JPH08508725A - 抗ウィルス性チアゾール - Google Patents

抗ウィルス性チアゾール

Info

Publication number
JPH08508725A
JPH08508725A JP6521413A JP52141394A JPH08508725A JP H08508725 A JPH08508725 A JP H08508725A JP 6521413 A JP6521413 A JP 6521413A JP 52141394 A JP52141394 A JP 52141394A JP H08508725 A JPH08508725 A JP H08508725A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
methyl
compound
title compound
thio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6521413A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2825659B2 (ja
Inventor
クラインマン,エドワード・エフ
マサムネ,ヒロコ
パリク,ビノツド・デイ
Original Assignee
フアイザー・インコーポレイテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フアイザー・インコーポレイテツド filed Critical フアイザー・インコーポレイテツド
Publication of JPH08508725A publication Critical patent/JPH08508725A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2825659B2 publication Critical patent/JP2825659B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 下記式(I)の化合物は、哺乳動物におけるウィルス感染の治療に有用な抗ウィルス活性を有する化合物である。本発明の化合物は、適切な2−チオチアゾール誘導体と適切なHet−(CH2n−ハライドとの反応によって容易に製造される。

Description

【発明の詳細な説明】 抗ウィルス性チアゾール 発明の背景 本発明は、医学の分野で有用な新規な化合物に関する。詳細には、本発明は、 ウィルス感染症の治療を必要とする哺乳類、特にヒトに対する投与に有用な新規 化合物に関するものである。ウィルス感染症治療において有用性を有する本発明 の新規化合物は、下記一般式(I)のチアゾール誘導体である。 式中、Het、n、R1、R2、R3およびR4は以下に定義の通りである。 抗生物質療法の分野ではこれまで成功がおさめられてきたが、スペクトラムの 広い抗ウィルス薬開発の努力においては、ほとんど進歩がなされていない。歴史 的に抗ウィルス薬での主要な問題は、有毒な副作用の存在であった。現在知られ ている抗ウ ィルス薬のほとんどが、リンパ球機能などの各種免疫パラメータを低下させるこ とが明らかになっている。従って、ウィルス感染に対する広いスペクトラムを有 する安全な医薬品が求められていることは明らかである。 活性化細胞毒性T細胞は、ウィルス感染した細胞のクリアランスを行う上で重 要である。従って、細胞毒性T細胞機能を直接または間接的に上昇させることの できる薬剤は、ウィルス感染細胞のクリアランスを促進し、ウィルス感染の重篤 度を低減し期間を短縮するものであるはずである。さらに、そのような薬剤は、 ウィルスワクチンの佐剤として使えるものである。ほとんどのウィルス感染が細 胞毒性T細胞の活性化によって一掃できることから、細胞毒性T細胞の機能を上 昇させる薬剤は広いスペクトラムの抗ウィルス活性を有する。 上記の新規なウィルス感染症治療薬は、米国特許4762848号および49 63577号に詳述されたチプロチモド(tiprotimod)として知られる医薬品の 関連物である。下記式(II)の化合物であるチプロチモドはウィルス感染症に 対する治療効果を持ち、しかも有害な毒性副作用を起こさないことが報告されて いる(Schorlemmerら,U.S.4963577)。 発明の要約 本発明は、下記式(I)の化合物またはそれの医薬的に許容される塩を提供す る。 式中、R1は−(C1−C4)アルキル基であり;R2はH、−(C1−C4)アル キル基、−(C3−C7)シクロアルキル基またはベンジル基であり;R3および R4は別個のものであって独立にHまたは−(C1−C4)アルキル基であるか、 あるいはR3とR4が一緒になって5員または6員の炭素環を形成しており;nは 0、1または2であり;Hetは下記の基の いずれかであり 5はH、メチル基、−CF3、−CHF2、−CH2F、塩素、フッ素、臭素、ニ トロ基、水酸基、−(C1−C4)アルコキシ基、メルカプト基、−(C1−C4) アルキルチオ基、−(CH2pCO28、アミノ基、−(C1−C4)アル キルアミノ基または−(C1−C4)ジアルキルアミノ基であり;R6およびR7は 独立にH、メチル基、−CF3、−CHF2、−CH2F、塩素、フッ素、臭素、 ニトロ基、水酸基、−(C1−C4)アルコキシ基、メルカプト基、−(C1−C4 )アルキルチオ基、アミノ基、−(C1−C4)アルキルアミノ基または−(C1 −C4)ジアルキルアミノ基であり;R8はH、−(C1−C4)アルキル基、−( C3−C7)シクロアルキル基またはベンジル基であり;pは0、1または2であ り;nがゼロでR3およびR4がHの場合、Hetは ではなく;さらにHetが または の場合、R5およびR6はそれぞれ塩素、フッ素および臭素のいずれでもない。 本発明の好ましい化合物は、式(I)の化合物の中で、該式中Hetは であり; R3、R4およびR7はそれぞれHであり;R2はH、メチル基またはエチル基で あり;nはゼロであり;R5はH、−CO28、メチル基、−CH2CO28、− (C1−C4)アルキルチオ基、メトキシ基またはトリフルオロメチル基であり; R1、R6およびR8は上記の定義通りである。 この化合物群中のさらに好ましい化合物は、上記の好ましい化合物群のうちHe tが または であり; R5は−CO28であり;R6はH、メチル基またはメトキシ基であり;R1、 R2、R3、R4、R7およびnは上記の好ましい化合物群で定義した通りである。 本発明の式(I)の最も好ましい化合物は、4−((5−カルボキシメチル− 4−メチル−2−チアゾリル)チオ)−8−メトキシキノリン−2−カルボン酸 ;2−((5−(2−エトキシ−2−オキソエチル)−4−メチル−2−チアゾ リル)チオ)−4−メチル−3−ピリジンカルボン酸;および2−((5−カル ボキシメチル−4−メチル−2−チアゾリル)チオ)−6−ピリジンカルボン酸 エチルエステルである。 本発明の式(I)の化合物で好ましい化合物は、さらに、Hetが であり; R5は−CO28、−OHまたは−(C1−C4)アルキル基であり;nは1で あり;R1、R2、R2、R4およびR6は上記で定義した通りである。 本発明はさらに、下記式(III)の、中間体N−オキシド化合物をも提供す る。 上記式中、R1はHまたは(C1−C4)アルキル基であり;R2はH、(C1− C4)アルキル基、(C3−C7)シクロ アルキル基またはベンジル基であり;R3およびR4は別個のものであって独立に Hまたは(C1−C4)アルキル基であるか、あるいはR3とR4が一緒になって5 員または6員の炭素環を形成しており:nは0、1または2であり;Hetは下記 の基のいずれかであり 5は独立にH、メチル基、−CF3、−CHF2、−CH2F、ニトロ基、水酸基 、(C1−C4)アルコキシ基、メルカプト基、(C1−C4)アルキルチオ基、( CH2pCO28、アミノ基、(C1−C4)アルキルアミノ基、(C1−C4)ジ アルキルアミノ基、フッ素、塩素または臭素であり;R6およびR7は独立にH、 メチル基、CF3、CHF2、CH2F、塩素、フッ素、臭素、ニトロ基、水酸基 、(C1−C4)アルコキシ基、メルカプト基、(C1−C4)アルキルチオ基、ア ミノ基、(C1−C4)アルキルアミノ基または(C1−C4)ジアルキルアミノ基 であり;R8はH、(C1−C4)アルキル基、(C3−C7)シクロアルキル基ま たは ベンジル基であり;pは0、1または2であり;nがゼロでR3およびR4がHの 場合、Hetは ではない。 本発明はさらに、哺乳動物に対して有効量の式(I)の化合物またはその化合 物の医薬組成物を投与することを含んでなる哺乳動物におけるウィルス感染の治 療法をも提供するものである。 本発明はさらに、有効量の式(I)の化合物ならびに医薬的に許容されるキャ リアまたは希釈剤を含んでなる、ウィルス感染に冒された哺乳動物で使用する医 薬組成物をも提供するものである。 詳細な説明 本発明の化合物は容易に製造することができる。つまり、R2およびR8がいず れもHであって式(I)の化合物が2つの遊離カルボン酸基を有する場合、その R2およびR8が水素である式(I)の化合物(二酸)は、R2およびR8がそれぞ れ独立に(C1−C4)アルキル基、(C3−C7)シクロア ルキル基またはベンジル基である式(I)の化合物を当業界で公知の水性塩基加 水分解条件(aqueous base hydrolysis condition)下で反応させることによっ て製造される。つまり、R2およびR8がそれぞれ独立に(C1−C4)アルキル基 、(C3−C7)シクロアルキル基またはベンジル基である式(I)の化合物(ジ エステル)を、水と、メタノール、エタノールまたはプロパノールなどのアルコ ール系溶媒との混合液に溶かし、冷却して温度を約−20℃〜約10℃とする。 その反応混合物を過剰量の水性塩基で処理し、約30分間〜約24時間攪拌する 。その反応に有用な水性塩基には、炭酸カリウム、水酸化ナトリウムおよび水酸 化カリウムなどがある。好ましい反応条件は、上記ジエステルをメタノール−水 の溶媒系で約0℃にて水酸化ナトリウムと反応させることを含む。その反応が終 了したら、R2およびR8がいずれも水素である式(I)のジカルボン酸化合物は 、当業者には公知の方法によって単離される。 それとは別の方法として、R2およびR8がいずれも水素である式(I)の化合 物(二酸)は、R2がHでR8が(C1−C4)アルキル基または(C3−C7)シク ロアルキル基である式(I)の化合物あるいはR2が(C1−C4)アルキル基 または(C3−C7)シクロアルキル基であってR8がHである式(I)の化合物 を、前段落に述べたものと同じ水性塩基反応条件下に反応させることによって製 造される。水酸化ナトリウムが好適な水酸化アルカリであり、メタノール/水が 好ましい溶媒系である。ただし、基質によっては、他の塩基および/または他の アルコール系溶媒が許容される場合もあることは当業者には認知されるであろう 。 さらに、R2が水素であってR5がカルボン酸基でもカルボン酸エステル基でも ない式(I)の化合物である、本発明の式(I)のモノカルボン酸化合物を形成 するものも、本発明の範囲に含まれる。式(I)のモノカルボン酸化合物は、上 記と同じ水性塩基加水分解反応条件を用いて製造される。好ましい塩基は水酸化 ナトリウムであり、好ましい溶媒系はメタノール/水である。 R2が(C1−C4)アルキル基または(C3−C7)シクロアルキル基であって R8がHである本発明の式(I)のモノエステル化合物を製造するには、R2が( C1−C4)アルキル基または(C3−C7)シクロアルキル基であってR8がベン ジル基である式(I)の化合物を酸加水分解条件下で反応 させる。R2が(C1−C4)アルキル基または(C3−C7)シクロアルキル基で あってR8がベンジル基である式(I)の化合物を、酢酸、プロピオン酸などの 適切な溶媒中で臭化水素または塩化水素と反応させるのが普通である。その反応 混合物を約30℃〜約80℃、好ましくは約40℃〜約50℃の温度で一般に加 熱する。その反応は約2時間後に完了するのが普通であるが、その反応時間は1 5分間〜8時間の範囲で変わり得るものである。その反応が完了したら、生成物 である式(I)のモノエステルを有機化学の常法に従って単離する。 別の方法として、R2が(C1−C4)アルキル基、(C3−C7)シクロアルキ ル基またはベンジル基であってR8がHである本発明の式(I)のモノエステル 化合物を製造するには、下記式(IV)の化合物 (式中、R1、R2、R3、R4、nおよびHetは上記の式 (I)で定義した通りであり、R8はシリル保護基またはシリルエチル保護基で ある) を有機化学の標準的な脱シリル化条件下で反応させる。エステルの保護に有用な シリル保護基には、トリイソプロピルシリル基、トリフェニルシリル基、ジメチ ルフェニルシリル基、t−ブチルジメチルシリル基、t−ブチルジフェニルシリ ル基、トリメチルシリルエチル基、トリエチルシリルエチル基、t−ブチルジメ チルシリルエチル基、t−ブチルジフェニルシリルエチル基、ジメチルフェニル シリルエチル基、ジエチルフェニルシリルエチル基などがある。そして、上記で 定義した式(IV)の化合物を反応に不活性な雰囲気下で0℃〜約70℃にて反 応不活性溶媒中でフッ化物源(fluoide source)と反応させる。その反応に適切 なフッ化物イオン源としては、フッ化セシウムおよび四置換フッ化アンモニウム などがある。入手しやすさおよび取り扱い易さという点で特に好ましいフッ化物 源としては、テトラn−ブチルアンモニウムフルオリドである。この反応に有用 な反応不活性溶媒は、塩化メチレンおよびクロロホルムなどの塩素化溶媒;ジエ チルエーテル、テトラヒドロフランおよびジオキサンなどのエーテル系溶媒;N ,N−ジメチル ホルムアミド、ジメチルスルホキシド、アセトニトリルなどがある。好ましい溶 媒はテトラヒドロフランである。通常その反応は窒素雰囲気下に室温で行われる 。反応時間は基質およびフッ化物源の反応性によって変化し得るものであるが、 15分〜1時間以内に反応完了するのが普通である。場合によっては、反応が完 結するのに24時間を要することもある。この反応によって生じるモノエステル カルボン酸は、有機化学の標準法を用いて単離される。 別の方法として、R2およびR8がそれぞれ独立に(C1−C4)アルキル基、( C3−C7)シクロアルキル基またはベンジル基であってpがゼロである式(I) の化合物を単独又は複数の反応不活性溶媒中で塩基性条件下に反応させることに よって、本発明の式(I)のエステルおよびジエステルを加水分解することがで きる。式(I)のジエステル化合物を反応不活性な溶媒または混合溶媒に溶かし 、水を加えるのが普通である。その反応に好適な反応不活性溶媒としては、ジエ チルエーテル、ジオキサン、テトラヒドロフランなどのエーテル;メタノール、 エタノール、1−プロパノール、2−プロパノールなどのアルコールなどがある 。その溶液を、炭酸カリウム、炭酸ナトリウ ム、NaOH、KOHなどの好適な塩基1当量でゆっくり処理する。塩基が顆粒 状で存在する場合には、すりつぶして粉末とすることによってその塩基を粉砕す ることが有用であるのが普通である。通常はその反応混合物を室温で4〜24時 間攪拌するが、場合によってはその反応混合物を約50℃に加熱することが必要 である。次に、標準法によって、R2がHでR8が(C1−C4)アルキル基または (C3−C7)シクロアルキル基である式(I)のモノエステル化合物が単離され る。 本発明の式(I)のエステルおよびジエステル化合物は、標準的なチオアルキ ル化およびアリール化の化学反応を行って容易に製造される。通常は、式Het− (CH2n−X(式中、Hetおよびnは上記で定義した通りであり;Xは塩素、 臭素またはヨウ素から選択されるハロゲンであり;R5がCO28の場合にR8は (C1−C4)アルキル基または(C3−C7)シクロアルキル基である)の複素環 化合物を下記式(V)のチアゾール誘導体(式中、R1、R3およびR4は上記で 定義した通りであり、R2は(C1−C4)アルキル基または(C3−C7)シクロ アルキル基である)および適切な塩基と、約40℃から使用する溶媒の還流温度 の範囲の温度で8〜24時間、 反応不活性溶媒中で反応させる。その反応に好適な塩基としては、炭酸カリウム 、炭酸ナトリウムおよび水酸化ナトリウムなどがあり、好ましくは炭酸カリウム である。その反応に好適な反応不活性溶媒には、アセトン、THF、CHCl3 、DMF、CH2Cl2、DMSO、ジオキサンなどがある。好ましい溶媒はアセ トンである。式(I)のエステルおよびジエステル化合物は、有機化学の当業者 には公知の方法によって単離される。 別の方法として、R2およびR8がそれぞれ独立に(C1−C4)アルキル基また は(C3−C7)シクロアルキル基である本発明の式(I)の化合物ならびにR2 が(C1−C4)アルキル基または(C3−C7)シクロアルキル基であってR5が (CH2pCO28ではない式(I)の化合物は、式(III)のN−オキシド 化合物を還元することによって製造される。式(III)のN−オキシド化合物 を製造するに は、前出の段落に開示の手順と実質的に同じ手順を用いる。つまり、式Het−( CH2n−X(式中nおよびXは上記で定義された通りであり、Hetはピリジル 基、ピリミジニル基、ピラジニル基、ピリダジニル基、キノリニル基、イソキノ リニル基、シンノリニル基、チアゾリル基、ベンゾチアゾリル基、キノキサリニ ル基またはキナゾリニル基であり、Hetは上記のようにR5、R6およびR7によっ て置換されている)の化合物のN−オキシドを、上記で定義した式(V)のチア ゾール誘導体および適切な塩基と、約40℃から使用する溶媒のほぼ還流温度の 範囲の温度で8〜24時間、反応不活性溶媒中で反応させる。この反応に好適な 塩基には、炭酸カリウム、炭酸ナトリウムおよび水酸化ナトリウムなどがあり、 好ましい塩基は炭酸カリウムである。その反応に好適な反応不活性溶媒には、ア セトン、THF、CHCl3、DMF、DMSO、CH2Cl2およびジオキサン などがあり、好ましい溶媒はアセトンである。上記反応のN−オキシド結合生成 物(N-oxide coupled product)は、有機化学の標準的方法によって単離される 。 本発明の式(III)のN−オキシド化合物は、上記に開示されたように還元 を受けて、容易に本発明の式(I)のジエス テルおよびモノエステルを与える。つまり、本発明の式(III)のN−オキシ ド化合物を適切な反応不活性溶媒に溶かし、冷却して−20℃〜5℃とする。こ の反応の好ましい温度は0℃である。三塩化リンまたはトリフェニルホスフィン などの好適な還元剤を適切な反応不活性溶媒に溶かし、それをN−オキシド誘導 体を含有する溶液に加える。その添加は注意深く、反応混合物の温度を約5℃以 下に維持しながら行わなければならない。その反応混合物を0℃で10分間〜2 時間、室温で約16時間攪拌する。式(I)のジエステルおよびモノエステル化 合物は、有機化学の標準的方法によって単離される。 上記で定義した式(V)のチアゾール誘導体は、当業者に公知の方法あるいは フライシュマンらの報告(Fleischmannら,Arzneim-Forsch./Drug.Res.198939 (II),743)に記載の方法によって製造される。 式Het−(CH2n−X(式中nおよびXは上記で定義された通りであり、Het はピリジル基、ピリミジニル基、ピラジニル基、ピリダジニル基、キノリニル基 、イソキノリニル基、シンノリニル基、チアゾリル基、ベンゾチアゾリル基、キ ノキサリニル基またはキナゾリニル基から選択される窒素原子を有 する複素環基であり、Hetは上記のようにR5、R6およびR7によって置換されて いる)の化合物のN−オキシドは、相当する複素環誘導体の酸化によって容易に 製造される。つまり、上記で定義した通りの、遊離窒素原子を有する式Het−( CH2n−Xの複素環化合物を適切な反応不活性溶媒に溶かし、メタクロロ過安 息香酸または過酸化水素などの酸化剤で処理する。その反応は通常室温で実施す るが、場合によっては、反応混合物の温度を例えば0℃などの室温以下の温度に 維持する必要があることもある。その反応混合物に、固体または液体として酸化 剤を加えるか、あるいは別の方法として反応不活性溶媒の溶液として酸化剤を加 える。この反応に好適な反応不活性溶媒としては、塩化メチレン、クロロホルム 、四塩化炭素またはトリフルオロ酢酸などがある。 R1、R2、R3、R4、nおよびHetが式(IV)について上記で定義したもの である式(IV)の化合物を製造するには、式Het−(CH2n−X(X、nお よびHetは上記で定義した通りであり、R8はHである)の化合物を一つの脱離基 を有するシリル化合物あるいはシリルエタノール誘導体と反応させる。その反応 は、有機塩基の存在下に0℃〜約80℃で、反応不活性な溶媒または溶媒系中で 実施する。一つの良好な脱 離基を有する好適なシリル化合物には、ジメチルフェニルシリルクロリド、t− ブチルジメチルシリルクロリド、t−ブチルジフェニルシリルクロリドなどがあ るが、これらに限定されるものではない。好適なシリルエタノール誘導体には、 トリメチルシリルエタノール、トリエチルシリルエタノール、t−ブチルジメチ ルシリルエタノールなどがある。この反応における反応不活性溶媒には、アセト ニトリル、N,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、ジエチルエ ーテル,テトラヒドロフラン,ジオキサンなどのエーテル系溶媒などがある。こ の反応に特に好ましい溶媒系はアセトニトリルおよびN,N−ジメチルホルムア ミドである。有機塩基にはピリジン、トリメチルアミン、トリイソプロピルアミ ン、ピペリジンなどの塩基があるが、これらに限定されるものではない。ピリジ ンが好ましい。反応でシリルエタノール誘導体を使用する場合、1,3−ジシク ロヘキシルカルボジイミドなどの活性基を用いてカルボン酸を活性化させる必要 がある場合もある。それらの試薬を通常0℃で混合し、得られた反応混合物を徐 々に昇温させて室温とする。その反応液は24時間以下の期間室温で攪拌するこ とができるが、1〜16時間の攪拌後に反応完了するのが普 通である。R8が保護された式Het−(CH2n−Xの化合物は、有機化学の標準 的方法によって単離される。次に、式Het−(CH2n−Xの化合物は上述のよ うに結合して、R8がシリル保護基またはシリルエチル保護基である式(IV) の化合物を与える。 式Het−(CH2n−Xの化合物(Hetおよびnが上記で定義したものであり、 Xがフッ素、塩素または臭素である)は、有機化学の標準的方法によって製造さ れるか、あるいはAldrich、Sigma、Lancasterなどの良く知られた供給業者から 容易に入手することができる。 本発明の式(I)の化合物が、R2がHであるかあるいはR2およびR8がそれ ぞれHである場合のように遊離カルボン酸基を有する場合、その化合物の医薬的 に許容される陽イオン塩(cationic salt)を製造することができる。 「医薬的に許容される陽イオン塩」という表現は、アルカリ金属塩(例:ナト リウムおよびカリウム)、アルカリ土類金属塩(例:カルシウムおよびマグネシ ウム)、アルミニウム塩、アンモニウム塩、ならびにベンザチン(N,N′−ジ ベンジルエチレンジアミン)、コリン、ジエタノールアミン、エチレン ジアミン、メグルミン(N−メチルグルカミン)、ベネタミン(N−ベンジルフ ェネチルアミン)、ジエチルアミン、ピペラジン、トロメタミン(2−アミノ− 2−ヒドロキシメチル−1,3−プロパンジオール)およびプロカインなどの有 機アミンとの塩などの塩を定義するためのものであるが、これらに限定されるわ けではない。 本発明の式(I)の化合物が塩基性の窒素原子を有する場合(例えば含窒素複 素環の窒素原子)、その化合物の医薬的に許容される酸付加塩(acid addition salt)を製造することができる。 「医薬的に許容される酸付加塩」という表現は、塩酸塩、臭化水素酸塩、硫酸 塩、硫酸水素塩、リン酸塩、リン酸水素塩、リン酸二水素塩、酢酸塩、コハク酸 塩、クエン酸塩、メタンスルホン酸塩(メシレート)およびp−トルエンスルホ ン酸塩(トシレート)などの塩を定義するためのものであるが、これらに限定さ れるものではない。 本発明の化合物の医薬的に許容される陽イオン塩は、その酸の形のものを通常 1当量の適切な塩基(二酸の場合は2当量となり得る)と共溶媒(co-solvent) 中で反応させることで容易に製造される。代表的な塩基は、水酸化ナトリウム、 ナトリ ウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、水素化ナトリウム、カリウムメトキシ ド、水酸化マグネシウム、水酸化カルシウム、ベンザチン、コリン、ジエタノー ルアミン、ピペラジンおよびトロメタミンである。その塩は、濃縮による乾燥ま たは非溶媒(non-solvent)の添加で単離される。多くの場合、塩の製造は、所 望の陽イオン塩が沈殿するか別の方法として濃縮および/または非溶媒の添加に よって単離できる溶媒(例:酢酸エチル)を用い、その酸の溶液と別の陽イオン の塩(エチルヘキサン酸ナトリウム、エチルヘキサン酸カリウム、オレイン酸マ グネシウム)の溶液と混合することで行うことが好ましい。 本発明の化合物の酸付加塩は、塩基の形のものを適切な酸と反応させることで 容易に製造される。その塩が一塩基酸のもの(例:塩酸塩、臭化水素酸塩、p− トルエンスルホン酸塩、酢酸塩)、二塩基酸の水素塩(hydrogen form)のもの (例:硫酸水素塩、コハク酸塩)または三塩基酸の二水素塩(dihydrogenform) のもの(例:リン酸二水素塩、クエン酸塩)である場合、少なくとも1モル当量 、通常は1モル当量過剰の酸を用いる。しかしながら、硫酸塩、ヘミコハク酸塩 、リン酸水素塩またはリン酸塩などの塩を得たい場合、適切かつ正確な化学当量 の酸 を使用するのが普通である。遊離塩基と酸は通常、共溶媒中で結合して所望の塩 が沈殿するか、あるいは別の方法として、濃縮および/または非溶媒添加によっ て単離することができる。 本発明の式(I)の化合物は、抗ウィルス薬として臨床用途に適合したものと することが容易である。その抗ウィルス薬としての利用は、以下のin vivoスク リーニングにおける活性によって明らかである。 麻酔薬としてメタファン(metaphane)を用い経鼻的に、雌C57/B6マウ スを致死量以下の用量のインフルエンザAで感染させる。感染直後または3日後 のいずれかから始めて、被験化合物を1日1回、経口(PO)投与または腹腔( IP)投与する。感染から4〜6日後に、感染MDCK細胞の連続希釈液の上清 におけるヘマグルチニン(hemagluttinin)活性を評価することによって、肺の ウィルス力価を求める。有意性に関するt検定(p<0.05)を行って、化合 物投与動物での活性をそれぞれのプラシーボ試験対照動物の場合と比較して求め る。各試験群には、計10匹の動物を使用する。さらに、エンドポイントとして 生存率を用い、致死量以下ではなく致死量のウィルス接種に対していくつかの化 合物の評価を行う。さらに、ウィルスによる攻撃を、経鼻的にではなくエアロゾ ルを介して行 うこともできる。致死用量のウィルス接種を行う場合、フィッシャーの直接確率 検定(Fishers Exact Test)を用いて有意性の評価を行い、その化合物の投与は 感染の前日および感染当日に行う。 本発明の式(I)の化合物は、経口または非経口の経路によって、ヒトを含む 哺乳動物に対して臨床的に投与される。経口投与は簡便性が高く、注射における 疼痛や刺激を回避できて好ましい。しかしながら、疾病その他の異常などにより 患者が医薬を飲み込めないか、又は経口投与後の吸収が障害されている状況では 、薬剤を非経口投与することが望ましい。いずれかの経路による投与で、用量は 1日当たり、治療対象患者体重1kg当たり約0.01〜約50mg、好ましく は1日当たり、治療対象患者体重1kg当たり約0.1〜約5mgの範囲であり 、単回投与または分割投与する。しかしながら、治療を受ける個々の患者につい ての至適用量は、治療責任者が決定するもので、通常は最初に比較的低用量を投 与し、その後増量して最も適切な用量を決定する。それは、使用する特定の化合 物および治療を受ける患者によって変わるものである。 本発明の化合物は、その化合物またはその化合物の医薬的に許容される酸性塩 を、医薬的に許容されるキャリアまたは希釈 剤と共に含有する医薬製剤中に使用することができる。医薬的に許容される適切 なキャリアには、不活性な固体賦形剤(filler)または希釈剤ならびに無菌の水 溶液または有機溶液などがある。そのような医薬組成物中には、上記の範囲の活 性化合物を含有させる。そして、経口投与の場合、該化合物を適切な固体または 液体のキャリアまたは希釈剤と組み合わせて、カプセル、錠剤、粉末、シロップ 、溶液、懸濁液などを形成することができる。所望に応じて、その医薬組成物に 香料、甘味料、結合剤(excipient)などの添加成分を加えることができる。非 経口投与の場合、該化合物を無菌の水系媒体または有機媒体と組み合わせて、注 射用の溶液又は懸濁液を形成することができる。例えば、ゴマ油またはピーナツ 油の懸濁液または溶液、水性プロピレングリコールなどを使用できるとともに、 本発明の化合物の医薬的に許容される水溶性の塩の水溶液も使用できる。その方 法で調製される溶液は、静脈内投与、腹腔内投与、皮下投与または筋肉投与で投 与することができ、ヒトにおいて非経口投与経路として好ましいものは筋肉投与 による投与である。 以下の用語および句は、本明細書および添付の請求の範囲で使用される場合、 以下のように定義される。 1.「アルキル」は、特定数の炭素原子(例えばC1−C8)を有する直鎖また は分岐の飽和炭化水素基を意味する。例としては、メチル基、エチル基、イソプ ロピル基、n−ブチル基、t−ブチル基などがあるが、これらに限定されるもの ではない。 2.「アルコキシ」は、特定数の炭素原子を有する直鎖または分岐の飽和炭化 水素とその炭化水素が中心骨格に結合する上で介在する1個の酸素原子とを意味 する。例としては、メトキシ基、エトキシ基などであるが、これらに限定される ものではない。 3.反応不活性溶媒とは、反応物、中間体および生成物のいずれとも、所望の 生成物の収率に悪影響を及ぼすような形で相互作用しない溶媒を意味する。 4.「非経口」とは、消化管を経由する以外の投与形態を意味する。つまり、 非経口形態の投与には、静脈投与、皮下投与、筋肉投与、骨髄投与、経皮投与お よびイオン浸透法投与などがあるが、これらに限定されるものではない。 以下の実施例によって、本発明を説明する。しかしながら、本発明はこれら実 施例の具体的な詳細に限定されるものではないことは理解しておくべきである。 別段の記載がない限り、反 応は全て、窒素またはアルゴンなどの不活性雰囲気下で実施する。溶媒は全て無 水溶媒である。すなわち、含有される水は、その水が所望の生成物の収率に悪影 響を与えるような形で試薬、中間体および生成物のいずれとも相互作用しない様 な、少量の水である。本明細書で使用される場合において、「THF」はテトラ ヒドロフラン、「DMF」はN,N−ジメチルホルムアミド、「DMSO」はジ メチルスルホキシド、および「mCPBA」はメタクロロ過安息香酸を意味する 。実施例1 2−((5−(2−エトキシ−2−オキソエチル)−4−メチル−2−チアゾリ ル)チオ)−3−ピリジンカルボン酸エチルエステル 製造例23の化合物12.3g(0.032mol)の塩化メチレン200m l溶液を冷却して0℃とし、内部温度を5℃以下に維持しながら、三塩化リンの 2M塩化メチレン溶液15.5ml(0.031mol)を滴下して反応させた 。その混合物を0℃で10分間、次に室温で16時間攪拌した。その混合物のエ バポレーションを行い、残留物を酢酸エチルと飽和重炭酸ナトリウム水溶液との 間で分配させた。有機層の乾燥 (Na2SO4)、エバポレーション、ならびに溶離液酢酸エチル−ヘキサン(1 :1)を用いるフラッシュクロマトグラフィーによる残留物の精製によって、融 点181〜183℃の本実施例の標題化合物8.4g(71%)を得た。1H NMR(CDCl3):δ1.26(3H、t、J=7)、1.41(3H、t 、J=7)、2.40(3H、s)、3.77(2H、s)、4.18(2H、 q、J=7)、4.42(2H、q、J=7)、7.13(1H、dd、J=8 ,5)、8.26(1H、dd、J=8,2)、8.51(1H、dd、J=5 ,2)。実施例2〜10 製造例23の化合物に代えて適切な原料を用いた以外は、実施例1に記載の手 順と実質的に同じ手順を用いて、以下の化合物を製造した。 2.2−((5−(2−エトキシ−2−オキソエチル)−4−メチル−2−チ アゾリル)チオ)−4−メチル−3−ピリジンカルボン酸エチルエステル 製造例26の標題化合物から製造した。融点85〜87℃。1H NMR(C DCl3):δ1.23(3H、t、J=7)、1.40(3H、t、J=7) 、2.34(3H、s)、 2.38(3H、s)、3.70(2H、s)、4.14(2H、q、J=7) 、4.41(2H、q、J=7)、6.96(1H、d、J=5)、8.32( 1H、d、J=5)。 3.2−((5−(2−エトキシ−2−オキソエチル)−4−メチル−2−チ アゾリル)チオ)−6−メチル−3−ピリジンカルボン酸エチルエステル 製造例27の標題化合物から製造した。融点95〜97℃。1H NMR(C DCl3):δ1.25(3H、t、J=7)、1.40(3H、t、J=7) 、2.38(3H、s)、2.54(3H、s)、3.75(2H、s)、4. 17(2H、q、J=7)、4.39(2H、q、J=7)、6.98(1H、 d、J=8)、8.15(1H、d、J=8)。 4.2−((5−(2−エトキシ−2−オキソエチル)−4−メチル−2−チ アゾリル)チオ)−3−ピリジン酢酸エチルエステル 製造例29の標題化合物から製造した。1H NMR(CDCl3):δ1.2 4(6H、t、J=7)、2.35(3H、s)、3.70(2H、s)、3. 77(2H、s)、4.15(2H、q、J=7)、4.16(2H、q、J= 7)、7. 15(1H、dd、J=8,5)、7.55(1H、d、J=8)、8.44( 1H、d、J=5)。 5.2−((5−(2−エトキシ−2−オキソエチル)−4−メチル−2−チ アゾリル)チオ)−4−ピリジンカルボン酸メチルエステル 製造例24の標題化合物から製造した。融点52〜54℃。1H NMR(C DCl3):δ1.25(3H、t、J=7)、2.39(3H、s)、3.7 5(2H、s)、3.90(3H、s)、4.17(2H、q、J=7)、7. 60(1H、dd、J=5,1)、7.78(1H、s)、8.58(1H、d d、J=5,2)。 6.6−((5−(2−エトキシ−2−オキソエチル)−4−メチル−2−チ アゾリル)チオ)−2−ピリジンカルボン酸エチルエステル 製造例33の標題化合物から製造した。融点73〜75℃。1H NMR(C DCl3):δ1.26(3H、t、J=7)、1.43(3H、t、J=7) 、2.41(3H、s)、3.76(2H、s)、4.16(2H、q、J=7 )、4.45(2H、q、J=7)、7.38(1H、d、J=7)、 7.69(1H、t、J=8)、7.90(1H、d、J=8)。 元素分析:C161824S 計算値:C52.44;H4.95;N7.64 実測値:C52.52;H4.91;N7.50 7.4−メチル−2−(2−ピリジニルチオ)−5−チアゾール酢酸エチルエ ステル 製造例28の標題化合物から製造した。1H NMR(CDCl3):δ1.2 2(3H、t、J=7)、2.35(3H、s)、3.71(2H、s)、4. 14(2H、q、J=7)、7.03〜7.09(1H、m)、7.20(1H 、d、J=8)、7.52(1H、dt、J=8,2)、8.41〜8.43( 1H、m)。 8.2−((5−(2−エトキシ−2−オキソエチル)−4−メチル−2−チ アゾリル)チオ)−5−メチル−3−ピリジンカルボン酸エチルエステル 製造例25の標題化合物から製造した。1H NMR(CDCl3):δ1.2 4(3H、t、J=7)、1.43(3H、t、J=7)、2.33(3H、s )、2.41(3H、s)、 3.78(2H、s)、4.19(2H、q、J=7)、4.43(2H、q、 J=7)、8.07(1H、s)、8.36(1H、s)。 9.2−((5−(2−エトキシ−2−オキソエチル)−4−メチル−2−チ アゾリル)チオ)−3−トリフルオロメチルピリジン 製造例30の標題化合物から製造した。 元素分析:C14133222 計算値:C46.40;H3.62;N7.73 実測値:C46.20;H3.33;N7.68 m/e:C14133222 計算値:362.3951 実測値:362.03441 10.2−((5−(2−エトキシ−2−オキソエチル)−4−メチル−2− チアゾリル)チオ)−4−トリフルオロメチルピリジン 製造例31の標題化合物から製造した。融点57〜59℃。 元素分析:C14133222 計算値:C46.40;H3.62;N7.73 実測値:C46.29;H3.43;N7.52 m/e:C14133222 計算値:362.3951 実測値:362.03150実施例11 2−((5−(2−エトキシ−2−オキソエチル)−4−メチル−2−チアゾリ ル)チオ)−5−トリフルオロメチルピリジン 2−クロロ−5−トリフルオロメチルピリジン(Ishihara Corporation,600 Montgomery St.,San Francisco,California 94111)(0.5g、2.8mm ol)および5−(2−エトキシ−2−オキソエチル)−2−メルカプト−4− メチル−1,3−チアゾール(K,Fleishmann,K.H.Scheunemann,H.U,Schortemm er,G,DiCkneite,J,Blumbad,G.F.Flscher,W,Durckhelmer,and H.H.Sedlace k,Arzneim-Forsch./Drug Res,,198939(II),743)(0.6g、2.8mm ol)を反応不活性雰囲気下でアセトン(15ml)に溶かした。粉砕したばか りのK2CO3(0.42g、3.0mmol)をその溶液に加え、その反応液を 加熱して65℃として、16時間経過させ た。K2CO3を濾去し、ロータリーエバポレータによる留去によってアセトンを 除去した。残ったスラリーを重炭酸ナトリウムの飽和水溶液で希釈し、塩化メチ レンで3回(200ml)抽出し、MgSO4で乾燥して濾過した。溶媒を除去 し、得られた固体をフラッシュクロマトグラフィー(50%エーテルのヘキサン 溶液)によって精製して、本実施例の標題化合物を得た(0.57g、収率57 %)。1H NMR(CDCl3):δ8.69(1H、d、J=2)、7.75 (1H、dd、J=8,2)、7.29(1H、d、J=8)、4.20(2H 、q、J=7)、3.79(2H、s)、2.43(3H、s)、1.28(3 H、t、J=7)。実施例12〜28 2−クロロ−5−トリフルオロメチルピリジンに代えて適切な原料を用いた以 外は、実施例11に記載の手順と実質的に同じ手順を用いて、以下の化合物を製 造した。 12.2−((5−(2−エトキシ−2−オキソエチル)−4−メチル−2− チアゾリル)チオ)−3−ピリジンカルボン酸メチルエステル 2−クロロニコチン酸メチルエステル(Sugasawaら,J.Phar m.Soc.Jpn,195272,1336)から製造した。融点79〜80℃。1H NMR(C DCl3):δ1.24(3H、t、J=7)、2.43(3H、s)、3.7 6(2H、s)、3.93(3H、s)、4.16(2H、q、J=7)、7. 12〜7.23(1H、m)、8.26(1H、d、J=7)、8.48〜8. 56(1H、m)。 13.2−((5−(2−エトキシ−2−オキソエチル)−4−メチル−2− チアゾリル)チオメチル)−3−ピリジンカルボン酸エチルエステル 2−ブロモメチル−3−ピリジンカルボン酸エチルエステル塩酸塩(Clarkeら ,J.Chem.Soc.,Perkin Trans.I,1984,1501の方法に従って製造)から製造した 。反応は室温で実施した。1HNMR(CDCl3):δ1.21(3H、t、J =7)、1.36(3H、t、J=7)、2.26(3H、s)、3.61(2 H、s)、4.11(2H、q、J=7)、4.35(2H、q、J=7)、4 .89(2H、s)、7.25(1H、dd、J=7,5)、8.21(1H、 dd、J=8,2)、8.59(1H、dd、J=5,2)。 14.3−((5−(2−エトキシ−2−オキソエチル)− 4−メチル−2−チアゾリル)チオメチル)−4−ピリジンカルボン酸エチルエ ステル 3−クロロメチル−4−ピリジンカルボン酸エチルエステル(上記のClarkeら の方法によって製造)から製造した。反応は室温で実施した。1H NMR(C DCl3):δ1.22(3H、t、J=7)、1.41(3H、t、J=7) 、2.30(3H、s)、3.62(2H、s)、4.13(2H、q、J=7 )、4.39(2H、q、J=7)、4.70(2H、s)、7.73(1H、 d、J=5)、8.60(1H、d、J=5)、8.69(1H、s)。 15.4−((5−(2−エトキシ−2−オキソエチル)−4−メチル−2− チアゾリル)チオメチル)−3−ピリジンカルボン酸エチルエステル 4−クロロメチル−3−ピリジンカルボン酸エチルエステル(上記のClarkeら の方法によって製造)から製造した。反応は室温で実施した。1H NMR(C DCl3):δ1.23(3H、t、J=7)、1.40(3H、t、J=7) 、2.29(3H、s)、3.63(2H、s)、4.13(2H、q、J=7 )、4.40(2H、q、J=7)、4.71(2 H、s)、7.36(1H、d、J=7)、8.54(1H、d、J=7)、9 .08(1H、s)。 16.2−((5−(2−メトキシ−2−オキソエチル)−4−メチル−2− チアゾリル)チオ)−5−ピリジンカルボン酸メチルエステル 製造例38の標題化合物から製造した。使用したアセトンのバッチにメタノー ル安定化剤を存在させることでエステル交換反応が生じた。融点132℃〜13 4℃。1H NMR(CDCl3):δ2.50(3H、s)、3.75(3H、 s)、3.85(2H、s)、3.92(3H、s)、7.42(1H、d、J =7)、8.22(1H、d、J=7)、9.11(1H、s)。 17.4−((5−(2−エトキシ−2−オキソエチル)−4−メチル−2− チアゾリル)チオ)−2−メチルメルカプトピリミジン 4−クロロ−2−メチルメルカプトピリミジン(Aldrich,1001 West Saint P aul Avenue,Milwaukee Wisconsin,53233 USA)から製造した。融点68〜72 ℃。 元素分析:C1315323 計算値:C45.73;H4.43;N12.31 実測値:C45.76;H4.35;N12.18 m/e:C1315323 計算値:341.4754 実測値:341.03424 18.6−((5−(2−エトキシ−2−オキソエチル)−4−メチル−2− チアゾリル)チオ)−2−メチルメルカプトピリミジン−4−カルボン酸エチル エステル 4−クロロ−2−メチルメルカプトピリミジン−6−カルボン酸エチルエステ ル(Sigma Chemical Company,P.O.Box 14508,St.Louis,Missouri 63178 USA )から製造した。融点69〜71℃。 元素分析:C1619343 計算値:C46.47;H4.63;N10.16 実測値:C46.43;H4.50;N10.01 m/e:C1619343 計算値:413.5395 実測値:413.05030 19.4−((5−(2−エトキシ−2−オキソエチル)− 4−メチル−2−チアゾリル)チオ)−2,6−ジメトキシピリミジン 4−クロロ−2,6−ジメトキシピリミジン(Aldrich,1001 West Saint Pau l Avenue,Milwaukee Wisconsin,53233 USA)から製造した。1H NMR(D MSO−d6):δ6.32(1H、s)、4.15(2H、q、J=7)、4 .00(2H、s)、3.88(6H、s)、2.35(3H、s)、1.21 (3H、t、J=7)。 20.3−((5−(2−エトキシ−2−オキソエチル)−4−メチル−2− チアゾリル)チオ)−6−メトキシピリダジン 3−クロロ−6−メトキシピリダジン(Aldrich,1001 West Saint Paul Aven ue,Milwaukee Wisconsin,53233 USA)から製造した。融点47〜49℃。 元素分析:C1315332 計算値:C47.98;H4.65;N12.91 実測値:C48.06;H4.63;N12.64 m/e:C1315332 計算値:325.4108 実測値:325.05640 21.4−((5−(2−エトキシ−2−オキソエチル)−4−メチル−2− チアゾリル)チオ)キノリン−2−カルボン酸メチルエステル 製造例16の標題化合物から製造した。融点94〜95℃。 元素分析:C1918242 計算値:C56.70;H4.51;N6.96 実測値:C56.55;H4.31;N6.89 m/e:C1918242 計算値:402.4943 実測値:402.06730 22.4−((5−(2−エトキシ−2−オキソエチル)−4−メチル−2− チアゾリル)チオ)−8−メトキシキノリン−2−カルボン酸エチルエステル 製造例14の標題化合物から製造した。融点120〜121℃。 元素分析:C2122252 計算値:C56.49;H4.97;N6.27 実測値:C56.48;H4.94;N6.26 m/e:C2122252 計算値:446.5479 実測値:446.09510 23.1−クロロ−3−((5−(2−エトキシ−2−オキソエチル)−4− メチル−2−チアゾリル)チオ)イソキノリン 1,3−ジクロロイソキノリン(Bader,1001 West Saint Paul Avenue,Milw aukee,Wisconsin,53233,USA)から製造した。融点115〜117℃。 元素分析:C1715ClN222 計算値:C53.89;H3.99;N7.39 実測値:C53.84;H3.79;N7.33 m/e:C1715ClN222 計算値:378.9023 実測値:378.02746 24.3−(2−エトキシ−2−オキソエチル)−2−((5−(2−エトキ シ−2−オキソエチル)−4−メチル−2−チアゾリル)チオ)−1,4−キノ キサリン 製造例18の標題化合物から製造した。融点75〜77℃。 元素分析:C2021342 計算値:C55.67;H4.91;N9.74 実測値:C55.46;H5.07;N9.64 m/e:C2021342 計算値:431.5361 実測値:431.09842 25.6−((5−(2−エトキシ−2−オキソエチル)−4−メチル−2− チアゾリル)チオメチル)−4−ヒドロキシ−2−メチルピリミジン 6−クロロメチル−4−ヒドロキシ−2−メチルピリミジン(Bader,1001 We st Saint Paul Avenue,Milwaukee,Wisconsin,53233,USA)から製造した。融 点131〜132℃。 元素分析:C1417332 計算値:C49.54;H5.05;N12.38 実測値:C49.55;H4.76;N12.10 m/e:C1417332 計算値:339.4379 実測値:339.07843 26.6−((5−(2−エトキシ−2−オキソエチル)− 4−メチル−2−チアゾリル)チオメチル)−2,4−ジヒドロキシピリミジン 6−クロロメチル−2,4−ジヒドロキシピリミジン(Aldrich,1001 West S aint Paul Avenue,Milwaukee,Wisconsin,53233,USA)から製造した。融点2 03〜204℃。 元素分析:C1315342 計算値:C45.74;H4.43;N12.31 実測値:C45.59;H4.28;N12.14 m/e:C1315342 計算値:341.4102 実測値:341.04547 27.5−((5−(2−エトキシ−2−オキソエチル)−4−メチル−2− チアゾリル)チオメチル)チオフェン−2−カルボン酸メチルエステル 製造例20の標題化合物から製造した。融点49〜51℃。 元素分析:C1517NO43 計算値:C48.50;H4.61;N3.77 実測値:C48.49;H4.69;N3.56 m/e:C1517NO43 計算値:371.4990 実測値:371.03379 28.2−((5−(2−エトキシ−2−オキソエチル)−4−メチル−2− チアゾリル)チオ)キノリン−4−カルボン酸メチルエステル 製造例17の標題化合物から製造した。融点128〜131℃。 元素分析:C1918242 計算値:C56.70;H4.51;N6.96 実測値:C56.32;H4.21;N6.81 m/e:C1918242 計算値:402.4943 実測値:402.07288実施例29 2−((5−カルボキシメチル−4−メチル−2−チアゾリル)チオ)−3−ピ リジンカルボン酸 実施例1の標題化合物737mg(2.09mmol)、メタノール70ml および水30mlの混合物を氷浴で冷却して0℃とし、それに水酸化ナトリウム 210mg(5.22mm ol、2.5当量)を加えた。水酸化ナトリウムが溶解した後、氷浴を取り去り 、その混合物を室温で3時間攪拌した。溶媒をロータリーエバポレータによって 留去し、残留物を水で希釈し、氷浴で冷却して0℃とし、沈殿の生成がなくなる まで6N HCl水溶液によって酸性とした。濾過によって沈殿を回収し(冷水 で洗浄)、真空乾燥したところ標題化合物554mgが得られた(85%)。融 点233〜235℃。1H NMR(DMSO−d6):δ2.29(3H、s) 、3.85(2H、s)、7.38(1H、dd、J=8,5)、8.33(1 H、d、J=8)、8.63(1H、d、J=5)。FAB MS(m/e): 311(M++1)、265、233、119(ベース)実施例30〜51 実施例1の標題化合物に代えて適切な原料を使用する以外は実施例29に記載 の手順と実質的に同じ手順を用いて、以下の化合物を製造した。 30.2−((5−カルボキシメチル−4−メチル−2−チアゾリル)チオ) −4−メチル−3−ピリジンカルボン酸 実施例2の標題化合物から製造した。この場合、実施例29 の方法に変更を加え、反応混合物の攪拌を17時間行い、反応停止の1時間前に さらに4当量の水酸化ナトリウムを加えた。融点208〜210℃。1H NM R(DMSO−d6):δ2.27(3H、s)、2.40(3H、s)、3. 83(2H、s)、7.26(1H、d、J=5)、8.42(1H、d、J= 5)。MS(m/e):324(M+)、169(ベース)、151、122、 105。 31.2−((5−カルボキシメチル−4−メチル−2−チアゾリル)チオ) −6−メチル−3−ピリジンカルボン酸 実施例3の標題化合物から製造した。融点223〜225℃。1H NMR( DMSO−d6):δ2.28(3H、s)、2.58(3H、s)、3.82 (2H、s)、7.27(1H、d、J=8)、8.24(1H、d、J=8) 。MS(m/e):324(M+)、316、279。 32.2−((5−カルボキシメチル−4−メチル−2−チアゾリル)チオ) −3−ピリジン酢酸 実施例4の標題化合物から製造した。融点172〜174℃。1H NMR( DMSO−d6):δ2.25(3H、s)、 3.78(2H、s)、3.81(2H、s)、7.34(1H、dd、J=8 ,5)、7.77(1H、dd、J=8,2)、8.46(1H、dd、J=6 ,2)。MS(m/e):324(M+)、291、280、261、247、 189、144、135(ベース)。 33.2−((5−カルボキシメチル−4−メチル−2−チアゾリル)チオ) −4−ピリジンカルボン酸 実施例5の標題化合物から製造した。融点212〜214℃。1H NMR( DMSO−d6):δ2.32(3H、s)、3.89(2H、s)、7.67 (1H、dd、J=5,1)、7.71(1H、s)、8.67(1H、d、J =5,1)。MS(m/e):311(M++1)、155、135、119( ベース)。 34.2−((5−カルボキシメチル−4−メチル−2−チアゾリル)チオ) −5−ピリジンカルボン酸 実施例16の標題化合物から製造した。融点226〜228℃。1H NMR (DMSO−d6):δ2.34(3H、s)、3.91(2H、s)、7.3 7(1H、dd、J=8,1)、8.19(1H、dd、J=8,1)、8.9 3(1 H、dd、J=2,1)。MS(m/e):310(M+)、260(ベース) 、151。 35.2−((5−カルボキシメチル−4−メチル−2−チアゾリル)チオ) −6−ピリジンカルボン酸 実施例6の標題化合物から製造した。融点211〜213℃。1H NMR( DMSO−d6):δ2.31(3H、s)、3.88(2H、s)、7.46 (1H、dd、J=8,1)、7.89〜7.98(2H、m)。MS(m/e ):310(M+)、265(ベース)、219、112。 36.4−メチル−2−(2−ピリジニルチオ)−5−チアゾール酢酸 実施例7の標題化合物から製造した。融点140〜142℃。1H NMR( DMSO−d6):δ2.31(3H、s)、3.87(2H、s)、7.28 〜7.38(2H、m)、7.76〜7.82(1H、m)、8.51〜8.5 3(1H、m)。MS(m/e):266(M+)、221、78。 37.2−((5−カルボキシメチル−4−メチル−2−チアゾリル)チオメ チル)−3−ピリジンカルボン酸 実施例13の標題化合物から製造した。融点225〜227 ℃。1H NMR(DMSO−d6):δ2.21(3H、s)、3.74(2H 、s)、4.91(2H、s)、7.45(1H、dd、J=8,5)、8.2 5(1H、dd、J=8,2)、8.64(1H、dd、J=8,2)。MS( m/e):280(M+−CO2)、189、135、106(ベース)。 38.3−((5−カルボキシメチル−4−メチル−2−チアゾリル)チオメ チル)−4−ピリジンカルボン酸 実施例14の標題化合物から製造した。融点207〜211℃。1H NMR (DMSO−d6):δ2.22(3H、s)、3.73(2H、s)、4.7 4(2H、s)、7.91(1H、d、J=5)、8.73(1H、d、J=5 )、8.84(1H、s)。MS(m/e):324(M+)、188、135 (ベース)。 39.2−((5−カルボキシメチル−4−メチル−2−チアゾリル)チオ) −5−メチル−3−ピリジンカルボン酸 実施例8の標題化合物から製造した。融点229〜231℃。1H NMR( DMSO−d6):δ2.27(3H、s)、2.31(3H、s)、3.82 (2H、s)、8.15(1 H、s)、8.48(1H、s)。MS(m/e):324(M+)、278、 235、219、78(ベース)、62。 40.4−((5−カルボキシメチル−4−メチル−2−チアゾリル)チオメ チル)−3−ピリジンカルボン酸 実施例15の標題化合物から製造した。融点178〜180℃。1H NMR (DMSO−d6):δ2.23(3H、s)、3.74(3H、s)、4.7 4(2H、s)、7.49(1H、d、J=5)、8.63(1H、d、J=5 )、8.99(1H、s)。MS(m/e):324(M+)、306、189 (ベース)、144。 41.2−((5−カルボキシメチル−4−メチル−2−チアゾリル)チオ) −4−メチル−3−ピリジンカルボン酸メチルエステル 実施例30の標題化合物の製造に準じて、実施例2の化合物から製造した。融 点172〜174℃。1H NMR(DMSO−d6):δ2.27(3H、s) 、2.37(3H、s)、3.83(2H、s)、3.94(3H、s)、7. 30(1H、d、J=5)、8.46(1H、d、J=5)。MS(m/e): 338(M+)、293、279。 42.2−((5−カルボキシメチル−4−メチル−2−チアゾリル)チオ) −3−トリフルオロメチルピリジン 実施例9の標題化合物から製造した。融点195〜196℃。 元素分析:C1293222 計算値:C43.11;H2.71;N8.38 実測値:C42.99;H2.51;N8.44 m/e:C1293222 計算値:334.3409 実測値:334.01382 43.2−((5−カルボキシメチル−4−メチル−2−チアゾリル)チオ) −4−トリフルオロメチルピリジン 実施例10の標題化合物から製造した。融点122〜123℃。 元素分析:C1293222 計算値:C43.11;H2.71;N8.38 実測値:C42.99;H2.65;N8.03 m/e:C1293222 計算値:334.3409 実測値:334.00623 44.2−((5−カルボキシメチル−4−メチル−2−チアゾリル)チオ) −5−トリフルオロメチルピリジン 実施例11の標題化合物から製造した。融点113〜114℃。 元素分析:C1293222 計算値:C43.11;H2.71;N8.38 実測値:C42.73;H2.45;N8.28 45.2−((5−カルボキシメチル−4−メチル−2−チアゾリル)チオ) −6−トリフルオロメチルピリジン 後述の実施例63の標題化合物から製造した。融点162〜164℃。 元素分析:C1293222 計算値:C43.11;H2.71;N8.38 実測値:C43.00;H2.57;N8.23 m/e:C1293222 計算値:334.3409 実測値:334.00674 46.6−((5−(2−メトキシ−2−オキソエチル)−4−メチル−2− チアゾリル)チオ)−2−メチルメルカプト ピリミジン−4−カルボン酸メチルエステル 実施例18の標題化合物から製造した。融点131〜133℃。 m/e:C1415343 計算値:385.4854 実測値:385.02111 47.3−((5−カルボキシメチル−4−メチル−2−チアゾリル)チオ) −6−メトキシピリダジン 実施例20の標題化合物から製造した。融点143〜144℃。 m/e:C1111332 計算値:297.3566 実測値:297.03080 48.4−((5−カルボキシメチル−4−メチル−2−チアゾリル)チオ) キノリン−2−カルボン酸 実施例21の標題化合物から製造した。融点219〜220℃。 m/e:C1612242 計算値:360.4130 実測値:360.00759 49.4−((5−カルボキシメチル−4−メチル−2−チアゾリル)チオ) −8−メトキシキノリン−2−カルボン酸 実施例22の標題化合物から製造した。融点176〜179℃。 m/e:C1714252 計算値:390.4395 実測値:390.03114 50.2−((5−カルボキシメチル−4−メチル−2−チアゾリル)チオ) キノリン−4−カルボン酸 実施例28の標題化合物から製造した。融点206〜208℃。 元素分析:C1612242 計算値:C53.32;H3.36;N7.77 実測値:C53.05;H3.20;N7.65 m/e:C1612242 計算値:360.4130 実測値:360.02237 51.5−((5−カルボキシメチル−4−メチル−2−アゾリル)チオメチル)−チオフェン−2−カルボン酸 実施例27の標題化合物から製造した。融点188〜190℃。 元素分析:C1211NO43 計算値:C43.75;H3.37;N4.25 実測値:C43.45;H3.29;N4.19 m/e:C1211NO43 計算値:329.4178 実測値:329.98467実施例52 2−((5−カルボキシメチル−4−メチル−2−チアゾリル)チオ)−4−メ チル−3−ピリジンカルボン酸エチルエステル 実施例2の標題化合物642mg(1.69mmol)のエタノール12ml 中のスラリーをNaOH68mg(1.69mmol、1.0当量)の水8ml 溶液で0℃にて処理した。その混合物を0℃で20分間、室温で2.5時間攪拌 した。得られた透明混合物を濃縮してほとんどのエタノールを除去し、残留物を 6M HClで酸性化してpH3とし、生じた白色沈 殿を濾取して標題化合物500mg(84%)を得た。融点164〜166℃。1 H NMR(DMSO、300MHz):δ1.34(3H、t、J=7)、 2.25(3H、s)、2.36(3H、s)、3.82(2H、s)、4.3 8(2H、q、J=7)、7.28(1H、d、J=5)、8.45(1H、d 、J=5)。実施例53〜54 実施例2の標題化合物に代えて適切な原料を使用する以外は実施例52に記載 の手順と実質的に同じ手順を用いて、以下の化合物を製造した。 53.2−((5−カルボキシメチル−4−メチル−2−チアゾリル)チオ) −6−ピリジンカルボン酸エチルエステル 実施例6の標題化合物から製造した。融点140〜142℃。 元素分析:C1414242 計算値:C49.69;H4.17;N8.28 実測値:C49.61;H4.12;N8.19 m/e:C1414242 計算値:338.4067 実測値:338.03464 54.4−((5−カルボキシメチル−4−メチル−2−チアゾリル)チオメ チル)−3−ピリジンカルボン酸エチルエステル 実施例15の標題化合物から製造した。融点139〜141℃。MS(m/e ):352(M+)、306、260、136。実施例55 4−((5−(2−エトキシ−2−オキソエチル)−4−メチル−2−チアゾリ ル)チオメチル)−3−ピリジンカルボン酸 製造例34の標題化合物600mgを30%臭化水素の酢酸溶液10mlに溶 かした溶液を42〜45℃で3時間加熱した。溶媒をエバポレーションし、残留 物をベンゼンと共蒸発(co-evaporate)させて固体を得た。溶離液メタノール− クロロホルム(5:95)を用いるフラッシュクロマトグラフィーによる精製に より、淡黄色固体100mgを得て、それをエーテル−ヘキサン中でトリチュレ ーションして標題化合物58mg(12%)を淡黄色固体として得た。融点17 3〜175℃。1H NMR(DMSO−d6):δ1.17(3H、t、J=7 )、2.23(3H、s)、3.82(2H、s)、 4.07(2H、q、J=7)、4.74(2H、s)、7.49(1H、d、 J=7)、8.63(1H、bd s)、8.99(1H、bd s)。MS( m/e):352(M+)、217、144(ベース)。実施例56〜57 製造例34の標題化合物に代えて適切な原料を使用する以外は実施例55に記 載の手順と実質的に同じ手順を用いて、以下の化合物を製造した。 56.2−((5−(2−エトキシ−2−オキソエチル)−4−メチル−2− チアゾリル)チオ)−4−メチル−3−ピリジンカルボン酸 製造例43の標題化合物から製造した。融点169〜171℃。1H NMR (DMSO−d6):δ1.18(3H、t、J=7)、2.25(3H、s) 、2.39(3H、s)、3.90(2H、s)、4.09(2H、q、J=7 )、7.25(1H、d、J=5)、8.41(1H、d、J=5)。 元素分析:C1516242 計算値:C51.12;H4.58;N7.95 実測値:C51.05;H4.36;N7.81 m/e:C1516242 計算値:352.4338 実測値:352.05160 57.2−((5−(2−エトキシ−2−オキソエチル)−4−メチル−2− チアゾリル)チオ)−6−ピリジンカルボン酸 製造例44の標題化合物から製造した。融点123〜125℃。1H NMR (DMSO−d6):δ1.20(3H、t、J=7)、2.32(3H、s) 、3.96(2H、s)、4.12(2H、q、J=7)、7.47〜7.96 (3H、m)。FAB MS(m/e):399(M+)、309。実施例58 4−((5−カルボキシメチル−4−メチル−2−チアゾリル)チオ)−2−メ チルメルカプト−1,3−ピリミジン 実施例17の標題化合物(200mg、0.59mmol)を、室温で不活性 雰囲気下で、メタノール5ml、テトラヒドロフラン5mlおよびH2O2ml に溶かした。粉砕したばかりのK2CO3(123mg、0.89mmol)を室 温で少量ずつそのメタノール溶液に加えて、その反応液を室温で終夜攪拌した。 その反応混合物をH2O50mlに注ぎ、Et2O 50mlで1回洗浄した。水層を1N HClで酸性化してpH2とし、それを Et2O/THF=9:1の溶媒50mlで3回抽出した。有機層を合わせたも のをMgSO4で乾燥し、濾過し、溶媒を除去して灰白色の固体を得た。それを Et2O中でトリチュレーションして、本実施例の標題化合物をベージュ色の固 体として得た(134mg、収率72%)。融点164〜165℃。m/e:C1111323 計算値:313.4212 実測値:312.99910実施例59〜62 実施例17の標題化合物に代えて適切な原料を使用する以外は実施例58に記 載の手順と実質的に同じ手順を用いて、以下の化合物を製造した。 59.6−((5−カルボキシメチル−4−メチル−2−チアゾリル)チオ) −2−メチルメルカプトピリミジン−4−カルボン酸 実施例18の標題化合物から製造した。融点238〜239℃。 元素分析:C1211343 計算値:C40.32;H3.10;N11.76 実測値:C40.64;H2.94;N11.35 m/e:C1211343 計算値:357.4312 実測値:356.98928 60.4−((5−カルボキシメチル−4−メチル−2−チアゾリル)チオ) −2,6−ジメトキシピリミジン 実施例19の標題化合物から製造した。融点164〜165℃。 m/e:C1213342 計算値:327.3831 実測値:327.03292 61.6−((5−(2−メトキシ−2−オキソエチル)−4−メチル−2− チアゾリル)チオメチル)−4−ヒドロキシ−2−メチルピリミジン 実施例25の標題化合物から製造した。融点130〜132℃。 m/e:C1315332 計算値:325.4108 実測値:325.05093 62.6−((5−カルボキシメチル−4−メチル−2−チアゾリル)チオメ チル)−2,4−ジヒドロキシピリミジン 実施例26の標題化合物から製造した。融点246〜247℃。 元素分析:C1111342 計算値:C42.16;H3.54;N13.41 実測値:C42.08;H3.47;N13.04 m/e:C1111342 計算値:313.3560 実測値:313.01820実施例63 2−((5−(2−エトキシ−2−オキソエチル)−4−メチル−2−チアゾリ ル)チオ)−6−トリフルオロメチルピリジン 製造例32の標題化合物(100mg、0.264mmol)を、不活性雰囲 気下に室温でDMF5mlに溶かした。トリフェニルホスフィン(69mg、0 .263mmol)を加え、その反応混合物を160℃で終夜攪拌した。さらに トリフェニ ルホスフィン69mg(0.263mmol)を加え、その反応液をさらに16 0℃で3時間攪拌した。Kugelrohr蒸留によってDMFを除去した後、残留物を Et2O100mlに取り、分液ロートに入れ、H2O100mlで4回洗浄した 。有機層をMgSO4で乾燥し、濾過し、溶媒を除去した。得られたものをフラ ッシュクロマトグラフィー(100%Et2O)で精製して、本実施例の標題化 合物を黄色固体として得た(20mg、収率21%)。融点56〜57℃。 元素分析:C14133222 計算値:C46.40;H3.62;N7.73 実測値:C46.12;H3.39;N7.43 m/e:C14133222 計算値:362.3951 実測値:362.03815実施例64 4−((5−(2−エトキシ−1−エチル−2−オキソエチル)−4−メチル− 2−チアゾリル)チオ)−3−ピリジンカルボン酸エチルエステル 水素化ナトリウム(1.55g、38.8mmol、60% オイル分散品)をヘキサンで洗浄し、N,N−ジメチルホルムアミド(100m l)中に懸濁させた。その懸濁液を氷浴で冷却して0℃とし、製造例37の標題 化合物(11.9g、35.2mmol)をN,N−ジメチルホルムアミド(4 0ml)溶液として5分間かけて加えた。その反応混合物を昇温させて室温とし 、ヨウ化エチル(3.09ml、38.6mmol)を注射器にて一定速度で加 えた。その反応混合物を室温で1時間攪拌し、その際、さらに別の水素化ナトリ ウム(650mg)を加えた。その反応混合物を75℃で1時間加熱してから、 さらに別のヨウ化メチル(2ml)を加えた。その反応混合物を100℃で1時 間、室温で16時間攪拌した。その反応混合物を水(15ml)で反応停止させ 、次に水(700ml)とジエチルエーテル(500ml)との間で分配を行っ た。それらの層を分液し、エーテル層をNaHCO3飽和水溶液および飽和Na Cl水で洗浄した。最初の水層をさらにジエチルエーテルで2回抽出した(各7 00ml)。それらの有機層を合わせて乾燥し(MgSO4)、濾過し、減圧下 に溶媒除去を行った。フラッシュクロマトグラフィー(20%ヘキサン/Et2 Oとその次に100%Et2O)によって本実施例の標題化合物を 単離して、黄色油状物を得た。その油状物についてさらにフラッシュクロマトグ ラフィー(50%CH2Cl2/Et2Oとその次に100%Et2O)を行って、 黄色油状物を得た。 元素分析:C1822242 計算値:C54.80;H5.62;N7.10 実測値:C54.86;H5.22;N6.82製造例1 2−クロロ−3−ピリジンカルボン酸1−オキシドエチルエステル 50%m−クロロ過安息香酸(mCPBA)41.4g(0.021mol) を塩化メチレン100mlに懸濁させ、乾燥剤(硫酸ナトリウム)を加え、濾過 によって固体を除去して調製したmCPBA溶液を、2−クロロ−3−ピリジン カルボン酸エチルエステル(Aldrich,1001 West Saint Paul Avenue,Milwauke e,Wisconsin 53233 USA)22.2g(0.12mol)の塩化メチレン100 ml溶液に滴下した。その混合物を36時間攪拌した後、沈殿物を濾過によって 除去し、濾液をエバポレーションした。残留物を酢酸エチルに溶かし、重亜硫酸 ナトリウム飽和水溶液(100mlで1回)および重炭酸ナトリウ ム溶液(100mlで2回)という順番で連続洗浄し、乾燥し(Na2SO4)、 エバポレーションした。残留物について、溶離液を酢酸エチル−ヘキサン(5: 95から100:0)とするフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、 標題化合物8.1g(33%)を油状物として得た。1H NMR(CDCl3) :δ1.35(3H、t、J=7)、4.36(2H、q、J=7)、7.23 〜7.29(1H、m)、7.61(1H、d、J=7)、8.41(1H、d 、J=7)。製造例2〜8 2−クロロ−3−ピリジンカルボン酸エチルエステルに代えて適切な原料を使 用する以外は製造例1に記載の手順と実質的に同じ手順を用いて、以下の化合物 を製造した。 2.2−クロロ−4−ピリジンカルボン酸1−オキシドメチルエステル 2−クロロ−4−ピリジンカルボン酸メチルエステル(製造については、Adge rら,J.Chem.Soc.Perkin Trans.I,1988,2785参照)から製造した。融点121 〜123℃。1H NMR(CDCl3、300MHz):δ3.92(3H、s )、7.77(1H、dd、J=7,2)、8.08(1H、d、 J=2)、8.32(1H、d、J=7)。 3.2−ブロモ−5−メチル−3−ピリジンカルボン酸1−オキシドエチルエ ステル 2−ブロモ−5−メチル−3−ピリジンカルボン酸エチルエステル(製造につ いては、Baldwinら,Journal of Organic Chemistry,197843,2529参照)か ら製造した。融点107〜108℃。1H NMR(CDCl3):δ1.42( 3H、t、J=7)、2.32(3H、s)、4.43(2H、q、J=7)、 7.34(1H、s)、8.30(1H、s)。 4.2−ブロモ−4−メチル−3−ピリジンカルボン酸1−オキシドエチルエ ステル 2−ブロモ−4−メチル−3−ピリジンカルボン酸エチルエステル(製造につ いては、Baldwinら,Journal of Organic Chemistry,197843,2529参照)か ら製造した。1H NMR(CDCl3):δ1.39(3H、t、J=7)、2 .29(3H、s)、4.43(2H、q、J=7)、7.07(1H、d、J =7)、8.26(1H、d、J=7)。 5.2−クロロ−6−メチル−3−ピリジンカルボン酸1−オキシドエチルエ ステル 2−クロロ−6−メチル−3−ピリジンカルボン酸エチルエステル(製造につ いては、Morrisら,Journal of the Chemical Society,1963,1841参照)から 製造した。1H NMR(CDCl3):δ1.33(3H、t、J=7)、2. 51(3H、s)、4.33(2H、q、J=7)、7.10(1H、d、J= 8)、8.00(1H、d、J=8)。 6.2−クロロ−3−ピリジン酢酸1−オキシドエチルエステル 後述の製造例13の標題化合物から製造した。1H NMR(CDCl3):δ 1.22(3H、t、J=8)、3.75(2H、s)、4.14(2H、q、 J=8)、7.10〜7.20(1H、m)、8.27(1H、dd、J=8) 。 7.4−メチル−3−ピリジンカルボン酸1−オキシドベンジルエステル 後述の製造例40の標題化合物から製造した。融点123〜125℃。1H NMR(CDCl3):δ2.57(3H、s)、5.31(2H、s)、7. 13(1H、d、J=7)、7.28〜7.40(5H、m)、8.15(1H 、d、J=7)、8.72(1H、s)。MS(m/e):243 (M+)、181、91(ベース)。 8.2−ブロモ−4−メチル−3−ピリジンカルボン酸1−オキシドベンジル エステル 製造例41の標題化合物から製造した。1H NMR(CDCl3):δ2.2 2(3H、s)、5.38(2H、s)、7.04(1H、d、J=7)、7. 35〜7.42(5H、m)、8.25(1H、d、J=7)。MS(m/e) :323、321(M+)、198、200、91(ベース)。製造例9 6−クロロ−2−ピリジンカルボン酸1−オキシド 6−クロロ−2−ピリジンカルボン酸(14.8g、0.093mol。製造 については、Delarge,II.Farmaco-Ed.Sc.,196722,1069参照)のトリフル オロ酢酸(110ml)溶液に、30%過酸化水素水溶液75mlを加えた。そ の混合物を60℃に2時間加熱し、冷却して室温とし、氷水に注いだ。白色沈殿 を濾過し、水で十分洗浄して本製造例の標題化合物10.8g(67%)を得た 。融点168〜170℃。1H NMR(CDCl3):δ7.46(1H、d、 J=8)、7.77(1H、dd、J=8,8)、8.01(1H、d、J=8 )。製造例10〜12 6−クロロ−2−ピリジンカルボン酸に代えて適切な原料を使用する以外は製 造例9に記載の手順と実質的に同じ手順を用いて、以下の化合物を製造した。 10.2−クロロ−3−トリフルオロメチルピリジン−1−オキシド 2−クロロ−3−トリフルオロメチルピリジン(Fluorochem Limited,Wesley St.,Old Glossop,Derbyshire SK13 9RY,United Kingdom)から製造した。融 点97〜98℃。 元素分析:C63ClF3NO 計算値:C36.48;H1.53;N7.09 実測値:C36.13;H1.34;N6.88 m/e:C63ClF3NO 計算値:197.5451 実測値:196.98306 11.2−クロロ−4−トリフルオロメチルピリジン−1−オキシド 2−クロロ−4−トリフルオロメチルピリジン(Fluorochem Limied,Wesley St.,Old Glossop,Derbyshire SK13 9RY, United Kingdom)から製造した。融点44〜46℃。 12.2−クロロ−6−トリフルオロメチルピリジン−1−オキシド 2−クロロ−6−トリフルオロメチルピリジン(Fluorochem Limited,Wesley St.,Old Glossop,Derbyshire SK13 9RY,United Kingdom)から製造した。1 H NMR(DMSO−d6):δ8.14(1H、dd、J=10,2)、7 .99(1H、dd、J=8,2)、7.52(1H、dd、J=10,8)。製造例13 2−クロロ−3−ピリジン酢酸エチルエステル 3−ピリジン酢酸エチルエステル1−オキシド(製造については、A.R.Katrit zky,J,Chem.Soc.,1956,2404参照)1.56g(8.6mol)およびオキシ 塩化リン15mlの混合物を80℃に3時間加熱した。冷却後、溶媒をエバポレ ーションし、残留物を氷水に注ぎ、固体の重炭酸ナトリウムを加えてpHを塩基 性とした。有機層を酢酸エチルで抽出し、抽出液を合わせたものを硫酸ナトリウ ムで乾燥し、エバポレーションして油状物を得た。その油状物について酢酸エチ ル−ヘキサン (1:4から1:1)を溶離液とするフラッシュクロマトグラフィーによる精製 を行った。極性の低い方の異性体(Rf0.3、酢酸エチル−ヘキサン(3:7 ))を含有する分画を合わせ、エバポレーションを行うことで、本製造例の標題 化合物584mg(50%)を油状物として得た。1H NMR(CDCl3): δ1.22(3H、t、J=7)、3.76(2H、s)、4.15(2H、q 、J=7)、7.11〜7.21(2H、m)、8.25〜8.31(1H、m )。製造例14 4−クロロ−8−メトキシ−2−キノリンカルボン酸エチル 製造例13に記載の手順と同じ方法を用いて、4−ヒドロキシ−8−メトキシ −2−キノリンカルボン酸エチル(Bader,1001 West Saint Paul Avenue,Milw aukee,Wisconsin 53233 USA)から製造した。融点131〜132℃。 m/e:C1312ClNO3 計算値:265.6985 実測値:265.05245製造例15 6−クロロ−2−ピリジンカルボン酸1−オキシドエチルエ ステル 製造例9の標題化合物(9.0g、0.051mol)を無水エタノール(2 00ml)に入れて得られたスラリーを冷却して0℃とし、塩化水素ガスで飽和 させた。3時間還流させた後、その混合物のエバポレーションを行った。残留物 を酢酸エチルに溶かし、重炭酸ナトリウム飽和水溶液で洗浄し、乾燥し(Na2 SO4)、エバポレーションを行って、本製造例の標題化合物4.27g(41 %)を得た。1H NMR(CDCl3):δ1.28(3H、t、J=7)、4 .35(2H、q、J=7)、7.19(1H、t、J=8)、7.40(1H 、d、J=8)、7.52(1H、d、J=8)。製造例16 4−クロロキナルジン酸メチル 4−クロロキナルジン酸(後述の製造例22の標題化合物)(1.5g、7. 22mmol)を不活性雰囲気下で、室温にてDMF50mlに溶かした。その 溶液を冷却して0℃とし、その時点でNaH(60%オイル分散品、434mg 、10.8mmol)を1回で加えた。その反応混合物を0℃で5分間攪拌した 後、CH3I(0.68ml、10.9mmol)を 注射器で加えた。1時間後に氷浴を外し、その反応混合物を室温で終夜攪拌した 。その反応混合物を、水50mlの入った分液ロートに注ぎ込んだ。次にそれを CH2Cl2100mlにて3回抽出した。有機層を合わせたものをMgSO4で 乾燥し、濾過し、溶媒除去して、本製造例の標題化合物(1.6g、収率100 %)を白色固体として得た。1H NMR(CDC13):δ8.34〜8.27 (2H、多重線)、7.85(1H、ddd、J=9,7,1)、7.78(1 H、ddd、J=9,7,1)、7.26(1H、s)、4.09(3H、s) 。製造例17 2−クロロキノリン−4−カルボン酸メチル 4−クロロキナルジン酸に代えて4−カルボキシ−2−クロロキノリン(Bade r,1001 West Saint Paul Avenue,Milwaukee,Wisconsin 53233 USA)を用いた 以外は製造例16に記載の手順と実質的に同じ手順を用いて、本製造例の標題化 合物を製造した。1H NMR(DMSO−d6):δ8.56(1H、d、J= 7)、8.05(1H、d、J=7)、7.94(1H、s)、7.92(1H 、ddd、J=9,7,1)、7. 78(1H、ddd、J=9,7,1)、4.00(3H、s)。製造例18 3−(2−エトキシ−2−オキソエチル)−2−トリフルオロメタンスルホニル −1,4−キノキサリン 3−(2−エトキシ−2−オキソエチル)−2−ヒドロキシ−1,4−キノキ サリン(1.0g、4.31mmol、Aldrich,1001 West Saint Paul Avenue ,Milwaukee,Wisconsin 53233 USA)および4−ジメチルアミノピリジン(52 7mg、4.31mmol)を、不活性雰囲気下に室温で、CH2Cl220ml およびトリエチルアミン1.2ml中で混合した。その反応混合物を冷却して− 78℃とし、無水トリフルオロメタンスルホン酸(0.77ml、4.58mm ol)を注射器で滴下した。氷浴を取り外し、反応液を昇温させて0℃とし、そ の温度で終夜攪拌した。再度−78℃に冷却し、さらに無水トリフルオロメタン スルホン酸0.4ml(2.4mmol)を加えた後、その反応混合物を昇温さ せて室温とし、さらに1.5時間攪拌した。その反応混合物をH2O75mlに 注ぎ、層を分液し、水層をCH2Cl250mlで2回抽出した。 有機層を合わせたものをMgSO4で乾燥し、濾過し、溶媒を除去した。得られ た暗褐色油状物を、フラッシュクロマトグラフィー(Et2O:ヘキサン=1: 1)によって精製して、本製造例の標題化合物を黄色油状物として得た(862 mg、収率55%)。1H NMR(DMSO−d6):δ8.19(1H、dd 、J=7,3)、8.08(1H、dd、J=7,3)、4.24(2H、s) 、4.14(2H、四重線、J=7)、1.18(3H、t、J=7)。製造例19 5−メチル−2−チオフェンカルボン酸メチル 5−メチル−2−チオフェンカルボン酸(2.0g、14.1mmol、Aldr ich,1001 West Saint Paul Avenue,Milwaukee,Wisconsin 53233 USA)を、不 活性雰囲気下に室温で注意深くメタノール50mlおよび濃硫酸15mlに溶か した。その反応混合物を83℃で5時間還流した。反応混合物を冷却して室温と した後、氷200mlの入ったビーカー中に注いだ。その水系混合物を固体Na HCO3によって中和してpH7とした。その液体を分液ロートに入れ、CH2C l2200mlで2回抽出した。有機層を合わせたものをMgSO4で乾燥し、 濾過後、溶媒除去して、本製造例の標題化合物(2.2g、収率67%)を褐色 油状物として得た。1H NMR(CDCl3):δ7.61(1H、d、J=4 )、6.77(1H、d、J=4)、3.84(3H、s)、2.52(3H、 s)。製造例20 5−(ブロモメチル)−2−チオフェンカルボン酸メチル 製造例19の標題化合物(1.9g、12.2mmol)、N−ブロモコハク 酸イミド(NBS、2.2g、12.4mmol)および過酸化ベンゾイル(2 0mg、0.08mmol)を、不活性雰囲気下に室温でCCl4125mlと 混合した。その反応混合物を87℃に4時間加熱した。追加のNBS540mg (3.0mmol)および過酸化ベンゾイル75mg(0.3mmol)を加え て、その反応混合物を87℃でさらに1時間攪拌した。その反応混合を熱いまま で濾過し、濾液の溶媒除去を行って、本製造例の標題化合物を褐色油状物として 得た(811mg、収率28%)。1H NMR(CDCl3):δ7.63(1 H、d、J=4)、7.09(1H、d、J=4)、4.68(2H、s)、3 .89(3H、s)。製造例21 4−クロロキナルデヒド 4−クロロキナルジン(10ml、49.6mmol、Aldrich,1001 West S aint Paul Avenue,Milwaukee,Wisconsin 53233 USA)および二酸化セレン8. 26g(74.4mmol)を、不活性雰囲気下に室温で酢酸10mlおよびt −ブチルアルコール660mlに溶かした。その反応混合物を100℃に4時間 加熱してから、冷却して室温とした。その反応液をセライトパッドを通して濾過 し、EtOAcで洗浄した。濾液を分液ロートに入れ、重炭酸塩飽和溶液500 mlで1回、NH4Cl飽和溶液500mlで1回、NH4OH500mlで1回 、1N HCl500mlで1回、重炭酸塩飽和溶液500mlで1回、そして H2O50mlで1回洗浄した。有機層をMgSO4で乾燥し、濾過し、溶媒を除 去した。得られた反応物をフラッシュクロマトグラフィー(CH2Cl2:ヘキサ ン=1:1)で精製して、本製造例の標題化合物を黄色油状物として得た(2. 3g、収率24%)。製造例22 4−クロロキナルジン酸 NaOH(3.67g、91.9mmol)の20ml水溶 液に、不活性雰囲気下でAgNO3(7.8g、45.9mmol)の20ml 水溶液を加えて、酸化銀を調製し、褐色の半固体を得た。それを氷冷し、製造例 21の標題化合物(4.4g、23.0mmol)のEtOH(2ml)溶液を 加えた。2分後に氷浴を取り除き、その反応混合物を室温で3.5時間攪拌した 。その反応混合物を濾過し、熱水50mlで3回洗浄した。濾液を冷却して室温 とし、分液ロートに入れた。CH2Cl2100mlで3回抽出後、有機層を合わ せたものをMgSO4で乾燥し、濾過後、溶媒除去して固体を得た。それを2N HCl50mlに取り、50℃に2時間加熱した。塩を濾去し、濾液をCH2 Cl2100mlで3回抽出した。有機層を合わせたものをMgSO4で乾燥した 。そのHCl加熱/CH2Cl2抽出をさらに2回繰り返した。溶媒を除去し、最 終的に本製造例の標題化合物を白色固体として得た(2.04g、収率43%) 。1H NMR(CDCl3):δ8.35(1H、dd、J=9,1)、8.2 0(1H、dd、J=9,1)、7.92(1H、ddd、J=9,7,1)、 7.85(1H、ddd、J=9,7,1)、7.26(1H、s)。製造例23 2−((5−(2−エトキシ−2−オキソエチル)−4−メチル−2−チアゾリ ル)チオ)−3−ピリジンカルボン酸エチルエステル1−オキシド 5−(2−エトキシ−2−オキソエチル)−2−メルカプト−4−メチル−1 ,3−チアゾール(K,Fleishmann,K.H.Scheunemann,H.U.Schorlemmer,G.Dick neite,J.Blumbach,G.F.Fischer,W.Durckheimer,and H.H.Sedlacek,Arzneim -Forsch./Drug Res.,1989,39(II),743)4.73g(0.022mol)、 製造例1の標題化合物4.0g(0.02mol)、無水炭酸カリウム5.40 g(0.039mol)およびアセトン100mlの混合物を加熱還流させた。 少量のサンプルを定期的に取ってTLCによって原料のクロロピリジンの消費を 分析した。3時間後、その混合物を冷却し、溶媒をロータリーエバポレーション によって除去した。残留物を酢酸エチルと水との間で分配させ、有機層を分液し 、別の水で2回洗浄した。乾燥(Na2SO4)、エバポレーションおよび残留物 のフラッシュクロマトグラフィー(溶離液酢酸エチル:ヘキサン=1:1)によ る精製によって、本製造例の標題化合物7.40g (97%)を油状物として得た。1H NMR(CDCl3):δ1.23(3H 、t、J=7)、1.29(3H、t、J=7)、2.26(3H、s)、3. 67(2H、s)、4.08〜4.19(4H、m)、7.22〜7.28(1 H、m)、7.53(1H、d、J=8)、8.27(1H、d、J=7)。製造例24〜36 製造例1の標題化合物に代えて適切な原料を使用する以外は製造例23に記載 の手順と実質的に同じ手順を用いて、以下の化合物を製造した。 24.2−((5−(2−エトキシ−2−オキソエチル)−4−メチル−2− チアゾリル)チオ)−4−ピリジンカルボン酸メチルエステル1−オキシド 製造例2の標題化合物から製造した。融点112〜114℃。1H NMR( CDCl3):δ1.24(3H、t、J=7)、2.42(3H、s)、3. 78(2H、s)、3.82(3H、s)、4.16(2H、q、J=7)、7 .57(1H、d、J=2)、7.62(1H、dd、J=7,2)、8.19 (1H、d、J=7)。 25.2−((5−(2−エトキシ−2−オキソエチル)− 4−メチル−2−チアゾリル)チオ)−5−メチル−3−ピリジンカルボン酸エ チルエステル1−オキシド 製造例3の標題化合物から製造した。1H NMR(CDCl3):δ1.22 (3H、t、J=7)、1.30(3H、t、J=7)、2.25(3H、s) 、2.30(3H、s)、3.65(2H、s)、4.13(2H、q、J=7 )、4.19(2H、q、J=7)、7.33(1H、s)、8.12(1H、 s)。 26.2−((5−(2−エトキシ−2−オキソエチル)−4−メチル−2− チアゾリル)チオ)−4−メチル−3−ピリジンカルボン酸エチルエステル1− オキシド 製造例4の標題化合物から製造した。1H NMR(CDCl3):δ1.23 (3H、t、J=7)、1.32(3H、t、J=7)、2.29(3H、s) 、3.64(2H、s)、4.13(2H、q、J=7)、4.36(2H、q 、J=7)、7.10(1H、d、J=7)、8.18(1H、d、J=7)。 27.2−((5−(2−エトキシ−2−オキソエチル)−4−メチル−2− チアゾリル)チオ)−6−メチル−3−ピリ ジンカルボン酸エチルエステル1−オキシド 製造例5の標題化合物から製造した。1H NMR(CDCl3):δ1.24 (3H、t、J=7)、1.27(3H、t、J=7)、2.26(3H、s) 、2.50(3H、s)、3.66(2H、s)、4.11(2H、q、J=7 )、4.14(2H、q、J=7)、7.22(1H、d、J=8)、7.45 (1H、d、J=8)。 28.4−メチル−2−(2−ピリジニルチオ)−5−チアゾール酢酸エチル エステル1−オキシド 2−ブロモピリジン−1−オキシド(製造については、Shawら,J.Org.Chem. ,195072,4362参照)から製造した。1H NMR(CDCl3):δ1.20 (3H、t、J=7)、2.38(3H、s)、3.75(2H、s)、4.1 0(2H、q、J=7)、6.82(1H、dd、J=7,1)、6.96〜7 .08(1H、m)、8.49(1H、d、J=7)。 29.2−((5−(2−エトキシ−2−オキソエチル)−4−メチル−2− チアゾリル)チオ)−3−ピリジン酢酸エチルエステル1−オキシド 製造例6の標題化合物から製造した。1H NMR(CDC l3):δ1.16〜1.20(6H、m)、2.26(3H、s)、3.62 (2H、s)、3.97(2H、s)、4.03〜4.13(4H、m)、7. 10〜7.31(2H、m)、8.22(1H、d、J=6)。 30.2−((5−(2−エトキシ−2−オキソエチル)−4−メチル−2− チアゾリル)チオ)−3−トリフルオロメチルピリジン−1−オキシド 製造例10の標題化合物から製造した。 元素分析:C14132323 計算値:C44.44;H3.46;N7.40 実測値:C44.49;H3.28;N7.51 31.2−((5−(2−エトキシ−2−オキソエチル)−4−メチル−2− チアゾリル)チオ)−4−トリフルオロメチルピリジン−1−オキシド 製造例11の標題化合物から製造した。融点97〜99℃。 32.2−((5−(2−エトキシ−2−オキソエチル)−4−メチル−2− チアゾリル)チオ)−6−トリフルオロメチルピリジン−1−オキシド 製造例12の標題化合物から製造した。融点94〜96℃。 33.6−((5−(エトキシ−2−オキソエチル)−4−メチル−2−チア ゾリル)チオ)−2−ピリジンカルボン酸1−オキシドエチルエステル 製造例15の標題化合物から製造した。1H NMR(CDCl3):δ1.2 5(3H、t、J=7)、1.38(3H、t、J=7)、2.42(3H、s )、3.78(2H、s)、4.17(2H、q、J=7)、4.42(2H、 q、J=7)、6.99(1H、dd、J=8,2)、7.11(1H、t、J =8)、7.38(1H、dd、J=8,2)。 34.4−((5−(2−エトキシ−2−オキソエチル)−4−メチル−2− チアゾリル)チオメチル)−3−ピリジンカルボン酸ベンジルエステル 後述の製造例39の標題化合物から製造した。1H NMR(CDCl3):δ 1.23(3H、t、J=7)、2.29(3H、s)、3.62(2H、s) 、4.14(2H、q、J=7)、4.71(2H、s)、5.38(2H、s )、7.35〜7.43(6H、m)、8.57(1H、d、J=5)、9.1 5(1H、s)。FAB MS(m/e):443(M++1)。 35.2−((5−(2−エトキシ−2−オキソエチル)−4−メチル−2− チアゾリル)チオ)−4−メチル−3−ピリジンカルボン酸1−オキシドベンジ ルエステル 上記の製造例8の標題化合物から製造した。1H NMR(CDCl3):δ1 .23(3H、t、J=7)、2.21(3H、s)、2.29(3H、s)、 3.63(2H、s)、4.12(2H、q、J=7)、5.30(2H、s) 、7.07(1H、d、J=7)、7.30〜7.37(5H、m)、8.12 (1H、d、J=7)。MS(m/e):458(M+)、422、128、9 1。 36.2−((5−(2−エトキシ−2−オキソエチル)−4−メチル−2− チアゾリル)チオ)−6−ピリジンカルボン酸1−オキシドベンジルエステル 後述の製造例42の標題化合物から製造した。1H NMR(CDCl3):δ 1.27(3H、t、J=7)、2.44(3H、s)、3.78(2H、s) 、4.20(2H、q、J=7)、5.48(2H、s)、6.96〜7.41 (8H、m)。製造例37 4−((5−(2−エトキシ−2−オキソエチル)−4−メチル−2−チアゾリ ル)チオ)−3−ピリジンカルボン酸 A.3−メチル−4−ニトロ−ピリジン−N−オキシド 3−メチルピリジン−N−オキシド(171.1g、1.57mol、Aldric h)を氷冷(0℃)硫酸(325ml)に徐々に(10分間かけて)加えた。添 加が終了した後、氷浴を取り外し、硝酸カリウム(301g)を少量ずつ10分 間で加えた。加え終わった後、その反応混合物を98℃で4時間加熱し、砕いた 氷(1000ml)に注いだ。固体沈殿を濾去し、濾液について0℃に冷却しな がら濃NaOHを滴下してpHを6に調節したところ、黄色固体が沈殿したので それを濾過し、50%EtOAc/(CH32CO(800ml)中に懸濁させ 、加熱後、濾過した。EtOAc/(CH32COの300mlでトリチュレー ションを2回繰り返した。濾液を減圧下にエバポレーションして、黄色固体を得 た。その固体をアセトンから再結晶させてパートAの標題化合物47.8gを得 た。融点135〜137℃。最初の濾過で得られた水層濾液をCH2Cl2(40 0mlで2回)で抽出し、合わせて、MgSO4 で乾燥することによって、さらに追加のものが得られた。ロータリーエバポレー ションによって溶媒を除去し、残留物を再結晶からの濾液と合わせ、次に上記の ように50%EtOAc/(CH32COでトリチュレーションした。再結晶に より、パートAの標題化合物29.8gが得られた(融点135〜138℃)。 第2回目の再結晶からの濾液からは、室温での終夜放置後に標題化合物17.9 6gが追加で得られた(融点135〜137℃)。 B.4−ニトロ−3−ピリジンカルボン酸N−オキシド 硫酸(175ml)が入ったフラスコを冷却し(NaCl/氷)、それに重ク ロム酸ナトリウム(138.6g、465mmol)を少量づつ加えた。本製造 例のパートAの標題化合物(47.81g、310mmol)を硫酸の入った冷 却(0℃)フラスコに加えることで、パートAの標題化合物の硫酸(175ml )溶液を調製した。その溶液を、冷却した重クロム酸塩/H2SO4懸濁液に、温 度を20〜30℃に維持しながら45分間かけて滴下した。滴下が終了してから 30分間にわたって温度を20℃に維持し、次に3時間にわたって45〜50℃ とした。その反応混合物を冷却して室温とし、氷1500ml に注ぎ、濾過した。濾過ケーキを水、エタノールおよびテトラヒドロフランで洗 浄した。その濾液を80%EtOAc/THFで抽出し、MgSO4で乾燥し、 ロータリーエバポレーションによって溶媒を除去した。残留物を最初の濾過ケー キと合わせ、30%水酸化アンモニウム(水溶液、480ml)に溶かし、濾過 した。濾過ケーキをさらに30%水酸化アンモニウム、次に水で洗浄した。濾液 を冷却し、20%塩酸水で酸性とし、冷蔵庫で終夜冷却した。ベージュ色の沈殿 を濾過し、H2O(50ml)、EtOAc(50ml)およびTHF(50m l)で洗浄した。その固体を乾燥して、パートBの標題化合物60.29gを得 た。その濾液を80%EtOAc/THFで抽出し、MgSO4で乾燥し、溶媒 をロータリーエバポレーションによって除去して、追加の標題化合物23.1g を得た。融点175〜179℃。 C.4−クロロ−3−ピリジンカルボン酸N−オキシド 塩化アセチル(250ml)を0℃に冷却し、本製造例のパートBの標題化合 物(60.29g、327.5mmol)を数回に分けて加えた。加え終わった 後、氷浴を外し、反応混合物を70℃に2.5時間加熱した。その反応混合物を 冷却して室温とし、塩化アセチルを減圧下に除去した。残留物をトルエ ン(200ml)に溶かし、トルエンを減圧下に除去して、塩化アセチルを共沸 にて除いた。残留物について再度トルエンで共沸を行い、メタノール(100m l)中にスラリーで流し込み、濾過した。濾過ケーキをメタノール40mlと次 にトルエン50mlで洗浄して、白色固体の4−クロロ−3−ピリジンカルボン 酸N−オキシド25.2gを得た。融点181〜182℃。濾液を真空下に濃縮 し、残留物について5%メタノール/トルエンを用いてトリチュレーションを行 い、濾過し、固体濾過ケーキをNaOH水に溶かし、20%HClで酸性とし、 濾過し、水で洗浄して、真空乾燥後に追加の4−クロロ−3−ピリジンカルボン 酸N−オキシド26gを得た。融点179〜180℃。 D.4−クロロ−3−ピリジンカルボン酸2−トリメチルシリルエチルN−オ キシド 本製造例のパートCの標題化合物(51.29g、295.5mmol)、ピ リジン(46.0ml、568.7mmol)および2−(トリメチルシリル) エタノール(51.3ml、357.9mmol)を、アセトニトリル(820 ml)およびN,N−ジメチルホルムアミド(DMF、1600ml)に 溶かした。その反応混合物を冷却して0℃とし、1,3−ジシクロヘキシルカル ボジイミド(67.2g、325.7mmo1)のN,N−ジメチルホルムアミ ド(100ml)溶液を、滴下ロートから急速に10分間で滴下した。滴下ロー トをDMF(10ml)で洗浄し、その反応混合物を徐々に昇温させて室温とし 、室温で16時間攪拌した。その反応混合物を濾過し、濾液を減圧下に濃縮して 約100〜200mlとした。その残留液についてフラッシュクロマトグラフィ ー(5%メタノール/47.5%Et2O/47.5%CH2Cl2)を行って泡 状固体を得た。その固体について、50%エーテル/ヘキサンで再結晶を行って 、パートDの標題化合物26.19gを得た。2回目および3回目の取得物を集 めた後、総収量は49.35g(61%)であった。融点74〜75℃。 E.4−((5−(2−エトキシ−2−オキソエチル)−4−メチル−2−チ アゾリル)チオ)−3−ピリジンカルボン酸2−トリメチルシリルN−オキシド 本製造例のパートDの標題化合物(49.35g、180.25mmol)を アセトン(2000ml)に溶かし、5−(2−エトキシカルボニルエチル)− 2−メルカプト−4−メ チル−1,3−チアゾール(製造例23参照、43.09g、198.3mmo l)を加えた。細かく粉砕したK2CO3(27.41g、198mmol)を加 え、その反応混合物を室温で16時間攪拌した。さらに別のK2CO3(14.0 g)および5−(2−エトキシカルボニルエチル)−2−メルカプト−4−メチ ル−1,3−チアゾール(8.0g)を加え、その反応混合物を70℃に5時間 加熱した。その反応混合物を冷却し、室温で16時間攪拌した。その反応混合物 を濾過し、濾過ケーキをアセトンで洗浄した。濾液から減圧下に溶媒を除去し、 残留物についてNaHCO3飽和水溶液(800ml)と90%ジエチルエーテ ル/THF(900ml)との間で分配を行った。分液を行い、有機層をNaC l水溶液(800ml)で洗浄した。水層を90%Et2O/THF(500m l)で2回抽出した。有機層を合わせたものを乾燥し(MgSO4)、濾過後、 溶媒を減圧下に除去して褐色油状物を得た。その油状物についてフラッシュクロ マトグラフィー精製を行い(5%MeOH/47.5%Et2O/47.5%C H2Cl2)、次に30%MeOH/Et2Oで精製を行って、パートEの標題化 合物67.63gを褐色油状物として得た。 F.4−((5−(2−エトキシ−2−オキソエチル)−4−メチル−2−チ アゾリル)チオ)−3−ピリジンカルボン酸2−トリメチルシリルエチル 本製造例のパートEの標題化合物(67.63g、149mmol)を室温で CH2Cl2(2000ml)に溶かした。その反応混合物に三塩化リン(2.0 MのCH2Cl2溶液、75.7ml、151.4mmol)を滴下した。その反 応混合物を室温で16時間攪拌した。その反応混合物の半分をNaHCO3水( 800ml)に注ぎ、有機層を分液した。その有機層をNaCl水(800ml )で洗浄し、水層は再度CH2Cl2(200ml)で抽出した。反応混合物の残 りの半分は同様な形で反応終了させ、有機層を合わせて乾燥し(MgSO4)、 濾過して、溶媒を減圧下に除去してパートFの標題化合物57.23gを褐色油 状物として得た。 G.4−((5−(2−エトキシ−2−オキソエチル)−4−メチル−2−チ アゾリル)チオ)−3−ピリジンカルボン酸 本製造例のパートFの標題化合物(50g、114mmol)をテトラヒドロ フラン(330ml)に溶かし、20分かけてテトラ−n−ブチルアンモニウム フルオリド(1.0MのT HF溶液、138ml、130mmol)を滴下し、室温で16時間攪拌した。 その反応混合物をH2O(200ml)で反応停止させ、減圧下に濃縮した。残 留物について、0.5N NaOH(300ml)とEt2O(300ml)と の間で分配を行い、分液した。水層を別のEt2O(300ml)で洗浄し、酸 性化してpH1とした。ベージュ色の沈殿が生成し、それを濾過し、冷H2O( 25ml)で洗浄し、乾燥した。水層を75%Et2O/THFで抽出し(30 0mlで3回)、乾燥し(MgSO4)、濾過して、溶媒を減圧下に除去した。 残留物を濾過ケーキと合わせ、フラッシュクロマトグラフィー(2%トリエチル アミン/10%MeOH/88%CH2Cl2)を行って、本製造例の標題化合物 11.9gを褐色油状物として得た。1H NMR(DMSO−d6):δ9.0 0(1H、s)、8.49(1H、d、J=6)、6.76(1H、d、J=6 )、4.13(2H、q、J=7)、4.04(2H、s)、2.38(3H、 s)、1.21(3H、t、J=7)。 元素分析:C1414242 計算値:C49.69;H4.17;N8.28 実測値:C49.47;H4.02;N8.06 m/e:C1414242 計算値:338.4067 実測値:338.04531製造例38 2−クロロ−5−ピリジンカルボン酸メチルエステル 6−クロロ−3−ピリジンカルボン酸(Aldrich,1001 West Saint Paul Aven ue,Milwaukee Wisconsin,53233 USA)2.0gをメタノール(200ml)に 入れたスラリーに、濃塩酸水2滴を加え、その混合物を室温で終夜攪拌した。溶 媒をエバポレーションし、残留物を酢酸エチルに溶かし、重炭酸ナトリウム飽和 水溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、エバポレーションを行って生成物1 .5g(71%)を白色固体として得た。融点90〜92℃。製造例39 4−クロロメチル−3−ピリジンカルボン酸ベンジルエステル塩酸塩 製造例7の標題化合物(1.8g、7.3mmol)、p−トルエンスルホニ ルクロリド(2.0g、11mmol)およびジオキサン(10ml)の混合物 を1.5時間加熱還流した。 その反応混合物を冷却して0℃とし、水で希釈し、固体NaHCO3で処理し、 ジエチルエーテルで抽出した。エーテル抽出液を合わせ、乾燥し(Na2SO4) 、濾過し、HClガスで処理した。沈殿を濾過し、ジエチルエーテルで洗浄して 、本製造例の標題化合物1.4gを得た。融点149〜151℃。1H NMR (CDCl3):δ5.27(2H、s)、5.42(2H、s)、7.32〜 7.39(5H、m)、8.35(1H、d、J=6)、8.91(1H、d、 J=6)、9.28(1H、s)。製造例40 4−メチル−3−ピリジンカルボン酸ベンジルエステル 4−メチル−3−ピリジンカルボン酸(製造については、Schmitzら,Arch.P harm.(Weinheim),1975308,433参照;3.0g、0.022mol)をD MF(N,N−ジメチルホルムアミド、25ml)およびトリエチルアミン(7 .60m1、0.055mol)中でスラリー化した。その反応混合物を臭化ベ ンジル(3.2ml、0.026mol)で処理し、室温で2時間攪拌した。そ の反応混合物を氷水500mlに注ぎ、ジエチルエーテルで抽出した(200m lで3回)。その 有機層を合わせ、水で洗浄し(100mlで2回)、乾燥し(Na2SO4)、濾 過し、溶媒を減圧下に除去して、橙色油状物4.3gを得た。その油状物をシリ カゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=1:1)で 精製して、本製造例の標題化合物2.4gを油状物として得た。1H NMR( CDCl3):δ2.58(3H、s)、5.33(2H、s)、7.12(1 H、d、J=5)、7.31〜7.45(5H、m)、8.50(1H、d、J =5)、9.09(1H、s)。MS(m/e):227(M+)。製造例41〜42 4−メチル−3−ピリジンカルボン酸に代えて適切な原料を使用する以外は製 造例40に記載の手順と実質的に同じ手順を用いて、以下の化合物を製造した。 41.2−ブロモ−4−メチル−3−ピリジンカルボン酸ベンジルエステル 2−ブロモ−4−メチル−3−ピリジンカルボン酸(Baldwinら,Journal of Organic Chemistry,197843,2529)から製造した。1H NMR(CDCl3 ):δ2.26(3H、s)、5.38(2H、s)、7.08(1H、d、J =5)、 7.35〜7.44(5H、m)、8.22(1H、d、J=5)。 42.6−クロロ−2−ピリジンカルボン酸1−オキシドベンジルエステル 上記の製造例9の標題化合物から製造した。1H NMR(CDCl3):δ5 .41(2H、s)、7.09〜7.52(8H、m)。製造例43 2−((5−(2−エトキシ−2−オキソエチル)−4−メチル−2−チアゾリ ル)チオ)−4−メチル−3−ピリジンカルボン酸ベンジルエステル 製造例23の標題化合物に代えて製造例35の標題化合物を使用した以外、前 記の実施例1に記載の手順と実質的に同じ手順を用いて、本製造例の標題化合物 を製造した。1H NMR(CDCl3):δ1.25(3H、t、J=7)、2 .34(3H、s)、2.36(3H、s)、3.71(2H、s)、4.16 (2H、q、J=7)、5.39(2H、s)、6.96(1H、d、J=5) 、7.34〜7.46(5H、m)、8.33(1H、d、J=5)。MS(m /e):442 (M+)、217、144、91。製造例44 2−((5−(2−エトキシ−2−オキソエチル)−4−メチル−2−チアゾリ ル)チオ)−6−ピリジンカルボン酸ベンジルエステル 製造例23の標題化合物に代えて製造例36の標題化合物を使用した以外、前 記の実施例1に記載の手順と実質的に同じ手順を用いて、本製造例の標題化合物 を製造した。1H NMR(CDCl3):δ1.24(3H、t、J=7)、2 .36(3H、s)、3.65(2H、s)、4.15(2H、q、J=7)、 5.40(2H、s)、7.23〜7.86(8H、m)。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI A61K 31/50 A61K 31/50 31/505 31/505 C07D 277/62 9283−4C C07D 277/62 417/12 215 7602−4C 417/12 215 217 7602−4C 217 237 7602−4C 237 239 7602−4C 239 241 7602−4C 241 333 7602−4C 333 (72)発明者 パリク,ビノツド・デイ アメリカ合衆国、コネチカツト・06355、 ミステイツク、トツプセイル・レーン・38

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 下記式(I)の化合物または該化合物の医薬的に許容される塩。 [式中、R1はHまたは−(C1−C4)アルキル基であり; R2はH、−(C1−C4)アルキル基、−(C3−C7)シクロアルキル基また はベンジル基であり; R3およびR4は別個のものであって独立にHまたは−(C1−C4)アルキル基 であるか、あるいはR3とR4が一緒になって5員または6員の炭素環を形成して おり; nは0、1または2であり; Hetは下記の基のいずれかであり 5はH、メチル基、−CF3、−CHF2、−CH2F、塩素、フッ素、臭素、 ニトロ基、水酸基、−(C1−C4)アルコキシ基、メルカプト基、−(C1−C4 )アルキルチオ基、−(CH2pCO28、アミノ基、−(C1−C4)アル キルアミノ基または−(C1−C4)ジアルキルアミノ基であり; R6およびR7は独立にH、メチル基、−CF3、−CHF2、−CH2F、塩素 、フッ素、臭素、ニトロ基、水酸基、−(C1−C4)アルコキシ基、メルカプト 基、−(C1−C4)アルキルチオ基、アミノ基、−(C1−C4)アルキルアミノ 基または−(C1−C4)ジアルキルアミノ基であり; R8はH、−(C1−C4)アルキル基、−(C3−C7)シクロアルキル基また はベンジル基であり; pは0、1または2であり; nがゼロでR3およびR4がHの場合、Hetは ではなく; さらにHetが または の場合、R5およびR6はそれぞれ塩素、フッ素および臭素のいずれでもない。] 2. R3、R4およびR7がそれぞれHであり;R2がH、メチル基またはエチル 基であり;nがゼロであり;Hetが であり;R5がH、−CO28、メチル基、−CH2CO28、−(C1−C4)ア ルキルチオ基、メトキシ基またはトリフルオロメチル基である請求項1に記載の 化合物。 3. Hetが または であり;R5が−CO28であり;R6がH、メチル基またはメトキシ基である請 求項2に記載の化合物。 4. R8がHである請求項3に記載の化合物。 5. 当該化合物が4−((5−カルボキシメチル−4−メチル−2−チアゾリ ル)チオ)−8−メトキシキノリン−2−カルボン酸である請求項4に記載の化 合物。 6. 当該化合物が2−((5−エトキシ−2−オキソエチル)−4−メチル− 2−チアゾリル)チオ)−4−メチル−3−ピリジンカルボン酸である請求項4 に記載の化合物。 7. R8がエチル基である請求項3に記載の化合物。 8. 当該化合物が2−((5−カルボキシメチル−4−メチル−2−チアゾリ ル)チオ)−6−ピリジンカルボン酸エチルエステルである請求項7に記載の化 合物。 9. nが1であり;Hetが であり;R5が−CO28、−OHまたは−(C1−C4)アルキル基である請求 項1に記載の化合物。 10. 下記式(III)の化合物。 [式中、R1はHまたは(C1−C4)アルキル基であり; R2はH、−(C1−C4)アルキル基、−(C3−C7)シクロアルキル基また はベンジル基であり; R3およびR4は別個のものであって独立にHまたは−(C1−C4)アルキル基 であるか、あるいはR3とR4が一緒になって5員または6員の炭素環を形成して おり; nは0、1または2であり; Hetは下記の基のいずれかであり 5は独立にH、メチル基、−CF3、−CHF2、−CH2F、塩素、フッ素、 臭素、ニトロ基、水酸基、−(C1−C4)アルコキシ基、メルカプト基、−(C1 −C4)アルキルチオ基、−(CH2pCO28、アミノ基、−(C1−C4)ア ルキルアミノ基または−(C1−C4)ジアルキルアミノ基であり; R6およびR7は独立にH、メチル基、−CF3、−CHF2、−CH2F、塩素 、フッ素、臭素、ニトロ基、水酸基、−(C1−C4)アルコキシ基、メルカプト 基、−(C1−C4)アルキルチオ基、アミノ基、−(C1−C4)アルキルアミノ 基または−(C1−C4)ジアルキルアミノ基であり; R8はH、−(C1−C4)アルキル基、−(C3−C7)シクロアルキル基また はベンジル基であり; pは0、1または2であり; nがゼロでR3およびR4がHの場合、Hetは ではない。] 11. 哺乳動物に対して有効量の請求項1に記載の化合物または該化合物の医 薬組成物を投与することを含んでなる哺乳動物におけるウィルス感染の治療方法 。 12. 有効量の請求項1に記載の化合物ならびに医薬的に許容されるキャリア または希釈剤を含んでなる、ウィルス感染に冒された哺乳動物で使用される医薬 組成物。
JP6521413A 1993-08-19 1994-05-19 抗ウィルス性チアゾール Expired - Lifetime JP2825659B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10975793A 1993-08-19 1993-08-19
US109,757 1993-08-19
US08/109,757 1993-08-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08508725A true JPH08508725A (ja) 1996-09-17
JP2825659B2 JP2825659B2 (ja) 1998-11-18

Family

ID=22329401

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6521413A Expired - Lifetime JP2825659B2 (ja) 1993-08-19 1994-05-19 抗ウィルス性チアゾール

Country Status (17)

Country Link
US (1) US5789408A (ja)
EP (1) EP0714393B1 (ja)
JP (1) JP2825659B2 (ja)
AT (1) ATE171451T1 (ja)
AU (1) AU6686894A (ja)
CA (1) CA2168865C (ja)
CO (1) CO4180473A1 (ja)
DE (1) DE69413545T2 (ja)
DK (1) DK0714393T3 (ja)
EC (1) ECSP941108A (ja)
ES (1) ES2120620T3 (ja)
FI (1) FI943797A (ja)
HU (1) HUT71128A (ja)
IL (1) IL110626A0 (ja)
PE (1) PE53994A1 (ja)
TW (1) TW252112B (ja)
WO (1) WO1995005378A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NZ506417A (en) * 1998-02-17 2003-05-30 Tularik Inc Anti-viral pyrimidine derivatives
US6927214B1 (en) 1999-01-15 2005-08-09 Novo Nordisk A/S Non-peptide GLP-1 agonists
US7820899B2 (en) 2009-01-09 2010-10-26 Tsun-Chi Liao Cymbal adjustment structure
AU2015308350B2 (en) 2014-08-29 2020-03-05 Tes Pharma S.R.L. Inhibitors of alpha-amino-beta-carboxymuconic acid semialdehyde decarboxylase

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3336846A1 (de) * 1983-10-11 1985-04-25 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Neue 2-mercaptothiazolderivate, verfahren zu deren herstellung sowie die verwendung von 2-mercaptothiazolderivaten in arzneimitteln
DE3405728A1 (de) * 1984-02-17 1985-08-22 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Verwendung von cephemverbindungen als immunmodulatoren
DE3508665A1 (de) * 1985-03-12 1986-09-18 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Heterocyclische sulfide und ihre anwendung als immunmodulatoren
DE3508666A1 (de) * 1985-03-12 1986-09-18 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Heterocyclische disulfide und ihre anwendung als immunmodulatoren
US4738972A (en) * 1985-05-21 1988-04-19 Pfizer Inc. Hypoglycemic thiazolidinediones
US5114939A (en) * 1988-01-29 1992-05-19 Dowelanco Substituted quinolines and cinnolines as fungicides
US5294622A (en) * 1988-01-29 1994-03-15 Dowelanco Substituted quinolines and cinnolines
DE3816603A1 (de) * 1988-05-16 1989-11-30 Behringwerke Ag Verwendung des thiazol-derivates tiprotimod zur herstellung eines mittels zur therapie von virusinfektionen

Also Published As

Publication number Publication date
AU6686894A (en) 1995-03-14
HUT71128A (en) 1995-11-28
DE69413545T2 (de) 1999-02-11
WO1995005378A1 (en) 1995-02-23
TW252112B (ja) 1995-07-21
CA2168865A1 (en) 1995-02-23
FI943797A (fi) 1995-02-20
ECSP941108A (es) 1994-11-16
CO4180473A1 (es) 1995-06-07
DK0714393T3 (da) 1999-02-22
EP0714393A1 (en) 1996-06-05
ATE171451T1 (de) 1998-10-15
IL110626A0 (en) 1994-11-11
CA2168865C (en) 1999-01-19
ES2120620T3 (es) 1998-11-01
HU9402414D0 (en) 1994-10-28
JP2825659B2 (ja) 1998-11-18
US5789408A (en) 1998-08-04
PE53994A1 (es) 1995-02-07
DE69413545D1 (de) 1998-10-29
FI943797A0 (fi) 1994-08-18
EP0714393B1 (en) 1998-09-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI785116B (zh) 流感病毒複製抑制劑及其用途
JP4157035B2 (ja) アルキン−アリールホスホジエステラーゼ−4阻害薬
JP4860609B2 (ja) 縮合ヘテロ環キナーゼ阻害剤
US7968724B2 (en) Ester derivatives as phosphodiesterase inhibitors
JPH07107051B2 (ja) Hiv逆転写酵素の阻害物質
JP3110765B2 (ja) ピリド[2,3−d]ピリミジン誘導体及びその医薬組成物
CA2403423C (en) Tri-aryl-substituted-ethane pde4 inhibitors
JPH06211855A (ja) アザキノキサリン類、それらの製造方法およびそれらの使用
JP2001527075A (ja) 新規なカンプトテシン四環式類縁体、その製造方法、その医薬としての使用及びそれを含有する医薬組成物
KR20100098534A (ko) 바이러스 폴리머라제 억제제
AU2001242172A1 (en) Tri-aryl-substituted-ethane PDE4 inhibitors
JPH05213872A (ja) メタノアントラセン化合物、該化合物を含有する精神病治療用医薬調剤および上記化合物の製造方法ならびに中間体
JPH08508725A (ja) 抗ウィルス性チアゾール
DE3320102C2 (ja)
Sidler et al. The enantioselective synthesis of LTD4 antagonist L-708,738
WO2020046975A1 (en) Methods of treating neurodegenerative diseases
JP2000508299A (ja) 抗ウイルス作用を有する置換キノリン誘導体
US6639077B2 (en) Tri-aryl-substituted-ethane PDE4 inhibitors
EP0790996A1 (en) Pyridazinoquinoline compounds
AU687414B2 (en) Piperidinyl substituted methanoanthracenes as D1/D2-antagonists and 5HT2-serotanin-antagonists
MXPA98004050A (en) Derivatives of pirido (2,3-d) pyrimidine and pharmaceutical compositions of mis
JP2003055345A (ja) ビフェニルカルボキサミドイソインドリン誘導体、その製法およびその合成中間体