JPH085795B2 - 血液製品の照射 - Google Patents

血液製品の照射

Info

Publication number
JPH085795B2
JPH085795B2 JP62505453A JP50545387A JPH085795B2 JP H085795 B2 JPH085795 B2 JP H085795B2 JP 62505453 A JP62505453 A JP 62505453A JP 50545387 A JP50545387 A JP 50545387A JP H085795 B2 JPH085795 B2 JP H085795B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
irradiation
thin film
blood cells
vinyl acetate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62505453A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01500597A (ja
Inventor
イー ミリポール、ジェフリー
ビルスタッド、アーノルド
クオリー、ジョン
グラッシュ、ディーン
Original Assignee
バクスター、インターナショナル、インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バクスター、インターナショナル、インコーポレイテッド filed Critical バクスター、インターナショナル、インコーポレイテッド
Publication of JPH01500597A publication Critical patent/JPH01500597A/ja
Publication of JPH085795B2 publication Critical patent/JPH085795B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3681Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits by irradiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3616Batch-type treatment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/05General characteristics of the apparatus combined with other kinds of therapy
    • A61M2205/051General characteristics of the apparatus combined with other kinds of therapy with radiation therapy
    • A61M2205/053General characteristics of the apparatus combined with other kinds of therapy with radiation therapy ultraviolet

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 1985年1月31日に出題され、“免疫原を欠く機能的血
小板のその場の製造のための生体適合性容器および方
法”と題するカーンの米国特許出願No.696,567には、同
種免疫化された患者による血小板製剤に対する免疫レス
ポンスをなくしまたは大きく減少するため、血小板製剤
を紫外(U.V.)線へ曝露することが教示されている。カ
ーン博士によって観察されたように、この同種免疫化は
標準的操作によって調製された血小板濃縮物中に存在す
るパッセンジャーリンパ球によって起こるものと一般に
信じられる。
そのような同種免疫化反応の影響は、提供された血小
板が患者の血流から速かに除去され、そのため投与され
た血小板の有益な人命救助効果が、そのような患者への
血小板の頻繁な注射にも拘わらず、それを極めて必要と
する患者によって最終的に利用不可能になることであ
る。
カーン博士によって教えられたように、患者の同種免
疫化は、化学療法その他を受けているガン患者に必要な
ように、反復する血小板輸血から生ずる。
カーンの特許出願は、紫外線を透過し得るプラスチッ
ク容器中に血小板懸濁液を入れることを教える。特に、
ポリエチレン、ポリプロピレン、またはポリ塩化ビニル
バッグを使用して、約10ないし40分間の約645ジュール/
m2の線量が提案されている。紫外線はバッグ壁を通過し
て血小板および存在する他の血球を照射し、そのような
血小板製剤に対して同種免疫化されている患者からの免
疫レスポンスを少ししかまたは全く誘発しない、患者へ
投与するため投与するための血球製剤を提供する。
このカーン法は、同種免疫化された患者に対し血小板
療法の人命救助利益を回復させるが、いくつかの欠点が
見られる。カーンの特許出願がそれに基いている実施に
おいて、血小板製剤をそれらが照射されている間かきま
ぜることが必要または少なくとも高度に望ましいことが
判明した。さもなければ不完全な結果が得られる。加え
て、カーンは彼の血球照射プロセスに使用するためいく
つかの異なるプラスチック材料の使用を示唆するが、本
発明に従って使用するとき、1種の特定のプラスチック
フォミュレーションがカーンの教えを上廻る余分を利益
を提供する。
従って本発明によって提供される改良は、白血球を同
種免疫化された患者にそれらの効果的使用を許容するよ
うに処理するための著しく改良された方法を産む。特に
照射中血球のかきまぜを必要としない。すぐれたUV“B"
透過性バッグ材料が提供され、そして血球製剤は、カー
ン博士の方法によって提供されるのと実質上等しい利益
を達成する一方、より短い時間照射されることができ
る。
本発明の説明 本発明によれば、典型的には白血球が混在する血小板
濃縮物のような血液製品の薄いフィルムは、典型的には
該フィルムをかきまぜることなく、主として280ないし3
20nmの波長の紫外線により、そして典型的には紫外線の
800ないし2800ミリジュール/cm2,好ましくは1600ないし
2500ミリジュール/cm2の総エネルギー曝露を提供するよ
うに、4ないし15および好ましくは7ないし11ミリワッ
ト/cm2の強度において照射される。この結果、血液製品
中に存在する白血球は、同種免疫化された患者における
免疫反応を相殺するそれらの能力を実質上喪失する。過
剰のUVエネルギー曝露は一般に血液製品に対して有害で
あり、他方十分なUVエネルギーはリンパ球刺激活性を十
分な程度へ減らさない。
本発明によれば、上に規定した波長および強度の紫外
線への血液曝露は、典型的にはフィルムのかきまぜの必
要性を排除する。また典型的には、照射プロセスの長さ
は0.25ないし15分の長さでよく、これは増大した強度の
ため、カーンらの仕事と比較した時、より短い処理時間
を提供する。
好ましくは、白血球はポリ(エチレン−酢酸ビニル)
プラスチック性の平坦な可撓性バッグを占拠している間
に照射される。この材料は紫外線に対して高度に透明で
あり、もし血球を定温条件下で貯蔵すべきであれば低温
においてその強度を保ち、ヒートシールによって平坦な
可撓性バッグへ容易に成形され、そして血小板または類
似物を貯蔵するための容器にとって望ましいバッグ壁を
通る高い酸素透過性を発揮する。典型的には、白血球が
混じった血小板のような血液製品の薄いフィルムは、照
射ステップの間0.1ないし5cmの厚みである。このプロセ
スに使用され、そしてポリ(エチレン−酢酸ビニル)プ
ラスチック製の平坦な可撓性バッグは、酢酸ビニル単位
10ないし30重量%と、残余のエチレン単位を含み、0.00
5ないし0.025インチの壁厚を有することが典型的であ
る。
本発明によれば、平坦な可撓性バッグを紫外線を方向
に対して直角な少なくとも一方向に引伸ばし、バッグと
共に血液製品の薄いフィルムの形成を助けることが好ま
しい。
“白血球”なる術語は、単核球および好中球を含む白
血球の一般的クラス、リンパ球、および赤血球および血
小板に加うるに、血液中に見出される他の血球を含むこ
とを意図する。本発明によって処理された血液製品は、
血小板および/または赤血球を含むことができ、そして
通常含んでいることを理解すべきである。また、いくら
の白血球を有する実質上血球を含まない製品も本発明に
より処理することができる。同様に、全血またはその任
意の他の分画を本発明によって照射することができる。
本発明のプロセスのため、UV−B波長範囲の特定出力
を持った、高強度紫外線ランプを使用することが一般に
望ましい。すべての紫外線ランプが本発明の目的のため
に十分な強度を提供することができるわけではない。ま
た、ある種の紫外線ランプは254nmの波長において多く
のエネルギーを発射し、そして所望の効果を提供するの
に、本発明において使用されるいくらか長い波長の紫外
線ほど有効ではない。加えて、254nmエネルギーは血球
を損傷する。また、UV−A範囲(約365nm)でエネルギ
ーを提供するランプは、リンパ球同種免疫化効果の良好
な減少を提供しない。
ポリ(エチレン−酢酸ビニル)(EVA)プラスチック
製の可撓性の潰れ得るバッグは、イリノイ州ディヤフィ
ールドのバクスター、トラベノール、ラボラトリーズ、
インコーポレイテッドのフェンウオール部門から市販さ
れている。
図面において、第1図は白血球が混じった血小板の引
伸したプラスチック容器を収容する過程にある、照射装
置の斜視図である。
第2図は、その引伸し装置内に支持され、そして照射
装置の内部に照射のため配置されたプラスチックバッグ
を図示する、第1図の線2−2に沿った断面図である。
第3図は、本発明の方法を実施するために利用される
装置の他の具体例の一部を破断した平面図である。
特定具体例の説明 第1および2図を参照すると、新たに採取した全血の
慣用の遠心処理により、または血小板製品のオンライン
アフェーシス採取によって採取された血小板の1単位を
収容する、可撓性の潰れ得るバッグ10が用意される。
第2図において、バッグ10は四隅で互いに溶接された
金属棒の枠組12の上に支承される。図示するように、潰
れ得るバッグ10の両端は、バッグを引伸ばした状態に保
つため、ばねクリップ14,16によって保持されている。
これによる効果は、バッグ10内の血小板製剤の厚みを最
小にし、そして比較的均一とし、血小板製剤の個々の部
分が受ける紫外線の線量がむしろ一定になるようにする
ことである。もし望むならばバッグ10の二軸延伸も使用
し得る。
UV照射装置16はケーシング18、スライディングドア20
および内部ラック22を備える。ラック22は、全体のバッ
グ10を開口の上に配置し、クリップ14,16がバッグ10を
開口の上に支持するようにラック22の上に乗るような寸
法とした開口24を中央に備える。
この特定の具体例において、装置16は上方ランプ固定
具26と、下方ランプ固定具28を備える。使用する特定の
ランプおよびそのような使用を制御する電子回路は、ニ
ューヨーク州ウエストバリーのスペクトロニック、コー
ポレーションから購入した8球(モデルBLE−1T158のよ
うな)のような典型的な商業的に入手し得る高強度ラン
プを使用する完全に慣用のものでよい。また、ランプア
センブリ26,28によって発生する熱を排出するため、排
出ファン30をケーシング18の後部に設けることができ
る。
この装置は、血小板(またはこのシステムで処理され
る他の血液製品)が31℃以上に加熱されないように設計
される。31℃以上の長い加熱はそれらの機能に有害であ
る。
作業において、典型的には血小板(そして同種免疫可
プロセスに対する主たる貢献因子であると推定されるい
くらかの白血球)の個々のバッグ10は枠組12中に引伸ば
され、そしてバッグ10が開口24の上に横たわるように紫
外線照射室内に水平に挿入される。スライディイグドア
20が閉じられ、そして引伸ばしたバッグ10内の白血球が
混じった血小板の薄いフィルムは、約300〜310nmの最大
放出を有する、典型的には主として300ないし320nmの波
長を持った紫外線が照射される。白血球を同種免疫され
た患者の免疫反応を相殺するそれらの能力を失わせる本
発明の所望目的を達成するために、バッグをかきまぜる
ための手段は必要でない。
特に、バッグ10内部の血液製品のフィルムの厚みは、
約0.015インチの壁厚を有し、そして酢酸ビニル単位約1
8重量%と、そして残余のエチレン単位を有するEVA製の
典型的バッグ10については、約4cmの厚みである。典型
的には、紫外線の強度は約9ミリワット/cm2であり、そ
して照射操作は約2200ミリジュール/cm2を提供するため
約4分の持続時間を持つことができる。
照射ステップが終了した後、紫外ランプアセンブリ2
6,28を遮断し、ドア20を開き、その取付けた枠12を共に
バッグ10を取り出すことがでる。バッグ10は次にばねク
リップ14,16から容易に除去され、患者に使用すること
が望まれるまで慣用の貯蔵条件のもとに置かれる。その
直後、または任意の他の所望の時点で、他のバッグ10を
枠12中に引伸ばし、そして患者の同種免疫反応を相殺し
ない白血球および特に血小板含有溶液を提供するよう
に、上のプロセスをくり返すことができる。
第3図へ転ずると、枠12と血球含有バッグ10のアセン
ブリをその中へ挿入することができるケーシング32とド
ア34を有する、バッグ照射装置の平面図が示されてい
る。この特定の設計においては、紫外ランプ36は、枠12
がその中へスライドして嵌合することができ、そして照
射装置32の内外へ移動できるスライディング軌道38の両
側に垂直に取付けることができる。
この具体例においては、バッグ10は、垂直に延びる幅
の長軸が第3図に断面で示した円筒形のUVランプ36の軸
に対して平行になるように配置することができる。
第3図の構造内に枠12およびバッグ10の装填時、ドア
34を閉じ、そしてランプ36を280ないし320nmのそして約
9ミリワット/cm2の典型的強度の光を提供するように作
動することができる。
先に規定した波長および強度における照射は、かきま
ぜることなしにそのような血球の1単位を収める引伸ば
したバッグ中の血球へ十分な照射を提供することができ
るこが判明しているので、この具体例においてはバッグ
10内部を白血球をかきまぜるための装置は設けられな
い。
本発明において好ましく使用されるEVAバッグは、そ
れらは浸出し得る物質不含となし得るとの追加の望まし
い特徴を持っている。これは処理中白血球製剤中へ出て
行く望ましくないそして制御されない物質の量を減ら
す。
枠12によって提供される引伸ばしを行い、または行わ
ずいてコンベアベルト上に横たわるバッグを紫外線源を
横切って運搬する連続的紫外線照射プロセスも同様に使
用することができる。紫外線は1個の紫外ランプアセン
ブリを使用して一方向のみから当てることができ、また
は複数のそのようなランプアセンブリをそのようなコン
ベアベルトの上下、および/または端から端へ設置する
ことができる。代わりに、容器を紫外線の所望レベルへ
露出するため、紫外線源の列をインラインに逐次設置す
ることができる。
加えて、ケーシング16または32のドアが開いている間
紫外ランプの活性化を防止する慣用の手段により、安全
インターロックを設けることができる。加えて、所望の
総計露光へ達するまで紫外線ランプを活性化し、そして
次にそのような露光へ達した時紫外線ランプを遮断する
電子回路が知られている。そのような露光制御システム
は時間および強度に無関係に作動し、そしてもし望むな
らば本発明において使用することができる。
代わりに、バッグ10は、照射中均一な薄いフィルムを
得るため、引伸ばしの代わりにVU透明プレート(例えば
石英)または網で圧迫することができる。
上記は例証目的のみで提供され、請求の範囲に規定し
た本発明の範囲を制限することを意図しない。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 クオリー、ジョン アメリカ合衆国 60090 イリノイ、ホイ ーリング、サウスナバジョートレイル 494 (72)発明者 グラッシュ、ディーン アメリカ合衆国 60050 イリノイ、マッ クヘンリー、レークショアドライブ 4704 (56)参考文献 国際公開86/4505(WO,A)

Claims (23)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】800ないし2800ミリジュール/cm2の紫外線
    の総エネルギー曝露を提供するように、主として280な
    いし320nmの波長の紫外線を4ないし15ミリワット/cm2
    の強度において白血球を含んでいる血液製品の薄いフィ
    ルムに照射し、それによって前記白血球の同種免疫化さ
    れた患者の免疫反応を相殺する能力を実質上喪失させる
    方法。
  2. 【請求項2】前記血液製品は、ポリ(エチレン−酢酸ビ
    ニル)プラスチック製の平坦な可撓性バッグを占拠して
    いる間に照射される第1項の方法。
  3. 【請求項3】前記プラスチックは、酢酸ビニル単位10な
    いし30重量%を含み、そして前記バッグは0.005ないし
    0.025インチの壁厚を有する第2項の方法。
  4. 【請求項4】前記血液製品の薄いフィルムは、0.1ない
    し5cmの厚みである第1項の方法。
  5. 【請求項5】前記照射は0.25ないし15分の長さである第
    1項の方法。
  6. 【請求項6】前記血液製品は、前記照射の間前記バッグ
    内に血液製品の薄いフィルムを形成するように引伸ばし
    た平坦な可撓性バッグを占拠している間に照射される第
    1項の方法。
  7. 【請求項7】当てられる紫外線の総エネルギー曝露は80
    0ないし2800ミリジュール/cm2である第1項の方法。
  8. 【請求項8】前記総エネルギー曝露は1600ないし2500ミ
    リジュール/cm2である第7項の方法。
  9. 【請求項9】前記強度は7ないし11ミリジュール/cm2
    ある第1項の方法。
  10. 【請求項10】前記照射は薄いフィルムのかきまぜなし
    で行われる第7項の方法。
  11. 【請求項11】前記紫外線は主として300ないし320nmの
    波長のものである第1項の方法。
  12. 【請求項12】主として280ないし320nmの波長の紫外線
    を白血球を含んでいる血液製品の薄いフィルムに照射す
    る方法であって、前記血液製品が酢酸ビニル単位10ない
    し30重量%を含むポリ(エチレン−酢酸ビニル)プラス
    チックでつくられ、そして0.005ないし0.025インチの壁
    厚を有する平坦な可撓性バッグを占拠している間に前記
    血液製品を前記紫外線へ提供し、それによって前記白血
    球の同種免疫化された患者の免疫反応を相殺する能力を
    実質上喪失させることよりなる前記方法。
  13. 【請求項13】前記バッグは、前記バッグ内に血液製品
    の薄いフィルムを形成するように前記照射中軸方向に引
    伸ばされる第12項の方法。
  14. 【請求項14】前記白血球の薄いフィルムは0.1ないし5
    cmの厚みである第12項の方法。
  15. 【請求項15】800ないし2800ミリジュール/cm2の紫外
    線の総エネルギー曝露を提供するように、主として280
    ないし320nmの波長の紫外線を7ないし11ミリジュール/
    cm2の強度において白血球を含んでいる血液製品の薄い
    フィルムに該フィルムをかきまぜることなく照射する方
    法であって、前記血液製品は前記照射中バッグ内で前記
    白血球の薄いフィルムを形成するように引伸ばしたポリ
    (エチレン−酢酸ビニル)プラスチック製の平坦な可撓
    性バッグを占拠している間に照射される前記方法。
  16. 【請求項16】前記プラスチック酢酸ビニル単位10ない
    し30重量%を含み、そして前記バッグは0.005ないし0.0
    25インチの壁厚を有する第15項の方法。
  17. 【請求項17】前記照射は0.25ないし15分の長さである
    第15項の方法。
  18. 【請求項18】前記白血球の薄いフィルムの0.1ないし5
    cmの厚みである第15項の方法。
  19. 【請求項19】主として280ないし320nmの波長の紫外線
    を4ないし15ミリジュール/cm2の強度において提供する
    ための手段と、白血球の薄いフィルムを前記照射手段に
    よって照射される位置に支持するための手段と、前記照
    射を開始および終了させるための手段を含んでいる白血
    球を含んでいる薄いフィルムを紫外線で照射するための
    装置。
  20. 【請求項20】前記薄いフィルムの形成を助けるため、
    前記照射中前記白血球を含んでいる平坦な可撓性バッグ
    を引伸ばすための手段を含んでいる第19項の装置。
  21. 【請求項21】前記白血球を収容しているポリ(エチレ
    ン−酢酸ビニル)プラスチック製の平坦な可撓性バッグ
    と組合せた第19項の装置。
  22. 【請求項22】前記プラスチックは酢酸ビニル単位10な
    いし30重量%を含有し、前記バッグは0.005ないし0.025
    インチの壁厚を持っている第21項の装置。
  23. 【請求項23】前記白血球の薄いフィルムは0.1ないし5
    cmの厚みである第19項の装置。
JP62505453A 1986-08-26 1987-08-24 血液製品の照射 Expired - Lifetime JPH085795B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US900,217 1986-08-26
US06/900,217 US4726949A (en) 1986-08-26 1986-08-26 Irradiation of blood products
PCT/US1987/002077 WO1988001510A1 (en) 1986-08-26 1987-08-24 Irradiation of blood products

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01500597A JPH01500597A (ja) 1989-03-01
JPH085795B2 true JPH085795B2 (ja) 1996-01-24

Family

ID=25412177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62505453A Expired - Lifetime JPH085795B2 (ja) 1986-08-26 1987-08-24 血液製品の照射

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4726949A (ja)
EP (1) EP0278971A4 (ja)
JP (1) JPH085795B2 (ja)
CA (1) CA1341221C (ja)
WO (1) WO1988001510A1 (ja)

Families Citing this family (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4866282A (en) * 1986-08-26 1989-09-12 Baxter International Inc. Irradiation of blood products
US4952812A (en) * 1986-08-26 1990-08-28 Baxter International Inc. Irradiation of blood products
GB8807380D0 (en) * 1988-03-29 1988-05-05 Gunn A Blood processing apparatus
US4921473A (en) * 1989-02-02 1990-05-01 Therakos, Inc. Multicomponent fluid separation and irradiation system
US5503721A (en) 1991-07-18 1996-04-02 Hri Research, Inc. Method for photoactivation
WO1992006696A1 (en) * 1990-10-11 1992-04-30 Innovatsionno-Venchurnaya Firma 'chernovitsky Gorodskoi Tsentr Nauchno-Tekhnicheskogo Tvorchestva Molodezhi 'ort' Method for obtaining bioactive preparation from blood
ZA919934B (en) * 1990-12-20 1992-09-30 Baxter Int Systems and methods for eradicating contaminants using photoactive materials in fluids like blood using discrete sources of radiation
ES2070005T3 (es) 1991-05-08 1995-05-16 Baxter Int Recipiente para la irradiacion de productos de la sangre.
US6433343B1 (en) * 1992-03-02 2002-08-13 Cerus Corporation Device and method for photoactivation
ATE179568T1 (de) * 1993-07-12 1999-05-15 Baxter Int Apparatur und verfahren zur inaktivierung von viralen verunreinigungen in körperflüssigkeit
US5459322A (en) * 1993-12-14 1995-10-17 Therakos, Inc. Ultraviolet light chamber
US5527704A (en) 1994-12-06 1996-06-18 Baxter International Inc. Apparatus and method for inactivating viral contaminants in body fluids
DE69733826T2 (de) * 1996-03-29 2006-05-24 Therakos, Inc. Behandlung von leukocyten durch photopheresis
JP2000508317A (ja) 1996-04-09 2000-07-04 セラコス・インコーポレイテッド 体液からプソラレンを除去する方法
US6190609B1 (en) 1996-11-19 2001-02-20 Baxter International Inc. Methods and apparatus for inactivating contaminants in biological fluid
US5922278A (en) * 1996-11-19 1999-07-13 Baxter International Inc. Method and apparatus for inactivating contaminants in biological fluid
US5951509A (en) * 1996-11-22 1999-09-14 Therakos, Inc. Blood product irradiation device incorporating agitation
DE69737219T2 (de) 1996-11-22 2007-11-08 Therakos, Inc. Apparat mit Rührvorrichtung zur Bestrahlung eines Blutproduktes
KR100541784B1 (ko) * 1997-07-10 2006-01-10 테라코스, 인크. 염증성 장 및 방광 질환을 치료하기 위한 치료제를 제조하는 방법
US7049110B2 (en) * 1998-07-21 2006-05-23 Gambro, Inc. Inactivation of West Nile virus and malaria using photosensitizers
US20030215784A1 (en) * 1998-07-21 2003-11-20 Dumont Larry Joe Method and apparatus for inactivation of biological contaminants using photosensitizers
US6258577B1 (en) 1998-07-21 2001-07-10 Gambro, Inc. Method and apparatus for inactivation of biological contaminants using endogenous alloxazine or isoalloxazine photosensitizers
US7498156B2 (en) * 1998-07-21 2009-03-03 Caridianbct Biotechnologies, Llc Use of visible light at wavelengths of 500 to 550 nm to reduce the number of pathogens in blood and blood components
US7025877B1 (en) 1999-06-03 2006-04-11 Baxter International Inc. Processing set for processing and treating a biological fluid
US7068361B2 (en) 1999-06-03 2006-06-27 Baxter International Apparatus, systems and methods for processing and treating a biological fluid with light
US7445756B2 (en) * 1999-06-03 2008-11-04 Fenwal, Inc. Fluid processing sets and organizers for the same
US6565802B1 (en) 1999-06-03 2003-05-20 Baxter International Inc. Apparatus, systems and methods for processing and treating a biological fluid with light
US6219584B1 (en) 1999-07-09 2001-04-17 Therakos, Inc. Method and system for determining an effective amount of light energy to delivery to fluids having targets for the light energy
US7094378B1 (en) 2000-06-15 2006-08-22 Gambro, Inc. Method and apparatus for inactivation of biological contaminants using photosensitizers
US7220747B2 (en) 1999-07-20 2007-05-22 Gambro, Inc. Method for preventing damage to or rejuvenating a cellular blood component using mitochondrial enhancer
US8722422B2 (en) 1999-09-03 2014-05-13 Therakos, Inc. Uninterrupted flow pump apparatus and method
US6495366B1 (en) 1999-09-03 2002-12-17 Therakos, Inc. Uninterrupted flow pump apparatus and method
US6268120B1 (en) 1999-10-19 2001-07-31 Gambro, Inc. Isoalloxazine derivatives to neutralize biological contaminants
US6793643B1 (en) 2000-04-21 2004-09-21 Therakos, Inc. Low extracorporeal volume treatment system
US7648699B2 (en) * 2000-06-02 2010-01-19 Caridianbct Biotechnologies, Llc Preventing transfusion related complications in a recipient of a blood transfusion
TW590780B (en) * 2000-06-02 2004-06-11 Gambro Inc Additive solutions containing riboflavin
US7985588B2 (en) * 2000-06-02 2011-07-26 Caridianbct Biotechnologies, Llc Induction of and maintenance of nucleic acid damage in pathogens using riboflavin and light
US6843961B2 (en) * 2000-06-15 2005-01-18 Gambro, Inc. Reduction of contaminants in blood and blood products using photosensitizers and peak wavelengths of light
US9044523B2 (en) 2000-06-15 2015-06-02 Terumo Bct, Inc. Reduction of contaminants in blood and blood products using photosensitizers and peak wavelengths of light
US20020176796A1 (en) * 2000-06-20 2002-11-28 Purepulse Technologies, Inc. Inactivation of microbes in biological fluids
US6548241B1 (en) 2000-11-28 2003-04-15 Gambro, Inc. Storage solution containing photosensitizer for inactivation of biological contaminants
US7381976B2 (en) * 2001-03-13 2008-06-03 Triton Thalassic Technologies, Inc. Monochromatic fluid treatment systems
DE10152159A1 (de) * 2001-10-25 2003-05-15 Aventis Behring Gmbh Verfahren zur proteinschonenden Reinigung von kontaminierten biologischen Flüssigkeiten
EP1501555B1 (en) * 2002-04-26 2007-02-21 Gambro, Inc., Apparatus for irradiating and mixing fluids in containers
US6797971B2 (en) * 2002-07-18 2004-09-28 Fusion Uv Systems, Inc. Apparatus and method providing substantially two-dimensionally uniform irradiation
US6649921B1 (en) 2002-08-19 2003-11-18 Fusion Uv Systems, Inc. Apparatus and method providing substantially two-dimensionally uniform irradiation
US20040260407A1 (en) * 2003-04-08 2004-12-23 William Wimsatt Home automation control architecture
US6717161B1 (en) 2003-04-30 2004-04-06 Fusion Uv Systems, Inc. Apparatus and method providing substantially uniform irradiation of surfaces of elongated objects with a high level of irradiance
US20070102858A1 (en) * 2005-11-07 2007-05-10 Navigant Biotechnologies, Inc. Clamps and methods for displacing fluid from portions of fluid containers
CN101868255A (zh) * 2007-08-01 2010-10-20 科安比司特生物技术有限责任公司 全血的病原体灭活
WO2009026073A1 (en) * 2007-08-22 2009-02-26 Caridianbct Biotechnologies, Llc Prevention of transfusion related acute lung injury using riboflavin and light
WO2013106605A1 (en) 2012-01-11 2013-07-18 Terumo Bct Biotechnologies, Llc Slidable clamp for port isolation
ES1226226Y (es) * 2019-01-10 2019-05-31 Meta Cell Tech Sl Recipiente para tratamiento ex vivo de liquidos biologicos

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2001555A (en) * 1934-03-15 1935-05-14 Hanovia Chemical & Mfg Co Device for the irradiation of milk with ultraviolet rays
CH583063A5 (ja) * 1974-12-23 1976-12-31 Sulzer Ag
US4465487A (en) * 1981-06-16 1984-08-14 Terumo Kabushiki Kaisha Container for medical use
US4612007A (en) * 1981-06-16 1986-09-16 Edelson Richard Leslie Method and system for externally treating the blood
US4467206A (en) * 1981-12-14 1984-08-21 Extracorporeal Medical Specialties, Inc. Method and apparatus for the irradiation of fluids
US4608255A (en) * 1985-01-31 1986-08-26 American National Red Cross Biocompatible method for in situ production of functional platelets and product produced thereby lacking immunogenicity

Also Published As

Publication number Publication date
EP0278971A4 (en) 1990-09-26
JPH01500597A (ja) 1989-03-01
US4726949A (en) 1988-02-23
CA1341221C (en) 2001-05-01
WO1988001510A1 (en) 1988-03-10
EP0278971A1 (en) 1988-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH085795B2 (ja) 血液製品の照射
US4866282A (en) Irradiation of blood products
JP2920327B2 (ja) 血液製品の製造法
US5922278A (en) Method and apparatus for inactivating contaminants in biological fluid
US5527704A (en) Apparatus and method for inactivating viral contaminants in body fluids
US9320817B2 (en) Irradiation apparatus for inactivating pathogens and/or leukocytes in a biological fluid and process
DE69933669T2 (de) Vorrichtung zur inaktivierung von verunreinigungen in biologischen flüssigkeiten
AU580112B2 (en) Immunogen-free blood platelet suspension
JPH09500015A (ja) 血液のウィルス不活性化のためのシステム
JPH11509210A (ja) 血液製剤中の汚染物質を不活性化する方法及び装置
US20080176208A1 (en) Reduction of Contaminants in Blood and Blood Products Using Photosensitizers and Peak Wavelengths of Light
JP4180116B2 (ja) 攬拌を取り入れた血液製剤照射装置
EP0884057B1 (en) Apparatus and method for inactivating viral contaminants in body fluids
JPH05132424A (ja) 赤血球を含む血液製剤の紫外線照射方法
EP1400253B1 (en) Blood product irradiation device incorporating agitation

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080124

Year of fee payment: 12