JPH085778B2 - ヒト及び動物の耳への局所投与用不溶性薬剤 - Google Patents

ヒト及び動物の耳への局所投与用不溶性薬剤

Info

Publication number
JPH085778B2
JPH085778B2 JP60254638A JP25463885A JPH085778B2 JP H085778 B2 JPH085778 B2 JP H085778B2 JP 60254638 A JP60254638 A JP 60254638A JP 25463885 A JP25463885 A JP 25463885A JP H085778 B2 JPH085778 B2 JP H085778B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ear
therapeutic agent
nystatin
insoluble
antibiotic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60254638A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61178914A (ja
Inventor
アンリ、アンドレ、マルタン
モーリス、カラス
ルネ、マレン
ジヨルジユ、セルジユ、グランベール
Original Assignee
アンリ、アンドレ、マルタン
モーリス、カラス
ルネ、マレン
ジョルジュ、セルジュ、グランベール
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アンリ、アンドレ、マルタン, モーリス、カラス, ルネ、マレン, ジョルジュ、セルジュ、グランベール filed Critical アンリ、アンドレ、マルタン
Publication of JPS61178914A publication Critical patent/JPS61178914A/ja
Publication of JPH085778B2 publication Critical patent/JPH085778B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0046Ear
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/16Otologicals

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 今日まで使用されているすべての点耳液(EAR DROP)
は、各種の完全可溶性物質の完全溶液である。本明細書
において可溶性又は不溶性なる語はいずれも生理学的溶
液(physiological solution)に対するものである。
(従来技術と問題点) 従ってこれらの点耳薬は時間の経過と共に限られた作
用しか有しない。なぜならば、これらの点耳薬は多少と
も耳の疾患粘膜と接触したのち耳中に留まらずに流出す
るからである。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、粘膜上に規制的に分布された堆積物
を形成し、これが粉末状主薬の希釈担体としてまたはス
ポンジとして、その物理的活性によって作用し、またそ
れ自体の治療活性によっても作用することのできるよう
に、不溶性物質を使用し、この物質をヒトまたは動物の
耳の中に局所的に適用するにある。
〔発明の概要〕
従って、この不溶性物質に対して、薬学的な防腐剤お
よび/または抗生物質および/または抗炎症剤が組合わ
される。
不溶性物質またはその他の物質によって得られる粉末
の量は、一定量の生理学的血清(即ち生理学的等張及び
アイソマチック(isomatic)食塩溶液)の添加によって
得られる量と実質的に同等である。従って、防腐剤およ
び/または抗生物質および/または抗炎症剤などの物質
の固体希釈も液体希釈も同等である。
不溶性物質は耳によって適当に耐えられるものでなけ
ればならない。
これらの種々の必要に対応しまた本発明の点耳末(ea
r powder)−点耳液をうることのできる不溶性物質は
“ナイスタチン(nystatin)”と呼ばれる製造物であ
る。
この物質は粉末状希釈主薬または主薬溶液を適用箇所
に保持する。
他の粉末を使用しまた抗生物質のほかに可溶性抗菌物
質を使用できることは明らかである。
かくて、本発明は生理学的溶液に可溶性で例えば耳官
(ear canal)などの耳疾患を治療するのに有効な量の
耳に活性な治療剤を、該耳に活性な治療剤を無毒性だが
治療上有効な濃度に希釈するのに有効な量のナイスタチ
ンと混合してなり、前記活性な治療剤は前記の希釈剤に
よって吸収され得るものである、ヒトおよび動物の耳へ
の局所投与用組成物に関するものである。
本発明の第1アスペクトによれば、不溶性薬剤は、可
溶性物質と不溶性物質とを含有する点耳末および点耳液
であって、不溶性物質が粘膜上に展張されて、粉末状主
薬の希釈担体として、また点耳液のスポンジとして、そ
の物理活性によって作用する堆積物を成すものである。
本発明の第2アスペクトによれば、不溶性薬剤は、可
溶性物質と不溶性物質とを含有する粉末であって、この
不溶性物質が粘膜上に展張されて、希釈支持体としてそ
の物理活性によって作用する堆積物を成すものである。
本発明の第3アスペクトによれば、不溶性薬剤は、可
溶性物質と不溶性物質とを含有する点耳液であって、こ
の不溶性物質が粘膜上に展張されて、担体又はスポンジ
として作用する堆積物を成すものである。
(実施例) 以下、本発明を実施例について説明する。
組成物の例 下記において、ヒトの耳および動物の耳の中に局所適
用される不溶性薬剤の組成の例を示す。
例1 抗生物質:治療活性に十分な量。
抗炎症性物質:治療活性に十分な量。
微粉末状ナイスタチン:10mlに十分な量。
例2 抗生物質:治療活性に十分な量。
抗炎症性物質:治療活性に十分な量。
微粉末状ナイスタチン:10mlに十分な量。
生理学的血清:10ml。
例3 可溶性部分: バシトラシン(Bacitracin) 10,000単位 ネオマイシン 50mg 硫酸ポリミクリンB 100,000単位 不溶性部分:ナイスタチン106単位 (200mg) 組成物を1日に3〜4回、耳に散布して供与し、また
は、10mlの生理学的血清(即ち、生理学的等張、食塩溶
液)を加え、攪拌後、1日に2〜3滴、3〜4回に亘り
使用する。
例4 可溶性部分: 硫酸ポリミクシンB 100,000単位 硫酸ネオマイシン 3,400単位 ヒドロコルチゾン 100mg 不溶性部分:ナイスタチン106単位 (200mg) 組成物を1日に3〜4回、耳に散布して供与し、また
は、10mlの生理学的血清を加え、撹拌後、1日に2〜3
滴、3〜4回に亘り使用する。
例5 可溶性部分: クロクサシリン(Cloxcoillin)ナトリウム 0.1g 硝酸フェニル水銀 0.0002g 不溶性部分:ナイスタチン106単位 (200mg) 組成物を1日に3〜4回、耳に散布して供与し、また
は、10mlの生理学的血清を加え、撹拌後、1日に2〜3
滴、3〜4回に亘り使用する。
例6 可溶性部分:リファマイシンナトリウム 0.28g 不溶性部分:ナイスタチン106単位 (200mg) 組成物を1日に3〜4回、耳に散布して供与し、また
は、10mlの生理学的血清を加え、撹拌後、1日に2〜3
滴、3〜4回に亘り使用する。
例7 可溶性部分:酢酸クロルヘキシデイン 5mg 不溶性部分:ナイスタチン106単位 (200mg) 組成物を1日に3〜4回、耳に散布して供与し、また
は、10mlの生理学的血清を加え、撹拌後、1日に2〜3
滴、3〜4回に亘り使用する。
このように本発明に従って抗生物質、抗炎症物質とと
もにナイスタチンを含む組成物を耳管の粘膜に適用して
耳管を治療すれば、耳に活性な治療剤を非毒性である
が、治療上有効な濃度に希釈することができ、その組成
物を耳管に散布してそこに堆積物を形成することができ
る。この際、ナイスタチンは治療活性物質のための担体
であり、それらの物質を保持するスポンジとして働き、
その物質が耳管を治療せずにそこから逸出することのな
いよう防止して薬効を高めることができる。
実験 動物実験 毒性と薬理学はなんらの異常を示すことなく、予想の
結果を与える。すなわちナイスタチン、抗生物質および
抗炎症剤から成る薬剤は毒性でない。
人体実験 二重盲検試験を実施し、このテストにおいては臨床研
究は慢性で、わずらわしい耳炎を持つ120人の患者につ
いて行った。120にの患者を20人づつの6群に分けた。
これら各群の患者に投与される製品1〜6には抗生物
質、抗炎症物質、ナイスタチン、生理学的血清が以下の
第1表に示すように組合わせて用いられた。これから明
らかなように、6群の患者に対して試験された6種の製
品はすべて同じ種類の抗生物質を含んでいた。これらの
抗生物質は、抗炎症物質および/またはナイスタチンと
組み合わせ、または組み合わさないものであった。
6群すべての抗生物質はテトラサイクリン系の抗生物
質であるオキシテトラサイクリンとポリペプチド系の抗
生物質であるポリミキシンBの組み合わせであり、広範
な相乗効果を示した。
これらの抗生物質は、それ故6種の試験製品のすべて
に存在していた。
製品2,4および6に対して、用いられた抗炎症物質は
デキサメタソーンであり、これは耳の症状に良く適応し
た抗炎症活性を有するコルチコイドであり、抗炎症物質
の副作用は極めて小さい。
製品3〜6にはナイスタチンが使用された。これは抗
菌性抗生物質であり、多岐にわたる糸状酵母菌状菌状腫
の成長に対し活性がある。本発明においては、ナイスタ
チンも薬剤生成物として用いられ、固体希釈剤として作
用する。
これらの6つの製品は、製品5と6においては、粉末
の形であり、一方製品1〜4においては溶液または懸濁
液の型であった。
主要な判定基準は、処理7日後の耳の流出物(ear ou
tflow)の停止により定めた。従って停止が起った人数
の多少によってその製品の良否が判定される。
6つの製品の夫々に対する結果は以下のような第2表
に示すものであった。
第2表より明らかなように抗生物質、抗炎症物質とナ
イスタチンをいずれも含む製品No.4とNo.6の場合耳流出
物停止の患者数が最も多く最良の結果を示した。
ナイスタチンを含有する製品3と5は相互に同程度で
あって、ナイスタチンを含まない製品1と2よりもすぐ
れた結果を示した。
本発明によるナイスタチンの重要性は、次のように要
約される。即ち最良の結果が抗生物質、抗炎症物質と抗
菌性物質(ナイスタチン)を組み合わせた製品によって
得られた。その製品は粉末(No.6)または点滴薬(No.
4)としての双方で投与されたものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A61K 31/31 9455−4C 31/395 31/43 31/56 31/70 31/71 38/00 (71)出願人 999999999 ルネ、マレン フランス国69004 リヨン、リュ、ブルヌ、 10 (71)出願人 999999999 ジョルジュ、セルジュ、グランベール フランス国75007 パリ、リュ、ド、リュ ニベルシテ、123 (72)発明者 アンリ、アンドレ、マルタン フランス国69006、リヨン、ブールバール、 デ、ベルジユ、44 (72)発明者 モーリス、カラス フランス国69006、リヨン、クール、ド、 ラ、リベルテ、42 (72)発明者 ルネ、マレン フランス国69004、リヨン、リユ、ブルヌ、 10 (72)発明者 ジヨルジユ、セルジユ、グランベール フランス国75007、パリ、リユ、ド、リユ ニベルシテ、123 (56)参考文献 米国特許4025620(US,A)

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】生理学的溶液に可溶性で耳の疾患を治療す
    るのに有効な量の耳に活性な治療剤を、該耳に活性な治
    療剤を無毒性だが治療上有効な濃度に希釈するのに有効
    な量のナイスタチンと混合してなり、前記活性な治療剤
    は前記の希釈剤によって吸収され得るものである、ヒト
    および動物の耳への局所投与用組成物。
  2. 【請求項2】前記耳に活性な治療剤は、抗生物質又は抗
    炎症性物質である特許請求の範囲第1項記載の組成物。
  3. 【請求項3】前記耳に活性な治療剤は抗生物質として有
    効な量の抗生物質と抗炎症性物質として有効な量の抗炎
    症性物質の混合物である特許請求の範囲第2項記載の組
    成物。
  4. 【請求項4】前記耳に活性な治療剤の生理学的溶液とそ
    れに懸濁している前記希釈剤とを含む特許請求の範囲第
    1項記載の組成物。
  5. 【請求項5】乾燥固形状態で耳の疾患粘膜に適用される
    特許請求の範囲第1項記載の組成物。
  6. 【請求項6】前記乾燥固形状態は粉末である特許請求の
    範囲第5項記載の組成物。
JP60254638A 1984-11-14 1985-11-13 ヒト及び動物の耳への局所投与用不溶性薬剤 Expired - Lifetime JPH085778B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8417397A FR2572932B1 (fr) 1984-11-14 1984-11-14 Medicament insoluble administre localement dans l'oreille
FR8417397 1984-11-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61178914A JPS61178914A (ja) 1986-08-11
JPH085778B2 true JPH085778B2 (ja) 1996-01-24

Family

ID=9309603

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60254638A Expired - Lifetime JPH085778B2 (ja) 1984-11-14 1985-11-13 ヒト及び動物の耳への局所投与用不溶性薬剤

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4938959A (ja)
EP (1) EP0182696B1 (ja)
JP (1) JPH085778B2 (ja)
AT (1) ATE60231T1 (ja)
CA (1) CA1260831A (ja)
DE (1) DE3581500D1 (ja)
FR (1) FR2572932B1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5954682A (en) * 1996-09-25 1999-09-21 Advanced Medical Instruments Therapeutic applicator apparatus and method
US20080299179A1 (en) * 2002-09-06 2008-12-04 Osman Rathore Solutions for ophthalmic lenses containing at least one silicone containing component
US20070078116A1 (en) * 2003-08-20 2007-04-05 Fairfield Clinical Trials, Llc Method of treatment of otitis externa
US20050043251A1 (en) * 2003-08-20 2005-02-24 Fairfield Clinical Trials, Llc Method of treatment of otitis externa
US20070264362A1 (en) * 2006-05-11 2007-11-15 Nina Yoshpe Method and composition for treating ear inflammation caused by dry ear

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2797183A (en) * 1952-01-07 1957-06-25 Research Corp Nystatin and method of producing it
US4025620A (en) * 1975-10-22 1977-05-24 Leo Pharmaceutical Products Ltd., A/S Treatment of canine otitis and composition therefor
FR2542616B1 (fr) * 1983-03-17 1987-07-31 Unilever Nv Composition pour le traitement des muqueuses a base d'un antibiotique et d'un hydrocolloide formateur de gel

Also Published As

Publication number Publication date
EP0182696A1 (fr) 1986-05-28
EP0182696B1 (fr) 1991-01-23
FR2572932A1 (fr) 1986-05-16
JPS61178914A (ja) 1986-08-11
US4938959A (en) 1990-07-03
FR2572932B1 (fr) 1987-01-23
CA1260831A (en) 1989-09-26
ATE60231T1 (de) 1991-02-15
DE3581500D1 (de) 1991-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4952411A (en) Method of inhibiting the transmission of AIDS virus
Brown et al. Pharmacology of hearing and ototoxicity
NL192821C (nl) Oftalmische oplossing.
US20050118281A1 (en) Ionic silver complex
SK153398A3 (en) Antimicrobial composition and its use for the preparation of product for treatment of diseases induced by herpex simplex virus and other infectious diseases
EP0236951A2 (de) Verwendung von Diphenylhydantoin und seinen Derivaten zur Herstellung eines pharmazeutischen Mittels zur Behandlung von Immunerkrankungen
JPH085778B2 (ja) ヒト及び動物の耳への局所投与用不溶性薬剤
Selye et al. Conditioning by corticoids for the production of cardiac lesions with noradrenaline
DE2721785A1 (de) Oral verabfolgbares cephalexinpraeparat mit verzoegerter wirkstoffabgabe
EP0772445A1 (en) Pharmaceutical compositions, mainly vaginal suppository, containing many different active ingredients
DE60032915T2 (de) Gallium komplexe von 3-hydroxy-4-pyronen zur behandlung von durch intrazelluläre prokaryoten, dns- und retro-viren verursachten infektionen
EP0024023B2 (de) Antimykotische Mittel mit höherer Freisetzung der Wirkstoffe
JP3631245B2 (ja) DNAウイルス感染の治療のための薬物の製造のための膜翅類昆虫(hymenoptera)毒の使用
US4654325A (en) Medicament for reducing nephrotoxicity caused by positively charged agents such as aminoglycosides and methods of use thereof
EP1096947B1 (de) Topisch anwendbares arzneimittel zur behandlung von virusinfektionen
RU2115421C1 (ru) Фармацевтическая композиция, обладающая иммуномодулирующим и гиполипидемическим действием
Utz et al. Hamycin: chemotherapeutic studies in systemic mycoses of man
WO2000004884A9 (de) Arzneimittelzubereitungen zur topischen behandlung mukokutaner herpesinfektionen sowie der keratitis herpetica des auges
DE69634536T2 (de) 2,4-dichlorbenzylalkohol und amylmetakresol gegen hiv-infektion
Webster et al. Ototoxicity of topical gentamicin in the cat
JP2002241310A (ja) 局所適用組成物
McCormick et al. Comparative ototoxicity of netilmicin, gentamicin, and tobramycin in cats
KR20010041489A (ko) 벤조일페닐우레아 함유 살진균제 조성물
US3222253A (en) Antimitotic colchicines
LU101520B1 (en) (S)-3-[1-Methylpyrrolidin-2-yl]pyridine, analogues thereof, precursors thereof, or its derivatives, for the use as a pharmaceutical in form of a homogeneous, viscous, semi-solid topical medication and topical medication