JPH0857351A - 石炭灰の処理方法 - Google Patents

石炭灰の処理方法

Info

Publication number
JPH0857351A
JPH0857351A JP21658994A JP21658994A JPH0857351A JP H0857351 A JPH0857351 A JP H0857351A JP 21658994 A JP21658994 A JP 21658994A JP 21658994 A JP21658994 A JP 21658994A JP H0857351 A JPH0857351 A JP H0857351A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coal ash
coal
flotation
unburned
ash
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21658994A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3580868B2 (ja
Inventor
Hideji Michihashi
秀治 道端
Mitsuhiro Ito
光弘 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chichibu Onoda Cement Corp
Original Assignee
Chichibu Onoda Cement Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chichibu Onoda Cement Corp filed Critical Chichibu Onoda Cement Corp
Priority to JP21658994A priority Critical patent/JP3580868B2/ja
Publication of JPH0857351A publication Critical patent/JPH0857351A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3580868B2 publication Critical patent/JP3580868B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B18/00Use of agglomerated or waste materials or refuse as fillers for mortars, concrete or artificial stone; Treatment of agglomerated or waste materials or refuse, specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone
    • C04B18/04Waste materials; Refuse
    • C04B18/06Combustion residues, e.g. purification products of smoke, fumes or exhaust gases
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/91Use of waste materials as fillers for mortars or concrete

Abstract

(57)【要約】 【目的】 石炭灰中の未燃炭分を効率よく分離できるよ
うにする石炭灰の処理方法を提供する。 【構成】 石炭灰の水スラリに捕集剤を添加して未燃炭
分を疎水化させる疎水化工程と、該水スラリに起泡剤を
添加して気泡を発生させ、その気泡に前記未燃炭分を付
着させ浮上させる浮選工程とを備えた石炭灰の浮選処理
方法において、あらかじめ石炭灰の粗大粒子を除去して
浮選処理に供することを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、セメント、コンクリ
ートや建材の原料等に用いられる石炭灰(フライアッシ
ュ)の処理方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】石炭灰は微粉炭焚きボイラ等から発生す
るが、この石炭灰の中には未燃炭分が含まれている。こ
の未燃炭分は、石炭灰を利用する上で次のような問題を
引き起こす。例えば、セメント混和材として石炭灰を利
用する場合、石炭灰中に未燃炭分が含まれていると、コ
ンクリート混練時に高価な空気連行剤(AE剤)が未燃
炭分に吸収されるため、多量の空気連行剤が必要とな
る。また人工軽量骨材等の原料として石炭灰を利用する
場合、原料中に多くの未燃炭分が含まれていると、骨材
等の強熱減量(Ig−Loss)が大きくなる。
【0003】そのため、未燃炭分の少ない石炭灰だけを
コンクリートの原料等に利用し、未燃炭分の多く含まれ
ている石炭灰は利用されず産業廃棄物として捨てられ
る。しかし、建材等の原料として有効な石炭灰を廃棄す
ることは不経済であり、またその廃棄処理には多くの費
用が必要となる。
【0004】そこで従来浮遊選鉱、即ち石炭灰の水スラ
リに捕集剤を添加して未燃炭分を疎水化させる疎水化工
程と、該水スラリに起泡剤を添加して気泡を発生させ、
その気泡に前記未燃炭分を付着させ浮上させる浮選工程
とを備えた石炭灰の処理工程により石炭灰から未燃炭分
を分離している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来の石炭灰の処理方
法は、大量処理が可能であると言う長所を有するが、そ
の反面、未燃炭分の除去率が低く、石炭灰中の未燃炭分
を効率よく分離できないという問題がある。
【0006】この発明は、上記事情に鑑み石炭灰中の未
燃炭分を効率よく分離できるようにすることを目的とす
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、この発明の石炭灰の処理方法によれば、石炭灰の水
スラリに捕集剤を添加して未燃炭分を疎水化させる疎水
化工程と、該水スラリに起泡剤を添加して気泡を発生さ
せ、その気泡に前記未燃炭分を付着させ浮上させる浮選
工程とを備えた石炭灰の浮選処理方法において、あらか
じめ石炭灰の粗大粒子を除去して浮選処理に供すること
(請求項1)、石炭灰を分級して粗大粒子を除去するこ
と(請求項2)、石炭灰の粗大粒子を除去するに当た
り、88μm篩上残分値が3重量%以下となるように風
力分級すること(請求項3)を特徴とする。以下、この
発明を詳しく説明する。
【0008】石炭灰は、篩や空気分級機等により分級
し、あらかじめ粗大粒子を取り除く。この石炭灰を用い
て浮選処理を行うことにより、未燃炭分の除去率を大幅
に高めることができる。これは、石炭灰中に粗大粒子が
存在すると、疎水化工程において添加する捕集剤等の界
面活性剤の影響により、粗大な未燃炭分粒子が核となり
粒子成長を起こすことで、より粗大な粒子に成長するた
め浮選工程において未燃炭分を浮上させることが困難に
なることが考えられるが、あらかじめ粗大粒子を除去す
ることで、この影響をなくし、効率的な浮選処理を行う
ことができる。石炭灰の粗大粒子は、88μm篩上残分
値が3重量%以下となるように風力(空気)分級するこ
とが好ましい。これが3重量%を越えると、前述した影
響をなくし、未燃炭分の除去率を高めることができなく
なる。
【0009】次に、疎水化工程で使用する捕集剤として
重油、灯油等、又、浮選工程で使用する起泡剤としてパ
イン油等従来公知のものを使用できるが、特に捕集剤と
しては、イオン性捕集剤を単独もしくは無極性試薬と混
合しエマルジョン化したものが好適に使用できる。イオ
ン性捕集剤としてはアルキルアミン、アルキルアンモニ
ウム、ザンセート、オレイン酸、アルキル硫酸塩、アル
キルスルフォン酸塩等が挙げられ、中でもアルキルアミ
ン、アルキルスルフォン酸塩は未燃炭分の疎水化に極め
て優れイオン性捕集剤として好適に用いることができ
る。無極性試薬としてはケロシン、キシレン、シクロヘ
キサン、デカン等が好適に用いられる。エマルジョン化
としてはイオン性捕集剤と無極性試薬の混合液に超音波
をかける他、攪拌、振とう等、いずれの方法を用いても
良い。
【0010】
【作用】石炭灰スラリに捕集剤を添加することで未燃炭
分を疎水化させるとともに、該水スラリに起泡剤を添加
し気泡を発生させ、その気泡表面に未燃炭分を付着し上
昇させるとき、あらかじめ粗大粒子を除去した石炭灰を
使用することで、未燃炭分を上昇しやすくする。
【0011】
【実施例】
実施例1 原粉のIg−Loss(強熱減量)が9.0重量%(以
下%は、いずれも重量%を示す)、88μm篩上残分値
が6.1%の石炭灰を空気分級機(アキュカットA−1
2:(株)日本ドナルドソン社製)で分級点を変化させ分
級を行い、粗大粒子の除去された88μm残分値がそれ
ぞれ2.6%,2.3%,1.5%の石炭灰を得た(分
級工程)。原粉及び分級された石炭灰それぞれ80gと
水800mlを浮選槽に攪拌しながら混合して水スラリ
にし、これに捕集剤として石油スルフォン剤水溶液(濃
度1.0重量%)を2.0ml添加し、攪拌しながら3
分間放置し、石炭灰中の未燃炭分を疎水化させる(疎水
化工程)。疎水化工程の後、前記水スラリに起泡剤とし
てパイン油を60mg添加すると共に、浮選槽の底部か
ら空気を吹き込み気泡を発生させ、該気泡に未燃炭分を
付着させ浮上させる。この浮上した気泡をオ−バ−フロ
−分として取り出す。この工程を3分間継続して行った
(浮選工程)。次いでオ−バ−フロ−分を取り除いた石
炭灰のIg−Lossを測定した。
【0012】浮選処理した石炭灰のIg−Lossと8
8μm残分値の関係を図1に示す。これから分かるよう
に分級点を下げ、88μm残分を下げることにより処理
後Ig−Lossは減少している。しかし、ある程度以
上88μmを下げると、それ以上処理後Ig−Loss
は減少しなくなる。これは、ある一定以上の大きさの粒
子のみが浮選工程に影響しているためだと考えられる。
【0013】実施例2 Ig−Lossが異なる3種類の石炭灰(原粉)を空気
分級機(アキュカットA−12:日本ドナルドソン)に
より、同一条件(空気量、ブレード回転数、原料供給速
度一定)で分級を行い、粗大粒子を除去した。結果を表
1に示す。未燃炭分は粗大粒子側に多く存在するため分
級することによりIg−Lossはわずかながら減少し
ている。
【0014】
【表1】
【0015】次に、原粉及び分級した石炭灰それぞれ8
0gと水800mlを浮選槽に攪拌しながら混合して水
スラリにし、これに捕集剤として石油スルフォン剤水溶
液(濃度1.0重量%)を2.0ml添加し、攪拌しな
がら3分間放置した(疎水化工程)。これにより石炭灰
中の未燃炭分を疎水化させる。疎水化工程の後、前記水
スラリに起泡剤としてパイン油を60mg添加し浮選槽
の底部から空気を吹き込み気泡を発生させ、該気泡に未
燃炭分を付着させ浮上させた(浮選工程)。次いでオ−
バ−フロ−分を取り除いた石炭灰のIg−Lossを測
定した。
【0016】分級石炭灰で前記浮選処理を行ったときの
未燃炭分除去率を、分級処理を行わず原粉で浮選処理を
行った結果と比較して図2に示した。この未燃炭分除去
率は浮選処理前Ig−Lossを処理後Ig−Loss
で割ったものであり、この値が高いほど処理効果が大き
いことを示す。これからIg−Lossの異なる石炭灰
を使用し処理を行っても、分級処理を行うことで未燃炭
分除去率は上昇することが分かった。
【0017】
【本発明の効果】本発明は、分級し粗大粒子を除去した
石炭灰を用いて浮選処理を行うことにより、石炭灰の未
燃炭分を効率よく除去することが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1における88μm残分値と浮選処理し
た石炭灰のIg−Lossの関係を示すグラフである。
【図2】実施例2における分級品石炭灰と分級されてい
ない石炭灰の浮選処理による未燃炭分除去率を示すグラ
フである。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 石炭灰の水スラリに捕集剤を添加して未
    燃炭分を疎水化させる疎水化工程と、該水スラリに起泡
    剤を添加して気泡を発生させ、その気泡に前記未燃炭分
    を付着させ浮上させる浮選工程とを備えた石炭灰の浮選
    処理方法において、あらかじめ石炭灰の粗大粒子を除去
    して浮選処理に供することを特徴とする石炭灰の処理方
    法。
  2. 【請求項2】 石炭灰を分級して粗大粒子を除去するこ
    とを特徴とする請求項1記載の石炭灰の処理方法。
  3. 【請求項3】 石炭灰の粗大粒子を除去するに当たり、
    88μm篩上残分値が3重量%以下となるように風力分
    級することを特徴とする請求項2記載の石炭灰の処理方
    法。
JP21658994A 1994-08-18 1994-08-18 石炭灰の処理方法 Expired - Fee Related JP3580868B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21658994A JP3580868B2 (ja) 1994-08-18 1994-08-18 石炭灰の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21658994A JP3580868B2 (ja) 1994-08-18 1994-08-18 石炭灰の処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0857351A true JPH0857351A (ja) 1996-03-05
JP3580868B2 JP3580868B2 (ja) 2004-10-27

Family

ID=16690794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21658994A Expired - Fee Related JP3580868B2 (ja) 1994-08-18 1994-08-18 石炭灰の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3580868B2 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005334819A (ja) * 2004-05-28 2005-12-08 Osaka Prefecture 湿式選別法によるシュレッダーダストの再資源化方法
JP2007054773A (ja) * 2005-08-26 2007-03-08 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 石炭灰中の未燃カーボン除去方法
WO2007066534A1 (ja) * 2005-12-07 2007-06-14 Taiheiyo Cement Corporation フライアッシュ中の未燃カーボン除去装置及び除去方法
WO2007074627A1 (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Mitsui Engineering & Shipbuilding Co., Ltd. フライアッシュ中の未燃カーボン除去方法
JP2007222800A (ja) * 2006-02-24 2007-09-06 Taiheiyo Cement Corp フライアッシュ中の未燃カーボン除去装置及び除去方法
CN100391574C (zh) * 2006-04-25 2008-06-04 开滦精煤股份有限公司范各庄矿业分公司 一种浮选尾煤脱水的工艺方法
WO2008072299A1 (ja) * 2006-12-11 2008-06-19 Mitsui Engineering & Shipbuilding Co., Ltd. 石炭灰中の未燃カーボン除去方法
US7837963B2 (en) 2006-10-24 2010-11-23 Taiheiyo Cement Corporation Method for removing lead from cement burning furnace
US7947229B2 (en) 2005-08-26 2011-05-24 Taiheiyo Cement Corporation Apparatus and method for dissolution reaction
US8282263B2 (en) 2005-10-31 2012-10-09 Taiheiyo Cement Corporation Apparatus and method for adding wet ash to cement
US8439202B2 (en) 2006-12-05 2013-05-14 Taiheiyo Cement Corporation Coal ash treatment method and apparatus
US8551223B2 (en) 2003-10-09 2013-10-08 Taiheiyo Cement Corporation Method of removing unburned carbon from fly ash
CN110728253A (zh) * 2019-07-22 2020-01-24 中南大学 一种基于颗粒粗糙度的纹理特征度量方法
CN110766673A (zh) * 2019-07-22 2020-02-07 中南大学 一种基于欧式距离判定的纹理粗糙度定义方法

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8551223B2 (en) 2003-10-09 2013-10-08 Taiheiyo Cement Corporation Method of removing unburned carbon from fly ash
JP2005334819A (ja) * 2004-05-28 2005-12-08 Osaka Prefecture 湿式選別法によるシュレッダーダストの再資源化方法
US7947229B2 (en) 2005-08-26 2011-05-24 Taiheiyo Cement Corporation Apparatus and method for dissolution reaction
JP2007054773A (ja) * 2005-08-26 2007-03-08 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 石炭灰中の未燃カーボン除去方法
US8282263B2 (en) 2005-10-31 2012-10-09 Taiheiyo Cement Corporation Apparatus and method for adding wet ash to cement
WO2007066534A1 (ja) * 2005-12-07 2007-06-14 Taiheiyo Cement Corporation フライアッシュ中の未燃カーボン除去装置及び除去方法
JPWO2007066534A1 (ja) * 2005-12-07 2009-05-14 太平洋セメント株式会社 フライアッシュ中の未燃カーボン除去装置及び除去方法
WO2007074627A1 (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Mitsui Engineering & Shipbuilding Co., Ltd. フライアッシュ中の未燃カーボン除去方法
US7703610B2 (en) 2005-12-26 2010-04-27 Mitsui Engineering & Shipbuilding Co., Ltd. Method for removal of unburned carbon contained in fly ash
JP2007222800A (ja) * 2006-02-24 2007-09-06 Taiheiyo Cement Corp フライアッシュ中の未燃カーボン除去装置及び除去方法
CN100391574C (zh) * 2006-04-25 2008-06-04 开滦精煤股份有限公司范各庄矿业分公司 一种浮选尾煤脱水的工艺方法
US7837963B2 (en) 2006-10-24 2010-11-23 Taiheiyo Cement Corporation Method for removing lead from cement burning furnace
US8439202B2 (en) 2006-12-05 2013-05-14 Taiheiyo Cement Corporation Coal ash treatment method and apparatus
WO2008072299A1 (ja) * 2006-12-11 2008-06-19 Mitsui Engineering & Shipbuilding Co., Ltd. 石炭灰中の未燃カーボン除去方法
CN110728253A (zh) * 2019-07-22 2020-01-24 中南大学 一种基于颗粒粗糙度的纹理特征度量方法
CN110766673A (zh) * 2019-07-22 2020-02-07 中南大学 一种基于欧式距离判定的纹理粗糙度定义方法
CN110728253B (zh) * 2019-07-22 2021-03-02 中南大学 一种基于颗粒粗糙度的纹理特征度量方法
CN110766673B (zh) * 2019-07-22 2021-04-30 中南大学 一种基于欧式距离判定的纹理粗糙度定义方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3580868B2 (ja) 2004-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3613347B1 (ja) フライアッシュ中の未燃カーボンの除去方法
JPH0857351A (ja) 石炭灰の処理方法
WO2007074627A1 (ja) フライアッシュ中の未燃カーボン除去方法
US5840179A (en) Ultrasonic conditioning and wet scubbing of fly ash
JP5326168B2 (ja) コンクリート材料に使用する石炭灰の処理方法。
JP2007054773A (ja) 石炭灰中の未燃カーボン除去方法
TW201114496A (en) Floatation device and method and method of making products resulted therefrom
JPS61293566A (ja) 無機固体含有粉炭から炭質成分を分離する方法
WO2012054953A1 (en) Method of beneficiation of phosphate
US5456363A (en) Method of removing carbon from fly ash
JP4568893B2 (ja) 汚染土壌の浄化法
JP3581707B2 (ja) 石炭灰の処理方法
JP3505000B2 (ja) 石炭灰の処理方法
JP2003284973A (ja) 石炭灰の処理方法
JP3411651B2 (ja) 石炭灰の処理方法
US2850164A (en) Process for separating comminuted materials
JP3411649B2 (ja) 石炭灰の処理方法
TWI499456B (zh) 用於提高燃燒灰品質的方法
JP2009091189A (ja) 石膏ボード及びフライアッシュの処理方法及び処理装置
CN112958275A (zh) 一种从含煤铸造除尘灰中浮选煤的方法
JPH06256014A (ja) 高純度白色石膏の製造方法
JPH06256015A (ja) 石膏スラリーからのダストの除去方法
JP2022056672A (ja) 改質フライアッシュの製造条件の決定方法および製造方法
JP5279311B2 (ja) カルシウム成分及び鉛成分を含有する微粉末の処理方法
WO2023180027A1 (en) Novel cationic collectors for improving a process for froth flotation of silicates

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040316

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040513

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040706

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040721

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070730

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080730

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090730

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100730

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100730

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100730

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100730

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110730

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120730

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees