JPH085369Y2 - スラスト動圧流体軸受 - Google Patents

スラスト動圧流体軸受

Info

Publication number
JPH085369Y2
JPH085369Y2 JP1988084589U JP8458988U JPH085369Y2 JP H085369 Y2 JPH085369 Y2 JP H085369Y2 JP 1988084589 U JP1988084589 U JP 1988084589U JP 8458988 U JP8458988 U JP 8458988U JP H085369 Y2 JPH085369 Y2 JP H085369Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grease
bearing
dynamic pressure
flange portion
axial direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988084589U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH025615U (ja
Inventor
小林  隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koyo Seiko Co Ltd
Original Assignee
Koyo Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koyo Seiko Co Ltd filed Critical Koyo Seiko Co Ltd
Priority to JP1988084589U priority Critical patent/JPH085369Y2/ja
Publication of JPH025615U publication Critical patent/JPH025615U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH085369Y2 publication Critical patent/JPH085369Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sliding-Contact Bearings (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 この考案はスラスト動圧流体軸受に関する。
〈従来の技術〉 従来、スラスト動圧流体軸受は、互いに対向する可動
部材と固定部材を備えると共に、上記可動部材と固定部
材の間にグリースを満たして、上記可動部材の回転によ
って動圧を発生させ、上記可動部材を固定部材に流体を
介して支持するようにしている。
〈考案が解決しようとする課題〉 しかしながら、上記従来のスラスト動圧流体軸受は、
ただ単に、対向する可動部材と固定部材の間にグリース
等の流体を満たしているだけであるので、可動部材が静
止すると、上記グリースが上記可動部材と固定部材の間
から外部にほとんど押し出されてしまい、可動部材の再
回転開始に上記間に必要とする流体を確保することがで
きないという問題があった。このことは、軸受面の損傷
や、極端な場合、軸受の破壊を引き起こしてしまう。
そこで、この考案の目的は、回転開始時に、軸受面に
必要とするグリースを常に安定して確保することのでき
るスラスト動圧流体軸受を提供することにある。
〈課題を解決するための手段〉 上記目的を達成するため、この考案のスラスト動圧流
体軸受は、軸方向の一部に径方向に拡径した略円環状の
フランジ部が形成されている軸部と、上記フランジ部の
軸方向端面に対向する軸受面を有する軸受部とを備え、
上記フランジ部の端面または上記軸受部の軸受面のいず
れか一方に動圧発生用の溝が形成されており、 上記フランジ部の端面と上記軸受面との間に形成され
る空間にグリースを充填して、上記フランジ部または上
記軸受部のどちらか一方の回転によって上記グリースに
動圧を発生させて上記軸部を軸方向に支持するスラスト
動圧流体軸受において、 上記フランジ部は、 上記動圧発生用の溝の径方向外側部分に対応する径方
向位置に、軸方向に貫通するように形成されて、内部に
グリースが充填されるグリース補給孔を備えていること
を特徴としている。
〈作用〉 軸部が軸受部に対して相対回転する。すると、軸部の
フランジ部の端面と軸受部の軸受面との間に形成される
空間に充填されたグリースが動圧を発生し、上記軸部は
上記軸受部によってグリースを介して支持される。これ
により、上記軸部は軸受部に対して滑らかに回転する。
上記軸部が止められると、上記グリースが外部に押し
出されるため、上記軸部のフランジ部の端面と軸受部の
軸受面との間の空間はグリース不足状態となる。しか
し、上記軸部が再び回転を始めると、グリースに流れが
生じる。すると、動圧発生用の溝の径方向外側部分に対
応する径方向位置に軸方向に貫通するように上記軸部の
フランジ部に形成されたグリース補給孔から、フランジ
部の端面と軸受面との間の空間に必要なグリースが直ち
に補給される。
この考案によれば、グリース補給孔をフランジ部に設
けたから、グリースがフランジ部内に密封収納され、補
給孔はスラスト軸受空間に直接開口しているので、回転
によってグリースが飛散することがなく、また、フラン
ジ部がハウジング等で囲まれていない構造でも、グリー
スの補給をすることができる。また、グリース補給孔を
形成する加工が容易である。
また、グリース補給孔が動圧発生用の溝の径方向外側
部分に対応する径方向位置に設けられているから、径方
向外側部分へのグリースの供給が速やかに行われ、径方
向の動圧分布が均一になって軸方向の負荷容量が安定
し、軸部の回転振れを抑制でき、スラスト軸受の焼き付
きを防止できる。
また、グリース補給孔が軸部から離れているので、グ
リース補給孔をドリル等で形成するときに加工が容易で
ある。
また、グリース補給孔がフランジ部を軸方向に貫通し
ているから、フランジ部(軸部)を回転側として用いる
場合、遠心力の影響でグリース補給孔内のグリースが必
要以上に軸受面に供給されることを防止できる。
〈実施例〉 以下、この考案を図示の実施例により詳細に説明す
る。
第1図はこの考案のスラスト動圧流体軸受の一実施例
の縦断面図である。1は所定の軸方向寸法を有する軸受
部としての円柱形の固定部材であり、2は上記固定部材
1と軸方向に対向して設けられ、フランジ部としての略
円柱状の円柱部3とこの円柱部3の上記固定部材1と反
対側の端面の中心に軸方向上記固定部材1と反対側に向
かって突設された軸4とからなる軸部としての可動部材
である。上記固定部材1は、図示しない他の固定部材に
固定してあり、その一方の端面に、滑らか平面で形成さ
れる軸受面5を有している。また、上記可動部材2は、
図示しない他の部材に接続して上記固定部材1と同軸を
保つようになっていると共に、円柱部3の上記固定部材
1側の端面に、上記軸受面5に対向して、滑らかな平面
で形成される軸受面6を有している。この可動部材2の
円柱部3の軸受面6には、第2図に示すように、周方向
一定間隔に7つのヘリンボーン形の所定の深さの動圧発
生用の溝6a,6a,…を形成すると共に、この動圧発生用溝
と位相を上記一定間隔の半分だけずらして、周方向一定
間隔に所定の径の軸方向に延びる貫通穴で形成される7
つのグリース補給部としてのグリース補給穴7,7,…を設
けている。このグリース補給穴7,7,…は、上記ヘリンボ
ーン形の動圧発生用溝6aの径方向外側端6bより所定の寸
法だけ径方向内側の円周上に設けてある。また、グリー
ス補給穴7の一端は可動部材2と固定部材1の間の空間
に開口している一方、他端が外部に開口している。上記
グリース補給穴7の径あるいは形状を例えば第6図
(a),(b),(c)のように調整することによりグ
リースの全補給量言い換えれば、グリース補給穴7への
グリース充填の時間間隔が調整される。上記軸受面5,6
の間および7つのグリース補給穴7,7,…には、第1図に
示すように、適当な粘性を有するグリース8を充填して
いる。そして、上記軸4を介して円柱部3に伝えられる
スラスト荷重を、軸4を介して伝えられる回転トルクに
より図示の矢印方向に回転する円柱部3の軸受面6に設
けた上記動圧発生用の溝6a,6a,…の動圧発生作用によっ
て、上記軸受面5,6の間のグリース8が発生する動圧に
より、支えるようにしていると共に、軸受面5,6の間が
グリース不足状態になったとき、可動部材2の回転と共
に、上記グリース補給穴7,7,…からグリースを上記軸受
面5,6の間に補給するようにしている。
上記構成のスラスト動圧流体軸受において、可動部材
2の回転が止められると、可動部材2が回転している間
に上記軸受面5,6の間に存在していたグリース8は外部
に押し出されてしまい、軸受面5,6間のグリースの量が
十分でなくなる。しかし、上記可動部材2には、その軸
受面5,6に前述のように、周方向一定間隔に、V字の開
いた方を可動部材2の回転方向側に向けたようなヘリン
ボーン形の動圧発生用の溝6a,6a,…が形成されていると
共に、この動圧発生用溝6a,6a,…の間の軸受面6の径方
向所定の位置にその開口が位置するように位相を上記一
定間隔の半分だけずらされ、周方向に一定間隔の軸方向
に貫通するグリース補給穴7,7,…が設けられているた
め、可動部材2の回転開始と共に、上記ヘリンボーン形
の動圧発生用溝6a,6a,…の動圧発生作用により、上記軸
受面5,6の間の上記動圧発生用溝6a,6a,…のパターンの
屈曲部6c,6c,…に向かうグリースの流れが生じてグリー
ス不足になった上記軸受面5,6の間の周縁部に、上記グ
リース補給穴7,7,…からグリース8がただちに補給され
る。このため、このスラスト動圧流体軸受は、可動部材
2の回転開始時に、軸受面5,6の間に、常にグリース補
給穴7,7,…からグリース8を補給して、必要とするグリ
ース8を全面に確保することができる。したがって、動
圧発生空間内のグリース8が、静止時に外部に押し出さ
れたり、グリースが蒸発して減少しても、常に必要量の
グリースを上記動圧発生空間内に確保でき、長時間に亘
ってグリース充填の必要をなくすることができる。
また、グリース補給穴7の径,深さおよび形状を調整
することで、上記グリース補給穴7,7,…へのグリース8
の充填作業の間隔を所望の時間長さに設定することがで
きる。
この実施例によれば、グリース補給孔7をフランジ部
としての円柱部3に設けたから、グリースが円柱部3内
に密封収納され、補給孔7はスラスト軸受空間に直接開
口しているので、回転によってグリースが飛散すること
がなく、また、円柱部3がハウジング等で囲まれていな
い構造でも、グリースの補給をすることができる。ま
た、グリース補給孔7を形成する加工が容易である。
また、第2図に示すように、グリース補給孔7が動圧
発生用の溝6aの径方向外側部分に対応する径方向位置に
設けられているから、径方向外側部分へのグリースの供
給が速やかに行われ、径方向の動圧分布が均一になって
軸方向の負荷容量が安定し、軸部としての可動部材2の
回転振れを抑制でき、スラスト軸受の焼き付きを防止で
きる。
また、グリース補給孔7が軸4から離れているので、
グリース補給孔7をドリル等で形成するときに加工が容
易である。
また、グリース補給孔7がフランジ部としての円柱部
3を軸方向に貫通しているから、遠心力の影響でグリー
ス補給孔7内のグリースが必要以上に軸受面5に供給さ
れることを防止できる。
なお、上記可動部材2が回転することによって、上記
グリース補給穴7,7にあるグリースは径方向の遠心力を
受ける。しかし、上記グリースは、軸方向に延びる補給
穴7の中にあるので、上記グリースは上記遠心力によっ
ては移動させられない。したがって、上記実施例によれ
ば、可動部材2が回転したときの遠心力によって、グリ
ース補給穴7からのグリースの流出量が過大になること
はない。また、グリース補給量が、可動部材2が回転し
たときの遠心力の影響を受けないから、グリース補給穴
7の直径の設定を上記遠心力を考慮することなく容易に
行える。
上記実施例では、第2図に示すように、周方向に一定
間隔を有する7つのグリース補給穴7,7,…を、ヘリンボ
ーン形の動圧発生用の溝6a,6a,…のパターンの径方向外
側端6b,6b,…より所定の寸法径方向内側の円周上かつ、
所定の径方向にその開口の中心が位置するように設け
た。
これに対し、第3図に示すように、周方向に一定間隔
を有する7つのグリース補給穴17,17,…を、ヘリンボー
ン形の動圧発生用の溝6a,6a,…のパターンの径方向内側
端6d,6d,…より所定の寸法だけ径方向外側の円周上にそ
の開口の中心が位置するように設けた場合は、上記実施
例とは逆に、可動部材2の回転開始時、動圧発生用の溝
6a,6a,…の作用により径方向内側から上記ヘリンボーン
形の動圧発生用の溝6a,6a,…の屈曲部6c,6c,…に向かう
グリース8の流れにより生ずる軸受面5,6の間の中心側
のグリース不足の部分に、径方向内側からグリース補給
穴17,17,…のグリース8を補給して、軸受面5,6の間全
体にグリース8を補給することになる。
尚、上記実施例では、可動部材2の軸受面6に周方向
に一定間隔を有するヘリンボーン形の動圧発生用の溝6
a,6a,…を形成したが、動圧発生用の溝はヘリンボーン
形に限らず、たとえば第4図に示すように周方向に一定
間隔を有する渦巻状の複数の動圧発生用の溝16a,16a,…
を形成するようにしていてもよい。この場合、グリース
補給穴27は、上記渦巻状の動穴発生用溝16a,16a,…が軸
受面5,6の間のグリース8に軸受面5,6の中心に向かう流
れを生じさせるため、動圧発生用の溝16a,16a,…の径方
向外側端16b,16b,…よりも所定の寸法だけ径方向内側の
円周上に、動圧発生用の溝16a,16a,…と位相を周方向に
半分ずらして設けられる。
また、上記実施例ではグリース補給穴7,7,…を可動部
材2に設けるようにしたが、固定部材1に設けるように
したり、あるいは固定部材1と可動部材2の両方に設け
るようにしてもよい。
また、上記実施例は、スラスト動圧流体軸受であった
が、ラジアル動圧軸受の場合を第5図に示す。第5図に
おいて、31は円筒形の固定部材であり、中心穴31aの内
周面に滑らかな円筒面で形成される軸受面35を有すると
共に、軸受面35の軸方向所定の位置に周方向に一定間隔
を有する複数の径方向に貫通する貫通穴を設けて、グリ
ース補給穴37,37,…を形成している。上記固定部材31の
中心穴31aには、外周面に滑らかな円筒面で形成され、
上記固定部材31の軸受面35に対向する軸受面36を有し、
軸受面36の軸方向所定の位置に周方向に一定間隔を有す
る複数のヘリンボーン形の所定の深さの動圧発生用の溝
36a,36a,…を有する可動部材としての軸体32を、所定の
間隙を保って内嵌している。このとき、上記固定部材31
に設けたグリース補給穴37,37,…は、上記軸体32の軸受
面36に形成された上記動圧発生用の溝36a,36a,…のパタ
ーンの軸方向一方端36b,36b,…よりも所定の寸法軸方向
上記パターンの軸方向他端36d,36d,…寄りに開口するよ
うになっている。上記軸体32の外周の軸受面36と上記固
定部材31の内周の軸受面35とで、ラジアル動圧流体軸受
の一対の軸受面35,36を形成している。この軸受面35,36
の間および上記複数のグリース補給穴37,37,…には、適
当な粘性を有するグリース8を充填している。そして、
上記軸体32の回転が停止して、軸受面35,36間にグリー
ス不足状態の部分が生じても、軸体32が回転を始めたと
きに、軸体32の回転により生ずる軸方向両側から動圧発
生用溝の夫々のパターンの屈曲部を通る円周に向かうグ
リースの流れにより不足状態となった環状の軸受面35,3
6の間のうちの一方である上記一方端36b,36b,…側の軸
受面35,36の間に、上記グリース補給穴37,37,…よりた
だちにグリース8を補給して、軸受面35,36間全体にグ
リース8を補給するようにしている。すなわち、このラ
ジアル動穴流体軸受では、軸体32が回転を開始したと
き、動圧発生用の溝36a,36a,…の動圧発生作用により生
ずるグリース8の流れの上流側に開口するように、固定
部材31の軸方向所定の位置に径方向に貫通する複数のグ
リース補給穴37,37,…が設けられている。上記グリース
補給穴37,37,…は固定部材31に設けられているため、グ
リース8の供給に際し遠心力が補給の妨げとなることは
無い。
〈考案の効果〉 以上より明らかなように、この考案のスラスト動圧流
体軸受は、軸方向の一部に径方向に拡径した略円環状の
フランジ部が形成されている軸部と、上記フランジ部の
軸方向端面に対向する軸受面を有する軸受部とを備え、
上記フランジ部の端面または上記軸受部の軸受面のいず
れか一方に動圧発生用の溝が形成されており、上記フラ
ンジ部の端面と上記軸受面との間に形成される空間にグ
リースを充填して、上記フランジ部または上記軸受部の
どちらか一方の回転によって上記グリースに動圧を発生
させて上記軸部を軸方向に支持するスラスト動圧軸受に
おいて、上記フランジ部は、上記動圧発生用の溝の径方
向外側部分に対応する径方向位置に、軸方向に貫通する
ように形成されて、内部にグリースが充填されるグリー
ス補給孔を備えているものである。
したがって、この考案によれば、グリース補給孔をフ
ランジ部に設けたから、グリースがフランジ部内に密封
収納され、補給孔はスラスト軸受空間に直接開口してい
るので、回転によってグリースが飛散することがなく、
また、フランジ部がハウジング等で囲まれていない構造
でも、グリースの補給をすることができる。また、グリ
ース補給孔を形成する加工が容易である。
また、グリース補給孔が動圧発生用の溝の径方向外側
部分に対応する径方向位置に設けられているから、径方
向外側部分へのグリースの供給が速やかに行われ、径方
向の動圧分布が均一になって軸方向の負荷容量が安定
し、軸部の回転振れを抑制でき、スラスト軸受の焼き付
きを防止できる。
また、グリース補給孔が軸部から離れているので、グ
リース補給孔をドリル等で形成するときに加工が容易で
ある。
また、グリース補給孔がフランジ部を軸方向に貫通し
ているから、フランジ部(軸部)を回転側として用いる
場合、遠心力の影響でグリース補給孔内のグリースが必
要以上に軸受面に供給されることを防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案のスラスト動圧流体軸受の一実施例の
縦断面図、第2図は第1図のII-II線矢視図、第3,4図は
変形例の可動部材の軸受面の平面図、第5図は変形例の
縦断面図、第6図はグリース補給穴の変形例の縦断面図
である。 1,31……固定部材、2,32……可動部材、7,17,27,37……
グリース補給穴、8……グリース。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】軸方向の一部に径方向に拡径した略円環状
    のフランジ部が形成されている軸部と、上記フランジ部
    の軸方向端面に対向する軸受面を有する軸受部とを備
    え、上記フランジ部の端面または上記軸受部の軸受面の
    いずれか一方に動圧発生用の溝が形成されており、 上記フランジ部の端面と上記軸受面との間に形成される
    空間にグリースを充填して、上記フランジ部または上記
    軸受部のどちらか一方の回転によって上記グリースに動
    圧を発生させて上記軸部を軸方向に支持するスラスト動
    圧流体軸受において、 上記フランジ部は、 上記動圧発生用の溝の径方向外側部分に対応する径方向
    位置に、軸方向に貫通するように形成されて、内部にグ
    リースが充填されるグリース補給孔を備えていることを
    特徴とするスラスト動圧流体軸受。
JP1988084589U 1988-06-27 1988-06-27 スラスト動圧流体軸受 Expired - Lifetime JPH085369Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988084589U JPH085369Y2 (ja) 1988-06-27 1988-06-27 スラスト動圧流体軸受

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988084589U JPH085369Y2 (ja) 1988-06-27 1988-06-27 スラスト動圧流体軸受

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH025615U JPH025615U (ja) 1990-01-16
JPH085369Y2 true JPH085369Y2 (ja) 1996-02-14

Family

ID=31309269

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988084589U Expired - Lifetime JPH085369Y2 (ja) 1988-06-27 1988-06-27 スラスト動圧流体軸受

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH085369Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3872500B2 (ja) * 2004-02-18 2007-01-24 セイコーインスツル株式会社 流体動圧軸受、モータおよび記録媒体駆動装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5913113A (ja) * 1982-07-09 1984-01-23 Nippon Seiko Kk 動圧形スラスト軸受
JPS6384419U (ja) * 1986-11-20 1988-06-02

Also Published As

Publication number Publication date
JPH025615U (ja) 1990-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2516967B2 (ja) 軸受装置
JP3578948B2 (ja) モータ
JP2902262B2 (ja) 動圧軸受
JP3654924B2 (ja) レーザービームプリンタ用スキャナモータ
JPH0668285B2 (ja) 軸受装置
JP2001140870A5 (ja)
JP2006183787A (ja) 動圧流体軸受装置および動圧流体軸受装置を備えた小型モータ
JP3652187B2 (ja) 流体軸受
JPH085369Y2 (ja) スラスト動圧流体軸受
JP3685426B2 (ja) 動圧流体軸受装置
JPH10131955A (ja) ジャーナルベアリング装置
JPH0640978Y2 (ja) 動圧流体軸受
JP2659869B2 (ja) モータ
KR19980030390A (ko) 양단 지지 피봇 드러스트 베어링
JPH09191599A (ja) 動圧流体軸受を備えたモータ
JPH11336753A (ja) 自動調心ころ軸受
JPH1037952A (ja) 複合軸受け
JPH11191944A (ja) レーザビームプリンタのスピンドルモータ及び回転軸支持装置
JP3693749B2 (ja) スラスト動圧軸受
JP2558896Y2 (ja) スラスト軸受装置
JPH074428A (ja) 軸受装置
KR940000809Y1 (ko) 축받이 장치
JPH08294733A (ja) 流体軸受の製造装置及び製造方法
JP2780105B2 (ja) 動圧軸受装置
JP3815929B2 (ja) モータ