JPH08511430A - 圧縮性酵素粉末 - Google Patents

圧縮性酵素粉末

Info

Publication number
JPH08511430A
JPH08511430A JP7502341A JP50234195A JPH08511430A JP H08511430 A JPH08511430 A JP H08511430A JP 7502341 A JP7502341 A JP 7502341A JP 50234195 A JP50234195 A JP 50234195A JP H08511430 A JPH08511430 A JP H08511430A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
enzyme
powder
starch
carbohydrate
sugar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7502341A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3559042B2 (ja
Inventor
ヘルメル クナップ,インゲ
クヌーセン,ブレイアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novo Nordisk AS
Original Assignee
Novo Nordisk AS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Novo Nordisk AS filed Critical Novo Nordisk AS
Publication of JPH08511430A publication Critical patent/JPH08511430A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3559042B2 publication Critical patent/JP3559042B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D17/00Detergent materials or soaps characterised by their shape or physical properties
    • C11D17/0047Detergents in the form of bars or tablets
    • C11D17/0065Solid detergents containing builders
    • C11D17/0073Tablets
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/10Organic substances
    • A23K20/189Enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2013Organic compounds, e.g. phospholipids, fats
    • A61K9/2018Sugars, or sugar alcohols, e.g. lactose, mannitol; Derivatives thereof, e.g. polysorbates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2022Organic macromolecular compounds
    • A61K9/205Polysaccharides, e.g. alginate, gums; Cyclodextrin
    • A61K9/2059Starch, including chemically or physically modified derivatives; Amylose; Amylopectin; Dextrin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2095Tabletting processes; Dosage units made by direct compression of powders or specially processed granules, by eliminating solvents, by melt-extrusion, by injection molding, by 3D printing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/38Products with no well-defined composition, e.g. natural products
    • C11D3/386Preparations containing enzymes, e.g. protease or amylase
    • C11D3/38672Granulated or coated enzymes

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Immobilizing And Processing Of Enzymes And Microorganisms (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、湿式顆粒化の原理を用い、液体酵素調製品を適当な担体と混合することによって製造される直接に圧縮可能な酵素粉末に関し、これにより凍結乾燥および噴霧乾燥の工程が避けられる。生成した酵素粉末は法外に良好な圧縮特性を有しそして直接錠剤化できる。

Description

【発明の詳細な説明】 圧縮性酵素粉末 発明の分野 本発明は、酵素−含有錠剤を製造するために有用な直接圧縮できる酵素粉末に 関する。本発明は又、そのような粉末の製造方法およびそのような粉末から製造 される錠剤に関する。 発明の背景 錠剤技術の分野において、錠剤はしばしば活性成分を含有する噴霧乾燥粉末か ら製造され、そしてその活性成分は噴霧乾燥後かつ錠剤化前に、錠剤化を起こさ せるために必要な1種又はそれ以上の成分(例えば流動−助剤)と混合される。 流動−助剤は、粉末を錠剤化自由−流れにせしめるため添加される。自由−流れ は、粉末がケーキング又は側壁に対する粘着性なしでホッパーを通して注がれ得 ることを意味する。典型的流動−助剤の例はヒュームド二酸化ケイ素である。 この伝統的方法を用いることにより、噴霧乾燥粉末は通常非常にほこりっぽく そして取扱いが困難であり、従って活性成分が潜在力のあるアレルギー性を有す る場合それらを取扱うことによる安全性の問題が存在する。しばしばこの非常に ほこりっぽい粉末は又1つ以上の操作において取り扱われねばならない:第一に 、噴霧乾燥粉末は前記の如く流動−助剤と混合され、次いで粉末に錠剤化のため の適切な力を与えるために顆粒化が必要とされる。 これらの困難性を克服するため、多くの努力が直接圧縮可能な粉末の開発に注 入されたがその粉末はビタミン、炭水化物およびゼラ チンを含有するエマルションを、例えば噴霧乾燥により無粉塵性および自由−流 れである(米国特許第4,892,899号参照のこと)。 酵素例えばアミラーゼ、プロテアーゼ、リパーゼ、インベルターゼ、パパイン 、トリプシン、ペプシン、パンクレアチン等を含有する錠剤ははるか以前に記載 されている(例えば米国特許第3,515,642号参照)。それらは、凍結乾燥又は噴 霧乾燥粉末を錠剤に変換する常法により製造される。 発明の要約 本発明によれば、驚くべきことに次の内容が見出された;すなわち直接圧縮可 能な酵素粉末は、湿式顆粒化の原理を用い液体酵素調製品と適当な担体とを混合 することにより製造でき、これにより凍結乾燥および噴霧乾燥が避けられる。生 成した酵素粉末は、法外に良好な圧縮特性を有しそして直接錠剤化できる。 従って、第一の工程において本発明は直接圧縮できる粉末に関し、この粉末は 炭水化物および酵素を含んでなる。第二の面において、本発明はそのような粉末 の製造方法並びにそのような粉末から製造される錠剤に関する。 発明の詳細な開示直接圧縮可能な粉末 本発明によれば、直接圧縮可能な粉末は、多分滑沢剤を除いて賦形剤を添加す ることなく直接錠剤化できる。このことは、錠剤化前に流動−助剤および結合剤 は添加されないが、滑沢剤例えばステアリン酸、水素化植物油またはステアリン 酸マグネシウムが必要により添加され得ることを意味する。 粉末を直接圧縮可能にするため、担体に関しての要求は極めて大 である:それは可塑性を有する物質でなければならない(その結果、生成された 錠剤は使用前に一部に崩壊しない)、一方、錠剤を用いるとき、担体は液体を吸 収することができそして錠剤を崩壊せしめることができなければならない。更に 粉末は直接圧縮可能であるので、粉末は自由−流れであるべきであり、このこと は流動−助剤が錠剤化前に添加される必要性がないことを意味する。最後に、生 成された錠剤はヒトにより摂取できるので、担体好ましくは非毒性であるべきで ある。 粉末を直接圧縮可能とするために、粉末の含水率は、多くても10%(w/w) 、好ましくは3〜5%(w/w)の範囲内であってよく、そして粉末の粒子は50 〜1500μmの範囲内、好ましくは125〜1000μmの範囲内、より好ましくは150〜 700μmの範囲内であってよい。 或る種の炭水化物又は炭水化物の混合物は作業可能な担体の前記特性を有する 。特に以下の内容が見出された;すなわちデンプン、糖および糖アルコール又は それらの任意の混合物は、非常に良好な担体を与える。例えば、デンプンは、と うもろこしデンプン、じゃがいもデンプン、米デンプン、小麦デンプンであって よく、実際植物起源のあらゆるデンプンであってよい。糖は単糖、二糖又はオリ ゴ糖、例えばスクロース、マルトース、ラクトース、ガラクトース、フルクトー ス又はグルコースであってよい。糖アルコールは、単糖、二糖又は三糖のあらゆ るアルコールであってよく、例えばソルビトール、マニトール又はキシリトール である。全てのこれらの炭水化物は、通常の商業的起源から入手可能である。 以下の内容が見出された;すなわち優れた担体は、とうもろこしデンプンおよ びソルビトールの混合物から成る。とうもろこしデンプンは、好ましくは65−90 %(w/w)の量内に存在し、一方ソル ビトールは好ましくは10−35%(w/w)内に存在し、より好ましくはとうもろ こしデンプンは75%(w/w)の量で存在しそしてソルビトールは25%(w/w )の量で存在する。酵 素 本発明によれば、酵素はあらゆる酵素であってよく、例えば食品および飼料の 製造において使用できる酵素、医療用酵素、消化助剤のために用いられる酵素、 技術的応用のために有用な酵素又は正確かつ安全な用量の酵素が必要とされるか 又は望ましいあらゆる適用に有用な酵素であってよい。酵素は、オキシドレダク ターゼ、例えばペルオキシダーゼおよびグルコースオキシダーゼ、ヒドロラーゼ 例えばカルボヒドラーゼ(例えばアミラーゼ、ヘミセルラーゼ、セルラーゼ、イ ヌリナーゼ、ラクターゼおよびガラクトシダーゼ)、プロテアーゼ(例えば、セ リンプロテアーゼおよびアスパラギン酸プロテアーゼ)、リパーゼおよびフィタ ーゼ、イソアミラーゼ例えばグルコースイソメラーゼ又はこれらの任意の混合物 から選ぶことができる。酵素は微生物、植物又は動物起源であってよい。酵素は 組換え酵素又はその天然起源から回収された酵素であってよい。 酵素は、液体酵素調製品として担体に加えられる。液体酵素調製品は、酵素コ ンセントレートであってよい。酵素コンセントレートは、発酵ブロスから生産株 を例えば濾過又は遠心分離により除去することによって製造され、しかる後液体 は、例えば限外濾過又は蒸発により目的の酵素強度に濃縮される。酵素コンセン トレートは防腐剤例えばソルベート又はベンゾエートによりおよび/又は安定剤 例えばポリオール(例えばプロピレングリコール)、ホウ酸、塩、糖(例えばグ ルコースおよびスクロース)又は糖アルコール(例えばソルビトール)又は低分 子量の炭水化物により安定化できる。pHは調節されそして例えば緩衝塩例えば有 機酸の塩、例えばクエン酸 ナトリウムおよび乳酸ナトリウムで安定化される。 次の内容が見出された;すなわち(250−100000GALU/gの酵素活性、好まし くは1000−25000GALU/gの活性、より好ましくは2000−5000GALU/gの活性を 有する)アスペルギルス(Aspergillus)、特にA.ニガー(niger)又はA.ア クレアタス(aculeatus) 由来のα−ガラクトシダーゼコンセントレートは、非 常に適当な酵素コンセントレートである。 1GALUは、α−ガラクトシダーゼ強度の単位である。その単位は、pH5.5で37 ℃の標準条件下、1分間にp−ニトロフェニル α−D−ガラクトピラノシドか ら1μmoleのp−ニトロフェノールおよびガラクトースを形成するために必要と されるα−ガラクトシダーゼの量として定義される。 また次の内容が見出された;すなわち(250−100000LAU/g酵素活性、好まし くは1000−25000LAU/gの活性、より好ましくは2000−8000LAU/gの活性を有 する)ラクターゼコンセントレートは、非常に適当な酵素コンセントレートであ る。 1LAUは、ラクターゼ強度の単位である。その単位は、37℃でpH6.5のM−緩衝 液中4.75%w/vラクトースの溶液から毎分1μmoleのグルコースを放出するた めに要求されるラクターゼの量として定義される。M−緩衝液は、牛乳中に天然 に見出されるものと同じ主ミネラル濃度を与えるために指称される特別な緩衝液 である。 M−緩衝液は以下の成分を含有する: Na3シトレート×2H2O: 2.70mMoles/l クエン酸×2H2O: 7.91mMoles/l K2SO4 : 1.03mMoles/l K2HPO4: 2.99mMoles/l KH2PO4: 10.80mMoles/l KOH: 19.43mMoles/l MgCl2 ×6H2O: 4.08mMoles/l CaCl2 ×2H2O: 5.10mMoles/l 4N NaOH溶液: 10.00mMoles/l NaHCO3 3.33mMoles/l顆粒化 本発明方法において、粉末は湿式顆粒化を行なう周知の手順に従って製造でき 、例えば対流混合機、より好ましくは高剪断、高速度混合機を用い、ついで流動 床乾燥し、ついで所望により篩別するこ ge」、「Diosna」又は「Rowenta」の高剪断、高速度混合機を用い の高剪断、高速度混合機は周知である。「Rowenta」は、球状顆粒化室から成り 、この室において担体は高速回転ナイフにより混合され、そして液体酵素調製品 が頂部からユニットに注ぎ入れられる。担体が均一に湿潤されそして適当な粒質 物が形成されるまで混合を継続する。従って、語句「粉末」はまた粒質物を含む ことが意図される。本発明によれば、直接圧縮可能な粉末は滑沢剤を含有しない か、又は滑沢剤を顆粒化前に添加してもよく(好ましい)、あるいは又滑沢剤は 顆粒化中に添加でき、あるいは又滑沢剤は顆粒化後および錠剤化前に別個の混合 で添加できる。滑沢剤は、せいぜい20%(w/w)、好ましくは0.25−10%(w /w)の量で添加してよい。 本発明によれば、液体酵素調製品および担体から成る湿式顆粒化を行うことが 好ましいが、しかし湿式顆粒化は又、液体が添加される、噴霧乾燥又は凍結乾燥 酵素粉末と混合される担体から成ることもできる。噴霧乾燥又は凍結乾燥酵素粉 末を用いることによる大き な欠点は前記のダストの問題である。 無粉塵性粉末を製造するため、粒子の寸法は好ましくは少なくとも50μmであ る。一方、粒子は余りに大きすぎると直接圧縮ができなくなるであろう。次の内 容が見出された;すなわち粉末の粒子は、50−1500μmの範囲内、好ましくは12 5−1000μmの範囲内、より好ましくは150−700μmの範囲内にあることができ る。 粉末を直接圧縮可能にするために粉末は適切な含水率を有することが重要であ る。多くても10%(w/w)の含水率、好ましくは3−5%(w/w)の含水率 は、当業者に公知の方法を用いることにより達成でき、その1つの例は通常の流 動床乾燥である。流動床の温度は、酵素(1以上)を失活させないレベルに調節 されるべきである。 流動床乾燥後、粉末は篩別され、しかる後それは錠剤化に付すことができる。可能性ある適用 本発明で記載される直接圧縮可能酵素粉末は、正確かつ安全な用量の酵素が必 要とされるか又は望まれる全ての環境下で用いることができ、例えば乳凝固酵素 が錠剤として添加されるバター・チーズ場において、又は種々の消化酵素錠剤の ための消化助剤産業において、又は技術的適用、例えば洗浄、皿洗浄およびデニ ム洗浄目的に対して用いることができる。 特に消化助剤として使用するため、錠剤は腸溶皮を設けることができ胃液によ る分解から酵素(1以上)を保護することができる。適当な腸溶皮剤の例は、セ ルロースアセテートフタレート(CAP,Cellacephate(商標))、ビニルアセテ ートクロトン酸コポリマー(Luviset(商標))、メタアクリル酸、(メタ)ア クリル酸エステルコポリマー(Eudragit(商標))又はヒドロキシプロピル メ チルセルロ ースフタレートである。更に腸溶皮およびコーティングプロセスの詳細は、WO 8 7/07292を参照のこと。α−ガラクトシダーゼ活性の測定のための手動方法 試 薬:1.緩衝液:アセテート緩衝液0.05M、pH5.5 A:11.55mlの氷酢酸p.a.を脱イオン水に溶解する。1000mlに仕上げる。 B:16.4gの酢酸ナトリウム、p.a.を脱イオン水に溶解しそして1000mlとする 。 緩衝液:7.5mlのAと42.5mlのBを混合し次いで脱イオン水で200mlとする。 最大推賞保存期間:25℃で1月。2.基質:1.2mMのp−ニトロフェニル−α−D−ガラクトピラノシド 0.0383gのp−ニトロフェニル−α−D−ガラクトピラノシド・1H2O(Pierc e N-0877)をアセテート緩衝液0.05Mに溶解し次いで100mlにする。 最大推賞保存期間:4℃で1週間。3.停止剤:Borax-NaOH緩衝液0.0625M、pH9.7 47.63gのNa2B4O7・10H2Oを500mlのわずかに加熱した脱イオン水に溶解する。 冷却し次いで200mlのメスフラスコに移す。脱イオン水を約1500mlの水に加える 。20mlの4N NaOHを加える。4N NaOHでpHを9.7に調節し次いで脱イオン水で2 00mlのマークまでとする。 最大推賞保存期間:25℃で2月。4.色の標準:4−ニトロフェノール、240μM A.0.0334gの4−ニトロフェノール(Merck 820896)を脱イオ ン水に溶解する。1000mlとする。4−ニトロフェノールは、良好に換気された室 内で取扱われるべきである。 標準曲線を次の如く作成する: I 240μM:使用した未希釈 II 160μM:100mlのA+50mlの脱イオン水 III 80μM:50mlのA+100mlの脱イオン水 IV 40μM:25mlのA+125mlの脱イオン水 最大推賞保存期間:25℃で1月。 手 順:色の標準 2mlの基質と1mlの着色標準と混合することにより色の標準値を作成する。5 mlの停止剤を加える。 色の標準ブランクを作成する場合、着色標準の代わりに脱イオン水を用いる。 OD405を測定する。 室温で標準および標準ブランクを作成する。試 料 秤量し次いで酵素を約0.0015GALU/mlの活性に相当する濃度に希釈する。 活性の測定: 色の標準曲線(濃度に対する▲OD)を作成する。活性を次式に従って計算する : 上記式中、 ASは、試料に対しOD405に相当する、μM 4-NP中の標準曲線に関する読みで ある。 ABは、試料ブランクに相当する、μM 4-NP中の標準曲線に関する読みである 。 FSは、試料に対する希釈因子である。 Tは、分単位での反応時間である(=15)。 Mは、試料を秤量した量である。 10-3は変換因子1/mlである。 本発明を次の実施例により更に説明するが、この実施例はいかなる場合も請求 の範囲を制限するものではない。 例 1 α−ガラクトシダーゼ粉末(1) α−ガラクトシダーゼコンセントレート α−ガラクトシダーゼ 1550GALU/g 20%(w/w)のソルビトール 2%(w/w)のNaCl 3%(w/w)のナトリウムシトレート 0.2%(w/w)のカリウムソルベート α−ガラクトシダーゼコンセントレートのpHは、6.0であった。 乾燥物質の部分は約50%であった。 湿式顆粒化 45gのα−ガラクトシダーゼコンセントレート(上記参照)、133gのとうも ろこしデンプン(CERESTAR,GLOBE 03302)および43gのソルビトール(ROQUETT E FRERES,NEOSORB 60)からなる粉末を、ロウェンタ(Rowenta)−混合機(MUL TIMIXER KA-70)中で製造した。 この粉末を流動床中60℃で20分間乾燥した(生成物の温度は、最大40℃であっ た)。 乾燥粒質物を、メッシュサイズ0.7mmの篩で篩別した。 乾燥しそして篩別した粒質物を、他の成分を添加することなく錠剤化した。錠 剤は、11−12kpの硬度を有していた。錠剤の崩壊時間を37℃の水中で測定し約5 分であった(ph.Eur.)。錠剤の重量は430mgであった。用いたパンチは10.5mm (直径)で通常の凹であった。 例 2 α−ガラクトシダーゼ粉末(2) α−ガラクトシダーゼコンセントレート 例1に記載したものと同じである。 湿式顆粒化 45gのα−ガラクトシダーゼコンセントレート(例1参照)、125gのとうも ろこしデンプン(例1参照)および60gのソルビトール(例1参照)からなる粉 末を、ロウェンタ(Rowenta)−混合機(例1参照)中で製造した。 この粉末を流動床中60℃で20分間乾燥した(生成物の温度は、最大40℃であっ た)。 乾燥粒質物を、メッシュサイズ0.7mmの篩で篩別した。 1%のステアリン酸マグネシウムを、錠剤化前に乾燥されそして篩別された粒 質物に添加した。得られた錠剤は、9−10kpの硬度を有していた。錠剤の崩壊時 間を37℃の水中で測定し約6分であった(ph.Eur.)。錠剤の重量は430mgであ った。用いたパンチは10.5mm(直径)で通常の凹であった。 例 3 α−ガラクトシダーゼ粉末(3) α−ガラクトシダーゼコンセントレート α−ガラクトシダーゼ 3000GALU/g α−ガラクトシダーゼ−コンセントレートのpHは、5.0であった。乾燥物質の 部分は、約48%であった。 湿式顆粒化 45gのα−ガラクトシダーゼ(上記参照)、133gのとうもろこしデンプン( 例1参照)および43gのソルビトール(例1参照)からなる粉末を、ロウェンタ (Rowenta)−混合機(例1参照)中で製造した。 この粉末を流動床中60℃で20分間乾燥した(生成物の温度は、最大40℃であっ た)。 乾燥粒質物を、メッシュサイズ0.7mmの篩で篩別した。 0.5%のステアリン酸マグネシウムを、錠剤化前に乾燥されそして篩別された 粒質物に添加した。得られた錠剤は、3.5kpの硬度を有していた。錠剤の崩壊時 間を37℃の水中で測定し10分未満であった(ph.Eur.)。錠剤の重量は251mgで あった。用いたパンチは8.0mm(直径)で通常の凹であった。 例 4 α−ガラクトシダーゼ粉末(4) α−ガラクトシダーゼコンセントレート α−ガラクトシダーゼ 3930GALU/g コンセントレートのpHは、5.0であった。乾燥物質の含量は、約48%であった 。 湿式顆粒化 24.7gのα−ガラクトシダーゼ(上記参照)、126.0gのとうもろこしデンプ ン(例1参照)、50.0gのスクロース粉末(DDS,Flor)および10.0gの水素化 植物油(Edward Mendell,Lubritab)からなる粉末を、ロウェンタ(Rowenta) −混合機(例1参照)中で製造した。 この粉末を流動床中60℃で20分間乾燥した(生成物の温度は、最大40℃であっ た)。 乾燥粒質物を、メッシュサイズ0.7mmの篩で篩別した。 篩別した粒質物を傍心錠剤機中で錠剤に圧縮した。得られた錠剤は、約6kpの 硬度を有しておりそして崩壊時間を37℃の水中で測定し10分未満であった(ph. Eur.)。錠剤の重量は333mgであった。用いたパンチは9.5mm(直径)で通常の 凹であった。 例 5 α−ガラクトシダーゼ粉末(5) α−ガラクトシダーゼコンセントレート α−ガラクトシダーゼ 3930GALU/g コンセントレートのpHは、5.0であった。乾燥物質の含量は約48%であった。 湿式顆粒化 24.7gのα−ガラクトシダーゼコンセントレート(上記参照)、126.0gのと うもろこしデンプン(例1参照)、50.0gのソルビトール(例1参照)および10 .0gの水素化植物油(Edward Mendell,Lubritab)からなる粉末を、ロウェンタ (Rowenta)−混合機(例1参照)中で製造した。 この粉末を流動床中60℃で20分間乾燥した(生成物の温度は、最大40℃であっ た)。 乾燥粒質物を、メッシュサイズ0.7mmの篩で篩別した。 篩別した粒質物を、傍心錠剤機中で錠剤に圧縮した。得られた錠剤は、約6kp の硬度を有していた。錠剤の崩壊時間を37℃の水中で測定し10分未満であった( ph.Eur.)。錠剤の重量は333mgであった。用いたパンチは9.5mm(直径)で通 常の凹であった。 例 6 α−ガラクトシダーゼ粉末(6) α−ガラクトシダーゼコンセントレート α−ガラクトシダーゼ 3930GALU/g コンセントレートのpHは、5.0であった。乾燥物質の含量は約48%であった。 湿式顆粒化 24.7gのα−ガラクトシダーゼコンセントレート(上記参照)、126.0gのと うもろこしデンプン(例1参照)、50.0gのマニトール(Roquette Freres,Sta ndard)および10.0gの水素化植物油(Ed ward Mendell,Lubritab)からなる粉末を、ロウェンタ(Rowenta)−混合機( 例1参照)中で製造した。 この粉末を流動床中60℃で20分間乾燥した(生成物の温度は、最大40℃であっ た)。 乾燥粒質物を、メッシュサイズ0.7mmの篩で篩別した。 篩別した粒質物を、傍心錠剤機中で錠剤に圧縮した。得られた錠剤は、約2kp の硬度を有していた。錠剤の崩壊時間を37℃の水中で測定し10分未満であった( ph.Eur.)。錠剤の重量は333mgであった。用いたパンチは9.5mm(直径)で通 常の凹であった。 例 7 α−ガラクトシダーゼ粉末(7) α−ガラクトシダーゼコンセントレート α−ガラクトシダーゼ 3930GALU/g コンセントレートのpHは、5.0であった。乾燥物質の含量は約48%であった。 湿式顆粒化 24.7gのα−ガラクトシダーゼ(上記参照)、108.0gのとうもろこしデンプ ン(例1参照)、25.0gのマニトール(例6参照)、43.0gのソルビトール(例 1参照)および10.0gの水素化植物油(Edward Mendell,Lubritab)からなる粉 末をロウェンタ(Rowenta)−混合機(例1参照)中で製造した。 この粉末を流動床中60℃で20分間乾燥した(生成物の温度は、最大400℃であ った)。 乾燥粒質物を、メッシュサイズ0.7mmの篩で篩別した。 篩別した粒質物を、傍心錠剤機中で錠剤に圧縮した。得られた錠剤は、約5kp の硬度を有していた。錠剤の崩壊時間を37℃の水中で測定し10分未満であった( ph.Eur.)。錠剤の重量は333mgであっ た。用いたパンチは9.5mm(直径)で通常の凹であった。 例 8 ラクターゼ粉末(1) ラクターゼコンセントレート ラクターゼ 6400LAU/g 32%(w/w)のソルビトール 0.2%(w/w)のカリウム ソルベート コンセントレートのpHは、5.4であった。乾燥物質の部分は約50%であった。 湿式顆粒化 50.0gのラクターゼコンセントレート(上記参照)、126.0gのとうもろこし デンプン(例1参照)、50.0gのスクロース粉末(例4参照)、および10.0gの 水素化植物油(Edward Mendell,Lubritab)からなる粉末をロウェンタ(Rowent a)−混合機(例1参照)中で製造した。 この粉末を流動床中60℃で20分間乾燥した(生成物の温度は、最大40℃であっ た)。 乾燥粒質物を、メッシュサイズ0.7mmの篩で篩別した。 篩別した粒質物を、傍心錠剤機中で錠剤に圧縮した。得られた錠剤は、約6− 8kpの硬度を有していた。錠剤の崩壊時間を37℃の水中で測定し10分未満であっ た(ph.Eur.)。錠剤の重量は333mgであった。用いたパンチは9.5mm(直径) で通常の凹であった。 例 9 ラクターゼ粉末(2) ラクターゼコンセントレート ラクターゼ 4500LAU/g 乾燥物質は約52%であった。 湿式顆粒化 50.0gのラクターゼコンセントレート(上記参照)、126.0gのとうもろこし デンプン(例1参照)、50.0gのスクロース粉末(例4参照)および10.0gの水 素化植物油(Edward Mendell,Lubritab)からなる粉末をロウェンタ(Rowenta )−混合機(例1参照)中で製造した。 この粉末を流動床中60℃で20分間乾燥した(生成物の温度は、最大40℃であっ た)。 乾燥粒質物を、メッシュサイズ0.7mmの篩で篩別した。 篩別した粒質物を、傍心錠剤機中で錠剤に圧縮した。得られた錠剤は、約6− 8kpの硬度を有していた。錠剤の崩壊時間を37℃の水中で測定し10分未満であっ た(ph.Eur.)。錠剤の重量は400mgであった。用いたパンチは9.5mm(直径) で通常の凹であった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI A61K 47/26 9546−4H C11D 3/386 47/36 9455−4C A61K 37/48 C11D 3/386 9455−4C 37/54 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AU,BB,BG,BR,BY,CA, CN,CZ,FI,HU,JP,KP,KR,KZ,L K,LV,MG,MN,MW,NO,NZ,PL,RO ,RU,SD,SK,UA,US,UZ,VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.炭水化物および粉末を含んでなる、直接圧縮可能な粉末。 2.粉末が自由−流れである、請求の範囲第1項記載の粉末。 3.粉末の粒子が、50−1500μmの範囲内、好ましくは125−1000μmの範囲 内、より好ましくは150−700μmの範囲内にある、請求の範囲第1又は2項記載 の粉末。 4.乾燥した損失により測定し、多くても10%(w/w)の含水率、好ましく は3−5%(w/w)の範囲内の含水率を有することを特徴とする、請求の範囲 第1〜3項のいずれか1項に記載の粉末。 5.炭水化物は、デンプンであるか、又は炭水化物は糖であるか、又は炭水化 物は糖アルコールであるか、又は炭水化物は糖および糖アルコールの混合物であ るか、又は炭水化物はデンプンおよび糖および/又は糖アルコールの混合物であ る、請求の範囲第1項記載の粉末。 6.デンプンは植物起源である、請求の範囲第5項記載の粉末。 7.デンプンはとうもろこしデンプン、じゃがいもデンプン、米デンプン又は 小麦デンプンである、請求の範囲第5又は6項記載の粉末。 8.デンプンがとうもろこしデンプンである、請求の範囲第7項記載の粉末。 9.前記糖が単糖、二糖又はオリゴ糖であり、そして前記糖アルコールが単糖 、二糖又は三糖のアルコールである、請求の範囲第5項記載の粉末。 10.糖は、スクロース、マルトース、ラクトース、ガラクトース、フルクトー ス又はグルコースでありそして糖アルコールはソルビ トール、マニトール又はキシリトールである、請求の範囲第9項記載の粉末。 11.糖アルコールは、ソルビトールである、請求の範囲第10項記載の粉末。 12.炭水化物は、65−90%(w/w)のとうもろこしデンプンおよび10−35% (w/w)のソルビトールの混合物である、請求の範囲第5〜11項のいずれか1 項に記載の粉末。 13.酵素は微生物酵素又は動物もしくは植物起源の酵素である、請求の範囲第 1〜12項のいずれか1項に記載の粉末。 14.酵素は、2種又はそれ以上の酵素の混合物である、請求の範囲第13項記載 の粉末。 15.酵素は、食品および飼料の製造に対して有用な酵素、医療用酵素、消化の 助けに対し有用な酵素又は技術的応用に対して有用な酵素である、請求の範囲第 13又は14項記載の粉末。 16.酵素はオキシドレダクダーゼ、ヒドロラーゼ、イソメラーゼ又はこれらの 任意の混合物である、請求の範囲第13〜15項のいずれか1項に記載の粉末。 17.酵素は、α−ガラクトシダーゼである、請求の範囲第13〜16項のいずれか 1項に記載の粉末。 18.酵素はアスペルギルス(Aspergillus)、特にA.ニガー(niger)又は .アクレアタス(aculeatus) 由来のα−ガラクトシダーゼである、請求の範囲 第17項記載の粉末。 19.α−ガラクトシダーゼが、50−20000 GALU/gの活性、好ましくは200−5 000GALU/gの活性、より好ましくは400−1000GALU/gの活性を有する、請求の 範囲第17又は18項記載の粉末。 20.請求の範囲第1〜19項のいずれか1項に記載の粉末の製造方法であって、 液体酵素調製品を炭水化物と対流混合機中で混合し、 生成した混合物を乾燥に委ね次いで所望により篩別し50−1500μmの範囲内、好 ましくは125−1000μmの範囲内、より好ましくは150−700μmの範囲内の粒径 を有する粒子を得ることを含んでなる、前記方法。 21.対流混合機が高剪断混合機、好ましくは高剪断高速度混合機である、請求 の範囲第20項記載の方法。 22.炭水化物はデンプンであるか、又は炭水化物は糖であるか、又は炭水化物 は糖アルコールであるか、又は炭水化物は糖および糖アルコールの混合物である か、又は炭水化物はデンプンおよび糖および/又は糖アルコールの混合物である 、請求の範囲第20項記載の方法。 23.デンプンは植物起源である、請求の範囲第22項記載の方法。 24.デンプンはとうもろこしデンプン、じゃがいもデンプン、米デンプン又は 小麦デンプンである、請求の範囲第22又は23項記載の方法。 25.デンプンがとうもろこしデンプンである、請求の範囲第24項記載の方法。 26.前記糖が単糖、二糖又はオリゴ糖であり、そして前記糖アルコールが単糖 、二糖又は三糖のアルコールである、請求の範囲第22項記載の方法。 27.糖はスクロース、マルトース、ラクトース、ガラクトース、フルクトース 又はグルコースであり、そして糖アルコールはソルビトール、マニトール又はキ シリトールである、請求の範囲第27項記載の粉末。 28.糖アルコールは、ソルビトールである、請求の範囲第27項記載の方法。 29.炭水化物は、65−90%(w/w)のとうもろこしデンプンお よび10−35%(w/w)のソルビトールの混合物である、請求の範囲第20〜28項 のいずれか1項に記載の方法。 30.酵素は微生物酵素又は動物もしくは植物起源の酵素である、請求の範囲第 20項記載の方法。 31.酵素は、2種又はそれ以上の酵素の混合物である、請求の範囲第30項記載 の方法。 32.酵素は、食品および飼料の製造に対して有用な酵素、医療用酵素、消化の 助けに対し有用な酵素又は技術的応用に対して有用な酵素である、請求の範囲第 30又は31項記載の方法。 33.酵素はオキシドレダクダーゼ、ヒドロラーゼ、イソメラーゼ又はこれらの 任意の混合物である、請求の範囲第30〜32項のいずれか1項に記載の方法。 34.酵素は、α−ガラクトシダーゼである、請求の範囲第30〜33項のいずれか 1項に記載の方法。 35.酵素はアスペルギルス(Aspergillus)、特にA.ニガー(niger)又は .アクレアタス(aculeatus) 由来のα−ガラクトシダーゼである、請求の範囲 第34項記載の方法。 36.液体α−ガラクトシダーゼ調製品が、250−100000GALU/gの活性、好ま しくは1000−25000GALU/gの活性、より好ましくは2000−5000GALU/gの活性 を有する、請求の範囲第34又は35項記載の方法。 37.炭水化物が、とうもろこしデンプンおよびソルビトールの混合物であり、 そして酵素が液体α−ガラクトシダーゼ調製品である、請求の範囲第20〜36項の いずれか1項に記載の方法。 38.請求の範囲第1〜19項のいずれか1項に記載の粉末から製造される錠剤。 39.酵素−含有錠剤の製造方法であって、液体酵素調製品を炭水 化物と混合し、生成した混合物を乾燥に委ね次いで所望により篩別し50−1500μ mの範囲内、好ましくは125−1000μmの範囲内、より好ましくは150−700μm の範囲内の粒径を有する粒子を得、次いで得られた粉末を直接錠剤化に委ねるこ とを含んでなる、前記方法。 40.多くて20%(w/w)の量、好ましくは0.25−10%(w/w)の量の滑沢 剤を、液体酵素調製品と混合する前に炭水化物(1以上)に加える、請求の範囲 第39項記載の方法。 41.多くて20%(w/w)の量、好ましくは0.25−10%(w/w)の量の滑沢 剤を、混合中に加える、請求の範囲第39項記載の方法。 42.多くて20%(w/w)の量、好ましくは0.25−10%(w/w)の量の滑沢 剤を、混合、乾燥および篩物後加える、請求の範囲第39項記載の方法。
JP50234195A 1993-06-18 1994-06-16 圧縮性酵素粉末 Expired - Fee Related JP3559042B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DK93719A DK71993D0 (da) 1993-06-18 1993-06-18 Enzym
DK0719/93 1993-06-18
PCT/DK1994/000237 WO1995000121A1 (en) 1993-06-18 1994-06-16 Compressible enzyme powder

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08511430A true JPH08511430A (ja) 1996-12-03
JP3559042B2 JP3559042B2 (ja) 2004-08-25

Family

ID=8096755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50234195A Expired - Fee Related JP3559042B2 (ja) 1993-06-18 1994-06-16 圧縮性酵素粉末

Country Status (15)

Country Link
US (1) US5885618A (ja)
EP (1) EP0703779B1 (ja)
JP (1) JP3559042B2 (ja)
KR (1) KR100370257B1 (ja)
CN (1) CN1103587C (ja)
AT (1) ATE207739T1 (ja)
AU (1) AU681159B2 (ja)
BR (1) BR9406845A (ja)
CA (1) CA2165284A1 (ja)
DE (1) DE69428897T2 (ja)
DK (2) DK71993D0 (ja)
ES (1) ES2167368T3 (ja)
NZ (1) NZ267601A (ja)
PT (1) PT703779E (ja)
WO (1) WO1995000121A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001508677A (ja) * 1996-12-18 2001-07-03 ノボ ノルディスク アクティーゼルスカブ バイオフィルムの酵素的処理方法
JP2001514513A (ja) * 1997-03-12 2001-09-11 ノボ ノルディスク アクティーゼルスカブ ラッカーゼを含んで成る貯蔵安定性液体製剤
JP2009500515A (ja) * 2005-07-11 2009-01-08 ジェネンコー・インターナショナル・インク 消費者用布処理用酵素タブレットとその製法
JP2011512137A (ja) * 2008-02-14 2011-04-21 ダニスコ・ユーエス・インク 小さな酵素含有顆粒

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997039116A1 (en) * 1996-04-12 1997-10-23 Novo Nordisk A/S Enzyme-containing granules and process for the production thereof
AU744156B2 (en) 1996-10-28 2002-02-14 General Mills Inc. Embedding and encapsulation of controlled release particles
TW409035B (en) 1997-06-04 2000-10-21 Gist Brocades Bv Starch-based enzyme granulates
EP1065936B1 (en) 1998-03-23 2009-08-05 General Mills, Inc. Encapsulation of components into edible products
US6656922B2 (en) * 1998-05-28 2003-12-02 Mediplex Corporation, Korea Oral delivery of macromolecules
US6270790B1 (en) 1998-08-18 2001-08-07 Mxneil-Ppc, Inc. Soft, convex shaped chewable tablets having reduced friability
US6500463B1 (en) 1999-10-01 2002-12-31 General Mills, Inc. Encapsulation of sensitive components into a matrix to obtain discrete shelf-stable particles
US6783757B2 (en) * 2000-06-01 2004-08-31 Kirkman Group, Inc. Composition and method for increasing exorphin catabolism to treat autism
US6436453B1 (en) 2000-06-16 2002-08-20 General Mills, Inc. Production of oil encapsulated minerals and vitamins in a glassy matrix
US6468568B1 (en) 2000-06-16 2002-10-22 General Mills, Inc. Oligosaccharide encapsulated mineral and vitamin ingredients
US6558718B1 (en) 2000-06-19 2003-05-06 General Mills, Inc. Nutrient clusters for food products and methods of preparation
GB0020379D0 (en) * 2000-08-21 2000-10-04 Clariant Int Ltd Enzyme composition in tablet form
US20040071685A1 (en) * 2002-10-09 2004-04-15 Devin Houston Compositions and methods for increasing the bioavailability of plant polyphenols
US7803413B2 (en) 2005-10-31 2010-09-28 General Mills Ip Holdings Ii, Llc. Encapsulation of readily oxidizable components
EP2120892A4 (en) * 2007-02-14 2011-05-18 Neil A Solomon FORMULATION OF LACTASE
US20160081356A1 (en) * 2013-04-30 2016-03-24 Dupont Nutrition Biosciences Aps Method for the preparation of an enzyme tablet
RU2684457C2 (ru) * 2013-07-18 2019-04-09 Кхр. Хансен А/С Композиция молокосвертывающего фермента аспарагиновой протеазы
KR101547133B1 (ko) 2013-11-19 2015-08-25 재단법인 경북바이오산업연구원 구강용해성이 좋은 곡류분말조성물

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3932943A (en) * 1970-08-14 1976-01-20 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method of preparation of lyophilized biological products
US3721725A (en) * 1970-08-14 1973-03-20 Du Pont Process for preparing powder blends
US3928566A (en) * 1970-08-14 1975-12-23 Du Pont Lyophilized biological products
US4551177A (en) * 1984-04-23 1985-11-05 National Starch And Chemical Corporation Compressible starches as binders for tablets or capsules
JPS62269685A (ja) * 1986-05-15 1987-11-24 Showa Denko Kk 酵素粒剤
JPH048288A (ja) * 1990-04-26 1992-01-13 Amano Pharmaceut Co Ltd 酵素含有易崩性錠剤の製造法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001508677A (ja) * 1996-12-18 2001-07-03 ノボ ノルディスク アクティーゼルスカブ バイオフィルムの酵素的処理方法
JP2001514513A (ja) * 1997-03-12 2001-09-11 ノボ ノルディスク アクティーゼルスカブ ラッカーゼを含んで成る貯蔵安定性液体製剤
JP2009500515A (ja) * 2005-07-11 2009-01-08 ジェネンコー・インターナショナル・インク 消費者用布処理用酵素タブレットとその製法
JP2011512137A (ja) * 2008-02-14 2011-04-21 ダニスコ・ユーエス・インク 小さな酵素含有顆粒

Also Published As

Publication number Publication date
DE69428897D1 (de) 2001-12-06
JP3559042B2 (ja) 2004-08-25
BR9406845A (pt) 1996-04-16
DE69428897T2 (de) 2002-07-18
PT703779E (pt) 2002-04-29
CN1125395A (zh) 1996-06-26
US5885618A (en) 1999-03-23
CN1103587C (zh) 2003-03-26
CA2165284A1 (en) 1995-01-05
DK71993D0 (da) 1993-06-18
WO1995000121A1 (en) 1995-01-05
KR960703005A (ko) 1996-06-19
KR100370257B1 (ko) 2003-04-26
EP0703779A1 (en) 1996-04-03
ATE207739T1 (de) 2001-11-15
AU681159B2 (en) 1997-08-21
NZ267601A (en) 1996-11-26
AU6995094A (en) 1995-01-17
ES2167368T3 (es) 2002-05-16
DK0703779T3 (da) 2002-02-18
EP0703779B1 (en) 2001-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3559042B2 (ja) 圧縮性酵素粉末
US4079125A (en) Preparation of enteric coated digestive enzyme compositions
JPWO2002070013A1 (ja) 糖アルコールを含有する噴霧乾燥粉末の使用
KR20160055123A (ko) 고효능 판크레아틴 약학적 조성물
JP2013525488A (ja) 消化酵素混合物を含有するパンクレアチンを含むマイクロペレット組成物
JPWO2004018650A1 (ja) 脱色酵母細胞壁画分
WO2005074976A1 (en) Composition comprising polymeric material and uses thereof
JP2022184994A (ja) ブルルリパーゼを含有する口腔内分散性錠剤、ブルルリパーゼを含む液体医薬組成物を調製する方法および口腔内分散性錠剤を生産するプロセス
US20200060975A1 (en) Composition for disintegrating tablets containing microfibrous cellulose and active ingredient
EP0648115B1 (en) Composition for controlled release of an active substance and method for the preparation of such a composition
US3991180A (en) Stabilization of internally administered pancreatic lipase
US20230190888A1 (en) Stable lipase formulations and methods thereof
EP2787972A1 (en) Stable lactase drops
JPH0723315B2 (ja) 血糖値上昇抑制物質
JP2002187854A (ja) 安定なラクターゼ組成物
US20060013807A1 (en) Rapidly disintegrating enzyme-containing solid oral dosage compositions
US8142812B2 (en) Chemical carrier based on a beta-limit dextrin
JP2001112438A (ja) アガリクス茸エキスの製造方法
JP6566366B2 (ja) 経口用組成物
JP2006347981A (ja) マツタケ菌糸体含有錠剤
JP2021100440A (ja) 経口用組成物
KR20170015316A (ko) 청주 효모 함유 정제
JPH08143463A (ja) 腸内有用細菌含有錠剤
JPH02174725A (ja) 膵液分泌促進剤

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040119

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040420

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040520

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees