JPH0852038A - 椅 子 - Google Patents

椅 子

Info

Publication number
JPH0852038A
JPH0852038A JP20932494A JP20932494A JPH0852038A JP H0852038 A JPH0852038 A JP H0852038A JP 20932494 A JP20932494 A JP 20932494A JP 20932494 A JP20932494 A JP 20932494A JP H0852038 A JPH0852038 A JP H0852038A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spring
lever
spring force
pin
backrest
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20932494A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2788712B2 (ja
Inventor
Teruji Sema
照次 瀬間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inaba Seisakusho Co Ltd
Original Assignee
Inaba Seisakusho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inaba Seisakusho Co Ltd filed Critical Inaba Seisakusho Co Ltd
Priority to JP20932494A priority Critical patent/JP2788712B2/ja
Publication of JPH0852038A publication Critical patent/JPH0852038A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2788712B2 publication Critical patent/JP2788712B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)
  • Chairs Characterized By Structure (AREA)
  • Chairs For Special Purposes, Such As Reclining Chairs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 底ケース2の前方部に、椅子の背もたれ用の
スプリング3及び背もたれの揺動角度調整用のリクライ
ニング機構4を前後方向に平行に設けた。 【効果】 座ったままの状態でも簡単にリクライニング
機構の一部である、背もたれの揺動角度調整用のノブを
回すことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、背もたれ用のリクライ
ニング機構が付いた椅子に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から背もたれ用のリクライニング機
構が付いた椅子として、背もたれ用のスプリングを底ケ
ースの前方中央部に設け、リクライニング機構を底ケー
スの後方部に設けたものがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来例は、リ
クライニング機構の一部である、背もたれの揺動角度調
整用のノブは、底ケースの後方部下方に突出しているた
め、座ったままの状態でこのノブを回すには、手を椅子
の後ろにまで伸ばさなければならず、不便であるという
問題があった。
【0004】そこで本発明の目的は、座ったままの状態
でも簡単にこのノブを回すことができる椅子を提供する
ことにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の特徴は、背もた
れ用のスプリング及びリクライニング機構が底ケースの
前方部に前後方向に平行に設けてあり、上記スプリング
は、底ケースと背もたれとを連結しており、上記リクラ
イニング機構は、作動体と、折曲レバーと、ばね体と、
ばね力調整部とを具備しており、上記作動体の一端側
は、固定ピンを揺動中心として設けてあり、上記折曲レ
バーは、第1レバーと第2レバーとからなり、上記第1
レバーの一端は、上記作動体の一端と連結ピンによって
回転可能に連結してあり、上記第2レバーの一端は、固
定ピンに回転可能に軸支されており、上記第1レバーと
上記第2レバーは、互いにその他端で結合ピンを介して
回転自在に連結してあり、上記ばね力調整部は、上記ば
ね体を圧縮可能の圧縮部を備えており、上記折曲レバー
には、上記結合ピンを中心として折り曲げ可能に上記ば
ね体のばね力が付勢してあることにある。
【0006】
【実施例】以下、本発明の一実施例について、図面を参
照して説明する。図1に示すように、座クッション1の
下部中央には底ケース2が設けてあり、この底ケース内
の前方右側には背もたれ用のスプリング3、前方左側に
は背もたれ用のリクライニング機構4が前後方向に平行
に設けてある。
【0007】まず、スプリング3の構成について説明す
る。スプリング3は、図2,3に示すように、背もたれ
の動きを制御するものであり、円柱状をした本体30に
はガスが注入されている。スプリング本体30の一端部
30aには、円柱状をした4段状の突起部31が形成さ
れており、その先端にある軸32は、通常は突出してお
り、押すと突起部内に移動可能なものである。軸32の
先端は、底ケース2に取り付けられた支持枠7の前方部
に支持された押さえ板71と接触している。押さえ板7
1の下端部71aは、支持枠7に揺動自在に軸支されて
おり、上端部71bは、その中央に孔が開いており、そ
の孔をワイヤ73が貫通して、このワイヤの一端部が掛
け止められている。ワイヤ73は、支持板70の縦面に
穿設された孔内を貫通しており、この支持板は、支持枠
7の上方の一端部に取り付けられており、その形状はL
字状をしたものである。ワイヤ73の他端部は、操作レ
バー(図示せず)と連結されている。ワイヤ73は、支
持板70のところから操作レバーにかけて、その外周は
ビニール製のチューブ74で覆われており、このチュー
ブの中をワイヤは移動可能である。チューブ74の一端
部にはボルトが連結されており、このボルトは支持板7
0の縦面に穿設された孔内を螺入し、この支持板の両側
をナットで固定されている。スプリング本体30の他端
部30bは、作動体33の一端部33aに連結ピン6に
よって回転可能に連結されている。作動体33の他端部
(図3右端部側)には、背もたれ(図1(10))が支
持されている。図3に示すように、作動体33の曲がっ
た部分には孔34が設けてあり、図2に示すように、底
ケース2の左右両端に取り付けられた支持枠5,5に回
転自在に支持された固定軸45が水平方向に貫通してお
り、作動体33はこの軸を揺動中心として、底ケース2
の内底部から立ち上がっているブラケット2aに支持さ
れている。
【0008】次に、リクライニング機構4の構成につい
て説明すると、このリクライニング機構は、図4〜6に
示すように、作動体41、折曲レバー42、ばね体43
及びばね力調整部44とから構成されている。
【0009】まず、作動体41について説明すると、こ
の作動体の先端部側(図4の右端部側)に背もたれ(図
1(10))が支持され、後端部側は固定ピン45を揺
動中心として、底ケース2の内底部から立ち上がってい
るブラケット2aに支持されている。作動体41の後端
部は、連結ピン7によって折曲レバー42の一端と互い
に回転可能に連結されている。
【0010】次に、折曲レバー42について説明する
と、この折曲レバーは、第1レバー42aと第2レバー
42bとから構成されている。第1レバー42a及び第
2レバー42bの本体は、図8に示すように、互いに平
行に位置する対のプレートで構成されており、対のプレ
ートを連結プレート42a1,42b1でそれぞれ連結
したものである。第1レバー42aと第2レバー42b
は、図4に示すように、一端で突き合わされた状態で結
合ピン8によって互いに回転可能に連結されている。第
1レバー42aの他端(図面右側)は、連結ピン7によ
って作動体41と回転可能に連結されている。第2レバ
ー42bの他端(図面左側)は、底ケース2に片持ち固
定されたハット形の取り付け枠21(図4,図9)に軸
支された固定ピン9に回転可能に支持されている。図4
に示すように、折曲レバー42は、結合ピン8を中心と
して上下に折曲可能である。
【0011】次に、ばね体43及びばね力調整部44に
ついて説明する。図7に示すように、底ケース2の底部
前方には、調整ねじ軸22が突出しており、この調整ね
じ軸の下端には、ノブ23が取り付けてある。図4,6
に示すように、調整ねじ軸22の下部にはばね受24が
取り付けてあり、この調整ねじ軸の上部には、ばね押さ
え25がねじ止めされている。ばね押さえ25は、回止
め25aにより回転不能になっている。ばね押さえ25
とばね受24との間には、コイルばねからなるばね体4
3が配置されており、このばね体は調整ねじ軸22に巻
回されている。
【0012】ばね受24は、底ケース2の内底部に位置
しているばね力伝達体26の押圧板26a上に当接して
いる。押圧板26aとばね押さえ25は、ばね体43の
圧縮部を構成している。ばね力伝達体26は、上端部を
軸27によって第2レバー42bの一側部に連結されて
いる(図4,図8)。したがって、ノブ23を締め付け
ることにより調整ねじ軸22が回転するので、回転不能
のばね押さえ25はばね受24側に調整ねじ軸に沿って
移動し、このため、ばね体43が圧縮され、ばねの圧縮
力はばね受24を通じてばね力伝達体26の押圧板26
aに伝達され、さらに第2レバー42bに伝達される。
【0013】リクライニングの調整は、ばね体43の圧
縮代により行う。すなわち、ノブ23を回してばね体4
3を締め付けることにより、ばね体は圧縮される。ばね
体43の圧縮代が小さい場合には、折曲レバー42が結
合ピン8を中心として高い山形状の折曲状態の形成が可
能となるため、作動体41は固定ピン45を中心として
大きく揺動することができる。また、圧縮代が大きい場
合には、ばね体43は硬くなり、折曲レバー42は高い
山形状の折曲状態が形成しにくくなるため、作動体41
の揺動角度は小さくなる。
【0014】次に、本発明の動作について説明する。ま
ず、スプリング3の動作について説明する。背もたれ
(図1(10))の傾斜角度を調整するには、図3に示
すように、操作レバー(図示せず)を操作することによ
り、ワイヤ73の他端部が図面右側の方向に引かれる
と、このワイヤの一端部と連結された押さえ板71の上
部は、支持板7に軸支された一端部71aを中心として
図面右側の方向に移動する。このため、軸32が突起部
31内に挿入され、スプリング3がフリーな状態にな
り、背もたれは移動可能になる。背もたれの傾斜角度が
決まり、この角度を固定するためには、操作レバーを再
び操作して、ワイヤ73が引かれた状態を解いて、押さ
え板71を元の位置に戻す。このため、軸32が再び突
起部31内から突出して、スプリング3はロックされた
状態になり、背もたれの傾斜角度が固定される。
【0015】次に、リクライニング機構4の動作につい
て説明する。背もたれに荷重がかかると、図4に示すよ
うに、作動体41は固定ピン45を中心として時計方向
に揺動し、折曲レバー42の第1レバー42aは連結ピ
ン7の揺動に伴って移動し、同時に結合ピン8が上動す
る。この上動によって、第2レバー42bは固定ピン9
を中心として反時計方向に揺動し、ばね力伝達体26の
押圧板26aをばね体43のばね力に抗して上動させよ
うとするので、背もたれの初期荷重に対して作動体41
は徐々に固定ピン45を中心として時計方向に揺動す
る。背もたれにさらに荷重がかかると、ばね力伝達体2
6の押圧板26aが上動して、さらにばね体43を圧縮
してばね力がきつくなり、作動体41の所定の揺動角度
が規制される。
【0016】
【発明の効果】本発明によれば、リクライニング機構の
一部である、背もたれの揺動角度調整用のノブは、底ケ
ースの前方部下方に突出しているため、座ったままの状
態でも簡単にこのノブを回すことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】スプリング及びリクライニング機構の平面図で
ある。
【図2】スプリング及びリクライニング機構の拡大平面
図である。
【図3】図2のa−a線断面図である。
【図4】図2のb−b線断面図である。
【図5】リクライニング機構の要部の平面図である。
【図6】図4のc−c線断面図である。
【図7】リクライニング機構の右側面図である。
【図8】(A)は第1レバーの斜視図、(B)は第2レ
バーの斜視図である。
【図9】取り付け枠の斜視図である。
【図10】ばね力伝達体の斜視図である。
【符号の説明】
2 底ケース 3 スプリング 4 リクライニング機構 41 作動体 42 折曲レバー 42a 第1レバー 42b 第2レバー 43 ばね体 44 ばね力調整部 45 固定ピン 7 連結ピン 8 結合ピン 10 背もたれ
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成6年12月7日
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】全図
【補正方法】追加
【補正内容】
【図1】
【図2】
【図5】
【図9】
【図3】
【図4】
【図6】
【図7】
【図8】
【図10】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 背もたれ用のスプリング(3)及びリク
    ライニング機構(4)が、底ケース(2)の前方部に前
    後方向に平行に設けてあり、 上記スプリングは、上記底ケースと背もたれ(10)と
    を連結しており、 上記リクライニング機構は、作動体(41)と、折曲レ
    バー(42)と、ばね体(43)と、ばね力調整部(4
    4)とを具備しており、 上記作動体の一端側は、固定ピン(45)を揺動中心と
    して設けてあり、 上記折曲レバーは、第1レバー(42a)と第2レバー
    (42b)とからなり、 上記第1レバーの一端は、上記作動体の一端と連結ピン
    (7)によって回転可能に連結してあり、 上記第2レバーの一端は、固定ピン(9)に回転可能に
    軸支されており、 上記第1レバーと上記第2レバーとは、互いにその他端
    で結合ピン(8)を介して回転自在に連結してあり、 上記ばね力調整部は、上記ばね体を圧縮可能の圧縮部を
    備えており、 上記折曲レバーには、上記結合ピンを中心として折り曲
    げ可能に上記ばね体のばね力が付勢してあることを特徴
    とする椅子。
JP20932494A 1994-08-11 1994-08-11 椅 子 Expired - Lifetime JP2788712B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20932494A JP2788712B2 (ja) 1994-08-11 1994-08-11 椅 子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20932494A JP2788712B2 (ja) 1994-08-11 1994-08-11 椅 子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0852038A true JPH0852038A (ja) 1996-02-27
JP2788712B2 JP2788712B2 (ja) 1998-08-20

Family

ID=16571067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20932494A Expired - Lifetime JP2788712B2 (ja) 1994-08-11 1994-08-11 椅 子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2788712B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2788712B2 (ja) 1998-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH037528B2 (ja)
US6447063B1 (en) Chair seat tilt mechanism
JP2533364Y2 (ja) シート
JPH067803B2 (ja) 椅 子
JPH0852038A (ja) 椅 子
JP3778984B2 (ja) 椅子の座受支持機構
JPH0618534Y2 (ja) 椅子における緩衝力調節機構
JPH0330530B2 (ja)
JP3063578U (ja) パチンコ用の椅子
JPH0531962Y2 (ja)
JPH11253264A (ja) 椅子の支持機構
JPH0560924B2 (ja)
JPH10165255A (ja) 肘掛け付事務用椅子における背もたれ駆動用ガススプリングの操作装置
JP3967902B2 (ja) 椅子
JPH0513253U (ja) アームレスト装置
JPH0522117Y2 (ja)
JPH0755959Y2 (ja) 椅子における傾動制御装置
JP2501459Y2 (ja) 椅子の傾動制御装置
JPH07246123A (ja) 椅子の座板と背もたれの揺動機構
JP2551121Y2 (ja) シートリクライニング装置
JPH08911Y2 (ja) リクライニング機構
JPH0646935A (ja) 椅子の背,座部の連動支持機構
JPH0721135Y2 (ja) 車両用シート
JPH0513230Y2 (ja)
JPS6147523B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090605

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090605

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100605

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110605

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 14

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120605

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130605

Year of fee payment: 15

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term