JPH08508030A - ベンゾイミダゾール誘導体 - Google Patents

ベンゾイミダゾール誘導体

Info

Publication number
JPH08508030A
JPH08508030A JP6520781A JP52078194A JPH08508030A JP H08508030 A JPH08508030 A JP H08508030A JP 6520781 A JP6520781 A JP 6520781A JP 52078194 A JP52078194 A JP 52078194A JP H08508030 A JPH08508030 A JP H08508030A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
benzimidazole
aryl
ylmethyl
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6520781A
Other languages
English (en)
Inventor
クラゴウスキー,ジエイヌス・ジヨゼフ
リーサン,ポール・デイビツド
Original Assignee
メルク シヤープ エンド ドーム リミテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB939305628A external-priority patent/GB9305628D0/en
Priority claimed from GB939316258A external-priority patent/GB9316258D0/en
Application filed by メルク シヤープ エンド ドーム リミテツド filed Critical メルク シヤープ エンド ドーム リミテツド
Publication of JPH08508030A publication Critical patent/JPH08508030A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 ベンゾイミダゾール部分と、ベンゾイミダゾール部分の2位でメチレン基を介して結合した置換複素環式部分とを含むタイプの化合物は、体内でドーパミンレセプターサブタイプ用リガンドとなり、従ってドーパミン系疾患、特に精神分裂病の治療及び/又は予防で有用である。

Description

【発明の詳細な説明】 ベンゾイミダゾール誘導体 本発明は、特定種のヘテロ芳香族化合物に関する。本発明は特に、体内でドー パミンレセプターサブタイプ用リガンドとなり、従って精神分裂病、うつ病、吐 気、パーキンソン病、従来の神経弛緩剤による治療に関連する遅発性ジスキネジ アや錐体外路副作用、神経弛緩症状悪性症候群、及び高黄体刺激ホルモン血症や 無月経のような視床下部−下垂体機能の疾患を含むドーパミン系疾患の治療及び /又は予防に有益である置換ベンゾイミダゾール誘導体に関する。 上方胃腸管の運動は、ドーパミン系の制御下にあると考えられている。従って 、本発明の化合物は、胃腸疾患の予防及び/又は治療、並びに胃を容易に空にす るのに有益であり得る。 コカインやアンフェタミンのような依存性誘発剤はドーパミン系と相互作用す ることが判明している。従って、この作用を阻害し得る化合物、例えば本発明の 化合物が依存性誘発剤への依存を予防又は低減するのに有効であり得る。 ドーパミンは、末梢血管拡張薬であることが知られており、例えば、腎臓血管 床への拡張作用が判明している。こ れは、本発明の化合物が血管血流の調整に有益であり得ることを意味している。 ラットの心臓や大血管にドーパミンレセプターmRNAが局在することが確認 されている。これは、ドーパミンレセプターリガンドが心筋や平滑筋の収縮能に 作用するか又は血管作用物質の分泌を調節することにより心血管機能調節の役割 を果たすことを示唆している。従って、本発明の化合物は、高血圧症や虚血性心 不全のような症状の予防及び/又は治療で使用され得る。 分子生物学技術により、数種のサブタイプのドーパミンレセプターの存在が明 らかになった。ドーパミンD1レセプターサブタイプは少なくとも2種の別個の 形態で生じることが分かっている。2形態のD2レセプターサブタイプ、及び少 なくとも1形態のD3レセプターサブタイプも発見された。更に最近では、D4( Van Tol等,Nature(London),1991,350,610 )及びD5(Sunahara等,Nature(London),1991,350 ,614)レセプターサブタイプが発表されている。 特開昭61−227565号及び特開昭64−5271 8号は一般に様々な[4−置換ピペリジン−1−イルアルキル]ベンゾイミダゾ ール誘導体を開示しており、該誘導体はある種の心血管疾患に対して有効である と記載されている。しかしながら、同明細書に記載の化合物が、体内でドーパミ ンレセプターサブタイプ用リガンドとなり、従ってドーパミン系疾患の治療及び /又は予防に効果的である化合物の提供の問題の解決に役立ち得るとは前述のい ずれの文献にも示唆されていない。 従って、体内でドーパミンレセプターサブタイプ用リガンドとなる本発明の化 合物は、ドーパミン系疾患の治療及び/又は予防に有益である。 従って、本発明は、式I: (式中、 Eは−CH2−又は−CH2CH2−を示し; Rは水素又はC1-6アルキルを示し; Qは式Qa、Qb又はQc: の部分を示し; 破線は任意の化学結合を示し; R1は水素、又は任意に置換されたC1-6アルキル、C1-6アルコキシ、C2-6アル ケニル、C2-6アルキニル、アリール、アリール(C1-6)アルキル、アリール( C1-6)アルコキシ、アリール(C2-6)アルケニル、アリール(C2-6)アルキ ニル、C3-7ヘテロシクロアルキル(C1-6)アルキル、ヘテロアリール、ヘテロ アリール(C1-6)アルキル、ヘテロアリール(C2-6)アルケニルもしくはヘテ ロアリール(C2-6)アルキニル基を示し; R2は、任意に置換されたC1-6アルキル、C1-6アルコキシ、C2-6アルケニル、 C2-6アルキニルもしくはC3-7ヘ テロシクロアルキル(C1-6)アルキル基;又は任意に芳香族部分上で置換され てもよいアリール、アリール(C1-6)アルキル、アリールオキシ(C1-6)アル キル、アリール(C1-6)アルコキシ、アリール(C2-6)アルケニル、アリール (C2-6)アルキニル、ヘテロアリール、ヘテロアリール(C1-6)アルキル、ヘ テロアリール(C2-6)アルケニルもしくはヘテロアリール(C2-6)アルキニル 基を示し; R3、R4及びR5は独立して水素、炭化水素、複素環式基、ハロゲン、シアノ、 トリフルオロメチル、ニトロ、−ORa、−SRa、−SORa、−SO2a、− SO2NRab、−NRab、−NRaCORb、−NRaCO2b、−CORa、 −CO2a又は−CONRabを示し; Zは−CH2−又は−CH2CH2−を示し; R6は水素、C1-6アルキル、C1-6アルコキシ、アリール、アリール(C1-6)ア ルキル又はハロゲンを示し; Ra及びRbは独立して水素、炭化水素又は複素環式基を示す) で表される化合物、又はその塩もしくはプロドラッグを提供する。 本発明は更に、先に定義した式I(式中、R2は任意に芳香族部分上で置換さ れたアリールオキシ(C1-6)アルキル基以外である)の化合物、並びにその塩 及びプロドラッグを提供する。 医薬品で使用する場合、式Iの化合物の塩は医薬的に許容可能な塩である。し かしながら、本発明の化合物又はその医薬的に許容可能な塩の製造では他の塩も 有用であり得る。本発明の化合物の適切な医薬的に許容可能な塩には、例えば本 発明の化合物の溶液を、医薬的に許容可能な酸(例えば塩酸、硫酸、フマル酸、 マレイン酸、琥珀酸、酢酸、安息香酸、蓚酸、クエン酸、酒石酸、炭酸又はリン 酸)の溶液と混合して生成され得る酸付加塩が含まれる。更には、本発明の化合 物が酸性部分を有する場合、その適切な医薬的に許容可能な塩には、アルカリ金 属塩(例えばナトリウム塩又はカリウム塩)、アルカリ土類金属塩(例えばカル シウム塩又はマグネシウム塩)、及び適切な有機リガンドで生成される塩(例え ば第四級アンモニウム塩)が含まれ得る。 本明細書で使用する“炭化水素”という用語は、18個以下の炭素原子、適切 には15個以下の炭素原子、好都合 には12個以下の炭素原子を含む直鎖、分枝鎖及び環式基を包含する。適切な炭 化水素基にはC1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C3-7シクロ アルキル、C3-7シクロアルキル(C1-6)アルキル、アリール、アリール(C1- 6 )アルキル、アリール(C2-6)アルケニル及びアリール(C2-6)アルキニル が含まれる。 本明細書で使用する“複素環式基”という用語は、18個以下の炭素原子と、 好ましくは酸素、窒素及び硫黄の中から選択される少なくとも1個のヘテロ原子 とを含む環式基を包含する。複素環式基は適切には15個以下の炭素原子、好都 合には12個以下の炭素原子を含み、炭素を介して結合していることが好ましい 。適切な複素環式基の例には、C3-7ヘテロシクロアルキル、C3-7ヘテロシクロ アルキル(C1-6)アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリール(C1-6)アルキ ル、ヘテロアリール(C2-6)アルケニル及びヘテロアリール(C2-6)アルキニ ル基が含まれる。 “炭化水素”の用語の範囲内にあって、置換基R、R1、R2及びR6の定義に 包含される適切なアルキル基には、1〜6個の炭素原子を含む直鎖及び分枝鎖ア ルキル基が含まれる。典型例としては、メチル及びエチル基、並びに直鎖 又は分枝鎖のプロピル及びブチル基が挙げられる。特定のアルキル基はメチル、 エチル、n−プロピル、イソプロピル及びt−ブチルである。 “炭化水素”の用語の範囲内にあって、置換基R1及びR2の定義に包含される 適切なアルケニル基には、2〜6個の炭素原子を含む直鎖及び分枝鎖アルケニル 基が含まれる。典型例としては、ビニル及びアリル基が挙げられる。 “炭化水素”の用語の範囲内にあって、置換基R1及びR2の定義に包含される 適切なアルキニル基には、2〜6個の炭素原子を含む直鎖及び分枝鎖アルキニル 基が含まれる。典型例としては、エチニル及びプロパルギル基が挙げられる。 適切なシクロアルキル基には、3〜7個の炭素原子を含む基が含まれる。特定 のシクロアルキル基は、シクロプロピル及びシクロヘキシルである。 “炭化水素”の用語の範囲内にあって、置換基R1、R2及びR6の定義に包含 される特定のアリール基には、フェニル及びナフチルが含まれる。 “炭化水素”の用語の範囲内にあって、置換基R1、R2及びR6の定義に包含 される特定のアリール(C1-6)アル キル基には、ベンジル、ナフチルメチル、フェネチル及びフェニルプロピルが含 まれる。 “炭化水素”の用語の範囲内にあって、置換基R1及びR2の定義に包含される 特定のアリール(C2-6)アルケニル基はフェニルエテニルである。 “炭化水素”の用語の範囲内にあって、置換基R1及びR2の定義に包含される 特定のアリール(C2-6)アルキニル基はフェニルエチニルである。 適切なヘテロシクロアルキル基にはアゼチジニル、ピロリジル、ピペリジル、 ピペラジニル、モルホリニル及びテトラヒドロフリル基が含まれる。 “複素環式基”の用語の範囲内にあって、置換基R1及びR2の定義に包含され る特定のC3-7ヘテロシクロアルキル(C1-6)アルキル基はテトラヒドロフリル エチルである。 “複素環式基”の用語の範囲内にあって、置換基R1及びR2の定義に包含され る適切なヘテロアリール基には、ピリジル、キノリル、イソキノリル、ピリダジ ニル、ピリミジニル、ピラジニル、ピラニル、フリル、ベンゾフリル、ジベンゾ フリル、チエニル、ベンゾチエニル、インドリル、 インダゾリル、イミダゾリル、ベンゾイミダゾリル、オキサジアゾリル及びチア ジアゾリル基が含まれる。 “複素環式基”の用語の範囲内にあって、置換基R1及びR2の定義に包含され る特定のヘテロアリール(C1-6)アルキル基には、チエニルメチル、ピリジル メチル、ピリミジニルメチル及びピラジニルメチルが含まれる。 “複素環式基”の用語の範囲内にあって、置換基R1及びR2の定義に包含され る特定のヘテロアリール(C2-6)アルケニル基には、フリルエテニル及びチエ ニルエテニルが含まれる。 炭化水素や複素環式基、及び置換基R1、R2が任意に、C1-6アルキル、アダ マンチル、フェニル、アリール(C1-6)アルキル、ハロゲン、C1-6ハロアルキ ル、C1-6アミノアルキル、トリフルオロメチル、ヒドロキシ、C1-6アルコキシ 、アリールオキシ、ケト、C1-3アルキレンジオキシ、ニトロ、シアノ、カルボ キシ、C2-6アルコキシカルボニル、C2-6アルコキシカルボニル(C1-6)アル キル、C2-6アルキルカルボニルオキシ、アリールカルボニルオキシ、C2-6アル キルカルボニル、アリールカルボニル、C1-6アルキルチオ、C1-6アルキルスル フィニル、C1-6 アルキルスルホニル、アリールスルホニル、トリフルオロメタンスルホニルオキ シ、−NRvw、−NRvCORw、−NRvCO2w、−NRvSO2w、−CH2 NRvSO2w、−NHCONRvw、−PO(ORv)(ORw)、−CONRvw、−SO2NRvw及び−CH2SO2NRvw(式中、Rv及びRwは独立し て水素、C1-6アルキル、アリール又はアリール(C1-6)アルキルを示す)の中 から選択される1個以上の基で置換されてもよい。 本明細書で使用する“ハロゲン”という用語は、フッ素、塩素、臭素及びヨウ 素、特に塩素を意味する。 前記式Iの化合物のプロドラッグも本発明の範囲に包含される。一般に、この ようなプロドラッグは、必要とする式Iの化合物に容易にin vivo変換し 得る式Iの化合物の機能的誘導体である。適切なプロドラッグ誘導体の従来の選 択/製造手順は例えば、“Design of Prodrugs”(H.Bu ndgaard編、Elsevier、1985)に記載されている。 本発明の化合物が少なくとも1個の不斉中心を有する場合、これらの化合物は エナンチオマーとして存在し得る。本発明の化合物が2個以上の不斉中心を有す る場合、これ らの化合物は更にジアステレオ異性体として存在し得る。このような全ての異性 体やその混合物は本発明の範囲に包含されると理解すべきである。 置換基Rが水素又はメチル、特に水素を示すことが適切である。 置換基R1が水素を示すことが適切である。 置換基R2が、任意に置換されたC1-6アルキル;又は任意に芳香族部分上で置 換されてもよいアリール、アリール(C1-6)アルキル、アリールオキシ(C1-6 )アルキル、アリール(C1-6)アルコキシ、アリール(C2-6)アルケニル、ア リール(C2-6)アルキニル、ヘテロアリールもしくはヘテロアリール(C2-6) アルケニルを示すことが適切である。基R2の任意の置換基の例には、C1-6アル キル、ハロゲン、トリフルオロメチル、C1-6アルコキシ、ニトロ、C1-6アルキ ルアミノ及びジ(C1-6)アルキルアミノが含まれる。 R2の特定例には、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、フェニル 、クロロフェニル、エチルフェニル、メトキシフェニル、ニトロフェニル、ベン ジル、クロロベンジル、フェネチル、フェニルプロピル、フェノキシメチ ル、ベンジルオキシ、フェニルエテニル、メトキシ−フェニルエテニル、フェニ ルエチニル、ベンゾフリル、ベンゾチエニル、フリルエテニル、メチル−フリル エテニル、及びチエニルエテニルが含まれる。 置換基R3、R4及びR5の適切な例としては、水素、ハロゲン、シアノ、ニト ロ、トリフルオロメチル、アミノ、C1-6アルキルアミノ、ジ(C1-6)アルキル アミノ、C1-6アルキル、C1-6アルコキシ、アリール(C1-6)アルコキシ及び C2-6アルキルカルボニルが含まれる。特定例としては水素、フルオロ、クロロ 、メチル、エチル、メトキシ及びベンジルオキシが含まれる。 R6の特定例としては、水素、フェニル、クロロ及びブロモが含まれる。 本発明のある種の化合物は、式IIA: (式中、 E及びRは前記式Iに関して定義した通りであり; Uは−(CH2n−、−CH=CH−又は−C≡C−を示し; nは、0、1、2又は3であり; −X−Y−は、−CH2−CH−又は−CH=C−を示し; Tは、式(i)、(ii)、(iii)、(iv)、(v)又は(vi): の基を示し; Vは酸素、硫黄又はNHを示し; R13及びR17は独立して、水素、ハロゲン、シアノ、ニトロ、トリフルオロメチ ル、アミノ、C1-6アルキルアミノ、 ジ(C1-6)アルキルアミノ、C1-6アルキル、C1-6アルコキシ、アリール(C1 -6 )アルコキシ又はC2-6アルキルカルボニルを示す) の化合物、並びにその塩及びプロドラッグで表される。 R13の特定例には、水素、フルオロ、クロロ、メチル、エチル、メトキシ及び ベンジルオキシが含まれる。 R17の特定例には、水素、クロロ、メチル、メトキシ及びニトロが含まれる。 本発明の他の種の化合物は、式IIB: (式中、 E及びRは前記式Iに関して定義した通りであり; Aは式−(CH2n−、−CH=CH−、−C≡C−、−O−(CH2m−又は −(CH2m−O−の部分を示し; mは1、2又は3であり; n、X、Y、R13及びR17は前記式IIAに関して定義した通りである) の化合物、並びにその塩及びプロドラッグで表される。 前記式IIBのある種の化合物では、Rは水素を示し、Aは−C≡C−、−CH =CH−又は−O−(CH2m−を示す。 先に定義した式IIA及びIIBの特定種の化合物は、式IIC: (式中、 Eは前記式Iに関して定義した通りであり; n、X、Y、R13及びR17は前記式IIAに関して定義した通りである) の化合物、並びにその塩及びプロドラッグで表される。 本発明の別の種の化合物は、式IID: (式中、 E及びZは前記式Iに関して定義した通りであり; R13は前記式IIAに関して定義した通りであり; R16は水素、C1-6アルキル、C1-6アルコキシ、アリール、アリール(C1-6) アルキル又はハロゲンを示す) の化合物、並びにその塩及びプロドラッグで表される。 R16の特定例は、水素、フェニル、クロロ及びブロモを含み、特に水素を示す 。 本発明の別の種の化合物は、式IIE: (式中、 Eは前記式Iに関して定義した通りであり; R13及びR17は前記式IIAに関して定義した通りであり; mは1、2又は3である) の化合物、並びにその塩及びプロドラッグで表される。 本発明の範囲内の特定化合物を以下に示す: 2−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−イルメチル)ベンゾイ ミダゾール; 2−[4−(2−フェニルエチル)ピペリジン−1−イルメチル]ベンゾイミダ ゾール; 2−(4−フェニル−1,2,3,6−テトラヒドロピリド−1−イルメチル) ベンゾイミダゾール; 5−クロロ−2−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキ ノリン−2−イルメチル)ベンゾイミダゾール; 5−メトキシ−2−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−イルメ チル)ベンゾイミダゾール; 2−(1,2−ジヒドロイソインドール−2−イルメチル)ベンゾイミダゾール ; 2−(4−ベンジルピペリジン−1−イルメチル)ベンゾイミダゾール; 2−(4−ベンジル−1,2,3,6−テトラヒドロピリド−1−イルメチル) ベンゾイミダゾール; 2−[4−(3−フェニルプロピル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリド− 1−イルメチル]ベンゾイミダゾール; 2−[4−(2−フェニルエチル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリド−1 −イルメチル]ベンゾイミダゾール; 2−[4−(2−フェニルエチニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリド− 1−イルメチル]ベンゾイミダゾール; 2−(4−ベンジルオキシ−1,2,3,6−テトラヒドロピリド−1−イルメ チル)ベンゾイミダゾール; 2−[4−(3−フェニルプロピル)ピペリジン−1−イルメチル]ベンゾイミ ダゾール; 2−(4−ベンジルオキシピペリジン−1−イルメチル)ベンゾイミダゾール; 2−[4−(3−フェニルプロピリデン)ピペリジン−1−イルメチル]ベンゾ イミダゾール; 2−[4−(E)−(2−フェニルエテニル)−1,2,3,6−テトラヒドロ ピリド−1−イルメチル]ベンゾイミダゾール; 1−メチル−2−[4−(E)−(2−フェニルエテニル)−1,2,3,6− テトラヒドロピリド−1−イルメチル]ベンゾイミダゾール; 2−[4−(ベンゾチオフェン−2−イル)−1,2,3,6−テトラヒドロピ リド−1−イルメチル]ベンゾイミダゾール; 2−[4−(ベンゾフラン−2−イル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリド −1−イルメチル]ベンゾイミダゾール; 2−[4−(E)−(2−(チエン−2−イル)エテニル)−1,2,3,6− テトラヒドロピリド−1−イルメチル] ベンゾイミダゾール; 2−[4−(E)−(2−(チエン−3−イル)エテニル)−1,2,3,6− テトラヒドロピリド−1−イルメチル]ベンゾイミダゾール; 2−[4−(E)−(2−(フラン−2−イル)エテニル)−1,2,3,6− テトラヒドロピリド−1−イルメチル]ベンゾイミダゾール; 2−[4−(E)−(2−(5−メチルフラン−2−イル)エテニル)−1,2 ,3,6−テトラヒドロピリド−1−イルメチル]ベンゾイミダゾール; 2−[4−(E)−(2−(3−メトキシフェニル)エテニル)−1,2,3, 6−テトラヒドロピリド−1−イルメチル]ベンゾイミダゾール; 2−[4−フェノキシメチル−1,2,3,6−テトラヒドロピリド−1−イル メチル)ベンゾイミダゾール; 並びにこれらの塩及びプロドラッグ。 本発明は更に、本発明の1種以上の化合物と医薬的に許容可能な担体とを含ん でなる医薬組成物を提供する。これらの組成物が、経口、非経口、経鼻、舌下も しくは直腸内投与されるか又は吸入もしくは吹入により投与される錠剤、 丸剤、カプセル剤、粉剤、顆粒剤、滅菌非経口溶液又は懸濁液、計量エアゾール 又は液体スプレー、滴剤、アンプル、自動注入装置又は坐剤のような剤形単位で あることが好ましい。あるいは、組成物は週1回又は月1回の投与に適した剤形 であってもよく、例えばデカン酸塩のような活性化合物の不溶性塩を適応して、 筋肉内注射用デポ剤を調製してもよい。錠剤のような固体組成物を調製する場合 、活性主成分を医薬担体(例えばトウモロコシデンプン、ラクトース、スクロー ス、ソルビトール、タルク、ステアリン酸、ステアリン酸マグネシウム、リン酸 二カルシウム又はガムのような従来の錠剤調製成分、及び例えば水のような他の 医薬希釈剤)と混合して、本発明の化合物又はその医薬的に許容可能な塩の均質 混合物を含んだ固体予備処方組成物を生成する。これらの予備処方組成物が均質 であるとは、活性成分が組成物全体に均一に分散していて、組成物を、錠剤、丸 剤及びカプセル剤のような効力の等しい剤形単位に容易に分割できることを意味 する。次いで、この固体予備処方組成物を、本発明の活性成分を0.1〜約50 0mg含んだ前述した種類の剤形単位に分割する。新規組成物の錠剤又は丸剤を コーティング又は成形して、長時間作用 の利点を備えた製剤を提供することができる。例えば、錠剤又は丸剤は内側成分 と外側成分とからなり、後者は前者を覆う被膜の形態にする。胃内での崩壊阻止 に役立ち、また内側成分を完全な状態で十二指腸に通過させるか又は放出を遅延 させることができる腸溶性層により2種の成分を分離させることができる。この ような腸溶性層又はコーティングで様々な材料(例えば多数のポリマー酸、ポリ マー酸とセラック、セチルアルコール及び酢酸セルロースのような材料との混合 物)を使用することができる。 本発明の新規化合物が経口投与として又は注射により取り込まれ得る液体剤形 には、水溶液、適切には着香シロップ、水性又は油性懸濁液、食用油(例えば綿 実油、ゴマ油、ヤシ油又はピーナツ油)を含む着香乳濁液、エリキシル、及び同 様の医薬ベヒクルが含まれる。水性懸濁液の適切な分散剤又は懸濁剤には、トラ ガカント、アカシアのような合成及び天然ゴム、アルギネート、デキストラン、 ナトリウムカルボキシメチルセルロース、メチルセルロース、ポリビニルピロリ ドン又はゼラチンが含まれる。 精神分裂病の治療では、適切な用量は約0.01〜250mg/kg/日、好 ましくは約0.05〜100mg/ kg/日、特に約0.05〜5mg/kg/日である。化合物は日に1〜4回投 与され得る。 本発明の化合物は、式IIIの化合物を、式IV: (式中、E、R、R3、R4及びR5は先に定義した通りであり、Q1は先に定義し た式Qa〜Qcの部分の残基を示し、Lは適切な離脱基を示す)の化合物と反応 させることからなる方法により製造することができる。 離脱基Lは適切にはハロゲン原子、例えば塩素である。 反応体を、適切な溶媒中の塩基性条件(例えばN,N−ジメチルホルムアミド 中炭酸カリウム又はテトラヒドロフランもしくはアセトニトリル中トリエチルア ミン)下で撹拌して反応させることが好都合である。 代替の手順では、本発明の化合物は、式V: (式中、R、R3、R4、R5及びQ1は先に定義した通りであり、E1は結合又は メチレン基を示す)の化合物を還元することからなる方法により製造することが できる。 化合物Vを、適切な溶媒(例えばテトラヒドロフラン)中、水素化リチウムア ルミニウムのような還元剤で処理することにより反応させることが好都合である 。 前述の式Vの中間体は、先に定義した式IVの化合物を、式VI: (式中、R、R3、R4、R5及びE1は先に定義した通りであり、Wは反応性カル ボキシレート部分を示す)で表される化合物と反応させることにより適切に製造 され得る。 反応性カルボキシレート部分Wの適切な例には、エステル(例えばC1-4アル キルエステル);酸無水物(例えばC1-4アルカン酸との混合無水物);酸ハロ ゲン化物(例えば酸塩化物);及びアシルイミダゾールが含まれる。 例えば、前述の式VI(式中、Wは酸塩化物部分である)の中間体は、対応する カルボン酸誘導体をトルエン中にて塩化チオニルで処理することにより製造され 得る。同様に、式VI(式中、Wはアシルイミダゾールである)の中間体は、対応 するカルボン酸誘導体を1,1’−カルボニルジイミダゾールで処理することに より製造され得る。あるいは、反応性カルボキシレート部分Wは、場合によって はトリエチルアミンの存在下で、対応化合物(式中、Wはカルボキシである)を 1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩及び1 −ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物で処理することにより得られ得る。次い で、得られた活性化カルボキシレート中間体をその場で必要とされる式IVの化合 物と反応させることが適切であり得 る。 別の手順では、本発明の化合物(式中、Qは式Qaの部分を示し、ここで破線 は化学結合を示す)は、先に定義した式IIIの化合物を、式VII: (式中、R1及びR2は先に定義した通りである)で表され化合物と反応させ、次 いで得られたピリジニウム塩を還元剤で処理することからなる方法により製造さ れ得る。 ピリジニウム塩をエタノール中でホウ水素化ナトリウムで処理して還元するこ とが好都合である。 式III、IV、VI及びVIIの出発材料が市販されていない場合、以下の実施例に記 載する手順と同様の手順で、又は当業界でよく知られた常法により製造すること ができる。 前述の方法のいずれかにより最初に得られた式Iの任意の化合物を、適当とあ ればその後当業界で公知の技術を用 いて処理し、式Iで表される別の望ましい化合物を生成してもよいことは自明で あろう。例えば、最初に得られた式I(式中、Rは水素である)の化合物を、標 準的なアルキル化技術により、例えば通常塩基性条件(例えばジメチルホルムア ミド中水素化ナトリウム又はアセトニトリル中トリエチルアミン)下にて、ヨウ 化アルキル(例えばヨウ化メチル)で処理することにより、式I(式中、RはC1-6 アルキルである)の化合物に変換してもよい。更には、最初に得られた式I (式中、Qは式Qaの部分を示し、ここで破線は化学結合を示す)の化合物を、 適切には従来の接触水素化技術により、対応化合物(式中、破線は存在しない) に変換してもよい。 前述の本発明の化合物の製造方法で立体異性体混合物が得られる場合、これら の異性体は、分取クロマトグラフィーのような従来技術により分離することがで きる。化合物をラセミ形態で製造してもよいし、個々のエナンチオマーをエナン チオ特異合成又は分割により製造してもよい。化合物は例えば、標準的な技術に より、例えば分取HPLCにより、又は(−)−ジ−p−トルオイル−d−酒石 酸及び/又は(+)−ジ−p−トルオイル−1−酒石酸のよう な光学活性な酸との塩を生成してジアステレオマー対を生成し、次いで分別結晶 し、遊離塩基を再生することにより成分エナンチオマーに分割することができる 。ジアステレオマーエステル又はアミドを生成し、次いでクロマトグラフィーで 分離し、キラル助剤を除去して化合物を分割してもよい。 前述の合成手順のいずれの段階においても、問題となる任意の分子上の感受性 又は反応性基を保護することが必要でありかつ/又は所望され得る。これは、 rotective Groups in Organic Chemistr ,J.F.W.McOmie編,Plenum Press,1973;及び T.W.Greene & P.G.M.Wuts,Protective G roups in Organic Synthesis ,John Wile y & Sons,1991に記載されているような従来の保護基を用いて達成 され得る。保護基は、当業界で公知の方法を用いてその後の好都合な段階で除去 され得る。 以下の実施例で本発明の化合物の製造を例示する。 本発明で有用な化合物は、クローン細胞系で発現される ヒトドーパミンD4レセプターサブタイプへの[3H]−スピペロン結合を効果的 に阻害する。3H]−スピペロン結合の研究 ヒトドーパミンD4レセプターサブタイプを発現するクローン細胞系をPBS 中に採取し、次いで氷上で20分間、5mM MgSO4を含む10mM トリ ス−HCl pH7.4緩衝液に溶解した。膜を50,000g、4℃で15分 間遠心分離にかけ、得られたペレットを20mg/mlの湿量でアッセイ緩衝液 (5mM EDTA、1.5mM CaCl2、5mM MgCl2、5mM K Cl、120mM NaCl及び0.1%アスコルビン酸を含む50mM トリ ス−HCl pH7.4)に再度懸濁させた。0.05−2nM[3H]−スピ ペロン、又は置換研究においては0.2nMの存在下、室温(22℃)で60分 間インキュベーションを実施した。20〜100μgのタンパク質を添加して最 終アッセイ容量を0.5mlとして反応を開始した。0.3%PEIに予め浸し たGF/Bフィルター上で急速濾過してインキュベーションを終了し、10ml の氷冷50mM トリス−HCl,pH7.4で洗浄した。特異結合を10μM のアポモルフィンで決定し、 放射能をLKBβカウンターによる計数で決定した。結合パラメーターを非線形 最小二乗回帰分析により決定した。この分析により、各試験化合物について、阻 害定数Kiを計算することができた。 以下の実施例の化合物を前記アッセイで試験したところ、全ての場合で、ヒト ドーパミンD4レセプターサブタイプに由来する[3H]−スピペロンの置換値Ki が1.5μM未満であることが判明した。 実施例1 2−(4−[2−フェニルエチル]ピペリジン−1−イルメチル)ベンゾイミダ ゾール 窒素雰囲気下で、2−(クロロメチル)ベンゾイミダゾール(448mg,2 .64mmol)及び炭酸カリウム(729mg,5.28mmol)を、4− (2−フェニルエチル)ピペリジン(500mg,2.64mmol)の無水D MF(20ml)溶液に添加し、この混合物を室温で20時間撹拌した。反応物 を水(200ml)で希釈し、酢酸エチル(3×100ml)で抽出し、合わせ た有機層を水(25ml)及びブライン(50ml)で洗浄し、脱水し(MgS O4)、真空蒸発させて褐色油状物を得た。これをトルエンで摩砕し、メタノー ルから再結晶化させると、表題化合物が薄茶色固体として得られた(97.3m g,12%);融点170℃(測定値:C,78.38;H,7.79;N,1 2.93.C21253・0.1H2Oは、C,78.51;H,7.91;N, 13.08%を必要とする)δH(DMSO−d6)1.22(3H,m,ピペリ ジニル H及びC 2CH2Ph),1.50(2H,m,ピペリジニル CH2 ),1.67(2H,m,ピペ リジニル CH2),2.01(2H,m,ピペリジニル CH2),2.56− 2.60(2H,m,ピペリジニル CH2),2.83(2H,d,J 10 .8Hz,C 2−Ph),3.67(2H,s,N−C 2Ar),7.12− 7.19(5H,m,ArH),7.24−7.28(2H,m,ArH),7 .42(1H,d,J 7.3Hz,ArH),7.53(1H,d,J 7. 3Hz,ArH)及び12.20(1H,brs,NH);m/z(CI+,N H3)320(M+1)+。 同様にして以下の化合物を製造した: 実施例2 2−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−イルメチル)ベンゾイ ミダゾール 融点184−186℃(EtOAc);(測定値:C,76.60;H,6. 47;N,15.76.C17173・0.2H2Oは、C,76.49;H,6 .57;N,15.74%を必要とする);δH(DMSO−d6)2.50(2 H,t,J 1.8Hz,CH2),2.78(2H,m,CH2),2.86( 2H,t,J 5.8Hz,CH2),3.65(2H,s,N−C 2),3. 90(2H,s,N−C 2),7.01−7.17(6H,m,ArH),7 .42(1H,d,J 6.8Hz,ArH),7.56(1H,d,J 9. 1Hz,ArH)及び12.32(1H,brs,NH);m/z(CI+,N H3)264(M+1)+実施例3 2−(4−フェニル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−1−イルメチル )ベンゾイミダゾール 融点253−255℃(MeOH);(測定値:C,77.72;H,6.4 7;N,14.48.C19193・0.25H2Oは、C,77.65;H,6 .69;N,14.30%を必要とする);δH(DMSO−d6)2.82(2 H,brs,CH2),3.55(2H,brs,CH2),4.01(2H,b rs,CH2),4.71(2H,brs,C 2−N),6.21(1H,br s,CH),7.29−7.48(5H,m,ArH),7.48−7.51( 2H,m,ArH),7.68−7.73(2H,m,ArH)及び11.81 (1H,brs,NH);m/z(CI+,NH3)290(M+1)+実施例4 2−(4−ベンジルピペリジン−1−イルメチル)ベンゾイミダゾー ル 融点179−181℃(PhMe);(測定値:C,78.23;H,7.3 6;N,13.53.C20233は、C,78.65;H,7.59;N,1 3.76%を必要とする);δH(CDCl3)1.27−1.38(2H,m, ピペリジニル H),1.53−1.67(3H,m,ピペリジニル H),2 .13(2H,t,J 11.8Hz,ピペリジニル H),2.55(2H, d,J6.8Hz,PhCH 2CH),2.87(2H,d,J11.7Hz, ピペリジニル H),3.78(2H,s,NCH 2Ar),7.12−7.2 9(9H,m,ArH)及び7.49(1H,brs,NH);m/z(CI+ ,NH3)306(M+1)+実施例5 2−(1,2−ジヒドロイソインドール−2−イルメチル)ベンゾイミダゾール 融点172−174℃(PhMe);(測定値:C,77.10;H,5.9 9;N,16.89;C16153は、C,77.08;H,6.06;N,1 6.85%を 必要とする);δH(CDCl3)4.05(4H,s,イソインドリニル H) ,4.24(2H,s,NCH 2Ar),7.15−7.25(8H,m,Ar H)及び7.53(1H,brs,NH);m/z(CI+,NH3)250(M +1)+実施例6 5−クロロ−2−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−イルメチ ル)ベンゾイミダゾール 融点204−206℃(PhMe);C,68.38;H,5.25;N,1 3.92.C1916ClN3は、C,68.57;H,5.42;N,14.1 1%を必要とする);δH(CDCl3)2.99−3.03(4H,m,2×テ トラヒドロイソキノリル CH2),3.85(2H,s,テトラヒドロイソキ ノリル CH2),4.13(2H,s,NCH 2Ar),7.00(1H,d, J8.6Hz,ArH),7.12−7.26(5H,m,ArH),7.49 (1H,d,J 12.3Hz,ArH)及び7.57(1H,brs,NH) ;m/z(CI+,NH3)298(M+1)+実施例7 5−メトキシ−2−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−イルメ チル)ベンゾイミダゾール二塩酸塩 融点212−215℃(MeOH/Et2O);(測定値:C,59.14; H,5.69;N,11.13.C18193O・2HClは、C,59.02 ;H,5.77;N,11.47%を必要とする);δH(DMSO−d6)3. 13(2H,brs,テトラヒドロイソキノリル CH2),3.53(2H, brs,テトラヒドロイソキノリル CH2),3.84(3H,s,OCH3) ,4.44(2H,brs,テトラヒドロイソキノリル CH2),4.71( 2H,s,NCH 2Ar),7.04(1H,dd,J 9.0,2.3Hz, ArH),7.16−7.27(5H,m,ArH)及び7.65(1H,d, J 9.0Hz,ArH);m/z(CI+,NH3)294(M+1)+実施例8 2−(4−[3−フェニルプロピル]−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン −1−イルメチル)ベンゾイミダゾール 2−(クロロメチル)ベンゾイミダゾール(2.48g, 14.9mmol)と4−(3−フェニルプロピル)ピリジン(15ml)との 混合物を窒素雰囲気下にて、140℃で10分間撹拌した。反応混合物を冷却し 、得られた固体をアセトニトリル(10ml)で摩砕した。この混合物を酢酸エ チル(10ml)で希釈し、固体を濾過して収集し、アセトニトリル/酢酸エチ ルで洗浄すると、中間体のピリジニウム塩(4.85g,85%)が黄褐色固体 として得られた。 この固体の一部(2.51g,6.90mmol)をエタノール(70ml) に溶解し、ホウ水素化ナトリウム(1.04g,27.5mmol)を5分間か けて前記溶液に滴下した。反応混合物を窒素雰囲気下にて室温で30分間撹拌し 、次いで酢酸(約3ml)を添加して、更に10分間撹拌した。沈殿した固体を 収集し、濾液を真空濃縮した。炭酸カリウム飽和水溶液(100ml)を残留物 に添加し、混合物を酢酸エチル(2×100ml)で抽出した。抽出物をブライ ン(50ml)で洗浄し、合わせて、脱水し(MgSO4)、蒸発させて琥珀色 油状物を得た。これを放置すると結晶化した。酢酸エチルから再結晶化させると 、表題化合物(1.52g,66%)が白色結晶質 固体として得られた;融点131−132℃;(測定値:C,79.85;H, 7.78;N,12.71.C22253は、C,79.72;H,7.60; N,12.68%を必要とする);δH(DMSO−d6)1.67(2H,m, CH 2CH 2CH2Ph),1.96(2H,t,J 7.5Hz,CH 2CH2C H2Ph),2.04(2H,br s,テトラヒドロピリジニル CH2),2 .56(4H,m,CH2CH 2CH 2Ph及びテトラヒドロピリジニル CH2) ,2.96(2H,br s,テトラヒドロピリジニル CH2),3.76( 2H,s,N−CH 2Ar),5.37(1H,br s,−CH=),7.1 4(5H,m,ArH),7.27(2H,m,ArH),7.42(1H,d ,J 7Hz,ArH),7.54(1H,d,J 7Hz,ArH)及び12 .28(1H,br s,NH);m/z(CI+,NH3)332(M+1)+ 。 同様にして以下の化合物を製造した: 実施例9 2−(4−フェニルメチル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−1−イル メチル)ベンゾイミダゾール 融点177−178℃(分解)(EtOAc);(測定値:C,79.18; H,6.72;N,13.54.C20213は、C,79.17;H,6.9 8;N,13.85%を必要とする);δH(DMSO−d6)1.98(2H, br s,テトラヒドロピリジニル CH2),2.54(2H,t,J 5. 7Hz,テトラヒドロピリジニル CH2),3.26(2H,s,CH2Ph) ,3.75(2H,s,N−CH 2Ar),5.42(1H,br s,CH=C R),7.16(5H,m,ArH),7.27(2H,m,ArH),7.4 0(1H,brd,J 6.9Hz,ArH),7.53(1H,brd,J 6.9Hz,ArH)及び12.26(1H,br s,NH);m/z(CI+ ,NH3)304(M+1)+実施例10 2−(4−[2−フェニルエチル]−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン− 1−イルメチル)ベンゾイミダゾール 融点177−179℃(PhMe);(測定値:C,79.54;H,7.1 9;N,13.07.C21233 は、C,79.56;H,7.30;N,13.24%を必要とする);δH( CDCl3)2.18(2H,brs,CH2),2.28−2.32(2H,m ,CH2),2.69−2.76(4H,m,2×CH2),3.09(2H,b r s,CH2),3.91(2H,s,ArC 2N),5.42(1H,br s,C=CR),7.17−7.31(8H,m,ArH)及び7.57( 2H,br s,ArH+NH);m/z(CI+,NH3)318(M+1)+ 実施例11 2−(4−[2−フェニルエチニル]−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン −1−イルメチル)ベンゾイミダゾール二塩酸塩 融点244℃(分解)(MeOH/Et2O);(測定値:C,64.96; H,5.47;N,11.28.C2121Cl23は、C,65.29;H,5 .48;N,10.88%を必要とする);δH(DMSO−d6)2.60(2 H,br s,CH2),3.37−3.39(2H,m,CH2),3.88( 2H,br s,CH2),4.65(2H,s,C 2N),6.20(1H, s, C=CR),7.39−7.47(7H,m,ArH)及び7.73−7.7 6(2H,m,ArH);m/z(CI+,NH3)314(M+1)+実施例12 2−(4−ベンジルオキシ−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−1−イル メチル)ベンゾイミダゾール 工程1:4−ベンジルオキシピリジン 水素化ナトリウム(80%油中分散液,876mg,29.2mmol)のD MSO(10ml)懸濁液にベンジルアルコール(3ml,29.2mmol) を添加し、この混合物を室温で1時間撹拌した。これに4−クロロピリジン(3 .3g,29.2mmol)を添加し、反応物を室温で一晩撹拌した。沈殿した 塩化ナトリウムを濾過して除去し、濾液を水(100ml)で希釈し、エーテル (3×120ml)で抽出した。合わせた有機層を脱水し(MgSO4)、真空 蒸発させると、表題化合物が油状物として得られた(4.8g,95%);;δH (CDCl3)5.11(2H,s,PhC 2O),6.87(2H,d,J 6.3Hz,3−H,5−H),7.29−7.42(5H,m,Ph)及び 8.42(2H,d,J 6.3 Hz,2−H,6−H)。 工程2:2−(4−ベンジルオキシ−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン− 1−イルメチル)ベンゾイミダゾール 4−ベンジルオキシピリジン及び2−(クロロメチル)ベンゾイミダゾールか ら上記と同様の方法で製造した。融点170−172℃(PhMe);(測定値 :C,75.19;H,6.45;N,13.02.C20213Oは、C,7 5.21;H,6.63;N,13.16%を必要とする);δH(CDCl3) 2.35(2H,br s,テトラヒドロピリジニル 3−CH2),2.81 (2H,t,J 5.6Hz,テトラヒドロピリジニル 2−CH2),3.2 1(2H,br s,テトラヒドロピリジニル 6−CH2),3.98(2H ,s,NCH 2Ar),4.75(1H,br s,テトラヒドロピリジニル 5−CH),4.81(2H,s,PhCH 2O),7.22−7.27(3H ,m,ArH),7.31−7.37(6H,m,ArH)及び7.56(1H ,br s,NH);m/z(CI+,NH3)336(M+NH4+実施例13 2−(4−[3−フェニルプロピル]ピペリジン−1−イルメチル)ベンゾイミ ダゾール 2−(4−[3−フェニルプロピル]−1,2,3,6−テトラヒドロピリジ ン−1−イルメチル)ベンゾイミダゾール(1.01g,3.05mmol)及 び酸化白金(IV)水和物(56mg)の酢酸エチル(75ml)混合物を、Pa rr装置(最大30psi)で70分間水素化した。新しい触媒を添加して(4 0mg)、混合物を更に2.5時間水素化した。混合物を濾過し、蒸発乾固した 。7.5%メタノールジクロロメタンを溶離剤とするフラッシュクロマトグラフ ィー及び酢酸エチル/石油からの再結晶化(60〜80℃)により、表題化合物 (0.52g,52%)が白色固体として得られた;融点140−141℃;( 測定値:C,79.25;H,8.07;N,12.39.C22273は、C ,79.24;H,8.16;N,12.60%を必要とする);δH(DMS O−d6)1.19(5H,m,2×CH2+ピペリジニル CH),1.57( 4H,m,2×CH2),2.02(2H,m,CH2),2.55(2H,m, ピペリジニル CH2),2.81(2H,m,ピペリジニル CH2),3.6 6 (2H,s,CH2N),7.15(5H,m,ArH),7.26(2H,m ,ArH),7.43(1H,brd,ArH),7.51(1H,br d, ArH)及び12.16(1H,br s,NH);m/z (CI+,NH3) 334(M+1)+実施例14 2−(4−ベンジルオキシピペリジン−1−イルメチル)ベンゾイミダゾール 工程1:1−(t−ブトキシカルボニル)−4−ベンジルオキシピペリジン [4−ヒドロキシピペリジン及び重炭酸ジ−t−ブチルから製造した]1−( t−ブトキシカルボニル)−4−ヒドロキシピペリジン(1.0g,4.8mm ol)のジメチルホルムアミド(30ml)溶液に、水素化ナトリウム80%油 中分散液(0.14g,4.8mmol)を添加し、この混合物を30分間撹拌 した。臭化ベンジル(0.68ml,5.7mmol)を添加し、反応混合物を 一晩撹拌した。混合物を水に注入し、ジクロロメタンで抽出した。抽出物を水及 びブラインで洗浄し、脱水し(MgSO4)、蒸発後の残留物を、ヘキサン中の 酢酸エチルの勾配 を0→20%として溶離するフラッシュクロマトグラフィーで精製すると、1− (t−ブトキシカルボニル)−4−ベンジルオキシピペリジン(1.1g,94 %)が得られた;δH(CDCl3)1.39(9H,s,C(CH33),1. 82(2H,m,ピペリジニル H),3.04(2H,m,ピペリジニル H ),3.59(3H,m,ピペリジニル H),4.51(2H,s,OCH2 Ph),7.24−7.39(5H,m,PhH)。 工程2:2−(4−ベンジルオキシピペリジン−1−イルメチル)ベンゾイミダ ゾール 1−(t−ブトキシカルボニル)−4−ベンジルオキシピペリジン(2.08 g,7.14mmol)のジクロロメタン(20ml)溶液にトリフルオロ酢酸 (5ml)を添加し、この溶液を窒素下、室温で30分間撹拌した。この溶液を 真空濃縮し、残留物をジクロロメタン(20ml)に再溶解し、トリフルオロ酢 酸(20ml)で処理した。この溶液を30分間撹拌し、一部分蒸発させ、炭酸 カリウム飽和水溶液(50ml)に注入した。この混合物を水(50ml)で希 釈し、ジクロロメタン(2×100ml)で抽出した。合わせた抽出物を脱水し (MgSO4)、真 空濃縮すると、未精製の4−ベンジルオキシピペリジン(1.29g)が琥珀色 油状物として得られた。この材料の一部(0.59g,3.08mmol)をジ メチルホルムアミド(15ml)に溶解した。炭酸カリウム(0.85g,6. 15mmol)及び2−(クロロメチル)ベンゾイミダゾール(0.46g,2 .76mmol)を前記溶液に添加し、混合物を窒素下、室温で一晩撹拌した。 反応混合物を水(150ml)に注入し、酢酸エチル(2×100ml)で抽出 した。抽出物をブライン(100ml)で洗浄し、合わせて脱水し(MgSO4 )、蒸発後の残留物を、7.5%メタノールジクロロメタンで溶離するフラッシ ュクロマトグラフィーで精製すると、表題化合物(0.26g,30%)が淡黄 色固体として得られた。酢酸エチルから再結晶化させると、非常に淡黄色の針状 物が得られた;融点190.5−191℃;(測定値:C,74.83;H,7 .17;N,13.00.C20233Oは、C,74.74;H,7.21; N,13.07%を必要とする);δH(DMSO−d6)1.56(2H,m, ピペリジニル H),1.88(2H,m,ピペリジニルH),2.21(2H ,m,ピペリジニル H),2.7 4(2H,m,ピペリジニル H),3.40(1H,m,ピペリジニル CH −O),3.69(2H,s,CH2N),4.49(2H,s,OCH2Ph) ,7.12(2H,m,ArH),7.27(5H,m,ArH),7.48( 2H,br s,ArH)及び12.23(1H,br s,NH);m/z( CI+,NH3)322(M+H)+実施例15 2−(4−[3−フェニルプロピリデン]ピペリジン−1−イルメチル)ベンゾ イミダゾール 工程1:4−(3−フェニルプロピリデン]ピペリジン 窒素雰囲気下で、温度が0℃を超えないような速度で、3−フェニルプロピル トリフェニルホスホニウムブロマイド(18.7g,40.5mmol)のTH F(100ml)冷却(<0℃)懸濁液にn−ブチルリチウム(ヘキサン中2. 5M,14ml,35mmol)を注意しながら添加した。橙色溶液を0℃未満 で30分間撹拌した後に、温度が0℃を超えないような速度で、1−(t−ブチ ルオキシカルボニル)−4−ピペリドン(5.0g,27mmol)を、THF 溶液(20ml)として添加した。混合 物を0℃で1時間撹拌し、次いで室温に暖めてから、水(20ml)を添加した 。この混合物を真空濃縮し、残留物をジクロロメタン(3×100ml)中に抽 出した。合わせた有機物を水(20ml)及びブライン(20ml)で洗浄し、 脱水し(MgSO4)、真空蒸発させると、黄色油状物が得られた。この油状物 を、10%EtOAc−石油60/80で溶離するシリカゲル上のカラムクロマ トグラフィーで精製すると、透明な油状物が得られた。この油状物をジクロロメ タン(30ml)に溶解し、トリフルオロ酢酸(20ml)で処理し、混合物を 室温で1.5時間撹拌した。溶液を真空蒸発させ、トルエン(2×10ml)で 共沸した。残留物をEtOAc(20ml)に溶解し、炭酸ナトリウム(飽和、 2×10ml)、水(10ml)及びブライン(10ml)で洗浄し、脱水し( MgSO4)、真空蒸発させると、4−(3−フェニルプロピリデン)ピペリジ ンが淡い固体油状物として得られた(4.92g,90%)。 工程2:2−(4−[3−フェニルプロピリデン]ピペリジン−1−イルメチル )ベンゾイミダゾール 前述の方法で製造した。融点163−165℃(EtO Ac);(測定値:C,79.99;H,7.52;N,12.67.C2225 3は、C,79.72;H,7.60;N,12.68%を必要とする);δH (CDCl3)2.17−2.23(4H,m,2×ピペリジニル CH2),2 .28−2.38(4H,m,脂肪族 H),2.51(2H,t,J 5.6 Hz,脂肪族 H),2.64(2H,t,J 7.5Hz,CH 2CH 2Ph) ,3.79(2H,s,C 2−N),5.21(1H,t,J7.3Hz,C =CH),7.14−7.21(3H,m,ArH),7.22−7.28(4 H,m,ArH)及び7.40−7.60(2H,br s,ArH);m/z (CI+,NH3)332(M+1)+実施例16 (E)−2−(4−[2−フェニルエテニル]−1,2,3,6−テトラヒドロ ピリジン−1−イルメチル)ベンゾイミダゾール 4−スチリルピリジン(4.0g,22.1mmol)及び2−クロロメチル ベンゾイミダゾール(3.7g,22.1mmol)のジメチルホルムアミド( 20ml)溶液を、窒素雰囲気下、110−120℃で1.5時間加熱 した。混合物を室温に冷却し、エタノール(380ml)で希釈し、ホウ水素化 ナトリウム(880mg,23.2mmol)で注意しながら処理した。この混 合物を室温で2時間撹拌し、次いで1時間還流加熱した後、室温で一晩撹拌した 。エタノールを真空蒸発させ、残留物を酢酸エチル(100ml)と炭酸ナトリ ウム(半飽和,100ml)との間に分配させた。相分離し、水性相を酢酸エチ ル(2×100ml)で抽出した。合わせた有機物を水(50ml)及びブライ ン(50ml)で洗浄し、脱水し(MgSO4)、真空蒸発させて赤味がかった ガム状残留物を得た。これを、(5%メタノールジクロロメタンで溶離する)フ ラッシュクロマトグラフィーで精製すると、黄色ガム状固体が得られた。ガムを 酢酸エチルで摩砕し、酢酸エチルから再結晶化させると、表題化合物が芥子色固 体として得られた(912mg,13%)。融点225−227℃(EtOAc );(測定値:C,79.74;H,6.89;N,13.47.C21213 は、C,79.97;H,6.71;N,13.32%を必要とする);δH( DMSO−d6)2.37(2H,br s,テトラヒドロピリジニル CH2) ,2.69(2H,t,J 5.6H z,テトラヒドロピリジニル C 2),3.17(2H,br s,テトラヒ ドロピリジニルCH2),3.83(2H,s,NCH2Ar),5.91(1H ,s,C=CR),6.48(1H,d,J 16.2Hz,CHCHPh) ,6.91(1H,d,J 16.2Hz,CHPh),7.13−7.22( 3H,m,ArH),7.29−7.33(2H,m,ArH),7.42−7 .47(3H,m,ArH),7.54(1H,m,ArH)及び12.31( 1H,br s,NH);m/z(CI+,NH3)316(M+1)+実施例17 1−メチル−2−(4−(E)−2−フェニルエテニル−1,2,3,6−テト ラヒドロピリジン−1−イルメチル)ベンゾイミダゾール (M.A.Phillips,J.Chem.Soc.,1928,2393 の手順を用いて製造した)2−クロロメチル−1−メチルベンゾイミダゾールを 実施例16と同様に処理して表題化合物を製造した。 融点188−190℃(MeOH/Et2O);(測定値:C,58.69; H,6.50;N,9.15.C22 233・2HCl・2.5H2Oは、C,59.06;H,6.76;N,9. 39%を必要とする);δH(DMSO−d6)2.45−2.56(2H,m, テトラヒドロピリジニル CH2),2.72(2H,m,テトラヒドロピリジ ニル CH2),4.01(3H,s,CH3),4.08(2H,br s,テ トラヒドロピリジニル CH2),4.83(2H,s,NCH2Ar),5.9 4(1H,br s,テトラヒドロピリジニル CH=CR),6.63(1H ,d,J 16.3Hz,C=CH−Ph),6.99(1H,d,J 16 .3Hz,CH=C−Ph),7.23−7.53(7H,m,ArH)及び 7.77(2H,d,J 7.7Hz,ArH);m/z(CI+,NH3)33 0(M+1)+実施例18 2−(4−[ベンゾチオフェン−2−イル]−1,2,3,6−テトラヒドロピ リジン−1−イルメチル)ベンゾイミダゾール 工程1:1−ベンジル−4−(ベンゾチオフェン−2−イル)−1,2,3,6 −テトラヒドロピリジン 窒素下、−10℃のベンゾチオフェン(3g,22.4 mmol)の無水テトラヒドロフラン(50ml)溶液に、n−ブチルリチウム (9.83mlの2.5Mトルエン溶液)を添加し、混合物を室温に暖め、1時 間撹拌した。反応混合物を−40℃に冷却し、1−ベンジル−4−ピペリドン( 4.23g,22.4mmol)を添加し、混合物を室温に暖め、14時間撹拌 した。反応混合物を真空濃縮し、トリフルオロ酢酸(10ml)を添加した。こ の混合物を室温で14時間撹拌し、次いで真空濃縮した。生成物を炭酸カリウム 水溶液からジクロロメタン(3×100ml)中に抽出した。有機層を水(1× 50ml)、ブライン(1×50ml)で洗浄し、脱水した(MgSO4)。抽 出物を濃縮した後に、シリカゲルカラムクロマトグラフィーを用いて粗生成物を 精製すると、表題化合物(4.2g,68%)が無色油状物として得られた;δH (CDCl3)2.64(2H,m,テトラヒドロピリジニル CH2),2. 74(2H,m,テトラヒドロピリジニル CH2),3.18(2H,m,テ トラヒドロピリジニル CH2),3.65(2H,s,PhC 2N),6.1 8(1H,m,C=C),7.11(1H,s,ベンゾチオフェン3−H)及 び7.24−7.73(9H,m,ArH)。 工程2:4−(ベンゾチオフェン−2−イル)−1,2,3,6−テトラヒドロ ピリジン塩酸塩 窒素下、0℃の1−ベンジル−4−(ベンゾチオフェン−2−イル)−1,2 ,3,6−テトラヒドロピリジン(4g.13.1mmol)の無水ジクロロメ タン(50ml)溶液に、2−クロロエチルクロロホルメート(1.84ml, 17.0mmol)を添加し、混合物を1時間撹拌した。反応混合物を真空濃縮 し、メタノール(20ml)を添加し、1時間還流加熱した。冷却後、表題化合 物(2.2g,67%)を濾過して収集した。融点269℃(分解)。 工程3:2−4−(ベンゾチオフェン−2−イル)−1,2,3,6−テトラヒ ドロピリジン−1−イルメチル)ベンゾイミダゾール 4−(ベンゾチオフェン−2−イル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジ ン塩酸塩及び2−クロロメチルベンゾイミダゾールを用い、実施例1と同様に表 題化合物を製造した。融点241℃(分解);(測定値:C,72.44;H, 5.41;N,11.83.C12193S・0.1H2Oは、C,72.63; H,5.57;N,12. 10%を必要とする);δH(DMSO−d6)2.62(2H,br s,テト ラヒドロピリジニル CH2),2.77(2H,m,テトラヒドロピリジニル CH2),3.24(2H,d,J 2.8Hz,テトラヒドロピリジニル CH2),3.87(2H,s,NCH2Ar),6.23(1H,br s,C H=CR),7.10−7.42(5H,m,ArH),7.45(1H,d, J 8Hz,ArH),7.74(1H,d,J 8Hz,ArH),7.76 (1H,dd,J 8.2Hz,ArH),7.86(1H,dd,J 8.2 Hz,ArH)及び12.32(1H,br s,NH);m/z(CI+,N H3)346(M+1)+実施例19 2−4−[ベンゾフラン−2−イル]−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン −1−イルメチル)ベンゾイミダゾール 融点202−204℃(PhMe);(測定値:C,76.45;H,5.5 1;N,11.73.C21193Oは、C,76.58;H,5.81;N, 12.76%を必要とする);δH(DMSO−d6)2.59(2H, br s,テトラヒドロピリジニル CH2),2.85(2H,t,J 5. 7Hz,テトラヒドロピリジニルCH2),3.35(2H,br s,テトラ ヒドロピリジニル CH2),3.99(2H,s,NCH 2Ar),6.50( 1H,br s,テトラヒドロピリジニル 5−CH),6.56(1H,s, 2’−H),7.16−7.27(6H,m,ArH),7.43(1H,d, J7.9Hz,ArH),7.52(1H,d,J 7.3Hz,ArH)及び 7.62(1H,br s,NH);m/z(CI+,NH3)330(M+1)+実施例20 2−(4−(E)−(2−(チエン−2−イル)エテニル)−1,2,3,6− テトラヒドロピリジン−1−イルメチル)ベンゾイミダゾール 融点180−185℃(分解)(PhMe);(測定値:C,69.97;H ,5.70;N,12.45.C19193Sは、C,70.99;H,5.9 6;N,13.07%を必要とする);δH(DMSO−d6)2.44(2H, br s,テトラヒドロピリジニル CH2),2.80(2H,t,J 5. 8Hz,テトラヒドロピリ ジニル CH2),3.26(2H,br s,テトラヒドロピリジニル CH2 ),3.96(2H,s,NCH 2Ar),5.79(1H,br s,テトラ ヒドロピリジニル 5−CH),6.62(2H,s,CH=CHAr),6. 95−6.97(2H,m,ArH),7.13−7.15(1H,m,ArH ),7.22−7.27(4H,m,ArH)及び7.62(1H,br s, NH);m/z(CI+,NH3)322(M+1)+実施例21 2−4−(E)−(2−(チエン−3−イル)エテニル)−1,2,3,6−テ トラヒドロピリジン−1−イルメチル)ベンゾイミダゾール 融点216−218℃(PhMe);(測定値:C,71.03;H,5.8 0;N,12.97.C19193Sは、C,70.99;H,5.96;N, 13.07%を必要とする);δH(DMSO−d6)2.44(2H,br s ,テトラヒドロピリジニル CH2),2.80(2H,t,J 5.8Hz, テトラヒドロピリジニルCH2),3.25(2H,br s,テトラヒドロピ リジニル CH2),3.95(2H,s,NCH2 Ar), 5.78(1H,br s,テトラヒドロピリジニル 5−CH),6.50( 1H,d,J 16.1Hz,C=CHAr),6.65(1H,d,J 1 6.1Hz,CH=CAr),7.15(1H,d,J 1.7Hz,ArH )及び7.22−7.29(6H,m,ArH);m/z(CI+,NH3)32 2(M+1)+実施例22 2−(4−(E)−(2−(フラン−2−イル)エテニル)−1,2,3,6− テトラヒドロピリジン−1−イルメチル)ベンゾイミダゾール 工程1:1−(4−ピリジル)−2−(フラン−2−イル)エテン 4−メチルピリジン(15g,0.16mol)の無水酢酸(100ml)溶 液を2−フルアルデヒド(15.5g,0.16mol)で処理し、混合物を1 6時間還流加熱した。溶媒を蒸発させて、黒色油状物を得た。これを水(30m l)で処理し、室温で30分間撹拌した。次いで、酢酸エチル(150ml)及 び飽和炭酸ナトリウム(100ml)を添加し、撹拌を30分間継続した。溶媒 をデカントすると、黒色油状物が残留し、これを保持した(A)。 デカントした溶媒から有機相を分離し、脱水し(Na2SO4)、蒸発させると、 黒色油状物(B)が得られた。油状残留物(A)をジクロロメタン(150ml )に溶解し、炭酸ナトリウム飽和溶液(100ml)で洗浄し、脱水し(Na2 SO4)、蒸発させると黒色油状物が得られ、これを油状物(B)と合わせた。 この混合物を、酢酸エチル/ヘキサン(勾配50%→100%)を溶離剤として 用いるシリカゲル上のクロマトグラフィーで処理すると、表題化合物が褐色固体 として得られた(9.8g,36%);δH(DMSO−d6)6.58−6.6 4(1H,m,フラニル H),6.66−6.72(1H,m,フラニルH) ,6.96(1H,d,J 17.5Hz,CH=C),7.42(1H,d ,J 17.5Hz,C=CH),6.50−6.58(2H,m,ピリジル H),7.78−7.82(1H,m,フラニル H)及び8.50−8.5 1(2H,m,ピリジル H)。 工程2:2−(4−(E)−(2−フラン−2−イル)エテニル)−1,2,3 ,6−テトラヒドロピリジン−1−イルメチル)ベンゾイミダゾール 1−(4−ピリジル)−2−(フラン−2−イル)エテ ン(625mg,3.65mmol)の無水ジメチルホルムアミド(10ml) 溶液を2−クロロメチルベンゾイミダゾール(671mg,4.02mmol) で処理した。反応混合物を2時間還流撹拌した。溶媒を蒸発させ、残留物を無水 エタノール(50ml)に再溶解した。ホウ水素化ナトリウム(174mg,4 .56mmol)を添加し、混合物を40分間還流撹拌した。溶媒を蒸発させ、 残留物をジクロロメタンと水との間に分配させた。有機相を分離し、脱水し(M gSO4)、蒸発させた。97:3:1のジクロロメタン/メタノール/アンモ ニアを溶離剤として用いるシリカゲル上のクロマトグラフィーで残留物を処理す ると、表題化合物(148mg,13%)が無色固体として得られた。融点19 3−195℃;(測定値:C,73.37;H,6.14;N,13.15.C1919N3O・0.25H2Oは、C,73.64;H,6.34;N,13.5 6%を必要とする);δH(DMSO−d6)2.28−2.36(2H,m,テ トラヒドロピリジニル CH2),2.67(2H,t,J 5.7Hz,テト ラヒドロピリジニル CH2),3.14−3.22(2H,m,テトラヒドロ ピリジニル CH2),3.82 (2H,s,NCH2Ar),5.85−5.94(1H,m,テトラヒドロピ リジニル CH),6.34(1H,d,J 16.1Hz,C=CH),6 .42−6.45(1H,m,フラン 4−H),6.47−6.52(1H, m,フラン 3−H),6.68(1H,d,J 16.2Hz,CH=C) ,7.10−7.18(2H,m,5−H及び6−H),7.42(1H,d, J 6.9Hz,7−H),7.55(1H,d,J 7.0Hz,4−H), 7.59(1H,d,J 1.3Hz,フラン5−H)及び12.30(1H, s,NH);m/z(CI+,NH3)306(M+1)+実施例23 2−(4−(E)−(2−(5−メチルフラン−2−イル)エテニル)−1,2 ,3,6−テトラヒドロピリジン−1−イルメチル)ベンゾイミダゾール 1−(4−ピリジル)−(2−(5−メチルフラン−2−イル)エテンを実施 例22の工程1で説明した1−(4−ピリジル)−2−(フラン−2−イル)エ テンと同様に製造した。 4−[2−(5−メチルフラン−2−イル)エテニル] ピリジン(1.0g,5.41mmol)の無水ジメチルホルムアミド(20m l)溶液を、2−クロロメチルベンゾイミダゾール(1.0g,5.95mmo l)で処理した。反応物を2時間還流撹拌した。溶媒を蒸発させ、残留物を無水 エタノール(50ml)に再溶解した。ホウ水素化ナトリウム(251mg,6 .76mmol)を添加し、混合物を40分間還流撹拌した。溶媒を蒸発させ、 残留物をジクロロメタンと水との間に分配させた。有機相を分離し、脱水し(M gSO4)、蒸発させた。97:3:1のジクロロメタン/メタノール/アンモ ニアを溶離剤として用いるシリカゲル上のクロマトグラフィーで残留物を処理す ると、表題化合物(500mg,30%)が淡黄色固体として得られた。融点1 91−193℃;(測定値:C,75.33;H,6.32;N,13.17. C20213Oは、C,75.21;H,6.63;N,13.16%を必要と する);δH(DMSO−d6)2.25−2.35(5H,m,CH3及びテト ラヒドロピリジニル CH2),2.66(2H,t,J 5.7Hz,テトラ ヒドロピリジニル CH2),3.14−3.20(2H,m,テトラヒドロピ リジニル CH2),3.82(2H, s,NCH2Ar),5.82−5.88(1H,m,テトラヒドロピリジニル CH),6.06−6.10(1H,m,フラン 4−H),6.22−6. 30(2H,m,C=CH及びフラン 3−H),6.58(1H,d,J 16.1Hz,CH=C),7.05−7.20(2H,m,5−H及び6− H),7.38−7.60(2H,m,4−H及び7−H)及び12.29(1 H,s,NH);m/z(CI+,NH3)320(M+1)+実施例24 (E)−(2−(4−[2−(3−メトキシフェニル)エテニル)−1,2,3 ,6−テトラヒドロピリジン−1−イル)メチルベンゾイミダゾール 融点202−204℃(EtOAc);(測定値:C,76.20;H,6. 48;N,11.83.C22233Oは、C,76.49;H,6.71;N ,12.16%を必要とする);δH(CDCl3)2.51(2H,br s, テトラヒドロピリジニル CH2),2.84−2.88(2H,m,テトラヒ ドロピリジニル CH2),3.31(2H,br s,テトラヒドロピリジニ ル C H2),3.82(3H,s,OCH3),4.02(2H,s,ArCH2N) ,5.82(1H,br s,テトラヒドロピリジニル 5−H),6.46( 1H,d,J 16.1Hz,CH=C),6.76−6.80 2H,m, ArH及びC=CH),6.94(1H,d,J 2.2Hz,2’−H), 7.01(1H,d,J 7.8Hz,ArH),7.21−7.28(3H, m,ArH)及び7.58(2H,br s,ArH);m/z(CI+,NH3 )346(M+1)+実施例25 (2−(4−フェノキシメチル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−1− イル)メチルベンゾイミダゾール 融点184℃(分解)(PhMe);(測定値:C,75.14;H,6.4 7;N,12.92.C20213Oは、C,75.21;H,6.63;N, 13.16%を必要とする);δH(CDCl3)2.32(2H,br s,テ トラヒドロピリジニル CH2),2.77(2H,t,J 5.8Hz,テト ラヒドロピリジニル CH2),3.17(2H,br s,テトラヒドロピリ ジニル CH2),3.95(2H,s,ArCH2N),4. 44(2H,s,CH2OAr),5.81(1H,br s,テトラヒドロピ リジニル 5−H),6.91−6.98(3H,m,ArH),7.18−7 .31(4H,m,ArH)及び7.58(2H,br s,ArH);m/z (CI+,NH3)320(M+1)+
【手続補正書】特許法第184条の8 【提出日】1995年1月17日 【補正内容】 従って、本発明は、式I: (式中、 Eは−CH2−又は−CH2CH2−を示し; Rは水素又はC1-6アルキルを示し; Qは式Qa、Qb又はQc: の部分を示し; 破線は任意の化学結合を示し; R1は水素、又は任意に置換されたC1-6アルキル、C1-6 アルコキシ、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、アリール、アリール(C1-6 )アルキル、アリール(C1-6)アルコキシ、アリール(C2-6)アルケニル、ア リール(C2-6)アルキニル、C3-7ヘテロシクロアルキル(C1-6)アルキル、 ヘテロアリール、ヘテロアリール(C1-6)アルキル、ヘテロアリール(C2-6) アルケニルもしくはヘテロアリール(C2-6)アルキニル基を示し; R2は、アリール、アリール(C1-6)アルキル、アリールオキシ(C1-6)アル キル、アリール(C1-6)アルコキシ、アリール(C2-6)アルケニル、アリール (C2-6)アルキニル、ヘテロアリール又はヘテロアリール(C2-6)アルケニル を示し、いずれの基も任意に芳香族部分上で置換されてもよく; R3、R4及びR5は独立して水素、炭化水素、複素環式基、ハロゲン、シアノ、 トリフルオロメチル、ニトロ、−ORa、−SRa、−SORa、−SO2a、− SO2NRab、−NRab、−NRaCORb、−NRaCO2b、−CORa、 −CO2a又は−CONRabを示し; Zは−CH2−又は−CH2CH2−を示し; R6は水素、C1-6アルキル、C1-6アルコキシ、アリール、 アリール(C1-6)アルキル又はハロゲンを示し; Ra及びRbは独立して水素、炭化水素又は複素環式基を示す) で表される化合物、又はその塩もしくはプロドラッグを提供する。 本発明は更に、先に定義した式I(式中、R2は任意に芳香族部分上で置換さ れたアリールオキシ(C1-6)アルキル基以外である)の化合物、並びにその塩 及びプロドラッグを提供する。 医薬品で使用する場合、式Iの化合物の塩は医薬的に許容可能な塩である。し かしながら、本発明の化合物又はその医薬的に許容可能な塩の製造では他の塩も 有用であり得る。本発明の化合物の適切な医薬的に許容可能な塩には、例えば本 発明の化合物の溶液を、医薬的に許容可能な酸(例えば塩酸、硫酸、フマル酸、 マレイン酸、琥珀酸、酢酸、安息香酸、蓚酸、クエン酸、酒石酸、炭酸又はリン 酸)の溶液と混合して生成され得る酸付加塩が含まれる。更には、本発明の化合 物が酸性部分を有する場合、その適切な医薬的に許容可能な塩には、アルカリ金 属塩(例えばナトリウム塩又はカリウム塩)、アルカリ土類金属塩(例えば カルシウム塩又はマグネシウム塩)、及び適切な有機リガンドで生成される塩( 例えば第四級アンモニウム塩)が含まれ得る。 本明細書で使用する“炭化水素”という用語は、18個以下の炭素原子、適切 には15個以下の炭素原子、好都合には12個以下の炭素原子を含む直鎖、分枝 鎖及び環式基を包含する。適切な炭化水素基にはC1-6アルキル、C2-6アルケニ ル、C2-6アルキニル、C3-7シクロアルキル、C3-7シクロアルキル(C1-6)ア ルキル、アリール、アリール(C1-6)アルキル、アリール(C2-6)アルケニル 及びアリール(C2-6)アルキニルが含まれる。 本明細書で使用する“複素環式基”という用語は、18個以下の炭素原子と、 好ましくは酸素、窒素及び硫黄の中から選択される少なくとも1個のヘテロ原子 とを含む環式基を包含する。複素環式基は適切には15個以下の炭素原子、好都 合には12個以下の炭素原子を含み、炭素を介して結合していることが好ましい 。適切な複素環式基の例には、C3-7ヘテロシクロアルキル、C3-7ヘテロシクロ アルキル(C1-6)アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリール(C1-6)アルキ ル、ヘテロアリール(C2-6)アルケニ ル及びヘテロアリール(C2-6)アルキニル基が含まれる。 “炭化水素”の用語の範囲内にあって、置換基R、R1及びR6の定義に包含さ れる適切なアルキル基には、1〜6個の炭素原子を含む直鎖及び分枝鎖アルキル 基が含まれる。典型例としては、メチル及びエチル基、並びに直鎖又は分枝鎖の プロピル及びブチル基が挙げられる。特定のアルキル基はメチル、エチル、n− プロピル、イソプロピル及びt−ブチルである。 “炭化水素”の用語の範囲内にあって、置換基R1の定義に包含される適切な アルケニル基には、2〜6個の炭素原子を含む直鎖及び分枝鎖アルケニル基が含 まれる。典型例としては、ビニル及びアリル基が挙げられる。 “炭化水素”の用語の範囲内にあって、置換基R1の定義に包含される適切な アルキニル基には、2〜6個の炭素原子を含む直鎖及び分枝鎖アルキニル基が含 まれる。典型例としては、エチニル及びプロパルギル基が挙げられる。 適切なシクロアルキル基には、3〜7個の炭素原子を含む基が含まれる。特定 のシクロアルキル基は、シクロプロピル及びシクロヘキシルである。 “炭化水素”の用語の範囲内にあって、置換基R1、R2 及びR6の定義に包含される特定のアリール基には、フェニル及びナフチルが含 まれる。 “炭化水素”の用語の範囲内にあって、置換基R1、R2及びR6の定義に包含 される特定のアリール(C1-6)アルキル基には、ベンジル、ナフチルメチル、 フェネチル及びフェニルプロピルが含まれる。 “炭化水素”の用語の範囲内にあって、置換基R1及びR2の定義に包含される 特定のアリール(C2-6)アルケニル基はフェニルエテニルである。 “炭化水素”の用語の範囲内にあって、置換基R1及びR2の定義に包含される 特定のアリール(C2-6)アルキニル基はフェニルエチニルである。 適切なヘテロシクロアルキル基にはアゼチジニル、ピロリジル、ピペリジル、 ピペラジニル、モルホリニル及びテトラヒドロフリル基が含まれる。 “複素環式基”の用語の範囲内にあって、置換基R1の定義に包含される特定 のC3-7ヘテロシクロアルキル(C1-6)アルキル基はテトラヒドロフリルエチル である。 “複素環式基”の用語の範囲内にあって、置換基R1及びR2の定義に包含され る適切なヘテロアリール基には、 ピリジル、キノリル、イソキノリル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル 、ピラニル、フリル、ベンゾフリル、ジベンゾフリル、チエニル、ベンゾチエニ ル、インドリル、インダゾリル、イミダゾリル、ベンゾイミダゾリル、オキサジ アゾリル及びチアジアゾリル基が含まれる。 “複素環式基”の用語の範囲内にあって、置換基R1及びR2の定義に包含され る特定のヘテロアリール(C1-6)アルキル基には、チエニルメチル、ピリジル メチル、ピリミジニルメチル及びピラジニルメチルが含まれる。 本発明の化合物が少なくとも1個の不斉中心を有する場合、これらの化合物は エナンチオマーとして存在し得る。本発明の化合物が2個以上の不斉中心を有す る場合、これらの化合物は更にジアステレオ異性体として存在し得る。このよう な全ての異性体やその混合物は本発明の範囲に包含されると理解すべきである。 置換基Rが水素又はメチル、特に水素を示すことが適切である。 置換基R1が水素を示すことが適切である。 前述の如く、置換基R2は、アリール、アリール(C1-6)アルキル、アリール オキシ(C1-6)アルキル、アリール(C1-6)アルコキシ、アリール(C2-6) アルケニル、アリール(C2-6)アルキニル、ヘテロアリールもしくはヘテロア リール(C2-6)アルケニルを示し、これらの基のいずれも任意に芳香族部分上 で置換されてもよい。基R2の任意の置換基の例には、C1-6アルキル、ハロゲン 、トリフルオロメチル、C1-6アルコキシ、ニトロ、C1-6アルキルアミノ及びジ (C1-6)アルキルアミノが含まれる。 R2の特定例には、フェニル、クロロフェニル、エチルフェニル、メトキシフ ェニル、ニトロフェニル、ベンジル、 クロロベンジル、フェネチル、フェニルプロピル、フェノキシメチル、ベンジル オキシ、フェニルエテニル、メトキシーフェニルエテニル、フェニルエチニル、 ベンゾフリル、ベンゾチエニル、フリルエテニル、メチル−フリルエテニル、及 びチエニルエテニルが含まれる。 置換基R3、R4及びR5の適切な例としては、水素、ハロゲン、シアノ、ニト ロ、トリフルオロメチル、アミノ、C1-6アルキルアミノ、ジ(C1-6)アルキル アミノ、C1-6アルキル、C1-6アルコキシ、アリール(C1-6)アルコキシ及び C2-6アルキルカルボニルが含まれる。特定例としては水素、フルオロ、クロロ 、メチル、エチル、メトキシ及びベンジルオキシが含まれる。 R6の特定例としては、水素、フェニル、クロロ及びブロモが含まれる。 R2は、アリール、アリール(C1-6)アルキル、アリールオキシ(C1-6)アル キル、アリール(C1-6)アルコキシ、アリール(C2-6)アルケニル、アリール (C2-6)アルキニル、ヘテロアリール又はヘテロアリール(C2-6)アルケニル を示し、いずれの基も任意に芳香族部分上で置換されてもよく; R3、R4及びR5は独立して水素、炭化水素、複素環式基、ハロゲン、シアノ、 トリフルオロメチル、ニトロ、−ORa、−SRa)−SORa、−SO2a、− SO2NRab、−NRab、−NRaCORb、−NRaCO2b、−CORa、 −CO2a又は−CONRabを示し; Zは−CH2−又は−CH2CH2−を示し; R6は水素、C1-6アルキル、C1-6アルコキシ、アリール、アリール(C1-6)ア ルキル又はハロゲンを示し; Ra及びRbは独立して水素、炭化水素又は複素環式基を示す) で表される化合物、又はその塩もしくはプロドラッグ。 2.R2が、アリール、アリール(C1-6)アルキル、アリール(C1-6)アルコ キシ、アリール(C2-6)アルケニル、アリール(C2-6)アルキニル、ヘテロア リール又はヘテ ロアリール(C2-6)アルケニルを示し、いずれの基も任意に芳香族部分上で置 換されてもよい請求項1に記載の化合物。 3.式IIA: (式中、 E及びRは請求項1で定義した通りであり; Uは−(CH2n−、−CH=CH−又は−C≡C−を示し; nは、0、1、2又は3であり; −X−Y−は、−CH2−CH−又は−CH=C−を示し; Tは、式(i)、(ii)、(iii)、(iv)、(v)又は(vi): の基を示し; Vは酸素、硫黄又はNHを示し; R13及びR17は独立して、水素、ハロゲン、シアノ、ニトロ、トリフルオロメチ ル、アミノ、C1-6アルキルアミノ、ジ(C1-6)アルキルアミノ、C1-6アルキ ル、C1-6アルコキシ、アリール(C1-6)アルコキシ又はC2-6アルキルカルボ ニルを示す) で表される化合物、並びにその塩及びプロドラッグ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI C07D 409/14 211 7602−4C C07D 409/14 211 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AT,AU,BB,BG,BR,BY, CA,CH,CN,CZ,DE,DK,ES,FI,G B,HU,JP,KP,KR,KZ,LK,LU,LV ,MG,MN,MW,NL,NO,NZ,PL,PT, RO,RU,SD,SE,SI,SK,UA,US,U Z,VN (72)発明者 リーサン,ポール・デイビツド イギリス国、シー・エム・20・2・キユ ー・アール、エセツクス、ハーロウ、イー ストウイツク・ロード、テルリングス・パ ーク(番地なし)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.式I: (式中、 Eは−CH2−又は−CH2CH2−を示し; Rは水素又はC1-6アルキルを示し; Qは式Qa、Qb又はQc: の部分を示し; 破線は任意の化学結合を示し; R1は水素、又は任意に置換されたC1-6アルキル、C1-6アルコキシ、C2-6アル ケニル、C2-6アルキニル、アリール、アリール(C1-6)アルキル、アリール( C1-6)アルコキシ、アリール(C2-6)アルケニル、アリール(C2-6)アルキ ニル、C3-7ヘテロシクロアルキル(C1-6)アルキル、ヘテロアリール、ヘテロ アリール(C1-6)アルキル、ヘテロアリール(C2-6)アルケニルもしくはヘテ ロアリール(C2-6)アルキニル基を示し; R2は、任意に置換されたC1-6アルキル、C1-6アルコキシ、C2-6アルケニル、 C2-6アルキニルもしくはC3-7ヘテロシクロアルキル(C1-6)アルキル基;又 は任意に芳香族部分上で置換されてもよいアリール、アリール(C1-6)アルキ ル、アリールオキシ(C1-6)アルキル、アリール(C1-6)アルコキシ、アリー ル(C2-6)アルケニル、アリール(C2-6)アルキニル、ヘテロアリール、ヘテ ロアリール(C1-6)アルキル、ヘテロアリール(C2-6)アルケニルもしくはヘ テロアリール(C2-6)アルキニル基を示し; R3、R4及びR5は独立して水素、炭化水素、複素環式基、ハロゲン、シアノ、 トリフルオロメチル、ニトロ、−ORa 、−SRa、−SORa、−SO2a、−SO2NRab、−NRab、−NRa CORb、−NRaCO2b、−CORa、−CO2a又は−CONRabを示し ; Zは−CH2−又は−CH2CH2−を示し; R6は水素、C1-6アルキル、C1-6アルコキシ、アリール、アリール(C1-6)ア ルキル又はハロゲンを示し; Ra及びRbは独立して水素、炭化水素又は複素環式基を示す) で表される化合物、又はその塩もしくはプロドラッグ。 2.R2が、任意に置換されたC1-6アルキル、C1-6アルコキシ、C2-6アルケニ ル、C2-6アルキニルもしくはC3-7ヘテロシクロアルキル(C1-6)アルキル基 ;又は任意に芳香族部分上で置換されてもよいアリール、アリール(C1-6)ア ルキル、アリール(C1-6)アルコキシ、アリール(C2-6)アルケニル、アリー ル(C2-6)アルキニル、ヘテロアリール、ヘテロアリール(C1-6)アルキル、 ヘテロアリール(C2-6)アルケニルもしくはヘテロアリール(C2-6)アルキニ ルを示す請求項1に記載の化合物。 3.式IIA: (式中、 E及びRは請求項1で定義した通りであり; Uは−(CH2n−、−CH=CH−又は−C≡C−を示し; nは、0、1、2又は3であり; −X−Y−は、−CH2−CH−又は−CH=C−を示し; Tは、式(i)、(ii)、(iii)、(iv)、(v)又は(vi): の基を示し; Vは酸素、硫黄又はNHを示し; R13及びR17は独立して、水素、ハロゲン、シアノ、ニトロ、トリフルオロメチ ル、アミノ、C1-6アルキルアミノ、ジ(C1-6)アルキルアミノ、C1-6アルキ ル、C1-6アルコキシ、アリール(C1-6)アルコキシ又はC2-6アルキルカルボ ニルを示す) で表される請求項1に記載の化合物、並びにその塩及びプロドラッグ。 4.式IIB: (式中、 E及びRは請求項1で定義した通りであり; Aは式−(CH2n−、−CH=CH−、−C≡C−、−O−(CH2m−又は −(CH2m−O−の部分を示し; mは1、2又は3であり; n、X、Y、R13及びR17は請求項3で定義した通りである) で表される請求項1に記載の化合物、並びにその塩及びプロドラッグ。 5.Rが水素を示し、Aが−C≡C−、−CH=CH−又は−O−(CH2m− を示す請求項4に記載の化合物。 6.式IIC: (式中、 Eは請求項1で定義した通りであり; n、X、Y、R13及びR17は請求項3で定義した通りである) で表される請求項3又は4に記載の化合物、並びにその塩及びプロドラッグ。 7.式IID: (式中、 E及びZは請求項1で定義した通りであり; R13は請求項3で定義した通りであり; R16は水素、C1-6アルキル、C1-6アルコキシ、アリール、アリール(C1-6) アルキル又はハロゲンを示す) で表される請求項1に記載の化合物、並びにその塩及びプロドラッグ。 8.式IIE: (式中、 Eは請求項1で定義した通りであり; R13及びR17は請求項3で定義した通りであり; mは1、2又は3である) で表される請求項1に記載の化合物、並びにその塩及びプロドラッグ。 9.2−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−イルメチル)ベン ゾイミダゾール; 2−[4−(2−フェニルエチル)ピペリジン−1−イルメチル]ベンゾイミダ ゾール; 2−(4−フェニル−1,2,3,6−テトラヒドロピリド−1−イルメチル) ベンゾイミダゾール; 5−クロロ−2−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−イルメチ ル)ベンゾイミダゾール; 5−メトキシ−2−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−イルメ チル)ベンゾイミダゾール; 2−(1,2−ジヒドロイソインドール−2−イルメチル)ベンゾイミダゾール ; 2−(4−ベンジルピペリジン−1−イルメチル)ベンゾイミダゾール; 2−(4−ベンジル−1,2,3,6−テトラヒドロピリド−1−イルメチル) ベンゾイミダゾール; 2−[4−(3−フェニルプロピル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリド− 1−イルメチル]ベンゾイミダゾール; 2−[4−(2−フェニルエチル)−1,2,3,6−テ トラヒドロピリド−1−イルメチル]ベンゾイミダゾール; 2−[4−(2−フェニルエチニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリド− 1−イルメチル]ベンゾイミダゾール; 2−(4−ベンジルオキシ−1,2,3,6−テトラヒドロピリド−1−イルメ チル)ベンゾイミダゾール; 2−[4−(3−フェニルプロピル)ピペリジン−1−イルメチル]ベンゾイミ ダゾール; 2−(4−ベンジルオキシピペリジン−1−イルメチル)ベンゾイミダゾール; 2−[4−(3−フェニルプロピリデン)ピペリジン−1−イルメチル]ベンゾ イミダゾール; 2−[4−(E)−(2−フェニルエテニル)−1,2,3,6−テトラヒドロ ピリド−1−イルメチル]ベンゾイミダゾール; 1−メチル−2−[4−(E)−(2−フェニルエテニル)−1,2,3,6− テトラヒドロピリド−1−イルメチル]ベンゾイミダゾール; 2−[4−(ベンゾチオフェン−2−イル)−1,2,3, 6−テトラヒドロピリド−1−イルメチル]ベンゾイミダゾール; 2−[4−(ベンゾフラン−2−イル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリド −1−イルメチル]ベンゾイミダゾール; 2−[4−(E)-(2−(チエン−2−イル)エテニル)−1,2,3,6− テトラヒドロピリド−1−イルメチル]ベンゾイミダゾール; 2−[4−(E)-(2−(チエン−3−イル)エテニル)−1,2,3,6− テトラヒドロピリド−1−イルメチル]ベンゾイミダゾール; 2−[4−(E)−(2−(フラン−2−イル)エテニル)−1,2,3,6− テトラヒドロピリド−1−イルメチル]ベンゾイミダゾール; 2−[4−(E)−(2−(5−メチルフラン−2−イル)エテニル)−1,2 ,3,6−テトラヒドロピリド−1−イルメチル]ベンゾイミダゾール; 2−[4−(E)−(2−(3−メトキシフェニル)エテニル)−1,2,3, 6−テトラヒドロピリド−1−イルメチル]ベンゾイミダゾール; 2−[4−フェノキシメチル−1,2,3,6−テトラヒドロピリド−1−イル メチル)ベンゾイミダゾール; 並びにこれらの塩及びプロドラッグ の中から選択される請求項1に記載の化合物。 10.請求項1から9のいずれか一項に記載の化合物と医薬的に許容可能な担体 とを含んでなる、ドーパミン系疾患の治療及び/又は予防のための医薬組成物。 11.(A)式IIIの化合物を、式IV: (式中、E、R、R3、R4及びR5は請求項1で定義した通りであり、Q1は請求 項1で定義した式Qa〜Qcの部分の残基を示し、Lは適切な離脱基を示す)の 化合物と反応させるか、 (B)式V: (式中、R、R3、R4及びR5は請求項1で定義した通りであり、Q1は先に定義 した通りであり、E1は結合もしくはメチレン基を示す)の化合物を還元するか 、又は (C)先に定義した式IIIの化合物を、式VII: (式中、R1及びR2は請求項1で定義した通りである)の化合物と反応させ、次 いで得られたピリジニウム塩を還元剤で処理し、 (D)必要とあればその後、最初に得られた式Iの化合物を従来の方法により、 式Iで表される別の化合物に変換する ことからなる請求項1に記載の化合物の製造方法。
JP6520781A 1993-03-18 1994-03-16 ベンゾイミダゾール誘導体 Pending JPH08508030A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9305628.1 1993-03-18
GB939305628A GB9305628D0 (en) 1993-03-18 1993-03-18 Therapeutic agents
GB939316258A GB9316258D0 (en) 1993-08-05 1993-08-05 Therapeutic agents
GB9316258.4 1993-08-05
PCT/GB1994/000528 WO1994021615A1 (en) 1993-03-18 1994-03-16 Benzimidazole derivatives

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08508030A true JPH08508030A (ja) 1996-08-27

Family

ID=26302612

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6520781A Pending JPH08508030A (ja) 1993-03-18 1994-03-16 ベンゾイミダゾール誘導体

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5714498A (ja)
EP (1) EP0689535B1 (ja)
JP (1) JPH08508030A (ja)
AT (1) ATE171447T1 (ja)
AU (1) AU679045B2 (ja)
CA (1) CA2156836A1 (ja)
DE (1) DE69413523T2 (ja)
ES (1) ES2121193T3 (ja)
WO (1) WO1994021615A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999047513A1 (en) * 1998-03-18 1999-09-23 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd. Heteroaromatic derivatives
WO1999047515A1 (fr) * 1998-03-19 1999-09-23 Nihon Nohyaku Co., Ltd. Derives d'arylpiperidine et utilisation de ceux-ci
US6806275B2 (en) 2000-09-13 2004-10-19 Nihon Nohyaku Co., Ltd. Arylpiperidine derivatives and use thereof
JP2006508019A (ja) * 2002-03-08 2006-03-09 アボット・ラボラトリーズ 性機能障害を治療するためのベンズイミダゾール誘導体

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9604036D0 (en) * 1996-02-26 1996-04-24 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
US6187774B1 (en) * 1996-03-04 2001-02-13 Yoshitomi Pharmaceutical Industries, Ltd. Fused heterocyclic compounds and pharmaceutical applications thereof
GB9605065D0 (en) * 1996-03-11 1996-05-08 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
US5846982A (en) * 1996-06-14 1998-12-08 Eli Lilly And Company Inhibition of serotonin reuptake
US6130235A (en) * 1998-05-22 2000-10-10 Scios Inc. Compounds and methods to treat cardiac failure and other disorders
US6340685B1 (en) 1998-05-22 2002-01-22 Scios, Inc. Compounds and methods to treat cardiac failure and other disorders
US6589954B1 (en) * 1998-05-22 2003-07-08 Scios, Inc. Compounds and methods to treat cardiac failure and other disorders
US6448257B1 (en) 1998-05-22 2002-09-10 Scios, Inc. Compounds and methods to treat cardiac failure and other disorders
US6867209B1 (en) 1998-05-22 2005-03-15 Scios, Inc. Indole-type derivatives as inhibitors of p38 kinase
IL146309A (en) 1999-05-21 2008-03-20 Scios Inc Derivatives of the indole type and pharmaceutical preparations containing them as inhibitors of kinase p38
US6369076B1 (en) * 1999-10-29 2002-04-09 Merck & Co. Inc. 5-benzyl-octahydroindole and 6-benzyl-decahydroquinoline NMDA/NR2B antagonists
US6476041B1 (en) * 1999-10-29 2002-11-05 Merck & Co., Inc. 1,4 substituted piperidinyl NMDA/NR2B antagonists
US6316474B1 (en) * 1999-10-29 2001-11-13 Merck & Co., Inc. 2-benzyl and 2-heteroaryl benzimidazole NMDA/NR2B antagonists
US6291499B1 (en) 1999-10-29 2001-09-18 Merck & Co., Inc. 2-cyclohexyl benzimidazole NMDA/NR2B antagonists
US6489477B1 (en) 1999-10-29 2002-12-03 Merck & Co., Inc. 2-aza-bicyclo[2.2.2]octane NMDA/NR2B antigonists
US6380205B1 (en) 1999-10-29 2002-04-30 Merck & Co., Inc. 2-cyclohexyl quinazoline NMDA/NR2B antagonists
US6432976B1 (en) * 1999-10-29 2002-08-13 Merck & Co., Inc. 8-aza-bicyclo[3.2.1]octane NMDA/NR2B antagonists
EP1235572A2 (en) * 1999-10-29 2002-09-04 MERCK SHARP & DOHME LTD. Method to treat pain utilizing benzimidazole nmda/nr2b antagonists
US6495561B2 (en) 1999-10-29 2002-12-17 Merck & Co., Inc. 2-cyclohexyl imidazopyridine NMDA/NR2B antagonists
US7842068B2 (en) * 2000-12-07 2010-11-30 Integrated Vascular Systems, Inc. Apparatus and methods for providing tactile feedback while delivering a closure device
DK1379520T3 (da) 2001-02-23 2006-08-21 Merck & Co Inc N-substituerede ikke-aryl-heterocykliske NMDA/NR2B-antagonister
US7022728B2 (en) * 2001-03-09 2006-04-04 Abbott Laboratories Benzimidazoles that are useful in treating male sexual dysfunction
EP1390034A4 (en) 2001-04-03 2005-07-13 Merck & Co Inc NMDA / NR2B NONARYL-HETEROCYCLO AMIDYL N-SUBSTITUTE ANTAGONISTS
US20040127504A1 (en) * 2002-09-06 2004-07-01 Cowart Marlon D. Benzimidazoles that are useful in treating sexual dysfunction
US7592360B2 (en) 2003-06-04 2009-09-22 Merck & Co., Inc. 3-fluoro-piperidines as NMDA/NR2B antagonists
GB0503646D0 (en) * 2005-02-22 2005-03-30 Novartis Ag Organic compounds
GB0508318D0 (en) * 2005-04-25 2005-06-01 Novartis Ag Organic compounds
GB0508319D0 (en) 2005-04-25 2005-06-01 Novartis Ag Organic compounds
GB0508314D0 (en) * 2005-04-25 2005-06-01 Novartis Ag Organic compounds
WO2012087833A1 (en) 2010-12-22 2012-06-28 Abbott Laboratories Hepatitis c inhibitors and uses thereof
PE20191501A1 (es) 2016-12-16 2019-10-22 Pfizer Agonistas receptores de glp-1 y sus usos de los mismos
CA3045644C (en) 2018-06-13 2024-01-16 Pfizer Inc. Glp-1 receptor agonists and uses thereof
US12024507B2 (en) 2021-10-25 2024-07-02 Terns Pharmaceuticals, Inc. Compounds as GLP-1R agonists

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1417745A (en) * 1973-07-07 1975-12-17 Beecham Group Ltd Chromene compounds
EP0034249B1 (en) * 1980-02-08 1984-10-24 Gruppo Lepetit S.P.A. New naphthimidazole and naphthoxazole derivatives, their preparation, and their use in pharmaceuticals
PH23995A (en) * 1984-01-09 1990-02-09 Janssen Pharmaceutica Nv 4((bicycle heterocyclyl)-methyl and hetero)piperidines
JP2643168B2 (ja) * 1987-08-24 1997-08-20 エーザイ株式会社 不整脈治療・予防剤
CA2022451C (en) * 1989-08-03 2001-01-23 Albert Anthony Carr Anti-psychotic piperidynl benzimidazole compounds
US5169855A (en) * 1990-03-28 1992-12-08 Du Pont Merck Pharmaceutical Company Piperidine ether derivatives as psychotropic drugs or plant fungicides

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999047513A1 (en) * 1998-03-18 1999-09-23 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd. Heteroaromatic derivatives
US6291467B1 (en) 1998-03-18 2001-09-18 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd. Heteroaromatic derivatives
WO1999047515A1 (fr) * 1998-03-19 1999-09-23 Nihon Nohyaku Co., Ltd. Derives d'arylpiperidine et utilisation de ceux-ci
US6407121B1 (en) 1998-03-19 2002-06-18 Nihon Nohyaku Co., Ltd. Arylpiperidine derivatives and use thereof
US6806275B2 (en) 2000-09-13 2004-10-19 Nihon Nohyaku Co., Ltd. Arylpiperidine derivatives and use thereof
JP2006508019A (ja) * 2002-03-08 2006-03-09 アボット・ラボラトリーズ 性機能障害を治療するためのベンズイミダゾール誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
WO1994021615A1 (en) 1994-09-29
AU6215694A (en) 1994-10-11
ES2121193T3 (es) 1998-11-16
ATE171447T1 (de) 1998-10-15
DE69413523T2 (de) 1999-05-12
AU679045B2 (en) 1997-06-19
DE69413523D1 (de) 1998-10-29
EP0689535A1 (en) 1996-01-03
EP0689535B1 (en) 1998-09-23
CA2156836A1 (en) 1994-09-29
US5714498A (en) 1998-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08508030A (ja) ベンゾイミダゾール誘導体
EP0691960B1 (en) Antipsychotic benzimidazole derivatives
US5563152A (en) Pyrrolo-pyridine derivatives
US5563150A (en) Pyrrolo-pyridine derivatives
JPH08512284A (ja) 抗精神病インダゾール誘導体
US5576336A (en) Indole derivatives as dopamine D4 antagonists
US5700809A (en) Pyrrolo-pyridine derivatives
EP0687267B1 (en) Pyrrolo-pyridine derivatives as ligands of dopamine receptor
JPH06279442A (ja) ピロロ−ピリジン誘導体
JPH069618A (ja) ヒドロキシキノロン誘導体
JP2001521529A (ja) 置換へテロ芳香環5−ht▲下1f▼アゴニスト
US5665722A (en) Benzofuran derivatives as D4 receptor antagonists
US5665732A (en) Indazole derivatives
JPH08509972A (ja) ピリミジン誘導体
JPH09502449A (ja) ドーパミン受容体サブタイプリガンドとしての縮合三環複素芳香族誘導体
AU772978B2 (en) New benzenesulphonamide compounds, a process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
JPH09502199A (ja) ドーパミン受容体サブタイプリガンドとしての縮合三環複素芳香族誘導体
JP2002544223A (ja) 精神病性障害の治療方法
JPH08508466A (ja) ドーパミンd4リガンドとしてのキノロン誘導体
US5641787A (en) Indole derivatives as dopamine D4 antagonists
JPH09504272A (ja) ドーパミンアンタゴニストとしてのイミダゾロン及びオキサゾロン誘導体
CA2784153A1 (fr) Nouveaux derives (heterocycle-tetrahydro-pyridine)-(piperazinyl)-1-alcanone et (heterocycle-dihydro-pyrrolidine)-(piperazinyl)-1-alcanone et leur utilisation comme inhibiteurs de p75
US5681836A (en) Methanesulfonate salts of antipsychotic benzofuran derivatives
Mawer et al. Indole derivatives as dopamine D 4 antagonists
GB2298421A (en) 2-Heterocyclylmethyl-pyrrolo[2,3-b]pyridine derivatives as ligands for dopamine receptor subtypes