JP3581707B2 - 石炭灰の処理方法 - Google Patents

石炭灰の処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3581707B2
JP3581707B2 JP2003016007A JP2003016007A JP3581707B2 JP 3581707 B2 JP3581707 B2 JP 3581707B2 JP 2003016007 A JP2003016007 A JP 2003016007A JP 2003016007 A JP2003016007 A JP 2003016007A JP 3581707 B2 JP3581707 B2 JP 3581707B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coal
coal ash
unburned
collector
agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003016007A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003266057A (ja
Inventor
秀治 道端
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiheiyo Cement Corp
Original Assignee
Taiheiyo Cement Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiheiyo Cement Corp filed Critical Taiheiyo Cement Corp
Priority to JP2003016007A priority Critical patent/JP3581707B2/ja
Publication of JP2003266057A publication Critical patent/JP2003266057A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3581707B2 publication Critical patent/JP3581707B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B18/00Use of agglomerated or waste materials or refuse as fillers for mortars, concrete or artificial stone; Treatment of agglomerated or waste materials or refuse, specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone
    • C04B18/04Waste materials; Refuse
    • C04B18/06Combustion residues, e.g. purification products of smoke, fumes or exhaust gases
    • C04B18/08Flue dust, i.e. fly ash
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B18/00Use of agglomerated or waste materials or refuse as fillers for mortars, concrete or artificial stone; Treatment of agglomerated or waste materials or refuse, specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone
    • C04B18/04Waste materials; Refuse
    • C04B18/06Combustion residues, e.g. purification products of smoke, fumes or exhaust gases
    • C04B18/10Burned or pyrolised refuse
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B20/00Use of materials as fillers for mortars, concrete or artificial stone according to more than one of groups C04B14/00 - C04B18/00 and characterised by shape or grain distribution; Treatment of materials according to more than one of the groups C04B14/00 - C04B18/00 specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone; Expanding or defibrillating materials
    • C04B20/02Treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/10Compositions or ingredients thereof characterised by the absence or the very low content of a specific material
    • C04B2111/1087Carbon free or very low carbon content fly ashes; Fly ashes treated to reduce their carbon content or the effect thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/91Use of waste materials as fillers for mortars or concrete

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、セメント、コンクリートや建材の原料等に用いられる石炭灰(フライアッシュ)の処理方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
石炭灰は微粉炭焚きボイラ等から発生するが、この石炭灰の中には未燃炭分が含まれている。この未燃炭分は、石炭灰を利用する上で次のような問題を引き起こす。例えば、セメント混和材として石炭灰を利用する場合、石炭灰中に未燃炭分が含まれていると、コンクリート混練時に高価な空気連行剤(AE剤)が未燃炭分に吸収されるため、多量の空気連行剤が必要になる。また人工軽量骨材等の原料として石炭灰を使用する場合、原料中に多くの未燃炭分が含まれていると、骨材等の強熱減量(Ig−Loss)が大きくなる。
【0003】
そのため、未燃炭分の少ない石炭灰だけをコンクリートの原料等に利用し、未燃炭分の多く含まれている石炭灰は利用されず産業廃棄物として捨てられる。しかし、建材等の原料として有効な石炭灰を廃棄することは不経済であり、またその廃棄処理には多くの費用が必要となる。
【0004】
そこで従来浮遊選鉱、即ち石炭灰の水スラリに捕集剤を添加して未燃炭分を疎水化させる疎水化工程と、該水スラリに気泡剤を添加して気泡を発生させ、その気泡に前記未燃炭分を付着させ浮上させる浮選工程とを備えた石炭灰の処理工程により石炭灰から未燃炭分を分離している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
従来の石炭灰の処理方法は、捕集剤として重油を用いるものであり、大量処理が可能であると言う長所を有するが、その反面、石炭灰中の未燃炭分を効率よく分離できないという問題がある。この発明は、上記事情に鑑み石炭灰中の未燃炭分を効率よく分離できるようにすることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、この発明によれば、石炭灰の水スラリに捕集剤を添加し未燃炭分を疎水化させる疎水化工程と、該水スラリに気泡剤を添加して気泡を発生させ、その気泡に前記未燃炭分を付着させ浮上させる浮選工程とを備えた石炭灰の処理方法において、捕集剤として陰イオン性捕集剤を使用することを特徴とする。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下、この発明を詳しく説明する。陰イオン捕集剤としてはザンゼート、オレイン酸、アルキル硫酸塩、アルキルスルフォン酸塩等が挙げられ、中でもアルキルスルフォン酸塩は陰イオン捕集剤として好適に用いることができる。陰イオン捕集剤はその内部に極性部と非極性部を有しており、この非極性部が石炭灰の未燃炭分表面で、酸化され形成されたCOOH,OH基等の極性基と結び付き、非極性部が表面に出ることにより未燃炭分を疎水化するものと思われる。また、陰イオン捕集剤の添加量としては石炭灰に対して10−5〜1.0重量%である。これが10−5重量%より少ないと疎水化効果が十分ではなく、1.0重量%以上添加しても疎水化効果はあまり変わらず、経済的に不利となる。
【0008】
この発明は、陰イオン捕集剤に加えて無極性試薬を併用することができ、特に陰イオン捕集剤と無極性試薬を混合しエマルジョン化したものを捕集剤として添加することにより、さらに好適に未燃炭分を疎水化させることができる。このエマルジョン化した捕集剤は陰イオン捕集剤および無極性試薬をそのまま添加したものと比較して、捕集剤が溶媒中(水中)に細かく分散され、陰イオン捕集剤と無極性試薬の交互作用がうまく行われることが考えられる。無極性試薬としてはケロシン、キシレン、シクロヘキサン、デカン等が好適に用いられる。また、陰イオン捕集剤と無極性試薬の混合比としては0.1重量%濃度の陰イオン捕集剤を基準としこの陰イオン捕集剤/無極性試薬体積比を1/3以上にすることが好ましい。ここでエマルジョン化としては、陰イオン捕集剤と無極性試薬の混合液に超音波をかけたりする他、攪はん、振とう等、いずれの方法を用いても良い。
【0009】
この発明は、石炭灰スラリに陰イオン捕集剤を単独で、あるいは無極性試薬と併用して捕集剤として使用することで未燃炭分を疎水化させるとともに、該水スラリに気泡剤を添加し気泡を発生させ、その気泡表面に未燃炭分を付着させて浮上させることができる。
【0010】
【実施例】
実施例1
浮選槽に水800mlと微粉炭焚きボイラ等から発生するIg−Loss(強熱減量)4.0重量%の石炭灰20gを攪伴しながら混合し、水スラリにする。このときのPHはPH調整を行わない自然PHで10〜11である。これに陰イオン捕集剤である石油スルフォン剤(日本香料薬品社製)の水溶液(濃度0.1重量%)を1.0,3.0,5.0,10.0ml添加し、攪伴しながら3分間放置した(疎水化工程)。これにより石炭灰中の未燃炭分を疎水化させる。
【0011】
疎水化工程の後、前記水スラリに気泡剤としてパイン油を16mg添加し浮選槽の底部から空気を吹き込み気泡を発生させ、該気泡に未燃炭分を付着させ浮上させる。この浮上した気泡をオーバーフロー分として取り出す。この工程を3分間継続して行う(浮選工程)。この時の石油スルフォン剤添加量と浮選槽内に残った石炭灰のIg−Lossの関係を図1に示した。
【0012】
この図1から明らかなように石油スルフォン剤を5ml以上添加することでIg−Lossは1%以下まで低下しており、石油スルフォン剤を捕集剤として用いることにより石炭灰中の未燃炭分を効果的に除去できることが分かった。
【0013】
実地例2
浮選槽に水800mlと微粉炭焚きボイラ等から発生するIg−Loss4.0重量%の石炭灰20gを攪伴しながら混合し、水スラリにする。このときのPHはPH調整を行わない自然PHで10〜11である。これに石油スルフォン剤(日本香料薬品社製)0.1Wt%溶液と無極性試薬を2:1の体積比で混合し、超音波をかけることによりエマルジョン化したものを捕集剤として1.0,3.0,5.0,10.0ml添加し3分間放置した(疎水化工程)。無極性試薬としてはケロシンを使用した。疎水化工程の後、前記水スラリに気泡剤としてパイン油を16mg添加し浮選槽の底部から空気を吹き込み気泡を発生させ、該気泡に未燃炭分を付着させ浮上させる。この浮上した気泡をオーバーフロー分として取り出す。この工程を3分間継続して行った(浮選工程)。
【0014】
この時のエマルジョン添加量と浮選槽内に残った石炭灰のIg−Lossの関係を図2に示した。 この図2から分かるようにエマルジョンの添加量が増えるにしたがい前記Ig−Lossは大幅に低下しており、エマルジョン添加量5.0mlでIg−Lossは0.3重量%まで低下した。
【0015】
【発明の効果】
本発明は陰イオン捕集剤を単独、あるいは無極性試薬と併用し捕集剤として使用しているために、従来例と比較して多くの未燃炭分が気泡に付着する。このため、石炭灰中の未燃炭分をきわめて効率よく分離することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1における浮選槽内に残った石炭灰のIg−Lossと石油スルフォン剤濃度の関係を示すグラフである。
【図2】実施例2における浮選槽内に残った石炭灰のIg−Lossとエマルジョンの添加量の関係を示すグラフである。

Claims (1)

  1. 石炭灰の水スラリに捕集剤を添加して未燃炭分を疎水化させる疎水化工程と、該水スラリに起泡剤を添加して気泡を発生させ、その気泡に前記未燃炭分を付着させ浮上させる浮選工程とを備えた石炭灰の処理方法において、捕集剤として陰イオン捕集剤を使用することを特徴とする石炭灰の処理方法。
JP2003016007A 2003-01-24 2003-01-24 石炭灰の処理方法 Expired - Fee Related JP3581707B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003016007A JP3581707B2 (ja) 2003-01-24 2003-01-24 石炭灰の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003016007A JP3581707B2 (ja) 2003-01-24 2003-01-24 石炭灰の処理方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35476293A Division JP3411651B2 (ja) 1993-12-24 1993-12-24 石炭灰の処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003266057A JP2003266057A (ja) 2003-09-24
JP3581707B2 true JP3581707B2 (ja) 2004-10-27

Family

ID=29208362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003016007A Expired - Fee Related JP3581707B2 (ja) 2003-01-24 2003-01-24 石炭灰の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3581707B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3613347B1 (ja) 2003-10-09 2005-01-26 太平洋セメント株式会社 フライアッシュ中の未燃カーボンの除去方法
WO2007023937A1 (ja) 2005-08-26 2007-03-01 Taiheiyo Cement Corporation 溶解反応装置及び方法
US8282263B2 (en) 2005-10-31 2012-10-09 Taiheiyo Cement Corporation Apparatus and method for adding wet ash to cement
JP4917309B2 (ja) * 2005-12-26 2012-04-18 三井造船株式会社 フライアッシュ中の未燃カーボン除去方法
CN100381550C (zh) * 2006-06-26 2008-04-16 山东恒利石油化工有限公司 导热油加热系统油质清洗剂及清洗方法
CN101528953B (zh) 2006-10-24 2011-10-19 太平洋水泥株式会社 从水泥煅烧炉除去铅的方法
CN101583578A (zh) 2006-12-05 2009-11-18 太平洋水泥株式会社 煤灰的处理方法及处理装置
JP6368058B1 (ja) * 2016-10-21 2018-08-01 株式会社テックコーポレーション 砂材の表面処理方法及び生コンクリートの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003266057A (ja) 2003-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3613347B1 (ja) フライアッシュ中の未燃カーボンの除去方法
TWI362966B (en) Method of removing unburned carbon from fly ash
US10913912B2 (en) Methods for separating and dewatering fine particles
JPH08501495A (ja) 石炭の浮遊選鉱法
JPH0415021B2 (ja)
JP3581707B2 (ja) 石炭灰の処理方法
JP3580868B2 (ja) 石炭灰の処理方法
US5456363A (en) Method of removing carbon from fly ash
AU2018202003A1 (en) Methods for separating and dewatering fine particles
KR20100014233A (ko) 플라이 애시 중의 미연 카본 제거장치
JP3411651B2 (ja) 石炭灰の処理方法
JP3243568B2 (ja) 石炭灰の処理方法
JP2003284973A (ja) 石炭灰の処理方法
CN116441059B (zh) 一种耦合超声乳化与超声强化吸附脱炭的飞灰浮选方法
JP3411649B2 (ja) 石炭灰の処理方法
JP3505000B2 (ja) 石炭灰の処理方法
JP2010227769A (ja) 改質灰の製造装置及び製造方法
JP3389056B2 (ja) 排水処理装置
WO2023180027A1 (en) Novel cationic collectors for improving a process for froth flotation of silicates
Patterson et al. Relative floatability of coal and pyrites
EP1406711A2 (en) Methods of using natural products as dewatering aids for fine particles
AU2000277395A1 (en) Methods of using natural products as dewatering aids for fine particles
JP2004322068A (ja) 鉱物質系複合型凝集機能発揮剤を用いた浄化法
Salmawy et al. MECHANISM OF FINE COAL FLOTATION USING INSOLUBLE COLLECTORS IN THE PRESENCE OF FROTHERS

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040406

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040720

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040723

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070730

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080730

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090730

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100730

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100730

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100730

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100730

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110730

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120730

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees