎮痛・抗炎症剤

Info

Publication number
JPH085863B2
JPH085863B2 JP4278087A JP4278087A JPH085863B2 JP H085863 B2 JPH085863 B2 JP H085863B2 JP 4278087 A JP4278087 A JP 4278087A JP 4278087 A JP4278087 A JP 4278087A JP H085863 B2 JPH085863 B2 JP H085863B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
anisoylaconine
analgesic
inflammatory agent
agent containing
same
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4278087A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63211269A (ja
Inventor
光雄 村山
孝男 盛
Original Assignee
三和生薬株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三和生薬株式会社 filed Critical 三和生薬株式会社
Priority to JP4278087A priority Critical patent/JPH085863B2/ja
Publication of JPS63211269A publication Critical patent/JPS63211269A/ja
Publication of JPH085863B2 publication Critical patent/JPH085863B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Other In-Based Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、新規な化学物質、14−アニソイルアコニン
に関するものであり、また、その14−アニソイルアコニ
ンを友効成分とする鎮痛・抗炎症剤に関するものであ
る。
〔従来技術〕
トリカブト属植物の塊根に含まれるアコニチン系アル
カロイドが強力な鎮痛作用および抗炎症作用を有するこ
とは既に報告されている。しかしながら、アコニチン系
アルカロイドは毒性が強く、安全域が狭いとされてい
る。
〔発明の開示〕
本発明者は、アコニチン系アルカロイドの有する鎮痛
・抗炎症作用を保持し、かつ、毒性の低いアコニチン系
アルカロイド化合物の誘導体につき種々研究し、模索し
た結果、新規な化合物である14−アニソイルアコニンが
強力な鎮痛・抗炎症活性を有し、さらに母体のジエサコ
ニチンよりも著しく低毒性であることを見いだした。ま
た、この新規化合物は、麻薬拮抗薬と併用してもその鎮
痛作用は影響されないという利点を有しモルヒネとは異
なる作用機序を有するものであることが明らかとなっ
た。
本発明は、かかる知見に基づくものである。したがっ
て、本発明は、式、 (式中、R1はアニソイル基を表わす) で表わされる新規な14−アニソイルアコニンならびに該
14−アニソイルアコニンを有効成分として含有する新規
な鎮痛・抗炎症剤を提供するものである。
本発明に係る前記式で表わされる新規物質、14−アニ
ソイルアコニンは式、 で表わされるジエサコニチンを加水分解することにより
製造することができる。この加水分解の操作は、一般に
は、水又は水−有機溶媒混液中で加熱還流することによ
り行われる。
以下に、本発明に係る新規化合物について、その製造
例、該化合物の物性、分析データ、薬理作用その他の詳
細につき、具体的に説明する。
例1 ジエサコニチン100mgをジオキサン−水(1:1)混液20
ml中で4時間加熱還流する。反応終了後、溶媒を減圧下
留去する。得られた残渣をカラムクロマトグラフィーあ
るいは薄層クロマトグラフィーで分離・精製し、前記式
Iで表わされる14−アニソイルアコニンを得る(収率78
%)。
なお、上記のカラムクロマトグラフィーは、シリカゲ
ル(Merck.Art 7734 Kieselgel 60 70〜230mesh) 溶出液:アンモニア飽和クロロホルム を用いて行ったものであり、また上記の薄層クロマトグ
ラフィーは、 薄層板:Merck.Art 13895 20×20cm Kieselgel 60 F2
54 展開溶媒:アンモニア飽和クロロホルム:MeOH=97:3 を用いて行ったものである。
14−アニソイルアコニンの物性値および分析データ: 1)〔α〕▲19 ▼=+10.8°(CHCl3,c=100) 2)赤外線吸収スペクトル(KBr)分析 3450,2950,1740cm-1に吸収の極大を示す。
3)紫外線吸収スペクトル(エタノール)分析 257.5nm(logε=3.94)に吸収の極大を示す。
4)1H核磁気共鳴スペクトル分析(CDCl3) 次のシグナルを示す(δppm 3.97(1H,二重線,J=5.27Hz)(14位のH) 4.51(1H,多重線)(15位のH) 4.09(1H,二重線,J=6.26Hz)(6位のH) 3.85(3H,単重線)(アニソイル基のメトキシ基のH) 1.09(3H,三重線,J=6.92Hz)(N-CH2‐CH3のメチル基
のH)。
5)13C核磁気共鳴スペクトル(CDCl3)分析 次のシグナル(δppm)を示す。
165.9(14位のアニソイル基由来のカルボニル基のC) 122.1,131.8,113.6,163.5(アニソイル基由来のC) 78.6,90.7,83.5,82.4,79.5,81.9,74.8,77.3,71.9(8,1
6,6,1,14,15,13,18,3位のC) 6)EI質量スペクトル分析 m/z=633(分子イオン)にピークを示す。
7)性状および溶解性 無色・無臭の融点183.0〜184.0℃の結晶。
エーテル、クロロホルム、ベンゼン、エタノール、メ
タノール、アセトン、酢酸エチル、ピリジン、ジメチル
スルホキシドに可溶。ヘキサン、水に不溶。
例2 生附子を修治加工した加工ブシをメタノールで抽出
し、抽出液を減圧下濃縮乾固する。残渣を5%塩酸に溶
解しヘキサンにて洗浄する。塩酸層にアンモニアを加
え、pHを約9に調整し、クロロホルムにて抽出する。ク
ロロホルム層をアルミナカラムクロマトグラフィーに付
し、クロロホルム、酢酸エチルおよびクロロホルム:メ
タノール(1:1)で順次溶出し、酢酸エチルおよびクロ
ロホルム:メタノール(1:1)で溶出した画分を合わ
せ、分取用高速液体クロマトグラフィー(HPLC)にかけ
ることにより14−アニソイルアコニンを単離する。
上記のHPLCは下記の条件を用いて行ったものである。
カラム:イナートシルODS 22.2φ×25cm 移動層:0.02Mリン酸塩緩衝液(pH 2.35)・テトラヒド
ロフラン・アセトニトリル=65:25:10 流速:10ml/min 検出波長:260nm 次に、本発明に係る新規化合物、14−アニソイルアコ
ニンの薬理作用および急性毒性について説明する。
〔実施例1〕(鎮痛作用) 酢酸ライシング法に基づく鎮痛活性の測定 実験にはStd:ddY系雄性マウス(20〜22g)を使用し
た。動物は室温24〜25℃、自由な摂水摂食および12時間
周期の明暗条件下で飼育した。被検薬物を皮下投与後30
分後に0.7%酢酸/0.9%生理食塩液を10ml/kgの割合で腹
腔内に注射し、注射後10分から10分間に発現するライシ
ング数を数えた。陰性対照として0.9%生理食塩液を、
陽性対照として塩酸モルヒネ、インドメサシンおよびア
スピリンを使用した。また、ED50値は陰性対照群のライ
シング数の1/2以下のものを鎮痛活性陽性とし、Litchfi
eld-Wilcoxon法に基づき算出した。その結果を表1とし
て示す。
表1の結果より、14−アニソイルアコニンは用量依存
的な鎮痛活性を有し、モルヒネよりは弱いがインドメサ
シン、アスピリンよりも強力な鎮痛作用を有することが
判る。
ティル・イマージョン法に基づく鎮痛活性の測定 実験にはStd:ddY系雄性マウス(20〜22g)を使用し
た。あらかじめ58°に調整した湯浴にマウスの尾を浸
し、尾を激しく動かすか、あるいは体を強くひねるまで
の時間を測定した。尾組織の熱による損傷を防ぐため
に、湯の中に尾を浸す時間は5秒以内とした。ティル・
イマージョン法における薬物の鎮痛活性は下記の式から
算出した。analgesic indexに基づき評価した。また、E
D50値は薬物投与前の反応時間の2倍以上の反応時間を
呈したものを鎮痛活性陽性とし、Litchfield-Wilcoxon
法に基づき算出した。その結果を表2として示す。
表2の結果から、14−アニソイルアコニンは、熱刺激
による痛みに対しても強力な鎮痛作用を有することが判
る。
麻薬拮抗薬との併用実験 実験にはStd:ddY系雄性マウス(20〜22g)を使用し
た。酒石酸レバロルファンを皮下投与後30分に被検薬物
を皮下投与し、その後30分後に酢酸ライシング法に基づ
き鎮痛活性を測定した。その結果を表3に示す。
表3の結果から、モルヒネの鎮痛作用がレバロルファ
ンで拮抗されるのに対して、14−アニソイルアコニンの
鎮痛作用はレバロルファンで影響されず、モルヒネとは
異なる作用機序を有することが判る。
〔実験例2〕(抗炎症作用) カラゲニン足蹠浮腫の測定 実験にはStd:ddY系雄性マウス(20〜22g)を使用し
た。被検薬物投与後30分後に0.9%生理食塩液に懸濁し
たカラゲニン(0.5mg/25ml)25μlを起炎剤としてマウ
ス右後肢足蹠皮下に注射した。対照として左後肢足蹠皮
下に0.9%生理食塩液25μlを注射した。カラゲニン投
与後1、2、3、4、5および6時間に足の厚さをダイ
ヤルゲージキャリパーを用いて測定した。その結果とし
て左右の足の厚さの差を表4に示した。
表4の結果から、14−アニソイルアコニンは、カラゲ
ニン足蹠浮腫抑制作用を有することが判る。
〔実験例3〕(急性毒性) 実験にはStd:ddY系雄性マウス(20〜22g)を使用し
た。被検薬物投与後72時間の致死数から、Litchfield-W
ilcoxon法に基づきLD50値を算出した。その結果を表5
に示す。
表5の結果から、14−アニソイルアコニンはジエサコ
ニチンの毒性に比べ著しく毒性が低いことが判る。
以上の各種の実験結果から総合的に判断して、本発明
に係る新規化合物は、ジエサコニチンよりも著しく毒性
が低く、また強力な鎮痛・抗炎症活性を有することが明
らかとなった。また、この新規化合物の鎮痛作用機序は
モルヒネとは異なるタイプのものであることが示され
た。したがって、本発明は極めて有用な新しい鎮痛・抗
炎症剤を提供するものである。
本発明に係る鎮痛・抗炎症剤の臨床投与量は、活性成
分として成人0.01〜10mg/回が好ましい。製剤は、任意
所要の製剤用担体あるいは賦形剤を使用し、慣用の方法
で調製される。
経口投与用の錠剤、散剤、顆粒剤、カプセル等の調製
には、慣用の賦形剤、例えば炭酸カルシウム、炭酸マグ
ネシウム、リン酸カルシウム、とうもろこしでんぷん、
ばれいしょでんぷん、砂糖、ラクトース、タルク、ステ
アリン酸マグネシウム、アラビアゴム等を用いることが
できる。錠剤は、周知の方法でコーティングすることが
できる。経口用液体製剤は水性または油性の懸濁液、溶
液、シロップ、エリキシル剤、その他適宜の剤形とする
ことができる。
各種製剤においては、14−アニソイルアコニンを塩と
して用いてもよく、注射用製剤は、用時溶解型のものが
好ましい。また、各種製剤には懸濁化剤、安定剤または
分散剤のような処方用添加剤を含有させてもよく、滅菌
蒸留水、精油例えばピーナッツ油、とうもろこし油ある
いは非水溶媒、ポリエチレングリコール、ポリプロピレ
ングリコール等を含有させることができる。
直腸内投与のためには坐剤用組成物の形で提供され、
周知の製剤用担体、例えばポリエチレングリコール、ラ
ノリン、ココナット油等を含有させることができる。
局所適用のために軟膏用組成物あるいは硬膏用組成物
の形で提供することができ、周知の製剤用担体、例えば
ワセリン、パラフィン、加水ラノリン、プラスチベー
ス、親水ワセリン、マクロゴール類、ロウ、樹脂、精製
ラノリン、ゴムなどを含有せしめてもよい。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】式、 (式中、R1はアニソイル基を表す) で表わされる14−アニソイルアコニン。
  2. 【請求項2】14−アニソイルアコニンを有効成分として
    含有する新規な鎮痛・抗炎症剤。
JP4278087A 1987-02-27 1987-02-27 14−アニソイルアコニンおよびそれを有効成分とする新規な鎮痛・抗炎症剤 Expired - Lifetime JPH085863B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4278087A JPH085863B2 (ja) 1987-02-27 1987-02-27 14−アニソイルアコニンおよびそれを有効成分とする新規な鎮痛・抗炎症剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4278087A JPH085863B2 (ja) 1987-02-27 1987-02-27 14−アニソイルアコニンおよびそれを有効成分とする新規な鎮痛・抗炎症剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63211269A JPS63211269A (ja) 1988-09-02
JPH085863B2 true JPH085863B2 (ja) 1996-01-24

Family

ID=12645482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4278087A Expired - Lifetime JPH085863B2 (ja) 1987-02-27 1987-02-27 14−アニソイルアコニンおよびそれを有効成分とする新規な鎮痛・抗炎症剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH085863B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5171691A (en) * 1990-03-02 1992-12-15 Chevron Research And Technology Company Method for controlling multistage reforming process to give high octane barrel per calendar day throughput
JP3117251B2 (ja) * 1991-07-08 2000-12-11 三和生薬株式会社 14−O−p−クロロベンゾイルアコニンおよび鎮痛・抗炎症剤
EP0739882B1 (en) * 1991-09-27 2001-06-13 Sanwa Shoyaku Kabushiki Kaisha Novel aconitine compounds and analgesic/anti-inflammatory agent containing the same
DE69132165T2 (de) * 1991-09-27 2000-10-05 Sanwa Shoyaku K K Aconitinverbindung und analgetisches/entzündungshemmendes mittel
EP0564648B1 (en) * 1991-09-27 2000-05-03 Sanwa Shoyaku Kabushiki Kaisha Aconitine compound and analgesic/antiinflammatory agent
WO1993006087A1 (en) * 1991-09-27 1993-04-01 Sanwa Shoyaku Kabushiki Kaisha Novel aconitine compound and analgesic/antiinflammatory agent
US5496825A (en) * 1991-09-27 1996-03-05 Sanwa Shoyaku Kabushiki Kaisha Aconitine compounds and analgesic/anti-inflammatory agent containing the same
DE69512715T2 (de) * 1994-02-09 2000-03-02 Sanwa Shoyaku K K Aconitin ähnliche verbindung und antipyretisches, analgetisches und entzündungshemmendes mittel

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63211269A (ja) 1988-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6348456B1 (en) Method of treating chemical dependency in mammals and a composition therefor
JP3447292B2 (ja) イミダゾピリジン及び胃腸の疾病の治療のためのその使用
US4543256A (en) (-)-10,1L Methylenedioxy-N-N-propylnoraporphine and methods employing it for inhibiting the effects of epileptic seizures and for prevention and treatment of duodenal ulcers
JPH06135964A (ja) 置換キヌクリジン誘導体
US3715361A (en) Acyl derivatives of 10-methoxyibogamine
US4374139A (en) Levorotatory N-substituted acylmorphinans useful as analgesic agents
KR101430626B1 (ko) 부프레노르핀 유도체 및 이들의 용도
KR20080081057A (ko) 진해제
JPH085863B2 (ja) 14−アニソイルアコニンおよびそれを有効成分とする新規な鎮痛・抗炎症剤
WO1990012574A1 (en) Dopamine agonist compounds
JP2732259B2 (ja) 新規なアコニチン系化合物および鎮痛・抗炎症剤
JPH085862B2 (ja) 新規なアコニチン系化合物およびそれらを有効成分とする鎮痛・抗炎症剤
EP0693479B1 (en) Aconitine-like compound and antipyretic analgesic anti-inflammatory agent
EP1342723B1 (en) Indole derivatives and use thereof in medicines
RU2138501C1 (ru) Имидазопиридиназолидиноны, их соли и лекарственное средство
JPH085864B2 (ja) 新規なアコニチン系化合物およびそれらを有効成分とする鎮痛・抗炎症剤
JPH0227969B2 (ja)
EP0564648B1 (en) Aconitine compound and analgesic/antiinflammatory agent
US4959370A (en) Alkaloids of marine origin
JP3117251B2 (ja) 14−O−p−クロロベンゾイルアコニンおよび鎮痛・抗炎症剤
KR850000126B1 (ko) 이미다졸 유도체의 제조방법
KR880001281B1 (ko) 9,10-치환된 2-메시틸이미노-3-알킬-3,4,6,7-테트라하이드로-2H-피리미도(6,1-a)이소퀴놀린-4-온의 제조방법
US4297487A (en) Phosphonium salts
US3005818A (en) 1-phenyl-2, 3-dimethyl-4-morpholino methyl pyrazolone-(5) compounds
KR20020012314A (ko) 빈뇨 혹은 요실금의 치료 또는 예방제

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term