JPH0857322A - 揮発性有機ハロゲン化合物分解用触媒およびその製造方法 - Google Patents

揮発性有機ハロゲン化合物分解用触媒およびその製造方法

Info

Publication number
JPH0857322A
JPH0857322A JP6218261A JP21826194A JPH0857322A JP H0857322 A JPH0857322 A JP H0857322A JP 6218261 A JP6218261 A JP 6218261A JP 21826194 A JP21826194 A JP 21826194A JP H0857322 A JPH0857322 A JP H0857322A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
carrier
titania
phosphorus
volatile organic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6218261A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Yamaguchi
敏男 山口
Miki Masuda
幹 増田
Akiko Kitagawa
明子 北川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Mining Co Ltd filed Critical Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority to JP6218261A priority Critical patent/JPH0857322A/ja
Publication of JPH0857322A publication Critical patent/JPH0857322A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 揮発性有機ハロゲン化合物を空気と水の存在
下で、効率よく分解でき、且つ長期にわたって活性を維
持することができるような揮発性有機ハロゲン化合物分
解用触媒とその製造方法を提供することを目的とする。 【構成】 チタニアを担体とし、これに触媒担持成分と
して白金、パラジウム、ルテニウムからなる金属群から
選ばれた少なくとも1種の金属を0.1〜2重量%の担
持量で担持させた触媒に、さらに少量のリンを含有させ
てなる揮発性有機ハロゲン化合物分解用触媒およびその
製造方法である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、揮発性有機ハロゲン化
合物を分解処理するための触媒に関し、具体的には、揮
発性有機ハロゲン化合物を接触分解処理するために使用
される触媒およびその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】揮発性有機ハロゲン化合物としては、フ
ロンガス、トリクロロエチレン、テトラクロロエチレン
等が挙げられる。
【0003】フロンガスは、その化学的性質、特に噴射
剤、冷媒としての特性が優れているために産業界のみな
らず一般消費用としても広く用いられている。しかし、
フロンガスは、大気中に放出された場合にオゾン層に流
れ、太陽の紫外線によって分解されて生ずる塩素原子に
よるオゾン層の破壊が地球環境保護の観点から重大な問
題となっており、フロンガスを排出する場合には、その
ままの形態で排出することはできず、何らかの無害化処
理を施すことが必要とされている。
【0004】また、トリクロロエチレンやテトラクロロ
エチレン等は金属加工に際しての脱脂工程、ドライクリ
ーニング工程に幅広く用いられる塩素化合物である。し
かし該塩素化合物には、発癌作用があることが見い出さ
れて以来、これの大気中への排出、あるいは埋め立て処
分や、不法投棄などによる土壌や地下水の汚染が問題化
している。
【0005】特に、これらの揮発性有機ハロゲン化合物
の排出に対し、環境衛生上の見地から各地において厳し
い法規制が実施されるようになり、該揮発性有機ハロゲ
ン化合物およびこれらを含む廃液等については厳密な管
理が望まれており、これらの無害化処理技術の開発が強
く要望されているのが現状である。
【0006】従来、フロンガス、トリクロロエチレンお
よびテトラクロロエチレン等の揮発性有機ハロゲン化合
物の回収処理法としては、活性炭、ゼオライト等により
吸着して回収する方法が知られているが、回収した揮発
性有機ハロゲン化合物を無害化する処理方法については
十分な考慮がなされていなかった。
【0007】最近に至り、揮発性有機ハロゲン化合物を
高圧下で800℃以上の温度で燃焼させる高圧熱分解
法、揮発性有機ハロゲン化合物に紫外線を照射して光分
解させる光分解法、触媒の存在下で分解を行わせる接触
分解法などが提案されているが、高圧熱分解法や光分解
法では装置が大掛かりで、処理コストが高いなどの問題
があり、これらの方法に比べて接触分解法は、簡便で低
コストによって分解を行い得るので注目されている。
【0008】この接触分解法においては、アルミナ、シ
リカ、ゼオライト、チタニア、ジルコニア等の無機酸化
物を単独または組み合わせて得た担体に、銅、クロム、
鉄、白金、パラジウム等を触媒成分として担持させて得
た触媒を用い、これとトリクロロエチレン等の揮発性有
機ハロゲン化合物とを水蒸気と酸素または空気の存在下
で、400〜500℃において接触させる方法が採られ
ており、特開昭50−2669号公報、特開平3−12
221号公報、特開平3−47516号公報などが開示
されている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】一般に触媒を用いたガ
スの接触反応では、高いSV(単位時間当たりのガス流
量/触媒の体積)、早いLV(線速度)といった条件下
で反応を行わせることが求められている。このために
は、該反応に用いる触媒は、固体酸性が高く活性点の数
が多いことが望ましく、揮発性有機ハロゲン化合物の分
解用触媒としては、特にハロゲン化水素に対する耐酸性
が優れていることが重要である。これらの点から上記し
た触媒を観察すると、触媒の耐酸性についてはチタニ
ア、ジルコニア担体が優れているが、該担体に白金、パ
ラジウム等の触媒成分だけを担持させた触媒において
は、触媒の初期活性は高いものの長期間に亘って活性を
維持することができない。
【0010】本発明は、上記した実情に鑑みてなされた
ものであって、揮発性有機ハロゲン化合物を空気と水の
存在下で、効率よく分解でき、かつ長期にわたって活性
を維持することができるような揮発性有機ハロゲン化合
物分解用触媒とその製造方法を提供することを目的とす
るものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記した目的を達成する
ための本発明は、チタニアを担体とし、これに触媒担持
成分として白金、パラジウム、ルテニウムからなる群か
ら選ばれた少なくとも1種を0.5〜5重量%の担持量
で担持させた触媒に、さらに少量のリンを含有させてな
る揮発性有機ハロゲン化合物分解用触媒およびその製造
方法である。
【0012】本発明において、触媒中に含有させるリン
は、担体成分の1つとしてチタニアとともに担体中に含
有させてもよく、また触媒成分の1つとして主触媒成分
である白金、パラジウムまたはロジウムなどの主触媒成
分とともに担体中に担持させてもよい。
【0013】本発明において、リンを含有するチタニア
担体を調製するには、チタニウム塩を加水分解して得ら
れたチタニア水和物ケーキに所定量のリン酸を添加し、
捏和して可塑化し、所定の処方に従って成型、焼成すれ
ばよい。そしてその後は、常法により触媒成分金属を担
持させることによりリン含有触媒を得ることができる。
また、触媒成分としてリンを含有する触媒を得るには、
チタニア担体を所定の触媒成分の金属塩とリン酸のそれ
ぞれ所定量を含む混合溶液を含浸させればよい。
【0014】
【作用】本発明の詳細およびその作用について以下に説
明する。
【0015】本発明の触媒の構成において、触媒担体と
してチタニアを用い、これに触媒成分として白金、パラ
ジウム等を担持させることによって揮発性有機ハロゲン
化合物に対して、分解活性を有する触媒が得られること
については既によく知られたことである。
【0016】本発明の本質とするところは、このように
チタニアを担体とし、これに白金、パラジウム等の触媒
成分を担持させた触媒に、さらに少量のリンを含有させ
た場合には、触媒の揮発性有機ハロゲン化合物の分解に
対する触媒活性効果が飛躍的に向上し、且つその効果が
持続的であることを見い出した点にある。
【0017】このように、本発明の触媒が、揮発性有機
ハロゲン化合物の分解を極めて効率よく、且つ持続的に
分解することができるのは、触媒中にリンを含有させる
ことにより固体酸性が高くなり、固体酸の酸性点に水素
分子が吸着されてプレンステッド酸型の活性を発揮し、
揮発性ハロゲン化有機化合物からハロゲンを引き抜いて
分解する機能が触媒表面上において活性化したためであ
ると考えられる。
【0018】本発明の触媒において、触媒中に含有させ
るリンは担体成分としてチタニア担体中に含ませてもよ
く、また、触媒補助成分として、白金、パラジウム等触
媒主成分とともにチタニア担体に担持させてもよい。リ
ンを担体成分として含ませる場合にはリン含有量を酸化
物換算で1〜5重量%程度とし、また触媒補助成分とし
て含ませる場合は酸化物換算で2〜5重量%とするのが
適当である。
【0019】リンを担体成分として含有する触媒を調製
するには、チタニウム塩の加水分解によって生成したチ
タニア水和物を洗浄してチタニア水和物ケーキを得、該
チタニア水和物ケーキにリン酸を添加し、十分に可塑化
するまで捏和して、成形し、乾燥し、これをさらに焼成
することによってリン含有チタニア担体を得ることがで
き、次いで該リン含有チタニア担体を、触媒活性成分の
塩溶液、即ち白金塩、パラジウム塩、またはルテニウム
塩溶液中に浸漬して、これら触媒活性成分を担体内部に
均一に担持させる。またリンを担体成分としてではなく
触媒補助成分として含有する触媒を調製するには、上記
した担体調製法において、リン酸の添加を行わない以外
は上記の担体調製法と同様の手順でチタニア担体を得
て、これを上記触媒活性成分の塩溶液とリン酸塩溶液と
の混合溶液中に浸漬することにより、チタニア担体内部
に触媒活性成分とリンとを同時に均一に担持させること
ができる。
【0020】本発明において、担体調製のために用いら
れるチタニウム塩溶液としては、硫酸チタニウム、三塩
化チタニウム、四塩化チタニウム、チタニウムイソプロ
コキシドの溶液などが好ましく、またこれを加水分解さ
せるために用いられる塩基性溶液としては、アンモニア
水、水酸化ナトリウム溶液、炭酸アンモニウム溶液等か
ら選ぶことができる。
【0021】チタニア担体またはリン含有チタニア担体
の焼成温度は500〜600℃の範囲であることが望ま
しい。焼成温度を上限以上の温度にするときは、担体の
主体を構成するチタニウムの結晶構造がアナターゼ型か
らルチル型となり、担体表面の比面積を低下させるので
好ましくない。また、担体の形状としては、一般的な担
体形状、即ち円筒状、球状、ハニカム状等触媒反応に好
適であるとされる形状であればよい。
【0022】また、本発明において、白金、パラジウ
ム、ルテニウム等の触媒活性成分は、揮発性有機ハロゲ
ン化合物の分解のために必須の活性成分であるが、その
担持量は金属換算量で0.5〜5重量%とするのが適切
である。この範囲より活性成分の担持量が少ないと十分
な分解活性が発揮されず、この範囲より多くてもそれ以
上の活性向上に対する効果が得られないので経済性を考
慮すれば該範囲以上の担持量とする必要性が認められな
い。
【0023】リンは、担体中に含ませる場合にはリン酸
として1〜5重量%、また、担持成分として含ませる場
合には2〜5重量%とするのが好ましい。この含有量の
範囲以外では分解活性を促進する効果が安定的に得られ
ないからである。
【0024】
【実施例】以下に、本発明の実施例を比較例とともに示
す。A.リンを担体成分として触媒中に含ませた場合の実施
[担体の調製] 実施例1 内容積100リットルの撹拌機付きステンレス製反応槽
に水45リットルを入れ、70℃まで加温し、同温度に
保持した。次に濃度14%のアンモニア水190グラム
を加えて、pH9.5とした後、硫酸チタニウム水溶液
20キログラム(TiOとして2400グラム)と、
濃度14%のアンモニア水18.2キログラムをpH
9.0〜9.5に保持しながら15分間で全量を同時に
滴下し、さらに30分間の熟成を行い、TiOとして
2.85重量%の濃度のチタニア水和物スラリーを得
た。得られたスラリーを濾過し、温度50℃の温水80
リットル中にチタニア水和物ケーキを再分散し濾過する
操作を3回繰り返し、硫酸根と硫酸アンモニウム分を除
去したチタニア水和物ケーキを得た。
【0025】次にチタニア水和物ケーキ3.0キログラ
ム(TiOとして420グラム)に試薬1級のリン酸
13.9グラム(Pとして8.57グラム)と、
有機成型助剤として旭化成工業(株)社製アビセル(商
品名)15グラムと、信越化学(株)社製メトロース
(商品名)5グラムとを加え、加温ジャケット付きニー
ダー中で十分に可塑化するまで捏和した。このときの捏
和物の500℃での強熱減量は55%であった。次い
で、該捏和物を造粒機にて直径2.0ミリメートルのビ
ードに造粒し、100℃の温度で15時間乾燥した後、
500℃で2時間焼成してリン含有チタニア担体を得
た。
【0026】[触媒の調製] 実施例2 実施例1で得られたリン含有チタニア担体200グラム
に、塩化白金酸4.25グラムを水60リットルに溶解
した溶液を含浸させ、110℃で15時間乾燥し、次い
で500℃で2時間焼成して触媒Aを得た。
【0027】得られた触媒Aにおける白金の担持量を表
1に示す。 実施例3 実施例1で得られたリン含有チタニア担体各200グラ
ムのそれぞれに、塩化白金酸2.11グラムおよび8.
58グラムをそれぞれ水に溶解した溶液を含浸させ、1
10℃で15時間乾燥し、次いで500℃で2時間焼成
して触媒Bおよび触媒Cを得た。
【0028】得られた触媒Bおよび触媒Cにおける白金
の担持量を表1に示す。 比較例1 実施例1において、チタニア水和物ケーキ3.0キログ
ラム(TiOとして420グラム)に添加する試薬1
級リン酸の添加量を、3.4グラム(Pとして
2.11グラム)および51.3グラム(Pとし
て31.61グラム)と変化させたこと以外は実施例1
と同様の手順で2種のリン含有チタニア担体を得、これ
ら2種の単体について、実施例2と同様の手順で白金を
担持させて触媒Dおよび触媒Eを得た。
【0029】得られた触媒Dおよび触媒Eにおける白金
の担持量を表1に示す。 実施例4 実施例1において、チタニア水和物ケーキ3.0キログ
ラム(TiOとして420グラム)に添加する試薬1
級リン酸の添加量を、6.9グラム(Pとして
4.24グラム)および35.9グラム(Pとし
て22.11グラム)と変化させたこと以外は実施例1
と同様の手順で2種のリン含有チタニア担体を得、これ
ら2種の単体について、実施例2と同様の手順で白金を
担持させて触媒Fおよび触媒Gを得た。
【0030】得られた触媒Fおよび触媒Gにおける白金
の担持量を表1に示す。 比較例2 実施例1で得たリン含有チタニア担体200グラムに塩
化白金酸0.84グラムを水60ミリリットルに溶解し
た溶液を含浸させ、110℃で15時間の乾燥を行い、
次いで500℃で2時間焼成して触媒Hを得た。
【0031】得られた触媒Hにおける白金の担持量を表
1に示す。 比較例3 実施例1において、チタニア水和物ケーキにリン酸を添
加しなかった以外は実施例1と同様の手順でチタニア担
体を得、該チタニア担体200グラムに試薬1級塩化白
金酸4.25グラムを水60グラムに溶解した溶液に含
浸させ、110℃で15時間乾燥し、次いで500℃で
2時間焼成して触媒Iを得た。
【0032】得られた触媒Iにおける白金担持量を表1
に示す。
【0033】[触媒の性能評価]触媒充填量50ミリリ
ットルの固定床流通型反応装置に、上記実施例2〜4お
よび比較例1〜3によって得られた触媒A〜Iのそれぞ
れを充填して、反応温度500℃で下記に示す組成のガ
ス試料を、SV=5,000hr−1で触媒充填層を通
過させてトリクロロエチレンの分解を行った。反応開始
50時間経過後および300時間経過後における各触媒
の性能評価結果を表1に併せて示す。
【0034】なお、処理ガスの分析は、(株)島津製作
所製ガスクロマトグラフを用いて行った。
【0035】 ガス試料組成 トリクロロエチレン : 0.23ミリリットル/分 水 : 0.33ミリリットル/分 空 気 : 3704.2ミリリットル/分
【0036】
【表1】 ────────────────────────────────── 触媒 担体中の 触媒成分 トリクロロエチレン分解率 実施 記号 P Pt (%) 番号 (wt%) (wt%) ──────────── 50時間後 300時間後 ────────────────────────────────── A 2.0 1.0 99.96 99.95 実施例2 ────────────────────────────────── B 2.0 0.5 99.90 99.90 実施例3 ────────────────────────────────── C 2.0 2.0 99.99 99.98 実施例3 ────────────────────────────────── D 0.5 1.0 99.90 96.93 比較例1 ────────────────────────────────── E 7.0 1.0 99.91 97.12 比較例1 ────────────────────────────────── F 1.0 1.0 99.94 99.94 実施例4 ────────────────────────────────── G 5.0 1.0 99.95 99.95 実施例5 ────────────────────────────────── H 2.0 0.2 98.53 98.51 比較例2 ────────────────────────────────── I − 1.0 99.90 96.23 比較例3 ────────────────────────────────── 表1の結果から、本発明の実施例2、3および4による
触媒A、B、C、F、Gは、チタニア担体中のリン含有
量、触媒成分の担持量が本発明の範囲内にある触媒であ
り、これら本発明による触媒を使用すれば、トリクロロ
エチレンの分解を長時間効率よく行うことができること
が分かる。
【0037】これに対して比較例1による触媒Dおよび
触媒Eは、チタニア担体中のリンの含有量が本発明の範
囲外であり、これらの触媒は初期性能はかなり高いもの
の、長時間経過すると触媒活性の劣化を生じ、トリクロ
ロエチレンの分解効率が低下してしまう。このことか
ら、触媒担体へのリンの含有は、適正な範囲、つまり本
発明の範囲内であれば、触媒の固体酸性度を高めてや
り、持続的な触媒活性の維持に寄与することができる
が、含有量が本発明の範囲外になるとそのような効果が
なくなることが分かる。
【0038】また比較例2による触媒Hは、チタニア担
体中に本発明の含有範囲内でリンを含有させたものであ
るが、触媒成分である白金の担持量が少ないために、触
媒活性は長期にわたり変わらぬもののトリクロロエチレ
ンの分解効率は初期時点から低いことが分かる。
【0039】また比較例3による触媒Iは、チタニア担
体中にリンを含有しない従来法による触媒であるが、白
金担持量を高くしたのにも拘らず、同様量の白金を含有
させた本発明の触媒Cに比べて初期性能が低く、また長
期性能が著しく低下してしまうことが分かる。B.リンを触媒成分として触媒中に含有させる場合の実
施例 [担体の調製] 実施例5 内容積100リットルの撹拌機付きステンレス製反応槽
に水45リットルを入れ、70℃まで加温し、同温度に
保持した。次に濃度14%のアンモニア水190グラム
を加えて、pH9.5とした後、硫酸チタニウム水溶液
20キログラム(TiOとして2400グラム)と、
濃度14%のアンモニア水18.2キログラムをpH
9.0〜9.5に保持しながら15分間で全量を同時に
滴下し、さらに30分間の熟成を行い、TiOとして
2.85重量%の濃度のチタニア水和物スラリーを得
た。得られたスラリーを濾過し、温度50℃の温水80
リットル中にチタニア水和物ケーキを再分散し濾過する
操作を3回繰り返し、硫酸根と硫酸アンモニウム分を除
去したチタニア水和物ケーキを得た。
【0040】次に、チタニア水和物ケーキ9.0キログ
ラム(TiOとして1260グラム)と、有機成型助
剤として旭化成工業(株)社製アビセル(商品名)45
グラムと、信越化学(株)社製メトロース(商品名)1
5グラムとを加え、加温ジャケット付きニーダー中で十
分に可塑化するまで捏和した。このときの捏和物の50
0℃での強熱減量は55%であった。次いで、該捏和物
を造粒機にて直径2.0ミリメートルのビードに造粒
し、100℃の温度で15時間乾燥した後、500℃で
2時間焼成してチタニア担体を得た。得られた担体中の
比表面積を窒素ガス吸着によるBET法により求めたと
ころ108平方メートル/グラムであった。
【0041】[触媒の調製] 実施例6 実施例5で得られたチタニア担体200グラムに、塩化
白金酸4.34グラムを水65ミリリットルに溶解した
溶液にリン酸6.7グラムを添加した混合液を含浸さ
せ、110℃で15時間乾燥し、次いで500℃で2時
間焼成して触媒Jを得た。また、塩化白金酸を4.48
グラム、リン酸を17.28グラムと変えたこと以外は
上記と同様の手順で触媒Kを得た。
【0042】得られた触媒Jおよび触媒Kにおける白金
とリンの担持量とを表2に示す。 比較例4 実施例5で得られたチタニア担体各200グラムを、塩
化白金酸4.30グラムを水65ミリリットルに溶解し
た溶液にリン酸3.32グラムを添加した混合溶液を含
浸させ、110℃で15時間乾燥し、次いで500℃で
2時間焼成して触媒Lを得た。また、塩化白金酸を4.
58グラム、リン酸を24.72グラムに変えたこと以
外は上記と同様の手順で触媒Mを得た。
【0043】得られた触媒Lおよび触媒Mにおける白金
とリンの担持量とを表2に示す。 実施例7 実施例5で得られたチタニア担体各200グラムを、塩
化白金酸2.16グラムを水65ミリリットルに溶解し
た溶液にリン酸6.66グラムを添加した混合溶液を含
浸させ、110℃で15時間乾燥し、次いで500℃で
2時間焼成して触媒Nを得た。また、塩化白金酸を8.
76グラム、リン酸を6.76グラムに変えたこと以外
は上記と同様の手順で触媒Oを得た。
【0044】得られた触媒Nおよび触媒Oにおける白金
とリンの担持量とを表2に示す。 比較例5 実施例5で得られたチタニア担体200グラムに塩化白
金酸4.25グラムを水70ミリリットルに溶解した溶
液を含浸させ、110℃で15時間乾燥し、次いで50
0℃で2時間焼成して触媒Pを得た。
【0045】得られた触媒Pにおける白金とリンの担持
量とを表2に示す。
【0046】[触媒の性能評価]触媒充填量50ミリリ
ットルの固定床流通型反応装置に、上記実施例5、6お
よび比較例4〜6によって得られた触媒J〜Pのそれぞ
れを充填して、反応温度500℃で下記に示す組成のガ
ス試料を、SV=5,000hr−1で触媒充填層を通
過させてトリクロロエチレンの分解を行った。反応開始
50時間経過後および300時間経過後における各触媒
の性能評価結果を表2に併せて示す。
【0047】なお、処理ガスの分析は、(株)島津製作
所製ガスクロマトグラフを用いて行った。
【0048】 ガス試料組成 トリクロロエチレン : 0.23ミリリットル/分 水 : 0.33ミリリットル/分 空 気 : 3704.2ミリリットル/分
【0049】
【表2】 ────────────────────────────────── 触媒 触媒成分 トリクロロエチレン分解率 実施 記号 ───────── (%) 番号 Pt P ──────────── (wt%) (wt%) 50時間後 300時間後 ────────────────────────────────── J 1.0 2.0 99.96 99.95 実施例6 ────────────────────────────────── K 1.0 5.0 99.95 99.95 実施例6 ────────────────────────────────── L 1.0 1.0 99.90 98.20 比較例4 ────────────────────────────────── M 1.0 7.0 99.89 96.85 比較例4 ────────────────────────────────── N 0.5 2.0 99.93 99.92 比較例7 ────────────────────────────────── O 2.0 2.0 99.97 99.97 実施例7 ────────────────────────────────── P 1.0 − 99.90 96.23 比較例5 ────────────────────────────────── 表2の結果から、本発明の実施例6および実施例7によ
る触媒J、K、NおよびOは、リンを担体中に含有させ
ずに触媒補助成分として主触媒成分の白金とともにチタ
ニア担体内に担持させたものであり、リンおよび白金の
担持量が本発明の範囲内にある触媒であるが、このよう
な本発明の触媒を使用すれば、トリクロロエチレンの分
解を長時間効率よく行うことができることが分かる。
【0050】これに対して比較例4による触媒Lおよび
Mは、補助触媒成分としてのリンの含有量が本発明の範
囲外であり、これらの触媒は初期性能はかなり高いもの
の、超時間経過すると触媒活性の劣化を生じ、トリクロ
ロエチレンの分解効率が低下してしまう。このことか
ら、触媒成分として担体に担持させる場合のリンの担持
量は、適正な範囲、つまり酸化物換算で2〜5重量%の
範囲内であれば、触媒の固体酸性度を高め、主触媒成分
との相互作用によって活性点を増加させる効果もあっ
て、持続的な触媒活性の維持に寄与することができる
が、担持量が本発明の範囲外になるとそのような効果が
少なくなることが分かる。
【0051】また比較例5による触媒Pは、チタニア担
体に白金のみを触媒成分としてチタニア担体内に均一に
担持させた従来法による触媒であるが、同様量の白金を
含有させた本発明の触媒Jや触媒Kに比べて初期性能が
低く、また長期性能も著しく低下してしまうことが分か
る。
【0052】
【発明の効果】以上述べたように、本発明の触媒、即ち
チタニア担体中に本発明の含有範囲内でリンを含有さ
せ、または触媒補助成分として本発明の担持量の範囲内
でリンを主触媒成分とともに担持させた本発明による触
媒は、長時間にわたり効率よく揮発性有機ハロゲン化合
物の分解除去を行うことができるので工業上優れた発明
であるということができる。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 チタニアを担体とし、これに触媒担持成
    分として白金、パラジウム、ルテニウムからなる群から
    選ばれた少なくとも1種を0.5〜5重量%の担持量で
    担持させた触媒に、さらに酸化物換算で1〜5重量%の
    リンを含有させてなる揮発性有機ハロゲン化合物分解用
    触媒。
  2. 【請求項2】 リンは担体成分としてチタニア担体中に
    含有される請求項1記載の揮発性有機ハロゲン化合物分
    解用触媒。
  3. 【請求項3】 チタニア担体中に担体成分として含有さ
    れるリンの含有量は1〜5重量%である請求項2記載の
    揮発性有機ハロゲン化合物分解用触媒。
  4. 【請求項4】 リンは触媒成分としてチタニア担体に担
    持される請求項1記載の揮発性有機ハロゲン化合物分解
    用触媒。
  5. 【請求項5】 チタニア担体中に触媒成分として担持さ
    れるリンの含有量は2〜5重量%である請求項4記載の
    揮発性有機ハロゲン化合物分解用触媒。
  6. 【請求項6】 チタニウム塩を加水分解して生成したチ
    タニア水和物ケーキにリン酸を加えて捏和して可塑化さ
    せ、これを成型、焼成することによってリン含有チタニ
    ア担体を得た後、該チタニア担体を白金、パラジウム、
    ルテニウムからなる金属群から選ばれた少なくとも1種
    の金属の塩溶液に浸漬して該金属を担体の外表面に担持
    させることを特徴とする揮発性有機ハロゲン化合物分解
    用触媒の製造方法。
  7. 【請求項7】 チタニウム塩を加水分解して生成したチ
    タニア水和物ケーキから常法によりチタニア担体を得た
    後、該チタニア担体を白金、パラジウム、ルテニウムか
    らなる金属群から選ばれた少なくとも1種の金属の塩と
    リン酸との混合溶液に浸漬して該金属とリンとを該担体
    の外表面に担持させることを特徴とする揮発性有機ハロ
    ゲン化合物分解用触媒の製造方法。
JP6218261A 1994-08-19 1994-08-19 揮発性有機ハロゲン化合物分解用触媒およびその製造方法 Pending JPH0857322A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6218261A JPH0857322A (ja) 1994-08-19 1994-08-19 揮発性有機ハロゲン化合物分解用触媒およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6218261A JPH0857322A (ja) 1994-08-19 1994-08-19 揮発性有機ハロゲン化合物分解用触媒およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0857322A true JPH0857322A (ja) 1996-03-05

Family

ID=16717106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6218261A Pending JPH0857322A (ja) 1994-08-19 1994-08-19 揮発性有機ハロゲン化合物分解用触媒およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0857322A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007073631A1 (fr) * 2005-12-29 2007-07-05 East China University Of Science And Technology Procede de purification catalytique de dechets gazeux contenant du trichlorethylene
JP2015157248A (ja) * 2014-02-24 2015-09-03 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 減圧軽油の水素化精製用触媒およびその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007073631A1 (fr) * 2005-12-29 2007-07-05 East China University Of Science And Technology Procede de purification catalytique de dechets gazeux contenant du trichlorethylene
JP2015157248A (ja) * 2014-02-24 2015-09-03 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 減圧軽油の水素化精製用触媒およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6051198A (en) Catalyst for purifying fumigation exhaust gases and a method of purifying fumigation exhaust gases
US6464951B1 (en) Method, catalyst, and photocatalyst for the destruction of phosgene
US20020141923A1 (en) Method, catalyst, and photocatalyst for the destruction of phosgene
JPH0857323A (ja) 揮発性有機ハロゲン化合物分解用触媒およびその製造方法
JPH0857322A (ja) 揮発性有機ハロゲン化合物分解用触媒およびその製造方法
JP3604740B2 (ja) オゾン分解用触媒及びオゾン分解方法
JP3598539B2 (ja) 揮発性有機塩素化合物分解用触媒
JP2903960B2 (ja) 有機塩素化合物を処理するための触媒用担体の製造方法及び得られた担体を用いた触媒並びにその製造方法
JP5041848B2 (ja) ハロゲン化脂肪族炭化水素含有ガスの処理方法
JPH0838896A (ja) 揮発性有機塩素化合物分解用触媒
JPH0852360A (ja) 揮発性有機塩素化合物分解用触媒
JPH0852361A (ja) 揮発性有機塩素化合物分解用触媒
JP3707503B2 (ja) 揮発性有機塩素化合物の分解触媒
JPH06218232A (ja) 亜酸化窒素含有排ガスの浄化方法
JPH07256099A (ja) 有機塩素化合物処理用触媒
JPH0852354A (ja) 揮発性有機ハロゲン化合物分解用触媒
JP3221115B2 (ja) 亜酸化窒素分解用触媒
JP2602337B2 (ja) 有機塩素化合物の分解燃焼処理方法
JP3509286B2 (ja) 塩素化有機化合物の分解方法
JPH0852353A (ja) 揮発性有機塩素化合物分解用触媒
JPH05212389A (ja) 有機ハロゲン化合物を含有する廃水の処理方法
JP2000061305A (ja) 排ガス処理用触媒及び排ガス処理用方法
KR100503227B1 (ko) 염소계 휘발성 유기화합물의 제거용 산화촉매 및 제거방법
JPH05317648A (ja) 亜酸化窒素分解用触媒
JP3744587B2 (ja) 塩素化有機化合物の分解方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040406