JPH085577Y2 - 磁気ヘッド - Google Patents

磁気ヘッド

Info

Publication number
JPH085577Y2
JPH085577Y2 JP1990051449U JP5144990U JPH085577Y2 JP H085577 Y2 JPH085577 Y2 JP H085577Y2 JP 1990051449 U JP1990051449 U JP 1990051449U JP 5144990 U JP5144990 U JP 5144990U JP H085577 Y2 JPH085577 Y2 JP H085577Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic head
terminal
fpc
flexible printed
length
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990051449U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0410360U (ja
Inventor
健 荒川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP1990051449U priority Critical patent/JPH085577Y2/ja
Publication of JPH0410360U publication Critical patent/JPH0410360U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH085577Y2 publication Critical patent/JPH085577Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)
  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本考案は磁気ヘッドなどの電気的接続に用いられる、
フレキシブルプリント基板(以下(FPCという)に関す
る。
「従来の技術」 電子機器において電子デバイス間の電気的接続の目的
として半田付による接続方法が主流を占めている。この
半田付については当初、電子デバイスの端子にリード線
を接続する方法が用いられてきたが、製品の小型化・薄
型化に伴ない端子ピッチが狭くなる等の理由により、リ
ード線の半田付作業が困難になってきて、半田付不良に
よるショート、断線等の接続不良による品質・信頼性の
問題よりFPCが使用されるようになってきた。例えば、
フロッピーディスク用磁気ヘッドや、ヘッドホンステレ
オテープレコーダー用磁気ヘッド等では、大半がFPCに
よる接続となってきている。従来の実施例として第4
図、第5図にて説明する。第4図はフロッピーディスク
用磁気ヘッドのFPC装着後の平面図、第5図は半田付接
続部の断面図を示す。磁気ヘッド1本体に、ジンバルバ
ネ3が取付けられて、その後FPC2が磁気ヘッドの端子4
と半田付により電気的に接続が行なわれる。尚、第3図
はFPC2と端子4の半田付部分の要部拡大図を示す。
「考案が解決しようとする課題」 電子機器の小型・薄型化に伴ない、磁気ヘッドに対し
ても同様に小型・薄型化の要求がでてきている。これら
の要求に対応するために磁気ヘッドに使用する部材等の
小型・薄型化が図られてきた。しかし、半田付を行なう
端子については、FPC電極部上面に一定の長さ以上突き
出していないと、半田付において接続不良等の信頼性の
問題が発生してしまうという、小型・薄型化を妨げる要
因の一つとなっていた。本考案の目的は、FPC電極部と
端子との接続の信頼性を維持しつつ、磁気ヘッドの小型
・薄型化を実現させることを目的とする。
「課題が解決するための手段」 本考案は上記課題を解決するために、磁気的に情報を
記録、再生あるいは消去するための磁気ヘッドで、該磁
気ヘッドの巻線から外部に配線するために設けた端子と
磁気記録・再生装置の電気回路とを接続するためにフレ
キシブルプリント基板を設けた磁気ヘッドにおいて、フ
レキシブルプリント基板には端子接続用孔を有する電極
部に磁気ヘッド側へ窪むように凹部を設け、該凹部にて
前記磁気ヘッドの端子とを半田接続し、メディア接触面
からフレキシブルプリント基板の表面までの長さと前記
メディア接触面から端子の先端部分の長さをほぼ等しく
した磁気ヘッドとしたものである。
「作用」 上記技術的手段は次のように作用する。FPCの端子接
続用孔を有する電極部を傾斜または形状の構造とするこ
とにより、従来品より端子の長さが短くても、FPC電極
部上面に一定の長さ以上の突き出しをもつことができ、
磁気ヘッドの小型・薄型化が可能となる。
「実施例」 以下本考案の実施例について説明する。最初にFPCの
電極部の加工方法について第7図にて説明する。図中12
は円錐状ダイス、13はポンチ、6はFPCのカバーフィル
ム、7はFPCの導体電極部、8はFPCのベースフィルムか
らなり、第7図(a)に示すように円錐状のダイス12
に、すでに外形加工及び電極部に端子接続用孔加工を終
了したフラットなFPCをセットして、上部よりポンチ13
にて押し付ける。次に第7図(b)に示すように、ポン
チ13の押し付け圧力にて導体電極部が塑性変形により、
傾斜形状に加工され、次に第7図(c)に示すようにポ
ンチ13を引き上げて加工を終了する。尚この加工につい
ては各孔ごとに行なっても、すべての孔と同時加工のど
ちらでもよい。また導体電極部に孔をあける時に同時加
工を行なってもよい。第6図は上記加工によってできた
FPC2を磁気ヘッドに装着、半田付された状態の断面図を
示す。第1図は上記実施例のFPC2と端子4の半田付され
た部分の拡大図を示す。第2図はFPC電極部を凹形状に
加工した場合の実施例を示す。第1図,第2図,第6図
のL1、第3図,第5図のL2は磁気ヘッドのメディア接触
面から端子までの長さを示しており上記説明のとおりL2
>L1の関係が成立する。
「考案の効果」 本考案は叙上の通りFPCの端子接続用孔を有する電極
を傾斜または凹形状としたので接続用端子の長さを短く
しても、FPC電極部上面に端子が確実に半田付され品質
・信頼性が向上する。即ち一定の長さ以上の突出し量を
確保して、半田付ができる。したがって従来と同じ構造
の磁気ヘッド、すなわち内部構造等の設計変更等を行な
わないで、端子の長さを短くすることができ、小型・薄
型化が可能となる。更に凹形状になっているので半田の
流出が防止できるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は本考案の一実施例を示すFPCと端子が
半田付された部分の拡大図、第3図は従来例におけるFP
Cと端子が半田付された部分の拡大図、第4図は磁気ヘ
ッドにFPCが装着された平面図、第5図は磁気ヘッドに
従来のFPCが装着、半田付された端子部を示す断面図、
第6図は磁気ヘッドに本考案のFPCが装着半田付された
端子部を示す断面図、第7図は本考案のFPC加工工程図
である。 1……磁気ヘッド、2……FPC,3……ジンバルばね、4
……端子、5……半田付部、6……FPCカバーフィル
ム、7……FPC導体電極部、8……FPCベースフィルム、
9……磁気ヘッドコア、10……磁気ヘッドメディア接触
面、11……磁気ヘッドコイル巻線ボビン、12……ダイ
ス、13……ポンチ

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】磁気的に情報を記録、再生あるいは消去す
    るための磁気ヘッドで、該磁気ヘッドの巻線から外部に
    配線するために設けた端子と磁気記録・再生装置の電気
    回路とを接続するためにフレキシブルプリント基板を設
    けた磁気ヘッドにおいて、フレキシブルプリント基板に
    は端子接続用孔を有する電極部に磁気ヘッド側へ窪むよ
    うに凹部を設け、該凹部にて前記磁気ヘッドの端子とを
    半田接続し、メディア接触面からフレキシブルプリント
    基板の表面までの長さと前記メディア接触面から端子の
    先端部分の長さをほぼ等しくしたことを特徴とする磁気
    ヘッド。
JP1990051449U 1990-05-17 1990-05-17 磁気ヘッド Expired - Lifetime JPH085577Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990051449U JPH085577Y2 (ja) 1990-05-17 1990-05-17 磁気ヘッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990051449U JPH085577Y2 (ja) 1990-05-17 1990-05-17 磁気ヘッド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0410360U JPH0410360U (ja) 1992-01-29
JPH085577Y2 true JPH085577Y2 (ja) 1996-02-14

Family

ID=31570905

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990051449U Expired - Lifetime JPH085577Y2 (ja) 1990-05-17 1990-05-17 磁気ヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH085577Y2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5515118B2 (ja) * 1973-11-14 1980-04-21
JPS54111662U (ja) * 1978-01-20 1979-08-06
JPS5855671Y2 (ja) * 1979-11-08 1983-12-20 松下電工株式会社 配線基板
JPS60149172U (ja) * 1984-03-15 1985-10-03 日本ビクター株式会社 フレキシブル基板
JPS6179567U (ja) * 1984-10-31 1986-05-27

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0410360U (ja) 1992-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5781380A (en) Swing-type actuator assembly having internal conductors
US5134252A (en) Signal line
JPH085577Y2 (ja) 磁気ヘッド
JPH0935227A (ja) 磁気ヘッド装置
US20050117255A1 (en) FPC design and HGA assembly process
US5715122A (en) Magnetic head
JP3172980B2 (ja) 回転磁気記録装置
JPS58220493A (ja) 配線基板
JP3289247B2 (ja) 複合型磁気ヘッド
JPH02282904A (ja) テープガイドドラム装置
JPH0981923A (ja) 磁気ヘッド用フレキシブルプリント回路基板
JP2870150B2 (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JP2946737B2 (ja) 磁気ヘッドのリード線固定方法
JPS6188471A (ja) コネクタ−
JP2530725Y2 (ja) 磁気ヘッド装置
JP3020345U (ja) 電子機器
JPS62179794A (ja) 電気回路配線板
JP2600432Y2 (ja) 磁気ヘッド
JPS62190791A (ja) 配線基板およびコネクタ
JP3147587B2 (ja) ロータリートランス
JPH0313847Y2 (ja)
JP2837015B2 (ja) 磁気ヘッドユニット
EP0661778A2 (en) Method and apparatus for providing electrical power to electronic devices enclosed in a chip carrier
JPH11149601A (ja) 回転トランスおよびこれを用いた回転ヘッドドラム装置
JPH0722101A (ja) 接続装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term