JPH08508283A - ペルヒドロイソインドール誘導体、それらの製造およびそれらを含有する薬学的組成物 - Google Patents

ペルヒドロイソインドール誘導体、それらの製造およびそれらを含有する薬学的組成物

Info

Publication number
JPH08508283A
JPH08508283A JP6521762A JP52176294A JPH08508283A JP H08508283 A JPH08508283 A JP H08508283A JP 6521762 A JP6521762 A JP 6521762A JP 52176294 A JP52176294 A JP 52176294A JP H08508283 A JPH08508283 A JP H08508283A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
methoxyphenyl
diphenyl
perhydro
optionally
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6521762A
Other languages
English (en)
Inventor
クレスポ,アンドレ
フアルダン,ベロニク
ギローム,ジヤン−マルク
マレロン,ジヤン−リユク
ペロネル,ジヤン−フランソワ
Original Assignee
ローン−プーラン・ロレ・ソシエテ・アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ローン−プーラン・ロレ・ソシエテ・アノニム filed Critical ローン−プーラン・ロレ・ソシエテ・アノニム
Publication of JPH08508283A publication Critical patent/JPH08508283A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/02Drugs for disorders of the urinary system of urine or of the urinary tract, e.g. urine acidifiers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/44Iso-indoles; Hydrogenated iso-indoles

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 一般式(I)のペルヒドロイソインドール誘導体[式中、基Rは場合によりハロゲン原子またはメチル基により2−もしくは3−置換されていてもよいフェニル基であり、R1は場合により置換されていてもよいフェニル、シクロヘキサジエニル、ナフチル、インデニルまたは場合により置換されていてもよいヘテロシクリルであり、R2はH、ハロゲン、OH、アルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、アルキルオキシ、アルキルチオ、アシルオキシ、カルボキシ、場合により置換されていてもよいアルキルオキシカルボニル、ベンジルオキシカルボニル、アミノまたはアシルアミノであり、そしてR3は場合により2−置換されていてもよいフェニルである]、場合により適宜その塩、およびその製造。該誘導体はニューロキニンA拮抗薬として特に有用である。

Description

【発明の詳細な説明】 ペルヒドロイソインドール誘導体、それらの製造およびそれらを含有する薬学 的組成物 本発明は、ニューロキニン(neurokinin)Aの効果に拮抗しそしてその結果と してこの物質が関与することが知られる治療分野において特に有利である一般式 : のペルヒドロイソインドール誘導体および存在する時にはそれらの塩に関する。 ニューロキニンAは例えば疼痛伝達、関節炎、喘息、炎症現象、精神病、血管 緊張障害、膀胱障害、膀胱炎などの如き多くの病理学に関与しており、そのこと が一般式(I)のイソインドール誘導体がなぜ価値があるかの理由である。 ニューロキニンAの効果は主としてNK2受容体により伝達される。 ヨーロッパ特許出願EP429,366は構造: [式中、記号Rは水素であるかまたは一緒になって一つの結合を形成し ており、記号R′は場合により置換されていてもよいフェニル基であり、そして 記号R1およびR2は種々の置換基を表す] の物質Pの拮抗薬を記載している。しかしながら、これらのペルヒドロイソイン ドロン誘導体はNK2受容体に対する拮抗薬活性を示さない。 米国特許第4,042,707号は、アヘン剤活性(opiate activity)を有 する一般式: のイソインドールから誘導される生成物を記載している。それらはニューロキニ ンAに対する活性を有していない。 一般式(I)において、 −記号Rは同一でありそして場合により2−もしくは3−位置がハロゲン原子で またはメチル基で置換されていてもよいフェニル基を表し、 −記号R1はフェニル基を表し、該基は場合により1個もしくはそれ以上のハロ ゲン原子またはヒドロキシル、ベンジルオキシもしくは場合により(ハロゲン原 子でまたはアミノ、アルキルアミノもしくはジアルキルアミノ基で)置換されて いてもよいアルキル基で、または場合により[ヒドロキシル、アミノ、場合によ り(フェニル、ヒドロキシルもしくはアミノ基で)置換されていてもよいアルキ ルアミノもしくはジアルキルアミノ基で、またはアルキル部分がそれらが結合し ている窒素原子と共に酸素、硫黄または窒素から選択される他のヘテロ原子を含 有していてもよく且つ場合によりアルキル、ヒドロキシルもしくはヒドロキシア ルキル基で置換されていてもよい5−〜6−員の複素環を形成するジア ルキルアミノで]置換されていてもよいアルキルオキシもしくはアルキルチオ基 で置換されていてもよく、或いはアミノ、アルキルアミノまたはアルキル部分が それらが結合している窒素原子と一緒になって以上で定義した複素環を形成して いてもよいジアルキルアミノで置換されており、或いは シクロヘキサジエニル、ナフチルもしくはインデニル基、または5〜9個の炭素 原子および酸素、窒素もしくは硫黄から選択される1個もしくはそれ以上のヘテ ロ原子を含有しそして場合によりハロゲン原子でまたはアルキル、アルキルオキ シ、アミノアルキル、アルキルアミノアルキルもしくはジアルキルアミノアルキ ル基で置換されていてもよい飽和もしくは不飽和の単環式または多環式の複素環 式基を表し、 −記号R2は水素もしくはハロゲン原子またはヒドロキシル、アルキル、アミノ アルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、アルキルオキ シ、アルキルチオ、アシルオキシ、カルボキシル、アルキルオキシカルボニル、 ジアルキルアミノアルキルオキシカルボニル、ベンジルオキシカルボニル、アミ ノまたはアシルアミノ基を表し、そして −記号R3は場合により2−位置が炭素数1もしくは2のアルキルまたはアルキ ルオキシ基で置換されていてもよいフェニル基を表す。 上記のアルキルまたはアシル基は(特に記載されている以外は)直鎖もしくは 分枝鎖中に1〜4個の炭素原子を含有すると理解される。 Rがハロゲン置換基を有する時には、後者は塩素または弗素から選択される。 R1がハロゲン原子を含有する時には、後者は塩素、臭素、弗素またはヨウ素 から選択される。 R1が飽和もしくは不飽和の単環式または多環式の複素環式基を表す時には、 それは例えばチエニル、フリル、ピリジル、ジチイニル(dithiinyl)、インド リル、イソインドリル、チアゾリル、イソチアゾリル、オキサゾリル、イミダゾ リル、ピロリル、トリアゾリル、チアジアゾリル、キノリル、イソキノリルまた はナフチリジニルから選択できる。 R1が複素環を有する鎖で置換されたフェニルを表す時には、後者はピロリジ ニル、モルホリノ、ピペリジル、テトラヒドロピリジル、ピペラジニルまたはチ オモルホリノから選択できる。 記号R2が水素原子以外である時には、イソインドール上の置換された鎖はキ ラル中心を有し、そして(R)または(S)立体異性体形およびそれらの混合物 が本発明の一部を形成することは理解されよう。 さらに、一般式(I)のペルヒドロイソインドール誘導体の(3aRS,4R S,5RS,7aRS)ラセミ形もニューロキニンAに対する拮抗薬活性を示す 。NK2タキキニン(tachykinin)受容体により伝達される愁訴の処置を意図す る薬品の製造に関するそれらの用途も本発明の範囲内に入る。 本発明に従うと、一般式(I)のペルヒドロイソインドール誘導体は一般式: [式中、記号RおよびR3は以上で定義されている通りである] のイソインドール誘導体に対する、一般式: [式中、R1およびR2は以上で定義されている通りである] の酸またはこの酸の反応性誘導体の作用により得られる。 R1および/またはR2中に含有されるアミノ、アルキルアミノまたはカルボキ シル基が好ましくは予め保護されていることは理解されよう。保護はその加入お よび除去が分子の残部に影響を与えない適合性のある基により行われる。保護は 特にT.W.Greene,Protective Groups in Organic Synthesis,A.Wiley−Inter science Publication(1981)によりまたはMcOmie,Protective Groups in Orga nic Chemistry,Plenum Press(1973)により記載されている方法に従い行われ る。 例えば、 −アミノまたはアルキルアミノ基はメトキシカルボニル、エトキシカルボニル、 t−ブトキシカルボニル、アリルオキシカルボニル、ビニルオキシカルボニル、 トリクロロエトキシカルボニル、トリクロロアセチル、トリフルオロアセチル、 クロロアセチル、トリチル、ベンズヒドリル、ベンジル、アリル、ホルミルもし くはアセチル基によりまたはベンジルオキシカルボニルもしくはその置換された 誘導体により保護することができ、 −酸性基はメチル、エチル、t−ブチル、ベンジル、置換されたベンジルまたは ベンズヒドリル基により保護することができる。 さらに、R2がヒドロキシル基を表す時には、この基を予め保護することが好 ましい。保護は例えばアセチル、トリアルキルシリルまたはベ ンジル基により、基−COORa(ここでRaはアルキルもしくはベンジル基で ある)によりカーボネートの形状で、またはケトンの形状で行われる。 一般式(II)の酸の反応性誘導体の縮合が行われる時には、該方法は有利には 酸塩化物、無水物、混合無水物またはエステル基がスクシンイミド、場合により 置換されていてもよい1−ベンゾトリアゾリル、4−ニトロフェニル、2,4− ジニトロフェニル、ペンタクロロフェニルもしくはフタルイミド基である反応性 エステルを用いて行われる。 反応は一般的に−40〜+40℃の間の温度において、有機溶媒、例えば塩素 化された溶媒(例えばジクロロメタン、ジクロロエタンもしくはクロロホルム) 、炭化水素(例えばトルエン)、エーテル(例えばテトラヒドロフランもしくは ジオキサン)、エステル(例えば酢酸エチル)、アミド(例えばジメチルアセト アミドもしくはジメチルホルムアミド)、またはケトン(例えばアセトン)或い はこれらの溶媒の混合物中で、酸受容体、例えば窒素−含有有機塩基、例えばピ リジン、ジメチルアミノピリジン、N−メチルモルホリンまたはトリアルキルア ミン(特にジイソプロピルエチルアミンもしくはトリエチルアミン)または例え ばエポキシド(例えば酸化プロピレン)の存在下で行われる。該方法を縮合剤、 例えばカルボジイミド[例えばジシクロヘキシルカルボジイミドもしくは1−( 3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド]、N,N′−カル ボニルジイミダゾールまたは2−エトキシ−1−エトキシカルボニル−1,2− ジヒドロキノリンの存在下で或いは水性−有機性媒体中で、アルカリ性縮合剤、 例えば炭酸水素ナトリウムの存在下で行うこともできる。 本発明に従うと、R1がヒドロキシル基で置換されたフェニル基であるペルヒ ドロイソインドール誘導体は、分子の残部に影響を与えない既知の方法によるR1 がベンジルオキシ基で置換されたフェニル基であるペルヒドロイソインドール 誘導体の転化によっても得られる。 ベンジル基の除去のための既知の方法、例えば水酸化パラジウムの如き触媒の 存在下での40〜80℃における例えばアルコールの如き有機溶媒中での接触水 素化、が行われる。該方法を圧力下(1〜30気圧)で行うことも場合により可 能である。 本発明に従うと、R1がアミノ−置換されたフェニル基であるペルヒドロイソ インドール誘導体は、分子の残部に影響を与えない既知の還元方法によるR1が ニトロ基で置換されたフェニル基である請求の範囲第1項に従うペルヒドロイソ インドール誘導体の転化によっても得られる。 還元は特に亜鉛の存在下で水性−アルコール性媒体中で行われる。 一般式(II)の酸は以下の実施例に記載されている方法に従い、特許出願EP 429,366に記載されている方法に従い、またはこれらの方法と同様にして 製造することができる。 一般式(III)のペルヒドロイソインドール誘導体は、一般式: [式中、Rは以上で定義されている通りであり、R5は場合により保護されてい てもよいヒドロキシル基であり、そしてR6は保護基である] の対応するペルヒドロイソインドロン誘導体に対する一般式: R3−M (IV) [式中、R3は以上で定義されている通りであり、そしてMはリチウムまたは基 MgXもしくはCeX2を表し、Xはハロゲン原子である] の有機金属化合物の作用、並びにその後のR5からの保護基の離脱および保護基 R6の除去により得られる。 保護基R6は、反応と適合性があり且つその加入および除去が分子の残部を変 化させないアミノ−保護基であることができる。アルキルオキシカルボニル、ベ ンジルオキシカルボニル、場合により置換されていてもよいベンジル、ホルミル 、クロロアセチル、トリクロロアセチル、トリフルオロアセチル、ビニルオキシ カルボニル、フェノキシカルボニル、1−クロロエトキシカルボニルまたはクロ ロカルボニル基が例として挙げられる。 反応は無水媒体中で、分子の残部に影響を与えない有機金属化合物とケトンと の反応用の一般的条件下で行われる。この工程は特にエーテル(例えばテトラヒ ドロフランまたはジエチルエーテル)中で、場合により無水塩化セリウムの存在 下で、−78〜30℃の間の温度において行われる。基R5の保護基の性質によ っては後者を反応中に同時に除去できることは理解される。 保護基R6のその後の除去は一般的方法に従い行われる。特に、T.W.Greeneに より、A.WileyによりまたはMcOmieにより上記の参考文献中に記載されている方 法に従う。 R5が予め保護されたヒドロキシル基である一般式(V)のペルヒドロイソイ ンドロン誘導体はヨーロッパ特許出願EP429,366に記 載されている方法と同様にしてまたは以下の実施例に記載されている通りに製造 することができる。 一般式(I)、(III)および(V)のペルヒドロイソインドール誘導体が数 種の立体異性体形を有することは理解される。(3aR,7aR)形の一般式( I)の生成物を得るためには、異性体形の分離は好ましくは一般式(III)の誘 導体でまたは4−位置にオキソ基を有する他の中間体で行われる。分離は分子と 適合性がある既知の方法に従い行われる。 例として、分離は光学的に活性な塩の製造により、L(+)−もしくはD(− )−マンデル酸、ジトルオイル酒石酸またはジベンゾイル酒石酸の作用およびそ の後の結晶化による異性体の分離により行われる。所望する異性体は塩基性媒体 中でその塩から脱離される。 一般式(I)のイソインドール誘導体は、適宜、例えば結晶化またはクロマト グラフィーの如き物理的方法により精製することができる。 適宜、記号R1および/またはR2がアミノまたはアルキルアミノ置換基を含有 する一般式(I)の誘導体、並びに一般式(III)の誘導体を、酸との付加塩に 転化することができる。薬学的に許容可能な酸との付加塩の例は、無機酸を用い て製造される塩(塩酸塩、臭化水素酸塩、硫酸塩、硝酸塩もしくは燐酸塩)また は有機酸を用いて製造される塩(琥珀酸塩、フマル酸塩、酒石酸塩、酢酸塩、プ ロピオン酸塩、マレイン酸塩、クエン酸塩、メタンスルホン酸塩、p−トルエン スルホン酸塩もしくはイセチオン酸塩、またはこれらの化合物の置換誘導体)で ある。 R2がカルボキシル基を表す時には、一般式(I)のイソインドール誘導体は 、適宜、それ自体は既知である方法に従い金属塩または窒素−含有塩基との付加 塩に転化させることもできる。これらの塩は、例えば アルコール、エーテルもしくは水の如き適当な溶媒中での本発明に従う生成物に 対する金属塩基(例えばアルカリもしくはアルカリ土類金属塩基)、アンモニア もしくはアミンの作用により、または有機酸の塩との交換反応により得られる。 生成した塩は場合により溶液の濃縮後に沈澱し、そしてそれを濾過、傾斜または 凍結乾燥により分離する。薬学的に許容可能な塩の例として挙げられるものは、 アルカリ金属(ナトリウム、カリウムもしくはリチウム)またはアルカリ土類金 属(マグネシウムもしくはカルシウム)との塩、アンモニウム塩または窒素−含 有塩基(エタノールアミン、ジエタノールアミン、トリメチルアミン、トリエチ ルアミン、メチルアミン、プロピルアミン、ジイソプロピルアミン、N,N−ジ メチルエタノールアミン、ベンジルアミン、ジシクロヘキシルアミン、N−ベン ジル−β−フェネチルアミン、N,N′−ジベンジルエチレンジアミン、ジフェ ニレンジアミン、ベンズヒドリルアミン、キニーネ、コリン、アルギニン、リシ ン、ロイシンまたはジベンジルアミン)の塩である。 一般式(III)のイソインドール誘導体およびそれらの塩は、ニューロキニン Aの効果に対する拮抗薬作用も有する新規な生成物である。 ニューロキニンAは多くの病理学分野、例えば喘息、疼痛伝達、頭痛、片頭痛 、炎症現象、関節炎、神経変性精神障害、神経障害、血管緊張障害、膀胱障害、 膀胱炎、並びに消化系の疼痛性および過剰分泌性痙攣状態に関与することが知ら れている[C.A.Maggi et al.,Drugs of the Future;18(2),155-158(1933 );C.A.Maggi et al.,J.Auton.Pharmacol.,13,23-93(1993)]。 本発明に従うイソインドール誘導体、並びにそれらの(3aRS,4R S,5RS,7aRS)ラセミ形および一般式(III)のイソインドール誘導体 は、ニューロキニンAが関与する分野における用途が見いだされる。 実際に、本発明に従う生成物は下記の技術において示される10〜1000n M(IC50)の濃度におけるニューロキニンA受容体に関する親和性を示す。 ヒトのNK2受容体に関する親和性の評価: ヒトのNK2受容体に関する生成物の親和性を、ヒトの空腸からクローニング されたNK2受容体を発現する挿入細胞(スポドプテラ・フルギペルダ(Spodopt era frugiperda),SF21)の洗浄されたホモジェネートに関して評価した。S F21株中のこの受容体の発現は、検討されたNK2受容体の遺伝子を有する組み 換え体バクロウイルス(baculovirus)(BVE−hNK2)を用いる細胞の挿入 により得られた。生成物の親和性は、種々の濃度の生成物によるこれらの細胞ホ モジェネートに対するヨウ素−125(125I−アイオドヒスチジルNKA)で 標識が付けられたニューロキニンAの特異的結合の抑制により測定された。評価 しようとする生成物の不存在下または存在下で、0.1nM放射活性リガンドの 存在下での25℃における60分間にわたる培養および減圧下での培養培地の急 速濾過後にガンマ計数器上で放射活性を計測することによりヨウ素化されたNK Aの結合を測定する。非−特異的結合は5μMの非−放射活性NKAの存在下で 明確にされる。リガンドの特異的結合を50%抑制する生成物の濃度(IC50) は非−線状回帰法によりG.A.McPherson,Analysis of radioligand binding ex periments,A collection of computer programs for the IBM PC.J.Pharmaco l.,Neth.,14,213-228(1985)の計算プログラムを使用して測定される。 生成物の試験管内拮抗薬活性は、D.Regoli et al.,Trends Pharmac J.Pharmacol.,125,37044(1985)により記載されている技術に従いウサギの 肺動脈収縮に関して測定される。ウサギ(雄、ニュージーランド・アルビノ)の 肺動脈を取り出し、濾紙がコーテイングされたガラス棒を動脈管腔中へ加入させ ることにより内皮を破壊し、そして動脈を次に輪状に切断しそして酸素化された クレブス溶液(95%O2、5%CO2)を含有する単離器官タンク中で37℃に おいて1gの張力下で培養した。[Lys5MeLeu9Nle10]NKA(4− 10)(収縮効果)の作動薬活性を測定した後に、[Lys5MeLeu9Nle10 ]NKA(4−10)のさらなる添加前に検討しようとする生成物を2時間に わたり単離器官タンク中で培養した。生成物の拮抗薬活性はIC50により表示さ れる。 上記の技術では、検討された生成物はウサギの肺動脈収縮に対する拮抗作用を 下記の濃度で示す。 最後に、本発明に従うイソインドール誘導体は毒性を有しておらず、それらは マウスにおいて皮下方式による40mg/kgの投与量で無毒であることが示さ れた。 一般式(I)または(III)に相当する本発明に従うイソインドール誘導体は 、それらがNK1受容体に対する拮抗薬活性を有する生成物と組み合わされた時 に生ずる相乗性のために、非常に有利である。 NK1受容体拮抗薬(物質Pの効果に対する拮抗薬)は既知であり、そして特 に特許出願EP 429,366、EP 514,273、EP 514,27 5、WO 90/05525、WO 90/05729、WO 91/1889 9、WO 91/09844、WO 92/01688、WO 92/0607 9、WO 92/15585、WO 92/12151、WO 92/2066 1、WO 92/20676、WO 92/21677、WO 93/0033 0、WO 93/00331、WO 93/01159、WO 93/0116 9、WO 93/01165、WO 93/01170、WO 93/0609 9、WO 93/09116、WO 93/10073、WO 93/1802 3、WO 93/19064、WO 93/21155、WO 93/2118 1、WO 93/23380、EP 499,313、EP 394,989、 EP 443,132、EP 482,539、EP 512,902、EP 517,589、EP 520,555、EP 522,808、EP 528 ,495、EP 532,456、EP 533,280、EP 536,81 7、EP 545,478、EP 559,538、XIIth Int.Symp.on Med .Chem.Basle,13-17 September 1992または3rd Meeting of the European Neu ropeptide Club(Cambridge 5-7 April 1993)に記載されている。そのような生 成物を本発明に従う生成物と組み合わせることができ、それによりNK1および NK2受容体の拮抗薬効果の相乗性を得ることができる。 下記の実施例は本発明を説明するものであり、限定しようとするものではない 。実施例1 RPR106145 0℃に冷却された0.5gの(3aR,4R,5R,7aR)−7,7−ジフ ェニル−4−(2−メトキシフェニル)ペルヒドロ−4,5−イソインドールジ オールおよび0.23gの3−インドリル酢酸の50cm3のジクロロメタン中 溶液に5mgの1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物、0.28gの1−( 3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミドおよび0.24cm3 のジイソプロピルエチルアミンを加えた。混合物を0℃で2時間そして室温で 1時間撹拌し、その後に25cm3の水を添加した。有機相を沈澱後に分離し、 硫酸マグネシウム上で乾燥しそして減圧下(2.7kPa)で濃縮乾固した。得 られた黄色結晶をメルク(Merck)シリカゲル(粒子寸法0.04−0.06m m)直径1.5cm、高さ30cm)のカラム上で50kPaの窒素圧力下で酢 酸エチルで溶離するクロマトグラフィーにかけそして25cm3の留分を集めた 。留分4〜8を一緒にし、そして次に減圧下(2.7kPa)で濃縮乾固した。 得られた固体を5cm3のイソプロピルエーテル中で結晶化させた。0.58g の218−220℃で融解する(3aR,4R,5R,7aR)−7,7−ジフ ェニル−4−(2−メトキシフェニル)−2−[(3−インドリルアセチル]− ペルヒドロ−4,5−イソインドールジオールが得られた。 (3aR,4R,5R,7aR)−7,7−ジフェニル−4−(2−メトキシ フェニル)ペルヒドロ−4,5−イソインドールジオールは下記の方法で得られ た。 46cm3のメタノール中に溶解された2.3gのD−1,4−ジトルオイル 酒石酸(3aR,4R,5R,7aR)−7,7−ジフェニル−4−(2−メト キシフェニル)ペルヒドロ−4,5−イソインドールジオールに1 00cm3の水および6cm3の水性1N水酸化ナトリウムを加え、反応混合物を 室温で出発生成物が消えるまで撹拌した。生成した結晶を濾過し、濾別しそして 次に20cm3のイソプロピルエーテル中で結晶化させた。1.4gの183− 185℃で融解する(3aR,4R,5R,7aR)−7,7−ジフェニル−4 −(2−メトキシフェニル)ペルヒドロ−4,5−イソインドールジオールが得 られた。 D−1,4−ジトルオイル酒石酸(3aR,4R,5R,7aR)−7,7− ジフェニル−4−(2−メトキシフェニル)ペルヒドロ−4,5−イソインドー ルジオールは下記の方法で製造できた。 7.5gの(3aRS,4RS,5RS,7aRS)−7,7−ジフェニル− 4−(2−メトキシフェニル)ペルヒドロ−4,5−イソインドールジオールの 75cm3のメタノール中溶液に、撹拌しながら、7.3gの(+)−D−1, 4−ジトルオイル酒石酸を加えた。全部が溶解した後に、反応混合物を減圧下( 2.7kPa)で濃縮乾固し、得られたメレンゲ状生成物を第1回目は100c m3のアセトニトリル中でそして次に第2回目は400cm3のアセトニトリル中 で結晶化させた。得られた結晶をエタノールおよび水の(60/40容量)混合 物中で一定の光学的回転となるまで再結晶化させた。2.3gの240℃で融解 するD−1,4−ジトルオイル酒石酸(3aR,4R,5R,7aR)−7,7 −ジフェニル−4−(2−メトキシフェニル)ペルヒドロ−4,5−イソインド ールジオールが得られた。 (3aRS,4RS,5RS,7aRS)−7,7−ジフェニル−4−(2− メトキシフェニル)ペルヒドロ−4,5−イソインドールジオールは下記の方法 で製造できた。 2gの(3aRS,4RS,5RS,7aRS)−2−ベンジル−7,7−ジ フェニル−4−(2−メトキシフェニル)ペルヒドロ−4,5−イソインドール ジオールおよび50cm3のエタノールの混合物を撹拌しながら65℃に加熱し 、0.65gの木炭上20%水酸化パラジウムを加え、そして反応混合物を次に 撹拌しながら65℃の温度および大気圧において水素化した。1時間にわたる反 応後に、理論的量の水素が吸収され、反応混合物を濾過しそして次に減圧下(2 .7kPa)で濃縮乾固した。残渣を10cm3のイソプロピルエーテル中で結 晶化させた。1.45gの230℃で融解する(3aRS,4RS,5RS,7 aRS)−7,7−ジフェニル−4−(2−メトキシフェニル)ペルヒドロ−4 ,5−イソインドールジオールが得られた。 (3aRS,4RS,5RS,7aRS)−2−ベンジル−7,7−ジフェニ ル−4−(2−メトキシフェニル)ペルヒドロ−4,5−イソインドールジオー ルは下記の方法で製造できた。 84.4gの臭化2−メトキシフェニルマグネシウムの1000cm3のテト ラヒドロフラン中懸濁液に、室温においてそして撹拌しながら、22gの(3a RS,5RS,7aRS)−5−アセトキシ−2−ベンジル−7,7−ジフェニ ルペルヒドロ−4−イソインドロンの220cm3のテトラヒドロフラン中溶液 を滴々添加した。反応混合物を室温において18時間撹拌し、200cm3の飽 和塩化アンモニウム水溶液で処理し、そして200cm3のジエチルエーテルお よび200gの氷の中に加えた。有機相を沈澱後に分離し、硫酸マグネシウム上 で乾燥し、濾過しそして減圧下(2.7kPa)で濃縮乾固した。残渣を250 cm3の石油エーテル中で結晶化させそして次に200cm3のメタノール中で再 結 晶化させ、結晶を200cm3のイソプロピルエーテルで洗浄した。16.4g の236℃で融解する(3aRS,4RS,5RS,7aRS)−2−ベンジル −7,7−ジフェニル−4−(2−メトキシフェニル)ペルヒドロ−4,5−イ ソインドールジオールが得られた。 (3aRS,5RS,7aRS)−5−アセトキシ−2−ベンジル−7,7− ジフェニルペルヒドロ−4−イソインドロンは下記の方法で製造できた。 86gの6−アセトキシ−4,4−ジフェニル−2−シクロヘキセノンおよび 96cm3のN−ブトキシメチル−N−(トリメチルシリルメチル)ベンジルア ミンの1000cm3のジクロロメタン中溶液に15滴のトリフルオロ酢酸を加 えた。反応混合物を室温において15時間撹拌し、その後に2gの炭酸ナトリウ ムを添加しそして減圧下(2.7kPa)で濃縮乾固した。残渣をメルク(Merc k)シリカゲル(粒子寸法0.04−0.06mm、直径7cm、高さ70cm )のカラム上で50kPaの窒素圧力下でシクロヘキサンおよび酢酸エチルの( 20/80容量)混合物で溶離するクロマトグラフィーにかけそして200cm3 の留分を集めた。留分6〜10を一緒にしそして次に減圧下(2.7kPa) で濃縮乾固した。70gの(3aRS,5RS,7aRS)−5−アセトキシ− 2−ベンジル−7,7−ジフェニルペルヒドロ−4−イソインドロンがシロップ の形状で得られた(融点40℃以下)。 N−ブトキシメチル−N−(トリメチルシリルメチル)ベンジルアミンはY.T erao et al.,Chem.Pharm.Bull.,33,2762(1985)の方法に従い製造できた 。 6−アセトキシ−4,4−ジフェニル−2−シクロヘキセノンはW.Op polzer et al.,Helv.Chim.Acta,59,2012(1976)により記載されている方 法に従い製造できた。実施例2 RPR102862 0℃に冷却された0.1gの(3aR,4R,5R,7aR)−7,7−ジフ ェニル−4−(2−メトキシフェニル)ペルヒドロ−4,5−イソインドールジ オールおよび0.05gの(S)−2−(2−メトキシフェニル)プロパン酸の 5cm3のジクロロメタン中溶液に5mgの1−ヒドロキシベンゾトリアゾール 水和物、0.06gの1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボ ジイミドおよび0.04cm3のジイソプロピルエチルアミンを加えた。混合物 を室温において4時間撹拌し、その後に30cm3の水、10cm3の飽和炭酸水 素ナトリウム水溶液および50cm3の飽和塩化ナトリウム水溶液を添加した。 有機相を沈澱後に分離し、硫酸マグネシウム上で乾燥しそして減圧下(2.7k Pa)で濃縮乾固した。得られた黄色残渣をメルク(Merck)シリカゲル(粒子 寸法0.04−0.06mm、直径1.5cm、高さ30cm)のカラム上で5 0kPaの窒素圧力下でシクロヘキサンおよび酢酸エチルの(60/40容量) 混合物で溶離するクロマトグラフィーにかけそして10cm3の留分を集めた。 留分8〜13を一緒にしそして次に減圧下(2.7kPa)で濃縮乾固した。0 .08gの172℃で融解する(3aR,4R,5R,7aR)−7,7−ジフ ェニル−4−(2−メトキシフェニル)−2−[(S)−2−(2−メトキシフ ェニル)プロピオニル]ペルヒドロ−4,5−イソインドールジオールが得られ た。 (S)−2−(2−メトキシフェニル)プロピオン酸は、D.A.Evans et al. ,Tetrahedron,44,5525,(1988)により記載されている方法と同様 にして、下記の工程に従い製造できた。 +5℃に冷却された4.1gの(4S,5S)−4−メチル−5−フェニル− 3−[(S)−2−(2−メトキシフェニル)プロピオニル]−2−オキサゾリ ジノンの60cm3のテトラヒドロフランおよび30cm3の水中の溶液に1.5 2gの水酸化リチウムを加えた。反応混合物をこの温度において3時間撹拌し、 そして室温に戻した後に、酢酸エチルを次に加え、相を沈澱後に分離し、そして 水相を1N塩酸水溶液で酸性化しそして酢酸エチルで抽出し、そして有機相を硫 酸マグネシウ上で乾燥しそして減圧下(2.7kPa)で濃縮乾固した。得られ た固体をヘキサン中で再結晶化させ、濾別しそして乾燥した。0.4gの2−( 2−メトキシフェニル)−(S)−プロピオン酸が、102℃で融解する白色結 晶の形状で得られた。 (4S,5S)−4−メチル−5−フェニル−3−[(S)−2−(2−メト キシフェニル)プロピオニル]−2−オキサゾリジノンは下記の方法で得られた 。 −50℃に冷却された10gの(4S,5S)−4−メチル−5−フェニル− 3−[(2−メトキシフェニル)アセチル]−2−オキサゾリジノンの150c m3のテトラヒドロフラン中溶液に19.1gのナトリウム1,1,1,3,3 ,3−ヘキサメチルジシラジドを加え、そして混合物をこの温度において45分 間撹拌し、その後に7.72cm3のヨウ化メチルを添加した。反応混合物を引 き続き室温において15時間撹拌し、そして次に酢酸エチルで希釈しそして50 cm3の水およびその後に50cm3の飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸 マグネシウム上で乾燥しそ して減圧下(2.7kPa)で濃縮乾固した。得られた残渣をイソプロピルエー テル中で結晶化させ、濾別しそして乾燥した。4.2gの(4S,5S)−4− メチル−5−フェニル−3−[(S)−2−(2−メトキシフェニル)プロピオ ニル]−2−オキサゾリジノンが、白色固体の形状で得られた。 (4S,5S)−4−メチル−5−フェニル−3−[(2−メトキシフェニル )アセチル]−2−オキサゾリジノンは下記の方法で得られた。 1.89gの水素化ナトリウム(石油ゼリー中80%分散液)の200cm3 の乾燥テトラヒドロフラン中懸濁液に室温において9.38gの2−メトキシフ ェニル酢酸を加えた。この懸濁液を−30℃に冷却しそして7.77cm3の塩 化ピバロイルを加え、最後に、35.27cm3のブチルリチウムのヘキサン中 1.6M溶液を−78℃に冷却された10gの(4S,5S)−4−メチル−5 −フェニル−2−オキサゾリジノンの200cm3の乾燥テトラヒドロフラン中 溶液に加えることにより得られた−78℃に冷却された溶液を添加した。反応混 合物を−30℃において45分間撹拌し、その後に200cm3の飽和塩化アン モニウム水溶液および次に500cm3の酢酸エチルを添加し、沈澱による相の 分離後に、有機相を100cm3の水で2回、次に100cm3の飽和塩化ナトリ ウム水溶液で2回洗浄し、そして硫酸マグネシウム上で乾燥しそして減圧下(2 .7kPa)で濃縮乾固した。残渣をシリカゲル(粒子寸法0.04−0.06 mm、直径4.8cm、高さ36cm)のカラム上で0.6バールの窒素圧力下 でシクロヘキサンおよび酢酸エチルの(95/15および次に80/20容量) 混合物で溶離するクロマトグラフィーにかけそして50cm3の留分を集めた。 留分14〜31を一 緒にしそして減圧下(2.7kPa)で濃縮乾固した。13.6gの(4S,5 S)−4−メチル−5−フェニル−3−[(2−メトキシフェニル)アセチル] −2−オキサゾリジノンが、黄色油の形状で得られた。実施例3 RPR107539 実施例1の工程に従い実施することにより、0.2gの(3aR,4R,5R ,7aR)−7,7−ジフェニル−4−(2−メトキシフェニル)ペルヒドロ− 4,5−イソインドールジオールおよび0.11gの(R)−2−(2−メトキ シフェニル)プロピオン酸から出発して、0.12gの178−180℃で融解 する(3aR,4R,5R,7aR)−7,7−ジフェニル−4−(2−メトキ シフェニル)−2−[(R)−2−(2−メトキシフェニル)プロピオニル]ペ ルヒドロ−4,5−イソインドールジオールが得られた。 (R)−2−(2−メトキシフェニル)プロピオン酸は、D.A.Evans et al. ,Tetrahedron,44,5525,(1988)により記載されている方法と同様にして、 下記の工程に従い製造できた。 +5℃に冷却された10.88gの(4R,5R)−4−メチル−5−フェニ ル−3−[(R)−2−(2−メトキシフェニル)プロピオニル]−2−オキサ ゾリジノンの300cm3のテトラヒドロフランおよび100cm3の水中の溶液 に2.71gの水酸化リチウムおよび13cm3の30%過酸化水素水溶液を加 えた。反応混合物をこの温度において3時間撹拌し、そして室温に戻した後に、 硫酸ナトリウム水溶液および次にジクロロメタンを加え、相を沈澱後に分離した 。水相を4N塩酸水溶液で酸性化しそしてジクロロメタンで抽出し、そして有機 相を次に硫酸マグネシウ上で乾燥しそして減圧下(2.7kPa)で濃縮乾固し た。得られた固体 をヘキサン中で再結晶化させ、濾別しそして乾燥した。5.24gの(R)−2 −(2−メトキシフェニル)プロピオン酸が、102℃で融解する白色結晶の形 状で得られた。 (4R,5R)−4−メチル−5−フェニル−3−[(R)−2−(2−メト キシフェニル)プロピオニル]−2−オキサゾリジノンは下記の方法で製造でき た。 −50℃に冷却された22.82gの(4R,5R)−4−メチル−5−フェ ニル−3−[(2−メトキシフェニル)アセチル]−2−オキサゾリジノンの1 90cm3のテトラヒドロフラン中溶液に19.31gのナトリウム1,1,1 ,3,3,3−ヘキサメチルジシラジドを加え、そして混合物をこの温度におい て45分間撹拌し、その後に8.82cm3のヨウ化メチルを添加した。反応混 合物を次に室温において15時間撹拌し、そして次に18.65cm3の酢酸を 加え、そして混合物を200cm3の酢酸エチルで希釈しそして200cm3の水 および次に250cm3の飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、そして硫酸マグ ネシウム上で乾燥しそして減圧下(2.7kPa)で濃縮乾固した。得られた残 渣をイソプロピルエーテル中で結晶化させ、濾別しそして乾燥した。10.95 gの(4R,5R)−4−メチル−5−フェニル−3−[(R)−2−(2−メ トキシフェニル)プロピオニル]−2−オキサゾリジノンが、110℃で融解す る白色固体の形状で得られた。 (4R,5R)−4−メチル−5−フェニル−3−(2−メトキシフェニルア セチル)−2−オキサゾリジノンは下記の方法で製造できた。 27.4gの(4R,5R)−4−メチル−5−フェニル−2−オキサゾ リジノンの200cm3の乾燥テトラヒドロフラン中溶液に、−78℃において 、100cm3のブチルリチウムのヘキサン中1.6M溶液を加え、その後に3 3.12gの2−メトキシフェニル酢酸の30cm3のテトラヒドロフラン中溶 液を添加した。混合物をこの温度において30分間撹拌しそして次に室温に戻し た。200cm3の飽和塩化アンモニウム水溶液を引き続き注入し、その後に2 00cm3の酢酸エチルを注入した。有機相を300cm3の水および次に300 cm3の飽和塩化ナトリウム水溶液で3回洗浄し、そして硫酸マグネシウム上で 乾燥しそして減圧下(2.7kPa)で濃縮乾固した。残渣を100cm3のジ エチルエーテル中に加えた。35.5gの(4R,5R)−4−メチル−5−フ ェニル−3−[(2−メトキシフェニル)アセチル]−2−オキサゾリジノンが 、126℃で融解する白色結晶の形状で得られた。実施例4 RPR107587 実施例1の実験工程に従い実施することにより、2gの(3aR,4R,5R ,7aR)−7,7−ジフェニル−4−(2−メトキシフェニル)ペルヒドロ− 4,5−イソインドールジオールおよび1.3gの2−(ベンジルオキシフェニ ル)酢酸から出発して、メルク(Merck)シリカゲル(粒子寸法0.04−0. 06mm、直径2cm、高さ28cm)のカラム上で0.5バールの圧力下でジ クロロメタンおよびメタノールの(97.5/2.5容量)混合物を用いて溶離 するクロマトグラフィーによる精製後に、1.1gの176℃で融解する(3a R,4R,5R,7aR)−7,7−ジフェニル−4−(2−メトキシフェニル )−2−[(2−ベンジルオキシフェニル)アセチル]ペルヒドロ−4,5−イ ソインドールジオールが得られた。実施例5 RPR107588 1.5gの(3aR,4R,5R,7aR)−7,7−ジフェニル−4−(2 −メトキシフェニル)−[(2−ベンジルオキシフェニル)アセチル]ペルヒド ロ−4,5−イソインドールジオールおよび50cm3のエタノールの混合物を 撹拌しながら60℃に加熱し、0.5gの木炭上20%水酸化パラジウムを加え 、そして反応混合物を次に撹拌しながら60℃の温度および大気圧において水素 化した。45分間の反応後に、理論的量の水素が吸収され、反応混合物を濾過し 、その後に減圧下(2.7kPa)で濃縮乾固した。得られたメレンゲ状生成物 を10cm3のイソプロピルエーテル中での結晶化により精製して、1.09g の188℃で融解する(3aR,4R,5R,7aR)−7,7−ジフェニル− 4−(2−メトキシフェニル)−2−[(2−ヒドロキシフェニル)アセチル] ペルヒドロ−4,5−イソインドールジオールが得られた。実施例6 RPR108208 実施例1の如く実施することにより、0.62gの(3aR,4R,5R,7 aR)−7,7−ジフェニル−4−(2−メトキシフェニル)ペルヒドロ−4, 5−イソインドールジオールおよび0.30gの(2−ジメチルアミノ)フェニ ル酢酸から出発して、0.35gの175−177℃で融解する(3aR,4R ,5R,7aR)−7,7−ジフェニル−4−(2−メトキシフェニル)−2− [(2−ジメチルアミノフェニル)アセチル]ペルヒドロ−4,5−イソインド ールジオールが得られた。実施例7 RPR110717 実施例1の工程に従い実施することにより、1.25gの(3aR,4R,5 R,7aR)−7,7−ジフェニル−4−(2−メトキシフェニル)ペ ルヒドロ−4,5−イソインドールジオールおよび0.95gの[1−(2−ジ メチルアミノエチル)−3−インドリル]酢酸から出発して、1.4gの210 −212℃で融解する(3aR,4R,5R,7aR)−7,7−ジフェニル− 4−(2−メトキシフェニル)−2−[(1−(2−ジメチルアミノエチル)− 3−インドリル)アセチル]ペルヒドロ−4,5−イソインドールジオールが得 られた。 [1−(2−ジメチルアミノエチル)−3−インドリル]酢酸はAndreani et al.,Acta Pharm.Nord.1991,3(3),125の方法に従い製造できた。実施例8 RPR111271 実施例1の工程に従い実施することにより、0.5gの(3aR,4R,5R ,7aR)−7,7−ジフェニル−4−(2−メトキシフエニル)ペルヒドロ− 4,5−イソインドールジオールおよび0.26gの3−(5−ヒドロキシイン ドリル)酢酸から出発して、0.20gの230−235℃で融解する(3aR ,4R,5R,7aR)−7,7−ジフェニル−4−(2−メトキシフェニル) −2−[(5−ヒドロキシ−3−インドリル)アセチル]ペルヒドロ−4,5− イソインドールジオールが得られた。 下記の実施例は一般式(I)のイソインドール誘導体のラセミ形の製造を説明 するものである。これらの実施例と同様に実施すると、(3aR,4R,5R, 7aR)形の対応するペルヒドロイソインドール誘導体を製造することができる 。実施例A RPR106891 0.42gの(3aRS,4RS,5RS,7aRS)−7,7−ジフェニル −4−(2−メトキシフェニル)ペルヒドロ−4,5−イソインドールジオール の10cm3のジクロロメタン中溶液に0.21cm3のジイソ プロピルエチルアミンを加え、その後に5.5cm3のジクロロメタン中の0. 23gの塩化2−ナフチルアセチルを加えた。室温において1時間撹拌した後に 、25cm3の水を加えた。有機相を沈澱後に分離し、硫酸マグネシウム上で乾 燥しそして減圧下(2.7kPa)で濃縮乾固した。残渣を50cm3の酢酸エ チル、3cm3の1N水性塩酸および40cm3の水の中に加えた。有機相を沈澱 後に分離し、硫酸マグネシウム上で乾燥しそして減圧下(2.7kPa)で濃縮 乾固した。得られた固体を第1回目は5cm3の2−プロパノール中でそして次 に第2回目に5cm3のイソプロピルエーテル中で結晶化させた。0.3gの1 88−190℃で融解する(3aRS,4RS,5RS,7aRS)−7,7− ジフェニル−4−(2−メトキシフェニル)−2−[(2−ナフチル)アセチル ]ペルヒドロ−4,5−イソインドールジオールが得られた。 塩化2−ナフチルアセチルは20分間還流された0.38gの2−ナフチル酢 酸と4cm3の塩化チオニルの混合物から得られた。減圧下(2.7kPa)で 濃縮乾固した後に、0.41gの油が得られ、それを粗製状態でその後の合成に おいて使用した。実施例B RPR106967 実施例Aの工程に従い実施することにより、0.62gの(3aRS,4RS ,5RS,7aRS)−7,7−ジフェニル−4−(2−メトキシフェニル)ペ ルヒドロ−4,5−イソインドールジオールおよび0.35gの塩化1−ナフチ ルアセチルから出発して、0.4gの188−190℃で融解する(3aRS, 4RS,5RS,7aRS)−7,7−ジフェニル−4−(2−メトキシフェニ ル)−2−[(1−ナフチル)アセチル]ペルヒドロ−4,5−イソインドール ジオールが得られた。実施例C RPR106966 実施例1の工程に従い実施することにより、0.83gの(3aRS,4RS ,5RS,7aRS)−7,7−ジフェニル−4−(2−メトキシフェニル)ペ ルヒドロ−4,5−イソインドールジオールおよび0.43gの3−(5−フル オロインドリル)酢酸から出発して、0.8gの248℃で融解する(3aRS ,4RS,5RS,7aRS)−7,7−ジフェニル−4−(2−メトキシフェ ニル)−2−[(5−フルオロ−3−インドリル)アセチル]ペルヒドロ−4, 5−イソインドールジオールが得られた。実施例D RPR107091 実施例1の実験工程に従い実施することにより、0.62gの(3aRS,4 RS,5RS,7aRS)−7,7−ジフェニル−4−(2−メトキシフェニル )ペルヒドロ−4,5−イソインドールジオールおよび0.34gの3−(5− メトキシインドリル)酢酸から出発して、0.78gの204−206℃で融解 する(3aRS,4RS,5RS,7aRS)−7,7−ジフェニル−4−(2 −メトキシフェニル)−2−[(5−メトキシ−3−インドリル)アセチル]ペ ルヒドロ−4,5−イソインドールジオールが得られた。実施例E RPR100949 0℃に冷却された4.5gの(3aRS,4RS,5RS,7aRS)−7, 7−ジフェニル−4−(2−メトキシフェニル)ペルヒドロ−4,5−イソイン ドールジオール塩酸塩の100cm3のジクロロメタン中溶液に4.2cm3のト リエチルアミンを加え、その後に50cm3のジクロロメタン中の2.4gの( 2−メトキシフェニル)酢酸を加えた。撹拌を室温において90分間行い、反応 混合物を10cm3の水で2回洗浄し、 硫酸マグネシウム上で乾燥しそして減圧下(2.7kPa)で濃縮乾固した。結 晶化した固体を100cm3のジイソプロピルエーテルに加えそして次に濾過し 、50cm3の飽和炭酸水素ナトリウム溶液および次に50cm3のジイソプロピ ルエーテルで洗浄した。4.35gの(3aRS,4RS,5RS,7aRS) −7,7−ジフェニル−4−(2−メトキシフェニル)−2−(2−メトキシフ ェニル)アセチルペルヒドロ−4,5−イソインドールジオールが、278℃で 融解する薄ベージュ色固体の形状で得られた。 塩化(2−メトキシフェニル)アセチルは30分間還流された2.2gの(2 −メトキシフェニル)酢酸と20cm3の塩化チオニルの混合物から得られた。 減圧下(2.7kPa)で濃縮乾固した後に、2.4gの黄色油が得られ、その 生成物は粗製状態でその後の合成で使用された。 (3aRS,4RS,5RS,7aRS)−7,7−ジフェニル−4−(2− メトキシフェニル)ペルヒドロ−4,5−イソインドールジオール塩酸塩は下記 の方法で製造できた。 5.15gの(3aRS,4RS,5RS,7aRS)−7,7−ジフェニル −4−(2−メトキシフェニル)−2−tert−ブトキシカルボニルペルヒド ロ−4,5−イソインドールジオールの25cm3のジオキサン中溶液に室温に おいて25cm3の6N塩酸のジオキサン溶液を加えた。反応混合物をこの温度 において1時間撹拌し、その後に減圧下(2.7kPa)で濃縮乾固した。残渣 を20cm3のアセトニトリルで洗浄し、濾別しそして乾燥した。4.5gの( 3aRS,4RS,5RS,7aRS)−7,7−ジフェニル−4−(2−メト キシフェニル)ペルヒドロ−4,5−イソインドールジオール塩酸塩が、300 ℃より高い温度で融解する 白色結晶の形状で得られた。 (3aRS,4RS,5RS,7aRS)−7,7−ジフェニル−4−(2− メトキシフェニル)−2−tert−ブトキシカルボニルペルヒドロ−4,5− イソインドールジオールは下記の方法で製造できた。 26.4gの(3aRS,5RS,7aRS)−5−アセトキシ−7,7−ジ フェニル−4−(2−メトキシフェニル)−2−tert−ブトキシカルボニル ペルヒドロ−4−イソインドロンおよび43.3gの無水塩化セリウムの265 cm3の乾燥テトラヒドロフラン中懸濁液に、室温において撹拌しながら、30 .9gの臭化2−メトキシフェニルマグネシウムの170cm3の乾燥テトラヒ ドロフラン中懸濁液を滴々添加した。反応混合物を室温において24時間撹拌し 、400cm3の飽和塩化アンモニウム水溶液で処理し、1000cm3の酢酸エ チル中に加え、そして次にセライト(Celite)上で濾過した。有機相を沈澱後に 分離し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過しそして減圧下(2.7kPa)で 濃縮乾固した。残渣をメルク(Merck)シリカゲル(粒子寸法0.04−0.0 6mm、直径7cm、高さ55cm)のカラム上で50kPaの窒素圧力下でシ クロヘキサンおよび酢酸エチルの(70/10容量)混合物を用いて溶離するク ロマトグラフィーにかけそして250cm3の留分を集めた。留分10〜19を 一緒にしそして減圧下(2.7kPa)で濃縮乾固した。18gの(3aRS, 4RS,5RS,7aRS)−7,7−ジフェニル−4−(2−メトキシフェニ ル)−2−tert−ブトキシカルボニルペルヒドロ−4,5−イソインドール ジオールが、229℃で融解する白色結晶の形状で得られた。 (3aRS,5RS,7aRS)−5−アセトキシ−7,7−ジフェニル −2−tert−ブトキシカルボニルペルヒドロ−4−イソインドロンは下記の 方法で製造できた。 19gの(3aRS,5RS,7aRS)−5−アセトキシ−7,7−ジフェ ニルペルヒドロ−4−イソインドロン塩酸塩の200cm3の乾燥ジクロロメタ ン中懸濁液に、5℃付近の温度において撹拌しながら、46.9cm3のトリエ チルアミンおよび11.8gの二炭酸ジ−tert−ブチルを加え、その後に0 .3gの4−ジメチルアミノピリジンを加えた。反応混合物を室温において24 時間撹拌しそして次に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄した。有機相を沈澱 後に分離し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過しそして減圧下(2.7kPa )で濃縮乾固した。残渣を120cm3のジイソプロピルエーテル中で結晶化さ せた。21gの(3aRS,5RS,7aRS)−5−アセトキシ−7,7−ジ フェニル−4−(2−メトキシフェニル)−2−tert−ブトキシカルボニル ペルヒドロ−4−イソインドロンが、213℃で融解する白色結晶の形状で得ら れた。 (3aRS,5RS,7aRS)−5−アセトキシ−7,7−ジフェニルペル ヒドロ−4−イソインドロン塩酸塩は下記の方法で製造できた。 51.2gの(3aRS,5RS,7aRS)−5−アセトキシ−7,7−ジ フェニル−2−ビニルオキシカルボニルペルヒドロ−4−イソインドロンの11 8cm3のジオキサン中溶液に、室温において、394cm3の5.2N塩酸のジ オキサン溶液を加えた。反応混合物をこの温度において1時間撹拌し、その後に 減圧下(2.7kPa)で濃縮乾固した。残渣を200cm3の沸騰エタノール 中で再結晶化させた。13.4gの(3aRS,5RS,7aRS)−5−アセ トキシ−7,7−ジフェニルペ ルヒドロ−4−イソインドロン塩酸塩が、300℃より高い温度で融解する白色 結晶の形状で得られた。 (3aRS,5RS,7aRS)−5−アセトキシ−7,7−ジフェニル−2 −ビニルオキシカルボニルペルヒドロ−4−イソインドロンは下記の方法で製造 できた。 58gの(3aRS,5RS,7aRS)−5−アセトキシ−2−ベンジル− 7,7−ジフェニルペルヒドロ−4−イソインドリノンの580cm3の乾燥ジ クロロメタン中溶液に、室温においてそして撹拌しながら、13.6cm3のク ロロ蟻酸ビニルを加えた。反応混合物を1時間にわたり溶媒の還流温度にし、室 温に冷却しそして減圧下(2.7kPa)で濃縮乾固した。残渣を400cm3 のジイソプロピルエーテルおよび石油エーテルの(50/50容量)混合物の中 で結晶化させた。51.4gの(3aRS,5RS,7aRS)−5−アセトキ シ−7,7−ジフェニル−2−ビニルオキシカルボニルペルヒドロ−4−イソイ ンドロンが、205−210℃で融解する黄色結晶の形状で得られた。実施例F RPR106965 実施例1の工程に従い実施することにより、0.62gの(3aRS,4RS ,5RS,7aRS)−7,7−ジフェニル−4−(2−メトキシフェニル)ペ ルヒドロ−4,5−イソインドールジオールおよび0.31gの3−(N−メチ ルインドリル)酢酸から出発して、0.55gの240℃で融解する(3aRS ,4RS,5RS,7aRS)−7,7−ジフェニル−4−(2−メトキシフェ ニル)−2−[(N−メチル−3−インドリル)アセチル]ペルヒドロ−4,5 −イソインドールジオールが得られた。実施例G RPR107108 実施例1の工程に従い実施することにより、0.62gの(3aRS,4RS ,5RS,7aRS)−7,7−ジフェニル−4−(2−メトキシフェニル)ペ ルヒドロ−4,5−イソインドールジオールおよび0.30gの(2−ジメチル アミノ)フェニル酢酸から出発して、0.47gの250℃で融解する(3aR S,4RS,5RS,7aRS)−7,7−ジフェニル−4−(2−メトキシフ ェニル)−2−[(2−ジメチルアミノ−フェニル)アセチル]ペルヒドロ−4 ,5−イソインドールジオールが得られた。実施例H RPR108329 実施例1の工程に従い実施することにより、0.62gの(3aRS,4RS ,5RS,7aRS)−7,7−ジフェニル−4−(2−メトキシフェニル)ペ ルヒドロ−4,5−イソインドールジオールおよび0.40gの2−(1−ピロ リジニル)フェニル酢酸から出発して、0.70gの236℃で融解する(3a RS,4RS,5RS,7aRS)−7,7−ジフェニル−4−(2−メトキシ フェニル)−2−[(2−(1−ピロリジニル)−フェニル)アセチル]ペルヒ ドロ−4,5−イソインドールジオールが得られた。実施例I RPR110116 50℃の温度に保たれた1gの(3aRS,4RS,5RS,7aRS)−7 ,7−ジフェニル−4−(2−メトキシフェニル)−2−[(4−ニトロフェニ ル)アセチル]ペルヒドロ−4,5−イソインドールジオールの3.3cm3の メタノール中溶液に33cm3の水、4.6gの塩化アンモニウムおよび2.2 gの亜鉛粉末を加えた。反応混合物を30分間にわたり還流温度とし、室温に冷 却しそして次に50cm3のジクロロメタンで2回洗浄した。有機相を沈澱後に 分離し、硫酸マグネシウム上で乾 燥し、濾過しそして減圧下(2.7kPa)で濃縮乾固した。残渣を70cm3 の1N塩酸中に加えた。有機相を50cm3の酢酸エチルで2回抽出した。水相 を1N水酸化ナトリウムで塩基性としそして有機相を次に100cm3の酢酸エ チルで3回抽出した。それを沈澱後に分離し、硫酸マグネシウム上で乾燥しそし て減圧下(2.7kPa)で濃縮乾固した。得られたメレンゲ状生成物を20c m3のイソプロピルエーテル中で結晶化させた。0.71gの188℃で融解す る(3aRS,4RS,5RS,7aRS)−7,7−ジフェニル−4−(2− メトキシフェニル)−2−[(4−アミノフェニル)アセチル]ペルヒドロ−4 ,5−イソインドールジオールが得られた。 (3aRS,4RS,5RS,7aRS)−7,7−ジフェニル−4−(2− メトキシフェニル)−2−[(4−ニトロフェニル)アセチル]ペルヒドロ−4 ,5−イソインドールジオールは下記の方法で製造できた。 実施例1の工程に従い実施することにより、2gの(3aRS,4RS,5R S,7aRS)−7,7−ジフェニル−4−(2−メトキシフェニル)ペルヒド ロ−4,5−イソインドールジオールおよび0.92gの4−ニトロフェニル酢 酸から出発して、1.25gの(3aRS,4RS,5RS,7aRS)−7, 7−ジフェニル−4−(2−メトキシフェニル)−2−[(4−ニトロフェニル )アセチル]ペルヒドロ−4,5−イソインドールジオールが得られた。実施例J RPR110169 実施例1の実験工程に従い実施することにより、1gの(3aRS,4RS, 5RS,7aRS)−7,7−ジフェニル−4−(2−メトキシフェニル)ペル ヒドロ−4,5−イソインドールジオールおよび0.52gの(4 −ジメチルアミノ)フェニル酢酸から出発して、1.03gの189℃で融解す る(3aRS,4RS,5RS,7aRS)−7,7−ジフェニル−4−(2− メトキシフェニル)−2−[(4−ジメチルアミノフェニル)アセチル]ペルヒ ドロ−4,5−イソインドールジオールが得られた。 本発明は一般式(I)の生成物または存在する時には塩からなる薬学的組成物 にも関し、それらは場合により不活性または生理的に活性な他の薬学的に適合す る生成物と組み合わされていてもよい。本発明に従う組成物は非経口的、経口的 、舌下、直腸、局所的、眼もしくは鼻方式を介して、または肺を目標とするエー ロゾルとして使用することができる。 特に浸剤の形状で使用できる非経口的投与用の殺菌性組成物は好適には水性も しくは非−水性の溶液、懸濁液または乳化液である。水、プロピレングリコール 、ポリエチレングリコール、植物油、特にオリーブ油、注射可能な有機エステル 類、例えばオレイン酸エチルまたは他の適当な有機溶媒を溶媒または賦形剤とし て使用することができる。これらの組成物は補助薬、特に湿潤剤、等張剤、乳化 剤、分散剤および安定剤を含有することもできる。殺菌は多くの方法で、例えば 無菌濾過により、殺菌剤の組成物中への加入により、照射によりまたは加熱によ り行うことができる。それらはまた殺菌性固体組成物の形状で製造することもで き、それらを使用時に注射可能な殺菌性媒体中に溶解させることができる。 直腸投与のための組成物は、活性生成物の他に賦形剤、例えばココアバター、 半−合成グリセリド類またはポリエチレングリコール類を含有する坐薬または直 腸カプセルである。 錠剤、丸薬、粉剤または粒剤を経口的投与用の固体組成物として使用すること ができる。これらの組成物中では、本発明に従う活性生成物(場 合により他の薬学的に適合する生成物と組み合わされていてもよい)が1種もし くはそれ以上の不活性補助薬または希釈剤、例えばスクロース、ラクトースまた は澱粉と混合される。これらの組成物は希釈剤以外の物質、例えば潤滑剤、例え ばステアリン酸マグネシウムを含有することもできる。 不活性希釈剤、例えば水または液体パラフィンを含有する薬学的に許容可能な 乳化液、溶液、懸濁液、シロップおよびエリキシルを経口的投与用の液体組成物 として使用することができる。これらの組成物は希釈剤以外の物質、例えば湿潤 用、甘味用または香り用の生成物を含有することもできる。 局所的投与用の組成物は例えばクリーム、軟膏またはローションであることが できる。 眼への投与用の組成物は点眼剤であることができる。 鼻への投与用の組成物は滴下使用または噴霧を意図する薬学的に許容可能な溶 液または粉剤であることができる。 組成物はエーロゾルであってもよい。液体エーロゾルの形状の使用のためには 、組成物は非発熱性の殺菌水、血清または他の薬学的に許容可能な賦形剤中に使 用時に溶解される安定な殺菌性溶液であってもよい。直接吸入を意図する乾燥エ ーロゾルの形状での使用のためには、活性成分は微細に分割されそして30〜8 0μmの粒子寸法を有する固体の水溶性賦形剤または希釈剤、例えばデキストラ ン、マンニトールまたはラクトースと組み合わされる。 人間の治療では、本発明に従う生成物は呼吸経路の疼痛性および炎症性の痙攣 状態(喘息、喘息性気管支炎、気管支の分泌過多、急性および 慢性の気管支炎、鼻炎、咳、および気管炎)、消化系(胃炎、胃痛、下痢、潰瘍 性大腸炎、感応性腸症候群、およびクローン病)並びに尿系(尿反射亢進および 膀胱炎)の処置において特に有用である。それらはまた外傷性の、手術後の、月 経性のまたは頭部源の疼痛の処置において、顔面血管神経痛(群発性頭痛)にお いて、そして片頭痛の処置においても有用である。新規なイソインドール誘導体 はリウマチ性炎症の処置において、リウマチ様関節炎の処置において、そして免 疫系の機能不全による障害において、皮膚炎、例えば乾癬、ヘルペス、蕁麻疹、 湿疹、光線皮膚炎、火傷の処置において、並びに歯または眼の炎症性障害におい てそして涙液分泌の分野においても有用である。本発明に従う生成物は神経学的 疾病、パーキンソン病、アルツハイマー病の処置において、中枢および/または 末梢神経系の炎症性のおよび/または自己免疫性のおよび/または脱髄性の疾病 (多発性硬化症、多発神経根炎、ウイルス源の脳障害など)の処置において、血 漿溢出に関連する神経学的症候群(脊髄の浮腫、脳浮腫など)、血液−脳障壁の 破れに関連する該症候群または痙攣性の神経学的症候群(筋肉−弛緩剤処置)に おいても用途が見いだされる。本発明に従う生成物は不安、精神病、分裂病の処 置においてまたは例えば高血圧症の如き心血管障害の処置においても有用である 。他の用途は婦人科障害の処置、劣悪な成長調整に関連する障害(小人症、慢性 新生児疾病における二次的な栄養低下、オステオポローシス、および移植片の成 長)の処置である。 投与量は求められる効果および処置期間に依存する。成人に関しては、それら は一般的に1日当たり勾配投与量で0.25〜1500mgの間である。 一般的には、処置しようとする患者の年令、体重および全ての他の個人的因子 により、医師が最適であると考える投与量を決定する。 下記の実施例は本発明に従う組成物を説明するものであり、限定しようとする ものではない。実施例 下記の組成を有する活性生成物の錠剤を一般的技術に従い製造した: −(3aR,4R,5R,7aR)−7,7−ジフェニル−(2− メトキシフェニル)−2−[(3−インドリル)アセチル]ペルヒドロ −4,5−イソインドールジオール......................25mg −澱粉..................................................83mg −シリカ................................................30mg −ステアリング酸マグネシウム............................ 3mg
【手続補正書】特許法第184条の8 【提出日】1995年1月30日 【補正内容】 10.R1がニトロ基で置換されたフェニル基である請求の範囲第1項に従うペ ルヒドロイソインドール誘導体を分子の残部に影響を与えない既知の還元方法に より転化させることを特徴とする、R1がアミノ−置換されたフェニル基である 請求の範囲第1項に従うペルヒドロイソインドール誘導体の製造方法。 11.NK2タキキニン受容体により伝達される愁訴の処置を意図する薬品の製 造に対する請求の範囲第1項で定義されたペルヒドロイソインドール誘導体に相 当する(3aRS,4RS,5RS,7aRS)ラセミ誘導体の適用。 12.一般式: [式中、RおよびR3は請求の範囲第1項で定義されている通りである] に相当することを特徴とする、ペルヒドロイソインドール誘導体、並びにその塩 。 13.請求の範囲第1項および第7項のいずれかに従うペルヒドロイソインドー ル誘導体およびNK1受容体に対するその拮抗薬活性に関する既知の化合物から なる、NK1およびNK2受容体の拮抗薬効果を相乗させる組み合わせ。 14.少なくとも1種の請求の範囲第1項に従う生成物を純粋状態でまたは1種 もしくはそれ以上の適合性があり且つ薬学的に許容可能な希釈剤もしくは補助薬 と組み合わせて含有することを特徴とする、薬学的組 成物。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI A61K 31/40 ABR A61K 31/40 ABR ACD ACD ACJ ACJ ACV ACV AED AED (72)発明者 ギローム,ジヤン−マルク フランス国エフ―75011パリ・リユサン― モール42 (72)発明者 マレロン,ジヤン−リユク フランス国エフ―91460マルクーシ・アレ ルノワール2 (72)発明者 ペロネル,ジヤン−フランソワ フランス国エフ―91120パレソ・パルクダ ルデネ6

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.一般式: [式中、 −記号Rは同一でありそして場合により2−もしくは3−位置がハロゲン原子で またはメチル基で置換されていてもよいフェニル基を表し、 −記号R1はフェニル基を表し、該基は場合により1個もしくはそれ以上のハロ ゲン原子またはヒドロキシル、ベンジルオキシもしくは場合により(ハロゲン原 子でまたはアミノ、アルキルアミノもしくはジアルキルアミノ基で)置換されて いてもよいアルキル基で、または場合により[ヒドロキシル、アミノ、場合によ り(フェニル、ヒドロキシルもしくはアミノ基で)置換されていてもよいアルキ ルアミノもしくはジアルキルアミノ基で、またはアルキル部分がそれらが結合し ている窒素原子と共に酸素、硫黄または窒素から選択される他のヘテロ原子を含 有していてもよく且つ場合によりアルキル、ヒドロキシルもしくはヒドロキシア ルキル基で置換されていてもよい5−〜6−員の複素環を形成するジアルキルア ミノで]置換されていてもよいアルキルオキシもしくはアルキルチオ基で置換さ れていてもよく、或いはアミノ、アルキルアミノまたはアルキル部分がそれらが 結合している窒素原子と一緒になって以上で定義した複素環を形成していてもよ いジアルキルアミノで置換されてお り、或いは シクロヘキサジエニル、ナフチルもしくはインデニル基、または5〜9個の炭素 原子および酸素、窒素もしくは硫黄から選択される1個もしくはそれ以上のヘテ ロ原子を含有しそして場合によりハロゲン原子でまたはアルキル、アルキルオキ シ、アミノアルキル、アルキルアミノアルキルもしくはジアルキルアミノアルキ ル基で置換されていてもよい飽和もしくは不飽和の単環式または多環式の複素環 式基を表し、 −記号R2は水素もしくはハロゲン原子またはヒドロキシル、アルキル、アミノ アルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、アルキルオキ シ、アルキルチオ、アシルオキシ、カルボキシル、アルキルオキシカルボニル、 ジアルキルアミノアルキルオキシカルボニル、ベンジルオキシカルボニル、アミ ノまたはアシルアミノ基を表し、そして −記号R3は場合により2−位置が炭素数1もしくは2のアルキルまたはアルキ ルオキシ基で置換されていてもよいフェニル基を表し、 上記のアルキルおよびアシル基は(特に記載されている以外は)直鎖状または分 枝鎖状でありそして1〜4個の炭素原子を含有する] に相当することを特徴とする、ペルヒドロイソインドール誘導体、並びに存在す る時にはその塩。 2.記号R1がチエニル、フリル、ピリジル、ジチイニル、インドリル、イソイ ンドリル、ベンゾチエニル、チアゾリル、イソチアゾリル、オキサゾリル、イミ ダゾリル、ピロリル、トリアゾリル、チアジアゾリル、キノリル、イソキノリル またはナフチリジニルから選択される飽和もしくは不飽和の単環式または多環式 の複素環式基であることを特徴とする、請求の範囲第1項に従うペルヒドロイソ インドール誘導体。 3.(3aR,4R,5R,7aR)−7,7−ジフェニル−4−(2−メトキ シフェニル)−2−[(1−(2−ジメチルアミノエチル)−3−インドリル) アセチル]ペルヒドロ−4,5−イソインドールジオールであることを特徴とす る、請求の範囲第1項に従うペルヒドロイソインドール誘導体。 4.(3aR,4R,5R,7aR)−7,7−ジフェニル−4−(2−メトキ シフェニル)−2−[(2−ヒドロキシフェニル)アセチル]ペルヒドロ−4, 5−イソインドールジオールであることを特徴とする、請求の範囲第1項に従う ペルヒドロイソインドール誘導体。 5.(3aR,4R,5R,7aR)−7,7−ジフェニル−4−(2−メトキ シフェニル)−2−[(2−ベンジルオキシフェニル)アセチル]ペルヒドロ− 4,5−イソインドールジオールであることを特徴とする、請求の範囲第1項に 従うペルヒドロイソインドール誘導体。 6.(3aR,4R,5R,7aR)−7,7−ジフェニル−4−(2−メトキ シフェニル)−2−[(3−インドリル)アセチル]ペルヒドロ−4,5−イソ インドールジオールであることを特徴とする、請求の範囲第1項に従うペルヒド ロイソインドール誘導体。 7.(3aR,4R,5R,7aR)−7,7−ジフェニル−4−(2−メトキ シフェニル)−2−[(5−ヒドロキシ−3−インドリル)アセチル]ペルヒド ロ−4,5−イソインドールジオールであることを特徴とする、請求の範囲第1 項に従うペルヒドロイソインドール誘導体。 8.一般式: [式中、R1およびR2は請求の範囲第1項に定義されている通りである] の酸または酸の反応性誘導体を一般式: [式中、記号RおよびR3は請求の範囲第1項に定義されている通りである] のイソインドール誘導体と反応させ、場合により塩が存在する時にはその後に得 られる生成物を塩に転化させることを特徴とする、請求の範囲第1項に従うペル ヒドロイソインドール誘導体の製造方法。 9.R1がベンジルオキシ基で置換されたフェニル基である請求の範囲第1項に 従うペルヒドロイソインドール誘導体を分子の残部に影響を与えない既知の方法 により転化させることを特徴とする、R1がヒドロキシルで置換されたフェニル 基である請求の範囲第1項に従うペルヒドロイソインドール誘導体の製造方法。 10.R1がニトロ基で置換されたフェニル基である請求の範囲第1項に従うペ ルヒドロイソインドール誘導体を分子の残部に影響を与えない既知の還元方法に より転化させることを特徴とする、R1がアミノ−置換されたフェニル基である 請求の範囲第1項に従うペルヒドロイソインドール誘導体の製造方法。 11.NK2タキキニン受容体により伝達される愁訴の処置を意図する薬品の製 造に対する請求の範囲第1項に従うペルヒドロイソインドール 誘導体の(3aRS,4RS,5RS,7aRS)ラセミ誘導体の適用。 12.一般式: [式中、RおよびR3は請求の範囲第1項で定義されている通りである] に相当することを特徴とする、ペルヒドロイソインドール誘導体、並びにその塩 。 13.請求の範囲第1項および第7項のいずれかに従うペルヒドロイソインドー ル誘導体およびNK1受容体に対するその拮抗薬活性に関する既知の化合物から なる相乗的組み合わせ。 14.少なくとも1種の請求の範囲第1項に従う生成物を純粋状態でまたは1種 もしくはそれ以上の適合性があり且つ薬学的に許容可能な希釈剤もしくは補助薬 と組み合わせて含有することを特徴とする、薬学的組成物。
JP6521762A 1993-04-05 1994-04-01 ペルヒドロイソインドール誘導体、それらの製造およびそれらを含有する薬学的組成物 Pending JPH08508283A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9303965A FR2703679B1 (fr) 1993-04-05 1993-04-05 Nouveaux derives de perhydroisoindole, leur preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent.
FR93/03965 1993-04-05
PCT/FR1994/000371 WO1994022822A1 (fr) 1993-04-05 1994-04-01 Derives de perhydroisoindole, leur preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08508283A true JPH08508283A (ja) 1996-09-03

Family

ID=9445733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6521762A Pending JPH08508283A (ja) 1993-04-05 1994-04-01 ペルヒドロイソインドール誘導体、それらの製造およびそれらを含有する薬学的組成物

Country Status (21)

Country Link
US (1) US5631279A (ja)
EP (1) EP0693059B1 (ja)
JP (1) JPH08508283A (ja)
KR (1) KR960701842A (ja)
AT (1) ATE150014T1 (ja)
AU (1) AU6506894A (ja)
CA (1) CA2158663A1 (ja)
CZ (1) CZ258495A3 (ja)
DE (1) DE69402058T2 (ja)
DK (1) DK0693059T3 (ja)
ES (1) ES2099601T3 (ja)
FI (1) FI954730A (ja)
FR (1) FR2703679B1 (ja)
GR (1) GR3022798T3 (ja)
HU (1) HUT74089A (ja)
IL (1) IL109217A0 (ja)
NO (1) NO953913L (ja)
PL (1) PL310948A1 (ja)
SK (1) SK123595A3 (ja)
TW (1) TW333525B (ja)
WO (1) WO1994022822A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW432061B (en) * 1994-08-09 2001-05-01 Pfizer Res & Dev Lactams
FR2737495B1 (fr) * 1995-08-02 1997-08-29 Rhone Poulenc Rorer Sa Nouveaux derives de perhydroisoindole, leur preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
GB9816897D0 (en) * 1998-08-04 1998-09-30 Merck Sharp & Dohme Therapeutic use
DE102006007882A1 (de) 2006-02-21 2007-08-30 Bayer Cropscience Ag Cycloalkyl-phenylsubstituierte cyclische Ketoenole
CA2860187C (en) * 2011-12-22 2020-11-10 Connexios Life Sciences Pvt. Ltd. Cyclic amide derivatives as inhibitors of 11-beta-hydroxysteroid dehydrogenase and uses thereof

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6372689A (ja) * 1986-09-16 1988-04-02 Taisho Pharmaceut Co Ltd (−)−α−カイニン酸の中間体およびその製造方法
FR2654725B1 (fr) * 1989-11-23 1992-02-14 Rhone Poulenc Sante Nouveaux derives de l'isoindolone, leur preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent.
FR2654726B1 (fr) * 1989-11-23 1992-02-14 Rhone Poulenc Sante Nouveaux derives de l'isoindolone et leur preparation.
FR2676443B1 (fr) * 1991-05-17 1993-08-06 Rhone Poulenc Rorer Sa Nouveaux derives de perhydroisoindole et leur preparation.
FR2676442B1 (fr) * 1991-05-17 1993-08-06 Rhone Poulenc Rorer Sa Nouveau derives de perhydroisoindole, leur preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent.
FR2689888B1 (fr) * 1992-04-10 1994-06-10 Rhone Poulenc Rorer Sa Nouveaux derives de perhydroisoindole, leur preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent.
FR2689889B1 (fr) * 1992-04-10 1994-06-10 Rhone Poulenc Rorer Sa Nouveaux derives de perhydroisoindole, et leur preparation.

Also Published As

Publication number Publication date
CZ258495A3 (en) 1996-01-17
PL310948A1 (en) 1996-01-08
DK0693059T3 (da) 1997-09-15
FI954730A0 (fi) 1995-10-04
US5631279A (en) 1997-05-20
EP0693059B1 (fr) 1997-03-12
IL109217A0 (en) 1994-07-31
AU6506894A (en) 1994-10-24
SK123595A3 (en) 1996-06-05
ATE150014T1 (de) 1997-03-15
FR2703679A1 (fr) 1994-10-14
ES2099601T3 (es) 1997-05-16
DE69402058T2 (de) 1997-09-18
FI954730A (fi) 1995-11-17
EP0693059A1 (fr) 1996-01-24
HU9502902D0 (en) 1995-11-28
HUT74089A (en) 1996-11-28
TW333525B (en) 1998-06-11
NO953913D0 (no) 1995-10-02
KR960701842A (ko) 1996-03-28
DE69402058D1 (de) 1997-04-17
FR2703679B1 (fr) 1995-06-23
WO1994022822A1 (fr) 1994-10-13
CA2158663A1 (fr) 1994-10-13
GR3022798T3 (en) 1997-06-30
NO953913L (no) 1995-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5484804A (en) Perhydroisoindole derivatives as antagonists of substance P
US5739351A (en) Perhydroisoindole derivatives as substance P antagonists
US5624950A (en) Perhydroisoindole derivatives as substance P antagonists
CN1141043A (zh) 非肽类速激肽受体拮抗剂
JPH0649027A (ja) インドール誘導体
PT95982A (pt) Processo para a preparacao de novos derivados da iso-indolona e de composicoes farmaceuticas que os contem
JP2000502100A (ja) タキキニン拮抗薬としてのピペラジン誘導体
TW438773B (en) Indole derivatives
JPH08507300A (ja) 興奮性アミノ酸の拮抗剤としてのインドール誘導体
AU7175491A (en) New centrally acting 6,7,8,9-tetrahydro-3h-benz(e)indole heterocyclics
JPH05506643A (ja) N―フエニル―n―アセトアミドグリシンアミド類、それらの製造およびそれらを含有する薬物
AU635099B2 (en) Quinazoline derivatives and their preparation
JPH08508283A (ja) ペルヒドロイソインドール誘導体、それらの製造およびそれらを含有する薬学的組成物
CZ248394A3 (en) Novel derivatives of perhydroisoindole and process of their preparation
JPS6115875A (ja) コレシストキニン拮抗剤として有用なベンゼン環と縮環したラクタム化合物
WO1997005110A1 (en) Perhydroisoindole derivatives as substance p and neurokinine a antagonists
JPH0641126A (ja) β−カルボリン誘導体
JPH07145055A (ja) コレシストキニン拮抗薬
FR2709752A1 (fr) Nouveaux dérivés de perhydroisoindole, leur préparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent.