JPH08509351A - セミサイクリックコードに基づく誤り補正可能データ伝送方法及び装置 - Google Patents

セミサイクリックコードに基づく誤り補正可能データ伝送方法及び装置

Info

Publication number
JPH08509351A
JPH08509351A JP7522232A JP52223295A JPH08509351A JP H08509351 A JPH08509351 A JP H08509351A JP 7522232 A JP7522232 A JP 7522232A JP 52223295 A JP52223295 A JP 52223295A JP H08509351 A JPH08509351 A JP H08509351A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
code
block
codes
check
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7522232A
Other languages
English (en)
Inventor
コンスタント ポール マリー ヨゼフ バッヘン
ルドフィカス マリヌス ヘラルダス マリア トルフィツェン
Original Assignee
フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ filed Critical フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ
Publication of JPH08509351A publication Critical patent/JPH08509351A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/18Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
    • G11B20/1833Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs by adding special lists or symbols to the coded information
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/18Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
    • G11B20/1866Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs by interleaving
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/03Error detection or forward error correction by redundancy in data representation, i.e. code words containing more digits than the source words
    • H03M13/05Error detection or forward error correction by redundancy in data representation, i.e. code words containing more digits than the source words using block codes, i.e. a predetermined number of check bits joined to a predetermined number of information bits
    • H03M13/13Linear codes
    • H03M13/15Cyclic codes, i.e. cyclic shifts of codewords produce other codewords, e.g. codes defined by a generator polynomial, Bose-Chaudhuri-Hocquenghem [BCH] codes
    • H03M13/151Cyclic codes, i.e. cyclic shifts of codewords produce other codewords, e.g. codes defined by a generator polynomial, Bose-Chaudhuri-Hocquenghem [BCH] codes using error location or error correction polynomials
    • H03M13/1515Reed-Solomon codes
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/27Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes using interleaving techniques
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/29Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes combining two or more codes or code structures, e.g. product codes, generalised product codes, concatenated codes, inner and outer codes
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/29Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes combining two or more codes or code structures, e.g. product codes, generalised product codes, concatenated codes, inner and outer codes
    • H03M13/2903Methods and arrangements specifically for encoding, e.g. parallel encoding of a plurality of constituent codes
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/29Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes combining two or more codes or code structures, e.g. product codes, generalised product codes, concatenated codes, inner and outer codes
    • H03M13/2906Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes combining two or more codes or code structures, e.g. product codes, generalised product codes, concatenated codes, inner and outer codes using block codes
    • H03M13/2921Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes combining two or more codes or code structures, e.g. product codes, generalised product codes, concatenated codes, inner and outer codes using block codes wherein error correction coding involves a diagonal direction
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/29Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes combining two or more codes or code structures, e.g. product codes, generalised product codes, concatenated codes, inner and outer codes
    • H03M13/2906Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes combining two or more codes or code structures, e.g. product codes, generalised product codes, concatenated codes, inner and outer codes using block codes
    • H03M13/2927Decoding strategies
    • H03M13/293Decoding strategies with erasure setting
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0041Arrangements at the transmitter end
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0045Arrangements at the receiver end
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0056Systems characterized by the type of code used
    • H04L1/0057Block codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0056Systems characterized by the type of code used
    • H04L1/0064Concatenated codes
    • H04L1/0065Serial concatenated codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0056Systems characterized by the type of code used
    • H04L1/007Unequal error protection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0056Systems characterized by the type of code used
    • H04L1/0071Use of interleaving
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/18Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
    • G11B20/1833Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs by adding special lists or symbols to the coded information
    • G11B2020/1836Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs by adding special lists or symbols to the coded information using a Reed Solomon [RS] code

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Probability & Statistics with Applications (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Algebra (AREA)
  • Pure & Applied Mathematics (AREA)
  • Error Detection And Correction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 デジタル信号は、複数の一様なビット長の情報符号の(s)シーケンスとして伝送される。各シーケンスは各入力チャネルで発生し、検査ワードは符号化中の伝送に含まれる。各入力チャネルのそれぞれからの符号の第1ブロックを、第1配置状態で第1誤り補正符号化器に供給して、一連の(p)第1検査符号を発生させる。次いで、第1ブロックの各符号及び(p)第1検査符号のそれぞれがそれぞれ相違する遅延で遅延され、第2誤り補正符号化器に供給する際に第2配置状態の符号の第2ブロックが得られる。これにより伝送の際に一連の(q)第2検査符号が発生する。第1検査符号及び第2検査符号を発生させて、各パリティ検査行列はそれぞれ、セミサイクリックコードの(s+p+q)列で(p)及び(q)行を満足する。遅延により、第1配置状態の隣接する符号は第2配置状態の隣接する瞬時に置かれ、(q)第2検査符号は第1配置状態に応じて第1符号化器で再結合される。

Description

【発明の詳細な説明】 セミサイクリックコードに基づく誤り補正可能データ伝送方法及び装置 発明の分野 本発明は、複数の情報符号のsシーケンスの形態のデジタル情報信号を伝送す るに当たり、各符号が一様なビット長を有するとともにこのような符号のシーケ ンスのそれぞれが各入力チャネル中に発生し、検査ワードを、符号化後に送信さ れる信号に含ませて、前記伝送によって生じた誤り符号の補正を可能にし、 このような入力チャネルのそれぞれから、第1配置状態のs符号の第1ブロッ クを第1誤り補正符号化器に供給して、一連のp第1検査符号を発生させ、 前記第1ブロック中の各符号及び前記p第1検査符号のそれぞれをそれぞれ相 違する遅延時間で遅延させて、第2配置状態の第2ブロックをその後発生させ、 この第2ブロックの符号のそれぞれはそれぞれ相違する前記第1ブロックから発 生させ、 前記符号の第2ブロックを第2誤り補正符号化器に供給して、一連のq第2検 査符号を発生させるとともに、前記情報符号、前記第1検査符号及び前記第2検 査符号を伝送するデジタル情報信号伝送方法に関するものである。 また本発明はこの方法を実行する装置に関するものである。このような方法及 び装置特にこれらのための復号化ストラテジは、本譲受人の米国特許明細書第4, 477,940号(参照I)に記載されている。他の特別な復号化ストラテジは、本明 細書と同一の譲受人による米国特許明細書第4,683,572号公報(参照II)に記載 されている。特に本発明者により使用される全てのコードを線形コードとし、し たがって二つのコードワードの和もコードワードとなる。これにより、体系的な コードワードを非体系的なコードワードに又はその逆に明確に又は内在的に変換 できる。ここでは、高品質オーディオ信号を記録及び伝送する既知のコンパクト ディスクシステムの誤り保護に関して説明する。このシステムの種々の拡張は情 報誤り保護技術に基づく。大抵の場合、デジタル誤り保護は、元のデジタル入力 信号を完全に再生すれば十分であり、それに対してオーディオ信号の再生の場合 には、オーディオ信号それ自体にある種の内挿を行って補正不可能な誤りをマス クすることにより最終的なリコース(recourse)を見つけることができる。上記 システムは広く成功して市販されているが、達成可能なデータ速度及びコードそ れ自体により付与される誤りに対する強さを増大させる点に関してより高性能な ものが要求されている。 本発明の要約 したがって本発明の目的は、データ速度及び上記引例によるデジタル誤り保護 の強さを改善して上記オーディオ内挿の必要を除くとともに、このような内挿を 行えない種々の他の領域の適応性を改善し、同時にできるだけ簡単かつ有効な符 号化及び復号化ストラテジを保持することである。その結果、本発明の特徴の一 つによれば、前記第1検査符号及び前記第2検査符号を発生させて、各パリティ 検査行列を満足させ、各行列はs+p+q列、p及びq行並びにセミサイクリッ クコードのp.q>1を有し、前記遅延により、前記第1配置状態の隣接する符 号を前記第2配置状態の一様な間隔の瞬時に配置し、前記q第2検査符号を、前 記第1配置状態に基づいて前記第1誤り符号化器で再結合し、全ての符号を前記 第1検査符号及び前記第2検査符号によって保護することを特徴とする。セミサ イクリックコードの特別な特性を後に説明する。 第2検査符号の再結合により、第1誤り補正コードの保護の下にもこれら符号 を配置する。この追加の保護は全体に亘る誤り補正性能特に任意の符号誤りの補 正に特に利点を有することが確認されている。主要な効果のうちの一つは、種々 のコードワードの長さを増大できることであり、その結果オーバヘッドの量が少 なくなる。 また本発明は、誤り補正を復号化する方法、誤り補正を伝送する装置、誤り補 正を復号化する装置及び種々の請求の範囲で特定されたような上記方法及び/又 は装置と共同して使用するために離間して配置された情報を提供する担体に関す るものである。特に、前記第1ブロックの有限シーケンスを伝送するに当たり、 この有限シーケンスの伝送後、前記第1検査符号及び前記第2検査符号の終了シ ーケンスを、前記遅延及び前記再結合により発生させ、これら終了シーケンスを 、抽象情報符号のみ具える一連のs+q−1第1ブロックに限定する。これによ り、データセグメントを互いに分離するのに利用できる第1コードフォーマット を発生させ、これによりコードの相互作用が発生しない。 好適には、前記第1検査符号及び前記第2検査符号の前記終端シーケンスを、 前記有限シーケンスの開始部に前記第1検査符号及び前記第2検査符号の始端シ ーケンスを符号態様で付加することにより配置し、これによって円筒記憶フォー マットを実現する。これを線形コードを用いることにより実現でき、物理担体区 域で表現できるように同一量のユーザデータに対するフォーマットの長さを短く することができる。 前記第1ブロックの有限シーケンスを伝送するに当たり、前記第1誤り補正符 号化器及び前記第2誤り補正符号化器を交互に動作させ、これら符号化器が、適 切な場合には常に一つ以上の最初の前記第1ブロックを循環させることにより前 記第2ブロックを完了させることによって前記各配置状態で一様な数の情報符号 を受信するのが好適である。これにより、循環が行われないいわゆるテールアッ プ(tail-up)フォーマットの早い時期の復号化を許容する。 (シリンダフォーマットの)m≧s非零前記第1データブロックの有限シーケ ンスを伝送するに当たり、 a:パータb1,b2を実行するとともに0≦y≦mの連続的な第1データブロ ックのそれぞれに対して最初の前記第1データブロックから開始し、最初にC1 コードワードを形成し、次いでC2コードワードを形成し、 b1:最後の前記第1データブロックの各データ符号に対して、その最後のデー タ符号を除いて関連のC2コードワードを形成し、 b2:このようにして形成された符号のs行q列のブロックの全ての符号を、符 号の最初のq前記第1ブロックに対応して位置したデータ符号を減算し、 c:パートb1,b2を発生させるとともに0≦z=m−y≦mの連続的な第1 データブロックのそれぞれに対して最後の前記第1データブロックから開始した 後、最初にC2コードワードを形成し、次いでC1コードワードを形成し、 d:パートa及びcを発生させた後、qC1コードワード又はpC2コードワー ドによりp×q検査符号を含むダイヤモンド形状を発生させ、 e:パートb1を実行するとともパートb1の符号を含む検査符号を専ら具える q列を完了させた後、これらq列の全ての符号を最初のq符号列に対応して位置 する符号に付加し、次いで前記q検査列のブロックを抑制するのが好適である。 これは直進符号化プロシージャである。 (シリンダフォーマットの)m<s非零前記第1データブロックの有限シーケ ンスを伝送するに当たり、 a:パートb1,b2を実行するとともに0≦y≦mの連続的な第1データブロ ックのそれぞれに対して最初の前記第1データブロックから開始し、最初にC1 コードワードを形成し、次いでC2コードワードを形成し、 b1:最後の前記第1データブロックの各データ符号に対して、その最後のデー タ符号を除いて関連のC2コードワードを形成し、このようにして形成されたC 2コードワードは次のC2コードワードの最初のデータ符号に隣接する列に最終 データ符号を有するようになり、これらが発生している間先のC2コードワード の検査符号を後のC2コードワードの検査符号に置き、 b2:このようにして形成された符号のs行q列のブロックの全ての符号を、同 一行に位置したデータ符号を減算し、列J+m,j+2m等の検査符号を、問題 となっている行の全ての検査符号から一旦減算されるまで列jのデータ符号から 減算し、 c:パートb1,b2を発生させるとともに0≦z=m−y≦mの連続的な第1 データブロックのそれぞれに対して最後の前記第1データブロックから開始した 後、最初にC2コードワードを形成し、次いでC1コードワードを形成し、 d:パートa及びcを発生させた後、qC1コードワード又はpC2コードワー ドによりp×q検査符号を含むダイヤモンド形状を発生させ、 e:パートb1を実行するとともにパートb1の符号を含む検査符号を専ら具え るq列を完了させた後、これらq列の全ての符号を最初のq符号列sに対応して 位置する符号に付加し、ポイントb2もこれと同様にし、次いで前記q検査列の ブロックを抑制するのが好適である。他の好適な特徴を従属する請求の範囲に示 す。 図面の簡単な説明 本発明の特徴及び利点を、後の好適実施例の開示及び図面を参照して説明する 。 図1は符号化装置の全体に亘るブロックダイヤグラムを示す。 図2はいわゆるダイヤモンドコードを説明する。 図3は体系的な形態のダイヤモンドコードを示す。 図4は積コードに対する現在のコードの一致を示す。 図5は符号化実施例の詳細な説明を提供する。 図6は種々のコード符号の位置を示す。 図7は復号化実施例の詳細な説明を提供する。 図8は復号化装置の全体に亘るブロックダイヤグラムを示す。 図9は担体上の符号配置を示す。 図10及び11はブロックコードの説明のための行列を示す。 図12は回旋的な復号化データブロックを示す。 図13は繰り返しデータブロックの符号化を示す。 図14は円筒復号化データブロックを示す。 図15は奇数−偶数インタリーブを有する短バーストの整列を示す。 図16は符号順列を有する奇数/偶数インタリーブを示す。 図17は不均一な誤り保護を特徴とする改善された記憶構成を示す。 図18は有限サポート回旋ダイヤモンドコードワードを示す。 図19はブロック回旋ダイヤモンドコードワードを示す。 図20は連結された図19によるコードブロックを示す。 図21はブロックの復号化の準備を示す。 図22は短ブロックの第1の符号化を示す。 図23は短ブロックの第2の符号化を示す。 図24は情報に対する右上パリティの付加を示す。 図25はダイヤモンド符号化を示す。 図26はダイヤモンド符号化及び周期拡張を示す。 図27は右上末尾の有効な発生を示す。 図28は変更したスコーピオン前処理を示す。 図29はパリティのフォールディングを示す。 好適実施例の開示 以後、本発明による基本解決法を示す。次いで、一般に同一発明の範囲内にあ る相違する解決方法に有利な特徴のうちの一つ以上の種々の相違する組合せ及び /又は有効な変形において基本実施例を補足することができる種々の追加、修正 及び詳細を開示する。追加のそれぞれに個別の番号を付す。一般に、パラメータ の値を任意とする。 1.図1は、符号化装置の全体に亘るブロックダイヤグラムを示す。データ符号 は、例えば8ビット符号を収容する8ビット幅とすることができる入力部100 に到達する。ブロック102を、到達の順序及び適切なチャネルに符号を割り当 てる選択機構に基づいて符号を取り出す入力記憶部とする。遅延により、第1符 号化段104に種々の符号を正確な瞬時に表すことができる。符号化器104に 対する垂直入力部を単一ラインとして示す。しかしながら、入力前の種々の符号 間の相互作用はない。符号化器104は、入力100として同一データ速度で到 来する符号を受信する必要がある。これにより受信した各データ符号に対して、 符号化器104は、問題となっているデータ符号が属する第1コードのワードの 種々の予備第1検査符号に対する寄与を決定する。必要な場合には、符号化器1 04は、例として後に図9に示すフォーマットに適用できるようなコードワード のサイクルの予備検査符号に対するデータ符号により寄与を算出することができ る。この状況を、特定のコードワードの符号が隣接して到達しない場合に適用す ることができるが、周期的に一つ以上の他のワードの符号を点在させる。ブロッ ク106を、第2符号化段108により処理するデータ符号及び第1検査符号を 整列させる中間記憶部とする。ブロック108は、ブロック104と同様に、第 2コードワードに関連する第2検査符号を計算する。ブロック110は、連続的 な出力部112に対する順次の正確に表すデータ符号並びに第1及び第2検査符 号を取り出す出力記憶部とする。符号化器108に第2検査信号が発生すると、 遅延部107を介して、適切な第1コードワードにも寄与する符号化器104で 再結合される。本例で示したように、図1のp及びqは値8を有する。概して、 pq>1とする。データ数すなわちユーザ符号の数であるsの値は著しく大き いが、118の値で良好な結果が得られた。より程度の高い保護は52の値で達 成された。詳細なタイミングを図2及び5〜7を参照して説明する。 図2は、いわゆるダイヤモンドコードの説明図である。図において、各行は符 号のシーケンスを表し、各符号はますの一つに及び、各ますは一つの符号で占有 される。通常、各符号は、完全な制約を受けない場合でも8ビットを有する。矢 印を付したC1及びC2は、C1コードワード及びC2コードワードの位置をそ れぞれ表す。C1ワードは垂直方向にあり、C2ワードは対角線方向にある。全 てのコードワードは、いわゆるセミ−サイクリックコードすなわち弱サイクリッ クの一部を形成する。このようなコードCの定義は以下の通りである。 (0,c1,c2,…cn-1)∈C<=>(c1,c2,…cn-1,0)∈C 換言すれば、符号0から開始する左側のn符号ワードがコードCのワードである 場合、図示したように1符号超えて循環するワード、したがって符号0で終了す るワードもコードCのワードとなる。当然、零より大きい数で開始するワードを 、比較的大きい数の符号位置を超えて循環させることができる。しかしながら、 他の方向の循環は必然的にコードワードとならない。上記特性を有する種々のコ ードを付与することができるが、引用文献にも使用されている短縮リード−ソロ モンコードにより、わかりやすい分類を形成することができる。短縮BCHコー ドも、より一般的に適用されるコードである。両コードとも、最初の一連の符号 のみをデータすなわち検査符号として使用し、それに対して全ての後の符号を本 質的に零とする。非短縮リード−ソロモンコードは周期的であり、これは、その コードワードの全てのありうる循環もコードワードであることを意味する。ここ で、現在用いられている符号が零符号で開始又は終了する場合、式に示すような その循環もコードワードである。これはセミ−サイクリックの定義であり、一般 に短縮サイクリックコードは弱サイクリックである。語「弱」は、短縮サイクリ ックコードはもはや十分なサイクリックでない意味を含む。 図2において、符号化は太い垂直ラインで開始するものと仮定する。これは、 その左側は零のみ発生することを意味する。これらの零は、この特定のC1ワー ドの符号化に関連する時より早く発生する。データ符号は、符号20で示したよ うな複数のシーケンスに割り当てられる。明確のために、これら数シーケンスの みを示した。符号22は、各C1コードワードの四つの検査符号を示す。これら の番号は例示しただけであり、実際にはコードワードはしばしばより大きい数の 検査符号を有する。最初の非零データ符号を行26及び列40(符号2640) の符号dと仮定する。列40に位置するC1コードワードの符号化により、符号 c,b,a,1を図示したように発生させる。符号3440は正規化により値1 を有する。本発明によるセミ−サイクリックコードを用いることにより、符号3 440は零となりえないことを証明することができる。リード−ソロモンコード の場合、符号2840,3040,及び3240はいずれも零となるおそれがあ る。上記正規化では、全ての符号が一定の計数で乗算されるが、後に説明する論 理に影響を及ぼさない。計算は、8ビットで表すことができる有限フィールドG F(256)で実行することができる。発生マトリックスを選定したとしても、 このように符号化されたC1ワードは符号3680及び3840を零に等しいま まにする。このようなワードはセミ−サイクリックコードに存在したままである 。次いで、符号3440を含むC2ワードを符号化する。二つの検査符号のみを 有するコードの本例では、これは符号e(3642)及びf(3884)を発生 させる。この論議に対して、e及びfの特定の値は重要でない。列40及び42 の整列は、垂直方向の一つの位置を超える循環の意味を含む。既に説明したよう にセミ−サイクリックコードの定義によれば、符号3640はこの場合零である ので、これにより再びコードワードを発生させる。この特性は、列40,42の 他の全ての符号が零であるので適用される。これにより、図においてブロック2 842,3042,3242及び3442の内容がそれぞれed,ec,eb及 びeaであることが確認される。同様な論理により、列44のC1ワードの非零 部を共に構成する図示したようなブロック3044,3244,3444及び3 644の内容を発生させる。 ブロック3642及び3884の計算とともに、第2検査符号に対するブロッ ク3440の寄与は十分考慮されている。このことは、図示した列40の他の非 零ブロックのうちのいずれもが図示した列42,44以外の列のブロックに何ら 影響を及ぼさないことを意味する。その理由は、セミ−サイクリックコードの寄 与が原因で、セミ−サイクリックコードの上記定義による一つの位置を超える再 度の循環後の対角線沿いのC2コードワードが、一様な計数a,b,c及びdに よりそれぞれ示されたC2ワードと異なる符号を有するからである。これにより 、非零符号d(2640)の影響が太線により境界線を形成した符号位置の平行 四辺形に制限される。幅はC2コードの検査符号の数と同一である。各列沿いの 寸法もC1コードの検査符号の数と同一である。平行四辺形の形状のために、コ ードはダイヤモンドコードと称される。選択されたコードの特性に基づいて、符 号2640と3440の両方は零と相違する。 ここで、列40の他のデータ符号は零と相違することができ、例えば、予め設 定された係数により正規化による符号2540も値dを有することができる。第 2検査符号の列において、この非零符号2540が影響を及ぼしたことを示す。 とりわけ、図2のダイヤモンドパターンを1ブロック移動することにより、コー ドのセミ−サイクリック特性によって三つ全ての列40,42,44にもコード ワードを付与する。移動したダイヤモンドパターンを符号2540から減じると ともに、これにより生じた検査符号から移動したダイヤモンドパターンを減じる ことにより、符号2540は零に等しくなり、符号2640及び2642は大抵 は非零となる。証明されたような符号2640では列44より右は重要でない。 同様に、符号2642では符号46より右は重要でない。これにより、任意のデ ータ符号の影響が限定された数の列に常に制限されることが証明され、その結果 、図1を参照して説明したブロック104の再結合が符号化中不安定に発生しな い。列中のsデータ符号及び第2コードワードのq検査符号の数に対して、s+ q列の幅のパターンとなる。 コード形式を、垂直に走査するC1ワード及び左上から右下まで走査するC2 ワードを用いて説明した。同様に、C2ワードは右上から左下まで又は右下から 左上まで走査することができ、後者の場合好適には検査符号を最上部とする。C 1ワード及びC2ワードもこれらの方向を交換することができる。基本的な変形 からの種々の他の態様を実現できる。 図3は体系的な形態のダイヤモンドコードを示す。任意の値の上記s符号を含 む単一のグレー列が存在する。これにより、符号化によって非零を形成すること ができる同一列及び次の列にpC1検査符号が発生する。次のq列では、非零C 2検査符号を斜線領域に発生させることができる。データ列の最上符号から開始 する破線は、右側に傾斜したエッジを決定する。(一つのユーザ符号を含む)基 本ダイヤモンドの形態にも破線を付与する。簡単のために、種々の領域の傾斜し たエッジに直線を付与した。実際には、このようなエッジは符号の離散位置に続 き、領域は階段状エッジを有する(図17参照)。 図4は比較のために積コード形式を示す。積コードそれ自体は、通常の一般知 識で考察される。本例では、本例では、データ符号のブロックDは6行7列の大 きさを有する。ブロックPの検査符号を得るために、6行のそれぞれに対してコ ードワードを計算する。次いで、ブロックQの検査符号を得るために、7列のそ れぞれに対するQPすなわち7列のデータ符号及び4行のPの検査符号に対して 、コードワードを計算する。積コードの特性により、ブロックQPは、ブロック Qの列検査符号がデータ符号として動作する列検査符号を含む。したがって、追 加の二つの行コードワードを計算する必要がない。 本発明による検査符号は、構成するコードの積の規則が純粋なブロックコード である場合でも、回旋形態の特定コートワードの符号の位置に発生する。それに もかかわらず、コンパクトディスク構造と明確に区別するために、図2を参照し て説明した本コードは、積コードのうちの一つに相当する特性を有する。第2検 査符号は、データ符号、第1検査符号及び第2検査符号それ自体に対する誤り保 護を発生させ、第1検査符号も、データ符号、第1検査符号それ自体及び第2検 査符号に対する誤り保護を発生させる。その理由は、図1を参照して説明した再 結合により第1検査符号が計算されるからである。積コードに対する本コードの 符号化のタイプの更なる利点は、処理に要求される記憶スペースが積コードに比 べて約50%少ないことである。CD形式に対する更なる利点は、復号化の待ち 時間が減少するとともにブロック同期化が簡単化されることである。 図5は、基本符号化装置の基本ブロックダイヤグラムを示し、ここではコード −ワードの大きさを、種々の遅延部をできるだけ明確に示すために大幅に制限す る。これに対して、図6は種々のコード符号の位置を示す。1.1,2.1及び 3.1からそれぞれ開始する情報符号の三つのストリームが存在する。4.1か ら開始する第1の検査符号の一つのストリームが存在する。5.1,6.1から 開始する第2の検査符号の二つのストリームがそれぞれ存在する。任意の特定の 列の符号を、担体上で列から列へと連続的に記憶させることができる。第1の検 査符号を、図6の第1の矩形により示したような単一の列に基づいて形成する。 第2の検査符号を、図6の第2の矩形により示したような一連の対角線の符号に 基づいて形成する。所望なら、第2のコードワードは、例えば第2のコートの任 意の特定のワードが二つ、三つ等、列ごとに符号を有するようにより深い深さの インタリーブを有することができる。図5において、データ符号1.9,2.9 及び3.9は、第1検査符号4.9を発生させる第1符号化器の入力部の第1の 配置状態の左側から到達する。実際には常に複数の第1の検査符号が発生する。 その理由は、単一の検査符号では符号誤差を補正可能にできないからである。実 際、それ自体の各コードワードは原理的には、少なくとも一つの符号誤りを補正 可能にする。簡単のために、ブロック150の発生プロセスにより被った遅延を 無視する。遅延ブロック152では、第2の配置状態を発生させる再整列が行わ れる。遅延は一列周期相違し、3周期から公称的に零まで減少する。第2符号化 器154の入力部にて、特定の瞬時に到達する符号の表示を示し、これにより第 2の配置状態を実現する。このように受信された四つの符号から、第2符号化器 は二つの第2の検査符号5.10及び6.11を発生させる。遅延ブロック15 6では、第1エンコーダの入力部の第1の配置状態と一致すべく第2の検査ワー ドが遅延される。遅延は再び1列周期相違し、第1符号化器150の入力部に到 達する第2検査符号の表示がそれぞれ5.9及び6.9となり、これら表示は到 達するデータ符号として同一列に属する。これは、第1符号化器が矢印158で 示したように記憶媒体すなわち記憶担体に転送できる正確な列を発生しうること を意味する。明らかに、二つの符号化ブロックの位置を交換して、符号化されて いないデータを第2符号化器154の入力部に最初に到達させることができる。 しかしながら、これはしばしばより大きい遅延となる。図2に示したような情報 状態では、第1の配置状態の隣接する符号が各遅延時間で遅延されて、これら符 号を第2コードの各隣接するワードに、すなわち第2の配置状態の隣接する瞬時 に置き換える。図示した全ての遅延が一様な係数で乗算されると、セットアップ がより深いインタリーブが許容され、より高い記憶の要求を犠牲にする場合には 誤りバーストに対する保護が増大する。当業者は、本発明の原理による変形でな い図5のありうる修正を認識することができる。例えば、時間を図において逆方 向に走査することができ、したがって入力部及び出力部を交換する。さらに、遅 延部をRAMで実現することができる。この場合、遅延及び帰還がRAMの適切 なアドレス指定により実現される。符号化に必要なマトリックス乗算を、適切に プログラムされた基準ハードウェアすなわち特定の目的のハードウェアによって 実現することができる。二つのコードが十分類似する場合、符号化器の一部を共 通に使用することができる。 誤差バーストに対する符号化の強さを改善するために、奇数−偶数インタリー ブを用いることができる。これについては上記文献を参照のすればよい。これは 、奇数チャネルが偶数チャネルに対して一様な量で遅延されること、又はその逆 を意味する。奇数−偶数インタリーブを、参照番号158で示す担体に転送され る情報に適用する。奇数−偶数インタリーブをこの場合復号化器にも適用すべき であり、担体158に供給される信号に反比例して適用される。図7のブロック 159を修正して、このインタリーブを考慮することができる。出力部において スクランブルを行うことによりさらに改善することができる。これを、符号化し た符号のストリームに体系的なビットパターンを加えることにより行う。これに より、零ビットのみを発生させる装置を機能不全にすることにより発生する問題 を解決する。 図7は、図5,6のセットアップに従う復号化の詳細な説明を示す。完全な第 1コードワードの符号が担体から左側に到達する。この場合、特定のコードワー ドの符号は、上記奇数−偶数インタリーブから抽出されるように、そうでない場 合には放送受信から抽出されるように、連続的に位置する。ブロック159を、 第1のコードワードに対する第1復号化器とする。復号化を瞬時的なものと仮定 し、したがって符号の番号付けは復号化による影響を受けない。しかしながら、 任意の実際の遅延は論理を変更しない。次いで、符号は、ブロック160で単調 に減少する遅延(D)で遅延され、第2復号化器162の入力部で再整列すべき 第2コードワードの各符号を発生させる。再び復号化を瞬時的なものと仮定する 。復号化が十分な結果を有する場合、第2復号化器162の出力を、ブロック1 60と比較して逆の遅延値を有する第2遅延段164を介してユーザに直接転送 することができる。そうでない場合には、第2復号化器162の出力は、第2遅 延段164及び第3復号段166を介してユーザに転送される。後者を選択する 場合、第1コードワードを、実際にはブロック159とハードウェアを共有する ことができる第3の復号段166に表す。C1コード及びC2コードが十分に類 似する場合には、ブロック162もハードウェアを共有することができる。出力 部168にユーザ符号を表す。この場合、第3の復号化動作が先に行われるが、 この動作がユーザ符号に対してのみ行われる場合にはそれにもかかわらず第2遅 延段164を保持するのに有利となる。必要な場合には、ブロック162,16 0を繰り返すことにより第2のコードワードを再構成するとともに再び復号化す る。 図8はより現実的な大きさの復号化装置のブロックダイヤグラムを示す。符号 化された符号のストリームは、8ビット符号に対して8ビット幅とすることがで きる入力部114に到達する。ブロック116を、到達の順序及び元のチャネル に対して符号を割り当てる選択機構に基づいて符号を取り出す入力記憶装置とす る。遅延により、種々の符号を第1符号化段118に対して正確な瞬時に表すこ とができる。復号化器118は、入力114として同一のデータ速度で到来する 符号を受信する必要がある。受信した各コード符号に対して、復号化器118は まず、ブロック130の感嘆符で符号化したように、問題となっている符号が属 する第1コードワードの種々の予備的なシンドローム符号に対するこれによる貢 献を決定する。シンドローム符号発生後、復号化器は、種々の基準結果のうちの 幾つかを有することができる適切な復号化を実行することができる。コードワー ドが正確であると、任意の補正を先に行うことを発見し(a)、補正可能な所定 の誤りを発見すると、この発見に基づいてこれら誤りを補正し(b)、又は、補 正ストラテジが行われている間は少なくともワードが補正不可能であることを検 出する(c)。(a)の場合には、補正ワードの全ての符号にO.Kフラグを割 り当てる。(b)の場合には選択的に、問題となっているコードワードの補正さ れた符号に補正フラグを割り当て、残りにはO.Kフラグを割り当てる。(c) の場合には、質問中のコードワードの全ての符号に無信頼フラグを割り当てる。 このフラグはさらに、種々の無信頼レベルを特定することができる。復調のよう により早い処理段によって発生されるようなフラグそれ自体の使用は、両文献I ,IIから既知である。 次いで、全てのチャネルは第2レベルの復号化に入る。ブロック120を、第 2復号化段122によって処理される第2及び第1検査符号を含むコード符号を 整列させる中間記憶部とする。ブロック122はブロック118と同様に、第2 コードワードに関連するシンドローム符号を計算するとともに復号化を実行する 。このブロック122は原理的には復号化器118と同一の三つのあり得る出口 を有する。しかしながらストラテジは相違することができる。その理由は、第1 に、多くの誤りが前段118により既に補正されているためであり、第2に、消 去ポインタとして使用することができる第1復号化段により付与される無信頼フ ラグと、それぞれ復号化すべき誤り符号及び消去符号の最大数に忠告することが できるO.Kフラグとにより追加の助けを得るからである。その結果、第2段の 後の残りの誤りの数は一般に減少している。第2コードワードの復号化は、ブロ ック132の感嘆符によって表される。 次いで、全てのチャネルは第3レベルの復号化に入る。ブロック124を、第 3復号化段126によって処理される第2及び第1検査符号を含むコード符号を 整列させる中間記憶部とする。ブロック126はブロック118と同様に、第1 コードワードに関連するシンドローム符号を計算するとともに復号化を実行する 。このブロック126も原理的には復号化器118と同一の三つのあり得る出口 を有する。しかしながら、このストラテジも、復号化段122に関して説明した ように相違することができる。さらに、第2復号化段を経る中間の通過のために 、第3段に続く残りの誤りの数は一般に、第2復号化段に続く残りの誤りの数よ り少ない。第1コードワードの復号化はこの場合、ブロック134の感嘆符で表 す。コンパクトディスクシステムの交差インターリーブリード−ソロモンコード 機構では、最大でも二つの復号化レベルしか有効でない。その理由は、各単一復 号化動作は、第1コード又は第2コードを考える場合レベルが十分に実現される からである。コードが同一である場合、適用されるストラテジが一般に存在しな いときでも、少なくとも第3レベルの復号化器のハードウェアをかなりの程度第 1段のハードウェアと共有することができる。C1コード及びC2コードに付随 するハードウェアはそれぞれ、コードが対応する特性を有する場合特に一方のコ ードが他方のサブコードである場合共有することができる。コンパクトディスク システムに関する他の相違は、コンパクトディスクシステムは符号化に対して逆 シーケンスに復号化する点にある。本発明によれば、復号化のシーケンスは原理 的に任意である。 ブロック128を、連続する出力部130に対して順次正確に表示するデータ 符号を取り出す出力記憶部とする。概して、検査符号を後に詳細に説明しない。 図9は担体上の物理符号配列を示す。これらデータは復号回路の源を形成する 。フォーマットは、SYNCのラベルを付した同期ヘッダ部及びADDのラベル を付した補助ヘッダ部を有する。補助ヘッダ部を、アドレスのように情報の主要 本体に直接属さない情報を記憶するのに使用できる。フォーマットを、図示した ような予め設定されたフォーマットの少数部のみが有効にSYNC部及び/又は ADD部を得るように規定することができる。本例では、各フォーマットは、符 号間の奇数−偶数インタリーブを行うX及びYをそれぞれ付した交互の符号を有 する。これを短い誤りバーストの対策とする。1.1X…6.1Xのような符号 のシーケンス内で、関連の第1及び第2検査符号を含む符号の数によって示すよ うな第1配置状態が発生すると符号を単調に記憶する。実際には、種々のコード ワードの符号の数は6より著しく大きい。表示法は、この場合連続した種々のチ ャネルを示す図6の表示法とは相違する。簡単のために、スクランブルによる追 加の効果を無視した。 2.このタイプの復号化を用いることにより全零コードワードを許容できる。他 の手段をとらない場合、全零ワードを生じるハードウェア誤りを、有効な全零コ ードワードと区別できない。したがって、全体に亘る又は選択的なパリティの逆 転を、担体上に再び書き込む前に好適に直接適用することができる。通常反転は 全てのワードに対して一様であり、例えば全ての第1検査符号が反転されるが、 他の第2検査符号は反転されない。他の選択も容易である。 3.複数のアプリケーションでは、ユーザデータを、例えばそれぞれが16キロ バイトのセグメントで発生させる。各セグメントのデータを、パリティすなわち これらデータに関連する検査符号とともに各記憶ブロックに書き込む。特定の記 憶ブロックのデータの変化及びパリティ符号の更新を、好適には他の記憶ブロッ ク中のデータすなわちパリティに影響を及ぼすことなく遂行する必要がある。こ のようにブロック配置したアプリケーションを用いる場合、上記復号化方法はそ の効率を改善する変更によって利益を得る。(sデータ符号の)単−C1−ワー ドのデータの変更は、この特定のワードのC1検査符号だけでなく次に続くs+ q−1C1ワードにも影響を及ぼす(図3参照)。したがって、ms(m×s) データ符号を有するセグメントを復号化するに当たり、要求されるC1−ワード の総数はm+s+q−1に等しい。 これに関して、図12は、例えばs=116,p=8及びq=12のいわゆる シリンダフォーマットで回旋的に復号化されたデータブロックを示す。このデー タブロックに関する検査ワードを含む列の総数をm+127とする。拡張として 、図13は、繰り返されたデータブロックの復号化を示し、これらブロックのそ れぞれは、図12の単一ブロックの寸法を有する。ここで、連続的なブロックの 検査符号は、それぞれ暗区域で示したように重なり合う。これは、ユーザデータ の量が増大するに従って余分な列に基づく関連のオーバヘッドが減少することを 意味する。一方、このような重ね合わせはしばしば邪魔であると考えられる。 アプリケーションに向けられたブロックの有効なハンドリングを以下説明する 。本発明者は、m≧n=s+p+qの場合、msデータ符号のセグメントを、単 一フォルド−バックを用いて以上説明した方法で同一の誤り補正性能を保持しな がら複数のmC1−ワードで符号化できることを確認した。図12に要求される ようなs+q−1追加C1−ワードはこの場合存在しない。したがって、担体上 に書き込めるデータの数を1+(s+q−1)/mの係数で増大させることがで きる。例えば、mが、好適記憶フォーマット間にあるnに等しく、s+qがpに 比べて大きい場合、約2倍のデータを記憶することができる。 上記アプローチは以下の洞察に基づく。新たなブロックコードのコードワード を、図10に示すようなm×n行列900とする。行列900は、例えば列90 2のような列と、例えば行904のような行と、例えば周期距線906とを有す る。この文脈内では、周期距線を、連続的な列のうちの一つ及び連続的な行のう ちの一つに存在する各行列要素の配置とする。行を周期的に続ける。例えば図示 したように、左から右及び上から下の方位を有する周期距線が行列の右端に到達 する場合は常に、周期距線を左側に続ける。行列900は複数のこの方位のm周 期距線を含む。行列の列のそれぞれはC1にあり、各周期距線はC2にある。 ブロックコードワードの復号化を、上記結合復号化器C1及びC2で行うこと ができる。このような比較的広いシリンダの復号化を、(n−1+2m)×n行 列1000を示す図11を参照して説明する。左側の最初のn−1列は零を含み 、これらを以後全零列と称する。次のm列をデータ列と称する。各データ列は、 上のs行にsデータ符号を、下のp+q行にp+qパリティ符号を具える。最後 のm列をリードアウト列と称する。リードアウト列のそれぞれは、その上側列に 零のみを含む。上記符号化特性のために、最後のm−(s+q−1)リードアウ ト列は零のみを含む。 データ列及びリードアウト列のパリティ符号を上記方法に基づいて算出して、 これら全ての列C1−ワードを作成するとともに、データ列C2−ワードの少な くとも一つの成分を有する全ての距線を作成する。ブロックコードワードの第1 列は、第1データ列と第1リードアウト列との和に等しい。この場合、全てのデ ータ列及びリードアウト列がC1に存在するので、ブロックコードワードの全て の列はC1に存在する。全ての周期距線がC2に存在するのを示すことができる 。好適には、リードアウト列のパリティ符号を、論理動作例えばEXORにより データ列のパリティ符号に結合する。これに関して、図14は、図12に基づく 配置の動作を拡張する周期的に符号化したデータブロックを示す。図示したよう に、冗長情報部は図2で生じた冗長情報部と同一であるが、他の部分は、ユーザ 符号の真下の領域全体に亘る図12の右側の「末尾」に重ね合わせることにより 生じる。2タイプの(矢印を付した)C2コードワードが右側に存在することを 示す。コードワードが左上から右下に進み、これが包み込まれ、したがって右側 に到達したのち再び左側から開始する。 例えば図5のように開示された装置を、以下のように符号化するのに使用でき る。(n−1)全零列をシミュレートするために、遅延手段例えば遅延ブロック 152の成分を零に設定する。次いで、msデータ符号を符号化装置に供給する 。データ列のC1及びC2パリティを算出及び記憶する。次いで、(s+q−1 )s零符号を符号化装置に記憶するとともに、それぞれ算出したパリティ符号を 、C1ワードの前の時間周期に発生したパリティ符号に付加する。この付加を、 C1ワード−C1ワードに基づいて、又は部分的若しくは全体的な並列計算によ り行うことができる。以上説明した他の拡張を以下説明する。 4.再び図5において、符号化後出力は通常表示158で取り出される。C1ワ ード列がデータ担体上の非常に短い範囲に及ぶことが要求されるだけである。こ こで、最も頻繁な誤りのうちの一つに短バーストがある。これは、技術により生 じた記憶担体の部分的な欠陥及びチャネルすなわち媒体と誤り保護復号化器との 間に位置する復調器の動作から生じるおそれがある伝播誤差が原因となる。上記 「短い範囲」に属する間、この問題を、奇数チャネルに比べて一つのC1ワード 間隔遅延した偶数チャネル又は偶数チャネルに比べて一つのC1ワード間隔遅延 した奇数チャネルを有するいわゆる小インタリーブ機構により処理される。しか しながら、図6に示すC2インタリーブと組み合せると、これにより単一C2ワ ードのこのような二つの符号誤りの写像が発生するおそれがあり、したがって問 題が残ったままである。偶数−奇数インタリーブを有する短バーストのこの整列 を図15に示す。この解決を図16に示す。これは、ブロックによって示したイ ンタリーブ遅延後の小さい番号のチャネルから大きいチャネル又は大きい番号の チャネルから小さいチャネルへの一斉の一様な置換を意味する。この順列置換を 、sシーケンスの小数内の置換のような他の方法によって行うことができる。復 号化器では当然、本発明による測定を引き継ぐ。 5.上記項目#3の下では、媒体の短い長さの範囲内の有限長ブロックのいわゆ るシリンダ記憶を考慮した。この場合#4の下での偶数−奇数置換をブロックに 基づいて行う必要がある。概念的には、C1/C2符号化後のシリンダはnリン グからなる。nをコードワード長(すなわち行の総数)とする。偶数リングを、 奇数リングに対する1ポジションに亘って一様に回転させる必要がある。さらに 、各列において遅延された符号又は遅延されていない符号を上記方法により置換 する必要がある。 誤り伝播を制限する観点から、奇数/偶数デインタリーブを、ユーザロケーシ ョンに引き渡す前に取り消さないようにする必要がある。実際には、誤りの制限 は、誤りのあるバイトが既知であり、最善にはこのようなバイトを、最善の標識 であるC1コードを検出する必要がある場合にのみ可能となる。したがって、符 号化器の奇数/偶数インタリーブは、他の符号化後でデータを担体上に書き込む 前の前処理段としてのみ存在する必要がある。同様に、復号化器には、デインタ リーブは、データがC1復号化器に入力する前の前処理段としてのみ存在する必 要がある。 6.復号化するに当たり、出力を、ブロック166の出力部すなわち図7に第2 C1復号化後に固定できる。他の解決は次の通りである。ブロック159の第1 C1復号化が十分に良好である場合、ブロック159の出力を直接ユーザに接続 する。第1復号化が十分に良好でない場合、ブロック166の出力をユーザに接 続する。両インタリーブブロック160,164を使用することにより、正確な 符号のシーケンスがユーザに対して常に提供される。復号化の前の段にユーザ情 報を記憶することによりアクセスが高速化する。出力をブロック164の後とす ることもできる。 7.図17は、等しくない誤り誤差を特徴とする改善された記憶構成を示す。こ の概念は、セクタが数バイトからなる特定ヘッダ情報を2048ユーザバイトに 含むことができるということに基づく。このヘッダ情報はしばしば、アドレス、 カウンタ又は一つ以上の特定セクタに選択的にアクセスするのに使用される他の 情報を含む。その結果、このようなヘッダを好適には良好に保護するとともに迅 速にアクセス可能にする必要がある。次の解決が有利である。各セクタのヘッダ が第1C1ワードの一部を構成し、そのようなものとして両C1補正可能性及び C2補正可能性により保護する。さらに、セクタフォーマットは予備の数バイト を有することが確認されている。この場合これらをセクタの第1C1ワードに置 き換えるとともにこれに追加のC1検査ワードを充填し、これによりヘッダの誤 り保護を改善する。これによりハードウェア及び/又はソフトウェア機能を二重 に使用できる。情報がリード−ソロモンコードによって保護される場合、これに よりセクタのこの第1C1コードワードのみの最小ハミング距離が増大する。n −k検査符号に対して、この距離はn−k+1となる。この場合好適には、全て のC1ワードで一様に零である全ての符号もC1’で零とする。ヘッダが単一C 1’ワードに適切でない場合、ヘッダを一連の隣接するC1’ワードに配置する 必要がある。ワードを含むヘッダに応答する有限インパルスを有するようにする ために、以下の条件を満足する必要がある。C1’がC1より多くの検査符号を 有する場合、セクタからのヘッダ情報を符号化するC1’ワードと次のセクタか らのヘッダ情報を符号化する最初のC1’ワードとの間に少なくとも複数の(T +q−1)ワードが存在する必要がある。特定の意図したヘッダを見つけるため に、最初の瞬時ではヘッダを含むC1’コードワードのみが復号化される。問題 となっているC1’コードワードの正確な復号化が不可能となる場合のみ、関連 のC1ワード及びC2ワードを完全に復号化するように努める必要がある。通常 は第1C1’ワードのみを復号化する必要があるので、ヘッダに対するアクセス は極めて迅速である。しかしながら、C1’ワードを復号化できない場合でも、 完全な復号化が常に必要でない。例えば、セクタに単調に番号を付すことができ るが、シーケンスを不均一に離間する。前に存在したセクタが探究したセクタよ り小さい番号を有するとともに問題となっているセクタが不正確となりうるC1 ’ヘッダワードを有する場合、最初に次のセクタが試される。次のセクタが探究 したセクタより大きい数を有する場合のみ中間セクタの完全な復号化を開始する 。このUPI(不均一誤り保護)形態を#3の下で教わったような円筒記憶装置 と結合して用いる場合、余分に保護されたC1ワードは他の余分に保護されたC 1ワードの上に写像された冗長を有して、これらのパリティそのままでの制限さ れた拡張を保持する。 図17に示すように、それぞれがヘッダ208,210,212を有する情報 224,226,228の三つのセクタが存在する。ヘッダを含むC1’ワード はそれぞれ、余分なC1’コード検査符号214,216,218を有する。C 1検査符号は細条230に存在し、C2検査符号は細条232に存在する。二つ の表記セットの「余分」C1’検査符号220,222及び情報符号234の表 記量が存在する。円筒記憶の場合には、アイテム220の列をアイテム214の 列に置き、アイテム222の列をアイテム216の列に置く。重ね合わせを、問 題となっているガロア域の符号を付加することにより行う。これは通常、ビット 態様のモジュロ−2加算となる。他の列を同様にして置く。 8.所定の状況例えばmがsより著しく小さい場合、図10,11,14による 円筒記憶は非常に大きい記憶容量を有する。図3が極限を表す場合、シリンダは 図14のに従う場合に比べて密になる。しかしながら、これは、検査符号の総数 が図3に示す場合に比べて少なくなることを意味する。この構成が全体に亘る復 号化フォーマットの下で適切であるが、補正可能な誤りの数に関する誤り保護の 程度が減少するおそれがある。しかしながら、速度及びオーバヘッド量は、図1 3に示すような情報の非常に長いブロックに対する場合と同一のままである。 9.シリンダの上記復号化の変形を以下示す。先ず、図18は有限サポートすな わち寸法回旋ダイヤモンドコードワードを示す。これは一般に図12に相当する が、C2コードワードごとに二つの追加の検査符号を有する。ここで、好適なブ ロック定義によれば、最小アドレス可能記憶ブロックは、それぞれが2088デ ータバイトの8セクタを含む。各列は116データバイトを有するので、各セク タを18列に記憶させる。この場合必要なディスク上のスペースは129の追加 の列となり、したがってこのレベルでは効率は約44%のみである。単一セクタ に対して、記憶効率はむしろ著しく小さくすなわち10%のオーダとなる。これ らの数字は一般に著しく小さくなると考えられる。 この問題の容易な解決は、本発明の始めから終わりまで用いられるようなセミ サイクリックコード及びダイヤモンドコートのコード規則に従うこれらの寄与が 図18の右に示すような末尾を補償するように符号の冗長列を計算することであ る。これをフレージングする他の方法では、これら冗長列の応答が、冗長列から 右に延在する冗長行を正確に取り消すよう言うべきである。これに関して、図1 9は、14列の冗長符号を付加するブロック回旋ダイヤモンドコードワードを示 し、この数をコードワードごとのC2検査符号の数と全く等しくする。ユーザワ ードの単一セクタのみを有するブロックに対してさえも、効率をこのように約4 7%に上げる。余分なパリティ列の数は情報ブロックの幅に依存しない。このよ うに発生した検査符号のシーケンスは復号化規則を満足する。各列をC1コード のコードワードとし、各距線をC2コードのコードワードとする。C2コートワ ードは図19に示したブロックの外側の右に零符号を含む。適切な場合には、図 19のブロックの外側の左にも零符号を含む。用いられる符号を線形コードとし 、これは二つのコードワードの和もコードワードであることを意味する。 これに関して、図20は図19によるコードブロックの連結を示す。このタイ プのフォーマットは、媒体上の新規データの書込みを読出しの次に許容する場合 の記憶編成に非常に有利である。一般に特定時に生じる情報が有限量であるため 、情報の記憶は図18に示す末尾を除いて一部を占める必要がある。これにより 、連続的なブロックの密接に配置した記憶を許容する。図9においても、連続的 なコードワードが順次に直接記憶される。復号化を同一のハードウェアで実現で きるようにする必要があることが記憶編成に余分に要求される。 図示した太い矢印は、特定距線に沿ってすなわちC2コードワードの方向に動 く。この矢印により横切られる二つの「ブロック」のそれぞれは、二つのブロッ ク間の距離にかかわらず、この距離が零の場合でも個別の有効なコードワードに 寄与する。ブロックを同一寸法とする必要がない。これは、ブロックのシーケン ス中の特定ブロックの開始が一旦既知となると、問題となっているブロックの外 側で零を有する2距線に任意の他の符号を詰めることにより任意の他のブロック のトラックを保持することなくブロックを復号化できることを意味する。これは 、人工的な誤りのない情報環境となる。情報記憶フォーマットは二つの目的を有 する。第1に、書込み可能な媒体に対して、図18の右側の長い末尾はもはや存 在する必要がなく、したがって記憶の効率が上昇する。これは読出し専用構成に も有利である。その理由は、復号化された分類セクタの開始が認識されると復号 化器が動作を直接開始することができるからである。先行するセクタを考慮する 必要がない。したがって、アクセスの待ち時間を、冗長符号の追加の列が原因で 記憶効率が幾分低くすることにより減少させる。 さらに、復号化クロックを特に各ブロックの開始で媒体同期に再同期させうる ある種の連結情報すなわち同期情報が要求される。復号化器から見れば、このよ うな連結情報を好適には、零のみの列に置き換えすなわちその成分が重要でない 間はスキップする。このような同期情報の長さは、それが複数の列に相当する場 合には任意である。プレーヤすなわち復号化器がこのような同期情報を認識でき る場合、全ての任意のデータフォーマットを、補正電力に妥協することなく混合 し、同時に基準ダイヤモンド復号化器により読み出すことができる。同期情報を 復号化器により認識できない場合関連の列が消去され、これにより補正電力が僅 かながら低減する。同期機構が非同期状態とならない場合には、以上説明したこ とに基づく隣接するブロックの混合シーケンスを正確に読み出すことができる。 実際には、このような同期情報の寸法は約3列に相当する。 図21は符号化するブロックの準備を示す。符号化を、二つの連続するステッ プのシーケンスとして行う。第1ステップは、符号化器が最後のパリティ列の符 号化の終了時に全零状態に到達するような右側のパリティのみの列(この場合1 4)の情報符号の準備からなる。図21に示すように、これは、この限定された 数の符号に対して基準C2−コード符号化器を使用することにより行うことがで きる。このようにして形成すべきC2コードワードに存在する情報符号を、距線 矢印で示したようにこれらのコードワードに含まれる最後の順位の情報符号とし て取り扱う。このようにして発生した検査符号をC2コードワードのデータ符号 である位置に置く。次いで、列様式の他の符号化を、既に説明したような基準で 開始する。 以下、短ブロックの符号化を詳細に考察する。フォーマットを特に読出し可能 な媒体に関連するものとする。読出し専用担体及び書込み可能な担体はできる限 り相互に適合するフォーマットを有する必要がある。図19〜21において、隣 接するブロックの間隔を狭くできるテイルアップすなわちスコーピオンフォーマ ットを説明する。簡単のために、図22及び23の符号化は、情報信号の5行( s=5)及び8列(m=8)の比較的小さいブロックを考える。パリティ符号の 数も比較的小さく、すなわち列すなわちC1ワードに対して三つのパリティ符号 (p=3)で距線すなわちC2ワード(q=2)に対して二つのパリティ符号と する。多かれ少なかれ互いに独立して形成できる4領域のパリティ符号が存在す る。 a:左から開始し、各列に対して、最初にC1コードワードを形成し、次いでC 2コードワードを形成する。この場合、符号化に当たり、C1パリティ符号は一 つ以上の次のC2コードワードに対するデータ符号として動作するとともに、C 2パリティ符号は一つ以上の次のC1コードワードに対するデータ符号として動 作する。C2パリティ符号を最も下の2行に配置し、これらにハッチングする。 それぞれが一つのC1コードワード及び一つのC2コードワードを有するこれら の対の数yを、零からmに変更することができる:0≦y≦m。発生の順番は、 遅延させることができる最後のC2コードワードを除いては後に説明するように 強制的である。 b:最も右の列の各データ符号に対しては、その最低データ符号を除いて、関連 のC2コードワードを形成する。これらにハッチングする。発生の順番は任意で ある。最低データ符号を要点#cの下で考察する。 c:右から開始する、問題となっている情報列の最低情報符号に対して、最初に C2コードワードを、次いでC1コードワードを含む一対のコードワードを形成 する。後者は、ちょうど形成されるC1コードワードの最終C1パリティ符号が 配置される列を占有する。この場合、符号化するに当たり、C2パリティ符号は 一つ以上の次のC1コードワードに対するデータ符号として動作し、C1パリテ ィ符号は一つ以上の次のC2コードワードに対するデータ符号として動作する。 C2パリティ符号を最高q=2行に配置し、これらにハッチングする。これらの 対の数zを零からmに変更することができる:0≦z=m−y≦m。図ではz= 4とする。発生の順番は、遅延させることができる最後のC1コードワードを除 いては強制的である。パートbの全てのC2コードワードを、パートcの最初の C1コードワードの前に発生させる必要がある。パートa及びc間の実行のシー ケンスに相関関係はない。 d:パートa及びcの全ての対を発生させた後、p×qパリティ符号を含むダイ ヤモンド形状を発生させた状態とする。図22によれば、これらをqC1コード ワードとして形成する。これは、パートaの最終C2コードワードを必要とする 。図23によれば、これらを、ハッチングして示したpC2コードワードとして 形成する。これは、パートcの最終C1コードワードを必要とする。このパート dに対して発生する順番をいずれの場合も任意とする。C1コードワードとC2 コードワードの混合としてパートdのコードワードを発生させることができる。 一般に、種々のコードワードの形成を、メモリアクセスなどを最適にする体系的 な方法で行う必要がある。 以上説明した復号化のタイプを、欧州特許出願公開明細書第584,864号及びこ こでは参考のために組み入れた対応する米国特許明細書第08/107547号に広く記 載されたようなシフトレジスタによって有効に行うことができる。これに関して 、パリティ符号を、必ずしも最後ではないがコードワードの一連の連続した位置 に配置する。図22,23に関して説明したフォーマットに対して、復号化器が 符号の新たな列の開始に同期する必要がある。セクタレベルの同期を特に必要と しない。その理由は、距線に存在する任意のワードをC2コードのワードとする からである。距線が1ワード以上含む場合、これらをC2コードの連結ワードと し、これは復号化器が常に動作していることを意味する。当然、各C2ワードの 開始を認識することによりこれらを分離することができ、これにより復号化器の 補正性能が向上する。 次いで、図14のいわゆる円筒フォーマットの復号化を説明する。この場合も 、各ブロックに、任意の隣接するブロックから独立して読出し及び書込み動作を 行う。復号化器はブロック境界に同期する必要がある。個々のワードの復号化は テールアップすなわちスコーピオンフォーマットと同様である。デインタリーブ プロシージャは本来幾分相違する。 最初に、復号化を、その正確さを証明するステップの仮定シーケンスに関して 説明する。ブロック寸法を図22,23の場合に比べて大きくする。ここで、デ ータ列mの数が少なくともsに等しい場合、先ず上記パートbを符号化する。こ のように形成されたパリティ符号の最上s=116列を、図24に符号を付した ように符号形態でデータ区域の最初のq=14から減じる。当然、GF(2r) のような標数2の区域で動作する場合、減算はバイト形態のEXOR動作と同一 である。次いで、パートa,c,dの残りのC1コードワード及びC2コードワ ードを、図22,23を参照して説明したように算出する。最後に、これにより 図25に示すコードブロックを発生させる。コードブロック内の全てのコードワ ードは、最初の14列のデータにパリティ符号が置かれても完全にダイヤモンド コード規則に忠実である。 ここで、セクタ寸法に依存しない任意のダイヤモンドセクタを、コードワード を存続させたままで図示した線に沿って水平に移動させることができる。さらに 、用いられるコードの線形性により、二つのコードワードの符号形態の加算によ ってもコードワードを発生させる。m列(情報部の幅)全体に亘って水平方向に 移動した後、図25に示すブロックにそれ自体のコピーを付加する。移動及び付 加を水平方向に周期的に繰り返すことにより、図14の意図的なシリンダフォー マットを有する周期情報構造を生じる。その理由は、データ符号行でC2パリテ ィは、有限な領域付加により互いに相殺するからである。この付加により、全て のデータは明瞭に再現される。実際には、図26で線形形状で概念的に示すよう に、同一の後処理を、もっとも右のq=14の全てのデータ及びパリティを右側 の対応する数の列に付加し、これらを右側に置いたままにすることにより行う。 実際の算出シーケンスは次の通りである。最初にパートbを計算し、ついで図 24に示すように減算し、ついで図25のパートa,c,dを計算し、最後に図 26に示すような最終qパリティ列を加算する。最初にパートbのパリティを計 算し、次いでパートa,c,dを計算し、同時に最も右のq列のパリティ符号の 寄与を考慮し、最後に最も右のq列を抑制する。 図27は右上末尾のパリティの有効な発生を示し、当然パリティの下側p+q 行、この場合データブロックの幅mはその高さs=116列より小さい。右上末 尾のパリティの発生を、コードC2の発生多項式であるg2(x)に基づく帰還 シフトレジスタの符号化動作を用いて有効に行うことができる。太い矢印は、4 4にほぼ等しいmに対する一つの合成C2コードワードを示す。計算中、問題と なっている折り畳まれたC2コードワードの全バイトをシフトレジスタに供給す る。データブロックの右端に到達すると、シストレジスタは、この場合パートb の該当部に書き込む必要があるC2コードワードに属するqパリティ符号を含む 。これらバイトを記憶した後、シフトレジスタの状態を変えることなく、周期的 に折り畳まれたC2ワードの次のブランチを表すデータバイトを、必要に応じて 符号化器に示す。情報ブロックの上端で新たなコードワードを開始する場合のみ 、シフトレジスタをクリアする必要がある。このような折り畳み情報ワードの合 計はMIN(s,m)に等しい。この方法によりパートbのパリティのみ発生さ せる。残りに対しては、計算を図24,25及び26に示すように続ける。 図28は狭い(m<s)シリンダフォーマットに対する変更した処理方法を示 す。ここで、パリティの下側p+q行をデータ符号に基づいて計算する。しかし ながら、データ符号は、その最初のq列から、図25を参照して説明したような パートbのq列からの対応して位置するC2パリティを減算することにより変更 される。このように減算された符号は同一行だがm位置だけ右にある。q≦mで は、各データ符号から少なくとも一つの減算が必要である。q<mでは、プロシ ージャは変更される。最初のm列の各データ符号から同一行のパリティ符号が減 算されるがm位置だけ右にある。行番号m+qに達するまでパリティ符号2m, 3m…も右に移動させる。このプロシージャにより図25と全く同一のパリティ 符号となる。データ符号の変更はパリティの計算に対してのみ行われ、この場合 無変更データ符号が保管されすなわち符号化ブロックに含まれる。最後に図29 に示すように、最も右のq=14列の最低p+q=22行を、ここまで空の左下 の三角形を最初の14列の対応物から減算する。ここまで続けたプロシージャで は、右にあるq列の検査符号の減算後の再加算を必然的に行う。また、m<qの 場合、減算された符号は列m+qに到達するまでm,2m,3m右の位置にある 。mの小さい値に対するシリンダフォーマットは比較的弱く保護される。m=1 の極端な例では、パリティ符号の数はp+qのみに等しい。 実現するに当たり種々の可能性が存在する。通常、データ符号は適切なRAM に記憶される。アドレス発生器に正確なアドレスをロードするとともに、符号そ れ自体をガロア域演算に提供することにより必要な符号位置へのアクセスを行う 。レコーダすなわち書込み装置として、書込みモードでパリティ符号を発生させ るように作用することもできる以上説明したようなダイヤモンド復号化器が存在 する。特に、符号化器のC1ワードの数が復号化器のC1ワードの数と等しいの で、C1ワード復号化器を用いることによりC1ワードを容易に符号化すること ができ、その間全てのパリティ符号を消去符号として取り扱う。より詳細には、 C1パリティ符号は一般に、符号の細条が生じる行を完全に充填する。この場合 特に図23において、パートaは最大寸法を有する。(その結果パートcは抽象 符号のみである。) 狭い(m<s)データブロックを符号化するに当たり、C2ワードの数は、一 般に少ない数の符号で復号化に必要なC2ワードの数よりも多い。その理由は、 符号化後種々のC2ワードを結合するからである。これを図27のフォールディ ングによって示す。当然、個別の及び合成したワードのデータ成分は同一である 。これは、消去復号化器による符号化が非常に多くの時間をとることを意味しう る。これに対して、シフトレジスタ符号化器では、最終データバイトがシフトレ ジスタに入力した直後にC2パリティ符号を利用できる。この種の符号化器に対 して、情報細条の上側行のパリティ符号の可変位置に問題が生じない。それに対 して、狭いデータブロックを極めて迅速に符号化する必要がある場合、特にC2 ワードを符号化するのに対して個別の帰還シフトレジスタタイプの符号化器を有 するのが好適である。 狭いブロックを復号化する相違するアプローチは、非常に狭い細条の場合の二 つのセミサイクリックコードの使用が最適でないという認識に基づく。これは、 単一C1コードワードのみを含む細条に対して最適である。この場合、C1コー ドワード及びC2コードワードはもはやこれらの保護性能を互いに付加しない。 その理由は、これらは零を共有するからである。p及びq変数を形成し、その間 C1コードワードで測定されたようなブロックの幅に応じるようにこれらの和を 一定に保つことにより誤り保護を改善するとこができる。極端な解決法では、ブ ロック幅が予め設定された範囲より小さくなると直ぐに値qを零に等しくする。 これを、二つの符号化器150,154のうちの一方のみに両符号化動作を写像 し、その間p+q単一零の増大した数を有する発生多項式を用いることにより図 5の配置で実現でき、したがって拡張C1コードを基本C1コードのサブコード とすることができる。ブロックヘッダの保護を増大するのに使用した拡張C1’ コードを以前考察した。拡張C1コード及びC1’コードは、これらの検査符号 を相違するセットの行に配置したとしても、ある程度同一としうる。それに対し て、C1’コード外の増大した検査符号の数は、拡張C1コードの余分の検査符 号の上に来る。長距離コード特にリード−ソロモンコードを復号化する直進スト ラテジは、本発明者のうちの一人により米国特許明細書第4,642,808号に記載さ れ、同一譲受人に譲り受けられた。 ブロック寸法の検出を、ブロックヘッダに含まれる寸法標識に基づいて行うこ とができる。狭いブロックの形態は特に、オーディオ−ビデオデータとは別に、 コンピュータデータで使用される。オーディオ−ビデオデータは比較的大きい寸 法を有する。修正したブロックを復号化するに当たり、図7の復号化器は特定の コードの零の数を知るだけでよく、この数は既に説明したように種々の相違する 値を有することができる。特定の実現の場合には、幅が高さの約20%より小さ いブロックに対してq=0とするのが好適であるのが確認された。なお、幅及び 高さは両方とも符号の数を測定するものとする。符号化及び復号化の両方を行う に当たり、ハードウェアの種々の部分が配置したブロックに対して種々の相違す るqの値を共有できるようになる。当然、一旦符号化器及び/又は復号化器を共 に扱うことができる場合、ディスクのような担体上のこのような配置に対して技 術的な障害がほとんど存在しない。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (31)優先権主張番号 94200703.0 (32)優先日 1994年3月21日 (33)優先権主張国 欧州特許機構(EP) (31)優先権主張番号 94201824.3 (32)優先日 1994年6月24日 (33)優先権主張国 欧州特許機構(EP) (31)優先権主張番号 94203394.5 (32)優先日 1994年11月22日 (33)優先権主張国 欧州特許機構(EP) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),AU,BG,BR,CA,C N,CZ,FI,HU,JP,KR,MX,NO,PL ,RO,RU,US

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.複数の情報符号のsシーケンスの形態のデジタル情報信号を伝送するに当た り、各符号が一様なビット長を有するとともにこのような符号のシーケンスのそ れぞれが各入力チャネル中に発生し、検査ワードを、符号化後に送信される信号 に含ませて、前記伝送によって生じた誤り符号の補正を可能にし、 このような入力チャネルのそれぞれから、第1配置状態のs符号の第1ブロッ クを第1誤り補正符号化器に供給して、一連のp第1検査符号を発生させ、 前記第1ブロック中の各符号及び前記p第1検査符号のそれぞれをそれぞれ相 違する遅延時間で遅延させて、第2配置状態の第2ブロックをその後発生させ、 この第2ブロックの符号のそれぞれはそれぞれ相違する前記第1ブロックから発 生させ、 前記符号の第2ブロックを第2誤り補正符号化器に供給して、一連のq第2検 査符号を発生させるとともに、前記情報符号、前記第1検査符号及び前記第2検 査符号を伝送し、 前記第1検査符号及び前記第2検査符号を発生させて、各パリティ検査行列を 満足させ、各行列はs+p+q列、p及びq行並びにセミサイクリックコードの p.q>1を有し、前記遅延により、前記第1配置状態の隣接する符号を前記第 2配置状態の一様な間隔の瞬時に配置し、前記q第2検査符号を、前記第1配置 状態に基づいて前記第1誤り符号化器で再結合し、全ての符号を前記第1検査符 号及び前記第2検査符号によって保護することを特徴とするデジタル情報信号伝 送方法。 2.前記第1ブロックの有限シーケンスを伝送するに当たり、この有限シーケン スの伝送後、前記第1検査符号及び前記第2検査符号の終了シーケンスを、前記 遅延及び前記再結合により発生させ、これら終了シーケンスを、抽象情報符号の み具える一連のs+q−1第1ブロックに限定することを特徴とする請求の範囲 1記載のデジタル情報信号伝送方法。 3.前記第1検査符号及び前記第2検査符号の前記終端シーケンスを、前記有限 シーケンスの開始部に前記第1検査符号及び前記第2検査符号の始端シーケンス を符号態様で付加することにより配置し、これによって円筒記憶フォーマットを 実現することを特徴とする請求の範囲2記載のデジタル情報信号伝送方法。 4.前記第1ブロックの有限シーケンスを伝送するに当たり、前記第1誤り補正 符号化器及び前記第2誤り補正符号化器を交互に動作させ、これら符号化器が、 適切な場合には常に一つ以上の最初の前記第1ブロックを循環させることにより 前記第2ブロックを完了させることによって前記各配置状態で一様な数の情報符 号を受信することを特徴とする請求の範囲1記載のデジタル情報信号伝送方法。 5.符号化後及び伝送前に、一様なインタリーブ遅延を奇数チャネルと偶数チャ ネルとの間で実現させることを特徴とする請求の範囲1から4のうちのいずれか に記載のデジタル情報信号伝送方法。 6.前記インタリーブを、前記第1誤り補正符号化器によって発生したワード内 で奇数チャネル又は偶数チャネル間の符号形態の順列によって結合することを特 徴とする請求の範囲5記載のデジタル情報信号伝送方法。 7.予め設定された間隔でヘッダ情報を前記第1ブロックのうちの特定のものに 案内し、このような得意手の第1ブロックに対する前記方法は、前記s情報符号 の数を相補的に減少させることにより前記p検査符号の数を増大させることを特 徴とする請求の範囲1から6のうちのいずれかに記載のデジタル情報信号伝送方 法。 8.前記第1ブロック及び前記第2ブロックの検査符号の予め設定されるととも に一様に配置した数のビット形態の逆転を含むことを特徴とする請求の範囲1か ら7のうちのいずれかに記載のデジタル情報信号伝送方法。 9.前記情報番号を前記第1誤り補正符号化器に供給する前に、前記情報符号を スクランブルすることを特徴とする請求の範囲1から8のうちのいずれかに記載 のデジタル情報信号伝送方法。 10.複数の入力符号のs+p+qシーケンスを受信することにより、請求の範 囲1に基づく誤り補正情報が供給されたデジタル情報信号を復号化するに当たり 、各符号が一様なビット長を有し、符号のこのようなシーケンスがそれぞれ各入 力チャネルに発生し、検査ワードを、符号化後に送信される信号に含ませて、誤 り符号の補正を可能にし、 このような入力チャネルのそれぞれから、第1配置状態の符号の第3ブロック を、一連のp第1検査符号に基づいて符号の前記第1ブロックを復号化する第1 誤り補正復号化器に供給し、 前記第3ブロック中のs符号のそれぞれ及び前記q第2検査符号のそれぞれを それぞれ相違する遅延時間で遅延させて、前記第2配置状態の第4ブロックをそ の後発生させ、この第4ブロックの符号のそれぞれはそれぞれ相違する前記第3 ブロックから生じ、 前記符号の第4ブロックを第2誤り補正復号化器に供給して、q第2検査符号 に基づく前記第4ブロックの符号を復号化し、少なくとも前記第4ブロックの復 号化されたユーザ符号を出力し、 前記第1誤り補正復号化器及び第2誤り補正復号化器のそれぞれがセミサイク リックコードのパリティ検査行列を発生させ、各行列はs+p+q列、p及びq 行並びにセミサイクリックコードのp.q>1を有し、前記遅延により、復号化 後前記p第1検査符号を発生させるとともに、前記第1配置状態の隣接する符号 を前記第2配置状態の一様な間隔の瞬時に配置し、全ての符号を前記第1検査符 号及び前記第2検査符号によって保護することを特徴とするデジタル情報信号復 号化方法。 11.前記第2誤り補正復号化器の前記復号化後実行され、全てのsユーザ符号 、p第1検査符号及びq第2検査符号を遅延させて、前記第1誤り補正復号化器 に用いられるのと同一のコードに基づく第3誤り補正復号化器の復号化に対して 前記第1配置状態を再生させることを特徴とする請求の範囲10記載のデジタル 情報信号復号化方法。 12.受信語後及び復号化前に、一様なデインタリーブ遅延の復号化を、奇数チ ャネルと偶数チャネルとの間で実現することを特徴とする請求の範囲10又は1 1記載のデジタル情報信号復号化方法。 13.前記デインタリーブ遅延を、前記第1誤り補正復号化器により復号化すべ きワード内の奇数チャネル又は偶数チャネル間の符号態様の逆順列により結合す ることを特徴とする請求の範囲12記載のデジタル情報信号復号化方法。 14.復号化前に、前記第3ブロック及び/又は第4ブロックのそれぞれの予め 設定されるとともに一様に配置された数の検査符号をビット態様で再び逆にする 逆手段を具えることを特徴とする請求の範囲1から13のうちのいずれかに記載 のデジタル情報信号復号化方法。 15.複数の情報符号のsシーケンスの形態のデジタル情報信号を伝送するデジ タル情報信号伝送装置であって、各符号が一様なビット長を有するとともにこの ような符号のシーケンスのそれぞれが各入力チャネル中に発生し、検査ワードを 、符号化の後に送信される信号に含ませて、前記送信によって生じた誤り符号の 補正を可能にし、 このような入力チャネルのそれぞれから符号の第1ブロックを受信する第1の 複数のs入力チャネル及び第1配置状態を有する入力手段と、 前記第1の複数のチャネルから供給されるとともに、一連のp第1検査符号を 発生させるように配置した第1誤り補正復号化器と、 前記第1誤り補正符号化器により供給して、前記第1ブロックの各符号及び前 記p第1検査符号のそれぞれをそれぞれ相違する遅延時間で遅延させ、その結果 s+pチャネルに第2配置状態の符号の第2ブロックを発生させ、この第2ブロ ックの各符号がそれぞれ相違する第1ブロックから発生する遅延手段と、 前記符号の第2ブロックを受信するために前記s+pチャネルから供給される とともに、一連のq第2検査符号を発生させるように配置された第2誤り復号化 器と、 前記符号の第2ブロックとともに前記q第2検査符号を伝送する伝送手段とを 具えるデジタル情報信号伝送装置において、 前記第1誤り補正符号化器及び前記第2誤り補正符号化器を、各パリティ検査 行列に基づいて検査符号を満足させるために配置し、各行列はs+p+q列、p 及びq行並びにセミサイクリックコードのp.q>1を有し、前記遅延手段を、 前記第1配置状態の前記第1検査符号に関連する隣接する符号を前記第2配置状 態の一様な間隔の瞬時に配列するように配置し、前記第2誤り補正符号化器によ って供給されて、前記q第2検査符号を前記第1配置状態に基づく前記第1誤り 補正符号化器に帰還する再結合手段を有し、全ての符号を前記第1検査符号及び 前記第2検査符号によって保護することを特徴とするデジタル情報信号伝送装置 。 16.前記第1ブロックの有限シーケンスを送信するに当たり、この有限シーケ ンスの送信後、前記第1誤り補正符号化器及び前記第2誤り補正符号化器は、前 記遅延及び再結合により、抽象情報符号のみを具える一連のs+q−1の制限下 で前記第1検査符号及び前記第2検査符号の終端シーケンスを発生させ続けるこ とを特徴とする請求の範囲15記載のデジタル情報信号伝送装置。 17.前記第1検査符号及び前記第2検査符号の前記終端シーケンスが発生する と、前記有限シーケンスの開始部に前記第1検査符号及び前記第2検査符号の始 端シーケンスに符号形態で加えることにより前記終端シーケンスを配置し、その 結果前記伝送手段が円筒記憶フォーマットを実現するオーバレイ手段を有するこ とを特徴とする請求の範囲16記載のデジタル情報信号伝送装置。 18.前記第1ブロックの有限シーケンスを伝送するに当たり、前記第1及び第 2誤り補正符号化器を交互に動作させ、これら符号化器は、適切な場合には常に 一つ以上の最初の前記第1ブロックを循環させることにより前記第2ブロックを 完了させることによって前記各配置状態で一様な数の情報符号を受信することを 特徴とする請求の範囲15記載のデジタル情報信号伝送装置。 19.符号化後及び伝送前に奇数チャネルと偶数チャネルとの間の一様なインタ リーブ遅延を行うインタリーブ手段を有することを特徴とする請求の範囲15か ら18のうちのいずれかに記載のデジタル情報信号伝送装置。 20.前記第1誤り補正符号化器により発生したワード内の奇数チャネル間又は 偶数チャネル間の符号形態の順列により前記インタリーブを結合する順列手段を 有することを特徴とする請求の範囲19記載のデジタル情報信号伝送装置。 21.予め設定された間隔でヘッダ情報を前記第1ブロックの特定のものに含ま せ、前記第1誤り補正符号化器を、このような特定の第1ブロックに関し、s情 報符号の数を相補的に減少させることによりp検査符号の数を増大させるために 配置したことを特徴とする請求の範囲15から20のうちのいずれかに記載のデ ジタル情報信号伝送装置。 22.前記第1ブロック及び/又は第2ブロックの予め設定されるとともに一様 に配置した数の検査符号をビット態様で逆にする逆手段を具えることを特徴とす る請求の範囲15から21のうちのいずれかに記載のデジタル情報信号伝送装置 。 23.スクランブル動作を行うとともに前記第1誤り補正符号化器の入力部に配 置されたスクランブル手段を具えることを特徴とする請求の範囲15から22の うちのいずれかに記載のデジタル情報信号伝送装置。 24.p及びqの値を前記第1ブロックの各有限シーケンスに対して可変とする と同時に(p+q)を一定に保つ変動手段を有することを特徴とする請求の範囲 15から23のうちのいずれかに記載のデジタル情報信号伝送装置。 25.q=0を許容するように配置したことを特徴とする請求の範囲24に記載 のデジタル情報信号伝送装置。 26.請求の範囲10に記載された方法により誤り補正情報を供給するデジタル 情報信号符号化装置であって、それぞれに対して符号のそれぞれの第3ブロック から符号を受信する複数のs+p+q入力チャネルを有する入力手段を具え、第 1配置状態に基づいて、 p第1検査符号に基づいて符号の前記第3ブロックを復号化する前記入力手段 から入力される第1誤り補正復号化器と、 前記第3ブロックのsユーザ符号のそれぞれ及びq第2検査符号のそれぞれを それぞれ相違する遅延時間で遅延させるために前記第1誤り補正復号化器により 入力されて、その結果前記第2配置状態に基づいて符号の第4ブロックを発生さ せ、第4ブロックの各符号がそれぞれ相違する第3ブロックから発生する遅延手 段と、 q第2検査符号に基づいて符号の前記第4ブロックを復号化するとともに少な くとも前記第4ブロックs復号化ユーザ符号を出力するために前記遅延手段によ り入力される第2誤り補正復号化器とを配置したデジタル信号符号化装置におい て、 前記第1誤り補正符号化器及び前記第2誤り補正符号化器を、s+p+q列、 p及びq行並びにセミサイクリックコードのp.q>1を有するセミサイクリッ クコードのパリティ行列を供給するとともに前記第1配置状態の隣接する符号を 前記第2配置状態の一様な間隔の瞬時に配列するように配置し、これにより前記 第1検査符号及び前記第2検査符号で前記第1誤り補正復号化器及び前記第2誤 り補正復号化器の装置の誤り保護動作を実行するようにしたことを特徴とするデ ジタル信号符号化装置。 27.全てのsユーザ符号、p第1検査符号及びq第2検査符号を遅延させるた めに前記第2誤り補正復号化器により入力して、前記第1配置状態を再生させる 第2遅延手段と、前記第1誤り補正復号化器に用いられるのと同一のコードに基 づいて復号化する第3誤り補正復号化器とを更に具えることを特徴とする請求の 範囲25記載のデジタル信号符号化装置。 28.O.K信号の制御下で、任意の他の誤り補正復号化器を使用することなく 少なくとも前記第3ブロックのユーザ符号を出力するために前記第1誤り補正復 号化器の出力部に配置した追加出力手段を有することを特徴とする請求の範囲2 6又は27記載のデジタル信号符号化装置。 29.前記第1誤り補正復号化器の入力部に配置して奇数チャネルと偶数チャネ ルとの間の一様なデインタリーブ遅延を行うデインタリーブ手段を有することを 特徴とする請求の範囲26,27又は28記載のデジタル信号符号化装置。 30.前記デインタリーブ手段を結合されて、復号化前に前記偶数チャネル間又 は前記奇数チャネル間の符号形態の逆順列を行う逆順列手段を有することを特徴 とする請求の範囲29記載のデジタル信号符号化装置。 31.前記第1ブロック及び/又は第2ブロックの装置の検査符号の予め設定さ れて一様に配置されたビット形態の逆転を行う逆手段を具えることを特徴とする 請求の範囲26から30のうちのいずれかに記載のデジタル信号符号化装置。 32.円筒フォーマットに基づいて記憶された前記第3ブロックの有限シーケン スを受信するに当たり、前記第1誤り補正復号化器及び前記第2誤り補正復号化 器を、各配置状態で一様な数の符号を受信するために配置し、前記第2誤り補正 復号化器は、適切な場合には常に一つ以上の最初の前記第1ブロックを循環させ ることにより前記第4ブロックを完了させることを特徴とする請求の範囲26か ら31のうちのいずれか一つに記載のデジタル信号符号化装置。 33.円筒フォーマットに基づいて記憶された前記第3ブロックの有限シーケン スを受信するようにし、p及びqの値を前記第1ブロックの各有限シーケンス間 で可変にすると同時に(p+q)を一定に保つ変動手段と、実際の前記有限シー ケンスからの標識を検出する検出手段とを有し、前記検出手段の検出出力を前記 変動手段に供給するようにしたことを特徴とする請求の範囲26から32のうち のいずれかに記載のデジタル信号符号化装置。 34.前記変動手段を、q=0を許容するように配置したことを特徴とする請求 の範囲33に記載のデジタル信号符号化装置。 35.請求の範囲10から15のうちのいずれかに記載の方法を実施する又は請 求の範囲26から32のうちのいずれかに記載の装置を有するデータソースとし て使用するデータ担体であって、このデータ担体は列データワードを具え、各デ ータワードは符号のシーケンスを有するとともに、それぞれが第1及び第2セミ サイクリックコードの第1検査符号及び第2検査符号を含み、前記符号を、それ ぞれが誤り補正復号化するワード中の符号の第3ブロック及び符号の第4ブロッ クに属する第1配置状態及び第2配置状態間に交差インタリーブフォーマットに 基づいて配置し、任意の前記ブロックの全ての符号を、前記第1セミサイクリッ クコード及び前記第2セミサイクリックコードによって誤り保護するようにした ことを特徴とするデータ担体。 36.請求の範囲35に記載され、誤り補正復号化する前記第3ブロックの有限 シーケンスを有するデータ担体であって、前記第3ブロック及び第4ブロックは 全て、適切な場合には常に一つ以上の最初の前記第1ブロックを循環させること により前記第4ブロックを連続させることによって一様な数の符号を有するよう にしたことを特徴とするデータ担体。 37.奇数チャネルと偶数チャネルとの間の一様なインタリーブ遅延から抽出さ れ、奇数チャネル間又は偶数チャネル間の符号態様の順列を利用できる場合、特 定ワード中の全ての符号を、前記第1配置状態が発生した場合にのみ供給し、前 記第1検査符号及び前記第2検査符号の両方を、前記データワードの末端に配置 するようにしたことを特徴とする請求の範囲35又は36記載のデータ担体。 38.前記データをブロックとして編成し、各ブロックは、符号に基づいてイン タリーブされた複数の第1コードワードを具え、ブロックのシーケンスの予め設 定された部分は、同期部又は予備情報部を含むことを特徴とする請求の範囲35 ,36又は37に記載のデータ担体。 39.請求の範囲35から39のうちのいずれかに記載され、円筒コードフォー マットに従って供給された前記第3ブロックの各シーケンスに基づいて編成され たデータを含むデータ担体であって、各シーケンスは相違するp及びqの値を有 し、(p+q)を一定値とし、このような有限シーケンスはそれぞれ、実際のq の値の信号を送る標識を有することを特徴とするデータ担体。 40.特定標識値はq=0の信号を送ることを特徴とする請求の範囲39記載の データ担体。 41.前記第1ブロックの有限シーケンスを伝送するに当たり、最初に、準備ス テップで最後の前記第1ブロックの符号を含む供給全てのC2コードワードを復 号化するとともにこれらC2コードワードの第2検査符号を次のqC1コードワ ードに割り当て、次いで、全てのC1コードワード及び前記第1ブロックの前記 有限シーケンスに関連する他のC2コードワードを復号化することを特徴とする 請求の範囲1記載のデジタル情報信号伝送方法。 42.媒体を介して前記第1有限シーケンス及び前記第2有限シーケンスを送信 するに当たり、復号後前記第1有限シーケンス及び前記第2有限シーケンスを前 記媒体に存在させ、その間これらを同期情報の量によって別個にすることを特徴 とする請求の範囲41記載のデジタル情報信号伝送方法。 43.請求の範囲42による方法で製造された担体であって、復号化された一連 の前記有限シーケンスを前記媒体に隣接して配置し、ダミー情報符号を具える最 短の長さの同期区域を前記復号化された有限シーケンス間に配置する担体。 44.m非零前記第1データブロックの有限シーケンスを伝送するに当たり、 a:0≦y≦mの連続的な第1データブロックのそれぞれに対して最初の前記第 1データブロックから開始し、最初にC1コードワードを形成し、次いでC2コ ードワードを形成し、 b:最後の前記第1データブロックの各データ符号に対して、その最後のデータ 符号を除いて関連のC2コードワードを形成し、 c:パートbを発生させた後、0≦z=m−y≦mの連続的な第1データブロッ クのそれぞれに対して最後の前記第1データブロックから開始して、最初にC2 コードワードを形成し、次いでC1コードワードを形成し、 d:パートa及びcを発生させた後、qC1コードワード又はpC2コードワー ドによりp×q検査符号を含むダイヤモンド形状を発生させることを特徴とする 請求の範囲1記載のデジタル情報信号伝送方法。 45.(シリンダフォーマットの)m≧s非零前記第1データブロックの有限シ ーケンスを伝送するに当たり、 a:パートb1,b2を実行するとともに0≦y≦mの連続的な第1データブロ ックのそれぞれに対して最初の前記第1データブロックから開始し、最初にC1 コードワードを形成し、次いでC2コードワードを形成し、 b1:最後の前記第1データブロックの各データ符号に対して、その最後のデー タ符号を除いて関連のC2コードワードを形成し、 b2:このようにして形成された符号のs行q列のブロックの全ての符号を、符 号の最初q前記第1ブロックに対応して位置したデータ符号を減算し、 c:パートb1,b2を発生させるとともに0≦z=m−y≦mの連続的な第1 データブロックのそれぞれに対して最後の前記第1データブロックから開始した 後、最初にC2コードワードを形成し、次いでC1コードワードを形成し、 d:パートa及びcを発生させた後、qC1コードワード又はpC2コードワー ドによりp×q検査符号を含むダイヤモンド形状を発生させ、 e:パートb1を実行するとともにパートb1の符号を含む検査符号を専ら具え るq列を完了させた後、これらq列の全ての符号を最初のq符号列に対応して位 置する符号に付加し、次いで前記q検査列のブロックを抑制する(図26)こと を特徴とする請求の範囲1記載のデジタル情報信号伝送方法。 46.(シリンダフォーマットの)m<s非零前記第1データブロックの有限シ ーケンスを伝送するに当たり、 a:パートb1,b2を実行するとともに0≦y≦mの連続的な第1データブロ ックのそれぞれに対して最初の前記第1データブロックから開始し、最初にC1 コードワードを形成し、次いでC2コードワードを形成し、 b1:最後の前記第1データブロックの各データ符号に対して、その最後のデー タ符号を除いて関連のC2コードワードを形成し、このようにして形成されたC 2コードワードは次のC2コードワードの最初のデータ符号に隣接する列に最終 データ符号を有するようになり、これらが発生している間先のC2コードワード の検査符号を後のC2コードワードの検査符号に置き、 b2:このようにして形成された符号のs行q列のブロックの全ての符号を、同 一行に位置したデータ符号を減算し、列j+m,j+2m等の検査符号を、問題 となっている行の全ての検査符号から一旦減算されるまで列jのデータ符号から 減算し、 c:パートb1,b2を発生させるとともに0≦z=m−y≦mの連続的な第1 データブロックのそれぞれに対して最後の前記第1データブロックから開始した 後、最初にC2コードワードを形成し、次いでC1コードワードを形成し、 d:パートa及びcを発生させた後、qC1コードワード又はpC2コードワー ドによりp×q検査符号を含むダイヤモンド形状を発生させ、 e:パートb1を実行するとともにパートb1の符号を含む検査符号を専ら具え るq列を完了させた後、これらq列の全ての符号を最初のq符号列sに対応して 位置する符号に付加し、ポイントb2もこれと同様にし、次いで前記q検査列の ブロックを抑制するることを特徴とする請求の範囲1記載のデジタル情報信号伝 送方法。
JP7522232A 1994-02-16 1995-02-14 セミサイクリックコードに基づく誤り補正可能データ伝送方法及び装置 Pending JPH08509351A (ja)

Applications Claiming Priority (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP94200336.9 1994-02-16
EP94200336 1994-02-16
EP94200452 1994-02-23
EP94200452.4 1994-02-23
EP94200703.0 1994-03-21
EP94200703 1994-03-21
EP94201824.3 1994-06-24
EP94201824 1994-06-24
EP94203394 1994-11-22
EP94203394.5 1994-11-22
PCT/IB1995/000100 WO1995023384A2 (en) 1994-02-16 1995-02-14 Error correctable data transmission method and device based on semi-cyclic codes

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08509351A true JPH08509351A (ja) 1996-10-01

Family

ID=27514155

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7522232A Pending JPH08509351A (ja) 1994-02-16 1995-02-14 セミサイクリックコードに基づく誤り補正可能データ伝送方法及び装置

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0698269A1 (ja)
JP (1) JPH08509351A (ja)
KR (1) KR960702131A (ja)
CN (1) CN1126005A (ja)
AU (1) AU1544895A (ja)
TW (1) TW257907B (ja)
WO (1) WO1995023384A2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11510945A (ja) * 1996-06-13 1999-09-21 フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ 多重トラック記憶フォーマットにおけるトラックワイズのバースト誤り訂正方法及び装置
JPH1074613A (ja) 1996-08-30 1998-03-17 Tokin Corp テープ、粘着テープ及び自己融着テープ
US6725412B1 (en) * 2000-08-15 2004-04-20 Dolby Laboratories Licensing Corporation Low latency data encoder
WO2004006443A1 (en) * 2002-07-03 2004-01-15 Hughes Electronics Corporation Bit-interleaved coded modulation using low density parity check (ldpc) codes
US7418644B2 (en) * 2004-03-01 2008-08-26 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System for error correction coding and decoding
FR3107151B1 (fr) * 2020-02-06 2022-12-16 Sigfox Procédé de récupération du temps symbole par un dispositif récepteur

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1258134A (en) * 1985-04-13 1989-08-01 Yoichiro Sako Error correction method
US4998252A (en) * 1987-08-06 1991-03-05 Sony Corporation Method and apparatus for transmitting digital data
US5224106A (en) * 1990-05-09 1993-06-29 Digital Equipment Corporation Multi-level error correction system
JP3109087B2 (ja) * 1990-08-24 2000-11-13 ソニー株式会社 符号化装置及び復号化装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1126005A (zh) 1996-07-03
KR960702131A (ko) 1996-03-28
WO1995023384A3 (en) 1995-10-19
WO1995023384A2 (en) 1995-08-31
AU1544895A (en) 1995-09-11
TW257907B (ja) 1995-09-21
EP0698269A1 (en) 1996-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5872798A (en) Error correctable data transmission method and device based on semi-cyclic codes
KR100573356B1 (ko) 코드워드데이터를저장하기위한데이터버퍼와에러신드롬을저장하기위한신드롬버퍼를사용하는ecc시스템
KR100562832B1 (ko) 랜덤화된데이터내의에러를정정하기위한에러정정처리기및그방법
US5946328A (en) Method and means for efficient error detection and correction in long byte strings using integrated interleaved Reed-Solomon codewords
US4760576A (en) Error correction method
KR910007858B1 (ko) 데이타 전송방법
US20050229069A1 (en) Techniques for detecting and correcting errors using multiple interleave erasure pointers
US7188295B2 (en) Method and apparatus for embedding an additional layer of error correction into an error correcting code
CN1081296A (zh) 三维正交交错误差校正系统
WO1985002958A1 (en) Method and apparatus for decoding error correction code
JP4290881B2 (ja) エラー訂正コードを含む磁気媒体上へのデータの格納のための方法及び装置
US6378100B1 (en) Method and apparatus for encoding multiword information with error locative clues directed to low protectivity words
JP2002509331A5 (ja)
JP3891568B2 (ja) 誤り訂正符号を復号化する方法及び装置
US7340663B2 (en) Method and apparatus for embedding an additional layer of error correction into an error correcting code
JPH08509351A (ja) セミサイクリックコードに基づく誤り補正可能データ伝送方法及び装置
US5623504A (en) Methods and apparatus for encoding and/or decoding digital data elements with different degrees of error protection in accordance with a quasi-product code
US4606026A (en) Error-correcting method and apparatus for the transmission of word-wise organized data
EP0603932B1 (en) Method and apparatus for implementing a quasi-product code with different degrees of protection against errors
KR100583360B1 (ko) 워드식 인터리빙 및 오류보호에 의한 다중워드 정보의 인코딩방법, 정보의 디코딩방법, 정보의 인코딩 디코딩 장치, 정보가설치된 기록매체
JPH1021655A (ja) 再生装置および記録再生装置
JP3768149B2 (ja) 光記録媒体、データ記録装置及びデータ記録方法
JP2001244823A (ja) クロスインターリーブドリードソロモンコードの復号の処理内の誤り訂正のための装置
JPH0628343B2 (ja) 積符号の復号方法
EP1111799B1 (en) Error correction with a cross-interleaved Reed-Solomon code, particularly for CD-ROM