JPH0851317A - 高周波増幅器回路 - Google Patents

高周波増幅器回路

Info

Publication number
JPH0851317A
JPH0851317A JP18473394A JP18473394A JPH0851317A JP H0851317 A JPH0851317 A JP H0851317A JP 18473394 A JP18473394 A JP 18473394A JP 18473394 A JP18473394 A JP 18473394A JP H0851317 A JPH0851317 A JP H0851317A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amplifier
voltage
circuit
power supply
supply voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18473394A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Seki
博昭 関
Yukio Miyazaki
行雄 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP18473394A priority Critical patent/JPH0851317A/ja
Publication of JPH0851317A publication Critical patent/JPH0851317A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Amplifiers (AREA)
  • Tone Control, Compression And Expansion, Limiting Amplitude (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 携帯電話等に使用される高周波増幅器回路に
おいて、増幅器の出力信号制御時の効率の向上を図るこ
とを目的とする。 【構成】 増幅器の出力信号をモニタしAPC回路によ
って所望の出力を得るような構成の回路において、AP
C回路により制御された印加電源電圧を、電圧変換回路
を用いて変換し、これをゲート電圧に印加することによ
り、電源電圧と同時にゲート電圧も制御可能となり、電
圧制御時にも増幅効率のよい高周波増幅器回路を得るこ
とができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は高周波増幅器回路に関
し、特に高効率増幅器の出力制御時の増幅効率を向上す
ることのできる高周波増幅器回路に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図4は従来の高周波増幅器回路の高効率
増幅器と、その周辺回路を示すブロック図である。図に
おいて、1は入力信号が入力される入力端子、10は該
入力端子1への入力信号を増幅し、その増幅した信号を
出力する高効率増幅器、2は該高効率増幅器10の出力
信号が出力される出力端子、3は上記高効率増幅器10
に電源電圧を印加するための電源電圧印加端子、4は上
記高効率増幅器10にゲート電圧を印加するゲート電圧
印加端子である。また、5は上記高効率増幅器10の出
力信号のレベルを検出し、所望の出力レベルが得られる
ように上記増幅器に印加する電源電圧を制御する自動出
力電力制御回路(Automatic Power Control Circuit ,
APC回路)である。
【0003】次に動作について説明する。通常、高効率
増幅器は携帯電話などにおいて使用され、入力端子1に
入力信号が入力されると、高効率増幅器10によりこれ
を所定の増幅度で増幅し、その増幅された信号が出力端
子2より出力される。このとき、電源電圧印加端子3と
ゲート電圧印加端子4には、それぞれ所要の電圧が印加
されている。
【0004】また、出力端子2の信号レベルは、常にA
PC回路5によりモニタされ、上記高効率増幅器10の
電源電圧印加端子3への印加電圧としてフィードバック
されている。ここで印加される電源電圧,ゲート電圧,
出力レベル,および効率,を表1に示す。
【0005】
【表1】
【0006】ここで、出力端子2より31dBm の出力信
号を得るために必要な、電源電圧印加端子3への印加電
圧は5.8V程度となる。これに対して、出力信号が1
6dBm で良い場合,即ち携帯電話と中継局との距離が近
い場合,には、APC回路5で上記高効率増幅器10の
出力レベルをモニタし、電源電圧印加端子3への印加電
圧を2.3V程度に引き下げる。この時、ゲート電圧印
加端子4の印加電圧は一定(−3.0V)である。な
お、このときの効率は16パーセントである。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従来の高周波増幅器回
路は以上のように構成されており、出力信号レベルを小
さく制御する際に、電源電圧のみをコントロールしてお
り、高効率増幅器のゲートに印加されるゲート電圧は制
御されず同じ電圧が印加されたままであるので、高効率
増幅器の効率が悪くなる,という問題があった。
【0008】この発明は上記のような問題点を解消する
ためになされたもので、出力信号レベルを小さく制御し
た際にも、良い効率を得ることのできる高周波増幅器回
路を得ることを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明にかかる高周波増
幅器回路は、入力信号を増幅し、その増幅した信号を出
力信号として出力する増幅器と、該増幅器の出力信号の
レベルを検出し、所望の出力レベルが得られるように上
記増幅器に印加する電源電圧を制御する自動出力電力制
御回路と、上記制御された電源電圧を、該制御された電
源電圧に応じて、上記増幅器のゲートに印加すべきゲー
ト電圧に変換する電圧変換回路とを備えてなるものであ
る。
【0010】またこの発明は、上記高周波増幅器回路に
おいて、上記電圧変換回路として、上記電源電圧を、上
記増幅器への相異なる2種のゲート電圧にそれぞれ変換
する2個の電圧変換回路を備え、該2つの電圧変換回路
を切り換えるスイッチ回路を備えてなるものである。
【0011】またこの発明は、上記高周波増幅器回路に
おいて、上記増幅器は、前段と後段とを備えた多段式の
増幅器であり、上記電圧変換回路は、上記増幅器の前
段,後段の各々にその変換出力を上記増幅器のゲートに
印加するものである。
【0012】
【作用】本発明にかかる高周波増幅器回路においては、
入力信号を増幅し、その増幅した信号を出力信号として
出力する増幅器と、該増幅器の出力信号のレベルを検出
し、所望の出力レベルが得られるように上記増幅器に印
加する電源電圧を制御する自動出力電力制御回路と、上
記制御された電源電圧を、該制御された電源電圧に応じ
て、上記増幅器のゲートに印加すべきゲート電圧に変換
する電圧変換回路とを備えてなるから、電源電圧制御時
にゲート電圧も制御することができる。
【0013】またこの発明は、上記高周波増幅器回路に
おいて、上記電圧変換回路として、上記電源電圧を、上
記増幅器への相異なる2種のゲート電圧にそれぞれ変換
する2個の電圧変換回路を備え、該2つの電圧変換回路
を切り換えるスイッチ回路を備えてなるから、電源電圧
制御時にゲート電圧も制御でき、かつ増幅器の動作を選
択することができる。
【0014】またこの発明は、上記高周波増幅器回路に
おいて、上記増幅器は、前段と後段とを備えた多段式の
増幅器であり、上記電圧変換回路は、上記増幅器の前
段,後段の各々にその変換出力を上記増幅器のゲートに
印加するものであるから、電源電圧制御時に上記増幅器
各段のゲート電圧も制御することができる。
【0015】
【実施例】
実施例1.図1はこの発明の第1の実施例による高周波
増幅器回路を示す。図1において、1は入力端子、10
は入力端子1への入力信号を増幅し、その増幅した信号
を出力する高効率増幅器、2は該高効率増幅器10の出
力端子、3は上記高効率増幅器10に電源電圧を印加す
るための電源電圧印加端子、4は上記高効率増幅器10
にゲート電圧を印加するゲート電圧印加端子である。ま
た、5は上記高効率増幅器10の出力信号のレベルを検
出し、所望の出力レベルが得られるように上記増幅器に
印加する電源電圧を制御するAPC回路であり、該AP
C回路5は出力端子2と電源電圧印加端子3の間に接続
されている。また、6は上記制御された電源電圧を、該
制御された電源電圧に応じて、上記高効率増幅器10の
ゲートに印加すべきゲート電圧に変換する電圧変換回路
であり、該電圧変換回路6は電源電圧印加端子3とゲー
ト電圧印加端子4の間に挿入されている。
【0016】次に本実施例1の回路の動作について説明
する。入力端子1に入力信号が入力されると、高効率増
幅器10によりこれを所定の増幅度で増幅し、その増幅
された信号が出力端子2より出力される。このとき、電
源電圧印加端子3とゲート電圧印加端子4には、それぞ
れ所要の電圧が印加されている。
【0017】APC回路5は高効率増幅器10の出力レ
ベルをモニタするため出力端子2に接続されており、所
望の出力レベルが得られるように電源電圧印加端子3へ
の印加電圧を制御している。また、電圧変換回路6は制
御された高効率増幅器10の電源電圧をモニタするため
電源電圧印加端子3に接続されており、制御された電源
電圧に応じて、上記増幅器のゲートに印加すべきゲート
電圧になるよう電圧を変換している。
【0018】表2に通常時と出力制御時(携帯電話と中
継局の距離が近い場合)の出力レベル(dBm )、電源電
圧(V)、ゲート電圧(V)、効率(%)をそれぞれ示
し、比較のため、出力制御時の値の横にゲート電圧一定
の従来例の値をカッコで示した。
【0019】
【表2】
【0020】このように本実施例1では、上記自動出力
電力制御回路によって制御された電源電圧を、該制御さ
れた電源電圧に応じて、上記増幅器のゲートに印加すべ
きゲート電圧に変換する電圧変換回路を備えたので、出
力制御時において、表2に示すように、従来例のゲート
電圧一定の場合では、効率は16%であるのに対し,本
実施例の構成によりゲート電圧を変化させた場合では、
効率は32%となり、出力制限時の効率を大幅に改善す
ることができる。
【0021】実施例2.図2は本発明の実施例2を示
し、図において、図1と同一符号は同一または相当する
部分を示す。7、8は異なった動作をする電圧変換回路
で、例えば7は高効率増幅器10にB級動作をさせるた
めのもの、8は高効率増幅器10にAB級動作をさせる
ためのものを用いてもよい。9は電圧変換回路7と電圧
変換回路8とを切り換えるスイッチング回路を示してい
る。
【0022】次に本実施例2の回路の動作について説明
する。本実施例2においては、図2に示すように、電圧
変換回路7、8は制御された高効率増幅器10の電源電
圧をモニタするため、それぞれ電源電圧印加端子3に接
続されている。ここで、例えば電圧変換回路7は、高効
率増幅器10にB級動差をさせるためのゲート電圧値
に,電圧変換回路8は高効率増幅器10にAB級動差を
させるためのゲート電圧値に、電圧を変換するものと
し、その各出力はスイッチング回路9に入力され所望の
電圧変換回路を選択されて、ゲート電圧印加端子4に入
力されるように接続されている。
【0023】このように本実施例2では、上記電源電圧
を、上記増幅器への相異なる2種のゲート電圧にそれぞ
れ変換する2個の電圧変換回路を備え、該2つの電圧変
換回路を切り換えるスイッチ回路を備えたので、例え
ば,アナログ方式の場合の増幅に用いるB級動作と、デ
ィジタル方式の場合の増幅に用いるAB級動作とを使い
分けることができ、またどちらのモードで使用した場合
にも上記実施例1と同様の効果を得ることができる。
【0024】実施例3.図3は本発明の第3の実施例を
示す図で、図において、図1と同一の符号は同一または
相当する部分を示す。図において、20は多段増幅器、
4a、4bは多段増幅器20の各段のゲート電圧印加端
子、3aは多段増幅器の初段の電源電圧印加端子、3b
は多段増幅器の次段の電源電圧印加端子である。
【0025】本実施例では多段増幅器20の初段の電源
電圧のみをAPC回路5で制御した場合について示した
が、多段のうちの1つのみを制御する場合と、初段と次
段の両方を制御する場合についても同様である。次に本
実施例3の回路の動作について説明する。
【0026】実施例1の場合と同様に、APC回路5は
出力端子2に接続されて出力信号をモニタし、APC回
路5によって制御された印加電源電圧が多段増幅器20
の初段の電源電圧印加端子3aのみに印加される。電圧
変換回路6は制御された電源電圧をモニタするため、電
源電圧印加端子3aに接続され、印加電源電圧の変化に
応じて所望の印加ゲート電圧をゲート電圧印加端子4
a、4bに印加する。これにより各ゲート電圧印加端子
4a、4bにかかる電圧は、APC回路5により制御さ
れた印加電源電圧に応じて変化し、上記実施例1の場合
と同様に増幅器の出力制御時の増幅効率を上げることが
できる。
【0027】このように、本実施例3では、多段増幅器
の各段のゲート電圧は、APC回路により制御された電
源電圧の変化に応じて、電圧変換回路により変換され多
段増幅器20の各ゲート電圧印加端子4a、4bに印加
されるようにしたので、多段増幅器を用いた場合にも実
施例1と同様にゲート電圧を制御することができ、制御
時の増幅器の効率を上げることができる。
【0028】
【発明の効果】以上のように本発明にかかる高周波増幅
器回路によれば、入力信号を増幅し、その増幅した信号
を出力信号として出力する増幅器と、該増幅器の出力信
号のレベルを検出し、所望の出力レベルが得られるよう
に上記増幅器に印加する電源電圧を制御する自動出力電
力制御回路と、上記制御された電源電圧を、該制御され
た電源電圧に応じて、上記増幅器のゲートに印加すべき
ゲート電圧に変換する電圧変換回路とを備えてなるか
ら、電源電圧制御時にゲート電圧も制御することがで
き、出力制御時にも効率の良い高周波増幅器回路を得る
ことができる。
【0029】また、本発明によれば、上記高周波増幅器
回路において、上記電圧変換回路として、上記電源電圧
を、上記増幅器への相異なる2種のゲート電圧にそれぞ
れ変換する2個の電圧変換回路を備え、該2つの電圧変
換回路を切り換えるスイッチ回路を備えてなるから、電
源電圧制御時にゲート電圧も制御でき、かつ増幅器の動
作を選択することができ、出力制御時にも効率の良い使
用用途の広い高周波増幅器回路を得ることができる。
【0030】また、本発明によれば、上記高周波増幅器
回路において、上記増幅器は、前段と後段とを備えた多
段式の増幅器であり、上記電圧変換回路は、上記増幅器
の前段,後段の各々にその変換出力を上記増幅器のゲー
トに印加するものであるから、電源電圧制御時に上記増
幅器各段のゲート電圧も制御することができ、出力制御
時にも効率の良い高周波増幅器回路を得ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の第1の実施例による高周波増幅器
回路を示すブロック図。
【図2】 この発明の第2の実施例による高周波増幅器
回路を示すブロック図。
【図3】 この発明の第3の実施例による高周波増幅器
回路を示すブロック図。
【図4】 従来の高周波増幅器回路を示すブロック図。
【符号の説明】
1 入力端子、2 出力端子、3 電源電圧印加端子、
3a,3b 多段増幅器の各段の電源電圧印加端子、4
ゲート電圧印加端子、4a,4b 多段増幅器の各段
のゲート電圧印加端子、5 自動出力電力制御回路(A
PC回路)、6〜8 電圧変換回路、9 スイッチング
回路、10 高効率増幅器、20 多段増幅器。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力信号を増幅し、その増幅した信号を
    出力信号として出力する増幅器と、 該増幅器の出力信号のレベルを検出し、所望の出力レベ
    ルが得られるように上記増幅器に印加する電源電圧を制
    御する自動出力電力制御回路と、 上記制御された電源電圧を、該制御された電源電圧に応
    じて、上記増幅器のゲートに印加すべきゲート電圧に変
    換する電圧変換回路とを備えたことを特徴とする高周波
    増幅器回路。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の高周波増幅器回路におい
    て、 上記電圧変換回路として、上記電源電圧を、上記増幅器
    への相異なる2種のゲート電圧にそれぞれ変換する2個
    の電圧変換回路を備え、 該2つの電圧変換回路を切り換えるスイッチ回路を備え
    たことを特徴とする高周波増幅器回路。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の高周波増幅器回路におい
    て、 上記増幅器は、前段と後段とを備えた多段式の増幅器で
    あり、 上記電圧変換回路は、上記増幅器の前段,後段の各々に
    その変換出力を上記増幅器のゲートに印加するものであ
    ることを特徴とする高周波増幅器回路。
JP18473394A 1994-08-05 1994-08-05 高周波増幅器回路 Pending JPH0851317A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18473394A JPH0851317A (ja) 1994-08-05 1994-08-05 高周波増幅器回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18473394A JPH0851317A (ja) 1994-08-05 1994-08-05 高周波増幅器回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0851317A true JPH0851317A (ja) 1996-02-20

Family

ID=16158418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18473394A Pending JPH0851317A (ja) 1994-08-05 1994-08-05 高周波増幅器回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0851317A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6169455B1 (en) 1998-06-02 2001-01-02 Nec Corporation Power amplifying circuit and automatic power control method
JP2002525900A (ja) * 1998-09-17 2002-08-13 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 電力増幅器の飽和を防止する方法および装置
US6690237B2 (en) 2000-03-13 2004-02-10 Fujitsu Quantum Devices Limited High frequency power amplifier, and communication apparatus
WO2006006244A1 (ja) * 2004-07-14 2006-01-19 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha 高出力増幅器
US7046974B2 (en) 2001-04-25 2006-05-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Radio frequency circuit and communication system with power amplifier control

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6169455B1 (en) 1998-06-02 2001-01-02 Nec Corporation Power amplifying circuit and automatic power control method
JP2002525900A (ja) * 1998-09-17 2002-08-13 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 電力増幅器の飽和を防止する方法および装置
US6690237B2 (en) 2000-03-13 2004-02-10 Fujitsu Quantum Devices Limited High frequency power amplifier, and communication apparatus
US7046974B2 (en) 2001-04-25 2006-05-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Radio frequency circuit and communication system with power amplifier control
US7526259B2 (en) 2001-04-25 2009-04-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Radio frequency circuit and communication system with power amplifier control
WO2006006244A1 (ja) * 2004-07-14 2006-01-19 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha 高出力増幅器
JPWO2006006244A1 (ja) * 2004-07-14 2008-04-24 三菱電機株式会社 高出力増幅器
US7501897B2 (en) 2004-07-14 2009-03-10 Mitsubishi Electric Corporation High-power amplifier

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6369649B2 (en) Transmission power amplification method and apparatus
JP2001217663A (ja) 送信回路
JP2006303744A (ja) 高周波電力増幅装置
US5797090A (en) Radio receiving apparatus having current consumption reducing function
EP1032120A3 (en) Power amplifier, power control method for power amplifier, and communication equipment
KR20040096719A (ko) 이상 상태에서 정상 상태로의 복귀 시에 발생되는 과도응답 현상을 방지하는 d급 파워 증폭기 및 그 방법
JPH0851317A (ja) 高周波増幅器回路
JP2003324323A (ja) 高出力増幅回路
JPH06196955A (ja) 電力増幅装置
JP4048589B2 (ja) 携帯電話機の送信電力制御方式
JP3289197B2 (ja) 送信電力増幅装置
JPH07283662A (ja) 電力増幅回路
JPH03250805A (ja) 多信号増幅器
JPH09321636A (ja) 送信出力レベル制御回路
JPH05327578A (ja) 携帯電話機
EP1177619B1 (en) Signal treating circuit with a class a/b output stage connectable to a source of multiple supply voltages
JP3951804B2 (ja) フィードフォワード増幅器
KR0158603B1 (ko) 휴대폰의 전력증폭모듈
JP3717607B2 (ja) 利得可変増幅装置
KR101252162B1 (ko) 이동통신 단말기 및 그 동작방법
JPH06338839A (ja) デジタルセルラー電話機
JP2002141752A (ja) 電力増幅器
KR20050078782A (ko) 전력증폭기
JP3002018U (ja) Apc回路
JPH0648218U (ja) 電力増幅回路