JPH08508746A - ヒドロキサム酸及びヒドロキサム酸エーテル並びに錯化剤としてのその使用 - Google Patents

ヒドロキサム酸及びヒドロキサム酸エーテル並びに錯化剤としてのその使用

Info

Publication number
JPH08508746A
JPH08508746A JP6522749A JP52274994A JPH08508746A JP H08508746 A JPH08508746 A JP H08508746A JP 6522749 A JP6522749 A JP 6522749A JP 52274994 A JP52274994 A JP 52274994A JP H08508746 A JPH08508746 A JP H08508746A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
hydroxamic
bis
ether
carboxymethyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6522749A
Other languages
English (en)
Inventor
グラインドル,トーマス
クート,アレクサンダー
シュヴェンデマン,フォルカー
クナイプ,ミヒャエル
カペス,エリザベート
バウル,リヒャルト
シュナイダー,ユルゲン
ポットホフ−カール,ビルギト
オフトリング,アルフレート
Original Assignee
ビーエーエスエフ アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ビーエーエスエフ アクチエンゲゼルシャフト filed Critical ビーエーエスエフ アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JPH08508746A publication Critical patent/JPH08508746A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F5/00Softening water; Preventing scale; Adding scale preventatives or scale removers to water, e.g. adding sequestering agents
    • C02F5/08Treatment of water with complexing chemicals or other solubilising agents for softening, scale prevention or scale removal, e.g. adding sequestering agents
    • C02F5/10Treatment of water with complexing chemicals or other solubilising agents for softening, scale prevention or scale removal, e.g. adding sequestering agents using organic substances
    • C02F5/12Treatment of water with complexing chemicals or other solubilising agents for softening, scale prevention or scale removal, e.g. adding sequestering agents using organic substances containing nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C229/00Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C229/02Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • C07C229/04Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • C07C229/06Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having only one amino and one carboxyl group bound to the carbon skeleton
    • C07C229/10Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having only one amino and one carboxyl group bound to the carbon skeleton the nitrogen atom of the amino group being further bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings
    • C07C229/16Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having only one amino and one carboxyl group bound to the carbon skeleton the nitrogen atom of the amino group being further bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings to carbon atoms of hydrocarbon radicals substituted by amino or carboxyl groups, e.g. ethylenediamine-tetra-acetic acid, iminodiacetic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C259/00Compounds containing carboxyl groups, an oxygen atom of a carboxyl group being replaced by a nitrogen atom, this nitrogen atom being further bound to an oxygen atom and not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C259/04Compounds containing carboxyl groups, an oxygen atom of a carboxyl group being replaced by a nitrogen atom, this nitrogen atom being further bound to an oxygen atom and not being part of nitro or nitroso groups without replacement of the other oxygen atom of the carboxyl group, e.g. hydroxamic acids
    • C07C259/06Compounds containing carboxyl groups, an oxygen atom of a carboxyl group being replaced by a nitrogen atom, this nitrogen atom being further bound to an oxygen atom and not being part of nitro or nitroso groups without replacement of the other oxygen atom of the carboxyl group, e.g. hydroxamic acids having carbon atoms of hydroxamic groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/26Organic compounds containing nitrogen
    • C11D3/33Amino carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/39Organic or inorganic per-compounds
    • C11D3/3902Organic or inorganic per-compounds combined with specific additives
    • C11D3/3937Stabilising agents
    • C11D3/394Organic compounds

Abstract

(57)【要約】 ヒドロキサム酸及びヒドロキサム酸エーテル(I)及び(II)[式中、Z1及びZ2は、基−NH−OY、−NR1−OY又は−OXを表わし、この際、(I)の場合には、基Z1又はZ2の少なくとも一方、かつ(II)の場合には、基Z1が、−NH−OY又は−NR1−OYを表わし、かつR1は、C1−〜C18−アルキルを表わし、Xは、水素、アルカリ金属、アンモニウム又は置換されたアンモニウムを表わし、かつYは、水素、アルカリ金属、アンモニウム、置換されたアンモニウム又はC1−〜C18−アルキルを表わし、かつLは、C1−〜C100−架橋基を表わし、これは更に酸素−及び窒素官能基を有してよい](但し、N,N−ビス(カルボキシメチル)−2−アミノアセトヒドロキサム酸を除く)。化合物(I)及び(II)は、アルカリ土類金属−及び重金属イオンのための錯化剤として、特に洗剤及び清浄剤中のビルダーとして又は漂白剤安定剤として好適である。

Description

【発明の詳細な説明】 ヒドロキサム酸及びヒドロキサム酸エ ーテル並びに錯化剤としてのその使用 本発明は、一般式I及びII: [式中、 Z1及びZ2は、−NH−OY、−NR1−OY又は−OXの基を表わし、この際 、(I)の場合、基Z1又はZ2の少なくとも一方、及び(II)の場合、基Z1は 、−NH−OY又は−NR1−OYを表わし、かつ R1は、C1−C18−アルキルを表わし、 Xは、水素、アルカリ金属、アンモニウム又は置換されたアンモニウムを表わし 、かつ Yは、水素、アルカリ金属、アンモニウム、置換されたアンモニウム又はC1− C18−アルキルを表わし、かつ Lは、C1−C100−架橋基を表わし、これは更に酸素−及び窒素官能基を有して よい]のヒドロキサム酸及びヒドロキサム酸エーテル [但し、N,N−ビス(カルボキシメチル)−2−アミノアセトヒドロキサム酸 を除く]に関するものである。 更に、本発明は、化合物I及びIIの製法、アルカリ土類金属−及び重金属イオ ンのための錯化剤として、特に洗剤及び清浄剤中のビルダーとして及び漂白剤安 定剤としてのその使用、化合物I及びIIを含有する洗剤及び清浄剤自体並びに化 合物I及びIIとポリカルボキシレートとの混合物に関する。 アルカリ土類金属イオン及び重金属イオン、例えば、カルシウム、マグネシウ ム、マンガン又は銅のための錯化剤は、極めて様々の技術分野に必要とされる。 使用分野及び使用目的として、例えば、次のことが考慮される:洗剤及び清浄剤 、工業用清浄機のための、電気鍍金術における、水処理における及び重合の際の 工業的使用、写真工業、織物工業及び製紙工業並びに薬品における、化粧品にお ける、食糧品における及び植物肥料における工業的使用。 当業者に周知の錯化剤は、例えば、ニトリロトリ酢酸(NTA)、エチレンジ アミンテトラ酢酸(EDTA)、エチレンジアミンテトラメチレンホスホン酸( EDTMP)、プロピレンジアミンテトラ酢酸(PDTA)、ヒドロキシプロピ レンジアミンテトラ酢酸(HPDTA)、イソセリンジ酢酸(ISDA)、β− アラニンジ酢酸(β−ADA)、ヒドロキシエタンジ ホスホン酸、ジエチレントリアミンテトラ酢酸、ジエチレントリアミンテトラメ チレンホスホン酸、ヒドロキシエチレンイミノジ酢酸、ヒドロキシエチルエチレ ンジアミントリ酢酸、ジエチレントリアミンペンタ酢酸並びに更にジエタノール グリシン、エタノールグリシン、クエン酸、グルコヘプトン酸又は酒石酸である 。 部分的に大規模で使用される公知化合物の作用は、個々の場合、常に最適であ るとは限らない。例えば、洗剤及び清浄剤中のビルダーとしてのNTAの作用は 、白色化洗濯作用の改善のため及び織物上の皮殻化及び灰色化を引き起こす沈着 物の防止のためには、なお改善を要する。漂白剤安定剤としてのNTAの作用も 、あまり著しくない。またEDTAも、重金属に対するその良好な錯化力にもか かわらず、洗剤及び清浄剤中の漂白剤安定剤として、中程度にすぎない作用を示 し、かつビルダーとしてのその作用は、白色化洗濯作用の改善のために、同様に 改善を要する。 多くの場合に、生物学的分解性も要望を残す。すなわち、屡々その燐含有の故 に、なお更不所望であるPDTA又はHPDTA並びに相応するアミノメチレン ホスホネートと同様に、EDTAは、通常の試験で、生物学的分解性が不十分で あることが判る。 欧州特許(EP−A)第458131号明細書(1)中の11頁で、例4とし て、化合物N,N−ビス( カルボキシメチル)−2−アミノアセトヒドロキサム酸が、写真の現像浴への添 加剤として推奨されている。 後に公表された欧州特許(EP−A)第563571号明細書(2)(指定さ れた条約国:DE、FR、GB及びNL)から、式: のヒドロキサム酸が、銀ハロゲニド−カラー写真のための漂白剤として公知であ る。これらの化合物は、鉄−錯体として使用される。 米国特許(US−A)第4822886号明細書(3)に、クエン酸エステル 及びヒドロキシルアミンか ら、強塩基の存在で製造される環状のN−ヒドロキシイミド構造が、洗剤添加剤 として記載されている。本発明の課題は、良好な錯化特性、特に、洗剤及び清浄 剤中の改善されたビルダー及び漂白剤安定剤特性のほかに、生態学的に懸念のな い、できるだけ燐を含有せず、かつ生物学的に良好に分解可能であるかもしくは 消失可能である、極めて様々の技術的分野のための、アルカリ土類金属−及び重 金属イオンのための新規の錯化剤を得ることであった。この新規の錯化剤のため に、技術的に実現可能な製法も、開発されねばならなかった。 それに依って、冒頭に定義したヒドロキサム酸及びヒドロキサム酸エーテルI 及びIIを見い出した。 本発明による化合物IもしくはIIは、一般的構造特徴として、次のことを有す る、すなわちそれが、アルカリ土類金属−及び重金属イオンのための錯化中心と して作用する、少なくとも2個の酸素官能性極性基を有する。これらの2つの基 の1つは、常に、エーテル化の形で存在しうるヒドロキサム酸官能である;もう 1方の基は、遊離酸の形で又は塩として存在するカルボキシル基、もう1つのヒ ドロキサム酸(エーテル)官能又はヒドロキシル基である。錯化作用は、その場 合に架橋基Lの成分である前記の種類の他の酸素官能極性基によって強化され得 る。 化合物I及びIIにおけるヒドロキサム酸官能は、オ キシド化された形(式−CO−N=Oに相応する)で存在してもよい。 基R1は、直鎖又は分枝鎖のC1−〜C18−アルキル基、例えば、メチル、エチ ル、n−プロピル、イソ−プロピル、n−ブチル、イソ−ブチル、二級ブチル、 t−ブチル、n−アミル、イソ−アミル、t−アミル、n−ヘキシル、n−ヘプ チル、n−オクチル、2−エチルヘキシル、n−ノニル、イソ−ノニル、n−デ シル、n−ウンデシル、n−ドデシル、n−トリデシル、イソ−トリデシル、n −テトラデシル、n−ヘキサデシル又はn−オクタデシルを表わす。またR1は 、飽和又は不飽和の長鎖の脂肪酸基、例えば、パルミチル、ステアリル、オレイ ル、リノリル又はリノレニルを表わす。R1については、C1−〜C18−アルキル 基、特にC1−〜C4−アルキル基、殊にメチル及びエチルが有利である。 変数X及びYについては、水素のほかに、アルカリ金属、例えば、リチウム、 ナトリウム又はカリウム、アンモニウム又は置換されたアンモニウム、例えば、 アルキル基中に各々1〜4個のC−原子を有するトリアルキルアンモニウム、例 えばトリメチル−又はトリエチルアンモニウム、又はアルカノール基中に各々2 又は3個のC−原子を有するトリアルカノールアンモニウム、例えばトリエタノ ール−、トリ−n−プロパノール−又はトリイソプロパノールアンモニウムが考 慮される。YがC1−〜C18−アルキルを表わす場合には、これに関した表示に ついて、R1について前記したことが、同様にあてはまる。 架橋基Lは、1〜100個のC−原子、殊に2〜40個のC−原子を含有し、 かつ特に次の基を表わす: −式:−CR910−のメチレン基; −式:−CHR9−CHR10−の1,2−エチレン基; −式:−CR9=CR10−の不飽和1,2−エチレン基; [この際、R9及びR10は、水素、C1−〜C18−アルキル(この際、R1につ いて前記したものが同様にあてはまる)、ヒドロキシル又はC1−〜C4−アルコ キシ(特にメトキシ又はエトキシ)を表わし、かつR9及びR10は、飽和又は不 飽和の脂肪族又は複素環系の環の生成下に、相互に結合していてよい]; −1,2−、1,3−又は1,4−フェニレン基[この際、芳香族核は、更に、 他のヒドロキサム酸(エーテル)官能及び/又はカルボキシル基及び/又はヒド ロキシル基を有してよい]; −式: の基; −式: の基; −式: の基: [この際、k及びlは、各々、1〜20、特に1〜8、殊に1〜4の数を表わ し、R11は、水素、又は式−Q−CO−Z2の基を表わし、QはC1−〜C8−ア ルキレン基を表わし、これは付加的に8個までのヒドロキシル基を有してよく、 かつZ2は、前記したように、−NH−OY、−NR1−OY又は−OXを表わす ]; −式: の基[この際、k、l、R9、R10及びZ2は、前記のものである]; −式: の基[この際、k、l、Q及びXは、前記のものである]; −式; の基[この際、p及びqは、各々0〜10、特に0〜4、殊に0〜2の数を表 わす]; −式:−Q−の基、すなわち、付加的に8個まで、特 に4個までのヒドロキシル基を有してよいC1−〜C8−アルキレン基、特にC1 −〜C4アルキレン基; −式: の基[この際、p、q及びZ2は、前記のものである]; −特にII型の化合物のための、式: のポリヒドロキシアルキレン基[この際、tは2〜8、特に3〜6の数を表わ す]。 ヒドロキサム酸もしくはヒドロキサム酸エーテルI及びIIの典型例は、次のも のである: XOOC−CH2−CO−NH−OH(マロン酸モノヒドロキサム酸)、 XOOC−CH2CH2−CO−NH−OH(コハク酸モノヒドロキサム酸)、 HO−NH−CO−CH(OH)−CH2−CO−NH−OH(リンゴ酸ビスヒ ドロキサム酸)、 XOOC−(CH23−CO−NH−OH(グルタル 酸モノヒドロキサム酸)、 XOOC−(CH24−CO−NH−OH(アジピン酸モノヒドロキサム酸)、 XOOC−CH(OH)−CH(OH)−CO−NH−OH(酒石酸モノヒドロ キサム酸)、 HO−NH−CO−CH(OH)−CH(OH)−CO−NH−OH(酒石酸ビ スヒドロキサム酸)、 ベンゾール−1,2,4,5−テトラカルボン酸−モノヒドロキサム酸、 一般式III及びIV: [式中、 R2は、水素又はC1−〜C18−アルキルを表わし、 R3は、水素又は式:−Q−CO−NR2−OYの基を表わし Qは、C1−〜C8−アルキレン基、特にC1−〜C4−アルキレン基を表わし、こ れは付加的に8個まで、特に4個までのヒドロキシル基を有してよく、 m及びnは、各々、1又は2の数を表わしかつ X及びYは、前記のものである]のヒドロキサム酸及びヒドロキサム酸エーテル が特に有利である。 更に、一般式V: [式中、 R2は、水素又はC1−〜C18−アルキルを表わし、 Qは、C1−〜C8−アルキレン基、特にC1−〜C4−アルキレン基を表わし、こ れは付加的に8個まで、特に4個までのヒドロキシル基を有してよく、かつ Yは、前記のものである]のビス−ヒドロキサム酸及びビス−ヒドロキサム酸エ ーテルが、特に有利である。 特に、一般式IIIa [式中、 R4は、水素、メチル又はエチルを表わし、 R5は、水素、メチル、エチル又はヒドロキシルを表わしかつ R2、X及びYは前記のものである]のN,N−ビス(カルボキシメチル)−3 −アミノ−プロピオヒドロキサム酸及びそのエーテルが、極めて有利である。 化合物IIIaは、殊に、遊離酸として(X=Y=H)、カルボキシル基に付い た一ナトリウム−又は一カリウム塩として(一方のX=Na又はK、他方のX= Y=H)、両方のカルボキシル基での二ナトリウム−又は二カリウム塩として( X=Na又はK、Y=H)又 は三ナトリウム−又は三カリウム塩として(X=Y=Na又はK)存在する。 本発明によるヒドロキサム酸もしくはそのエーテルI及びII及び勿論、その有 利な下位群、III、IV、V及びIIIaも、基礎にあるカルボン酸−C1−〜C4−ア ルキルエステル又はカルボン酸アミド(これはアミド窒素で、1個又は2個のC1 −〜C4−アルキル基を有してよい)を、ヒドロキシルアミンもしくはヒドロキ シルアミン−C1−〜C18−アルキルエーテルと反応させ、かつ生成物を、所望 の場合には、XもしくはYの基礎である塩基での処理によって、塩の形に変える ことによって、有利に製造され得る。 化合物IIIaは、有利な方法で、式VI: のイミノジ酢酸を、一般式VII: のα,β−不飽和カルボン酸エステル又は一般式VIII: のα,β−不飽和カルボン酸アミドと反応させて、一般式IX: のN,N−ビス(カルボキシメチル)−3−アミノ−プロピオン酸エステルもし くは一般式X: のN,N−ビス(カルボキシメチル)−3−アミノプロピオン酸アミドにし、か つ、引続いて、(IX)もしくは(X)から、ヒドロキシルアミン又はヒドロキシ ルアミン−C1−〜C18−アルキルエーテルとの反応によって、最終生成物IIIa を製造する(これは場合により、XもしくはYの基礎である塩基での処理によっ て、塩の形に変えられ得る)ことによって製造され得る(この際、変数R4、R5 、X及びYは前記のものであり、並びにR6はC1−〜C4−アルキルを表わし、 かつR7及びR8は、水素又はC1−〜C4−アルキルを表わす)。 α,β−不飽和カルボン酸エステルVIIとして、例えば、アクリル酸、メタク リル酸、2−エチルアクリル 酸、クロトン酸、イソクロトン酸、2−ペンテン酸、2−メチルクロトン酸又は 2−エチルクロトン酸の、n−プロピル−、イソ−プロピル−、n−ブチル−、 イソ−ブチル−、s−ブチル−、t−ブチルエステルが好適であるが、特にエチ ルエステル及び特に極めてメチルエステルが有利である。 α,β−不飽和カルボン酸アミドVIIIとして、例えば、前記のα,β−不飽和 酸のN−非置換の、又はN−モノ−又はN,N−ジメチル置換のアミドが好適で ある。 比較的に入手しやすい故に、ヒドロキシルアミンは、殊にその塩の形で、例え ばヒドロキシルアミン−塩酸塩又はヒドロキシルアンモニウムスルフェートで、 又は有機溶剤、例えばエタノール又はメタノール中の溶液として使用される。 XもしくはYの基礎である塩基として、例えば、水酸化ナトリウム、炭酸ナト リウム、水酸化カリウム、炭酸カリウム、水酸化リチウム、アンモニア、トリ− C1−〜C4−アルキルアミン、例えば、トリメチル−又はトリエチルアミン又は トリ−C2−〜C3−アルカノールアミン、例えば、トリエタノール−、トリ−n −プロパノール−又はトリイソプロパノールアミンが考慮される。 2つの反応段階、VIIもしくはVIIIにVIを付加してIXもしくはXにすること、 及びIXもしくはXとヒドロキシ ルアミンとの反応は、連続して、中間生成物の単離を伴ない、又は単離なしで、 実施されてよい。最初の段階は、有利に、水性媒体中で行なわれるので、IXもし くはXの単離の場合(2段階変法)、それ以上の変換は水の存在で、有機溶剤、 例えば、アルコール、例えばメタノール又はエタノール中で、実施され得て、こ のことは、多くの場合に、僅かにより純粋な生成物IIIaになる。これに対して 、IXもしくはXの単離無し(一段階変法)では、VIからIIIaの変換を、同じ水 性媒体中で、終りまで行なうことができ、このことは、経済的及び生態学的見地 からも(有機溶剤の放棄)、より有利である。 水性媒体として、特に水、しかし同時に、水及び水と混合可能な有機溶剤、例 えばメタノール、エタノール、n−プロパノール、イソ−プロパノール、t−ブ タノール、ジオキサン又はテトラヒドロフランからなる混合物も好適である。 反応は、有利に、両反応段階について、0〜80℃、殊に10〜60℃の温度 で、かつ標準圧で行なわれる;しかし、高められた圧力で作業することもできる 。 通例、pH−値4〜10、殊に5〜9、特に6〜8で作業する。中性点付近で の操作方法は、特に、VIのモノ塩から出発する場合に、、適切である。中間生成 物IXもしくはX又は最終生成物IIIaを相応する塩の形 又は遊離酸の形に変えるために、適当な塩基又は酸で、処理しなければならない 。 相互に反応すべき化合物を、殊に化学量論的又は近似的に化学量論的比率で、 すなわちモル比VI:VIIもしくはVIII=1:1で使用し、この際、個々の成分に おける5%までの偏差はなお許容される。IXもしくはX対ヒドロキシルアミンの 有利なモル比は、同様に1:1であるが、ヒドロキシルアミンをより大きな過剰 量で使用してもよい。 化合物IIIaは、困難なしに、十分に純粋な形で単離され得る。遊離酸及び塩 には、特に噴霧−又は凍結乾燥、結晶化又は沈殿が使用される。生成した溶液を 、直接、技術的な適用に供給することが有利でありうる。 また、本発明の目的は、N,N−ビス(カルボキシメチル)−3−アミノプロ ピオヒドロキサム酸IIIaの製法の際の中間生成物としての、N,N−ビス(カ ルボキシメチル)−3−アミノプロピオン酸エステルIX並びにN,N−ビス(カ ルボキシメチル)−3−アミノプロピオン酸アミドXである。 本発明によるヒドロキサム酸及びヒドロキサム酸エーテルI及びIIは、卓越し た方法で、アルカリ土類金属−及び重金属イオン、特にカルシウム−、マグネシ ウム−、銅−、鉄−及びマンガンイオンを錯化することに好適である。この能力 に基づいて、これは多数の 工業的適用可能性を有する。生物学的に良好に分解可能もしくは消失可能な化合 物であるので、これは、廃水が浄化されねばならない所、かつまた燐含有の化合 物が回避されるべき所はどこでも大量で使用され得る。 洗剤自体中及び洗濯溶液中の遊離重金属イオン含量を調節するために、本発明 による錯化剤は、洗剤及び清浄剤中で使用され得る。錯化剤としての使用量は、 有利に、洗剤成分の総重量に対して、0.1〜2%である。 また、その有利な作用は、洗剤中及び織物、繊維素又は製紙原料の漂白の際の 、例えば過硼酸ナトリウムのための、漂白剤安定化にある。重金属、例えば鉄、 銅及びマンガンの痕跡量は、洗い粉自体中、水中及び織物中にあり、かつ過硼酸 ナトリウムの分解を触媒する。本発明による錯化剤は、これらの金属イオンを結 合しかつ貯蔵中及び洗液中での漂白系の不所望な分解を防止する。それによって 、漂白系の効率が高まり、かつ繊維障害が抑制される。 付加的に、酵素、光学的増白剤及び香料は、重金属−触媒化の酸化的分解の前 に、保護される。 新規の錯化剤は、いわゆる保存剤として、液状の洗剤組成物中で、有利に、洗 剤組成物の総重量に対して、0.05〜1重量%の量で、使用され得る。 新規の錯化剤は、石鹸中で、例えば、金属−触媒化 の酸化的分解を防止する。 更にこれは、卓越した方法で、洗剤及び清浄剤中で、骨格物質(ビルダー)と して、織物上での沈着物及び皮殻化を防止するために用いられる。 これは、有利な方法で、工業的方法におけるカルシウム−、マグネシウム−及 び重金属塩の沈着物が阻害されかつ防止されるべき所ではどこでも使用され得る 。例えば、釜、管中、噴霧ノズルで、又は一般に平滑な表面での沈積物及びスケ ール化物の防止のために。 これは、アルカリ性脱脂浴中でのホスフェートの安定化及び石灰石鹸の沈着の 防止のために用いられ、かつそれによって非鉄表面の“さび”を防止し、かつア ルカリ性清浄浴の放置時間を延長することができる。 これは、錯化剤として、アルカリ性除錆−及び除スケール浴中で、並びに、不 純物を遮蔽するために、シアニドの代りにガルヴァーニ電気浴中で、使用される 。 新規の錯化剤での冷却水処理は、沈着物を妨止するか、もしくは、すでに存在 するものを再び溶かす。アルカリ性媒体中での使用及びそれによる腐食問題の排 除が有利である。 ゴムの重合の場合には、これは、その際使用されるレドックス触媒の製造のた めに使用され得る。これは、アルカリ性重合環境における水酸化鉄の析出を、付 加的に妨止する。 写真工業では、新規の錯化剤は、硬水で調製される漂白−、定着−及び漂白剤 定着浴中で、難溶性のカルシウム−及びマグネシウム塩の析出を妨止するために 、使用され得る。析出物は、フィルム及び画像上の曇り並びにタンク中の沈着物 となり、従ってこれらは有利に回避され得る。これは有利に漂白定着浴中で、鉄 −III−錯化剤溶液として使用され得、そこでこれは生態学的な理由から懸念さ れるヘキサシアノ鉄酸塩溶液を代えることができる。 織物工業において、これは、天然及び合成繊維の製造−もしくは染色工程中の 重金属痕跡量の除去に役立ち得る。それによって、多くの障害が妨止される:織 物製品上のしみ及びしま、光沢の減損、不良の可湿性、不均一な染色及び色欠陥 。 製紙工業では、これは、重金属、特にマンガン−及び鉄イオンの除去に使用さ れ得る。紙上の鉄の沈着は“ホットスポット”(heissen Flecken)となり、そ こで、セルロースの酸化的、触媒的崩壊が始まる。 新規の錯化剤は、金属、プラスチック、ラッカー又はガラスからなる硬質表面 のための技術的洗浄剤−組成物中で使用され得る。この種の組成物のための使用 範囲として、アルカリ性除錆剤、アルカリ性浸漬脱脂剤、万能洗浄剤、ブラシ− 及び高振動洗浄のための自動車用洗剤、蒸気噴射洗浄剤、特に鋼鉄用の電気分解 脱脂剤、電気分解除錆剤、電気分解脱スケール剤(ent- zunderer)、高アルカリ性洗浄剤、高圧洗浄剤、ビン詰め−及び洗浄装置の輸送 ベルト用のチェーン滑剤、鋼鉄用の不動化剤(Passivierungsmittel)、噴射脱 脂剤及び水性冷洗浄剤が考慮される。これらの洗浄剤組成物の場合には、通例、 有機溶剤の併用を放棄することができる。 新規の錯化剤は、飲料−及び食料工業用の、特に飲料工業におけるビン洗浄並 びに酪農における、醸造における、保存食品−、製パン−、砂糖−、脂肪加工及 び肉加工工業における装置洗浄用の、実際に有機溶剤を含有していない、アルカ リ性洗浄剤組成物中に使用され得る。 新規の錯化剤は、器具洗浄剤処方物中で、特に、家庭における又は職業、例え ば大調理場又はレストランにおける器具洗浄機での機械的器具洗浄用の、ホスフ ェートを含まない洗浄剤中で使用され得る。 様々の用途として、例えば、医薬品、化粧品及び食料品中で、オレフィン系二 重結合の金属触媒酸化及びそれによる生産物の酸敗を妨止するために、使用する ことが考慮される。 植物肥料中で、重金属−欠乏の排除のために、新規錯化剤の銅−、鉄−、マン ガン−及び亜鉛−錯体を使用する。重金属は、生物学的に不活性の、不溶性塩と しての沈殿を妨止するために、キレートとして添加される。 新規錯化剤の他の使用範囲は、煙ガス洗浄、しかも煙ガスからのNOxの除去 、H2S−酸化、金属抽出、並びに有機合成、例えばパラフィンの空気酸化又は オレフィンからアルコールへのヒドロホルミル化のための触媒としての使用であ る。 アルカリ土類金属−重金属イオンのための本発明による錯化剤は、一般的かつ 特殊的に、洗剤及び清浄剤中、並びに清浄−及び洗濯助剤中で、漂白剤安定剤と して、並びに骨格物質(ビルダー)として、しかし同時にその機能においても、 前記の陽イオンのための純粋な錯化剤として使用される。 従って、本発明の目的は、相応する使用目的及びこれらの化合物を当業者に公 知の常用の成分と共に含有す洗剤及び清浄剤でもある。特にまた、本発明の目的 は、本発明による化合物のほかに、付加的に漂白剤系、すなわち、通例、漂白剤 もしくは酸化剤及び漂白活性剤を常用量で含有する洗剤及び清浄剤であり、それ というのも、本発明による化合物の有効性は、そのような漂白剤系の存在で、特 に効果的であるからである。 本発明による化合物Iは、洗剤及び清浄剤組成物中で、組成物の総重量に対し て、一般に、0.01〜50重量%、有利に0.02〜40重量%、特に0.0 3〜20重量%、殊に0.05〜10重量%の量で使用される。 有利にビルダーとしての使用の場合には、1〜10重量%の量が特に有利であ り、有利に過硼酸塩のための漂白剤安定剤としての使用の場合には、0.05〜 1重量%の量が特に有利である。特に洗剤中の純粋な錯化剤としての使用の場合 には、0.1〜2重量%の量が有利である。 洗剤及び清浄組成物の組成は、極めて異なっていてよい。洗剤及び清浄剤は、 通例、界面活性剤及び場合によりビルダー2〜50重量%を含有する。これらの 記載は液状の、並びに粉末状の洗剤及び清浄剤にもあてはまる。欧州において、 USAにおいて及び日本において慣用である洗剤組成物の組成の例は、例えば、 Chemical and Engn.News、Band 67,35(1989)に一覧表にまとめて記 載されている。洗剤及び清浄剤の組成に関する他の記載は、世界特許機構(WO −A)第9013581号明細書並びにUllmanns En-cyclopaedie der technisc hen Chemie、Verlag Chem-ie、Weinheim1983、第4版、63〜160頁から 引用され得る。更に、洗剤組成物は、アルカリ金属珪酸塩60重量%まで及び洗 剤ポリマー10重量%まで含有してよい。アルカリ金属珪酸塩として、例えば、 欧州特許(EP−A)第0444415号明細書及び西ドイツ国特許(DE−A )第4004626号明細書に記載されている非晶質の二酸化ナトリウム並びに 欧州特許(EP−A)第0337219号明細書に依 り、洗剤組成物中にビルダーとして含有されており、かつ欧州特許(EP−B) 第0164514号明細書に依り、水の軟化のために使用される結晶性の層−珪 酸塩及び珪酸ナトリウム溶液の脱水及び水含量15〜23、殊に18〜20重量 %までの乾燥によって得られる珪酸ナトリウムが考慮される。 洗剤は、場合によりもう1種の漂白剤、例えば過硼酸ナトリウムを含有してよ く、これはその使用の場合には、30重量%までの量で、洗剤組成物中に含有さ れていてよい。洗剤及び洗浄剤は、場合により他の常用の添加剤、例えば、錯化 剤、クエン酸塩、乳白剤、光学的増白剤、酵素、香油、移染防止剤、灰色化防止 剤及び/又は漂白活性剤を含有してよい。 総重量に対して、本発明による化合物0.01〜50、有利に0.02〜40 、特に0.03〜20、殊に0.05〜10重量%を含有する洗剤及び洗浄剤組 成物は、特に通例付加的な成分として、総重量に対して、界面活性剤6〜25重 量%、ビルダー及び場合によりコ−ビルダー15〜50重量%、漂白剤及び場合 により漂白剤活性剤5〜35重量%、助剤、例えば酵素、発泡調整剤、腐食防止 剤、光学的増白剤、香料、色料又は組成助剤、例えば硫酸ナトリウム3〜30重 量%を含有する。 本発明による化合物は、その特性において、錯化剤、ビルダー及び漂白剤安定 剤として、洗剤及び清浄組 成物中でも、公知技術水準から公知である同一機能の他の薬剤と一緒に使用でき 、この際、金属イオン封鎖、スケール化防止、灰色化防止、一次洗濯作用及び漂 白作用に関する一般的特性は、事情によって、相乗的共働作用によって、明らか に改善され得る。 そのような相乗作用は、 A) 一般式IもしくはIIのヒドロキサム酸又はヒドロキサム酸エーテル及び B)(i)アクリル−又はメタクリル酸のホモ−、コ−又はタ−ポリマー、 (ii)アスパラギン酸のホモ−、コ−又はタ−ポリマー、 (iii)クエン酸ビニルのホモ−、コ−又はタ−ポリマー又は (iv)低分子のモノ−〜ヘキサカルボン酸(遊離酸として又はアルカリ金属− 、アンモニウム−又は置換されたアンモニウム塩として) の形でのポリカルボキシレート から、重量比A:B=50:1〜1:20、殊に30:1〜1:15で成る混合 物で出現する。 この際、 A) 一般式IIIaのN,N−ビス(カルボキシメチル)−3−アミノプロピオ ヒドロキサム酸又はそのエーテル及び B) クエン酸のアルカリ金属塩から、 重量比A:B=20:1〜1:20、特に10:1〜1:10で成る混合物が特 に有利である。 従って、そのような混合物は、本発明の目的でもある。 前記のポリカルボキシレートとは、特に次のものと理解すべきである: (i) アクリル酸(メタクリル酸)のホモ−、コ−及びタ−ポリマー。コ成分 として、不飽和のモノ−及びジカルボン酸(例えば、クロトン酸、マレイン酸、 イタコン酸)並びに水に不溶性のビニル化合物(例えば、酢酸ビニル)がこれに 該当する。この化合物のFikentscher(Na−塩として水中1重量%)によるK −値は、通例、5〜100である。 (ii) アスパラギン酸のホモ−、コ−及びタ−ポリマー。コ成分として、一− 、二−及び多官能性の、低分子及び高分子のカルボン酸(−無水物)又はその塩 (Na、K、アンモニウム、三級アミン)並びに水に不溶性のビニル化合物(例 えば、酢酸ビニル)が重要である。これらの化合物のFikentscher(Na−塩と して水中1重量%)によるK−値は、通例、5〜100である。 (iii) クエン酸ビニルのホモ−、コ−及びタ−ポリマー。コ成分として、一 −、二−及び多官能性の、低分子及び高分子のカルボン酸(−無水物)又はその 塩(Na、K、アンモニウム、三級アミン)並び に水に不溶性のビニル化合物(例えば、酢酸ビニル)が重要である。これらの化 合物のFikentscherによる(Na−塩として水中1重量%)K−値は、通例、5 〜100である。 (iv) 低分子のモノ−、ジ−、トリ−、テトラ−、ペンタ−及びヘキサカルボ ン酸又はその塩。その基本骨格は、脂肪族又は芳香族の特性であってよい。例は 、フタル酸、テレフタル酸、ベンゾール−ヘキサ(又はテトラ)−カルボン酸、 クエン酸、リンゴ酸。 前記の外郭処方に対して、洗剤組成物の当業者に公知の常用成分は、次に例と して挙げられる: 好適な界面活性剤は、分子中に少なくとも1個の疎水性の有機基及び1個の水 溶性化の陰イオンの、両性イオンの又は非イオンの基を含有するものである。疎 水性基とは、殆んど、8〜26、殊に10〜22及び特に12〜18個のC−原 子を有する脂肪族炭化水素基のこと、又は6〜18、殊に8〜16個の脂肪族C −原子を有するアルキル芳香族基のことである。 好適な合成の陰イオン界面活性剤は、特にスルホネート、スルフェート又は合 成のカルボキシレート型のものである。 スルフェート型の界面活性剤として、アルキル中に4〜15個のC−原子を有 するアルキルベンゾールスルホネート、アルケン−及びヒドロキシアルカンスル ホネートからなる混合物並びに、例えば末端−又は分子内位二重結合を有するモ ノオレフィンから、ガス状の三酸化硫黄でのスルホン化及び引き続いて、スルホ ン化生成物のアルカリ性又は酸性加水分解によって得られるようなジスルホネー トが考慮される。更に、アルカンからスルホクロル化又はスルホキシド化及び引 続いて加水分解もしくは中和によって、もしくはオレフィンへのビスルフィット 付加によって得られるアルカンスルホネートが好適である。他の使用可能なスル ホネート型の界面活性剤は、α−スルホ脂肪族のエステル、例えば、ココヤシ− 、シュロ核−又は獣脂肪酸の水素添加されたメチル−又はエチルエステルからな るα−スルホ脂肪酸である。 好適なスルフェート型の界面活性剤は、例えばココヤシ脂肪アルコール、獣脂 肪アルコール又はオレイルアルコールからなる一級アルコールの硫酸モノエステ ル及び二級アルコールのそれである。更に、スルフェート化された脂肪酸アルカ ノールアミン、脂肪酸モノグリセリド又は酸化エチレン1〜4モルと一級又は二 級脂肪アルコール又はアルキルフェノールとの反応生成物が好適である。 他の好適な陰イオン界面活性剤は、ヒドロキシ−又はアミノカルボン酸もしく は−スルホン酸の脂肪酸エステルもしくは−アミド、例えば脂肪酸サルコシド、 −グリコレート、−ラクテート−、タウリド又は−イ ソチオネートである 陰イオン界面活性剤は、そのナトリウム−、カリウム−及びアンモニウム塩の 形で、並びに有機塩基、例えばモノ−、ジ−又はトリエタノールアミンの可溶性 塩として存在してよい。通常の石鹸、すなわち天然脂肪酸の塩は、言及されない ままであってはならない。 非イオン界面活性剤(ノニオニック)として、例えば、脂肪アルコール、アル キルフェノール、脂肪酸、脂肪アミン、脂肪酸アミド又はアルカンスルホンアミ ド1モルに、酸化エチレン3〜40、殊に4〜20モルが付加した生成物が使用 可能である。ココヤシ−又は獣脂肪アルコールへの、オレイルアルコールへの又 は8〜18、殊に12〜18個のC−原子を有する合成アルコールへの、並びに アルキル基中に6〜14個のC−原子を有するモノ−又はジアルキルフェノール への、酸化エチレン5〜16モルの付加生成物が、特に重要である。しかしまた 、これらの水溶性ノニオニックのほかに、非水溶性のもしくは完全には水溶性で ない、分子中に1〜4個のエチレングリコールエーテル基を有するポリグリコー ルエーテルが、特にそれが水溶性の非イオン又は陰イオン界面活性剤と一緒に使 用される場合に、重要である。 更に、非イオン界面活性剤として、ポリプロピレングリコールエーテル、アル キレンジアミノポリプロピレングリコール及びアルキル鎖中に1〜10個のC− 原子を有するアルキルポリプロピレングリコールに酸化エチレンの付加した、水 溶性の、20〜250個のエチレングリコールエーテル基及び10〜100個の プロピレングリコールエーテル基を含有する生成物が使用可能であり、この中で 、ポリプロピレングリコールエーテル鎖は疎水性基として作用する。 また、アミノキシド又はスルホキシドの型の非イオン界面活性剤が使用可能で ある。 界面活性剤の発泡性は、適当な界面活性剤型の組合せによって、上昇又は低下 させることができる。低下は、非界面活性剤の種類の有機物質の添加によって、 同様に達成される。 ビルダー物質として、例えば次のものが好適である:洗剤アルカリ、例えば炭 酸ナトリウム及び珪酸ナトリウム又は錯化剤、例えばホスフェート又はイオン交 換体、例えばゼオライト並びにその混合物。これらの骨格−及び構成物質は、一 部は水から、一部は汚れ又は織物製品から由来する硬化イオンを除去し、かつ界 面活性剤作用を支持するという課題を有する。前記のビルダー物質のほかに、更 に、ビルダー中にいわゆるコ−ビルダーが含有されていてよい。コ−ビルダーは 、現代の洗剤中で、ホスフェートの若干の特性、例えば金属イオン封鎖作用、汚 れ受容力、一次及び二次洗濯作用を担うという課題を有する。 ビルダー中に、例えば水に不溶性のシリケート、例 えば西ドイツ国特許公開公報(DE−OS)第2412837号明細書に記載さ れているようなそれ、及び、又はホスフェートが存在していてよい。ホスフェー トの群から、ピロホスフェート、トリホスフェート、高級ポリホスフェート及び メタホスフェートが使用されてよい。また、燐含有の有機錯化剤、例えば、アル カンポリホスホン酸、アミノ−及びヒドロキシアルカンポリホスホン酸及びホス ホノカルボン酸が、他の洗剤内容物質として考慮される。そのような洗剤添加剤 の例は、例えば、次の化合物である:メタン−ジホスホン酸、プロパン−1,2 ,3−トリホスホン酸、ブタン−1,2,3,4−テトラホスホン酸、ポリビニ ルホスホン酸、1−アミノエタン−1,1−ジホスホン酸、1−アミノ−1−フ ェニル−1,1−ジホスホン酸、アミノトリス−メチレン−トリホスホン酸、メ チルアミノ−又はエチルアミノビスメチレン−ジホスホン酸、エチレンジアミノ テトラメチレンテトラホスホン酸、ジエチレントリアミノペンタメチレンペンタ ホスホン酸、1−ヒドロキシエタン−1,1−ジホスホン酸、ホスホノ酢酸及び ホスホノプロピオン酸、ビニルホスホン酸及びアクリル−及び/又はマレイン酸 からなるコポリマー並びにその部分的−又は完全中性化の塩。 カルシウムのための錯化剤として作用し、かつ洗剤組成物中に含有されていて よい他の有機化合物は、ポ リカルボン酸、ヒドロキシカルボン酸及びアミノカルボン酸であり、これらは大 抵、その水溶性の塩の形で使用される。 ポリカルボン酸の例は、一般式:HOOC-(CH2m−COOH[式中m= 0〜8]のジカルボン酸、更に、マレイン酸、メチレンマロン酸、シトラコン酸 、メサコン酸、イタコン酸、分子中に少なくとも3個のカルボキシル基を有する 非環状のポリカルボン酸、例えば、トリカルバリル酸、アコニット酸、エチレン テトラカルボン酸、1,1,3−プロパン−テトラカルボン酸、1,1,3,3 ,5,5−ペンタン−ヘキサカルボン酸、ヘキサンヘキサカルボン酸、環状ジ− 又はポリカルボン酸、例えばシクロペンタン−テトラカルボン酸、シクロヘキサ ン−ヘキサカルボン酸、テトラヒドロフランテトラカルボン酸、フタル酸、テレ フタル酸、ベンゾールトリ−、−テトラ−又は−ペンタカルボン酸並びにメリッ ト酸である。 ヒドロキシモノ−又はポリカルボン酸の例は、グリコール酸、乳酸、リンゴ酸 、タルトロン酸、メチルタルトロン酸、グルコン酸、グリセリン酸、クエン酸、 酒石酸又はサリチル酸である。 アミノカルボン酸の例は、グリシン、クリシルグリシン、アラニン、アスパラ ギン、グルタミン酸、アミノ安息香酸、イミノジ−又は−トリ酢酸、ヒドロキシ エチルイミノジ酢酸、エチレンジアミノテトラ酢酸、 ヒドロキシエチル−エチレンジアミン−トリ酢酸、ジエチレントリアミン−ペン タ酢酸並びにN−アジジリルカルボン酸誘導体、例えば酢酸、コハク酸、トリカ ルバリル酸の重合及び引続いて鹸化によって、又は分子量500〜10000を 有するポリアミンとクロル酢酸性又はブロム酢酸性塩との縮合によって製造され 得る高級同族体である。 コ−ビルダー物質として、有利に、ポリマーのカルボン酸を使用する。このポ リマーのカルボン酸には、糖、澱粉及びセルロースのカルボキシメチルエーテル が挙げられる。 ポリマーのカルボン酸では、例えば、アクリル酸、マレイン酸、イタコン酸、 メサコン酸、アコニット酸、メチレンマロン酸及びシトラコン酸のポリマー、前 記のカルボン酸相互のコポリマー、例えば、アクリル酸及びマレイン酸(70: 30の比で)からなる分子量70000のコポリマー又はエチレン系不飽和の化 合物、例えばエチレン、プロピレン、イソブチレン、ビニルアルコール、ビニル メチルエーテル、フラン、アクロレイン、酢酸ビニル、アクリルアミド、アクリ ルニトリル、メタクリル酸又はクロトン酸とのコポリマー、例えば、無水マレイ ン酸及びメチルビニルエーテルからなる分子量70000の1:1−コポリマー 又は無水マレイン酸及びエチレンもしくはプロピレンもしくはフランのコポリマ ーが重要である。 更に、コ−ビルダー中に、汚れキャリアが含有されていてよく、これは、繊維 から放出された汚れを洗液中に懸濁して保ちかつそうして灰色化を妨止する。そ れには、大抵有機本性の水溶性コロイド、例えば、ポリマーカルボン酸の水溶性 塩、膠、ゼラチン、澱粉又はセルロースのエーテルカルボン酸又はエーテルスル ホン酸の塩又はセルロース又は澱粉の酸性硫酸エステルの塩が好適である。また 、水溶性の、酸性基を含有するポリアミドが、この目的に好適である。更に、可 溶性の澱粉製剤及び前記以外の澱粉生成物、例えば分解澱粉又はアルデヒド澱粉 を使用することができる;またポリビニルピロリドンがこの目的のために使用可 能である。 漂白剤は、特に過酸化水素及びその誘導体又は活性塩素を放出する化合物であ る。漂白剤として使用され、水中でH22を放出する化合物には、過硼酸ナトリ ウム−水和物、例えばNaBO2・H22・3H2O及びNaBO2・H22が特 に重要である。しかしまた、他のH22を放出する硼酸塩が使用可能である。こ の化合物は、部分的に又は完全に、他の活性酸素受容体によって、特にペルオキ シヒドレート、例えばペルオキシカルボネート、ペルオキシホスホネート、シト レートペルヒドレート、尿素−H22−又はメラミン−H22−化合物並びにH22を放出する過酸塩、例えばカロエート、ペルベンゾエート又はペルオキ シフタレートによって、代えられてよい。 本発明によるもののほかに、ペルオキシ化合物のための通例の水溶性及び/又 は水に不溶性の安定剤を、これと一緒に、ペル化合物に対して、0.25〜10 重量%の量で加入させてよい。水に不溶性の安定剤として、大抵、水溶液からの 沈殿によって得られる珪酸マグネシウムMgO:SiO2(組成4:1〜1:4、 殊に2:1〜1:2及び特に1:1)が好適である。この代りに、相応する組成 の他のアルカリ土類金属珪酸塩も使用可能である。 洗濯の際に、80℃以下の温度で、特に40〜60℃の範囲で、すでに、満足 する漂白作用を達成するために、有利に漂白活性剤を、有利に、H22放出化合 物に対して、5〜30重量%の量で、洗剤に加える。 水中でH22を放出するペル化合物のための活性剤として、一定の、H22と 有機過酸を生成させるN−アシル又はO−アシル−化合物、特に、アセチル−、 プロピオニオル−又はベンゾイル化合物、並びに炭酸−もしくはピロ炭酸エステ ルが用いられる。使用可能な化合物は、殊に次のものである: −糖エステル、例えばペンタアセチルグルコース; −アシルオキシベンゾールスルホン酸及びそのアルカリ−及びアルカリ土類金属 塩、例えば、ナトリウム−p−イソノナノイルオキシ−ベンゾールスルホネート 又はナトリウム−p−ベンゾイルオキシ−ベン ゾールスルホネート; −N−ジアシル化の及びN,N′−テトラアシル化のアミン、例えば、N,N, N′,N′−テトラアセチル−メチレンジアミン及び−エチレンジアミン、N, N−ジアセチルアニリン、N,N−ジアセチル−p−トルイジン又は1,3−ジ アシル化のヒダントイン、例えば1,3−ジアセチル−5,5−ジメチルヒダン トイン; −ベンズ−(4H)1,3−オキサジン−4−オン、例えば、2−フェニル−ベ ンズ−(4H)1,3−オキサジン−4−オン又は2−メチル−ベンズ−(4H )1,3−オキサジン−4−オン; −N−アルキル−N−スルホニル−カルボンアミド、例えばN−メチル−N−メ シル−アセトアミド又はN−メチル−N−メシル−ベンズアミド; −N−アシル化の環状ヒドラジッド、アシル化のトリアゾール又はウラゾール、 例えば、モノアセチル−マレイン酸ヒドラジッド; −O,N,N−三置換のヒドロキシルアミン、例えばO−ベンゾイル−N,N− スクシニル−ヒドロキシルアミン、O−アセチル−N,N−スクシニル−ヒドロ キシルアミン又はO,N,N−トリアセチルヒドロキシルアミン; −N,N′−ジアシル−スルフリルアミド、例えばN,N′−ジメチル−N,N ′−ジアセチル−スルフリル アミド又はN,N′−ジエチル−N,N′−ジプロピオニル−スルフリルアミド ; −トリアシルシアヌレート、例えばトリアセチルシアヌレート又はトリベンゾイ ルシアヌレート; −無水カルボン酸、例えば無水安息香酸、無水m−クロル安息香酸又は無水フタ ル酸; −1,3−ジアシル−4,5−ジアシルオキシ−イミダゾール、例えば、1,3 −ジアセチル−4,5−ジアセトキシイミダゾリン; −テトラアセチルグリコールウリル及びテトラプロピオニルグリコールウリル; −ジアシル化の2,5−ジケトピペラジン、例えば1,4−ジアセチル−2,5 −ジケトピペラジン; −プロピレンジ尿素及び2,2−ジメチルプロピレンジ尿素のアシル化生成物、 例えばテトラアセチルプロピレンジ尿素; −α−アシルオキシ−ポリアシル−マロンアミド、例えば、α−アセトキシ−N ,N′−ジアセチル−マロンアミド; −ジアシル−ジオキソヘキサヒドロ−1,3,5−トリアジン、例えば1,5− ジアセチル−2,4−ジオキソヘキサヒドロ−1,3,5−トリアジン。 漂白剤として、無機又は有機性の活性塩素化合物も使用できる。無機活性塩素 化合物には、アルカリ金属次亜塩素酸塩が属し、これは、特にその混合塩もしく はオルトホスフェート又は縮合されたホスフェート、例えばピロ−及びポリホス フェート又はアルカリ金属珪酸塩への付加化合物の形で使用できる。洗剤及び洗 濯助剤が、一過硫酸塩及び塩化物を含有する場合には、水溶液中に活性塩素が生 成する。 有機活性塩素化合物として、特に、1個又は2個の塩素原子が1個の窒素原子 に結合しているN−クロル化合物が重要であり、この際殊に、窒素原子の第三位 の原子価が1個の陰性基に、特に1個のCO−又はSO2−基に結びつく。この 化合物には、ジクロル−及びトリクロルシアヌール酸もしくはその塩、クロル化 のアルキルグアニド又はアルキルビグアニド、クロル化のヒダントイン及びクロ ル化のメラミンが属する。 発泡調整剤として、殊に、スルホネート−又はスルフェート型の界面活性剤の 使用の場合には、毛管活性のカルボキシ−又はスルホベタイン並びに前記の、ア ルキロールアミド型のノニオニックが好適である。この目的のために、脂肪アル コール又は高級末端位のジオールも好適である。 殊に機械的洗濯の際に望ましい減少された発泡性は、屡々、様々の界面活性剤 型、例えばスルフェート及び/又はスルホネート型の界面活性剤と、ノニオニッ ク及び/又は石鹸との組合せによって、達成する。石鹸の場合には、抑泡は、脂 肪酸エステルの飽和度及びC−数で増大する;従って、飽和されたC20〜C24 −脂肪酸の石鹸が、抑泡剤として特に好適である。 非界面活性剤種の発泡抑制剤には、場合により塩素を含有するN−アルキル化 のアミノトリアジンが属し、これは、塩化シアヌル1モルと、アルキル基中に6 〜20、殊に8〜18個のC−原子を有するモノ−及び/又はジアルキルアミン 2〜3モルとの反応によって得られる。プロポキシル化の、及び/又はブトキシ ル化のアミノトリアジン、例えば、酸化プロピレン5〜10モルをメラミン1モ ルに付加させ、かつ更にこの酸化プロピレン誘導体に、酸化ブチレン10〜50 モルを付加させることによって得られる生成物が同様に作用する。 非界面活性剤種の発泡抑制剤として、水に不溶性の有機化合物、例えば、融点 100℃以下のパラフィン又はハロゲン化パラフィン、脂肪族C18〜C40−ケト ン並びに、酸−又はアルコール基中に、また場合により各々これらの2基中に、 少なくとも18個のC−原子を含有する脂肪族カルボン酸エステル、例えばトリ グリセリド又は脂肪酸脂肪アルコールエステルが、同様に好適である;これは殊 に、スルフェート−及び/又はスルホネート型の界面活性剤と石鹸との組合せで 、発泡の抑制のために使用され得る。 洗剤は、木綿用の、ポリアミド−ポリアクリルニトリル−又はポリエステル織 物用の光学的増白剤を含有してよい。光学的増白剤として、例えば、木綿用に、 ジアミノスチルベンジスルホン酸の誘導体、ポリアミド用に、1,3−ジアリー ルピラゾリンの誘導体、ポリアクリルニトリル用に、7−メトキシ−2−ベンズ イミダゾリルー(2′)−ベンゾフランの、又は7−[1′,2′,5′−トリ アゾリル−(1′)]−3−[1″,2″,4″−トリアゾリル−(1″)]− クマリンの化合物群からなる誘導体の四級塩が好適である。ポリエステル用に好 適な増白剤、例えば、置換されたスチリル、エチレン、チオフェン、ナフタリン ジカルボン酸又はその誘導体、スチルベン、クマリン及びナフタルイミドの化合 物群からなる生成物である。 他の助剤又は組成剤として、当業者に自体公知の物質、例えば、溶解助剤、例 えばキシロール−又はクモールスルホネート、調整剤(Stellmittel)、例えば 硫酸ナトリウム、酵素又は香油を使用することができる。 本発明による洗−及び清浄剤は、粉末状又は液状であってよい。 製造例 例1 N,N−ビス(カルボキシメチル)−3−アミノプロピオヒドロキサム酸−一 ナトリウム塩の合成(1段階変法) イミノジ酢酸66.5g(0.50モル)を、水200ml中に溶かし、かつ 50重量%の水性NaOH 40.0g(0.50モル)で、pH8にした。次いでこの溶液に、20℃で、 30分間以内に、アクリル酸メチルエステル43.0g(0.50モル)を滴下 した。次いで溶液を12時間20℃で撹拌し、この時間後に、HPLCによる変 換度は、95%であった。引続いて、ヒドロキシルアミン−塩酸塩34.39( 0.50モル)を添加し、かつ混合物を更に3時間20℃で撹拌し、この際、5 0重量%の水性NaOH合計40.0g(0.50モル)の添加によって、pH 7で、一定に保った。この時間後に、中間生成物、N,N−ビス(カルボキシメ チル)−3−アミノプロピオン酸メチルエステルが除反応しかつ最終生成物とし ての表題化合物を実証するだけであった;カルシウム−錯化−力は、理論値の9 4%に相応した。メタノール650mlの添加によって、表題化合物が、吸湿性 の油状物として、収量106g(理論値の97%に相応)で生じた。 例2 N,N−ビス(カルボキシメチル)−3−アミノプロピオヒドロキサム酸−二 ナトリウム塩(2段階変法) 例2a N,N−ビス(カルボキシメチル)−3−アミノプロピオン酸メチルエステル の製造 イミノジ酢酸133g(1.00モル)を、水530mlに溶かしかつ溶液を 、固形のNaOH40.5 g(1.00モル)で、pH7.0に調整した。この溶液に、アクリル酸メチル エステル86.0g(1.00モル)を、20℃で滴下し、その後に、6時間、 後撹拌した。この時間後に、アクリル酸メチルエステル−含量は、出発量の0. 6%に低下し、pH値を濃HCl98.5mlの添加によって、2にした。一夜 5℃で、N,N−ビス(カルボキシメチル)−3−アミノプロピオン酸メチルエ ステルが、無色の沈殿として生成した。濾取及び乾燥後に、融点141℃の純粋 な生成物210g(理論値の96%の収率に相応)を得た。 例2b N,N−ビス(カルボキシメチル)−3−アミノプロピオヒドロキサム酸−二 ナトリウム塩への変換 例2aからのエステル51.59(0.235モル)を、メタノール50ml 中に懸濁させ、かつこの懸濁液に、20℃で、6.9重量%のメタノール性ヒド ロキシルアミン溶液600g(1.26モル)を滴下した。反応混合物を、25 時間、20℃で、更に撹拌し、かつ引続いて、留去によって、揮発性成分を除去 した。残留した樹脂様の生成物は、強吸湿性であり、かつ従って、水130ml 中に溶かし、かつ20重量%の水性NaOH94.0g(0.470モル)を加 え、改めて、溶剤を除去し、かつ真空中で乾燥させた。無色の粉末を、メタノー ル/水/アセトン−混合物からの2回の再沈殿によって、純粋に得た。表題化合 物58.5 g(理論値の92%の収率に相応)を得た。 例3 イミノジ酢酸からN,N−ビス(カルボキシメチル)−3−アミノプロピオ− N′−メチル−ヒドロキサム酸−二ナトリウム塩 水95g中のイミノジ酢酸30.6gの懸濁液に、順々に、50重量%の苛性 ソーダ水溶液36.8g及びアクリル酸メチルエステル19.8gを、15℃で 加えた。15℃で45分間後に、溶液に、水50g中に溶かしたN−メチルヒド ロキシルアンモニウムクロリド19.8gを滴加し、かつ同時に、pH値を、5 0重量%の苛性ソーダ水溶液合計17.8gの添加によって、9.8で、保持し た。20℃で30時間後に、エステルの変換率は99%であり、凍結乾燥によっ て、N,N−ビス(カルボキシメチル)−3−アミノプロピオ−N′−メチル− ヒドロキサム酸−二ナトリウム塩57%(理論値の71%収率に相応)、水7. 5%、食塩16%及びβ−アラニン−N,N−ジ酢酸−二ナトリウム塩19%の 含量を有する生成物80.09を得た。 例4 N,N−ビス(カルボキシメチル)−3−アミノプロピオン酸メチルエステル からN,N−ビス(カルボキシメチル)−3−アミノプロピオ−ヒドロキサム酸 −O−メチルエーテル−二ナトリウム塩 水41.5g中のイミノジ酢酸13.3gの懸濁液に 、順々に、50重量%の苛性ソーダ水溶液16.0g及びアクリル酸メチルエス テル8.6gを、15℃で、加えた。10℃で60分間後に、溶液に、メトキシ アミン−塩酸塩8.3gを添加し、かつ同時に、pH値を、50重量%の苛性ソ ーダ溶液合計8.4gの添加によって、10.0で保った。20℃で30時間後 に、エステルの変換率は、理論値の99%であり、凍結乾燥によって、N,N− ビス(カルボキシメチル)−3−アミノプロピオ−ヒドロキサム酸−O−メチル エーテル−二ナトリウム塩68%及びカルシウム結合力2.435ミリモル/g (理論値の77%収率に相応)、水5.6%、食塩19%の含量を有する生成物 31.1gを得た。 例5 D,L−アスパラギン酸からD,L−アスパラギン酸−N−プロピオヒドロキ サム酸 水207g中のアスパラギン酸66.5gの懸濁液に、順々に、50重量%の 苛性ソーダ水溶液80g及びアクリル酸メチルエステル43.0gを、10℃で 、滴加した。10℃で4時間後に、アクリル酸メチルエステルは、理論値の99 %で、除反応し、かつ水50g中に溶かしたヒドロキシアンモニウムクロリド3 3.0gを滴加した。この際、pH値を、50重量%の苛性ソーダ水溶液合計3 8.69の添加によって、11で、保った。室温で30時間後に、37重量%の 塩酸 水34gの添加によって、pH値を2に下げかつ水の留去によって濃縮し、それ によって、D,L−アスパラギン酸−N−プロピオヒドロキサム酸酸28%(理 論値的収率の92.5%に相応)の溶液340gを得た。 例6 イミノジ酢酸及びアクリルアミドから、N,N−ビス(カルボキシメチル)− 3−アミノプロピオヒドロキサム酸−二ナトリウム塩 水60g中のイミノジ酢酸13.8gの懸濁液に、順々に、50重量%の苛性 ソーダ水溶液16.8g及びアクリル酸アミド7.4gを加え、かつ室温で4時 間乾燥した。生成した、N,N−ビス(カルボキシメチル)−プロピオン酸アミ ド−二ナトリウム塩26重量%の溶液に、次いで、ヒドロキシアンモニウムクロ リド6.3gを加え、かつ同時に、pH値を、50重量%の苛性ソーダ水溶液合 計6.8gの添加によって、10で、保った。20℃で21時間後に、鉄結合力 0.788ミリモル/gを有するN,N−ビス(カルボキシメチル)−3−アミ ノプロピオヒドロキサム酸−二ナトリウム塩20.8%の溶液を得た(理論値の 97%の収率に相応)。 例7 N,N−ビス(カルボキシメチル)−3−アミノ−2−ヒドロキシプロピオン 酸アミド−二ナトリウム塩 から、N,N−ビス(カルボキシメチル)−3−アミノ−2−ヒドロキシ−プロ ピオヒドロキサム酸−二ナトリウム塩 N,N−ビス(カルボキシメチル)−3−アミノ−2−ヒドロキシ−プロピオ ン酸アミド−二ナトリウム塩142gの17重量%の水溶液に、順々に、50重 量%の苛性ソーダ水溶液3.4g及びヒドロキシアンモニウムクロリド6.3g を加えた。この際、pH値を、50重量%の苛性ソーダ水溶液合計7.8gの添 加によって、10で保った。40℃で30時間後に、鉄結合能力0.458ミリ モル/gを有するN,N−ビス(カルボキシメチル)−3−アミノ−2−ヒドロ キシ−プロピオヒドロキサム酸−二ナトリウム塩11.8%の溶液159gを得 た(理論値の73%に相応)。 例8 エポキシコハク酸−ビス−ヒドロキサム酸 室温で、エポキシコハク酸−ジメチルエステル25.5gを、無水エタノール 中のヒドロキシルアミンの1.35重量%の溶液1100g中に溶かし、かつ室 温で3時間放置した。この際、鉄結合力3.6ミリモル/gを有するエポキシコ ハク酸−ビス−ヒドロキサム酸25.3gの沈殿が生成した(理論的収率の61 %に相応)。エタノールからの再沈殿によって、純粋な生成物を得た。 例9 ベンゾール−1,2,4,5−テトラカルボン酸−2,5−ジヒドロキサム酸 、 ベンゾール−1,2,4,5−テトラカルボン酸−2,4−ジヒドロキサム酸 水100g及び1−プロパノール50g中のヒドロキシルアンモニウムスルフ ェート49.2gの混合物に、50重量%の苛性ソーダ水溶液47.9gを加え た。その後に、この混合物に、10℃で、ベンゾールテトラカルボン酸−無水物 65.4gを加え、かつ同時に、pH値を、50重量%の苛性ソーダ水溶液合計 54.2gで、8〜9に保った。混合物を0〜10℃で1時間保ち、かつ次いで 硫酸(96重量%)7.8gでpH3.0にして、その際、理論値の86%の収 率で、沈殿として、混合して、ベンゾール−1,2,4,5−テトラカルボン酸 −2,5−ジヒドロキサム酸及びベンゾール−1,2,4,5−テトラカルボン 酸−2,4−ジヒドロキサム酸が生じた。 例10 酒石酸−ビス−ヒドロキサム酸 エタノール15g中の酒石酸ジエチルエステル10.5gの溶液に、0〜15 ℃で、エタノール中のヒドロキシルアミンの6.45重量%の溶液25.6gを 滴加した。室温で4時間撹拌後に、水15gを加え、かつ50℃で2時間、後反 応させ、この際、50重量%の溶液7.7gの添加によって、pH値を9で保っ た。冷 却後に、2相が生成し、この際、下の油状相は酒石酸−ビス−ヒドロキサム酸及 び酒石酸ジエチルエステルからなる混合物10.6gを成した。エタノールでの 混合物の抽出によって、純粋な酒石酸−ビス−ヒドロキサム酸を得ることができ た(83%の収率で)。 例10と同様にして、リンゴ酸−、コハク酸−、マレイン酸−及びフマル酸ジ エチルエステルを、ビス−ヒドロキサム酸に、同様に変換することができた。 例11 クエン酸−トリス−ヒドロキサム酸 メタノール100g中のクエン酸トリエチルエステル27.6gの溶液に、2 0℃で、メタノール中のヒドロキシルアミンの9.24重量%の溶液178gを 滴加した。室温で4時間後に、無色の沈殿が生成し、これを濾取し、かつメタノ ールで洗浄した。50℃で乾燥後に、鉄結合力5.01ミリモル/gを有するク エン酸−トリス−ヒドロキサム酸13.7g(理論的収率の58%に相)が残留 した。 同じ方法によって、クエン酸−モノ−ヒドロキサム酸及びクエン酸−ビス−ヒ ドロキサム酸を、相応するヒドロキシルアミン当量の添加及び引続いての鹸化に よって、同様に製造することができた。 例12 D−グルコン酸ヒドロキサム酸 水24.0g中のD−グルコン酸ラクトン8.9gの 溶液に、室温で、エタノール中のヒドロキシルアミンの6.44重量%の溶液2 5.6gを滴加した。室温で24時間後に、真空中で揮発性成分の留去によって 、D−グルコン酸ヒドロキサム酸10.3gを得て、これはエタノールからの再 沈殿によって精製され、理論的収率の86%で生じた。 例13 D−グルコヘプトン酸ヒドロキサム酸 水30.3g中のD−グルコヘプトノラクトン10.4gの溶液に、室温で、 エタノール中のヒドロキシルアミンの6.44重量%の溶液25.6gを滴加し た。室温で24時間後に、真空中で揮発性成分の留去によって、D−グルコン酸 ヒドロキサム酸11.9gを得て、これは、エタノールからの再沈殿によって精 製され、理論的収率の78%で生じた。 例14 例2からのN,N−ビス(カルボキシメチル)−3−アミノプロピオヒドロキ サム酸−二ナトリウム塩の分解検査 Zahn−Wellensによる放置試験(EG−Richtlinie88/302/EWGによ る、OECD302B、ISO9888): 17日間後のDOC−除去度86%(対照物質エチレングリコール:DOC9 8%)改良された暴風試験(84/449/EWGによる、OECD301B、 ISO9439): 35日間後のDOC−除去度100%、CO2−発生理論値の72% 使用技術的特性 例1からの物質を、織物−洗剤添加剤として、その機能において、コビルダー (皮殻化抑制剤)として、試験した。そのために、これを次の組成の洗剤組成物 A中に加えた: ナトリウム−ドデシルベンゾールスルホネート 6.25重量部 酸化エチレン7モルと反応させたC13/C15− オキソアルコール 4.70重量部 珪酸マグネシウム 1.25重量部 無水炭酸ナトリウム 10.00重量部 メタ珪酸ナトリウム−四水和物 6.00重量部 過硼酸ナトリウム−四水和物 20.00重量部 無水硫酸ナトリウム 6.75重量部 石鹸 2.80重量部 ナトリウム−カルボキシメチルセルロース 0.60重量部 ゼオライトA 30.00重量部 例1からのN,N−ビス(カルボキシメチル) −3−アミノプロピオヒドロキサム酸−一ナ トリウム塩 5.00重量部 水 全量100 重量部 洗剤組成物Aで、木綿製の試験織物を洗濯した。洗濯工程後に、試験織物5g を、2時間700℃で、灰化することによって、織物の灰分含量を調べた。 組成物A中の洗剤添加物の作用(W)を有効パーセントで挙げ、この際、作用 0%は、スケール化抑制剤無し、すなわち洗剤添加剤無しでの灰分含量(A−無 し)に相応し、かつ作用100%は、洗濯前の、織物の灰分含量(A−ゼロ)に 相応する。 添加剤の作用Wは、次の式により、調査された灰分含量(A−添加剤)から算 出される: 次の洗濯条件を選択した: 装置 :Fa.AtlasのLaunder−0−meter 洗濯周期数:15 洗液 :250g 水硬度 :1l当り4ミリモル(Ca:Mg=4:1) 洗濯時間 :60℃で30分間(加熱時間を含む) 液比 :1:12.5 試験織物 :木綿モスリン織物 洗濯前の木綿織物の灰分含量(A−ゼロ)は、0.04重量%であり、スケー ル化抑制剤無しの最高灰分含量は、6.91重量%であった。例1からの物質で 、灰 分含量1.02重量%が確認されたが、これは前記の式に依り、作用W85.7 %に相応する。 本発明によるヒドロキサム酸なしで、公知技術水準から公知の皮殻化抑制剤と して、同量のクエン酸−三ナトリウム塩を単独で用いて、同一の洗濯系列で同様 に実施された比較試験により、作用W38.8%を得た。 酒石酸ビスヒドロキサム酸を用いた同様の皮殻化測定により、実験的に測定さ れた作用W49.5%を得た(皮殻化抑制剤無しの灰分含量4.5重量%の場合 )。 例1からのヒドロキサム酸及びクエン酸−三ナトリウム塩からなる混合物の使 用の場合には、この相乗効果に基づき、皮殻化抑制作用は更に高められた。Aと 同様の洗剤組成物中で、ヒドロキサム酸及びクエン酸三ナトリウム各々1.6重 量%の濃度で、重量比1:1での相応する混合物を使用する場合に、皮殻化測定 により、実験的に測定された作用W54.4%を得たが、これに対して、計算的 に確認された作用Wは、個々の2成分の合計として、47%にすぎなかった(ク エン酸三ナトリウムについての8.6%+ヒドロキサム酸についての38.4% )。
【手続補正書】特許法第184条の8 【提出日】1995年4月20日 【補正内容】 請求の範囲 1.(a)一般式III及びIV: [式中、 R2は、水素又はC1−〜C18−アルキルを表わし、 R3は、水素又は式:−Q−CO−NR2−OYをの基を表わし、 Qは、C1−〜C8−アルキレン基を表わし、これは付加的に8個までのヒドロ キシル基を有してよく、 m及びnは、各々、1又は2の数を表わし、 Xは、水素、アルカリ金属、アンモニウム又は置換されたアンモニウムを表わ し、かつ Yは、水素、アルカリ金属、アンモニウム、置換されたアンモニウム又はC1 −〜C18−アルカリを 表わす]のヒドロキサム酸及びヒドロキサム酸エーテル、 (b)般式I: [式中、 Z1及びZ2は、基−NH−OY、−NR1−OY又は−OXを表わし、この際 、(I)において、基Z1又はZ2の少なくとも一方は、−NH−OY又は−NR1 −OYを表わし、 R1は、C1−〜C18−アルキルを表わし、 X及びYは前記のものを表わし、かつ Lは1,2−、1,3−又は1,4−フェニレン基を表わし、この際、芳香核 は、更にヒドロキサム酸−又はヒドロキサム酸エーテル官能基及び/又はカルボ キシル基及び/又はヒドロキシル基を有していてよい] のヒドロキサム酸及びヒドロキサム酸エーテル、 (c)式: [式中Xは前記のものを表わす]のN,N−ビス(カルボキシメチル)フタル 酸モノアミド−モノヒドロキサム酸並びに (d)式: HO−NH−CO−CH(OH)−CH(OH)−CO−NH−OH の酒石酸ビスヒドロキサム酸 の、洗剤及び清浄剤中の骨格物質及び漂白安定剤としての使用。 2.一般式IIIa: [式中、 R4は、水素、メチル又はエチルを表わし、 R5は、水素、メチル、エチル又はヒドロキシルを表わし、かつ R2、X、Yは、前記のもを表わす]のN,N−ビス(カルボキシメチル)− 2−アミノプロピオヒドロキサム酸及びそのエーテルの請求項1による使用。 3.請求項1又は2に記載のヒドロキサム酸又はヒドロキサム酸エーテル1種以 上を、全重量に対して0. 01〜50重量%の量で含有する、洗剤及び清浄剤。 4.付加的に漂白剤系を常用量で含有する、請求項3に記載の洗剤及び清浄剤。 5.一般式III及びIV: [式中、 R2は、水素又はC1−〜C18−アルキルを表わし、 R3は、水素又は式:−Q−CO−NR2−OYをの基を表わし、 Qは、C1−〜C8−アルキレン基を表わし、これは付加的に8個までのヒドロ キシル基を有してよく、 m及びnは、各々、1又は2の数を表わし、 Xは、水素、アルカリ金属、アンモニウム又は置換されたアンモニウムを表わ し、かつ Yは、水素、アルカリ金属、アンモニウム、置換されたアンモニウム又はC1 −〜C18−アルカリを表わす]のヒドロキサム酸及びヒドロキサム酸エーテル( 但し、N,N−ビス(カルボキシメチル)−2−アミノアセトヒドロキサム酸を 除く)。 6.一般式I: [式中、 Z1及びZ2は、基−NH−OY、−NR1−OY又は−OXを表わし、この際 、(I)において、基Z1又はZ2の少なくとも一方は、−NH−OY又は−NR1 −OYを表わし、かつ R1は、C1−〜C18−アルキルを表わし、かつ Xは、水素、アルカリ金属、アンモニウム又は置換されたアンモニウムを表わ し、かつ Yは、水素、アルカリ金属、アンモニウム、置換されたアンモニウム又はC1 −〜C18−アルカリを表わし、かつ Lは1,2−、1,3−又は1,4−フェニレン基を表わし、この際、芳香核 は、更にヒドロキサム酸−又はヒドロキサム酸エーテル官能基及び/又はカルボ キシル基及び/又はヒドロキシル基を含 有していてよい] のヒドロキサム酸及びヒドロキサム酸エーテル。 7.式: [式中、Xは、水素、アルカリ金属、アンモニウム又は置換されたアンモニウ ムを表わす]のN,N−ビス(カルボキシメチル)フタル酸モノアミド−モノヒ ドロキサム酸。 8.式: HO−NH−CO−CH(OH)−CH(OH)−CO−NH−OH の酒石酸ビスヒドロキサム酸。 9.一般式IIIa: [式中、 R4は、水素、メチル又はエチルを表わし、 R5は、水素、メチル、エチル又はヒドロキシルを 表わし、かつ R2は、水素又はC1−〜C18−アルキルを表わし、 Xは水素、アルカリ金属、アンモニウム又は置換されたアンモニウムを表わし 、 Yは水素、アルカリ金属、アンモニウム、置換されたアンモニウム又はC1− 〜C18−アルキルを表わす] のN,N−ビス(カルボキシメチル)−3−アミノプロピオヒドロキサム酸及 びそのエーテル。 10.請求項9に記載のN,N−ビス(カルボキシメチル)−3−アミノプロピオ ヒドロキサム酸及びそのエーテルIIIaを製造するために、式VI: のイミノジ酢酸を、一般式VII: のα,β−不飽和カルボン酸エステルと、又は一般式VIII: のα,β一不飽和カルボン酸アミドと反応させて、一般式式IX: のN,N−ビス(カルボキシメチル)−3−アミノプロピオン酸エステルもし くは一般式X: のN,N−ビス(カルボキシメチル)−3−アミノプロピオン酸アミドに変え 、かつ引続いて、(IX)もしくは(X)から、ヒドロキシルアミン又はヒドロキ シルアミン−C1−〜C18−アルキルエーテルとの反応によって、最終生成物III aを製造し、これを、所望の場合には、XもしくはYの基礎である塩基での処理 によって、塩の形に変える[この際、変数R4、R5、X及びYは、前記のもので あり、並びにR6は、C1−〜C4−アルキルを表わし、か つR7及びR8は、水素又はC1−〜C4−アルキルを表わす]ことを特徴とする、 N,N−ビス(カルボキシメチル)−3−アミノプロピオヒドロキサム酸及びそ のエーテルを製造する方法。 11.中間生成物としての、請求項10に記載のN,N−ビス(カルボキシメチル )−3−アミノプロピオン酸エステルIX及びN,N−ビス(カルボキシメチル) −3−アミノプロピオン酸アミドX。 12.A)請求項1にに記載のヒドロキサム酸又はヒドロキサム酸エーテル及び B)遊離酸として又はアルカリ金属−、アンモニウム−又は置換されたアンモ ニウム塩としての、 (i)アクリル−又はメタクリル酸のホモ−、コ−又はタ−ポリマー、 (ii)アスパラギン酸のホモ−、コ−又はタ−ポリマー、 (iii)クエン酸ビニルのホモ−、コ−又はタ−ポリマー又は (iv)低分子のモノ−〜ヘキサカルボン酸 の形のポリカルボキシレート からの、重量比A:B=50:1〜1:20での混合物。 13.A)請求項2に記載の、一般式IIIaのN,N−ビス(カルボキシメチル) −3−アミノプロピオヒドロキサム酸又はそのエーテル及び B)クエン酸のアルカリ金属塩 からの、重量比A:B=20:1〜1:20での混合物。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 シュヴェンデマン,フォルカー ドイツ連邦共和国 D―67434 ノイシュ タット アム ホイゼルベルク 20 (72)発明者 クナイプ,ミヒャエル ドイツ連邦共和国 D―67227 フランケ ンタール エルツベルガーシュトラーセ 30 (72)発明者 カペス,エリザベート ドイツ連邦共和国 D―68163 マンハイ ム メールフェルトシュトラーセ 82 (72)発明者 バウル,リヒャルト ドイツ連邦共和国 D―67112 ムッター シュタット ネルケンシュトラーセ 1 (72)発明者 シュナイダー,ユルゲン ドイツ連邦共和国 D―67251 フライン スハイム ブルクシュトラーセ 19 (72)発明者 ポットホフ−カール,ビルギト ドイツ連邦共和国 D―67061 ルートヴ ィッヒス ハーフェン グリュナーシュト ラーセ 7 (72)発明者 オフトリング,アルフレート ドイツ連邦共和国 D―67098 バート デュルクハイム イム レーリヒ 49

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.一般式I及びII: [式中、 Z1及びZ2は、基−NH−OY、−NR1−OY又は−OXを表わし、この際 、(I)の場合、基Z1又はZ2の少なくとも一方、かつ(II)の場合、基Z1は 、−NH−OY又は−NR1−OYを表わし、かつ R1は、C1−〜C18−アルキルを表わし、 Xは、水素、アルカリ金属、アンモニウム又は置換されたアンモニウムを表わ しかつ Yは、水素、アルカリ金属、アンモニウム、置換されたアンモニウム又はC1 −〜C18−アルカリを表わし、かつ Lは、C1−〜C100−架橋基を表わし、これは更に酸素−及び窒素官能基を有 してよい]のヒドロキサム酸及び ヒドロキサム酸エーテル[但し、N,N−ビス(カルボキシメチル)−2−ア ミノアセトヒドロキサム酸を除く]。 2.一般式III及びIV: [式中、 R2は、水素又はC1−〜C18−アルキルを表わし、 R3は、水素又は式:−Q−CO−NR2−OYをの基を表わし、 Qは、C1−〜C8−アルキレン基を表わし、これは付加的に8個までのヒドロ キシル基を有してよく、 m及びnは、各々、1又は2の数を表わし、かつ X及びYは、前記のものを表わす]の、請求項1に記載のヒドロキサム酸及び ヒドロキサム酸エーテル。 3.一般式V: [式中、 R2は、水素又はC1−〜C18−アルキルを表わし、 Qは、C1−〜C8−アルキレン基を表わし、これは付加的に8個までのヒドロ キシル基を有してよく、かつ Yは、前記のものを表わす]の、請求項1に記載ののビス−ヒドロキサム酸及 びビス−ヒドロキサム酸エーテル。 4.一般式IIIa: [式中、 R4は、水素、メチル又はエチルを表わし、 R5は、水素、メチル、エチル又はヒドロキシルを表わし、かつ R2、X、Yは、前記のものを表わす]の、請求項2に記載のN,N−ビス( カルボキシメチル)−2−アミノプロピオヒドロキサム酸及びそのエ ーテル。 5.請求項1に記載の一般式I及びIIのヒドロキサム酸及びヒドロキサム酸エー テルを製造するために、基礎であるカルボン酸−C1−〜C4−アルキルエステル 又はカルボン酸アミド(これは、アミド窒素で、1個又は2個のC1−〜C4−ア ルキル基を有してよい)を、ヒドロキシルアミンもしくはヒドロキシルアミン− C1−〜C18−アルキルエーテルと反応させ、かつ生成物を、所望の場合には、 XもしくはYの基礎である塩基での処理によって、塩の形に変えることを特徴と する、ヒドロキサム酸及びヒドロキサム酸エーテルを製造する方法。 6.請求項4に記載の、N,N−ビス(カルボキシメチル)−3−アミノプロピ オヒドロキサム酸及びそのエーテルIIIaを製造するために、式VI: のイミノジ酢酸を、一般式VII: のα,β−不飽和カルボン酸エステルと、又は一般式VIII: のα,β−不飽和カルボン酸アミドど反応させて、一般式IX: のN,N−ビス(カルボキシメチル)−3−アミノプロピオン酸エステルもし くは一般式X: のN,N−ビス(カルボキシメチル)−3−アミノプロピオン酸アミドに変え 、かつ引続いて、(IX)もしくは(X)から、ヒドロキシルアミン又はヒドロキ シルアミン−C1−〜C18−アルキルエーテルとの反応によって、最終生成物III aを製造し、これを、所望の場合には、XもしくはYの基礎である塩基での処理 によって塩の形に変えることができる[この際、変数R4、R5、X及びYは、前 記のものであり、並びにR6は、C1−〜C4−アルキルを 表わし、かつR7及びR8は、水素又はC1−〜C4−アルキルを表わす]ことを特 徴とする、N,N−ビス(カルボキシメチル)−3−アミノプロピオヒドロキサ ム酸及びそのエーテルを製造する方法。 7.中間生成物としての、請求項6に記載のN,N−ビス(カルボキシメチル) −3−アミノプロピオン酸エステルIX及びN,N−ビス(カルボキシメチル)− 3−アミノプロピオン酸アミドX。 8.アルカリ土類金属−及び重金属イオンのための錯化剤としての、請求項1に 記載の、一般式I及びIIのヒドロキサム酸及びヒドロキサム酸エーテルの使用。 9.洗剤及び清浄剤中のビルダーとしての、請求項1で排除した化合物を含む、 請求項1に記載の一般式I及びIIのヒドロキサム酸及びヒドロキサム酸エーテル の使用。 10.洗剤及び清浄剤中の漂白剤安定剤としての、請求項1で排除した化合物を含 む、請求項1に記載の一般式I及びIIのヒドロキサム酸及びヒドロキサム酸エー テルの使用。 11.請求項1で排除した化合物を含む、請求項1に記載の一般式IもしくはIIの ヒドロキサム酸又はヒドロキサム酸エーテル1種又は数種を、総重量に対して0 .01〜50重量%の量で、含有する洗剤及び清浄剤。 12.付加的に、漂白剤系を常用量で含有する、請求項11に記載の洗剤及び清浄 剤。 13.A)請求項1で排除した化合物を含む、請求項1に記載の一般式Iもしくは IIのヒドロキサム酸又はヒドロキサム酸エーテル及び B)遊離酸として又はアルカリ金属−、アンモニウム−又は置換されたアンモ ニウム塩としての、 (i)アクリル−又はメタクリル酸のホモ−、コ−又はタ−ポリマー、 (ii)アスパラギン酸のホモ−、コ−又はタ−ポリマー、 (iii)クエン酸ビニルのホモ−、コ−又はタ−ポリマー、又は (iv)低分子のモノ−〜ヘキサカルボン酸 の形のポリカルボキシレート からの、重量比A:B=50:1〜1:20での混合物。 14.A)請求項4に記載の、一般式IIIaのN,N−ビス(カルボキシメチル) −3−アミノプロピオヒドロキサム酸又はそのエーテル及び B)クエン酸のアルカリ金属塩 からの、重量比A:B=20:1〜1:20での混合物。
JP6522749A 1993-04-22 1994-04-15 ヒドロキサム酸及びヒドロキサム酸エーテル並びに錯化剤としてのその使用 Pending JPH08508746A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4313137A DE4313137A1 (de) 1993-04-22 1993-04-22 N,N-Bis(carboxymethyl)-3-aminopropiohydroxamsäuren und ihre Verwendung als Komplexbildner
DE4313137.9 1993-04-22
PCT/EP1994/001166 WO1994024096A1 (de) 1993-04-22 1994-04-15 Hydroxamsäuren und hydroxamsäureether sowie ihre verwendung als komplexbildner

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08508746A true JPH08508746A (ja) 1996-09-17

Family

ID=6486087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6522749A Pending JPH08508746A (ja) 1993-04-22 1994-04-15 ヒドロキサム酸及びヒドロキサム酸エーテル並びに錯化剤としてのその使用

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5733342A (ja)
EP (1) EP0695289B1 (ja)
JP (1) JPH08508746A (ja)
DE (2) DE4313137A1 (ja)
WO (1) WO1994024096A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11158498A (ja) * 1997-12-01 1999-06-15 Showa Denko Kk 車両用洗浄剤組成物

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU3166897A (en) * 1996-06-24 1998-01-14 Novo Nordisk A/S Factor vii-binding reagent
US6247478B1 (en) * 1996-11-15 2001-06-19 Ecolab Inc. Cleaning method for polyethylene terephthalate containers
JP3866809B2 (ja) 1996-12-19 2007-01-10 松下電器産業株式会社 有機膜及びその製造方法
US6623721B2 (en) 2000-12-18 2003-09-23 Draximage, Inc. Bifunctional chelating compounds containing hydroxamic acid residues
KR100419924B1 (ko) * 2001-05-02 2004-02-25 삼성전자주식회사 세정액 및 이를 사용한 반사방지막 성분의 세정 방법
EP2176391A4 (en) * 2007-08-07 2012-12-26 Arkema Inc CLEANER FOR HARD SURFACES CONTAINING POLYSULFONIC ACID
US20100249012A1 (en) * 2007-11-09 2010-09-30 Arkema Inc. Hard surface cleaner containing polyfunctional sulfonic acid
ES2542240T3 (es) 2010-10-14 2015-08-03 Unilever N.V. Fabricación de detergentes particulados revestidos
EP2441823A1 (en) * 2010-10-14 2012-04-18 Unilever Plc, A Company Registered In England And Wales under company no. 41424 of Unilever House Particulate detergent compositions comprising surfactant, carbonate, and hydroxamate
CA2813789C (en) 2010-10-14 2020-07-21 Unilever Plc Laundry detergent particles
CA2813791C (en) 2010-10-14 2020-07-28 Unilever Plc Laundry detergent particles
BR112013009132B1 (pt) 2010-10-14 2021-12-14 Unilever Ip Holdings B.V. Partícula de detergente revestida e pluralidade de partículas de detergente revestidas
PL2627754T3 (pl) 2010-10-14 2017-06-30 Unilever N.V. Cząstki detergentowe do prania
EP2627758B1 (en) 2010-10-14 2016-11-02 Unilever PLC Laundry detergent particles
MX2013003934A (es) 2010-10-14 2013-06-28 Unilever Nv Composiciones de detergente particulado que comprenden agente fluorescente.
WO2012062566A1 (en) * 2010-11-12 2012-05-18 Unilever Nv Laundry detergent composition
DE102011082377A1 (de) 2011-09-08 2013-03-14 Henkel Ag & Co. Kgaa Wasch- und Reinigungsmittel mit verbesserter Leistung
WO2019005064A1 (en) 2017-06-29 2019-01-03 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. ANTIMICROBIAL COMPOSITION COMPRISING DIHYDROXAMIC ACID AND METHODS OF INHIBITING MICROBIAL PROLIFERATION USING THE SAME
US20200095521A1 (en) * 2018-09-20 2020-03-26 Inolex Investment Corporation Shelf Stable Formulations for Home, Institution and Industrial Uses

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3278651A (en) * 1963-11-12 1966-10-11 Velsicol Chemical Corp O, o-dimethylphosphorodithio succinamide
US3707502A (en) * 1970-12-07 1972-12-26 Lever Brothers Ltd Detergent composition
JPS54107345A (en) * 1978-02-10 1979-08-23 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Treating method of silver halide color photographic material
US4263322A (en) * 1979-03-01 1981-04-21 Riet Bartholomeus Van T Hydroxy benzohydroxamic acids and benzamides
US5093040A (en) * 1987-08-12 1992-03-03 American Cyanamid Company Complex N-hydroxyimide compounds and their use as detergent additives
US4822886A (en) * 1987-08-12 1989-04-18 American Cyanamid Company Cyclic N-hydroxyimides
EP0384911A3 (en) * 1989-02-21 1991-09-11 Monsanto Company Stabilized compositions containing peroxygen compounds
EP0384912A3 (en) * 1989-02-21 1991-09-11 Monsanto Company Hydroxamate bleach stabilizer
CA2068224C (en) * 1989-11-14 2005-01-25 Paul A. Marks Novel potent inducers of terminal differentiation and method of use thereof
EP0720049B1 (en) * 1990-05-09 1999-08-04 Fuji Photo Film Co., Ltd. Photographic processing composition and processing method using the same
JP3084119B2 (ja) * 1992-02-25 2000-09-04 コニカ株式会社 ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法
EP0563571A2 (en) * 1992-02-25 1993-10-06 Konica Corporation Solid bleacher for silver halide colour photographic light sensitive material and the processing method thereof

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11158498A (ja) * 1997-12-01 1999-06-15 Showa Denko Kk 車両用洗浄剤組成物

Also Published As

Publication number Publication date
DE59406374D1 (de) 1998-08-06
EP0695289A1 (de) 1996-02-07
DE4313137A1 (de) 1994-10-27
US5733342A (en) 1998-03-31
WO1994024096A1 (de) 1994-10-27
EP0695289B1 (de) 1998-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08508746A (ja) ヒドロキサム酸及びヒドロキサム酸エーテル並びに錯化剤としてのその使用
US5362412A (en) Biodegradable bleach stabilizers for detergents
EP0086511B1 (en) Oxygen-bleach-containing liquid detergent compositions
US3692685A (en) Detergent compositions
US3965024A (en) Washing agent compositions and washing assistant composition containing phosphonopolycarboxylate sequestering agents
JP4243225B2 (ja) アルカリ土類金属−及び重金属イオンのための生物学的に分解可能な錯化剤としてのグリシン−n,n−二酢酸−誘導体の製法
KR930009821B1 (ko) 4급 암모늄 또는 포스포늄 페록시탄산의 전구물질 및 이를 함유하는 세제표백조성물
US3914297A (en) Carboxy methyloxy succinates
JPS63267751A (ja) セリン−n,n−ジ酢酸及びその誘導体及びその用途
JPS63267750A (ja) 2―ヒドロキシ―3―アミノ―プロピオン酸―n,n―ジ酢酸及びその誘導体、その製法、錯化合物形成体、及び洗剤又は清浄剤
CA2056938A1 (en) Bleach/builder precursors
JPS5859299A (ja) 洗濯組成物とその製法
US4378300A (en) Peroxygen bleaching composition
US3850832A (en) Washing, rinsing and cleansing agent compositions containing furan-maleic anhydride copolymer sequestering agents
JPH02163200A (ja) 洗浄剤及び清浄剤
CA2013847C (en) 2-methyl- and 2-hydroxymethyl-serine-n,n-diacetic acid and derivatives thereof
JPH11505281A (ja) 無機ペルオキシ化合物の活性化剤としての複素環式化合物の使用
US5472642A (en) Diaminoalkyl di(sulfosuccinates) and their use as builders
US5112530A (en) Use of 2-hydroxy-3-aminopropionic acid derivatives as complexing agents, bleach stabilizers and builders in detergent compositions
KR890002376B1 (ko) 퍼옥시산 표백제 및 세탁제 조성물 및 표백방법
CA1111610A (en) Peroxygen bleaching and compositions therefor
US3652660A (en) N-halo-n-alkyl-o-sulfobenzamides
US3825543A (en) N-acylated tetraaza-bicyclo-nonandiones and compositions for activating oxygen
JP2756013B2 (ja) 漂白剤及び漂白洗浄剤組成物
US5320775A (en) Bleach precursors with novel leaving groups