JP4775876B2 - 医療用容器の製造方法および医療用容器 - Google Patents

医療用容器の製造方法および医療用容器 Download PDF

Info

Publication number
JP4775876B2
JP4775876B2 JP2002360028A JP2002360028A JP4775876B2 JP 4775876 B2 JP4775876 B2 JP 4775876B2 JP 2002360028 A JP2002360028 A JP 2002360028A JP 2002360028 A JP2002360028 A JP 2002360028A JP 4775876 B2 JP4775876 B2 JP 4775876B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seal
medical container
sheet
cylindrical body
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002360028A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004187948A (ja
JP2004187948A5 (ja
Inventor
和伸 杉山
澄夫 明石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TRUMO KABUSHIKI KAISHA
Original Assignee
TRUMO KABUSHIKI KAISHA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TRUMO KABUSHIKI KAISHA filed Critical TRUMO KABUSHIKI KAISHA
Priority to JP2002360028A priority Critical patent/JP4775876B2/ja
Publication of JP2004187948A publication Critical patent/JP2004187948A/ja
Publication of JP2004187948A5 publication Critical patent/JP2004187948A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4775876B2 publication Critical patent/JP4775876B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/18Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/20Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines
    • B29C66/24Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being closed or non-straight
    • B29C66/244Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being closed or non-straight said joint lines being non-straight, e.g. forming non-closed contours
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/739General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/7392General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic
    • B29C66/73921General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic characterised by the materials of both parts being thermoplastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/814General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8141General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined
    • B29C66/81411General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined characterised by its cross-section, e.g. transversal or longitudinal, being non-flat
    • B29C66/81425General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined characterised by its cross-section, e.g. transversal or longitudinal, being non-flat being stepped, e.g. comprising a shoulder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/814General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8141General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined
    • B29C66/81427General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined comprising a single ridge, e.g. for making a weakening line; comprising a single tooth
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/832Reciprocating joining or pressing tools
    • B29C66/8322Joining or pressing tools reciprocating along one axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/53Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars
    • B29C66/532Joining single elements to the wall of tubular articles, hollow articles or bars
    • B29C66/5326Joining single elements to the wall of tubular articles, hollow articles or bars said single elements being substantially flat
    • B29C66/53261Enclosing tubular articles between substantially flat elements
    • B29C66/53262Enclosing spouts between the walls of bags, e.g. of medical bags
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/723General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/814General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8141General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined
    • B29C66/81411General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined characterised by its cross-section, e.g. transversal or longitudinal, being non-flat
    • B29C66/81415General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined characterised by its cross-section, e.g. transversal or longitudinal, being non-flat being bevelled
    • B29C66/81419General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined characterised by its cross-section, e.g. transversal or longitudinal, being non-flat being bevelled and flat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/91Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/919Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux characterised by specific temperature, heat or thermal flux values or ranges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/0088Blends of polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/712Containers; Packaging elements or accessories, Packages
    • B29L2031/7148Blood bags, medical bags

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)

Description

【0001】
【発明が属する技術分野】
本発明は、医療用容器の製造方法および医療用容器に関する。
【0002】
【従来の技術】
輸液バッグ等の医療用容器として、チューブ状の樹脂性シート材の上下開口端を熱融着することによって、内部に液体を密封したものが広く用いられている。この融着においては、一般に、シート材の開口端を一対のシール金型で挟み加熱した後、溶融したプレス部を冷却金型によりプレスすることが行われている。
しかし、チューブ状の樹脂製シートを熱金型によりプレスした際、シート材の折り返し部付近に多量の空気が残存することがある。この状態で冷却金型によりプレスすると、残存空気がシール部側(溶融プレス部側)に押し出され、気泡が形成されることがある。そして、気泡が潰れた場合、ピンホールが生じるおそれがある。ピンホールが存在すると、気密性が損なわれ、例えば、空気中の水分、酸素、二酸化炭素などが侵入し、容器内の薬剤を変質させる場合がある。特に、液体収納部のシール際にピンホールが発生すると、液漏れ、薬剤の変質等の影響が大きい。
【0003】
そこで、本件出願人は、特開2001−204792号に示すものを提案している。
特開2001−204792号には、チューブ状に形成され、折り返し部を有するシート材で構成され、前記シート材をシールすることによって形成されたバッグの内部に液体が収納された医療用容器の製造方法であって、前記シート材の前記折り返し部の少なくとも一部を含む領域を予備シールして予備シール部を形成し、次いで、前記予備シール部よりシール強度が大きく、かつ前記折り返し部において前記予備シール部と重なるように再びシールしてシール部を形成し、その後、前記バッグ内部に前記液体を注入することを特徴とする医療用容器の製造方法が提案されている。このようなチューブ状に形成され折り返された側辺を備えるものは、側辺のヒートシールが不要である。
上記のものも十分な効果を有するが、より高いピンホール発生の防止が望まれている。
【0004】
【特許文献1】
特開2001−204792号公報
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
そこで、本発明の目的は、上記問題点を解決するものであり、チューブ状に成形され、折り曲げられることにより形成された2つの側辺を有し、かつシールされた上辺および下辺を備える医療用容器であって、シール部における気泡、ピンホール等の発生をより確実に防止し得る医療用容器の製造方法および医療用容器を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するものは、以下のものである。
(1) チューブ状に成形され、折り曲げられることにより形成された2つの側辺とシールされた上辺および下辺と内部に液体収納部を備え、かつ該液体収納部に液体が収納された医療用容器の製造方法であって、該医療用容器の製造方法は、軟質合成樹脂によりチューブ状に形成され折り曲げられることにより形成された2つの側辺を有するシート状筒状体を準備し、該シート状筒状体の上辺および下辺を熱金型でプレスする加熱プレス工程と、該加熱プレス工程により上辺及び下辺に形成されたシール部を冷却金型でプレスする冷却プレス工程とを行うものであり、前記加熱プレス工程は、該加熱プレス工程により形成されるシール部のシール内縁側端部が前記側辺に向かうに従って向かい合う他辺側に近づき、シール部の両端部が前記液体収納部側に突出する形態となるように行うものであり前記冷却プレス工程は、前記加熱プレス工程により形成されたシール部の両端部でありかつ前記液体収納部との境界部およびその付近が冷却プレスされないように、前記加熱プレス工程により形成されたシール部の両側端に位置する先端部を除く前記シール部全体を冷却プレスするものである医療用容器の製造方法。
(2) 前記加熱プレス工程は、シールされる上辺及び下辺のうち非シール部との境界部をその他の部分より強くシールするものである上記(1)に記載の医療用容器の製造方法。
) 前記冷却プレス工程は、前記シール部の冷却プレス非実行領域の上下方向への長さが、0.5〜10mmとなるように行うものである上記(1)または(2)に記載の医療用容器の製造方法。
) 前記シート状筒状体は、インフレーション成形によってチューブ状に成形されたものである上記(1)ないし()のいずれかに記載の医療用容器の製造方法。
) 前記医療用容器内部は、仕切り部によって複数の空間に仕切られている上記(1)ないし()のいずれかに記載の医療用容器の製造方法。
) 前記仕切り部の少なくとも一部に前記シール部よりシール強度が小さく剥離可能な弱シール部を有する上記()に記載の医療用容器の製造方法。
) 上記(1)ないし()のいずれかに記載の医療用容器の製造方法により製造された医療用容器。
【0007】
【発明の実施の形態】
本発明の医療用容器の製造方法および医療用容器について、詳細に説明する。
図1は、本発明の医療用容器の一実施例の正面図である。図2は、本発明の医療用容器の上側部分の拡大図である。図3は、本発明の医療用容器の下側部分の拡大図である。
本発明の医療用容器1の製造方法は、チューブ状に成形され、折り曲げられることにより形成された2つの側辺7,8とシールされた上辺5および下辺6と内部に液体収納部15(15a,15b)を備え、かつ液体収納部15に液体26が収納された医療用容器1の製造方法である。医療用容器1の製造方法は、軟質合成樹脂によりチューブ状に形成され折り曲げられることにより形成された2つの側辺7,8を有するシート状筒状体2を準備し、シート状筒状体2の上辺および下辺を熱金型でプレスする加熱プレス工程と、この加熱プレス工程により上辺及び下辺に形成されたシール部52,53,62,63を冷却金型でプレスする冷却プレス工程とを行うものである。そして、冷却プレス工程は、加熱プレス工程により形成されたシール部52,53,62,63の両端部5a,5b,6a,6bでありかつ液体収納部15との境界部16およびその付近である部位が冷却プレスされないように行われる。
そして、本発明の医療用容器は、上記の製造方法により製造されたものである。
【0008】
医療用容器1は、図1,図2,図3に示すように、チューブ状に成形され、折り曲げられることにより形成された2つの側辺7,8とシールされた上辺5および下辺6と内部に液体収納部15を備える。
特に、この実施例の医療用容器1では、シート状筒状体2を備え、このシート状筒状体には、液体収納部を区画する弱シール部9が形成されており、液体収納部15は、第1の液体収納部15aと第2の液体収納部15bに区画されている。また、医療用容器1は、上辺に取り付けられた液体収納部15aと連通する液体排出ポート21と、下辺に取り付けられた液体収納部15bと連通する液体排出ポート22を備えている。液体排出ポート21,22としては、公知のものが使用され、例えば、注射針等が刺通可能なシール部材を有するものを使用することが好ましい。
医療用容器1のシート状筒状体2は、軟質合成樹脂により形成されている。シート状筒状体2は、インフレーション成形法により筒状に成形されたものが好ましい。なお、シート状筒状体2は、例えば、ブロー成形法、共押出インフレーション法などの種々の方法により製造されたものでもよい。そして、シート状筒状体2は、製造過程において折り曲げられることにより2つの側辺が形成される。また、必要により軽くプレスすることにより、折り曲げられた側辺を形成してもよい。
【0009】
シート状筒状体2は、水蒸気バリヤー性を有することが好ましい。水蒸気バリヤー性の程度としては、水蒸気透過度が、50g/m・24hrs・40℃・90%RH以下であることが好ましく、より好ましくは10g/m・24hrs・40℃・90%RH以下であり、さらに好ましくは1g/m・24hrs・40℃・90%RH以下である。この水蒸気透過度は、JISK7129(A法)に記載の方法により測定される。
このようにシート状筒状体2が水蒸気バリヤー性を有することにより、医療用容器1の内部からの水分の蒸散が防止できる。その結果、充填される液体26の減少、濃縮を防止することができる。また、医療用容器1の外部からの水蒸気の侵入も防止することができる。
【0010】
このようなシート状筒状体2の形成材料としては、例えばポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、ポリブタジエン、エチレン−酢酸ビニル共重合体(EVA)のようなポリオレフィン、オレフィン系エラストマー、スチレン系エラストマー等の各種熱可塑性エラストマーあるいはこれらを任意に組み合わせたもの(ブレンド樹脂、ポリマーアロイ、積層体等)が挙げられる。そして、使用する樹脂材料は、高圧蒸気滅菌(オートクレーブ滅菌)に耐えられる耐熱性、耐水性を有していることが好ましい。
また、シート状筒状体の形成材料として、ポリオレフィンが含有されるとき、本発明の有用性が大きいものとなる。したがって、本発明においては、シート状筒状体2の形成材料として、ポリオレフィンを含むものであるのが好ましい。シート状筒状体2の形成材料として、特に好ましいものとして、ポリエチレンまたはポリプロピレンに、スチレン−ブタジエン共重合体やスチレン−エチレン−ブチレン−スチレンブロック共重合体等のスチレン系熱可塑性エラストマーあるいはエチレン−プロピレン共重合体やエチレン−ブテン共重合体,プロピレン−αオレフィン共重合体等のオレフィン系熱可塑性エラストマーをブレンドし柔軟化した軟質樹脂を挙げることができる。この材料は、高強度で柔軟性に富み、耐熱性(特に滅菌時の耐熱性)、耐水性が高い他、加工性が特に優れ、製造コストの低減を図ることができる点で好ましい。
【0011】
また、シート状筒状体は、前述したような材料よりなる単層構造のもの(単層体)であってもよいし、また種々の目的で、複数の層(特に異種材料の層)を重ねた多層積層体であってもよい。多層積層体の場合、複数の樹脂層を重ねたものであってもよいし、少なくとも1層の樹脂層に金属層を積層したものであってもよい。複数の樹脂層を重ねたものの場合、それぞれの樹脂の利点を併有することができ、例えば、シート状筒状体2の耐衝撃性を向上させたり、対ブロッキング性を付与したりすることができる。また、金属層を有するものの場合、シート状筒状体2のガスバリヤー性等を向上させることができる。例えば、アルミ箔等のフィルムが積層された場合、ガスバリヤー性の向上とともに、遮光性を付与したりすることができる。また、酸化チタン、酸化アルミニウム、酸化ケイ素等の酸化物からなる層を形成した場合、ガスバリヤー性の向上とともに、シート状筒状体2の透明性を維持することができ、内部の視認性を確保することができる。なお、シート状筒状体2が多層積層体である場合、その内表面部分を形成する材料が、前述した材料であるのが好ましい。
【0012】
シート状筒状体2を構成するシート材(単層または多層積層体、図2および図3参照)2a,2bの厚さは、その層構成や用いる素材の特性(柔軟性、強度、水蒸気透過性、耐熱性等)等に応じて適宜決定され、特に限定されるものではないが、通常は、100〜500μm程度であるのが好ましく、200〜360μm程度であるのがより好ましい。
また、医療用容器1の容積は、内部に収納する液体26の種類等によって異なるが、通常は、50〜5000ml程度であるのが好ましく、100〜5000ml程度であるのがより好ましい。
医療用容器1の上辺および下辺のシールは、熱金型による加熱プレス工程と、この工程の後に冷却金型による冷却プレス工程により行われる。本発明の製造法における加熱プレス工程と冷却プレス工程によりいわゆるヒートシールが行われる。
【0013】
そこで、加熱プレス工程について説明する。
図4は、図1に示した医療用容器の製造方法を説明するための説明図である。図5は、図1に示した医療用容器の製造方法を説明するための説明図である。図6は、図4に示したシート状筒状体の上辺側部分かつ右側部分の拡大図である。図7は、図5に示したシート状筒状体の下辺側部分かつ左側部分の拡大図である。図8は、本発明の医療用容器の製造方法に使用する金型の説明図である。図9は、図8に示す金型を構成する熱金型の説明図である。図10は、図9に示す熱金型の説明図である。図11は、図9に示す熱金型の説明図である。
加熱プレス工程は、軟質合成樹脂によりチューブ状に形成され折り曲げられることにより形成された2つの側辺7,8を有するシート状筒状体2を準備し、シート状筒状体2の上辺および下辺を熱金型でプレスすることにより行われる。
シート状筒状体2としては、上述したシート状筒状体2が使用される。
【0014】
この実施例では、図4に示すように、シート状筒状体2の上辺側は、薬液排出ポート21の取付部となる部分(以下、排出ポート取付部とする)51を除いてシールされる。排出ポート取付部51は、上辺の中心から右寄りに形成されている。このため、この加熱プレス工程では、上辺の両肩部がシールされ、2つのシール部52,53が形成される。
加熱プレス工程は、この工程により形成されるシール部の両端部が液体収納部側に突出する形態となるように行うものであることが好ましい。また、加熱プレス工程は、形成されるシール部のシール内縁が側辺に向かうに従って向かい合う他辺側に近づく形態となるように行うことが好ましい。
この実施例の医療用容器1では、シール部52,53は、シール内縁(液体収納部側)が側辺7,8に向かうに従って向かい合う他辺側(下辺側)に近づくように形成されている。特に、この実施例の医療用容器1では、シール部52,53の側辺付近は、急激に液体収納部側に突出する形状となっている。この部分の側辺7,8と液体収納部15との間は他の部分より狭くなっている。
【0015】
同様に、この実施例では、図5に示すように、シート状筒状体2の下辺側は、薬液排出ポート22の取付部となる部分(以下、排出ポート取付部とする)61を除いてシールされる。部分61は、下辺のほぼ中心に形成されている。このため、この加熱プレス工程では、下辺の両肩部がシールされ、シール部62,63が形成される。シール部62,63は、シール内縁が側辺7,8に向かうに従って向かい合う他辺側に近づくよう形成されている。シール部の側辺付近は、急激に他辺側に入り込むような形状となっており、この部分の側辺7,8と液体収納部15との間は他の部分より狭くなっている。
【0016】
加熱プレス工程に使用される金型は、図8に示すように、シート状筒状体2を上側から押圧する熱金型70と、熱金型受け台80を備えている。シート状筒状体2は、受け台80の上面に載置され、上側から熱金型70によりプレスすることにより加熱プレスが行われる。
図8に示すように、熱金型受け台80は、本体部83と、本体部83の上面に設けられた弾性層84を備えている。受け台80の表面(熱金型側面)は平坦に形成されている。本体部83は、金属により形成することが好ましい。弾性層84は、ある程度の耐熱性を有する弾性材料を使用することが好ましく、シリコーンゴム、フッ素樹脂系エラストマー等を使用することが好ましい。
【0017】
加熱プレス工程に使用される熱金型70は、図9に示すように、シート状筒状体2の上辺を加熱プレスする上辺用熱金型部71と、別のシート状筒状体2の下辺を加熱プレスする下辺用金型部72を備えている。この熱金型70では、上辺用熱金型部71と下辺用金型部72は、一体に形成されている。
熱金型70は、上辺用熱金型部71に形成された上辺形成部73と、下辺用熱金型部72に形成された下辺用形成部74を有している。熱金型70の上辺形成部73、73間、下辺形成部74、74間および上辺形成部73と下辺形成部74間は、シート状筒状体2をシールしないために凹部75となっている。これにより、排出ポート取付部51,61が形成される。また、熱金型70の上辺形成部73と金型70の端部間および下辺形成部74と金型70の端部間は、シート状筒状体2をシールしないために凹部75となっている。これにより、液体収納部15が形成される。また、図9に示すように、上辺形成部73および下辺形成部74は、シール内縁形成部を除き、平坦に形成されている。
【0018】
また、加熱プレス工程は、図4,図5に示すように、シールされる上辺及び下辺のうち非シール部との境界部をその他の部分より強くシールすることが好ましい。具体的には、液体収納部15および排出ポート取付部51,61となる部分との境界部をその他の部分より強くシールするように行うことが好ましい。
このため、金型70の上辺形成部73および下辺形成部74の内周縁部には、その他の部分より突出した突条部(段差)76が形成されている。突条部76は、上辺形成部73および下辺形成部74の内周縁部全体に形成されている。突条部の断面は、図10に示すように、平坦部76bと凹部75との境界部に形成された面取り部76aと、平坦部76bと連続する斜面部76cからなる。この実施例では、面取り部76aは、丸みを帯びるように形成されている。面取り部76aは、特に、R面取りされていることが好ましい。R面取りする場合の半径は、0.1〜3.0mmであることが好ましい。突条部の高さ(言い換えれば、上辺形成部73および下辺形成部74と突条部76間の段差)は、30〜100μmであることが好ましい。斜面部の水平方向の長さは、0.5〜2.0mmであることが好ましい。このような突条部を設けることにより、図3,図4に示すように、シールされた上辺5および下辺6の内周縁部に強シール部55が形成され、シール際において、シール部5,6の切れおよび剥離が防止される。なお、突条部は、連続して形成されていなくてもよい。
【0019】
また、突条部(段差)77は、面取り部77aとして図11に示すような糸面取り部を有しているものであってもよい。糸面取りすることにより、シール部を確実に圧着することができる。糸面取り部77aの面取り幅は、0.1〜0.5mmであることが好ましい。糸面取り部を有する突条部77は、図9に示すように、上辺形成部73および下辺形成部74の側辺付近の凹部75際に設けられていることが好ましい。これにより、図6,図7に示すように、シート状筒状体2の液体収納部15とのシール内縁部16に糸状の強シール部56が形成されるため、シート状筒状体2の側辺7,8の折り際を確実に圧着することができる。
加熱プレス工程における金型の温度は、シート状筒状体2の形成材料の溶融温度より55℃以上高いものとすることが好ましい。特に、75〜105℃高いものとすることが好ましい。また、シート状筒状体が積層体により形成されている場合には、内側層を形成する形成材料の溶融温度より55℃以上高いものとすることが好ましい。特に、75〜105℃高いものとすることが好ましい。具体的な金型の温度は、筒状体2の形成材料によっても相違するが、例えば、金型温度が好ましくは190〜250℃、より好ましくは210〜240℃とすることが好ましい。また、加熱シール工程におけるシール面圧は、筒状体2の形成材料等によっても相違するが、1.5〜15.0N/cmであるのが好ましく、3.5〜7.5N/cmであることがより好ましい。また、シール部5,6のシール強度は、20〜65N/1cm幅であることが好ましく、特に、30〜65N/1cm幅であることが好ましい。
【0020】
さらに、この実施例の医療用容器の製造方法では、弱シール部形成工程が行われる。弱シール形成工程は、上述した熱シール工程のシール工程の前後いずれに行ってもよい。この弱シール形成工程により形成される弱シール部9により、医療用容器内の液体収納部15は、第1の液体収納部15aと第2の液体収納部15bに区分される。そして、それぞれの液体収納部15a,15bには異なる液体が充填される。そして、弱シール部形成工程は、図1,図2,図3に示すように、形成される弱シール部9の両端が二股に分岐するように行うことが好ましい。そして、分岐する弱シール部の端部間には、強シール部9aが形成されることが好ましい。
【0021】
そして、弱シール部形成工程は、加熱プレスにより行うことが好ましく、金型の温度は、シート状筒状体2の形成材料の溶融温度より10℃以上低い温度で行うことが好ましい。具体的には、シート状筒状体2の形成材料の溶融温度より10〜20℃低い温度範囲において行うことが好ましい。また、シート状筒状体が積層体により形成されている場合には、内側層を形成する形成材料の溶融温度より10℃以上低いものとすることが好ましい。特に、10〜20℃低いものとすることが好ましい。金型の温度は、筒状体2の形成材料によっても相違するが、例えば、金型温度が好ましくは115〜135℃、より好ましくは120〜125℃とすることが好ましい。また、弱シール工程におけるシール面圧は、筒状体2の形成材料等によっても相違するが、60〜120N/cmであるのが好ましく、70〜95N/cmであることがより好ましい。そして、この弱シール部9は、液体収納部に液体が充填された状態の医療用容器1を指等で押圧すること等により、剥離可能な程度のシール強度を備える。弱シール部9のシール強度は、2.5〜15N/1cm幅幅であることが好ましく、特に、4〜8N/1cm幅幅であることが好ましい。
【0022】
このように液体収納部15を2つに区分することにより、反応等による変質、劣化を生じる物質を含有する液体を使用するまでは別々に保存でき、使用に際し、両液を混合することが好ましいとき等に適用することができる。このような液体としては、例えば、アミノ酸電解質液とブドウ糖液、ブドウ糖液と重曹液等の組み合わせが挙げられる。また、上記のような弱シール部を備えない場合には、どのような液体を充填してもよく、例えば、生理食塩水、電解質溶液、リンゲル液、高カロリー輸液、ブドウ糖液、注射用水、腹膜透析液、経口栄養剤等が挙げられる。
なお、本発明の医療用容器およびその製造方法としては、このような弱シール部を備えるものに限定されるものではない。
【0023】
次に、加熱プレス工程を行った直後の溶融状態のシール部に冷却金型を押し当てて冷却プレスする冷却プレス工程について説明する。
図12は、本発明の医療用容器の製造方法に使用される冷却金型の説明図である。
加熱プレス工程の際には、図1に示すシート状筒状体2の折り返し部(側辺7,8)付近に空気が残存することがあり、この状態において冷却プレスすると、残存空気がシール部(密着部)側に押し出され気泡が形成されることがある。この気泡が潰れるとピンホールとなることが多い。特に、折り返し部(側辺7,8)に近い液体収納部15の内縁部(シール際)およびその付近においては、冷却プレスする際に気泡あるいは空気の通り道が形成されやすいためピンホールが生じやすい。したがって、本発明は、側辺(折り返し部)から近い液体収納部15とのシール内縁側端部16およびその付近を冷却プレスしないことにより非冷却プレス部30を形成し、その部分におけるピンホールの発生を防止している。
【0024】
そこで、本発明では、加熱プレス工程により形成された上辺シール部5(5a,5b)、下辺シール部6(6a,6b)を冷却金型でプレスする冷却プレス工程を行う。
以下、冷却プレス工程について説明する。
冷却プレス工程は、加熱プレス工程により形成されたシール部5,6の両端部5a,5b,6a,6bでありかつ液体収納部15との境界部16およびその付近が冷却プレスされないように行われる。
具体的には、シールされた上辺5の冷却プレス工程は、この実施例では、図4および図6に示すように、加熱プレス工程により形成されたシール部5の両端部(側辺付近)5a,5bのうちシール内縁側端部16(液体収納部15との境界部)およびその付近が冷却プレスされないように行われる。図4に示すように、この実施例の製造方法では、加熱プレス工程により形成されたシール部5は、シール内縁側端部が側辺7,8に向かうに従って向かい合う他辺側に近づくような形状となるように行われている。特に、シール部5の両端部(具体的には、図4におけるシール部5aの右端部およびシール5bの左端部)は、急激に液体収納部側に延びるような形状となるように行われている。そして、冷却プレス工程は、図6に示すように、上辺シール部5の両側端に位置する先端部30を除き行われている。
【0025】
同様に、下辺側の冷却プレス工程は、この実施例では、加熱プレス工程により形成された下辺シール部6a,6bのうち液体収納部15とのシール内縁部16およびその付近が冷却プレスされないように行われる。図5に示す実施例においては、加熱プレス工程により形成された下辺シール部6は、シール内縁部16が側辺7,8に向かうに従って向かい合う他辺側に近づくような形状となるように行われている。特に、シール部6の両端部(具体的には、図5におけるシール部6aの右端部およびシール6bの左端部)は、急激に液体収納部側に延びるような形状となるように行われている。そして、冷却プレス工程は、図7に示すように、下辺シール部6の両側端に位置する先端部30が冷却プレスされないように行われている。
冷却プレス工程は、シート状筒状体2から熱金型70を外した直後に、冷却金型90を溶融状態のシール部の上側からプレスすることにより行われる。冷却金型90の受け台としては、熱金型受け台80をそのまま使用することが好ましい。
【0026】
冷却プレス工程に使用される冷却金型としては、例えば、図12に示すようなものが使用される。この例の冷却金型90は、上辺用冷却金型部91と下辺用冷却金型部92を備えている。この例の冷却金型90では、上辺用冷却金型部91と下辺用冷却金型部92が一体に形成されている。そして、上辺用冷却金型部91および下辺用冷却金型部92の溶融状態の上辺シール部5及び下辺シール部6をプレスする上辺プレス部93および下辺プレス部94は、平坦に形成されている。このため、溶融状態のシール部はほぼ均等な力でプレスされる。また、排出ポート取付部51,61に対応する部分も平坦に形成されている。また、図12に示すように、液体収納部15に対応する部分95は、凹部状であり、非プレス部となっている。
【0027】
冷却金型90の非冷却プレス領域形成部96は、上辺プレス部93,下辺プレス部94より窪んだ形状となっている。溶融状態のシール部に非冷却プレス部を形成する。非冷却プレス領域形成部96は、上辺プレス部93,下辺プレス部94の平坦面に対して、0.5〜1.5mmの深さに形成されていることが好ましい。また、非冷却プレス領域形成部96と上辺プレス部93と下辺プレス部94との境界部は、面取りされていることが好ましい。これにより、境界部におけるシールの剥離が防止される。また、冷却プレス形成部は、同じ深さに作製されていてもよく、上辺プレス93と下辺プレス94との境界部からだんだん深く作製されていてもよい。このような構成により、冷却金型でプレスしたとき、融着状態のシール部のうち両端部の他辺側に入り込む部分が冷却プレスされないため、液体収納部とのシール際およびその付近に空気が押し込まれずピンホールが発生することがない。
冷却金型プレス工程において、冷却金型プレスを行う場合には、金型の温度は、10〜30℃で行うことが好ましく、特に、15〜25℃であることが好ましい。また、冷却シール工程におけるシール面圧は、筒状体2の形成材料等によっても相違するが、1.0〜15.0N/cmであるのが好ましく、3.0〜7.5N/cmであることがより好ましい。冷却プレスのプレス時間は、2〜8秒であることが好ましい。また、冷却プレス工程は、シール部5,6の冷却プレス非実行領域の上下方向への長さが、0.5〜10mmとなるように行うものであることが好ましい。
【0028】
そして、本発明の医療用容器の製造方法では、図4,図5に示す非シール部である液体排出ポート取付部51,61に、図1,図2,図3に示すように、液体排出ポート21,22が挿入され、シールされシール部5d,5eが形成され、シート状筒状体の上辺および下辺全体がシールされる。このシール工程は、上述した加熱プレス工程と同様の方法により行うことができる。そして、液体排出ポート21,22より液体26を液体収納部15a,15bに充填したのち液体排出ポートに封止部材が固定される。
【0029】
【実施例】
次に、本発明の医療用容器の製造方法の具体的実施例について説明する。
(実施例)
シート状筒状体として、ポリプロピレンにスチレン−エチレン−ブチレン−スチレンブロック共重合体をブレンドし柔軟化した軟質樹脂をインフレーション成形により肉厚330μmの円筒状[折れ径(横幅210mm)]に成形したものを用いた。
そして、シール部が図4、図5に示すような形状となるようにシール部を加熱プレスにより形成した。シール部の形成のための加熱プレス面圧は、5.5N/cm、シール部を形成する加熱金型の温度としては、シート状筒状体の形成材料の融点より90℃高い225℃とし、プレス時間は、4秒とした。加熱プレス工程により形成されたシール部は、シール際が側辺に向かうに従って向かい合う他辺側に近づく形状となっている。
続いて、溶融状態のシール部のうち図4,図5に示す両端部が他辺側に入り込んだ部分の先端部(非冷却プレス部)が冷却プレスされないように冷却プレスした。プレス面圧は、5.5N/cm、金型温度は、20℃、プレス時間4秒とした。
続いて、図3に示すように、シート状筒状体の縦方向の中央部より下辺側となる位置に液体収納部を区分するとともに剥離可能な弱シール部を形成した。弱シール部の分岐する両端部のシート状筒状体の縦方向の幅は28mmで、中間部の幅は10mmとした。
弱シール部の形成のためのシール面圧は、85N/cm、弱シール部を形成する加熱型の温度としては、シート状筒状体の形成材料の融点より15℃低い120℃とし、押圧時間3秒、冷却時間2秒の条件にて行った。形成された弱シール部のシール強度は、3.0〜8.0N/1cm幅であった。
そして、図2および図3に示すように液体を充填した後、開口部を封止し、実施例の医療用容器を作製した。
なお、各部位のシール強度は、医療用容器内の液体を排出口から排出し、その後、各部位の幅が1cmとなるようにシート材を長さ10cmの短冊状に切断した。これを試験片とし、引張試験機を用いて、試験片の両端を300mm/分の速度で引き裂き、そのときの最大強度をシール部のシール強度とした。
【0030】
(比較例)
熱金型によりプレスにより形成されたシール部のすべてを冷却金型でプレスする以外は上記実施例と同じ条件にて医療用容器を作製した。
【0031】
(実験)
実施例の医療用容器各10個および比較例の医療用容器10個について、シール部におけるシート材の最小肉厚の測定および下記試験(オートクレーブ滅菌後および振動試験後におけるピンホールによる液漏れの有無の確認)を行った。
これらの医療用容器を120℃×30分間、オートクレーブ滅菌した後、ピンホールによる液漏れの有無を確認した。そして、液漏れの認められなかった医療用容器をプラスチックフィルムで個包装したものを段ボール箱に詰めて、出荷状態にて振動試験(JISZ0200、3G×1時間)を行い、ピンホールによる液漏れの有無を確認した。なお、振動試験は、仕切り部(弱シール部)で二つ折りにした状態で行った。
また、シール部におけるシート材の最小肉厚の測定は、上記のピンホールによる液漏れ確認後に、シート材をシール断面方向に切断し、測定顕微鏡を用いて行った。
上記実験結果は、表1に示す通りであった。なお、表1では、ピンホールによる液漏れを生じなかったものを○、ピンホールによる液漏れを生じたものを×とした。
【0032】
【表1】
Figure 0004775876
【0033】
表1から明らかなように、本発明の医療用容器では、シール部におけるシート材の最小肉厚が比較的大きく、振動試験後においてもピンホールによる液漏れは生じなかったのに対し、比較例で得られた医療用容器では、本発明の医療用容器に比べて、シール部におけるシート材の最小肉厚が小さくなっている、あるいはトンネル状の空気の通り道が形成されており、オートクレーブ滅菌後、10個中3個の医療用容器がピンホールによる液漏れを生じ、振動試験後、さらに2個の医療用容器がピンホールによる液漏れを生じた。
また、本発明の医療用容器では、気泡が認められなかったのに対し、比較例の医療用容器では、シール部に気泡の存在が認められた。
【0034】
【発明の効果】
本発明の医療用容器の製造方法は、チューブ状に成形され、折り曲げられることにより形成された2つの側辺とシールされた上辺および下辺と内部に液体収納部を備え、かつ該液体収納部に液体が収納された医療用容器の製造方法であって、該医療用容器の製造方法は、軟質合成樹脂によりチューブ状に形成され折り曲げられることにより形成された2つの側辺を有するシート状筒状体を準備し、該シート状筒状体の上辺および下辺を熱金型でプレスする加熱プレス工程と、該加熱プレス工程により上辺及び下辺に形成されたシール部を冷却金型でプレスする冷却プレス工程とを行うものであり、かつ、該冷却プレス工程は、前記加熱プレス工程により形成されたシール部の両端部でありかつ前記液体収納部との境界部およびその付近が冷却プレスされないように行うものである。
このため、本発明は、シール部における気泡、ピンホール等の発生をより確実に防止し得る医療用容器の製造方法および医療用容器を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、本発明の医療用容器の一実施例の正面図である。
【図2】 図2は、本発明の医療用容器の上側部分の拡大図である。
【図3】 図3は、本発明の医療用容器の下側部分の拡大図である。
【図4】 図4は、図1に示した医療用容器の製造方法を説明するための説明図である。
【図5】 図5は、図1に示した医療用容器の製造方法を説明するための説明図である。
【図6】 図6は、図4に示したシート状筒状体の上辺側部分かつ右側部分の拡大図である。
【図7】 図7は、図5に示したシート状筒状体の下辺側部分かつ左側部分の拡大図である。
【図8】 図8は、本発明の医療用容器の製造方法に使用される金型の説明図である。
【図9】 図9は、図8に示す金型を構成する熱金型の説明図である。
【図10】 図10は、図9に示す金型を構成する熱金型の説明図である。
【図11】 図11は、図9に示す金型を構成する熱金型の説明図である。
【図12】 図12は、本発明の医療用容器の製造方法に使用される冷却金型の説明図である。
【符号の説明】
1 医療用容器
2 シート状筒状体
7,8 側辺
5,6 シール部
15 液体収納部
16 シール内縁側端部

Claims (7)

  1. チューブ状に成形され、折り曲げられることにより形成された2つの側辺とシールされた上辺および下辺と内部に液体収納部を備え、かつ該液体収納部に液体が収納された医療用容器の製造方法であって、該医療用容器の製造方法は、軟質合成樹脂によりチューブ状に形成され折り曲げられることにより形成された2つの側辺を有するシート状筒状体を準備し、該シート状筒状体の上辺および下辺を熱金型でプレスする加熱プレス工程と、該加熱プレス工程により上辺及び下辺に形成されたシール部を冷却金型でプレスする冷却プレス工程とを行うものであり、前記加熱プレス工程は、該加熱プレス工程により形成されるシール部のシール内縁側端部が前記側辺に向かうに従って向かい合う他辺側に近づき、シール部の両端部が前記液体収納部側に突出する形態となるように行うものであり前記冷却プレス工程は、前記加熱プレス工程により形成されたシール部の両端部でありかつ前記液体収納部との境界部およびその付近が冷却プレスされないように、前記加熱プレス工程により形成されたシール部の両側端に位置する先端部を除く前記シール部全体を冷却プレスするものであることを特徴とする医療用容器の製造方法。
  2. 前記加熱プレス工程は、シールされる上辺及び下辺のうち非シール部との境界部をその他の部分より強くシールし、シール部の内周縁部に強シール部が形成されるように行うものである請求項1に記載の医療用容器の製造方法。
  3. 前記冷却プレス工程は、前記シール部の冷却プレス非実行領域の上下方向への長さが、0.5〜10mmとなるように行うものである請求項1または2に記載の医療用容器の製造方法。
  4. 前記シート状筒状体は、インフレーション成形によってチューブ状に成形されたものである請求項1ないしのいずれかに記載の医療用容器の製造方法。
  5. 前記医療用容器内部は、仕切り部によって複数の空間に仕切られている請求項1ないしのいずれかに記載の医療用容器の製造方法。
  6. 前記仕切り部の少なくとも一部に前記シール部よりシール強度が小さく剥離可能な弱シール部を有する請求項に記載の医療用容器の製造方法。
  7. 請求項1ないしのいずれかに記載の医療用容器の製造方法により製造されたことを特徴とする医療用容器。
JP2002360028A 2002-12-11 2002-12-11 医療用容器の製造方法および医療用容器 Expired - Fee Related JP4775876B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002360028A JP4775876B2 (ja) 2002-12-11 2002-12-11 医療用容器の製造方法および医療用容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002360028A JP4775876B2 (ja) 2002-12-11 2002-12-11 医療用容器の製造方法および医療用容器

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004187948A JP2004187948A (ja) 2004-07-08
JP2004187948A5 JP2004187948A5 (ja) 2006-01-26
JP4775876B2 true JP4775876B2 (ja) 2011-09-21

Family

ID=32759221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002360028A Expired - Fee Related JP4775876B2 (ja) 2002-12-11 2002-12-11 医療用容器の製造方法および医療用容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4775876B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4593906B2 (ja) * 2003-12-04 2010-12-08 テルモ株式会社 医療用容器用ヒートシール用金型および医療用容器の製造方法
JP4818725B2 (ja) * 2005-12-29 2011-11-16 テルモ株式会社 医療用容器の製造方法および医療用容器
JP5498818B2 (ja) * 2010-03-03 2014-05-21 テルモ株式会社 医療用容器の製造方法および医療用容器
CN112770894B (zh) 2018-09-25 2023-06-13 费森尤斯卡比德国有限公司 用于被设计为袋的医疗包装的用于脉冲焊接的轮廓形成焊接工具和轮廓成形脉冲焊接方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02149240U (ja) * 1989-05-19 1990-12-19
JPH0642672Y2 (ja) * 1989-10-25 1994-11-09 昭和電工株式会社 医療用袋
JP3348887B2 (ja) * 1992-11-20 2002-11-20 清水製薬株式会社 医療用プラスチックバッグの製造方法
JP4034872B2 (ja) * 1998-04-09 2008-01-16 ニプロ株式会社 医療用バッグの製造方法
JP4421046B2 (ja) * 2000-01-27 2010-02-24 テルモ株式会社 医療用容器の製造方法および医療用容器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004187948A (ja) 2004-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0691825A1 (en) Sterile formed, filled and sealed flexible container
RU2554223C2 (ru) Многослойная трубка для медицинского применения и медицинский инфузионный мешок
JP4887343B2 (ja) 多層フィルム及び該多層フィルムを用いた包装容器
JP4242077B2 (ja) 複室医療用容器
JP4775876B2 (ja) 医療用容器の製造方法および医療用容器
JP4555102B2 (ja) 医療用容器の製造方法
JP7021303B2 (ja) 医療用バッグの製造方法
JP6091156B2 (ja) 医療用容器、医療用容器の製造方法およびそれに用いられるシール金型
JP4421046B2 (ja) 医療用容器の製造方法および医療用容器
JP5498818B2 (ja) 医療用容器の製造方法および医療用容器
JP4568521B2 (ja) 医療用容器の製造方法および医療用容器
JP2004208883A (ja) 医療用容器の製造方法および医療用容器
JP4316718B2 (ja) 輸液用容器
JP3692516B2 (ja) 樹脂組成物及びこれを用いて形成された易剥離性フィルム、可撓性容器
JP2011131104A (ja) 医療用複室容器
JP4754857B2 (ja) 医療用容器
JP3839624B2 (ja) 複室容器
JP4818725B2 (ja) 医療用容器の製造方法および医療用容器
JP3517919B2 (ja) 医療用容器及び成形金型
JP4105003B2 (ja) 医療容器用口部材、医療容器及びその製造方法
JP4695866B2 (ja) 小袋付き樹脂製複室袋
JP2006052013A (ja) ポリオレフィン系樹脂製複室袋
JP3892162B2 (ja) 投与用薬液容器
JP5535722B2 (ja) 医療用容器
JP5781661B2 (ja) 医療用容器の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051205

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051205

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090407

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090605

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090929

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110623

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4775876

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140708

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees