JPH08508430A - 無菌的に製造され、充填され、密封された可撓性容器 - Google Patents

無菌的に製造され、充填され、密封された可撓性容器

Info

Publication number
JPH08508430A
JPH08508430A JP6522389A JP52238994A JPH08508430A JP H08508430 A JPH08508430 A JP H08508430A JP 6522389 A JP6522389 A JP 6522389A JP 52238994 A JP52238994 A JP 52238994A JP H08508430 A JPH08508430 A JP H08508430A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
membrane
flexible
mouth
open end
sealed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP6522389A
Other languages
English (en)
Inventor
アドルフ,ウエイン・エフ
ヘルグレン,アール・ヘイヤーズ
レニツク,ジエイムズ・テイー
ゼンプラツチ,ウオルター・テイー
Original Assignee
アボツト・ラボラトリーズ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US08/041,797 external-priority patent/US5334180A/en
Application filed by アボツト・ラボラトリーズ filed Critical アボツト・ラボラトリーズ
Publication of JPH08508430A publication Critical patent/JPH08508430A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/05Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes for collecting, storing or administering blood, plasma or medical fluids ; Infusion or perfusion containers
    • A61J1/10Bag-type containers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/05Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes for collecting, storing or administering blood, plasma or medical fluids ; Infusion or perfusion containers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/14Details; Accessories therefor
    • A61J1/1406Septums, pierceable membranes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/22Valves or arrangement of valves
    • A61M39/221Frangible or pierceable closures within tubing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/001Joining in special atmospheres
    • B29C66/0012Joining in special atmospheres characterised by the type of environment
    • B29C66/0014Gaseous environments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/001Joining in special atmospheres
    • B29C66/0012Joining in special atmospheres characterised by the type of environment
    • B29C66/0018Joining in special atmospheres characterised by the type of environment being sterile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/13Single flanged joints; Fin-type joints; Single hem joints; Edge joints; Interpenetrating fingered joints; Other specific particular designs of joint cross-sections not provided for in groups B29C66/11 - B29C66/12
    • B29C66/131Single flanged joints, i.e. one of the parts to be joined being rigid and flanged in the joint area
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/306Applying a mark during joining
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/53Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars
    • B29C66/532Joining single elements to the wall of tubular articles, hollow articles or bars
    • B29C66/5324Joining single elements to the wall of tubular articles, hollow articles or bars said single elements being substantially annular, i.e. of finite length
    • B29C66/53245Joining single elements to the wall of tubular articles, hollow articles or bars said single elements being substantially annular, i.e. of finite length said articles being hollow
    • B29C66/53246Joining single elements to the wall of tubular articles, hollow articles or bars said single elements being substantially annular, i.e. of finite length said articles being hollow said single elements being spouts, e.g. joining spouts to containers
    • B29C66/53247Joining single elements to the wall of tubular articles, hollow articles or bars said single elements being substantially annular, i.e. of finite length said articles being hollow said single elements being spouts, e.g. joining spouts to containers said spouts comprising flanges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/723General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered
    • B29C66/7234General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered comprising a barrier layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/84Specific machine types or machines suitable for specific applications
    • B29C66/849Packaging machines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B50/00Containers, covers, furniture or holders specially adapted for surgical or diagnostic appliances or instruments, e.g. sterile covers
    • A61B50/30Containers specially adapted for packaging, protecting, dispensing, collecting or disposing of surgical or diagnostic appliances or instruments
    • A61B2050/314Flexible bags or pouches
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2207/00Methods of manufacture, assembly or production
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C59/00Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor
    • B29C59/007Forming single grooves or ribs, e.g. tear lines, weak spots
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/08Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using ultrasonic vibrations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/18Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/20Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines
    • B29C66/24Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being closed or non-straight
    • B29C66/242Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being closed or non-straight said joint lines being closed, i.e. forming closed contours
    • B29C66/2422Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being closed or non-straight said joint lines being closed, i.e. forming closed contours being circular, oval or elliptical
    • B29C66/24225Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being closed or non-straight said joint lines being closed, i.e. forming closed contours being circular, oval or elliptical being elliptical
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/712Containers; Packaging elements or accessories, Packages
    • B29L2031/7148Blood bags, medical bags
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S383/00Flexible bags
    • Y10S383/906Dispensing feature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S604/00Surgery
    • Y10S604/905Aseptic connectors or couplings, e.g. frangible, piercable

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
  • Packages (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、無菌的に製造され、充填され、かつ密封された可撓性溶液容器(10)および溶液を無菌で出すことができるようにする取り付けられた口組立体(12)に関するものである。とくに、本発明は、密封された流体容器の完全な封止を妨げることがなく、無菌的に製造され、充填され、かつ密封された可撓性溶液、および取付けられ、かつ熱による劣化または酸素の透過なしに無菌医療用溶液の無菌パッケージング、保管および送出しを行えるようにする無菌的に製造され、充填され、密封される可撓性溶液に関するものである。

Description

【発明の詳細な説明】 無菌的に製造され、充填され、密封された可撓性容器 本発明は、本願の譲受人に譲渡され、1993年4月1日に出願された「St erile Formed,Filled and Sealed Flexi ble Container」という名称の未決の米国特許出願08/0417 97の一部継続出願である。この先行未決特許出願の出願日の利益を35USC 120の下にここに請求する。発明の分野 本発明は、投与口システムが取付けられている無菌的に製造され、充填され、 密封された可撓性溶液容器に関するものであり、とくに、無菌的に製造され、充 填され、かつ密封された可撓性溶液容器、および密封された流体容器の完全な密 封を妨げることなしに取付けられ、かつ熱による劣化または酸素の透過なしに無 菌医用溶液の無菌パッケージング、保管および送出しを行えるようにする無菌投 与口組立体に関するものである。発明の背景 各種の食品、液体およびその他の劣化しやすい物質を、折り曲げられて、接合 されていない周辺側に沿って一緒に封 じられた可撓性膜のウエブからなるポウチ型可撓性容器に無菌パッケージできる 。この種の可撓性パッケージングは形成、充填および密封パッケージ、と普通呼 ばれている。それらのポウチ型可撓性容器には、重量、耐久性および低製造コス トを含めたいくつかの利点がある。より狭い範囲では、少数の医用溶液が形成、 充填および密封パッケージング機によってポウチ型容器に無菌パッケージされて いる。 医用溶液に使用するためのそれらのポウチ型可撓性容器の1つの欠点は、内容 物を無菌的に取出すための可撓性容器への無菌接続が困難なことである。容器の 壁の材料は可撓性で、剛性を持たない。したがって、針すなわち突き刺しピンな どの従来の医用コネクタを用いて、可撓性壁を貫通する、液密で洩れないように した連結部を得ることは困難である。 従来は、注射液を無菌かつ液密で取り扱うことを容易にするための投与口を注 射液用可撓性溶液容器が含むことが必要であった。それらの予め形成された投与 口は適当な医療級プラスチック材料からしばしば成型されている。投与口のため に使用する材料についての通常の考慮は、成型が容易であること、容器を構成す る可撓性膜シートに確実に接合できることである。た とえば、可撓性溶液容器に投与口を形成するように、多くの既知の熱接合法によ って2枚の可撓性膜シートの向き合った内部層の間で投与口を封じることができ る。膜層の間で船形容器の口を封じるために超音波溶接または溶剤接合を使用す ることもできる。 可撓性溶液容器に使用される可撓性膜の多くは単一層PVC膜である。最近、 少数の多層の押出し膜または接着積層膜が、可撓性溶液容器を製造するための形 成、充填および密封パッケージングにおいて使用されている。内部の溶液接触膜 層は溶液に対して十分に不活性でなければならない。また、膜を折り重ねた時に 膜の内部層同士は容易に接合可能でなければならない。更に、他の、すなわち、 外側の、膜層が、取り付けることができる投与口に使用するプラスチック材料に 接合可能に適合できなければならない。積層された膜の外部層は長持ちしなけれ ばならず、かつ外側表面に接触することがあり、または取り付けられることがあ る他の材料に適合できなければならない。水分と酸素の少なくとも一方に対する 透過性が低いなどの、希望の溶液保持特性および防壁特性を内部層も外部層も持 たないとすると、追加膜層が内部層と外部層の間に求められることがある。 上記挿入された口構造に従って組み立てられた既知の可撓性溶液容器の主な欠 点は、口材料が膜材料より高い酸素透過性を典型的に持つこと、すなわち、口は 密封された袋材料中の「穴」である。口材料の透過性特性は、可撓性容器を製作 するために使用する積層された膜の類似の特性よりも貧弱である。したがって、 既知の可撓性溶液容器の投与口は防壁特性の最も弱い部分であることがしばしば である。この要因は、たとえば、酸素その他の浸透気体に敏感であるある種の医 療溶液にとっては極めて重要になる。 過去には、上記諸欠点のいずれも、可撓性溶液容器と投与口の少なくとも一方 を、高い透過性の上から包む(overwrap)材料で包むことによって克服されてき た。パッケージングにおけるこの冗長性によって防壁特性を持たせることができ るが、上から包材料は2つの大きな欠点をもたらす。第1に、製造するためと、 後で上から包むために余分の費用がかかること、第2に、上から包む材料からの 抽出物質が、加熱滅菌処理の間、または保管中などの充填作業後の期間中に、含 まれている溶液中に入り込むことがあることに関係する。 予め形成した投与口が潜在的な洩れ場所を構成し、かつそれ らの投与口が、別のやり方で封じられた耐久性のある、可撓性容器の潜在的な入 口点である。更に、口は、可撓性容器の周囲に外部保護上巻きパッケージを設け ることをますます困難にする。また、保護上巻きはパッケージされた溶液が蒸発 または拡散によってそれの効果を失うことを初期に阻止するだけである。上巻き が除去されるか、裂けるかすると、2つの膜層の間に配置されている投与口は、 ある敏感な薬品用可撓性容器の防壁特性における実効裂け目すなわち「穴」であ る。 たとえば、アミノ酸などのある溶液の酸素に対する感度のために、それらの溶 液の注射のための可撓性溶液容器の酸素透過を最少にする物質を使用することが 望ましい。可撓性容器膜の諸性質は膜の成分および構造を選択することによって 容易に制御できる。しかし、口システムの酸素透過特性の制御は容易ではない。 したがって、口システムの一層貧弱な防壁特性が可撓性容器のより高い防壁特性 を低下させないように、膜およびそれの良い防壁特性を、口装置の溶液接触表面 および突き破ることができるダイヤフラムとして使用することが望ましい。しか し、この一貫性は、可撓性容器の膜層の間に密封されている予め形成された強固 な口システムを有する既知の可撓性容器では、 達成できない。 更に、既知の可撓性容器および投与口システムは、投与口に加えて入口をしば しば含む。入口は周辺封止において膜層の間に同様に挿入される。したがって、 両方の口は、本当は実効的な周辺防壁を貫通する裂け目すなわち「穴」である。 溶液の流出を阻止するために、突き破ることができるダイヤフラムが投与口に設 けられる。パッケージング中は可撓性容器に入口を通じて充填できる。充填の後 では、入口は密封されるが、口、およびとくに露出されている口材料が防壁特性 を危うくする潜在的な弱い点である。 フランジ口が挿入口の代替策であり、膜表面に封じると有利なことがある。し かし、既知の形成、充填および密封法によって製造される可撓性溶液容器の大部 分に対しては、フランジ口を使用しても防壁の欠陥は除去されない。たとえば、 フランジ封じされた口組立体を含む可撓性注射液容器がChristineに付 与された米国特許第4695337号およびChristine他に付与された 米国特許第4779397号に開示されている。開示されている可撓性溶液容器 の大きな欠点は、たとえば、特許の第4図a〜第4図d に見られるように、投与口すなわち装具を可撓性容器の内面に設けて密封する組 み立て工程中に、可撓性容器の可撓性膜防壁に裂け目を意図的に設けることであ る。 このように、現在使用されている既知の形成、充填および密封された可撓性溶 液容器膜防壁内の固有の裂け目すなわち「穴」のために、挿入された口などの裂 け目口に応じて、製品溶液の保管寿命中に注射液が同じ劣化をこうむることがあ る。上巻き(overwrap)によって可撓性容器および口投与システムを保管寿命中 の汚染または劣化からある程度保護できるが、上巻きによって、避けることがま すます希望される追加の関心事が導入される。 したがって、可撓性溶液容器にパッケージされている医療溶液のため、および とくに酸素またはその他の気体に敏感な注射液のためのおもな防壁として、形成 、充填および密封された可撓性溶液容器の裂け目のない完全無欠の膜を使用する ことが望ましい。 したがって、可撓性溶液容器に使用される膜材料の防壁特性を何ら妥協するこ となしに、完全な防壁特性を提供する形成、充填および密封された可撓性容器を 製造することが望ましい。 また、中心の尖ったピン、斜めに切られたピンおよび先が鈍いピンを含む各種 の突き刺しピンによってアクセス可能な投与口システム、およびそれらの投与ピ ンに最も一般的である種々の長さおよびその他の寸法に適合する口システムが取 り付けられた形成、充填および密封された可撓性容器を製造することも望ましい 。 また、可撓性容器であって、容器から最大量の溶液を無菌的に直ちに、完全か つ容易に供給できるようにする可撓性容器を製造することも望ましい。発明の概要 本発明は、可撓性膜のシートの内面の一部がシートの内面の第2の部分に面す るように、サドル線に沿って折り重ねられた、積層されたそのようなシートを含 む、無菌的に製作され、無菌的に充填され、かつ無菌的に密封された可撓性溶液 容器に関するものである。膜の第1の面する部分と第2の面する部分の間に封じ られた内部室を形成するように、このシートの面する部分の周縁部に沿う封止接 触の連続周縁線が設けられる。第1の開放端部と第2の開放端部を有する筒状部 材を含む投与口が、可撓性容器の外面に取り付けるために設けられる。一体の 周縁部フランジが筒状口の第1の開放端部を囲み、そのフランジは、外側に延長 する溜め(sump)穴部分の軸線に全体として沿って周辺部が封じられる。溜め部 分は形成、充填および密封された室の可撓性膜の底面に形成される。密封された 室の無欠性は取り付けられた筒状口によって傷付けられることはない。筒状口の 第2の開放端部にアクセス装具が設けられ、第2の端部を閉じるための除去可能 なカバーが設けられる。筒状口内部に突き破り要素が滑動自在に収容される。こ の要素は、ダイヤフラム表面を突き破り、封じられている内部の、流体収容室の 内部に入るように、筒状口部材の第1の開放端部において周辺フランジに対して 滑動自在に動くための収容されている鋭い端部を有する。貫かれた封じられてい る室からアクセス装具まで突き破り器要素を貫通する少なくとも1つの流体通路 が設けられる。 更に詳しくいえば、本発明は形成、充填および密封された可撓性溶液容器に使 用するための投与口に関するものである。口は筒状本体を含み、この本体は第1 の開放端部と第2の開放端部を有する。周辺フランジが筒状本体の第1の開放端 部を囲む。そのフランジの周辺部を可撓性容器の外面に封じ可能である。 筒状本体の第2の開放端部にアクセス装具が設けられる。弾力 のあるカバーすなわち弾性カバーがアクセス装具に取り外し可能に取り付けられ て、筒状本体の第2の開放端部を最初は閉じ、使用するまで口システムの無菌状 態を維持する。突き破り器の突き破り機構が投与口に設けられて、封じられてい る可撓性容器からアクセス装具までの流体連通を開始する。好適な実施例におい ては、突き破り器要素は、筒状本体内部に最初は完全に含まれている滑動自在な 円筒形の部材を含む。ダイヤフラムを形成している膜を封じられている内部室ま で突き破るように、突き破り器は周辺フランジに対して滑動自在に動く鋭い端部 を有する。突き破り器は、前端部において斜めに切られた鋭い縁部に向かって開 いている中空部分を含む。可撓性容器からの溶液の無菌流体を流させるために、 密封されている容器の突き破られる表面からアクセス装具まで、突き破り器要素 を貫通する通路が設けられる。 本発明は、可撓性の積層された膜の連続した長い片を、個々の可撓性流体充填 容器の複数に無菌的に形成、充填および密封するための方法にも向けられる。連 続膜片は無菌製造コアの内部に入り、適当な任意の滅菌法によって滅菌され、乾 燥される。平らな、連続膜片が無菌コアの内部を連続してインデックスさ れる。次に、長手方向に向けられた複数の中心部分が外側に引き伸ばされて複数 の個別流体溜めを形成する。その後で連続膜片が、丸くされた底面と内側に面し た2つの表面を有する連続U形槽(trough)に形成される。側面の横部分が一緒 に封止されて、底面と共に開放ポウチすなわちポケットを形成する。そのポケッ トは、別々に前もって滅菌された溶液が充填され、袋の1番上の縁部が封止され て、密封された流体が充填された内部室を形成する。最後の工程として、個々の 可撓性溶液容器を形成するように、容器の連続片は各横封止に沿って切断される 。 本発明の他の特徴および利点は以下の詳細な説明、添付図面および添付した請 求の範囲から直ちに明らかになるであろう。図面の簡単な説明 第1図は充填されて使用されるばかりになっている本発明の可撓性溶液容器お よび取り付けられている口組立体の立面図である。 第2図は充填されている可撓性溶液容器および第1図の取り付けられた口組立 体の側面図である。 第3図は本発明の可撓性溶液容器および取り付けられた口組立体の好適な実施 例の立面横断面図である。 第4図は第3図の側面横断面図である。 第5図は本発明の組み立てられた口システムの部分横断面である。 第6図は作動状態および流体を流すための位置にある口システムの突き破り器 要素を示す第5図に類似する部分横断面である。 第7図Aは本発明の筒状口部材の横断面図である。 第7図Bは第7図Aの口部材の立面図である。 第7図Cは第7図Bの側面図である。 第7図Dは第7図Bの線D−Dに沿う端部図である。 第7図Eは第7図Cの線E−Eに沿う断面図である。 第8図Aは本発明の突き破り器要素の横断面図である。 第8図Bは第8図Aの突き破り器要素の立面図である。 第8図Cは第8図Bの右側面図である。 第8図Dは第8図Bの左側面図である。 第8図Eは第8図Bの上端部図である。 第9図Aは中心の尖った突き刺しピンによって作動させられた時の本発明の口 組立体の部分横断面である。 第9図Bは中心の尖った突き刺しピンの立面図である。 第10図Aは鈍い突き刺しピンによって作動させられた時の本発明の口組立体 の部分横断面である。 第10図Bは鈍い突き刺しピンの立面図である。 第11図Aは斜めに切断された突き刺しピンによって作動させられた時の本発 明の口組立体の部分横断面図である。 第11図Bは斜めに切断された突き刺しピンの立面図である。 第12図は形成、充填および密封パッケージング機と、本発明の可撓性溶液容 器および口組立体を組み立てるために使用できる滅菌コアとの概略表現である。 第13図は本発明の好適な実施例による組立てられた口システムの第5図に類 似の部分横断面である。 第14図は第13図の部分横断面である。 第15図は第13図の好適な実施例に従う可撓性容器および組み立てられた口 組立体の製作に使用する形成心棒の表現である。好適な実施例の説明 まず第1図、第2図、第3図および第4図を参照して、無菌医療用溶液の保管 および供給のための可撓性溶液容器10および口組立体12が示されている。可 撓性容器は、たとえば、押 出し積層膜または接着積層膜などの、可撓性の多層膜のシートから製造する。積 層膜は第1の接合可能な表面層と、所望の内部防壁層と、第2の接合可能な表面 層とを少なくとも有する。膜は折り曲げられ、側面に沿って封止され、充填され 、頂部に沿って封止されて、密封された流体が充填された内部室14を形成する 。口組立体12の部品は、サドルフランジによって、好ましくは熱接合法により 、外側膜層に取付けることができる適当なプラスチック材料から成型される。 可撓性容器10は、第12図に概略的に示す形成、充填および密封パッケージ 機械20で製作することが好ましい。可撓性容器10の形成と、無菌溶液の充填 と、可撓性容器の封止とは、パッケージ機械に組合わされている無菌コア環境2 2において行われる。製品溶液を無菌コア22の外で予め滅菌する。製品溶液は 、可撓性容器に充填され、容器を封止する間無菌状態に維持される。口組立体1 2も無菌コアの外で予め滅菌され、無菌コアの可撓性容器10に取り付けられる 。したがって、パッケージされた最終製品は、注射液投与のためなどの医療用に 適当な無菌口組立体が取り付けられている無菌容器内の無菌溶液である。 可撓性容器の形成、充填および密封加工に適当な多層膜の例は次の通りである 。多層の、押出し貼合わせた可撓性膜は接合可能な内側層と、気体防壁層と、熱 安定層と、適切な接合層と、接合可能な外側層とを有する。 第12図を再び参照して、貼合わせた膜シート82は、形成、充填および密封 パッケージング機械20に長手方向に入る時は、最初は水平方向に平らである。 長手方向中間線、以後「サドル」線と呼ぶ、が膜シートをほぼ等しい鏡像の第1 の側壁部および第2の側壁部に長手方向に分割する。 外側(すなわち、下)に伸長する複数の個別流体溜め30が全体としてサドル 線に沿って形成され、したがって、各溜めの長手軸はサドル線に沿い、または一 致する。溜めは熱加工法によって形成することが好ましい。膜82の個別関連部 分を加熱して外側に永久に引き伸ばして、溜め30を形成する。溜めは、たとえ ば、全体として楕円形のような、滑らかな内部半径を持つことが好ましい。加熱 して、膜の内側層から心棒を形成することによって、膜を復帰限界を超えて永久 に延ばすことにより溜めを形成できる。あるいは、加熱し、外面から真空を加え ることによって、またはそれらの作業と他の既知の熱形成法の組 合わせによって溜めを形成できる。 その後で、U形溝を形成するように、膜シートの第1の側壁部分と第2の側壁 部分をサドル線の上で内側に折り曲げる。溝の底面40は伸ばされた流体溜め3 0を含む。口部材12のサドルフランジ56は、好ましくは熱接合法または融接 法によって、溜め30における貼合わされた膜の接合可能な外面層に取り付けら れる。 次に第3図を参照して、積層された膜の向き合っている第1の側壁部分の内部 層と第2の側壁部分の内部層が、第1の横側方シール42を形成するように、底 面40からその底面に全体として垂直に伸長する第1の封止線に沿って一緒に封 止される。内部層は、第2の横側方シール44を形成するように、第1の線に平 行であるが、流体溜め30の他の側で等しい距離の、第2の封止線に沿って一緒 に封止される。第1の側シール42と、底面40と、第2の側シール44とは一 緒に開放ポウチを形成する。 開放ポウチは無菌コア22内で形成され、無菌コアの無菌濾過された空気のみ が接触するだけである。次に、ポウチに酸素その他の空気成分に敏感な薬剤を満 たすのであれば、希望によ ってそのポウチを洗浄剤で洗浄できる。必要に応じてポウチを洗浄し、無菌溶液 を充填した後、流体が充填されて密封された内部室14を第1の積層された膜部 分と第2の積層された膜部分の間に形成するように、第3の封止線46に沿って ポウチの1番上の部分を一緒に封止する。 次に第5図ないし第8図を参照して、口組立体12は筒状部材50と、円筒形 突き刺し器要素60と、カバー部材80とを含む。筒状口部材50は第1の開放 端部52と第2の開放端部54を有する。筒状部材50は熱接合できる医療級プ ラスチックから成型することが好ましい。口部材は、積層された膜の内部層とは 同じ材料ではないとしても、同様に接合可能である(すなわち、適合する)こと が好ましい。たとえば、筒状口部材50はオレフィンから射出成型することが好 ましい。筒状口部材は、筒状口の第1の開放端部52を囲む一体の周辺サドルフ ランジ56を含む。フランジの形は楕円形であることが好ましく、可撓性袋の外 側に伸ばされた流体溜め部30と同じ長さおよび幅の形状の外形にされたフラン ジ面57を有する。フランジ56の内面と流体溜め30における膜の外面層との 間のダイヤフラム55の周囲に環状(すなわち、円周)流体シールが 存在するように、輪郭を整えられたほぼ楕円形状のフランジは筒状口の第1の開 放端部52の口の周囲で円周方向に封じられる。 筒状口の第2の開放端部54に投与口すなわちアクセス装具58が設けられる 。その投与口は、突き刺しピンなどの従来の医療流体コネクタに連結された時に 流体を洩らさない。筒状口の第2の開放端部54における装具58を閉じるため 、およびその装具の無菌状態を維持するために、射出成型される材料または圧縮 硬化弾性エラストマー材料で製作することが好ましい、取り外し可能なカバー8 0が設けられる。 本発明の口組立体12の突き破ることができるダイヤフラムは可撓性容器自体 の積層膜材料であるから、膜シートを貫通して流体が満たされている内部室14 に入る機構を設けなければならない。先に述べた可撓性容器では、口システムの 第2の開放端部の近く(すなわち、54の近く)にダイヤフラム要素が配置され る。しかし、本発明の口システムにおいては、ダイヤフラム部分55は口システ ムの第1の開放端部52に配置される。ISO規格が存在はするが、既知の突き 刺しピンの間には種々の寸法のずれが存在する。したがって、ほとんどの既知の ピンに対する万能の突き刺しピンアダプターとして機能する専用突き刺し機構す なわち突き刺し器60が、本発明の口システム12にとくに設けられる。 円筒形突き刺し器要素60は筒状口50内に滑動可能に設けられる。突き刺し 器要素60はたとえばポリカーボネート材料などの材料から成型することが好ま しく、膜シートを貫通して袋の封じられている内部室14に入り込むように、周 辺フランジ56に対して滑り運動するための鋭い、斜めに切られた端部62を有 する。突き刺し器要素の鋭い端部は斜めに切られた端部62の面に向かって前方 に開いている中空室64を有する。流体が突き刺し器の中空室64に通じるよう にするために、最低1つおよび好ましくは最低2つの流体通路が突き刺し器要素 を鋭い斜めに切られた端部から貫通して形成される。主流体通路は、第1の開放 端部52における中空室64から突き刺し器の反対側(第2の)開放端部54ま での、中心貫通穴66である。第2の通路は、突き刺し器を外部円筒面に沿って 、半径方向連結通路69によって中空室64に半径方向に連結されているほぼ長 手方向に延長する通路68である。このようにして、主通路と第2の通路は突き 刺し器60の中空室64から口部材 50のアクセス装具58まで流体を通じさせる。 更に詳しくいえば、第7図A〜第7図Eに示す円筒状口部材50は第1の開放 端部52と第2の開放端部54を含む。口は第1の開口部52を囲む一体の周辺 サドルフランジ56を含む。フランジ面の形は楕円であることが好ましく、可撓 性容器の流体溜め30の伸ばされて、拡げられた表面に対して全体として補足し 合う。口組立体は滑り可能な突き刺し器60も含む。円筒形突き刺し器は、筒状 部材の第1の開放端部52における斜めに切られた端部62に中空室64を有す る。滑動突き刺し器部材の他の、突き刺さない端部70は、好適な実施例に示す ように、平らであることが好ましい。あるいは、突き刺し器は対称的にでき、か つ組立を容易にするために両側の端部に2つの斜めに切られた面を持つことがで きる。 突き刺し器60は、突き刺し器の斜めに切られた端部62内の中空室から突き 刺し器の円筒形本体を貫通する、中心貫通穴66などの主流体通路を含む。第8 図Aと第8図Dに最も良く見えるように、突き刺し器60は突き刺し器の外側円 筒面にほぼ沿う第2の長手方向通路68を更に含む。この通路は半径方向連結通 路69によって突き刺し器の斜めに切られた端部にお いて中空室64に半径方向に連結される。 突き刺し器は突き出しつまみ72も含む。このつまみは、突き刺し器60を動 作しない位置に最初に保持するために筒状口部材50の内面における半径方向肩 74の内部に最初に留められる。突き刺し器が作動させられて、貼り合わされて いる膜を貫通して、袋の流体が充填されている内部室14の中に挿入された時に 、突き刺し器がねじられることを阻止するように、つまみ72を口部材50の内 部円筒面上の長手方向通路に留めることも好ましい。突き刺し器60を回すと、 突き刺し器の鋭い端部62が可撓性容器の側壁のいずれかの近くに向けられて、 可撓性容器の側壁をピンで誤って突き破る危険性が増すことがある。突き刺し器 の斜めに切られた端部62の好ましい向きを、たとえば、第3図と第4図に示す 。 第9図A、第10図A及び第11図Aに示すように、突き刺し器60の第2の 端部70は平らで、従来のどのような突き刺し器の形にも適合できる。主中心貫 通穴66または外側円筒形縁部に沿う第2の長手方向通路68によって突き刺し 器内部を流体が確実に流れるようにされる。 可撓性容器の底面における流体溜め30および突き刺し器 60内部の流れ通路66、68は可撓性溶液容器の底面に残る残留溶液を少なく することを容易にする。投与口を通じる流体の流れ連通のために、可撓性容器内 部のより高い割合の溶液を容易に利用できる。突き刺し器の斜めに切られた端部 62の内部の中空室64は、溜め内部のどのような溶液も突き刺し器の中心貫通 穴66または長手方向通路68のいずれかを通って、口部材50のアクセス装具 58まで、および最終的には投与セットおよび患者まで流すことができることを 容易にする。このように、可撓性容器の流体溜め30と本発明の投与口部材50 の突き刺し器60は、現在知られていて使用されている他の可撓性容器よりも、 現在の可撓性容器からの医療溶液の一層完全な排出を容易にする。 次に第13図ないし第15図を参照して、形成、充填および密封される可撓性 容器10および口組立体12の好適な実施例について次に説明する。第9図ない し第11図に示す突き刺しピンの構造・形状は通常のものであるが、突き刺し器 60の長さに対してピンの多様な長さすなわち「実効」長さが存在する。突き刺 し器が適応するように設計されている作動長さ(すなわち、ISO長さ)より短 い長さのピンが用いられる例も少数で あるが存在する。それらの短いピンは突き刺し器が袋にまったく接触しないよう にするか、流体が充填されている内部室14を突き破ることなしに袋膜40を単 に引き伸ばすことができるだけである。突き刺し器60の実際の長さを長くする と、突き刺し器の鋭い尖った端部62がフランジを越えて伸び、可撓性容器の側 壁を潜在的に損なう、すなわち、裂くことがある。また、膜82の弾性伸び特性 が非ISO突き刺しピンの特異な短さ(differential short ness)を越えることができる。 第1の開放端部52を横切るのではなくて、口組立体112の内部に軸線方向 に配置すべき膜のダイヤフラム部分155の場所を変更すると、短い突き刺しピ ンの性能が一層一貫したものになる。膜82のダイヤフラム部分155の場所は 口部材112の本体内部に移動される。口内部のその場所によって突き刺し器は 膜を早く突き破ることができて、側壁を突き破る危険を少なくする。膜は所定の 角度159で部材112の内部口に溶接される。鋭い突き刺し先端部からの膜の 保護以外に、ずらされているダイヤフラム部分155は一層完全な排出を促進す る。膜82は口本体部材50内部で長手方向に更に伸ばされ、 封じられる。その結果、突き刺し器60の先端部は、膜のダイヤフラム部を突き 破るために主袋の内部に、入ったとしても、そんなに深くは滑り込まないすなわ ち入り込まない。口の本体内の膜の場所がずれたことによって、膜が制御可能に 弱くされることになって、膜のダイヤフラム部分を早く突き破ることができるよ うにされ、そのために広い範囲の長さの突き刺しピンを取り扱うことができる。 第15図は口部材112の内部で膜82を熱成形する心棒176を示す。膜が 口の内部で深く形成されると、口組立体は短い長さのピンを許容できる。膜材料 82は伸びて破れることなしに成形型に従う。 次に第12図を参照して、無菌で成形、充填および密封されるパッケージング 法について説明する。多層膜82の連続した長手方向片がロール84で用意され る。膜は巻きほぐされ、所定の連続指示(indexing)運動に従って滅菌 される。 滅菌された膜82は連続してインデックスされ、パッケージングラインの無菌 コア22を通って長手方向(F)に動かされる。膜が水平に向けられているので 、一様に外に伸ばされた複数の流体溜め30が連続膜片のサドル線すなわち中心 部に沿っ て成形される。溜め30を形成する1つの方法は、膜に熱を加え、成形心棒の外 向き運動を使用することである。溜め部30を形成するために膜片の個別中心部 を一様に外側に伸ばす別の方法は、膜片の外または底縁部から熱と真空を加える ことである。 膜のサドル線に沿って膜片が永久的に伸ばされて流体溜め部30をひとたび形 成すると、周辺サドルフランジ56を一端に有する筒状口組立体12が、予め形 成されている溜め部30の外面層に、好ましくは熱接合によって、取り付けられ る。サドルフランジ56の内面57は流体溜め30の外に伸ばされている形状に 全体として適合して、筒状口組立体の開放端部52の口の周囲で環状円周封止を 行う。溜め30の膜の関連する部分を加熱し、口組立体50のフランジ56を加 熱し、熱接合法を適用することによってサドルフランジ部材56の周囲に周辺接 合封止を形成する。あるいは、熱および圧力接合、超音波溶接、または接着接合 などの他の接合法を使用できる。 口組立体12が積層膜の外面にいまや強固に接合されているために、容器側壁 を規定するように、連続U形溝に平らな膜シートの翼が形成される、又は作成さ れる。底面40は容器、溜 め30、および周辺が封じられているサドルフランジ56を含み、多層膜の内面 層の向き合う2つの部分が側壁を規定する。 膜片の向き合う内部層の第1の部分は、底面40から膜片の外縁部に伸長する 第1の横側シール42状に一緒に成形される。横側シールは底面に全体として垂 直である。パッケージング機20内において膜を連続してインデクシング(in dexing)進行させるにつれて、片の向き合う内部層の第2の部分が共に成 形されて、底面40から上縁部まで伸長する第2の平行な横側シール44を形成 する。第1の横シール42、底面40および第2の横シール44は開放ポウチを 構成する。 ポウチは無菌コアの濾過された無菌空気内でパッケージングラインに沿って進 み、かつ希望によってはN2などの洗浄剤によって洗浄され(A)、必要に応じ て空気がポウチポケットから除去される。その後で無菌溶液を計量して充填ノズ ル(D)を通じてポウチに入れ、供給されるにつれて洗浄剤または滅菌空気を溶 液で置き換える。 ポウチが計量された無菌溶液で満たされると、折り曲げられている膜片の頂部 に沿う第3の部分が共に封止されて頂部シー ル46を形成し、それによって無菌溶液を収容する密封された可撓性容器を完成 する。作業のこの時点で、充填された可撓性容器の連続片が無菌コアを出ること ができる。好ましくは、連続して形成、充填および密封された膜片を個々の密封 されている容器に分割するように、膜片を近くの第1の側シール42および第2 の側シール44と一致して(すなわち、それらの側シールの中間で)切断する。 この切断工程は無菌コア22の内部で行うことが可能であるが、くづすなわち粒 子が無菌コアの内部にたまらないので、コア22の外部で切断を行うことが好ま しい。 このようにして、無菌口組立体12を有し、無菌内部室14に無菌液を含んで いる個々に封止された無菌容器10が製造される。個々の部品の全て、すなわち 、膜82、口組立体12、および無菌容液が独立に滅菌され、無菌コア22の内 部で一緒にされるために、最後の滅菌などのそれ以上の滅菌は不要である。これ によって熱に弱い薬品を、たとえば、予め滅菌して、オートクレーブ消毒などの 従来の最後の滅菌作業中の過熱による溶液の劣化なしに可撓性容器内部に詰める ことができるようになる。 口組立体12のダイヤフラムは積層された可撓性膜82であるから、口を有す る既知の説明した可撓性容器において遭遇するような、取り付けられている口シ ステム12には異なるより低い透過度は存在しない。したがって、本発明の可撓 性容器および口組立体のための上巻き物質は必要がなく、最後の滅菌作業の必要 もない。したがって、本発明は形成、充填および密封された可撓性容器に新しい 予め敏感な薬品およびその他の医療溶液を詰めることができる。 本発明のいくつかの実施例を説明したが、本発明の範囲内の変更は当業者には 直ちに明らかである。そのような変更の全ては添附した請求の範囲によって包含 することを意図するものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),AU,CA,JP (72)発明者 レニツク,ジエイムズ・テイー アメリカ合衆国、ウイスコンシン・53104、 ブリストル、ワンハンドレツドアンドセブ ンテイーセカンド・アベニユー・5021 (72)発明者 ゼンプラツチ,ウオルター・テイー アメリカ合衆国、イリノイ・60031、ガー ニー、ドーチエスター・4172

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.密封された内部室と、多層可撓性膜から形成された露出外面とを有する可撓 性溶液容器に使用するための口組立体であって、 第1の開放端部および第2の開放端部を有する筒状部材と、 この筒状部材の第1の開放端部を可撓性容器の外面に取り付けるための手段と 、 筒状部材の第2の開放端部に流体流れ連結するための手段と、 可撓性膜を滑り可能に突き破り、内部室に入るための筒状部材内部の手段と、 突き破られた内部室から流体の流れ連結手段まで流体を通すための筒状部材内 部の手段と、 を備える口組立体。 2.内部室を滑り可能に突き破るための手段が円筒形突き刺し器であり、円筒形 突き刺し器は、可撓性膜を滑り可能に突き破り、内部室に入るための、筒状部材 の第1の開放端部に中空の斜めに切られた端部を有する請求の範囲第1項に記載 の口組立体。 3.流体通路手段が突き刺し器の中空の斜めに切られた端部から円筒形突き刺し 器を通る中心穴を含む請求の範囲第2項に記載の口組立体。 4.流体通路手段が突き刺し器の外部円筒面にほぼ沿って、突き刺し器の中空の 斜めに切られた端部に半径方向に連結された長手方向通路を更に含む請求の範囲 第3項に記載の口組立体。 5.筒状部材を可撓性容器の外面に取り付けるための手段が、筒状部材の第1の 開放端部を囲んでおり、可撓性容器の外面に周辺封止可能なフランジ面を有する 、一体の周辺フランジである請求の範囲第4項に記載の口組立体。 6.筒状部材の第2の開放端部における流体の流れ連結手段が、流体が洩れない ようにした装具である請求の範囲第5項に記載の口組立体。 7.筒状部材の第2の開放端部における流体が洩れないようにしたコネクタを閉 じるための取り外し可能なカバーを更に含む請求の範囲第6項に記載の口組立体 。 8.筒状部材が、第1の開放端部における一体の周辺サドルフランジと、第2の 開放端部における流体連結装具とを有する筒状部材である請求の範囲第1項に記 載の口組立体。 9.可撓性容器が延長された溜め部分を有し、サドルフランジが溜め部分の形に 対して相補的な楕円形である請求の範囲第8項に記載の口組立体。 10.積層された外面と、密封された内部室とを有する可撓性多層膜容器に使用 するための口組立体であって、 第1の開放端部および第2の開放端部を有する筒状体と、 筒状体の第1の開放端部を包囲しており、容器の外面に周辺で封じることがで きるフランジ面を有する一体周辺フランジと、 筒状体の第2の開放端部における流体の流れ装具と、 筒状体の第2の開放端部を閉じるために流体の流れ装具に取り付けることがで きる取り外し可能なカバーと、 筒状体内に滑動自在に収容された円筒形突き刺し器であって、可撓性容器の外 面を突き破って、可撓性容器の密封されている内部室に入るように周辺フランジ に対して滑動するための中空の斜めに切られた端部と、可撓性容器の突き破られ た内部室から流体の流れ装具まで流体を連通するために突き刺し器を貫通する少 なくとも1つの通路とを有する前記円筒形突き刺し器と、を備える口組立体。 11.前記少なくとも1つの通路が中空の斜めに切られた端部 から円筒形突き刺し器を貫通する中心貫通穴を含む請求の範囲第10項に記載の 口組立体。 12.前記少なくとも1つの通路が円筒形突き刺し器の表面上の長手方向溝と、 前記突き刺し器の中空の斜めに切られた端部への半径方向連結部とを含む請求の 範囲第11項に記載の口組立体。 13.少なくとも内部膜層と外部膜層とを有する可撓性膜シートと、 膜シートを、ほぼ等しい第1の部分および第2の部分に分割し、第1の部分の 内部層が第2の部分の内部層に向き合うように、第1の部分がサドル線の上に折 り重ねられるようにする、長手方向に伸長するサドル線と、 膜シートから外へ延ばされ、サドル線に沿う長手方向軸線を有する流体溜め部 と、 膜シートの第1の部分と第2の部分の間に密封された内部室を形成するような 、膜シートの向き合う第1の部分と第2の部分の内部層の間の連続周辺シールと 、 第1の開放端部および第2の開放端部を有する筒状口と、 筒状口の第1の開放端部を包囲しており、流体溜め部に沿っ て膜シートの外部層に周辺が封じられた、輪郭を整えられた面を有する一体の周 辺フランジと、 筒状口の第2の開放端部におけるアクセス装具と、 筒状口の第2の開放端部を閉じるための取り外し可能なカバーと、 筒状口内部に滑動自在に収容されており、膜シートを突き破り、密封されてい る内部室に入るように周辺フランジに対して滑動する鋭い端部を有する突き刺し 器要素と、 突き破られた内部室からアクセス装具まで流体を連通するために鋭い端部から 突き刺し器要素を貫通する少なくとも1つの通路と、 を備える無菌流体用の無菌形成され、充填され密封された可撓性容器。 14.前記少なくとも1つの通路が鋭い端部からの中心貫通穴を含む請求の範囲 第13項に記載の可撓性容器。 15.前記少なくとも1つの通路が、突き刺し器の円筒面に沿ってほぼ長手方向 に伸長し、かつ中心貫通穴に連結される溝を含む請求の範囲第14項に記載の可 撓性容器。 16.可撓性膜シートの内部膜層と外部膜層が相互に融着でき、 連続周辺シールが溶融シールである請求の範囲第13項に記載の可撓性容器。 17.周辺フランジにおける輪郭を整えられた面が楕円であり、流体溜め部が輪 郭を整えられた面の形に対して全体として相補的な形である請求の範囲第13項 に記載の可撓性容器。 18.連続膜片を滅菌する工程と、 連続多層膜片に沿って個々の中心部分を外側へ一様に延ばして複数の溶液溜め を形成する工程と、 夫々が、多層膜片の外側に延ばされた溶液溜めに適合する内部フランジ面を有 する円周フランジを一端部に有する複数の筒状口部材を設ける工程と、 前記口部材の内部フランジ面の周辺を多層膜片の伸ばされた溶液溜めの外部層 に封じる工程と、 多層膜片を、延ばされた溶液溜めおよび周辺が封じられたフランジを含む底面 と、多層膜片の向き合う内部層を含む2つの側表面とを有する連続U形槽に成形 する工程と、 膜片の向き合う内部層の第1の部分を一緒に封じて、底面から底面に全体とし て垂直に伸長する第1の横側シールを形成する工程と、 膜片の向き合う内部層の第2の部分を一緒に封じて、底面から底面に全体とし て垂直に伸長する第2の平行な横側シールを形成して、第1の側シールと、底面 と、第2の側シールとが開放ポウチを構成する工程と、 ポウチに無菌溶液を詰める工程と、 密封された可撓性容器を形成するように、膜片の内部層の第3の部分を一緒に 封じて、頂部シールを形成する工程と、 連続形成、充填および密封された膜片を個々の密封されている容器に分割する ように、膜片を第1の側シールおよび第2の側シールに一致して切断する工程と 、 を備える、可撓性多層膜の連続長手方向片を複数の個々の可撓性溶液容器に形成 、充填および密封する方法。 19.膜片の内部層に熱を加え、かつ成形心棒を適用して、膜片の外側に伸ばさ れた溶液溜めを一様に形成する、請求の範囲第18項に記載の複数の可撓性溶液 容器を形成、充填および密封する方法。 20.膜片の外部層に熱を加え、かつ真空を加えて、膜片の外側に伸ばされた溶 液溜めを一様に形成する、請求の範囲第18 項に記載の複数の可撓性溶液容器を形成、充填および密封する方法。 21.前記詰める工程の前にポウチを洗浄剤で洗浄する請求の範囲第18項に記 載の方法。
JP6522389A 1993-04-01 1994-03-31 無菌的に製造され、充填され、密封された可撓性容器 Ceased JPH08508430A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/041,797 US5334180A (en) 1993-04-01 1993-04-01 Sterile formed, filled and sealed flexible container
US08/041,797 1993-04-01
US08/217,028 US5514123A (en) 1993-04-01 1994-03-28 Sterile formed, filled and sealed flexible container
US08/217,028 1994-03-28
PCT/US1994/003563 WO1994022385A1 (en) 1993-04-01 1994-03-31 Sterile formed, filled and sealed flexible container

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08508430A true JPH08508430A (ja) 1996-09-10

Family

ID=26718540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6522389A Ceased JPH08508430A (ja) 1993-04-01 1994-03-31 無菌的に製造され、充填され、密封された可撓性容器

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5514123A (ja)
EP (1) EP0691825A4 (ja)
JP (1) JPH08508430A (ja)
AU (1) AU6496994A (ja)
CA (1) CA2159341A1 (ja)
WO (1) WO1994022385A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008506129A (ja) * 2004-07-13 2008-02-28 ラジオメーター・メディカル・アー・ペー・エス 基準気体を収容するコンテナ、基準流体のセット、基準流体を収容するカセット、及び、基準流体を含む装置

Families Citing this family (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19615422A1 (de) 1996-04-19 1997-11-20 Boehringer Ingelheim Kg Zweikammer-Kartusche für treibgasfreie Dosieraerosole
US5910138A (en) * 1996-05-13 1999-06-08 B. Braun Medical, Inc. Flexible medical container with selectively enlargeable compartments and method for making same
US5944709A (en) 1996-05-13 1999-08-31 B. Braun Medical, Inc. Flexible, multiple-compartment drug container and method of making and using same
US6394993B1 (en) * 1997-05-21 2002-05-28 Nestec, Ltd. Protective spiking port, container implementing same and method for protecting a container
US7963955B2 (en) * 1998-02-27 2011-06-21 Boehringer Ingelheim International Gmbh Container for a medicinal liquid
US6685691B1 (en) * 1998-02-27 2004-02-03 Boehringer Ingelheim Gmbh Container for a medicinal liquid
US6132413A (en) * 1998-03-06 2000-10-17 Baxter International Inc. Breakable cannula assemblies and methods for manipulating them
US6280431B1 (en) * 1998-10-23 2001-08-28 Abbott Laboratories Sterile formed, filled and sealed flexible container and draining administration port therefor
DE19851404A1 (de) * 1998-11-07 2000-05-11 Boehringer Ingelheim Int Druckausgleichsvorrichtung für einen Doppelbehälter
DE19940713A1 (de) * 1999-02-23 2001-03-01 Boehringer Ingelheim Int Kartusche für eine Flüssigkeit
US7678097B1 (en) 1999-11-12 2010-03-16 Baxter International Inc. Containers and methods for manufacturing same
US20050194060A1 (en) * 2004-03-03 2005-09-08 Vincent Houwaert Peelable seal closure assembly
US6810880B1 (en) 2000-04-10 2004-11-02 Gore Enterprise Holdings, Inc. Surgical implant system
EP1167211B1 (en) * 2000-05-23 2004-08-11 Société des Produits Nestlé S.A. An assembly with a pouch and a fitment and a process for its manufacture
US6652942B2 (en) 2001-01-08 2003-11-25 Baxter International Inc. Assembly for a flowable material container
US6869653B2 (en) * 2001-01-08 2005-03-22 Baxter International Inc. Port tube closure assembly
US7108184B2 (en) * 2001-03-30 2006-09-19 Baxter International, Inc. Coding symbology and a method for printing same
US6723044B2 (en) 2002-03-14 2004-04-20 Apple Medical Corporation Abdominal retractor
US6718735B2 (en) * 2002-03-19 2004-04-13 Baxter International Inc. Albumin in a flexible polymeric container
US20030196411A1 (en) * 2002-04-19 2003-10-23 Schroeder Alfred A. Flexible packaging
US20040062694A1 (en) * 2002-10-01 2004-04-01 Vandlik Mark R. One-piece connector for assembling a sterile medical product
US7350669B2 (en) * 2002-10-11 2008-04-01 Novartis Ag Closure device for flexible pouches
US7175614B2 (en) * 2002-10-17 2007-02-13 Baxter International Inc. Peelable seal
US7942861B2 (en) 2002-10-22 2011-05-17 Baxter International Inc. Fluid container with access port and safety cap
US7507226B2 (en) * 2002-10-22 2009-03-24 Baxter International Inc. Access port with safety tab and fluid container employing same
US6968669B2 (en) * 2002-11-06 2005-11-29 Lancer Partnership Ltd. Flexible packaging
US7354426B2 (en) * 2003-09-12 2008-04-08 B. Braun Medical Inc. Flexible container with a flexible port and method for making the same
DE602004022075D1 (de) * 2003-10-21 2009-08-27 Novo Nordisk As Reservoirvorrichtung mit integriertem befestigungsmittel
WO2005037185A2 (en) * 2003-10-21 2005-04-28 Novo Nordisk A/S Reservoir device with inclined needle
US8276793B2 (en) * 2004-01-12 2012-10-02 Nova Biomedical Corporation Fitment for flexible container
US8137329B2 (en) 2004-03-25 2012-03-20 Medindica-Pak, Inc. Method and apparatus for transforming a delivery container into a waste disposal system
ATE376517T1 (de) * 2004-05-21 2007-11-15 Sisi Werke Gmbh Vorrichtung und verfahren zum befüllen flexibler folienbeutel
US20090036844A1 (en) * 2004-06-07 2009-02-05 Novo Nordisk A/S Reservoir with liquidly applied seal
US7488311B2 (en) * 2004-12-23 2009-02-10 Hospira, Inc. Port closure system for intravenous fluid container
US7717897B2 (en) * 2004-12-23 2010-05-18 Hospira, Inc. Medical fluid container with concave side weld
EP1833734A4 (en) * 2004-12-23 2012-06-20 Hospira Inc ORIFICE CLOSURE SYSTEM FOR INTRAVENOUS FLUID CONTAINER
US7595470B1 (en) 2005-02-18 2009-09-29 Sizer Charles E Method and apparatus for heating and aseptic dispensing of sterile product
US8118795B2 (en) 2005-03-22 2012-02-21 Medindica-Pak, Inc Disposal chain supply systems method and apparatus
JP5438322B2 (ja) * 2005-10-20 2014-03-12 リッチモンド、フランク、エム. 転換装置
US7607555B2 (en) * 2006-03-01 2009-10-27 Ds Smith Plastics Limited Puncturable cap and piercer
US9004761B2 (en) 2006-05-01 2015-04-14 Baxter International Inc. Multiple chamber container with mistake proof administration system
JP4768550B2 (ja) * 2006-09-04 2011-09-07 東洋製罐株式会社 スパウト付きパウチ
US20080300467A1 (en) * 2007-05-29 2008-12-04 Schaefer Robert W Surgical wound retractor with reusable rings
US8172823B2 (en) * 2008-07-03 2012-05-08 Baxter International Inc. Port assembly for use with needleless connector
US7905873B2 (en) * 2008-07-03 2011-03-15 Baxter International Inc. Port assembly for use with needleless connector
US8062280B2 (en) * 2008-08-19 2011-11-22 Baxter Healthcare S.A. Port assembly for use with needleless connector
US8628509B2 (en) * 2009-05-11 2014-01-14 Abbott Laboratories Enteral connectors and systems
US8394080B2 (en) * 2009-05-14 2013-03-12 Baxter International Inc. Needleless connector with slider
US8955557B2 (en) 2010-05-12 2015-02-17 Medindica-Pak, Inc. Environmental NuChain enterprise resource planning method and apparatus
US8540689B2 (en) 2010-05-14 2013-09-24 Medindica-Pak, Inc NuChain NuPurposing container conditioning method and apparatus
US9612230B2 (en) 2011-06-21 2017-04-04 Miura Co., Ltd. Water quality measuring device
JP5919658B2 (ja) * 2011-06-21 2016-05-18 三浦工業株式会社 薬剤包装体
US9561893B2 (en) 2013-12-05 2017-02-07 Vascular Solutions, Inc. System and method for freeze-drying and packaging
US10806665B2 (en) 2016-01-18 2020-10-20 Teleflex Life Sciences Limited System and method for freeze-drying and packaging
CN111295094A (zh) 2017-10-09 2020-06-16 泰尔茂比司特生物技术有限公司 冻干容器及使用冻干容器的方法
US10945959B2 (en) 2019-03-07 2021-03-16 Teleflex Life Sciences Limited System and method for freeze-drying and packaging
JP2022525742A (ja) 2019-03-14 2022-05-19 テルモ ビーシーティー バイオテクノロジーズ,エルエルシー 凍結乾燥用ローディングトレイ組立体及びシステム

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3986507A (en) * 1975-04-16 1976-10-19 Inpaco Parenteral container
US4195632A (en) * 1978-05-03 1980-04-01 Cutter Laboratories, Inc. Fluid flow valve
SE443089B (sv) * 1981-05-07 1986-02-17 Birger Hjertman Anordning for astadkommande av en tet vetskeforbindelse med det inre av en vetskebehallare
US5048723A (en) * 1983-12-30 1991-09-17 Seymour Charles M Bottled water opener and flow controller
US4686125A (en) * 1984-09-28 1987-08-11 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Film laminate for sterile flexible containers
US4650452A (en) * 1985-04-29 1987-03-17 Squibb Corporation Method for joining a tube to a collection pouch
US4781679A (en) * 1986-06-12 1988-11-01 Abbott Laboratories Container system with integral second substance storing and dispensing means
US5098202A (en) * 1989-05-11 1992-03-24 Baxter International Inc. Multi-layer web of film having a gas barrier
US5222950A (en) * 1990-07-16 1993-06-29 Eisenberg Melvin I Quick release tamper evident closure device
FR2681694B1 (fr) * 1991-09-24 1993-12-03 Ponsy Jacques Sarl Contralco Dispositif pour le controle des gaz.
US5356380A (en) * 1991-10-23 1994-10-18 Baxter International Inc. Drug delivery system
US5334180A (en) * 1993-04-01 1994-08-02 Abbott Laboratories Sterile formed, filled and sealed flexible container

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008506129A (ja) * 2004-07-13 2008-02-28 ラジオメーター・メディカル・アー・ペー・エス 基準気体を収容するコンテナ、基準流体のセット、基準流体を収容するカセット、及び、基準流体を含む装置

Also Published As

Publication number Publication date
AU6496994A (en) 1994-10-24
EP0691825A1 (en) 1996-01-17
CA2159341A1 (en) 1994-10-13
US5514123A (en) 1996-05-07
WO1994022385A1 (en) 1994-10-13
EP0691825A4 (en) 1996-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08508430A (ja) 無菌的に製造され、充填され、密封された可撓性容器
US6280431B1 (en) Sterile formed, filled and sealed flexible container and draining administration port therefor
US5493845A (en) Method for forming, filling and sealing a sterile flexible container
US4632673A (en) Pierceable port for containers
US6718735B2 (en) Albumin in a flexible polymeric container
AU2007203131B2 (en) Albumin in a Flexible Polymeric Container
EP3654909B1 (en) Sterile product bag with filtered port
JPH0464945B2 (ja)
NO327788B1 (no) Fleksibel beholder for kombinert lagring og administrering av en medisinopplosning og fremgangsmate for a oke kapasiteten til en slik beholder
WO2014104281A1 (ja) 複室容器
AU2002254196A1 (en) Albumin in a flexible polymeric container
EP0097054B1 (en) Injection port for plastic bags
WO1997039952A1 (en) Improved medical containers
JP4775876B2 (ja) 医療用容器の製造方法および医療用容器
JP2607232Y2 (ja) 輸液容器
JP4264187B2 (ja) 医療用輸液フィルムバッグ用インサート、フイルムバッグ、およびフイルムバッグ充填脱気装置
JP4365948B2 (ja) 輸液バッグ
JPH10328269A (ja) 医療用容器
JPH09108302A (ja) 医療用容器及びその製造方法
AU715663C (en) Improved medical containers
JPH09108301A (ja) 医療用容器及びその製造方法
JP2000157608A (ja) 薬液容器
JP2003525823A (ja) ポート用プルキャップ

Legal Events

Date Code Title Description
A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20040316

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040406