JPH08510475A - 毛髪処理剤 - Google Patents

毛髪処理剤

Info

Publication number
JPH08510475A
JPH08510475A JP7523794A JP52379495A JPH08510475A JP H08510475 A JPH08510475 A JP H08510475A JP 7523794 A JP7523794 A JP 7523794A JP 52379495 A JP52379495 A JP 52379495A JP H08510475 A JPH08510475 A JP H08510475A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight percent
agent according
component
hair
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7523794A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3629272B2 (ja
Inventor
ケラー,ヴァルター
キシュカ,カール‐ハインツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Procter and Gamble Deutschland GmbH
Original Assignee
Wella GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wella GmbH filed Critical Wella GmbH
Publication of JPH08510475A publication Critical patent/JPH08510475A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3629272B2 publication Critical patent/JP3629272B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/89Polysiloxanes
    • A61K8/891Polysiloxanes saturated, e.g. dimethicone, phenyl trimethicone, C24-C28 methicone or stearyl dimethicone
    • A61K8/892Polysiloxanes saturated, e.g. dimethicone, phenyl trimethicone, C24-C28 methicone or stearyl dimethicone modified by a hydroxy group, e.g. dimethiconol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/58Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing atoms other than carbon, hydrogen, halogen, oxygen, nitrogen, sulfur or phosphorus
    • A61K8/585Organosilicon compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/817Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a single or double bond to nitrogen or by a heterocyclic ring containing nitrogen; Compositions or derivatives of such polymers, e.g. vinylimidazol, vinylcaprolactame, allylamines (Polyquaternium 6)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/817Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a single or double bond to nitrogen or by a heterocyclic ring containing nitrogen; Compositions or derivatives of such polymers, e.g. vinylimidazol, vinylcaprolactame, allylamines (Polyquaternium 6)
    • A61K8/8182Copolymers of vinyl-pyrrolidones. Compositions of derivatives of such polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/89Polysiloxanes
    • A61K8/896Polysiloxanes containing atoms other than silicon, carbon, oxygen and hydrogen, e.g. dimethicone copolyol phosphate
    • A61K8/898Polysiloxanes containing atoms other than silicon, carbon, oxygen and hydrogen, e.g. dimethicone copolyol phosphate containing nitrogen, e.g. amodimethicone, trimethyl silyl amodimethicone or dimethicone propyl PG-betaine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/54Polymers characterized by specific structures/properties
    • A61K2800/542Polymers characterized by specific structures/properties characterized by the charge
    • A61K2800/5426Polymers characterized by specific structures/properties characterized by the charge cationic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/59Mixtures
    • A61K2800/594Mixtures of polymers

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 この発明の対象は、洗い流す必要のない、水性あるいは水−アルコール性を基本とする毛髪処理剤であって、(A)下記一般式(I)で表される環状ジメチルポリシロキサン

Description

【発明の詳細な説明】 毛髪処理剤 本発明の対象は、環状ジメチルポリシロキサンとアルファ−ヒドロキシ、オメ ガ−ヒドロキシ−ポリ[オキシ(ジメチルシリレン)]の混合物に、カチオン性 界面活性剤、ジクオータナリー・ポリジメチルシロキサン、カチオン性重合物お よびポリビニルピロリドンおよび/あるいはポリビニルピロリドン/酢酸ビニル −共重合物を組み合わせて含有する、水性あるいは水−アルコール性を基本とす る毛髪処理剤であり、これは、洗い流す必要なく、毛髪に付与したまま置いてお くことのできるものである。 毛髪は、種々の作用によって物理的、化学的および形態学的に損傷を被る。す なわち理髪処理、漂白、染色およびパーマネントウエーブ処理によって、あるい は脱脂性界面活性剤による度重なる洗浄によって、あるいは気候上の変化、たと えば空気の湿度変化や温度変化によって、あるいは太陽光の強い作用によって、 さらにはブラシや櫛やタオルなどによる機械的処理によって、毛髪は、特に毛先 部分が強く、損傷を受ける。毛髪は脆化し、艶が失われる。傷んだ毛髪はブラッ シング時にあるいは櫛でとかす時に静電気を帯びる。毛髪表面はざらつき、もつ れやすくなる。ひどい場合には櫛でとかすことができなくなる。 そこで毛髪の状態を改善すると共に、櫛通りを良くする作用を有する毛髪処理 剤が強く求められてきた。そしてこのような薬剤として、従来、脂肪族アルコー ル、ワックス、オイル、およびアニオン性、カチオン性あるいは非イオン性乳化 剤を含有する乳化液あるいは分散液が提供されている。 しかし、このような毛髪処理剤は、乾燥時に毛髪に対して望ましくない作用を 及ぼすために、すなわち毛髪の艶がなくなり、弾力性が失われ、毛髪が損なわれ るために、毛髪に作用させた後は、水で洗い流さなければならないという欠点が ある。 このような状況から、長所は保持しながらも、欠点を回避することができる、 洗い流す必要のない毛髪処理剤を提供することが課題となっていた。 そしてここに、 (A)下記一般式(I)で表される環状ジメチルポリシロキサン (ここでnは平均で4ないし6を意味する)87重量パーセントおよびアルファ −ヒドロキシ、オメガ−ヒドロキシポリ[オキシ(ジメチルシリレン)]13重 量パーセントから成る混合物を0.5ないし2.5重量パーセント、 (B)ジクオータナリー・ポリジメチルシロキサン(二第4級化ポリジメチル シロキサン)を0.25ないし1.25重量パーセント、 (C)シリコン重合物を含まないカチオン性重合物一個以上を0.10ないし 0.50重量パーセント、 (D)カチオン性界面活性剤一個以上を0.05ないし0.50重量パーセン ト、および (E)ポリビニルピロリドンおよび/あるいはポリビニルピロリドン/酢酸ビ ニル−共重合物を0.10ないし5.00重量パーセント を含有すること、およびアニオン性界面活性剤は含有しないことを特徴とする、 洗い流す必要のない、水性あるいは水−アルコール性を基本とする毛髪処理剤に よって、上記の課題が非常に良好に解決されることが見い出された。 本発明による毛髪処理剤は(A)成分を0.50ないし1.5重量パーセント 含有することが好ましい。一般式(I)で表される環状ジメチルポリシロキサン (CTFA−表示:シクロメチコン、CTFA国際化粧品成分辞典、米国199 1)87重量パーセントおよびアルファ−ヒドロキシ、オメガ−ヒドロキシポリ [オキシ(ジメチルシリレン)](CTFA−表示:ジメチコノール)13重量 パーセントから成る混合物として、たとえばダウ・コーニング社(ヴィースバー デン、ドイツ)から商品名Dow Corning Fluid Q2−140 1のもとに販売されている製品が適当である。 本発明による毛髪処理剤は(B)成分を0.25ないし0.75重量パーセン ト含有することが好ましい。(B)成分として、本発明による処理剤は、特に下 記一般式(II)で表されるジクオータナリー・ポリジメチルシロキサン(CTF A−表示:クオータニウム80)を含有することが好ましい。 (ここでRはココヤシ脂肪酸アルキル残基を意味する。) (B)成分として適する一般式(II)で表されるジクオータナリー・ポリジメ チルシロキサンは、たとえばゴールドシュミット社(エッセン、ドイツ)から商 品名Abil Quat 3270およびAbil Quat 3272のもと に販売されている。 本発明による処理剤は(C)成分を0.10ないし0.30重量パーセント含 有することが好ましい。(C)成分のカチオン性重合物は、硫酸ジメチルによっ て四級化されたビニルピロリドン/ジメチルアミノエチルメタアクリレート−共 重合物、ジアリルジメチルアンモニウムクロライド/アクリルアミド−共重合物 、ジメチルジアリルアンモニウムクロライド−重合物、ヒドロキシエチルセルロ ースの第四級アンモニウム塩の重合物、ビニルイミダゾリニウムメタクロライド /ビニルピロリドン−共重合物、あるいはこれらの混合物の中から選択するのが 好ましい。 (C)成分として適するジアリルジメチルアンモニウムクロライド/アクリル アミド−共重合物は、たとえばカルゴン社(ピッツバーグ、米国)から商品名M erquat 550のもとに8%水溶液の形態で、ジメチルジアリルアンモニ ウムクロライド重合物は同じくカルゴン社から商品名Merquat 100の もとに40%水溶液の形態で販売されている。(C)成分として適するヒドロキ シエチルセルロースの第四級アンモニウム塩の重合物は、たとえばユニオン・カ ーバイド社(ジュネーブ、スイス)から商品名Polymer JR のもとに 販売されている。 本発明による処理剤は(C)成分として特に硫酸ジメチルによって四級化され たビニルピロリドン/ジメチルアミノエチルメタアクリレート−共重合物〔たと えばガフ社(ニューヨーク、米国)から商品名Gafquat 755Nのもと に20%水溶液の形態で販売されている)、あるいはビニルイミダゾリニウムメ タクロライド/ビニルピロリドン−共重合物〔たとえばバスフ社(ルドヴィヒス ハーヘン、ドイツ)から商品名Luviquat FC905のもとに40%水 溶液の形態で販売されている〕、あるいはこれらの混合物を含有することが好ま しい。 本発明による処理剤は(D)成分を0.10ないし0.30重量パーセント含 有することが好ましい。 本発明による処理剤において(D)成分として適するカチオン性界面活性剤に 対して、たとえばアルキルジメチルベンジルアンモニウム塩あるいはアルキルト リメチルアンモニウム塩の塩化物あるいは臭化物(セチルトリメチルアンモニウ ムクロライドあるいは−ブロマイド等)、テトラデシルトリメチルアンモニウム クロライドあるいは−ブロマイド、アルキルジメチルヒドロキシエチルアンモニ ウムクロライドあるいは−ブロマイド、ジアルキルジメチルアンモニウムクロラ イドあるいは−ブロマイド、アルキルピリジニウム塩(ラウリル−あるいはセチ ルピリジニウムクロライド等)、アルキルアミドエチルトリメチルアンモニウム エーテルスルヘート、およびアミノ酸化物(アルキルメチルアミノオキサイドあ るいはアルキルアミノエチルジメチルアミノオキサイド等)のようなカチオン性 を有する化合物が挙げられる。 本発明による処理剤は(D)成分としてセチルトリメチルアンモニウムクロラ イドを含有することが好ましい。これは、たとえばヘンケル社(ドュッセルドル フ、ドイツ)から商品名Dehyquart Aのもとに26%水溶液の形態で 、また、ヘキスト社(フランクフルト、ドイツ)から商品名Genamin C TACのもとに29%水溶液の形態で、さらにアクゾ・ケミカル社(デューレン 、ドイツ)から商品名Arquad 16−50のもとに50%イソプロパノー ル溶液の形態で販売されている。 本発明による処理剤は(E)成分を0.2ないし3.0重量パーセント含有す ることが好ましい。(E)成分として適するポリビニルピロリドンは、たとえば バスフ社(ルドヴィヒスハーヘン、ドイツ)から商品名Luviskol K9 0のもとに、またISP社(サリー、英国)から商品名PVP/K 90のもと に販売されている。本発明による処理剤の(E)成分として適するポリビニルピ ロリドンに関しては、平均分子量700,000を有する、たとえばバスフ社( ルドヴィヒスハーヘン、ドイツ)から商品名Luviskol 90のもとに販 売されているものが特に好ましい。 適当なポリビニルピロリドン/酢酸ビニル−共重合物は、たとえばバスフ社( ルドヴィヒスハーヘン、ドイツ)から商品名Luviskol VAのもとに販 売されている。本発明による処理剤において(E)成分として適するポリビニル ピロリドン/酢酸ビニル−共重合物に関しては、特にポリビニルピロリドン・モ ノマーと酢酸ビニル・モノマーの割合が、60対40ないし30対70である、 たとえばバスフ社(ルドヴィヒスハーヘン、ドイツ)から商品名Luvisko lVA64ないしLuviskol VA37のもとに販売されているものが好 ましい。 本発明による毛髪処理剤は適当な両性あるいは非イオン性界面活性剤を0.1 ないし5重量パーセント含有することができる。 毛髪処理剤に適する非イオン性界面活性剤として、たとえば炭素原子を12な いし18個有するオキシエチル化脂肪族アルコール、たとえば脂肪族アルコール 1モル当りエチレンオキサイド40モル以下でオキシエチル化されたラウリルア ルコール、テトラデシルアルコール、セチルアルコール、オレイルアルコール、 およびステアリルアルコール、あるいはこれらの混合物;オキシエチル化ラノリ ンから成る又はオキシエチル化ラノリンの脂肪族アルコール;アルキル基の炭素 原子数が8ないし30で1分子当り1ないし10個のグリセリル単位を有するア ルキルフェノールと飽和あるいは不飽和脂肪族アルコールから成るポリグリセリ ルエーテル;脂肪酸アルカノールアミド、オキシエチル化ソルビタン脂肪酸エス テル、アルキルポリグリコシドおよびオキシエチル化された還元ヒマシ油が挙げ られる。 アルキルポリグリコシドとしては、たとえばセピック社(ニュージャージ、米 国)から商品名Oramix NS 30のもとに30%水溶液の形態で販売さ れてるラウリルポリグルコースが適する。 オキシエチル化された還元ヒマシ油としては、たとえばバスフ社(ルドヴィヒ スハーヘン、ドイツ)から商品名Cremophor RH 410のもとに販 売されている、エチレンオキサイド45単位でエトキシル化された還元ヒマシ油 が適する。 毛髪処理剤に適する両性界面活性剤としては、たとえばイミダゾールのカルボ キシル誘導体、N−アルキルベタイン、N−アルキルアミノベタイン、N−アル キルスルホベタイン、N−アルキルアミノプロピオネート、アルキルジメチルア ンモニウムアセテート、C12ないしC18のアルキルジメチルカルボキシメチルア ンモニウム塩および脂肪酸アルキルアミドベタイン、たとえばココヤシ脂肪酸ア ミドプロピルベタインが挙げられる。 本発明による毛髪処理剤は、毛髪処理剤において一般的に使用されている成分 を、それらが本発明による毛髪処理剤の構成成分と問題なく混合することができ る限りにおいて、必要に応じて、また目的に応じて、全て含有することができる 。特に泡共働作用剤、泡安定剤、起泡剤、天然物質、顔料、香油を0.5ないし 5.0重量パーセント;たとえばエチレングリコールジステアレートのような乳 白剤を約0.5ないし5.0重量パーセント;たとえば脂肪酸モノアルキロール アミドとエチレングリコールジステアレートの混合物のような真珠光沢剤を約1 .0ないし10.0重量パーセント;たとえばココヤシ脂肪酸ジエタノールアミ ドあるいはヒドロキシアルキルセルロースのような増粘剤を0.5ないし10. 0重量パーセント;たとえばクエン酸ナトリウムあるいは燐酸ナトリウムのよう な緩衝物質を0.1ないし1.0重量パーセント;たとえばフルオレスセイン− ナトリウム塩、黄ZN3(C.I.47005)のような薬剤着色用染料を0. 1ないし0.5重量パーセント;たとえば脂肪酸エステル、脂肪族アルコール、 脂肪酸グリセリド、あるいはセラック、アニオン性あるいは非イオン性セルロー ス誘導体、キトサン、キチン誘導体、キトサン誘導体あるいはアクリル酸誘導体 重合物などの天然重合物、変性重合物あるいは合成重合物のような毛髪処理剤添 加剤;たとえばラノリン誘導体、コレステリンあるいはパントテン酸のような保 護剤を0.1ないし10.0重量パーセント;その他、たとえば塩化ナトリウム あるいは硫酸ナトリウムのような生理学上問題のない無機塩;さらには保湿剤; 遮光剤;酸化防止剤;錯塩形成剤;ふけ防止剤;化粧オイルおよびワックス並び に防腐剤を含有することができる。 本発明による処理剤は水を95ないし99重量パーセント含有することが好ま しく、またアルコールを0.5ないし20重量パーセント含有することができる 。この場合、アルコールとしては、化粧品において一般的に使用されている、炭 素原子を1ないし4個有する低級アルコール、たとえばエタノールおよびイソプ ロパノールを挙げることができる。 本発明による処理剤は2ないし10、好ましくは3なし8のpH−値を有する 。 本発明による毛髪処理剤は、特殊な実施形態として毛髪の調色を同時に行うた めに、毛髪に直接染着し得る毛髪用染料を一種類以上、0.001ないし2.0 重量パーセントの量において、含有する。この場合毛髪に直接染着し得る染料と して、たとえば1、4−ジアミノ−2−ニトロベンゼンのようなニトロ染料、ア シッド・ブラウン4(C.I.14805)のようなアゾ染料、ディスパース・ バイオレット4(C.I.61105)のようなアンスラキノン染料、およびベ ーシック・バイオレット14(C.I.42510)のようなトリフェニルメタ ン染料を挙げることができる。この場合にこれらの染料は置換基の種類に応じて 酸性、非イオン性あるいは塩基性を示す。 本発明による処理剤は水性あるいは水−アルコール性分散液あるいは二相液か ら成るが使用時に振り混ぜることによって分散液となる、いわゆる振り混ぜ分散 液の形態で提供することが好ましい。本発明による処理剤は、放射剤使用のもと に、あるいは機械的な噴霧装置あるいは泡発生装置を用いることによって、霧状 に吹き付けるか、あるいは泡の形態で付与することができる。本発明による処理 剤は、特に放射剤使用下にあるいは機械的な泡発生装置使用下に、泡の形態で付 与することが好ましい。 本発明による処理剤を放射剤使用下に噴霧する場合あるいは泡の形態で付与す る場合、本発明による処理剤は放射剤を3ないし20重量パーセント含有するこ とが好ましく、その上で圧力容器に充填される。 放射剤として、たとえばn−ブタン、i−ブタンおよびプロパンのような低級 アルカン、あるいはこれらとジメチルエーテルの混合物、さらには所定の圧力下 にガス状を示す、たとえばN2、N2OおよびCO2のような放射剤、並びに上に 挙げた放射剤の混合物が適当である。 機械的噴霧装置あるいは泡発生装置とは、放射剤を使用しないで液体を霧ある いは泡の形態で付与することができるような装置をいう。適当な機械的噴霧装置 として、たとえば放射ポンプあるいは放射弁を備えた弾力性容器を使用すること ができる。本発明による処理剤は圧力下にこの容器内に充填される。これによっ て弾力性容器は膨張する。ここで容器を収縮させることによって放射弁が開き、 容器内から薬剤が連続的に放射される。 適当な機械的泡発生装置として、たとえばEP−B 0460154に記載の 装置を使用することができる。 本発明による毛髪処理剤は、通常、洗浄し、タオルで水分を拭き取って毛髪に 対して、毛髪の実質量に応じて、10ないし30グラム付与される。ついで本発 明による処理剤を洗い流すことなく、毛髪を櫛でとかし、必要に応じて髪型を整 え、乾燥させる。 洗い流すことなく、毛髪に残存させておくことができるということは、本発明 による処理剤の非常に大きな利点である。これによって使用者は洗い流す労力お よび時間を節約することができる。 本発明による毛髪処理剤によって処理した毛髪は湿った状態においても乾燥状 態においても非常に良好な櫛通りおよび手触りを示す。さらに処理毛髪は所望通 りの艶を有すると共に、優れたボリューム感および弾力性を示す。 次に実施例に基づいて本発明の対象をさらに詳しく説明する。 実施例 実施例1:泡状毛髪処理剤 環状ジメチルポリシロキサン87重量パーセントと 0.90g α−ヒドロキシ、ω−ヒドロキシポリ[オキシ(ジ メチルシリレン)]13重量パーセントの混合物 (ドイツのDow Corning社のDow Corning Fluid Q2-1401) ジクオータナリー・ポリジメチルシロキサン 0.90g (ドイツのGoldschmidt社のAbil-Quat 3272) 硫酸ジメチルで四級化されたビニルピロリドン/ 0.18g ジメチルアミノエチルメタアクリレート−共重合物 セチルトリメチルアンモニウムクロライド 0.20g ポリビニルピロリドン/酢酸ビニル−共重合物 0.40g イソプロパノール 0.20g 水 97.22g 100.00g 上記の毛髪処理剤94gを、n−ブタン75重量パーセント、i−ブタン20 重量パーセントおよびプロパン5重量パーセントから成る混合物6gと一緒に、 適当なエーロゾル容器内に充填する。これによって本発明による毛髪処理剤が容 器内から泡の形態で放出される。 実施例2:泡状毛髪処理剤 環状ジメチルポリシロキサン87重量パーセントと 1.50g α−ヒドロキシ、ω−ヒドロキシポリ[オキシ(ジ メチルシリレン)]13重量パーセントの混合物 (ドイツのDow Corning社のDow Corning Fluid Q2-1401) ジクオータナリー・ポリジメチルシロキサン 0.75g (ドイツのGoldschmidt社のAbil-Quat 3272) ジアリルジメチルアンモニウムクロライド/アク 0.10g リルアミド−共重合物 セチルトリメチルアンモニウムクロライド 0.13g ポリビニルピロリドン 3.00g 水 94.52g 100.00g 上記の毛髪処理剤96gを、プロパン50重量パーセント、n−ブタン40重 量パーセントおよびジメチルエーテル10重量パーセントから成る混合物4gと 一緒に、エーロゾル容器内に充填する。これによって本発明による毛髪処理剤が 容器から泡の形態で放出される。 実施例3:泡状毛髪調色剤 環状ジメチルポリシロキサン87重量パーセントと 1.0000g α−ヒドロキシ、ω−ヒドロキシポリ[オキシ(ジ メチルシリレン)]13重量パーセントの混合物 (ドイツのDow Corning社のDow Corning Fluid Q2-1401) ジクオータナリー・ポリジメチルシロキサン (ドイツのGoldschmidt社のAbil-Quat 3272) 0.6000g ビニルイミダゾリニウムメタクロライド/ビニル 0.3000g ピロリドン−共重合物 セチルトリメチルアンモニウムクロライド 0.2500g ビニルピロリドン/酢酸ビニル−共重合物 0.7500g ベーシック・バイオレット14 0.0025g (C.I.No.42510) イソプロパノール 0.2500g エタノール 9.4700g 水 87.3775g 100.0000g 上記の毛髪調色剤92gを、n−ブタン73重量パーセント、プロパン17重 量パーセントおよびi−ブタン10重量パーセントから成る混合物8gと一緒に 、エーロゾル容器に充填する。 これによって本発明による毛髪調色剤が泡の形態で容器から放出される。 実施例4:水−アルコール溶液の形態における毛髪処理剤 環状ジメチルポリシロキサン87重量パーセントと 0.70g α−ヒドロキシ、ω−ヒドロキシポリ[オキシ(ジ メチルシリレン)]13重量パーセントの混合物 (ドイツのDow Corning社のDow Corning Fluid Q2-1401) ジクオータナリー・ポリジメチルシロキサン 1.00g (ドイツのGoldschmidt社のAbil-Quat 3272) ジメチルジアリルアンモニウムクロライド−重合物 0.16g セチルトリメチルアンモニウクロライド 0.13g ポリビニルピロリドン 0.50g エタノール 11.36g 水 86.15g 100.00g 実施例5:毛髪処理剤 環状ジメチルポリシロキサン87重量パーセントと 1.400g α−ヒドロキシ、ω−ヒドロキシポリ[オキシ(ジ メチルシリレン)]13重量パーセントの混合物 (ドイツのDow Corning社のDow Corning Fluid Q2-1401) ジクオータナリー・ポリジメチルシロキサン 0.800g (ドイツのGoldschmidt社のAbil-Quat 3272) ヒドロキシエチルセルロースの第四級アンモニウム 0.100g 塩の重合物 (スイスのUnion Carbide社のPolymer JR) セチルトリメチルアンモニウムクロライド 0.218g ポリビニルピロリドン/酢酸ビニル−共重合物 0.500g ポリビニルピロリドン 0.300g 水 96.682g 100.000g 実施例6:泡状毛髪処理剤 環状ジメチルポリシロキサン87重量パーセントと 0.90g α−ヒドロキシ、ω−ヒドロキシポリ[オキシ(ジ メチルシリレン)]13重量パーセントの混合物 (ドイツのDow Corning社のDow Corning Fluid Q2-1401) ジクオータナリー・ポリジメチルシロキサン 0.25g (ドイツのGoldschmidt社のAbil-Quat 3272) 3272) ビニルイミダゾリニウムメタクロライド/ビニルピ 0.08g ロリドン−共重合物 ジメチルジアリルアンモニウムクロライド 0.08g セチルトリメチルアンモニウムクロライド 0.28g ポリビニルピロリドン/酢酸ビニル−共重合物 0.60g 水 97.81g 100.00g 上記の毛髪処理剤90gをn−ブタン10gと一緒に適当なエーロゾル容器に 充填する。これによって本発明による毛髪処理剤が容器から泡の形態で放出され る。 実施例7:泡状毛髪処理剤 環状ジメチルポリシロキサン87重量パーセントと 0.70g α−ヒドロキシ、ω−ヒドロキシポリ[オキシ(ジ メチルシリレン)]13重量パーセントの混合物 (ドイツのDow Corning社のDow Corning Fluid Q2-1401) ジクオータナリー・ポリジメチルシロキサン 0.90g (ドイツのGoldschmidt社のAbil-Quat 3272) ビニルイミダゾリニウムメタクロライド/ビニルピロ 0.20g リドン−共重合物 セチルトリメチルアンモニウムクロライド 0.26g ココヤシ脂肪酸アミドプロピルベタイン 0.48g ポリビニルピロリドン/酢酸ビニル−共重合物 0.50g 水 96.96g 100.00g 本発明による上記の毛髪処理剤を、EP−B 0460154に記載の泡発生 機構を備えた弾力性容器内に充填する。機械的な圧力を加えることによって本発 明による毛髪処理剤が泡の形態で容器から放出される。 実施例8:泡状毛髪処理剤 環状ジメチルポリシロキサン87重量パーセントと 0.80g α−ヒドロキシ、ω−ヒドロキシポリ[オキシ(ジ メチルシリレン)]13重量パーセントの混合物 (ドイツのDow Corning社のDow Corning Fluid Q2-1401) ジクオータナリー・ポリジメチルシロキサン 1.20g (ドイツのGoldschmidt社のAbil-Quat 3272) ジメチルジアリルアンモニウムクロライド−重合物 0.20g セチルトリメチルアンモニウムクロライド 0.25g ラウリルポリグルコース 0.12g ポリビニルピロリドン/酢酸ビニル−共重合物 0.60g イソプロパノール 0.25g エタノール 9.47g 水 87.11g 100.00g 本発明による上記の毛髪処理剤94gを、n−ブタン75重量パーセント、i −ブタン20重量パーセントおよびプロパン5重量パーセントから成る混合物6 gと一緒に、適当なエーロゾル容器内に充填する。これによって本発明による毛 髪処理剤が容器から泡の形態で放出される。 実施例9:毛髪処理剤 環状ジメチルポリシロキサン87重量パーセントと 0.900g α−ヒドロキシ、ω−ヒドロキシポリ[オキシ(ジ メチルシリレン)]13重量パーセントの混合物 (ドイツのDow Corning社のDow Corning Fluid Q2-1401) ジクオータナリー・ポリジメチルシロキサン 0.800g (ドイツのGoldschmidt社のAbil-Quat 3272) ビニルピロリドン/ジメチルアミノエチルメタアク 0.100g リレート−共重合物 セチルトリメチルアンモニウムクロライド 0.174g エチレンオキサイド45単位でエトキシル化された 0.270g 還元ヒマシ油 ポリビニルピロリドン/酢酸ビニル−共重合物 0.700g 水 97.056g 100.000g 本出願において示されているパーセント数はすべて重量パーセント数である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.洗い流す必要のない、水性あるいは水−アルコール性を基本とする毛髪処 理剤であって、 (A)下記一般式(I)で表される環状ジメチルポリシロキサン (ここでnは平均4ないし6を意味する)87重量パーセントおよびアルファー ヒドロキシ、オメガ−ヒドロキシポリ[オキシ(ジメチルシリレン)]13重量 パーセントから成る混合物を0.5ないし2.5重量パーセント、 (B)ジクオータナリー・ポリジメチルシロキサンを0.25ないし1.25 重量パーセント、 (C)シリコン重合物を含まないカチオン性重合物一個以上を0.10ないし 0.50重量パーセント、 (D)カチオン性界面活性剤一個以上を0.05ないし0.50重量パーセン ト、および (E)ポリビニルピロリドンおよび/あるいはポリビニルピロリドン/酢酸ビ ニル−共重合物を0.10ないし5.00重量パーセント 含有すること、およびアニオン性界面活性剤は含有しないことを特徴とする毛髪 処理剤。 2.(A)成分を0.50ないし1.5重量パーセント含有することを特徴と する、請求項1に記載の処理剤。 3.(B)成分を0.25ないし0.75重量パーセント含有することを特徴 とする、請求項1あるいは2に記載の処理剤。 4.(B)成分として下記一般式(II)で表されるジクオータナリー・ポリジ メチルシロキサンを含有することを特徴とする、請求項1ないし3いずれか1項 に記載の処理剤。 (ここでRはココヤシ脂肪酸アルキル残基を意味する。) 5.(C)成分を0.10ないし0.30重量パーセント含有することを特徴 とする、請求項1ないし4いずれか1項に記載の処理剤。 6.(C)成分のカチオン性重合物が硫酸ジメチルによって四級化されたビニ ルピロリドン/ジメチルアミノエチルメタアクリレート−共重合物、ジアリルジ メチルアンモニウムクロライド/アクリルアミド−共重合物、ジメチルジアリル アンモニウムクロライド−重合物、ヒドロキシエチルセルロースの第四級アンモ ニウム塩の重合物、ビニルイミダゾリニウムメタクロライド/ビニルピロリドン −共重合物、あるいはこれらの混合物の中から選択されていることを特徴とする 、請求項1ないし5いずれか1項に記載の処理剤。 7.(D)成分を0.10ないし0.30重量パーセント含有することを特徴 とする、請求項1ないし6いずれか1項に記載の処理剤。 8.(D)成分としてセチルトリメチルアンモニウムクロライドを含有するこ とを特徴とする、請求項1ないし7いずれか1項に記載の処理剤。 9.(E)成分を0.2ないし3.0重量パーセント含有することを特徴とす る、請求項1ないし8いずれか1項に記載の処理剤。 10.同時に毛髪の調色を行うことができるように、毛髪に直接染着し得る毛髪 用染料を一個以上、0.001ないし2.0重量パーセントの量において、含有 していることを特徴とする、請求項1ないし9いずれか1項に記載の処理剤。
JP52379495A 1994-03-15 1995-01-25 毛髪処理剤 Expired - Lifetime JP3629272B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4408727A DE4408727A1 (de) 1994-03-15 1994-03-15 Haarpflegemittel
DE4408727.6 1994-03-15
PCT/EP1995/000259 WO1995024882A1 (de) 1994-03-15 1995-01-25 Haarpflegemittel

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08510475A true JPH08510475A (ja) 1996-11-05
JP3629272B2 JP3629272B2 (ja) 2005-03-16

Family

ID=6512824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52379495A Expired - Lifetime JP3629272B2 (ja) 1994-03-15 1995-01-25 毛髪処理剤

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0697853B1 (ja)
JP (1) JP3629272B2 (ja)
BR (1) BR9505861A (ja)
DE (2) DE4408727A1 (ja)
ES (1) ES2082740T3 (ja)
WO (1) WO1995024882A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19524125C2 (de) * 1995-07-03 2001-01-04 Cognis Deutschland Gmbh Haarkosmetische Zubereitungen
DE19541329A1 (de) * 1995-11-06 1997-05-07 Basf Ag Haarbehandlungsmittel
DE19642227C1 (de) * 1996-10-12 1998-04-02 Wella Ag Silikonhaltiges Haarbehandlungsmittel
FR2820030B1 (fr) 2001-01-26 2003-04-11 Oreal Composition de traitement des matieres keratiniques comprenant un polymere poly(alkyl)vinyllactame cationique et un agent protecteur ou conditionneur
DE10114979A1 (de) * 2001-03-27 2002-10-10 Goldwell Gmbh Tönungsshampoo
EP1527768A1 (en) * 2003-10-31 2005-05-04 Unilever Plc Hair conditioning compositions

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3719086C1 (de) * 1987-06-06 1988-10-27 Goldschmidt Ag Th Diquartaere Polysiloxane,deren Herstellung und Verwendung in kosmetischen Zubereitungen
US4983418A (en) * 1989-10-31 1991-01-08 The Procter & Gamble Company Silicone hairspray compositions
US5120531A (en) * 1990-04-06 1992-06-09 The Procter & Gamble Company Hair styling conditioners

Also Published As

Publication number Publication date
DE59506263D1 (de) 1999-07-29
ES2082740T1 (es) 1996-04-01
ES2082740T3 (es) 1999-11-01
EP0697853A1 (de) 1996-02-28
BR9505861A (pt) 1996-02-21
DE4408727A1 (de) 1995-09-21
WO1995024882A1 (de) 1995-09-21
EP0697853B1 (de) 1999-06-23
JP3629272B2 (ja) 2005-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5683278B2 (ja) 熱による毛髪の処理時における毛髪の損傷を低減する方法
CA2057442C (en) Hair styling composition
JP3081049B2 (ja) 毛髪用組成物
JPH10114634A (ja) 髪型の処理、形成もしくは手入れ用化粧品における非水溶性繊維の利用
BRPI0611859A2 (pt) sistema para liberação de produto para atomizar composições para cabelos contendo polìmeros
JP2008543856A (ja) 非液体又は高粘度の化粧品組成物を噴霧させる製品放出システム
JP2009521438A (ja) 新規なヘアトリートメント組成物
US20060257345A1 (en) Method of setting up, caring for and later removing a temporary rasta hairstyle
WO1994002111A1 (en) Hair cosmetic composition
JPH10511099A (ja) ヘアトリートメント組成物
CA1212332A (en) Hair conditioning compositions containing volatile silicone
ES2343782T5 (es) Composición de tratamiento de las materias queratínicas que contiene un polímero poli(alquil)vinillactama catiónico y un agente acondicionador
CA2986421C (en) Method for forming a styling hair care composition
JP2002226332A (ja) ジ4級シリコーンポリマーを含有するヘアトリートメント剤
JP2003012465A (ja) 毛髪化粧料
JPH07508766A (ja) ビニルラクタムから誘導されるターポリマーをエアゾルムースを形成する組成物中で発泡剤として使用すること,およびこれによって得られる組成物
JP2003012466A (ja) 毛髪用組成物およびその製造方法
US6004545A (en) Hair cleansing composition with fixing properties
JP4226218B2 (ja) 両性ポリマーと酸性ポリマーとを含む毛髪固定剤
JPH08510475A (ja) 毛髪処理剤
US11103438B2 (en) Hair composition
JP2001302468A (ja) 毛髪処理用エーロゾルフォーム
JP2002536314A (ja) 理髪剤
CA2986385C (en) Styling composition comprising a high internal phase emulsion
US9427603B2 (en) Process for reducing hair damage upon treatment of hair by heat

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071217

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081217

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091217

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091217

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101217

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111217

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111217

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111217

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111217

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121217

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121217

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term