JP2920327B2 - 血液製品の製造法 - Google Patents

血液製品の製造法

Info

Publication number
JP2920327B2
JP2920327B2 JP2502464A JP50246490A JP2920327B2 JP 2920327 B2 JP2920327 B2 JP 2920327B2 JP 2502464 A JP2502464 A JP 2502464A JP 50246490 A JP50246490 A JP 50246490A JP 2920327 B2 JP2920327 B2 JP 2920327B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
ultraviolet
drawer
layer
drawer member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2502464A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03505833A (ja
Inventor
イー ミリポール、ジェフリー
ビルスタッド、アーノルド
フオリー、ジョン
グラッシュ、ディーン
アール ブラッテン、ウイリアム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BAKUSUTAA INTERN Inc
Original Assignee
BAKUSUTAA INTERN Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BAKUSUTAA INTERN Inc filed Critical BAKUSUTAA INTERN Inc
Publication of JPH03505833A publication Critical patent/JPH03505833A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2920327B2 publication Critical patent/JP2920327B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3681Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits by irradiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/0005Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor for pharmaceuticals, biologicals or living parts
    • A61L2/0011Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor for pharmaceuticals, biologicals or living parts using physical methods
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/0005Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor for pharmaceuticals, biologicals or living parts
    • A61L2/0011Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor for pharmaceuticals, biologicals or living parts using physical methods
    • A61L2/0029Radiation
    • A61L2/0047Ultraviolet radiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3616Batch-type treatment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/05General characteristics of the apparatus combined with other kinds of therapy
    • A61M2205/051General characteristics of the apparatus combined with other kinds of therapy with radiation therapy
    • A61M2205/053General characteristics of the apparatus combined with other kinds of therapy with radiation therapy ultraviolet

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 1985年1月31日に出願され、“免疫原を欠く機能的血
小板のその場の製造のための生体適合性容器および方
法”と題するカーン米国特許出願No.696,567には、同種
免疫化された患者による血小板製剤に対する免疫レスポ
ンスをなくしまたは大きく減少するため、血小板製剤を
紫外(U.V.)線へ曝露することが教示されている。カー
ン博士によって観察されたように、この同種免疫化は標
準的操作によって調製された血小板濃縮物中に存在する
パッセンジャーリンパ球によって起こるものと一般に信
じられる。
そのような同種免疫化反応の影響は、提供された血小
板が患者の血流から速かに除去され、そのため投与され
た血小板の有益な人命救助効果が、そのような患者への
血小板の頻繁な注射にも拘わらず、それを極めて必要と
する患者によって最終的に利用不可能になることであ
る。
カーン博士によって教えられたように、患者の同種免
疫化は、化学療法その他を受けているガン患者に必要な
ように、反復する血小板輸血から生ずる。
カーンの特許出願は、紫外線を透過し得るプラスチッ
ク容器中に血小板懸濁液を入れることを教える。特に、
ポリエチレン、ポリプロピレン、またはポリ塩化ビニル
バッグを使用して、約10ないし40分間の約645ジュール
/m2の線量が提案されている。紫外線はバッグ壁を通過
して血小板および存在する他の血球を照射し、そのよう
な血小板製剤に対して同種免疫化されている患者からの
免疫レスポンスを少ししかまたは全く誘発しない、患者
へ投与するための血球製剤を提供する。
このカーン法は、同種免疫化された患者に対し血小板
療法の人命救助利益を回復させるが、いくつかの欠点が
見られる。カーンの特許出願がそれに基いている実地に
おいて、血小板製剤をそれらが照射されている間かきま
ぜることが必要または少なくとも高度に望ましいことが
判明した。さもなければ不完全な結果が得られる。加え
て、カーンは彼の血球照射プロセスに使用するためいく
つかの異なるプラスチック材料の使用を示唆するが、本
発明に従って使用するとき、1種の特定のプラスチック
フォミュレーションがカーンの教えを上廻る余分の利益
を提供する。
従って本発明によって提供される改良は、白血球を同
種免疫化された患者にそれらの効果的使用を許容するよ
うに処理するための著しく改良された方法を産む。特に
照射中血球のかきまぜを必要としない。すぐれたUV“B"
透過性バッグ材料が提供され、そして血球製剤は、カー
ン博士の方法によって提供されるのと実質上等しい利益
を達成する一方、より短い時間照射されることができ
る。
本発明の説明 本発明によれば、典型的には白血球が混在する血小板
濃縮物のような血液製品の薄いフィルムは、主として28
0ないし320nmの波長の紫外線により、そして紫外線の80
0ないし20,000ミリジュール/cm2,好ましくは1000ない
し14,000ミリジュール/cm2の総エネルギー曝露を提供
するように、4ないし20および好ましくは10ないし15ミ
リワット/cm2の強度において照射される。この結果、
血液製品中に存在する白血球は、同種免疫化された患者
における免疫反応を相殺するそれらの能力を実質上喪失
する。過剰のUVエネルギー曝露は一般に血液製品に対し
て有害であり、他方不十分なUVエネルギーはリンパ球刺
激活性を十分な程度へ減らさない。
本発明によれば、上に規定した波長および強度の紫外
線への血液曝露は、典型的にはフィルムのかきまぜの必
要性を排除するが、照射プロセスの間血球がそれらを混
合するためゆるやかにかきまぜられる時は、より少ない
照射で目的を達成することができ、そして血球は一層均
一に紫外線へ曝露される。典型的には、照射プロセスの
長さは0.25ないし30分(好ましくは10分)の長さでよ
く、これは増大した強度のため、カーンらの作業と比較
した時、より短い処理時間を提供する。
好ましくは、白血球はポリ(エチレン−酢酸ビニル)
プラスチック製の平坦な可撓性バッグを占拠している間
に照射される。この材料は紫外線に対して高度に透明で
あり、もし血球を低温条件下で貯蔵すべきであれば低温
においてその強度を保ち、ヒートシールによって平坦な
可撓性バッグへ容易に成形され、そして血小板または類
似物を貯蔵するための容器にとって望ましいバッグ壁を
通る高い酸素透過性を発揮する。典型的には、白血球が
混じった血小板のような血液製品の薄いフィルムは、照
射ステップの間0.1ないし5cm,好ましくは2cm以下の厚み
である。このプロセスに使用され、そしてポリ(エチレ
ン−酢酸ビニル)プラスチック製の平坦な可撓性バッグ
は、酢酸ビニル単位10ないし30重量%と、残余のエチレ
ン単位を含み、0.005ないし0.025インチの壁厚を有する
ことが典型的である。
本発明によれば、平坦な可撓性バッグを紫外線の方向
に対して直角な少なくとも一方向に引伸ばし、バッグと
共に血液製品の薄いフィルムの形成を助けることが好ま
しい。
“白血球”なる術語は、単核球、好中球およびリンパ
球を含む白血球の一般的クラスを含むことを意図する。
本発明によって処理された血液製品は、血小板および/
または赤血球を含むことができ、そして通常含んでいる
ことを理解すべきである。また、いくらの白血球を有す
る実質上血球を含まない製品も本発明により処理するこ
とができる。同様に、全血またはその任意の他の分画を
本発明によって照射することができる。
本発明のプロセスのため、UV−B波長範囲の特定出力
を持った、高強度紫外線ランプを使用することが一般に
望ましい。すべての紫外線ランプが本発明の目的のため
に十分な強度を提供することができるわけではない。ま
た、ある種の紫外線ランプは254nmの波長において多く
のエネルギーを発射し、そして所望の効果を提供するの
に、本発明において使用されるいくらか長い波長の紫外
線ほど有効ではない。加えて、254nmエネルギーは血球
を損傷する。また、UV−A範囲(約365nm)でエネルギ
ーを提供するランプは、リンパ球同種免疫化効果の良好
な減少を提供しない。
ポリ(エチレン−酢酸ビニル)(EVA)プラスチック
製の可撓性の潰れ得るバッグは、イリノイ州ディヤフィ
ールドのバクスター、インターナショナル、インコーポ
レイテッドのフェンウオール部門から市販されている。
本発明の別の面として、白血球を含んでいる層を紫外
線で照射するための装置が提供される。該装置は、ハウ
ジングと、そして紫外線を提供するための手段を備え
る。照射手段によって照射すべき位置に白血球の層をハ
ウジング内において支持するための手段も設けられ、該
照射手段は、典型的には好ましくは白血球を含む血液製
品の層の上方および下方の両方に配置した紫外線ランプ
の組とすることができる。
白血球層を支持するための手段は、容器内に該層を形
成する紫外線透過性容器を支承する、ハウジング内外へ
スライドし得る引き出し部材を備える。引き出し部材
は、紫外線提供手段からの紫外線が容器支持表面および
その上に支持された容器を通過することを許容するた
め、容器を支持する紫外線透過表面を備える。この手段
により、容器と、白血球を含んでいるその血液製品層と
は、引き出し部材および容器の下側を通って紫外線で照
射されることができる。
加えてそして好ましくは、紫外線源は、容器支持表面
から反対へ向いた容器の上側へ直接紫外線を提供し、そ
のため紫外線は血液製品層を少なくとも二方向から照射
する。
好ましくは、容器支持紫外線透過性表面は石英製であ
り、これはバッグを支持するばかりでなく、紫外線、特
に好ましいUV−B波長範囲の紫外線に対し実質的に透過
性である。
容器支持紫外線透過性表面は、引き出し部材の残部へ
回動自在に取り付けた引き出し底の少なくとも一部を含
むことができる。引き出し部材は、引き出し部材の内外
へ容器を出し入れすることを許容する開放位置と、そし
て引き出し部材内の容器が紫外線照射のためハウジング
内に配置される閉鎖位置との間を可動である。引き出し
部材がその閉鎖位置にある間に、引き出し底の間歇的な
前後回動を起こすように位置する昇降手段も装置内に設
置される。これによる効果は、紫外線透過性容器内の白
血球含有層がその紫外線照射と同時にかきまぜられるこ
とを許容することである。典型的には、引き出し底の間
歇的前後回動を発生させる昇降手段は、回転し得る偏心
カムと、該カムを動かす適当なモータよりなる。
図面の説明 図面において、第1図は白血球が混じった血小板の引
伸ばしたプラスチック容器を収容する過程にある、照射
装置の斜視図である。
第2図は、その引伸ばし装置内に支持され、そして照
射装置の内部に照射のため配置されたプラスチックバッ
グを図示する、第1図の線2−2に沿った断面図であ
る。
第3図は、本発明の方法を実施するために利用される
装置の他の具体例の一部を破断した平面図である。
第4図は、本発明に従って照射装置の他の具体例の斜
視図である。
第5図は、第4図の装置内に支持された抽出し部材の
詳細を図示する部分平面図である。
第6図は、第5図の線6−6に沿った断面図である。
特定具体例の説明 第1および2図を参照すると、新たに採取した全血の
慣用の遠心処理により、または血小板製品のオンライン
アフェーシス採取によって採取された血小板の1単位を
収容する、可撓性の潰れ得るバッグ10が用意される。
第2図において、バッグ10は四隅で互いに溶接された
金属棒の枠組12の上に支承される。図示するように、潰
れ得るバッグ10の両端は、バッグを引伸ばした状態に保
つため、ばねクリップ14,16によって保持されている。
これによる効果は、バッグ10内の血小板製剤の厚みを最
小にし、そして比較的均一とし、血小板製剤の個々の部
分が受ける紫外線の線量がむしろ一定になるようにする
ことである。もし望ならばバッグ10の二軸延伸も使用し
得る。
UV照射装置16はケーシング18、スライディングドア20
および内部ラック22を備える。ラック22は、全体のバッ
グ10を開口24の上に配置し、好ましくはクリップ14,16
がバッグ10を開口24の上に支持するようにラック22の上
に乗るような寸法とした開口24を装置の中央に備える。
この特定の具体例において、装置16は上方ランプ固定
具26と、下方ランプ固定具28を備える。使用する特定の
ランプおよびそのような使用を制御する電子回路は、ニ
ューヨーク州ウエストバリーのスペクトロニックス、コ
ーポレーションから購入した8ないし12球(モデルBLE
−1T158のような)のような典型的な商業的に入手し得
る高強度ランプを使用する完全に慣用のものでよい。ま
た、ランプアセンブリ26,28によって発生する熱を排出
するため、排出ファン30をケーシング18の後部に設ける
ことができる。
この装置は、血小板(またはこのシステムで処理され
る他の血液製品)が31℃以上に加熱されないように設計
される。31℃以上の長い加熱はそれらの機能に有害であ
る。
作業において、典型的には血小板(そして同種免疫化
プロセスに対する主たる貢献因子であると推定されるい
くらかの白血球)の個々のバッグ10は枠組12中に引伸ば
され、そしてバッグ10が開口24の上に横たわるように紫
外線照射室内に水平に挿入される。スライディングドア
20が閉じられ、そして引伸ばしたバッグ10内の白血球が
混じった血小板の薄いフィルムは、約300〜310nmの最大
放出を有する、典型的には主として300ないし320nmの波
長を持った紫外線が照射される。白血球を同種免疫され
た患者の免疫反応を相殺するそれらの能力を失わせる本
発明の所望目的を達成するために、バッグをかきまぜる
ための手段は必要でない。
特に、バッグ10内部の血液製品のフィルムの厚みは、
約0.015インチの壁厚を有し、そして酢酸ビニル単位約1
8重量%と、そして残余のエチレン単位を有するEVA製の
典型的バッグ10については、1〜4cm,典型的には2cmの
厚みである。典型的には、紫外線の強度は約12ミリワッ
ト/cm2であり、そして照射操作は約12,000ミリジュー
ル/cm2を提供するため約16分の持続時間を持つことが
できる。
照射ステップが終了した後、紫外ランプアセンブリ2
6,28を遮断し、ドア20を開き、その取付けた枠12と共に
バッグ10を取出すことができる。バッグ10は次にばねク
リップ14,16から容易に除去され、患者に使用すること
が望まれるまで慣用の貯蔵条件のもとに置かれる。その
直後、または任意の他の所望の時点で、他のバッグ10を
枠12中に引伸ばし、そして患者の同種免疫反応を相殺し
ない白血球および特に血小板含有溶液を提供するよう
に、上のプロセスをくり返すことができる。
第3図へ転ずると、枠12と血球含有バッグ10のアセン
ブリをその中へ挿入することができるケーシング23とド
ア34を有する、バッグ照射装置の平面図が示されてい
る。この特定の設計においては、紫外線ランプ36は、枠
12がその中へスライドして嵌合することができ、そして
照射装置32の内外へ移動できるスライディング軌道38の
両側に垂直い取付けることができる。
この具体例には、バッグ10は、垂直に延びる幅の長軸
が第3図に断面で示した円筒形のUVランプ36の軸に対し
て平行になるように配置することができる。
第3図の構造内に枠12およびバッグ10の装填時、ドア
34を閉じ、そしてランプ36を280ないし320nmのそして約
9ないし14ミリワット/cm2の典型的強度の光を提供す
るように作動することができる。
先に規定した波長および強度における照射は、かきま
ぜることなしにそのような血球の1単位を収める引伸ば
したバッグ中の血球へ十分な照射を提供することができ
ることが判明しているので、この具体例においてはバッ
グ10内部の白血球をかきまぜるための装置は設けられな
い。
本発明において好ましく使用されるEVAバッグは、そ
れらは浸出し得る物質不含となし得るとの追加の望まし
特徴を持っている。これは処理中白血球製剤中へ出て行
く望ましくないそして制御されない物質の量を減らす。
枠12によって提供される引伸ばしを行い、または行わ
ずしてコンベアベルト上に横たわるバッグを紫外線源を
横切って運搬する連続的紫外線照射プロセスも同様に使
用することができる。紫外線は1個の紫外ランプアセン
ブリを使用して一方向のみから当てることができ、また
は複数のそのようなランプアセンブリをそのようなコン
ベアベルトの上下、および/または端から端へ設置する
ことができる。代わりに、容器を紫外線の所望レベルへ
露出するため、紫外線源の列をインラインに逐次設置す
ることができる。
加えて、ケーシング18または32のドアが開いている間
紫外線ランプの活性化を防止する慣用の手段により、安
全インターロックを設けることができる。加えて、所望
の総計露光へ達するまで紫外線ランプを活性化し、そし
て次にそのような露光へ達した時紫外線ランプを遮断す
る電子回路およびUVセンサーが知られている。そのよう
な露光制御システムは時間および強度に無関係に作動
し、そしてもし望ならば本発明において使用することが
できる。
代わりに、バッグ10は、照射中均一な薄いフィルムを
得るため、引伸ばしの代わりにUV透明プレート(例えば
石英)またはスクリーンで圧迫することができる。
他の実施例として、血小板濃縮物のEVAバッグをかき
まぜることなく主に280ないし320nmの周波数において10
ないし14ミリワット/cm2の総強度において両側から照
射した。これを実施するため図面に示したものと類似し
た装置を使用した。一例において、バッグ内の血小板製
剤の厚みは約0.61インチ(1.55cm)であった。これに対
し、血小板と共に存在する白血球の同種免疫化反応能力
を実質上なくすため、約12,000ミリジュール/cm2の紫
外線量が必要であった。他の場合においては、バッグ内
の血小板製剤の厚みは約0.56インチ(1.42cm)であっ
た。これに対し、同種免疫化反応能力を実質上なくすた
めには、約8250ミリジュール/cm2のUV照射線量が必要
であった。
他の例として、血小板濃縮物の層を上記のように紫外
線で照射したが、しかし片側からだけ、そして血小板濃
縮物はバッグ内ではなく開いてそして直接紫外線へ曝露
した。照射の間血小板濃縮物は血球を混合するためゆる
やかにかきまぜた。紫外線強度は上と実質上同じであっ
た。
血小板層厚みが約0.33インチ(0.84cm)の時、血小板
と共存する白血球の同種免疫化能力を実質上なくすため
には、約3400ミリジュール/cm2のUV照射線量が必要で
あった。血小板層厚みが約0.06インチ(0.15cm)の時、
対応するUV照射線量は約600ミリジュール/cm2であっ
た。
第4ないし6図を参照すると、以前の具体例と同様な
態様において血球収容バッグの紫外線照射のための照射
装置の他の設計が開示されている。ここで特記しない限
り、装置、プロセスおよび条件は以前の具体例と同じで
よい。
照射装置40は、好ましくは以前記載した周波数、強度
および総エネルギーの条件下で所望の紫外線照射を提供
するための紫外線ランプの離れた二つの例44,46を含む
ハウジング42を備える。
照射装置40は引き出し部材48を備え、それはハウジン
グ42内の引き出しスライド54において引き出しの両側に
おいてスライドする外枠52へ接続した前方プレートおよ
びハンドル50を備える。
本発明によれば、引き出し側方部材52間に位置しそし
てそれによって支持される引き出し底56は、石英のよう
な紫外線透過性材料でつくった窓58の形の容器支持紫外
線透過性表面を備える。このため、引き出し48が第4図
に示すようにその開いた位置にある時、照射すべき所望
の血小板製剤を収容する、以前のバッグ10と同様な可撓
性の潰れるバッグ10aを引き出し底56上へ置くことがで
きる。窓58は、典型的には全体のバッグ10aをその上に
置くことができる程大きい。そのため第6図に部分的に
図示したように引き出し48がその閉鎖位置にある時UVラ
ンプ列46からの紫外線が血小板製剤を照射するため窓58
およびバッグ10aを通過できる。同時に、閉鎖位置にお
いて上方の紫外線ランプ列44は、引き出し底56上に横た
わるバッグ10aおよびその中味へ直接照射を提供する。
このため、単にバッグを引き出し48上に照射のために
置き、引き出しを閉じ、そしてそれぞれのUVランプ列4
4,46によって両側から血小板製剤へ提供される照射を進
める容易な態様となる。
加えて、本発明によれば、バッグ10aへ提供される必
要な効果的紫外線量は、液体血小板製剤がバッグ内で渦
を巻き、運動するようにバッグをゆるやかにかきまぜる
ことによって減らすことができる。これは血球の一層均
一な照射を提供し、そして典型的には同種免疫化された
患者による血小板製剤に対する免疫レスポンスを減少ま
たはなくすのに必要な低い最小紫外線量の使用を許容す
る。
これを達成するため、ケーシング42内に回転し得る偏
心カム60が支持される。カム60はモータ62へ接続され、
そして引き出し底56と典型的にはその一側縁において係
合するように接続される。引き出し底56は、慣用のピボ
ット64において引き出し48の側方部材52へ回動自在に取
り付けられ、そのため引き出し底56は回動点66のまわり
を特に第6図に示した態様で回動することができる。
このため、引き出し48が閉められた時、引き出し底56
の前方端は抽出しの前面およびハンドル50内で偏心カム
60上のみに乗る。この状況において、照射が行われてい
る間、偏心カム60は引き出し底56を引き出し底の前後回
動に係合するようにモータ62によって回転することがで
き、これはかきまぜが望まれる時、液体血小板製剤のゆ
るやかなかきまぜを発生する。
引き出し48を部分的に開く時、引き出し底56は前方枠
部分70の頂部によって支持され、それは直角方向に下方
へ回動することができない。窓58上へバッグ10aをその
載置位置へ出し入れし、そしてもし必要ならば引き出し
を閉める時回動し得る引き出し底56を一般に水平位置に
入手で保ちながら引き出しを再び閉めることは簡単なこ
とである。
バッグ10a中の液体血小板製剤の重量は、それが石英
窓58に乗せられる時一般に等しい厚みの液体層を形成す
る傾向にある。
従って、本発明により、前記の利益を有する、血液製
品の紫外線照射用の便利なそして効果的な装置が提供さ
れる。
上記は例証目的のみのため提供され、請求の範囲に規
定する本発明の範囲を限定することを意図しない。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 フオリー、ジョン アメリカ合衆国 60090イリノイ、ホイ ーリング、サウスナバジョートレイル 494 (72)発明者 グラッシュ、ディーン アメリカ合衆国 60050イリノイ、マッ クヘンリー、レークショアドライブ4704 (72)発明者 ブラッテン、ウイリアム アール アメリカ合衆国 60046イリノイ、レー クビラ、サージョンドライブ 39137 (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) A61J 3/00 300 A61M 1/36 535 A61K 35/14

Claims (16)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】800ないし20,000ミリジュール/cm2の紫外
    線の総エネルギー曝露量を提供するように、主として28
    0ないし320nmの波長の紫外線を白血球を含んでいる血液
    製品の層に照射することを特徴とする同種免疫化された
    患者に対する免疫レスポンスをなくしまたは減少させた
    血液製品の製造法。
  2. 【請求項2】前記血液製品は、ポリ(エチレン−酢酸ビ
    ニル)プラスチック製の平坦な可撓性バッグを占拠して
    いる間に照射される第1項の方法。
  3. 【請求項3】前記血液製品の層は、0.1ないし5cmの厚み
    である第1項または第2項の方法。
  4. 【請求項4】印加される紫外線の総エネルギー曝露は1
    4,000ミリジュール/cm2以下である第1項ないし第3項
    のいずれかの方法。
  5. 【請求項5】前記紫外線の強度は10ないし20ミリワット
    /cm2である第1項ないし第4項のいずれかの方法。
  6. 【請求項6】前記血液製品の層は該層を形成する紫外線
    透過性容器中に収容されている間に照射され、前記容器
    は紫外線提供手段からの紫外線が前記層を照射するため
    容器支持表面およびその上に支持された容器を通過する
    ことを許容するように、容器を支持する紫外線透過性表
    面を備える引き出し部材上に支持されている第1項ない
    し第5項のいずれかの方法。
  7. 【請求項7】前記容器を支持する紫外線透過性表面は石
    英製である第6項の方法。
  8. 【請求項8】前記容器を支持する紫外線透過性表面は、
    前記引き出し部材の回動自在な底の少なくとも一部分よ
    りなる第6項または第7項の方法。
  9. 【請求項9】前記引き出し部材は、前記容器を引き出し
    部材へ出し入れすることを許容する開放位置と、前記引
    き出し部材内の容器が紫外線照射のため前記ハウジング
    内に位置する閉鎖位置との間で可動であり、そして前記
    引き出し底上に支持された紫外線透過性容器内の白血球
    を含む前記層をその紫外線照射と同時にかきまぜること
    を許容するため、前記引き出し部材が閉鎖位置にある
    間、前記引き出し底を前後に回動させるように位置した
    昇降手段を備えている第8項の方法。
  10. 【請求項10】紫外線は、前記容器支持表面の反対に面
    する容器の側面へも提供される第6項ないし第9項のい
    ずれかの方法。
  11. 【請求項11】白血球を含んでいる血液製品の層を紫外
    線で照射するための装置であって、 ハウジングと、紫外線を提供するための手段と、前記照
    射手段によって照射されるべき位置に白血球の層をハウ
    ジング内に支持するための手段とを備え、 前記支持手段は前記層を形成する紫外線透過性容器を運
    ぶため前記ハウジングの内外へスライドし得る引き出し
    部材を備え、 前記引き出し部材は前記紫外線提供手段からの紫外線が
    前記白血球を含む層を照射するため容器支持表面および
    その上に支持された容器を通過することを許容する、容
    器を支持する紫外線透過性表面を備えていることを特徴
    とする前記装置。
  12. 【請求項12】前記容器を支持する紫外線透過性表面は
    石英製である第11項の装置。
  13. 【請求項13】前記容器を支持する紫外線透過性表面
    は、前記引き出し部材の回動自在な引き出し底の少なく
    とも一部分よりなる第11項または第12項の装置。
  14. 【請求項14】前記引き出し部材は、前記容器を引き出
    し部材へ出し入れすることを許容する開放位置と、前記
    引き出し部材内の容器が紫外線照射のため前記ハウジン
    グ内に位置する閉鎖位置との間で可動であり、そして前
    記引き出し底上に支持された紫外線透過性容器内の白血
    球を含む前記層をその紫外線照射と同時にかきまぜるこ
    とを許容するため、前記引き出し部材が閉鎖位置にある
    間、前記引き出し底を前後に回動させるように位置した
    昇降手段を備えている第13項の装置。
  15. 【請求項15】前記昇降手段はその上に前記引き出し底
    が乗る回転し得る偏心カムを備えている第14項の装置。
  16. 【請求項16】前記紫外線を供給するための手段は容器
    支持表面の反対に面する容器側面へも直接紫外線を提供
    する第11項ないし第15項のいずれかの装置。
JP2502464A 1989-05-02 1990-01-17 血液製品の製造法 Expired - Lifetime JP2920327B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/346,202 US4952812A (en) 1986-08-26 1989-05-02 Irradiation of blood products
US346,202 1989-05-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03505833A JPH03505833A (ja) 1991-12-19
JP2920327B2 true JP2920327B2 (ja) 1999-07-19

Family

ID=23358385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2502464A Expired - Lifetime JP2920327B2 (ja) 1989-05-02 1990-01-17 血液製品の製造法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4952812A (ja)
EP (1) EP0425593B1 (ja)
JP (1) JP2920327B2 (ja)
CA (1) CA2031522C (ja)
DE (1) DE69008664T2 (ja)
WO (1) WO1990013334A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101488426B1 (ko) 2013-07-29 2015-02-03 주식회사 세종파마텍 약품제조장치의 프레임

Families Citing this family (78)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5503721A (en) * 1991-07-18 1996-04-02 Hri Research, Inc. Method for photoactivation
US5418130A (en) * 1990-04-16 1995-05-23 Cryopharm Corporation Method of inactivation of viral and bacterial blood contaminants
US6187572B1 (en) 1990-04-16 2001-02-13 Baxter International Inc. Method of inactivation of viral and bacterial blood contaminants
US5144146A (en) * 1990-07-06 1992-09-01 Ultraviolet Energy Generators, Inc. Method for destruction of toxic substances with ultraviolet radiation
JP2889673B2 (ja) * 1990-09-13 1999-05-10 ウシオ電機株式会社 人工爪創成装置
DE69201235T2 (de) * 1991-05-08 1995-08-24 Baxter Int Behälter zur bestrahlung von blutprodukten.
US5144144A (en) * 1991-07-19 1992-09-01 American Vision, Inc. Contact lens cleaning and disinfecting system
US5225172A (en) * 1991-10-28 1993-07-06 Mark Meyler System for resterilization
US6433343B1 (en) * 1992-03-02 2002-08-13 Cerus Corporation Device and method for photoactivation
ATE179568T1 (de) * 1993-07-12 1999-05-15 Baxter Int Apparatur und verfahren zur inaktivierung von viralen verunreinigungen in körperflüssigkeit
US5459322A (en) * 1993-12-14 1995-10-17 Therakos, Inc. Ultraviolet light chamber
US5527704A (en) * 1994-12-06 1996-06-18 Baxter International Inc. Apparatus and method for inactivating viral contaminants in body fluids
US5514106A (en) * 1994-12-20 1996-05-07 Baxter International Inc. Bag including an identification system indicative of treatment of the bag
US5557098A (en) * 1994-12-20 1996-09-17 Baxter International Inc. System to identify bags disinfected by irradiation which punches holes in a polarized portion of the bag to indicate processing thereof
US6158319A (en) * 1994-12-20 2000-12-12 Baxter International Inc. System to identify the status of bags that have been subjected to viral inactivation
BR9708468A (pt) * 1996-03-29 2000-01-04 Therakos Inc Tratamento de fotoferese de leucocitos.
JP2000508317A (ja) 1996-04-09 2000-07-04 セラコス・インコーポレイテッド 体液からプソラレンを除去する方法
US5997812A (en) * 1996-06-20 1999-12-07 Coolant Treatment Systems, L.L.C. Methods and apparatus for the application of combined fields to disinfect fluids
US6083387A (en) * 1996-06-20 2000-07-04 Burnham Technologies Ltd. Apparatus for the disinfection of fluids
US6190609B1 (en) * 1996-11-19 2001-02-20 Baxter International Inc. Methods and apparatus for inactivating contaminants in biological fluid
US5922278A (en) * 1996-11-19 1999-07-13 Baxter International Inc. Method and apparatus for inactivating contaminants in biological fluid
EP1400253B1 (en) * 1996-11-22 2007-01-03 Therakos, Inc. Blood product irradiation device incorporating agitation
WO1998022164A1 (en) 1996-11-22 1998-05-28 Therakos, Inc. Blood product irradiation device incorporating agitation
US5951509A (en) * 1996-11-22 1999-09-14 Therakos, Inc. Blood product irradiation device incorporating agitation
NZ524459A (en) * 1997-07-10 2004-11-26 Therakos Inc Use of psoralen in the treatment of inflammatory disorders of the bowel and urinary bladder
CN1292027A (zh) 1998-02-26 2001-04-18 海马舒尔公司 照射生物液体的方法和装置
AU768813B2 (en) * 1998-03-30 2004-01-08 I.D.M. Immuno-Designed Molecules Suppressive monocyte derived cells, process for their preparation and their uses in pharmaceutical compositions
US20030215784A1 (en) * 1998-07-21 2003-11-20 Dumont Larry Joe Method and apparatus for inactivation of biological contaminants using photosensitizers
US6258577B1 (en) 1998-07-21 2001-07-10 Gambro, Inc. Method and apparatus for inactivation of biological contaminants using endogenous alloxazine or isoalloxazine photosensitizers
US6278122B1 (en) * 1999-02-23 2001-08-21 Joseph Ernest Patrick Gagnon Keyboard and mouse sterilizing device
US7879288B2 (en) * 1999-03-01 2011-02-01 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Method and apparatus of sterilization using monochromatic UV radiation source
US6565802B1 (en) * 1999-06-03 2003-05-20 Baxter International Inc. Apparatus, systems and methods for processing and treating a biological fluid with light
US7068361B2 (en) * 1999-06-03 2006-06-27 Baxter International Apparatus, systems and methods for processing and treating a biological fluid with light
US7025877B1 (en) * 1999-06-03 2006-04-11 Baxter International Inc. Processing set for processing and treating a biological fluid
US7445756B2 (en) * 1999-06-03 2008-11-04 Fenwal, Inc. Fluid processing sets and organizers for the same
US6219584B1 (en) 1999-07-09 2001-04-17 Therakos, Inc. Method and system for determining an effective amount of light energy to delivery to fluids having targets for the light energy
US7094378B1 (en) 2000-06-15 2006-08-22 Gambro, Inc. Method and apparatus for inactivation of biological contaminants using photosensitizers
US8722422B2 (en) 1999-09-03 2014-05-13 Therakos, Inc. Uninterrupted flow pump apparatus and method
US6495366B1 (en) * 1999-09-03 2002-12-17 Therakos, Inc. Uninterrupted flow pump apparatus and method
US6268120B1 (en) 1999-10-19 2001-07-31 Gambro, Inc. Isoalloxazine derivatives to neutralize biological contaminants
US6793643B1 (en) 2000-04-21 2004-09-21 Therakos, Inc. Low extracorporeal volume treatment system
US7985588B2 (en) 2000-06-02 2011-07-26 Caridianbct Biotechnologies, Llc Induction of and maintenance of nucleic acid damage in pathogens using riboflavin and light
TW590780B (en) 2000-06-02 2004-06-11 Gambro Inc Additive solutions containing riboflavin
US7648699B2 (en) 2000-06-02 2010-01-19 Caridianbct Biotechnologies, Llc Preventing transfusion related complications in a recipient of a blood transfusion
US6843961B2 (en) 2000-06-15 2005-01-18 Gambro, Inc. Reduction of contaminants in blood and blood products using photosensitizers and peak wavelengths of light
US9044523B2 (en) 2000-06-15 2015-06-02 Terumo Bct, Inc. Reduction of contaminants in blood and blood products using photosensitizers and peak wavelengths of light
US20020176796A1 (en) * 2000-06-20 2002-11-28 Purepulse Technologies, Inc. Inactivation of microbes in biological fluids
US7381976B2 (en) * 2001-03-13 2008-06-03 Triton Thalassic Technologies, Inc. Monochromatic fluid treatment systems
US20030030011A1 (en) * 2001-05-17 2003-02-13 Purepulse Technologies, Inc. Light treatment control in a fluid treatment system using light for the treatment of fluid products
US20030060747A1 (en) * 2001-05-17 2003-03-27 Fries William M. Fluid flow path for a fluid treatment system using light for the decontamination of fluid products
US6753536B2 (en) * 2001-11-28 2004-06-22 Wesley G. Humphreys Apparatus for neutralizing chemical and biological threats
AU2003228752B2 (en) * 2002-04-26 2008-10-30 Terumo Bct Biotechnologies, Llc Apparatus and method for irradiating and mixing fluids in containers
US20040186412A1 (en) * 2003-03-17 2004-09-23 Mallett Scott R. Extracorporeal blood treatment system using ultraviolet light and filters
US7207964B2 (en) * 2003-03-17 2007-04-24 Hemavation, Llc Apparatus and method for down-regulating immune system mediators in blood
US20070102858A1 (en) * 2005-11-07 2007-05-10 Navigant Biotechnologies, Inc. Clamps and methods for displacing fluid from portions of fluid containers
DE102005062634A1 (de) 2005-12-23 2007-06-28 Blutspendedienst der Landesverbände des Deutschen Roten Kreuzes Niedersachsen, Sachsen-Anhalt, Thüringen, Oldenburg und Bremen gGmbH Verfahren zur Inaktivierung von Pathogenen in Spenderblut, Blutplasma oder Erythrozytenkonzentraten in flexiblen Behältnissen unter Bewegung
DE102005062410A1 (de) * 2005-12-23 2007-08-09 Forschungsgemeinschaft Der Drk-Blutspendedienste E.V. Verfahren zur Bestrahlung von Thrombozytenkonzentraten in flexiblen Behältnissen mit ultraviolettem Licht
US20090274576A1 (en) * 2006-01-18 2009-11-05 Barry Ressler System and method for container sterilization using UV light source
EP1902740A1 (en) 2006-09-19 2008-03-26 Maco Pharma S.A. Blood bag system and process for the inactivation of pathogens in platelet concentrates by use of the blood bag system
EP2008669A1 (en) * 2007-06-22 2008-12-31 Maco Pharma S.A. Irradiation apparatus for inactivating pathogens and/or leukocytes in a biological fluid and process
WO2009005853A1 (en) * 2007-07-02 2009-01-08 Caridianbct Biotechnologies, Llc Apparatus for photo reduction of contaminants in blood and blood products with calibration means
US8157761B2 (en) 2007-07-05 2012-04-17 Baxter International Inc. Peritoneal dialysis patient connection system
US7955295B2 (en) 2007-07-05 2011-06-07 Baxter International Inc. Fluid delivery system with autoconnect features
US8496609B2 (en) 2007-07-05 2013-07-30 Baxter International Inc. Fluid delivery system with spiked cassette
US8197087B2 (en) * 2007-07-05 2012-06-12 Baxter International Inc. Peritoneal dialysis patient connection system using ultraviolet light emitting diodes
US7736328B2 (en) 2007-07-05 2010-06-15 Baxter International Inc. Dialysis system having supply container autoconnection
US8764702B2 (en) * 2007-07-05 2014-07-01 Baxter International Inc. Dialysis system having dual patient line connection and prime
WO2009149020A1 (en) * 2008-06-04 2009-12-10 Triton Thalassic Technologies, Inc. Methods, systems and apparatus for monochromatic uv light sterilization
US9044544B2 (en) 2008-11-21 2015-06-02 Baxter International Inc. Dialysis machine having auto-connection system with roller occluder
WO2010132167A1 (en) * 2009-05-11 2010-11-18 Caridianbct Biotechnologies, Llc Stable calibration means for apparatus for photo reduction of contaminants in blood
WO2013106605A1 (en) 2012-01-11 2013-07-18 Terumo Bct Biotechnologies, Llc Slidable clamp for port isolation
CN103056138A (zh) * 2013-01-17 2013-04-24 衡阳鑫山机械设备制造有限公司 一种血浆袋自动清洗消毒破袋设备的清洗消毒机
US20170021042A1 (en) * 2015-07-23 2017-01-26 Terumo Bct Biotechnologies, Llc Flow-Through Pathogen Reduction
DE102016212608B3 (de) * 2016-07-11 2018-01-11 B Medical Systems S.à r.l. Agitatoreinheit zur Verwendung mit einem Blutproduktlagersystem und Blutproduktlagersystem
WO2020023942A2 (en) 2018-07-27 2020-01-30 Terumo Bct Biotechnologies, Llc Fluid flow-through
DE102020205036B4 (de) * 2020-04-21 2022-08-11 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Vorrichtung und Verfahren zur Erzeugung eines Flüssigkeitsfilms eines flüssigen Mediums in einem Folienbeutel, sowie Anordnung zur kontrollierten Exposition eines flüssigen Mediums in einem Folienbeutel mit physikalischer Strahlung
WO2021262883A1 (en) * 2020-06-24 2021-12-30 Amplify Solutions, Inc. Systems and methods for uv decontamination of respirators
CN111790042B (zh) * 2020-07-16 2022-02-08 季海振 一种心内科球囊导管的放置架

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2001555A (en) * 1934-03-15 1935-05-14 Hanovia Chemical & Mfg Co Device for the irradiation of milk with ultraviolet rays
CH583063A5 (ja) * 1974-12-23 1976-12-31 Sulzer Ag
US4398906A (en) * 1979-12-11 1983-08-16 Frederic A. Bourke, Jr. Method for externally treating the blood
US4448750A (en) * 1981-06-05 1984-05-15 Fuesting Michael L Sterilization method
US4612007A (en) * 1981-06-16 1986-09-16 Edelson Richard Leslie Method and system for externally treating the blood
US4433244A (en) * 1982-03-19 1984-02-21 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Apparatus for irradiating tubing connections
US4487870A (en) * 1982-12-27 1984-12-11 Exxon Research & Engineering Co. UV Stabilizer system and UV stabilized polyolefins
US4540573A (en) * 1983-07-14 1985-09-10 New York Blood Center, Inc. Undenatured virus-free biologically active protein derivatives
US4820805A (en) * 1983-07-14 1989-04-11 New York Blood Center, Inc. Undenatured virus-free trialkyl phosphate treated biologically active protein derivatives
US4764369A (en) * 1983-07-14 1988-08-16 New York Blood Center Inc. Undenatured virus-free biologically active protein derivatives
US4590124A (en) * 1984-05-10 1986-05-20 W. R. Grace & Co., Cryovac Div. Storm window film
US4737140A (en) * 1984-10-29 1988-04-12 Mcneilab, Inc. Irradiation chamber for photoactivation patient treatment system
US4705498A (en) * 1984-10-29 1987-11-10 Mcneilab, Inc. Disposable temperature probe for photoactivation patient treatment system
US4708715A (en) * 1984-10-29 1987-11-24 Mcneilab, Inc. Light array assembly for photoactivation patient treatment system
US4613501A (en) * 1984-12-21 1986-09-23 New York Blood Center, Inc. Inactivation of viruses in labile blood derivatives
US4608255A (en) * 1985-01-31 1986-08-26 American National Red Cross Biocompatible method for in situ production of functional platelets and product produced thereby lacking immunogenicity
US4726949A (en) * 1986-08-26 1988-02-23 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Irradiation of blood products
US4801427A (en) * 1987-02-25 1989-01-31 Adir Jacob Process and apparatus for dry sterilization of medical devices and materials
US4878891A (en) * 1987-06-25 1989-11-07 Baylor Research Foundation Method for eradicating infectious biological contaminants in body tissues

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101488426B1 (ko) 2013-07-29 2015-02-03 주식회사 세종파마텍 약품제조장치의 프레임

Also Published As

Publication number Publication date
CA2031522C (en) 1998-08-25
EP0425593A4 (en) 1991-12-04
US4952812A (en) 1990-08-28
JPH03505833A (ja) 1991-12-19
DE69008664T2 (de) 1994-12-15
EP0425593B1 (en) 1994-05-04
WO1990013334A1 (en) 1990-11-15
EP0425593A1 (en) 1991-05-08
CA2031522A1 (en) 1990-11-03
DE69008664D1 (de) 1994-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2920327B2 (ja) 血液製品の製造法
US4726949A (en) Irradiation of blood products
US4866282A (en) Irradiation of blood products
US5951509A (en) Blood product irradiation device incorporating agitation
US9320817B2 (en) Irradiation apparatus for inactivating pathogens and/or leukocytes in a biological fluid and process
DE69727049T3 (de) Verfahren und vorrichtung zur inaktivierung von verunreinigungen in einer biologischen flüssigkeit
US5527704A (en) Apparatus and method for inactivating viral contaminants in body fluids
DE69933669T2 (de) Vorrichtung zur inaktivierung von verunreinigungen in biologischen flüssigkeiten
AU580112B2 (en) Immunogen-free blood platelet suspension
JPS61109576A (ja) 三段階照射処理方法
JPH09500015A (ja) 血液のウィルス不活性化のためのシステム
JP4180116B2 (ja) 攬拌を取り入れた血液製剤照射装置
CA2143684C (en) Apparatus and method for inactivating viral contaminants in body fluids
EP1400253B1 (en) Blood product irradiation device incorporating agitation
Prichard-Thomas et al. The use of immunologically competent cells from pig mesenteric lymph nodes to treat pulmonary tumors in mice

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090430

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090430

Year of fee payment: 10

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090430

Year of fee payment: 10

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090430

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090430

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090430

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100430

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100430

Year of fee payment: 11