JPH0856724A - 歩行補助具 - Google Patents

歩行補助具

Info

Publication number
JPH0856724A
JPH0856724A JP6218133A JP21813394A JPH0856724A JP H0856724 A JPH0856724 A JP H0856724A JP 6218133 A JP6218133 A JP 6218133A JP 21813394 A JP21813394 A JP 21813394A JP H0856724 A JPH0856724 A JP H0856724A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
stone
piece
auxiliary
walking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6218133A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiichiro Ishida
恵一郎 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP6218133A priority Critical patent/JPH0856724A/ja
Publication of JPH0856724A publication Critical patent/JPH0856724A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45BWALKING STICKS; UMBRELLAS; LADIES' OR LIKE FANS
    • A45B21/00Umbrellas convertible into walking sticks

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明はステッキ等の歩行補助具に関するも
のであって、特に先端の石突部における安定性と使いや
すさの向上を図った新規な器具を提供する。 【構成】 本発明の歩行補助具は、長杆状の本体2と、
この本体2の上方に設けられる握り部3と、本体2の下
方に設けられる石突部5とを具え、この石突部5は本体
2下端に固定される本体石突片10と、この本体石突片
10の側傍において自由状態において本体石突片10下
方に弾性的に突出する補助石突片11とを具えているこ
とを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の目的】
【産業上の利用分野】本発明はステッキ等の歩行補助具
に関するものであって、特に先端の石突部における安定
性と使いやすさの向上を図った新規な器具に係るもので
ある。
【0002】
【発明の背景】歩行補助具としてステッキは広く用いら
れているが、このものは杆状本体の先端に一個の石突が
設けられているだけであり、この石突で地面を突いた際
の安定が充分ではない。もちろん石突の作動の確実さを
求めて石突片の素材にゴム等を用いてスリップし難いよ
うな工夫がされてはいるが、あくまでその程度にとどま
り、それ以上の構造上の工夫はほとんどされていない。
【0003】
【開発を試みた技術的事項】本発明はこのような背景を
認識してなされたものであって、この種のステッキはま
ず石突の接地範囲を広げることによって安定した使用感
を得られること、またステッキを前方に振り出すときに
石突が地面より浮き上がるが、次の着地の際にその浮き
上がり高さが大きいと安定した使用感が得られないとい
う着眼から、これらを与条件とした新規な構成のステッ
キ等の歩行補助具の開発を試みたものである。
【0004】
【発明の構成】
【目的達成の手段】請求項1記載の歩行補助具は、長杆
状の本体と、この本体の上方に設けられる握り部と、本
体の下方に設けられる石突部とを具え、この石突部は本
体下端に固定される本体石突片と、この本体石突片の側
傍において自由状態において本体石突片下方に弾性的に
突出する補助石突片とを具えていることを特徴として成
るものであり、この発明により前記目的を達成しようと
するものである。
【0005】
【発明の作用】請求項1記載の発明によれば、本体に固
定される本体石突片と共にその側傍に出没自在の補助石
突片が設けられているから、本体で地面を突いた際には
補助石突片と本体石突片とが共に接地した状態となり、
接地点が二点以上となることから安定した接地感が得ら
れる。また歩行の際に本体を前方に振り出して次の着地
に至る際、補助石突片が自由状態に戻って本体石突片よ
り更に下方に突出した状態となるから、次の石突部の接
地にあたって地面との浮き上がり高さが低く抑えられ、
安定した使用感が得られる。
【0006】
【実施例】以下本発明を図示の実施例に基づいて具体的
に説明する。符号1は本発明たる歩行補助具であって、
図1に示す実施例は一例として最も典型的なステッキを
例としたものである。この歩行補助具1は長杆状の本体
2に対しその上方に握り部3を有し、一方、その下端に
石突部5を有する。本発明では、この石突部5の構成に
特徴を有するものであって、このものはまず本体2に対
し固定的に取り付けられた本体石突片10と、この本体
石突片の10の側傍において出没自在に取り付けられる
補助石突片11とを具える。
【0007】まず本体石突片10は図1、2に示す実施
例では、本体2の下端に嵌め込まれたゴム等のエンドキ
ャップ11aにより実質的に構成されるものであり、従
来から用いられている構成をとる。一方、補助石突片1
1は図1、2の実施例においては、例えば金属、プラス
チック等の材料で形成されたホルダ12に対してエンド
キャップ11aを下端に具えた補助石突片11を可動状
態に取り付けるのである。すなわちホルダ12は本体嵌
合部13において本体に外嵌め状態に固定し、一方、石
突片保持部14において前記補助石突片11を摺動自在
に保持する。石突片保持部14は内部を円孔状とした石
突片案内部15を有し、そこに補助石突片11の上方寄
りの部分が内嵌めされるようにして保持されるのであ
る。
【0008】そして石突片案内部15内部にはセットス
プリング16を縮設し、補助石突片11を常時下方に突
出するように設定する。なお組み立てを考慮してこの実
施例では石突片案内部15の上端はネジ留めされるキャ
ップボルト17によって塞がれるとともに、この部分が
前記セットスプリング16の上端部を受け止めるように
構成する。そしてセットスプリング16の下端は補助石
突片11に内嵌め状態に設けられる内スリーブ18に当
接した状態となっている。なおこの内スリーブ18に
は、その上端に抜け止めフランジ19を構成している。
【0009】本発明の基本的な実施例は以上述べたよう
な構成を有するものであり、このものを用いるときに
は、まず通常の使用状態で歩行補助具1たるステッキで
地面を突いたときには、図2(b)または図1の仮想線
で示すように補助石突片11はその上方から使用者の荷
重を受けて収縮する状態となり、本体石突片10と補助
石突片11との二点で接地した状態となる。一方、前進
状態に歩行する際にステッキを前方に振り出すと、補助
石突片11の荷重が解除され、直ちにセットスプリング
16が弾性的に伸長状態に復帰し、補助石突片11が下
方に突出した自由状態となるのである。
【0010】このとき、通常のステッキの操作は手元で
ステッキ下端が前方に浮くように振り出すのであり、手
首を中心に石突部5を円弧状の軌跡を描きながら前方に
移動することに因み、地面からの浮き上がり高さが生ず
る。しかしながら本発明にあっては、図1に示すように
この浮き上がり高さが本体石突片10においてみれば、
本来は浮き上がり高さH分あるところ補助石突片10が
下方に伸長している分、浮き上がり高さhの範囲でとど
まる。このようなときには次に歩行を進めて石突部5に
荷重がかかった場合であっても、石突部5の接地にあた
ってのショックが緩和され、且つセットスプリング16
が徐々に圧縮されることにより、緩衝的に収縮してゆく
ので安定した接地感が得られる。
【0011】本発明は以上述べた実施例を好ましい一つ
の実施例とするものであるが、次のような改変も可能で
ある。まず図3に示す実施例は本体石突片10に対する
補助石突片11の摺動構造の変形例であって、このもの
はホルダ12を本体2側のホルダ12a、補助石突片1
1側のホルダ12bとを組み合わせて成り、それらの本
体嵌合部13の間にセットスプリング16を縮設したよ
うな形態をとる。この場合でも同様に荷重を受けた石突
部5は補助石突片11が本体2を基準としてみると、上
方に収縮するような形となる(図3に示す説明では本体
2側が降下してくるような情景で図示している)。なお
この実施例においては、図3(a)においては補助石突
片11は丸パイプ状の杆状部材であり、図3(b)に示
す実施例は板状部材を曲成して構成した補助石突片11
としたものである。
【0012】更にこのような補助石突片11の可動構造
としては先に述べた摺動するタイプのほか、平行リンク
状に移動するようなものであってもよい。すなわち図4
(a)に示す実施例はホルダ22は平行リンクとし、セ
ットスプリング16によって常時補助石突片11側に下
方への突出傾向を与えるのである。
【0013】また補助石突片11は必ずしも一個のみ設
ける必要はなく、例えば図5(a)に示すように二個設
けるようにしてもよい。その際、平面的な配列としては
図5(b)に示すように二基の補助石突片11と本体石
突片10とが三角形状に配置されるもの、あるいは図5
(c)に示すように本体石突片10を挟んでその両側に
一直線状に補助石突片11が配設されるようなものであ
ってもよい。
【0014】更にまた以上述べてきた実施例では、本体
石突片10は本体2の最下端に直接設けられ、その側傍
に補助石突片11が設けられたような形態となっている
が、図4(b)に示すように逆に本体の下端を本体の中
心線上から下端においてのみ一部横にずらせるようにし
て本体石突片10をオフセット状態に取り付け、一方、
補助石突片11を本体の中心線上下端に配設するような
ものとしてもよい。
【0015】更にまた以上述べた実施例では歩行補助具
1としてステッキを例として挙げたものであるが、例え
ばこの構造を図4(c)に示すように傘の先端に設け
て、このものを歩行補助具1として用いることができる
ようにしてもよい。
【0016】
【発明の効果】本発明は以上述べたような構成を有する
ものであり、請求項1記載の発明によれば、本体2に固
定される本体石突片10と共にその側傍に出没自在の補
助石突片11が設けられているから、本体2で地面を突
いた際には補助石突片11と本体石突片10とが共に接
地した状態となり、接地点が二点以上となることから安
定した接地感が得られる。また歩行の際に本体2を前方
に振り出して次の着地を行う際、補助石突片11が自由
状態に戻って本体石突片10を更に下方に突出した状態
となるから、次の石突部5の接地にあたって地面との浮
き上がり高さが低く抑えられ、安定した使用感が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の歩行補助具の一例であるステッキの離
着状態を併せ示す側面図並びに石突部を拡大して示す縦
断側面図である。
【図2】同上補助石突片のみが接地した状態を示す縦断
側面図並びに本体石突片と補助石突片の両方が接地した
状態を示す側面図である。
【図3】同上補助石突片の可動構造の他の二種の実施例
を示す側面図である。
【図4】同上補助石突片の可動構造の更に他の実施例を
示す側面図、本体石突片と補助石突片の配設態様を異な
らせた他の実施例を示す側面図並びに本発明の歩行補助
具の他の実施例を示す側面図である。
【図5】同上補助石突片を二個設けるようにした実施例
を示す側面図並びにその場合の平面方向の配列を異なら
せた二種の実施例を示す骨格的底面図である。
【符号の説明】
1 歩行補助具 2 本体 3 握り部 5 石突部 10 本体石突片 11 補助石突片 11a エンドキャップ 12 ホルダ 12a 本体側のホルダ 12b 補助石突片側のホルダ 13 本体嵌合部 14 石突片保持部 15 石突片案内部 16 セットスプリング 17 キャップボルト 18 内スリーブ 19 抜け止めフランジ 22 ホルダ H 浮き上がり高さ h 浮き上がり高さ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 長杆状の本体と、この本体の上方に設け
    られる握り部と、本体の下方に設けられる石突部とを具
    え、この石突部は本体下端に固定される本体石突片と、
    この本体石突片の側傍において自由状態において本体石
    突片下方に弾性的に突出する補助石突片とを具えている
    ことを特徴とする歩行補助具。
JP6218133A 1994-08-19 1994-08-19 歩行補助具 Pending JPH0856724A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6218133A JPH0856724A (ja) 1994-08-19 1994-08-19 歩行補助具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6218133A JPH0856724A (ja) 1994-08-19 1994-08-19 歩行補助具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0856724A true JPH0856724A (ja) 1996-03-05

Family

ID=16715160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6218133A Pending JPH0856724A (ja) 1994-08-19 1994-08-19 歩行補助具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0856724A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT413787B (de) * 2003-11-07 2006-06-15 Maier Manfred Vorrichtung für einen gehstock sowie entsprechend ausgestatteter gehstock
JP2007105364A (ja) * 2005-10-17 2007-04-26 Tetsuji Kawakami 杖や松葉杖の先端に取り付ける石突き部材
WO2009005300A1 (en) * 2007-07-03 2009-01-08 Hyun Ju Choi Stick having support foot
JP2009233041A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Univ Of Fukui 歩行補助用杖
KR20160017850A (ko) * 2014-08-06 2016-02-17 주식회사 포스코 하지착용장치 및 이를 포함하는 근력지원로봇
JP2020022609A (ja) * 2018-08-07 2020-02-13 フジホーム株式会社
JP6678282B1 (ja) * 2019-08-28 2020-04-08 近藤 啓太郎 棒状体の支持具

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT413787B (de) * 2003-11-07 2006-06-15 Maier Manfred Vorrichtung für einen gehstock sowie entsprechend ausgestatteter gehstock
JP2007105364A (ja) * 2005-10-17 2007-04-26 Tetsuji Kawakami 杖や松葉杖の先端に取り付ける石突き部材
WO2009005300A1 (en) * 2007-07-03 2009-01-08 Hyun Ju Choi Stick having support foot
JP2009233041A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Univ Of Fukui 歩行補助用杖
KR20160017850A (ko) * 2014-08-06 2016-02-17 주식회사 포스코 하지착용장치 및 이를 포함하는 근력지원로봇
JP2020022609A (ja) * 2018-08-07 2020-02-13 フジホーム株式会社
JP6678282B1 (ja) * 2019-08-28 2020-04-08 近藤 啓太郎 棒状体の支持具
WO2021038745A1 (ja) * 2019-08-28 2021-03-04 近藤 啓太郎 棒状体の支持具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2521441A (en) Snow shovel
WO2005037162A3 (en) Ergonomic collapsible crutch
JPH0856724A (ja) 歩行補助具
ATE433528T1 (de) Schirmzelt mit automatischem, regenschirmartigen zusammenklappbaren gestell
KR101256167B1 (ko) 자가 발전식 발광 지팡이
US2549584A (en) Motion-picture projection screen stand
ES2050372T3 (es) Paraguas automatico.
GB2340855A (en) Floor to ceiling tension support pole with locking mechanism
AR034232A1 (es) Paraguas de vuelco.
JP2007105364A (ja) 杖や松葉杖の先端に取り付ける石突き部材
US5046518A (en) Folding frame for use in umbrella or the like
JP3114801U (ja) ハイヒール用保護カバー
US3799180A (en) Umbrella handle
JP2007136122A (ja)
JP2001010565A (ja) 駐輪装置
KR200377299Y1 (ko) 전선보호구
KR102616287B1 (ko) 지팡이 손잡이
KR200288271Y1 (ko) 지팡이의 지면 접촉부 구조
KR200346222Y1 (ko) 컴퓨터 마우스
JP3229776U (ja) 自立型傘
CN210634464U (zh) 车载座椅储物盒
KR200245055Y1 (ko) 절첩식 상다리
CN207803652U (zh) 一种定向越野专用手杖
US7370740B2 (en) Retractable luggage handle with dampish extending speed
KR20240032394A (ko) 이중의 완충 구조를 구비한 등산용 스틱