JPH08507293A - 新規な材料 - Google Patents

新規な材料

Info

Publication number
JPH08507293A
JPH08507293A JP6516842A JP51684294A JPH08507293A JP H08507293 A JPH08507293 A JP H08507293A JP 6516842 A JP6516842 A JP 6516842A JP 51684294 A JP51684294 A JP 51684294A JP H08507293 A JPH08507293 A JP H08507293A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
groups
formula
compound
carbon atoms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6516842A
Other languages
English (en)
Inventor
ジエレミー・コリン ラツセル,
スチーブン・アレクサンダー チヤールズ,
リチヤード・ニール・テンプラー フリーマン,
ジユデイス・エリザベス ブラウン,
Original Assignee
バイオコンパテイブルズ・リミテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バイオコンパテイブルズ・リミテツド filed Critical バイオコンパテイブルズ・リミテツド
Publication of JPH08507293A publication Critical patent/JPH08507293A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/68Polyesters containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen
    • C08G63/692Polyesters containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen containing phosphorus
    • C08G63/6924Polyesters containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen containing phosphorus derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/6926Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/28Materials for coating prostheses
    • A61L27/34Macromolecular materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L33/00Antithrombogenic treatment of surgical articles, e.g. sutures, catheters, prostheses, or of articles for the manipulation or conditioning of blood; Materials for such treatment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L33/00Antithrombogenic treatment of surgical articles, e.g. sutures, catheters, prostheses, or of articles for the manipulation or conditioning of blood; Materials for such treatment
    • A61L33/0076Chemical modification of the substrate
    • A61L33/0082Chemical modification of the substrate by reacting with an organic compound other than heparin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L33/00Antithrombogenic treatment of surgical articles, e.g. sutures, catheters, prostheses, or of articles for the manipulation or conditioning of blood; Materials for such treatment
    • A61L33/0076Chemical modification of the substrate
    • A61L33/0088Chemical modification of the substrate by grafting of a monomer onto the substrate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L33/00Antithrombogenic treatment of surgical articles, e.g. sutures, catheters, prostheses, or of articles for the manipulation or conditioning of blood; Materials for such treatment
    • A61L33/06Use of macromolecular materials
    • A61L33/064Use of macromolecular materials obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L33/00Antithrombogenic treatment of surgical articles, e.g. sutures, catheters, prostheses, or of articles for the manipulation or conditioning of blood; Materials for such treatment
    • A61L33/06Use of macromolecular materials
    • A61L33/064Use of macromolecular materials obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61L33/066Rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C229/00Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C229/02Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • C07C229/04Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • C07C229/24Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having more than one carboxyl group bound to the carbon skeleton, e.g. aspartic acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/06Phosphorus compounds without P—C bonds
    • C07F9/08Esters of oxyacids of phosphorus
    • C07F9/09Esters of phosphoric acids
    • C07F9/091Esters of phosphoric acids with hydroxyalkyl compounds with further substituents on alkyl
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/06Phosphorus compounds without P—C bonds
    • C07F9/08Esters of oxyacids of phosphorus
    • C07F9/09Esters of phosphoric acids
    • C07F9/10Phosphatides, e.g. lecithin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/06Phosphorus compounds without P—C bonds
    • C07F9/22Amides of acids of phosphorus
    • C07F9/24Esteramides
    • C07F9/2454Esteramides the amide moiety containing a substituent or a structure which is considered as characteristic
    • C07F9/2458Esteramides the amide moiety containing a substituent or a structure which is considered as characteristic of aliphatic amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/54Quaternary phosphonium compounds
    • C07F9/5407Acyclic saturated phosphonium compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/553Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07F9/576Six-membered rings
    • C07F9/58Pyridine rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/0804Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups
    • C08G18/0833Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups containing cationic or cationogenic groups together with anionic or anionogenic groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は−B−基が同一であるか又は相異なり、好ましくは同一であり、そして各々が−CH2−又は−C(=O)−、好ましくは−CH2−であり、R1が水素、1個〜12個、好ましくは1個〜4個の炭素原子を有するアルキル又はリガンドに結合し得るもしくは結合され得る基であり、或いはR1が重合性の、好ましくはエチレン性の不飽和基であり、そしてZが双性イオン基である、式(I)の側基を有する表面を含んでなる材料に関する。通常B基の両方は同一であり、そして式(I)の化合物がアキラルであるように同一の基に結合している。新規な化合物はアキラルなグリセリルホスファチジルコリン類似体である。その表面に基(I)を有する表面は改良された生物適合性を有し、そして低減されたフィブリノーゲン吸着、低減された血小板活性化、低減された微生物付着を示し、そして身体流体の体外循環、種々のタイプの膜の処理、コンタクトレンズに関しての移植片又は人工補綴物の製造に有用である。化合物はまたリポソームを形成するために使用できる。

Description

【発明の詳細な説明】 新規な材料 本発明は双性イオン側基を有する表面を含む新規な材料、材料の製造方法、そ のような材料を供給しそして生物適合性を改良するための化合物の使用並びにそ のような表面を有する装置に関する。また本発明はそのような材料を提供するの に有用な新規な化合物にも関する。 我々の先の特許出願である国際公開第92/06719号、欧州特許出願公開 第32622号及び国際公開第92/21386号には表面にコーティングした 天然及び合成のリン脂質が未処理の表面に比較して改良された生物適合性、特に 血液適合性を示すことが開示されている。従って、そのようなリン脂質でコーテ ィングされた材料は、タンパク質吸着及び/又は血小板の活性化を低減するため に、それらが血液のような体液又はタンパク質含有体液に接触する用途における 使用に好適であると一般に提案されている。従って、これら材料は身体中に移植 される装置、或いは生体外でそのような体液に接触する装置、例えば分離装置、 特に分離膜を取扱うために使用できる。またそのような化合物は欧州特許出願公 開第32622号及び同第161759号に記載されているようなリポソームを 形成するために使用でき、これらは例えばこれらの内部に被包された物質を投与 するために使用できる。 上記出願に開示されている化合物は下記に示すグリセロール型構造を含むリン 脂質である: 式中2個のA基は長鎖アシル基であり、そしてPCはホスホリルコリン基又は その類似体である。 しかしながら、化合物はキラル炭素原子を有するため、化合物の精製が困難に なる。さらに、A基へのエーテル性酸素結合は第1級及び第2級アルコール基か ら誘導される。これら2個のヒドロキシル基の反応性の相違により化合物の効率 的な調製に関して問題が生じる。 また他のグリセロホスファチジルコリン(GPC)誘導体は生物適合性製品を 製造するための多数の技術に使用されてきており、例えば、国際公開第86/0 2933号及び同第88/00956号にはコモノマーの1つとしてGPC誘導 体を用いて共重合してそれぞれ得られるポリウレタン及びポリエステルが開示さ れている。他のそのような重合性誘導体は国際公開第92/07885号に開示 され、これにはコンタクトレンズを作製する用途に好適な、そのような誘導体の 架橋コポリマーが開示されている。国際公開第93/01221号には表面処理 剤としての用途に好適なそのような誘導体のコポリマーが開示され、そして我々 の未公開の出願PCT/GB92/01580号には表面処理剤としての用途に 好適なそのような誘導体のグラフトポリマーが開示されている。さらに、国際公 開第91/13639号には表面に共有結合するためにGPCの活性誘導体を用 いる表面の処理が開示されている。最後に、国際公開第87/0284号には熱 重合体用の添加剤としてのGPC誘導 体の使用、そして誘導体がポリマーを生物適合性にすることが開示されている。 また我々は、ホスホリルコリン基を含む化合物も表面における細菌、酵母、藻 類及び糸状菌類のような微生物、特に細菌、の付着又は増殖を低減できることを 見出した。これにより、そのような基を含む化合物を使用することが、そのよう な微生物の増殖が望ましくない種々の状況下で有利になる。 米国特許第4610979号明細書には喘息治療用の製薬学的活性成分として 使用される合成リン脂質類似体が記載されている。製薬学的組成物の具体的な詳 細については何ら記載されていないが、該化合物を含む組成物は経腸的、経口的 、直腸及び非経口ルートで投与される。 ”P1ate1et Activating Factor-INSERM Symposium No.23”eds Benvenisite J and Arnoux B,(1983)pp49-56,Leeらには、血小板活性化因子の類似体、1 −O−オクタデシル−2−デオキシ−2−(2’−オキソプロピル)−rac− グリセロ−3−ホスホリルコリンが記載されている。類似体の水性溶液は静脈投 与され、化合物の気管支収縮性が測定される。 本発明は、式(I) 式中、−B−基は同一であるか又は相異なり、好ましくは同一であり、そして 各々が−CH2−又は−C(=O)−、好ましくは−CH2−であり、 R1は水素、1個〜12個、好ましくは1個〜4個の炭素原子を有するアルキ ル又はリガンドに結合し得るもしくは結合され得る基であるか、或いはR1は重 合性の、好ましくはエチレン性の不飽和基であり、そしてZは双性イオン基であ る、 の側基を有する表面を含んでなる材料に関する。 好ましくは、式(I)の基において、R1はアルキル基、より好ましくはメチ ルである。 また本発明は表面の生物適合性を改良するための式(I)の基を含む化合物の 使用を提供する。従って、本発明は式(I)の側基を有する表面を提供すること を含んでなる表面の生物適合性の改良方法に関する。 式(I)の基はグリセロール−型構造に基づくのではなくむしろ中心の、好ま しくは第4級の炭素原子を有するトリオールから誘導可能である。そのような基 を含む化合物は、中心炭素原子上のB基が占める位置が等しいため、そのような 化合物を調製しそして精製することが容易になるという利点を有する。特に、2 つのB基が酸素原子に結合している場合にはこれら基は両方とも第1級アルコー ル基から誘導される。これにより、そのような基を含む化合物の合成が、第1級 及び第2級ヒドロキシル基があるグリセロールから誘導される化合物の合成より も容易になる。 さらに、Bを介して中心炭素原子に結合する2つの基が同一である式(I)の 基を含む化合物は、それらがアキラルであるため、対応するグリセロールに基づ く誘導体よりも精製が容易であるという点で有利である。 また、B基がエーテル結合している場合には式(I)の基を含む化合 物はアシル類似体よりもより少なく加水分解を受ける。 式(I)の基は通常のホスホリルコリン双性イオン基又は別の双性イオン基を 含むことができ、またZ基の定義で具体的に説明されているように所望の生物適 合性を示す。 そのような基を含む化合物は、例えば表面をコーティングするのに使用できる GPCの類似体、重合されて又は共重合されてバルク物質として又は表面処理剤 として使用できるポリマーを提供するGPCの類似体である重合性化合物であり 得る。 従って、本発明は式(I)の基を含む化合物の重合又は共重合により得られる ポリマーをさらに提供する。そのようなポリマーは、特に、B基がヒドロキシル 基に又は好ましくは1個〜6個の炭素原子を有するヒドロキシルアルキル基に結 合している式(I)の基を含む化合物の残基を含むポリエステル類又はポリウレ タン類であり得る。式(I)の基を含む化合物の残基を含む他のタイプのポリマ ーも調製できそしてバルク材料として使用できる。 さらに、そのようなポリマーは、少なくとも1個のB基に結合した、アクリレ ート、アクリルアミド、アルクアクリレート、例えばメタクリレート、アルクア クリクアミド、例えばメタクリルアミド、スチレン又はビニル基などのようなエ チレン性不飽和重合性基を含む、式(I)の基を含む化合物の残基を含むことが できる。そのようなポリマーは表面処理剤としての使用に特に好適である。 そのようなポリマーは、あるいは、R1が重合性基である式(I)の基を含む 化合物の残基を含んでいてもよい。そのような場合、R1は、重合性基に結合し た1個〜12個、好ましくは2個〜4個の炭素原子を 有するアルキレンなどのようなスペーサー基を含んでいてもよい。好適な重合性 基にはビニル、スチレン、アクリレート、アルクアクリレート、アクリルアミド 及びアルクアクリルアミド基が含まれる。これらのうち、好適な基にはスチレン 、アクリレート、アルキル基中に1個〜4個の炭素原子を有するアルクアクリレ ート、好ましくはメタクリレート、アクリルアミド、アルキル基中に1個〜4個 の炭素原子を有するアルクアクリルアミドが含まれる。 あるいは、式(I)の基を含む化合物は表面に共有結合して生物適合性を改良 できるGPC類似体の活性誘導体であってもよく、そして式(I)の基を含む化 合物はポリマーの生物適合性を改良するためのポリマー用の添加剤として使用で きる。式(I)の基を含むGPC類似体はまたリポソーム又は単層などのような 規則正しい配置を形成するために使用できる。 式(I)の基を含む化合物は表面の生物適合性を改良するために使用できる。 それらは、血液適合性を改良するために或いはタンパク質が表面に吸着される傾 向を低減するために使用できる。さらに、それらは、細菌、酵母、藻類又は糸状 菌類などのような微生物、特に細菌、が表面に吸着する傾向を低減するために使 用できる。またそれらはより一般的には表面における細胞吸着を低減するために 使用できる。従って、そのような化合物で処理した表面は、血液−接触装置など のような医療分野、コンタクトレンズの処理、並びにまた表面におけるタンパク 質又は微生物の付着の低減が望まれるあらゆる場合の家庭又は工業の分野におい て広範な用途を有する。 さらに、式(I)の基は、リガンドをそのような側基を有する表面に 結合するために使用できる。述語「リガンド」は限定されるものではないが、こ れには特異的な結合剤、例えばイムノグロブリン、及びその会合断片、例えばア フィニティー分離及び診断的用途に有用なもの、感光性及び化学感受性部分、例 えば検出器及びセンサー用途に有用なもの、並びに治療剤、例えば臨床的用途に 有用なペプチド断片が含まれる。他のリガンドには式(I)の基に化学的に結合 するペプチド断片、例えば細胞付着を誘起しそしてそれ故細胞接種を提供するた めに使用できる断片が含まれる。 リガンドを式(I)の基に結合することが望まれる場合には、好ましくは式( I)の基において、R1はアミン、ヒドロキシル又はカルボキシル酸(又はその 活性誘導体)であるか、或いはR1はスペーサー基により中心炭素から引き離さ れているそのようなアミン、ヒドロキシル又はカルボキシル酸(又はその活性誘 導体)基である。そのようなスペーサー基を用いる場合には、それはR1中の官 能基がリガンドと相互作用するのに十分な長さを有するであろう。好適なスペー サー基の例には、好ましくは1個〜12個、より好ましくは2個〜4個の炭素原 子を有するアルキレンが含まれる。R1がアミン又はカルボキシル酸を含む場合 にはこれは塩の形態を採ることができることが認められるであろう。 表面に対するそのようなリガンドの結合部位数を制御することが望まれる場合 には、R1がリガンド部分に結合できる基である化合物並びにR1が水素又はアル キルである式(I)の基を化合物を任意の割合で含む、式(I)の基を化合物の 混合物が使用できることが認められるであろう。またリガンドはそのような結合 に好適な、式(I)の基を含む化合物の他の部分にも結合できる。あるいは、式 (I)の基を含む化合物 は、リガンドに対して好適な結合部位を提供できる他の化合物と一緒に使用して 、リガンドが結合される生物適合性表面を提供できる。 さらなる特徴として、本発明はアキラルである式(I)の基を含む化合物を提 供する。そのような化合物において、B基は同一であり、そして同一の基に結合 しているか、或いはB基と中心炭素原子とがアキラルな環状構造を形成する単一 の基に結合している。 本発明の好ましい化合物は式(IA)のものである: 式中、R1、B及びZは上記に記載の通りであり、R2基は同一であり、そして 各々が水素、1個以上のエーテル性酸素原子を場合により含み、そして未置換で あるか或いは1個以上のフッ素原子及び/又は反応により表面に共有結合を提供 し得る官能基及び/又は重合性基で置換された最高25個までの炭素原子を有す るアルキル、アルケニル又はアルキニルであるか、或いはR2基は珪素−酸素− 含有鎖、例えばシロキサン基であり、そしてY基は同一でありそして各々が1価 の結合或いは −O−、−S−、−NH−、−OC(O)−、−C(O)−O−、−SC(O) −、−C(O)−S−、−NHC(O)−、−C(O)−NH−、−OC(O) O−、−SC(O)O−、−NHC(O)O−、−OC(O)S−、−SC(O )S−、−NHC(O)S−、−OC(O)NH−、−SC(O)NH−及び− NHC(O)NH− から選択される連結基である。 好ましくはYは1価の結合以外であり、より好ましくは−O−、−S −又は−NH−である。最も好ましくはYは−O−である。そのような化合物そ して特にYが−O−であるものが特に好ましい。というのはそれらはエステル又 はアミド結合で上記の先行技術のグリセロールに基づく誘導体よりも加水分解を 受けにくいからである。1つの態様においては、R2は水素である。式(IA)の そのような化合物は式(I)の基を含む他の化合物、例えばR2がアルキル、ア ルケニル又はアルキニルである式(IA)の化合物の製造における中間体として特 に有用である。式(IA)の化合物がジオール又はジアミンであるように、R2が 水素であり、Yは−O−もしくは−NH−であり、そしてより好ましくはBが− CH2−である場合が好ましい。そのような化合物は、式(I)の側基を含むポ リエステル、ポリウレタン及びポリアミドなどのようなポリマーを形成するため に使用できるモノマーとして特に有用である。 第2の態様においては、R2は各々8個〜20個、より好ましくは12個〜1 8個、最も好ましくは16個の炭素原子を有するアルキル、アルケニル又はアル キニルである。R2基がエチレン性不飽和を含む場合にはそれは共役又は非共役 のいずれかである1個以上の炭素−炭素二重又は三重結合である。 1つの具体的態様においては、R2基は2個以上の共役三重結合を含み、照射 により欧州特許出願公開第32622号に記載されている態様でコーティング内 に分子内又は分子間架橋を提供するために使用できる。またそのような化合物は 欧州特許出願公開第32622号及び同第161759号に記載されている方法 でリポソームを形成するために特に好適である。 別の具体的態様においては、R2は飽和直鎖アルキル基である。 あるいは、R2は、アミノ、カルボキシレート、イソシアネート、チオール又 はヒドロキシ基、或いは表面に対して式(IA)の化合物の共有結合を提供できる その活性誘導体などのような官能基で置換されていてもよい。そのような基は例 えばアミノ又はカルボキシレート基であり得る。好ましくは、R2基は式(I) の残基と官能基との間のアルキレン、アルケニレン又はアルキニレン基であるス ペーサー基を提供する。そのようなスペーサーは好ましくは1個〜12個、より 好ましくは2個〜4個の炭素原子を含み、そして好ましくはアルキレン基である 。 さらなる選択肢として、R2は重合性基で置換されていてもよい。そのような 重合性基は例えばビニル、スチレン、アクリレート、アルクアクリレート、アク リルアミド及びアルクアクリルアミドである。これらのうちで、好適な基にはス チレン、アクリレート、アルキル基中に1個〜4個の炭素原子を含むアルクアク リレート、好ましくはメタクリレート、アクリルアミド及びアルキル基中に1個 〜4個の炭素原子を含むアルクアクリルアミドが含まれる。好ましくは、R2基 は、式(I)の残基と重合性基との間のアルキレン、アルケニレン又はアルキニ レン基であるスペーサー基を提供する。そのようなスペーサーは好ましくは1個 〜12個、より好ましくは2個〜4個の炭素原子を含み、そして好ましくはアル キレン基である。 さらなる態様において、本発明は、R1又はR2のいずれかが重合性基である式 (IA)の化合物の重合又は共重合により得られるポリマー又はコポリマーに関す る。双性イオン基 式(I)の化合物中に存在できる双性イオン基Zの例としては、アニ オンとしてホスフェート、スルホネート、カルボキシレート又はリン酸−エステ ル(又はリン酸エステルの1個以上のエステル酸素原子が−S−、−NH−もし くは1価の結合で置換された基)を含み、そしてカチオンとしてアンモニウム、 ホスホニウム又はスルホニウムを含む基が挙げられる。Aタイプ 1つの具体的態様において、双性イオン基Zは、アニオンとしてリン酸エステ ル又は1個以上のエステル酸素原子が置換されたその誘導体を含み、そしてカチ オンとしてアンモニウム、ホスホニウム又はスルホニウム、好ましくはアンモニ ウム部分を含む。そのような基は好ましくは式(II)のものである。 式中、X1及びX2部分は同一であるか又は相異なり、−O−、−S−、−NH −又は1価の結合であり、好ましくは−O−であり、そしてWはアンモニウム、 ホスホニウム又はスルホニウム、好ましくはアンモニウム、より好ましくは第4 級アンモニウムカチオンを含む基である。 W+基は例えば式−W1−N+3 3、−W1−P+3a 3又は −W1−S+3a 2又は−W1−Hetの基であり得る: 式中、W1は1個以上のエチレン性不飽和二重又は三重結合、二置換アリール 、アルキレンアリール、アリールアルキレン又はアルキレンアリールアルキレン 、二置換シクロアルキル、アルキレンシクロアルキル、シクロアルキルアルキレ ン又はアルキレンシクロアルキルアルキレンを 場合により含むアルキレンであり、W1基は1個以上のフッ素置換基及び/又は 1個以上の官能基を場合により含み;そして R3基は同一であるか又は相異なり、そして各々が水素又は1個〜4個の炭素 原子を有するアルキル、好ましくはメチル、又はフェニルのようなアリールであ るか、或いは2個のR3基はそれらが結合する窒素原子と一緒になって5個〜7 個の原子を含む複素環を形成するか、或いは3個のR3基はそれらが結合する窒 素原子と一緒になって各環に5個〜7個の原子を含む融合環構造を形成し、そし てR3基の1個以上が親水性官能基で場合により置換され、そして R3a基は同一であるか又は相異なり、そして各々がR3に関して定義されてい るものであるか、或いはOR3基であり、式中R3は上記の通りである;或いは Hetは窒素−、燐−又は硫黄−、好ましくは窒素−含有芳香環、例えばピリ ジンである。 表面に増大された水含量を与えるためには1個以上のR3基が親水基で置換さ れている化合物が特に好適である。好適な官能基にはヒドロキシ、アミン及びカ ルボキシ基が含まれる。しかしながらR3がそのような基で置換されていないこ とが好ましい。 あるいは、W+自体が窒素、燐又は硫黄原子を含む複素環基、例えば5個〜7 個の原子を含む、好ましくは第4級化した窒素原子を含む複素環であってもよい 。 Wが−W1−N+3 3、−W1−P+3a 3、−W1−S+3a 2又は−W1−Het+ 基である場合には、好ましくはW1基は最高20個までの炭素原子、より好まし くは最高12個までの炭素原子を含む。1つの態様に おいては、W1は6個以上の炭素原子を含む。 好ましくはW1は直鎖のアルキレン基である。1つの具体的態様においては、 W1は−CH2CH2−基である。 W1がシクロアルキル基を含む場合には、シクロアルキル基は環中に好ましく は5個〜7個、より好ましくは6個の炭素原子を含む。 W1がアリール基を含む場合には、これは、例えば未置換であるか又は例えば 1個〜4個の炭素原子を有する1個以上のアルキル基で置換されたフェニルであ ってもよい。 式(II)の基を含む化合物は式(IIA)の基を含む類似化合物の反応により得 ることができる。 式中、W1、X1及びX2は上記の通りであり、Lは上記の式NR3 3、PR3a、 SR3 2又はHetで置換可能な離脱基、例えばハロゲン、アルキルスルホニルオ キシ又はアリールスルホニルオキシである。反応は、一般にクロロホルム又はア セトニトリルのような有機溶媒中でそして室温乃至120℃の温度で、例えば密 閉容器中で実施される。 式(IIA)の基を含む化合物は、式(III) HX1CH2C(R1) (B2YR22 (III) 式中、R1、R2、B、Xl及びYは上記の通りであるか、或いはX1が1価の結 合である場合にはHX1−の代わりに有機金属基を有する式(III)の化合物の類 似体である、 の化合物を、式(IV) Cl2P(O)X2−W1−L (IV) 式中、W1、X2及びLは上記の通りである、 の化合物と反応させて得ることができる。 反応は、一般には無水条件で、エーテルなどのような有機溶媒の存在下で、そ してトリエチルアミンなどのような塩基の存在下で行われる。反応は、典型的に は室温乃至80℃の温度で行われる。X1が1価の結合である場合には、式(IIA )の化合物は公知の方法により有機金属誘導体を式(IV)の化合物と反応させて 得ることができる。 式(III)の化合物及びその有機金属類似体は式(V) HX1CH2C(R1) (B2YH)2 (V) 式中、R1、B、X1及びYは上記の通りであり、好ましくは同一である、 の化合物の誘導により得ることができる。式(V)の化合物は例えば市販され ているか或いは標準方法を用いて得られるトリオール類、トリチオール類又はト リアミン類である。 また式(IV)の化合物は、標準方法に従ってそして特に実施例で後述される方 法で又は類似の方法で得ることができる。 別法として、Wが−W1−N+3 3である式(II)の基を含む化合物は、誘導に より、例えばW基の代わりに−W1−NR3 2基を含む対応する化合物をアルキル ハライドと反応させて得ることができる。反応は、例えば炭酸カリウムのような 塩基の存在下でジクロロメタンのような有機溶媒中で0〜50℃の温度で実施で きる。 W1−NR3 2基を含む化合物は上述の式(IIA)の基を含む化合物を得るために 使用した方法と類似の方法で得ることができる。この方法は後述 の実施例3で具体的に説明される。 Wが−W1−P+3a 3又は−W1−S+3 2である式(II)の基を含む化合物は −W1−PR3a 3又は−W1−SR3 2基をそれぞれ含む化合物から類似の方法で調 製できる。 式(II)の基を含む化合物は、あるいは実施例9で後述されるルートと類似の ルートで調製できる。Bタイプ 式(I)の化合物中に存在し得る双性イオン基Zのさらなる例は式(VI)の基 である。 −X3−R4−N+(R52−R6−V (VI) 式中、X3は1価の結合、−O−、−S−又は−NH−であり、好ましくは− O−であり; Vはカルボキシレート、スルホネート又はホスフェートアニオンであり; R4は1価の結合(X3と一緒になって)又はアルキレン、−C(O)アルキレ ン−又は−C(O)NHアルキレンであり、好ましくはアルキレンであり、そし て好ましくはアルキレン鎖中に1個〜6個の炭素原子を含むものであり; R5基は同一であるか又は相異なり、そして各々が水素又は1個〜4個の炭素 原子を有するアルキルであるか、或いはR5基はそれらが結合する窒素原子と一 緒になって5個〜7個の原子を含む複素環を形成し;そして R6は1個〜20個、好ましくは1個〜10個、より好ましくは1個〜6個の 炭素原子を有するアルキレンである。 R4及びX3がともに1価の結合である式(VI)の基を含む化合物は、式R5 2N R6Vの化合物を式(III)の化合物或いはHX1基の代わりに離脱基を含むその 誘導体と反応させて得ることができる。R4が1価の結合以外のものである式(V I)の基を含む化合物は標準方法に従いスペーサーケミストリーを使用して、エ ーテル(又はスルフィド又は第2級アミン)、エステル(チオエステル又はアミ ド)或いはカーボネート(チオカーボネート又は尿素誘導体)を用いて得ること ができる。これにはミカエル(Michael)アクセプター(例えばアクリレート) の使用を含むことができ、これが第2級アミン(例えばN−メチルグリシン)と 反応して第3級アミンが得られ、次いでこれがアルキル化されて最終生成物が得 られる。Cタイプ 式(I)の化合物中に存在し得る双性イオン基のさらなる例は式(VII)の基 である。 式中、X4は1価の結合、−O−、−S−又は−NH−であり、好ましくは− O−であり; R7は1価の結合(場合によりX4と一緒になって)又はアルキレン、−C(O )アルキレン−又は−C(O)NHアルキレンであり、好ましくはアルキレンで あり、そして好ましくは1個〜6個の炭素原子を含むものであり;そして R8基は同一であるか又は相異なり、そして各々が水素又は1個〜4 個の炭素原子を有するアルキル、好ましくはメチルであるか、或いは2個のR8 基がそれらが結合する窒素と一緒になって5個〜7個の原子からなる複素環を形 成するか、或いは3個のR8基のすべてがそれらが結合する窒素原子と一緒にな って各環中に5個〜7個の原子を含む融合環構造を形成する。 式(VII)の基を含む化合物は式(III)の化合物を式(VIIA)の化合物と反応 させて得ることができる。 L1−X4−R7−CH(N+RR8 3)CO2 - (VIIA) 式中、X4、R7及びR8は式(VII)に関して規定された通りであり、そしてL1 はカルボン酸基又はその活性誘導体である。Dタイプ 式(I)の化合物中に存在し得る双性イオン基Zのさらなる例は式(VIII)の 基である。 −X5−R9−C(U-)−R10−W2+ (VIII) 式中、X5は−O−、−S−、−NH−、−OC(O)−、−NHC(O)− 又は−SC(O)−であり、R9及びR10は同一であるか又は相異なり、そして 各々が1個〜20個、好ましくは1個〜10個の炭素原子を有するアルキレンで あり、Uはカルボキシレート、ホスフェート、スルフェート又はオキシムであり 、そしてW2はアンモニウム、ホスホニウム又はスルホニウムであり、好ましく はアンモニウム基である。 好ましくはX5は−OC(O)、−NHYC(O)又は−SC(O)であり、 より好ましくは−OC(O)−である。 式(VIII)の基を含む化合物は、アミン、ホスフィン又はスルフィドと式(VI IIA)の基を含む対応する化合物を反応させて得ることができる。 −X5−R9−C(U-)−R10−Hal (VIIIA) 式中、X5、U、R9及びR10は上記の通りであり、そしてHalはハロゲンで ある。 Uがオキシムである式(VIIIA)の基を含む化合物はU基の代わりにカルボニ ル基を含む対応する化合物から得ることができ、そしてUがホスフェート又はス ルフェートである化合物は、U基の代わりにヒドロキシル基を含む対応する化合 物をオキシ塩化リン又はスルホニルクロリドと反応させ、そしてその後に加水分 解して得ることができる。U基の代わりにヒドロキシル又はカルボニルを含む化 合物は式(III)の化合物からの反応で得ることができる。 式(I)の側基を有する表面を含む材料は、改良された生物適合性、血液適合 性及び/又は眼適合性を有する表面を提供するために使用できる。特にそのよう な材料は血液、尿、涙液膜又は組織流体のような生物系と最小の相互作用を示す ことができる。そのような表面は、例えばタンパク質付着又は表面における血小 板のような血液細胞との相互作用が低減する傾向を示し、或いは細菌のような微 生物による吸着が低減する傾向を示す。そのような表面は、表面を式(I)の基 を含む化合物で処理、例えばコーティングすることにより、或いは式(I)の基 を含むバルク材料を提供することにより提供できる。 1つの態様においては、本発明は、(a)基材の表面を式(I)の基を含む化 合物で処理するか、或いは(b)式(I)の基を含む化合物を用いて、材料の表 面において及びバルク中に式(I)の側基を含む材料を製造することを含んでな る本発明の材料の製造方法を提供する。 そのような表面処理法は、化合物の溶液又は分散液を使用して行うこ とができる。使用できる好ましい溶媒にはメタノール、エタノール及びiso− 又はn−プロパノールなどのような低級アルカノール類、クロロホルムなどのよ うなハロゲン化アルカン類、並びにそれらの混合物が含まれる。コーティング後 に、通常の技術で、例えば蒸発、ガス流中の減圧又は周囲圧で、及び/又は高温 で、溶媒を除去できる。溶媒を注意深く選択して、化合物の濃度及びコーティン グの厚さを制御できる。 所望であれば、基材の表面は、コーティングで用いた溶媒と同一であるか又は 相異なる好適な溶媒を用いて予備洗浄してもよい。シリル化による表面の予備処 理又は他の手段が使用できる。 必要な場合には処理に先立ち、基材の表面を官能化してもよい。適当な表面官 能性を導入する公知のエッチング又は誘導技術、例えばプラズマ放電(例えば” Chemical Reactions of Polymers”Ed.E. M.Fettes,1964,Interscience,London参照) でこれが遂行できる。 材料は、浸漬コーティング、吹付コーティング、ウェブ・コーティング又はス ピン・コーティングなどのような公知技術でコーティングできる。材料の表面と バルクの両方に式(I)の基を含む材料を二次加工する場合には、これは、その ような材料の二次加工についての公知の常法、例えば式(I)の基を含む重合性 化合物の重合又は共重合により、そして場合により公知の成形及び造形技術を用 いて行うことができる。 式(I)の基を含む表面を有する材料は、特に、特許出願、国際公開第029 33号、同第87/0284号、同第88/00956号、同第91/1363 9号、同第92/07885号、同第93/01221号又はPCT/GB92 /01580号に記載されているようなGP C誘導体を使用する方法と類似の方法で得ることができ、該出願の内容は引用す ることにより本明細書に組み込まれる。これら出願のいずれかに記載されている 方法と類似する方法を行うことにより、式(I)の基を含む重合又は非重合化合 物で処理された表面を含む材料、或いは式(I)の基を含むバルク材料を得るこ とができる。 式(I)の基を含む表面を有する材料は、人体又は動物体用の移植片又は人工 補綴物の構築材料として、特にこれら移植片又は人工補綴物が血液と物理的に直 接接触する場合並びに生物適合性、特に血液適合性が要求される場合、例えば心 臓弁の構築材料に使用できる。またそれらは膜、並びに生体外で血液又は他の身 体流体と接触する他の装置、例えば心臓−肺器械又は人工腎臓の構築に使用でき る。 さらに本発明の材料は、加工用途に、例えば分離膜並びに加工装置及びチュー ブに使用できる。それらは、特に、膜がタンパク質、多糖類、脂肪、そして全細 胞でさえも含む複雑な生物学的溶液と直接に接触する場合における、バイオリア クター及び発酵システムの生物瀘過膜の表面性質を改質するために使用できる。 また本発明は式(I)の側基を有する表面を含む材料から製品を成形すること を含む成形品の製造方法に関する。さらに本発明は式(I)の側基を含む表面を 有する材料を含む成形品にも関する。 さらに、本発明は完成移植片、人工補綴物、膜、カテーテル、コンタクトレン ズ、眼内レンズ、並びに式(I)の側基を有する表面を含みそれ故製品に生物適 合性を付与する他の装置を提供するために使用できる。 従って、また本発明は式(I)の基を含む表面を含む完成装置を提供する。本 発明の材料が完成装置の構築に用いられる場合には、表面が傷 つかないようなそして完成装置が製造される前に処理の有効性が低減されないよ うな予防策を採る必要があるかもしれない。そのような装置は公知の常法で作製 できる。 以下、本発明を下記の実施例により具体的に説明する。実施例 本発明に従う化合物のコーティングを評価するために以下のアッセイを用いた 。酵素イムノアッセイを用いるタンパク質吸着 アッセイにより表面におけるヒト・フィブリノーゲンの吸着を測定する。この タンパク質は表面に典型的に吸着されるタンパク質の典型である。他のタンパク 質の吸着を測定するためにこのアッセイは容易に改変できる。 ポリエチレンチューブをサンプルでコーティングし、そしてヒト血漿(5ml )をワトソン−マーロー(Watson−Marlow)多頭蠕動ポンプ(最低 に設定)を用いてチューブを通してポンプ輸送した。次いでリン酸緩衝溶液(P BS)(x2)をポンプ輸送してチューブを洗浄した。次いでヒト・フィブリノ ーゲンに特異的な抗体(5ml)を含む溶液をポンプ輸送し、その後さらにPB S(x2)で洗浄した。セイヨウワサビ・ペルオキシダーゼと第1のフィブリノ ーゲン−特異的抗体に特異的な第2の抗体(5ml)とのコンジュゲートを通過 させ、その後さらにPBS(x2)で洗浄した。リン酸−クエン酸緩衝溶液(5 ml)中のo−フェニレンジアミン(0.8mg/ml)を通過させて、そして 450nmにおける吸着をマイクロプレートリーダーで読取った。 ポリエチレンチューブの未処理サンプルと比較した場合の450nm における吸着の低減率として結果を算出する。サンプルに対する抗体の非特異的 結合に関する対照として、各サンプルをまた非特異的抗体と一緒にインキュベー トした。活性化血小板研究 血液の最初の5mlを捨てる二重注射針法(double syringe method)を用いて健康な成人志願者から血液を採取した。クエン酸三ナト リウム(32g/1)が入っているプラスチックチューブ中にクエン酸塩1容量 に対して9容量の割合となるように血液を採取した。使用時までサンプルをリボ ンブレンダー上に室温で保持した。 ポリエチレンリボンのサンプルを下記のようなサンプル化合物で処理し、そし て未処理ポリエチレンリボンを対照として用いた。 試験サンプルの半分をクエン酸処理血液(200μl)を用いてインキュベー トし、残りをフェーズ(phase)振盪機上で30分間EDTA−処理血液を 用いてインキュベートし、その後にPBSで4回洗浄した。生物材料の表面上の この血小板活性化マーカーの存在を検出するために、GMP140に対する抗体 を用いて、酵素イムノアッセイでタンパク質を検出する上記の方法と同様の方法 で血小板活性を測定した。血小板内部からカルシウムを抽出するEDTAの存在 下では、活性化が阻害されるので、EDTA−処理血液を用いるインキュベーシ ョンが活性化に関して非特異的な対照として働き、非特異的な抗体中でのインキ ュベーションの必要性が回避される。C反応性タンパク質(CRP)結合アッセイ C反応性タンパク質は単離されたリン酸エステルアンモニウム基、例えば表面 に結合したホスホリルコリン基に特異的に結合するタンパク質 である。 サンプル化合物で処理したポリエチレンリボンのサンプル及び未処理のリボン (対照としての)を、HEPES−緩衝食塩水中のウシ血清アルブミン(BSA )(40mg/ml)及びCRP(0.012mg/ml)からなりそして塩化 カルシウム(1mM)を含むタンパク質溶液中で、周囲温度で10分間インキュ ベートした。 インキュベートした後、サンプルをリン酸緩衝溶液(PBS)で洗浄し、次い で抗−CRPヒト抗体を含む溶液中で30分間インキュベートした。PBSで洗 浄した後、サンプルをPBS中でセイヨウワサビ・ペルオキシダーゼとコンジュ ゲートした抗−IgG抗体でインキュベートした。サンプルを上記と同様にPB S中で3回洗浄しそして新たなマイクロプレートに移した。リン酸−クエン酸緩 衝液中のo−フェニレンジアミン(OPD、0.4mg/ml)の溶液を添加し 、そして反応を10分間進行させた。この時点で、各々のウエル(well)中 の混合物のアリコートを新たなウエルに移し、そして溶液の吸光度を自動プレー トリーダーを用いて450nmで、OPD溶液をブランクとして測定した。ホスホリパーゼCの低減率 ガラス瓶中で、研究中の化合物(0.001ミリモル)をエーテル(2ml) に溶解し、そして塩化カルシウム(10mM)を含むトリス酢酸緩衝液(0.1 M、pH7.4、1ml)を添加した。ホスホリパーゼC0[タイプXIV、C. パーフリンゲン(C.Perfringens)由来、2単位]を酢酸/塩化カ ルシウム緩衝液(0.114ml)中の溶液として添加し、反応容器を密閉し、 そして37℃で16時間激 しく振盪した。層を澄ませ、そして有機抽出物をクロロホルム:メタノール:ア ンモニア水(25%)(690:270:64)で溶離する薄層クロマトグラフ ィーにより分析した。スポットを燐モリブデン酸噴霧を用いて発色させ、そして 加水分解の程度についての半定量値を同一の処理に付したジパルミトイルホスフ ァチジルコリンとの比較により求めた。ホスホリパーゼDの低減率 ガラス瓶中で、研究中の化合物(0.001ミリモル)に、酢酸ナトリウム緩 衝液(0.4M、pH8.0、0.2ml)、塩化カルシウム水溶液(0.2M 、0.2ml)並びに酢酸緩衝液(0.02ml)中の溶液としてのホスホリパ ーゼD[タイプVI、C.ストレプトミセス・クロムロモフスカス(Strept omyces chromromofuscus)由来、31単位]を添加した 。エーテル(0.5ml)を添加し、そして混合物を30℃で16時間インキュ ベートした。塩酸(1M、0.1ml)を添加して反応を抑止し、続いてエーテ ル:エタノール(4:1)の混合物を添加した。有機層をクロロホルム:メタノ ール:アンモニア水(25%)(690:270:64)で溶離する薄層クロマ トグラフィー処理により分析した。スポットを燐モリブデン酸噴霧を用いて発色 させ、そして加水分解の程度についての半定量値を同一の処理に付したジパルミ トイルホスファチジルコリンとの比較により求めた。実施例1 1,3−ジヘキサデシルオキシ−2−(ヒドロキシメチル)−2−メチルプロパ ン 水素化ナトリウム(石油エーテルで洗浄、60%分散液、20g、0.5モル )を乾燥ジメチルホルムアミド(200ml)に溶解した。トリス(ヒドロキシ メチル)エタン(30g、0.25モル)を添加し、そして混合物を1時間攪拌 した後、1−ブロモヘキサデカン(168g、0.55モル)を添加し、そして 50℃に温めた後、44時間攪拌した。室温に冷却した後、混合物をジクロロメ タン及び水の間に分配させた。有機層を水、塩酸(0.1M)及びブラインで連 続的に洗浄した後、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして蒸発させて粗製の蝋質固体 150gを得た。 この物質を必要に応じて石油エーテル(40−60):酢酸エチル(9:1) で溶離する20gのバッチで精製した。所望の化合物を含む画分を併合し、そし て蒸発させて純粋な1,3−ジヘキサデシルオキシ−2−(ヒドロキシメチル) −2−メチルプロパン(以下実施例中で「化合物A」という)を得た。1 H−nmr(200MHz,CDCl3)、0.88(9H,m)、1.30(5 2H,m)、1.55(4H,m)、3.2(1H,t)、3.5(8H,m)、 3.55(2H,d)。実施例2 1,3−ジヘキサデシルオキシ−2−(ヒドロキシメチルー{[(ヒドロキシホ スフィニル)オキシ]−−トリメチルエタミニウム ヒドロキシド、 内部塩})2−メチルプロパン ブロモエタノール(蒸留、9.5g、76ミリモル)をジクロロメタン(30 ml)中のオキシ塩化リン(11.1g、76ミリモル)に窒素下で30分間か けて滴下した。混合物を室温で窒素下で16時間室温で攪拌した。混合物を蒸発 させて減圧乾燥し、粗製の[2−ブロモエチル]ジクロロホスフェートを得て、 これを減圧蒸留して純粋な化合物4.4g、21ミリモルを収率28%で得た。1 H−nmr(200MHz,CDCl3)、3.65(2H,t)、4.60(2 H,m)。 化合物A(0.5g、0.88ミリモル)を無水エーテル(10ml)に溶解 し、そしてトリエチルアミン(152mg、1.5ミリモル)を添加した。1分 間かけて[2−ブロモエチル]ジクロロホスフェート(338mg、1.5ミリ モル)を添加し、そして16時間還流した。トリエチルアミン(304mg、3 ミリモル)を水(2g、111ミリモル)と一緒に添加し、そして混合物を50 ℃で2時間加熱した。 冷却後、溶媒を減圧除去し、そして残渣をベンゼンと一緒に共沸した。 残渣をエーテルに溶解し、そして混合物を瀘過して固体残渣を除去した。エーテ ル溶液を蒸発乾固し、残渣をクロロホルム(5ml)に溶解しそしてアセトニト リル(15ml)中のトリメチルアミン(1.5g、25ミリモル)の溶液に添 加し、60℃で16時間加熱した。冷却後、溶媒を−20℃で30分間放置した 時点で白色固体を瀘過した。これはtlc(CHCl3:MeOH:25% N H3、690:270:64)によると粗製生成物を含んでいた。この生成物を クロロホルムからクロロホルム:メタノール:25%アンモニア、690:27 0:64に変動する溶媒で溶離するシリカゲル(30g)によりクロマトグラフ 処理した。生成物を含む画分を併合し、そして蒸発させて白色固体を得て、これ をベンゼンと共沸し、そして五酸化リンで減圧乾燥して、1,3−ジヘキサデシ ルオキシ−2−(ヒドロキシメチルー{[(ヒドロキシホスフィニル)オキシ] −−トリメチルエタミニウムヒドロキシド、内部塩})2−メチルプ ロパン、240mg、0.3ミリモルを収率38%で得た。 1H−nmr(300MHz,CDCl3)、0.88(6H,t)、0.93(3 H,s)、1.26(52H,m)、1.50(4H,m)、3.26(4H,s )、3.34(4H,t)、3.42(9H,s)、3.68(2H,m)、3.8 4(2H,m)、4.29(2H,m)。 質量スペクトル:(FAB+ve イオン m−ニトロベンジルアルコール マ トリックス)M+1=734。 この化合物は、実施例7で述べる方法に従いポリエチレンチューブ上にコーテ ィングされた場合にはフィブリノーゲン吸着低減率94%を示し、そして実施例 8に従いポリエチレンリボン上にコーティングされた 場合には血小板活性化低減率100%を示したがC反応性タンパク質との相互作 用は示さなかった。 トリメチルアミンの代わりにジメチルアミンを用いて類似の方法を行うことに より、Me3+−基がMe2HN+−基で置換された類似化合物を調製した。この 化合物は、ポリエチレンチューブ上にコーティングされた場合にはフィブリノー ゲン吸着低減率88%を示した。実施例3 1,3−ジヘキサデシルオキシ−2−(ヒドロキシメチル{[1−ヒドロキシホ スホリル)オキシ]3[−トリメチルアミニウム]フェニルヒドロキ シド、内部塩})2−メチルプロパン ジクロロメタン中の3−ジメチルアミノフェノール(2g、14.6ミリモル )をジクロロメタン中のオキシ塩化リン(2.24g、14.6モル)に30分 間かけて添加した。混合物を窒素下で16時間攪拌し、その時点でさらなるオキ シ塩化リン(2.24g、14.6ミリモル)を添加した。2時間後に、反応混 合物を蒸発乾固し、そしてベンゼンと 共沸した後(x1)、高真空下乾燥して粗製ジクロロホスフェートを得た。 トリエチルアミン(0.36g、3.5ミリモル)及びジクロロホスフェート (1.89g、7.4ミリモル)をクロロホルム(エタノールを除去した)中の 化合物A(1g、1.75ミリモル)に添加した。混合物を50℃で16時間攪 拌した。水(1.89g、105ミリモル)及びトリエチルアミン(0.36g 、3.5ミリモル)を添加し、そして混合物を2時間還流した。冷却後、水性層 を除去し、そして有機層を蒸発乾固し、ベンゼンと共沸し、そして減圧乾燥した 。粗製物質をクロロホルム:メタノール(5:1、痕跡量の酢酸を含む)で溶離 するカラムクロマトグラフィーにかけて部分的に精製し、上記の中間第3級アミ ン(0.18g)を得た。 炭酸カリウム(45mg、0.3ミリモル)及び18−クラウン−6(85m g、0.3ミリモル)をジクロロメタン(4ml)中で20分間攪拌した。これ に、ジクロロメタン中の上記で製造した第3級アミン(0.18g)を添加し、 続いてヨードメタン(0.18g、1.2ミリモル)を添加し、窒素下で密閉し 、そして周囲温度で一夜攪拌した。 混合物を水中に注ぎ、クロロホルム中に抽出した(x3)。乾燥(硫酸ナトリ ウム)後、混合物を瀘過し、そして蒸発させて粗製残渣を得て、これをクロロホ ルムからクロロホルム:メタノール(1:1)に変動する溶媒で溶離するシリカ ゲルによりクロマトグラフ処理して、1,3−ジヘキサデシルオキシ−2−(ヒ ドロキシメチル{[1−ヒドロキシホスホリル)オキシ]3[−トリ メチルアミニウム]フェニルヒドロキシド、内部塩})2−メチルプロパン、5 0mg、0.064 ミリモルを収率4%で得た。1 H−nmr(200MHz,CDCl3)、0.90(9H,m)、1.26(5 2H,m)、1.50(4H,m)、3.26(4H,s)、3.35(4H,t )、3.70(9H,s)、3.9(2H,d)、7.2−7.4(3H,m)、3 .85(1H,s)。13 C−nmr(50MHz):14.1、17.1、22.7、26.2、26.4 、29.3、29.5、29.7、29.9、30.3、31.9、40.7、40.8 、57.2、69.01、69.1、72.9、73.1、112.4、122.6、 130.6、147.3、155.4、155.5。 質量スペクトル:(FAB+ve イオン m−ニトロベンジルアルコール マ トリックス)M+1=782。 この化合物は、実施例7に従いポリエチレンチューブ上にコーティングされた 場合にはフィブリノーゲン吸着低減率89%を示した。 ホスホリパーゼDと一緒にインキュベートした場合にこの化合物は常用のリン 脂質と同様の加水分解性を示した。実施例4 1,3−ジヘキサデシルオキシ−2−(ヒドロキシメチル{[(ヒドロキシホス フィニル)オキシ]N−ピリジニウム−2−エチル ヒドロキシド、内部塩}) 2−メチルプロパン トリエチルアミン(1.44g、14.2ミリモル)及び[ブロモエチル]− ジクロロホスフェート(3g、14.2ミリモル)(これは実施例2で述べたよ うにして調製できる)を2分間かけて窒素下で乾燥エーテル(40ml)中の化 合物A(2.38g、4.2ミリモル)に滴下した。混合物を60℃に窒素下で 16時間加熱した後、トリエチルアミン(1.4g、14.2ミリモル)及び水 (9.8ml)を添加し、そして加熱をさらに2時間維持した。冷却後、水性層 を除去し、そして残渣を蒸発乾固しそしてベンゼンと共沸した(x3)。残渣を エーテルに溶解し、瀘過し、そして蒸発させて粗製生成物3.5gを得た。混合 物をクロロホルム:メタノール:25%アンモニア(690:270:64)で 溶離するシリカゲルによりクロマトグラフ処理した。部分的に精製した物質を含 む画分を併合し、そして蒸発させて、上記の式に示す中間ブロモ−化合物、2. 2g、2.9ミリモルを収率69%で得た。 ピリジン(6.3g、79ミリモル)を、乾燥クロロホルム(15 ml)中のこのように調製した中間体(2g、2.6ミリモル)に添加した。混 合物を60℃で16時間加熱した後に、それを冷却し、そして溶媒を減圧蒸発さ せた。残渣をクロロホルム:メタノール(3:1)乃至クロロホルム:メタノー ル:水(65:25:4)で溶離するシリカゲルによりクロマトグラフ処理した 。所望の化合物を含む画分を併合し、そして減圧蒸発させて1,3−ジヘキサデ シルオキシ−2−(ヒドロキシメチル{[(ヒドロキシホスフィニル)オキシ] N−ピリジニウム−2−エチル ヒドロキシド、内部塩})2−メチルプロパン 、140mg、0.19ミリモルを収率7%で得た。1 H−nmr(200MHz,CDCl3)、0.90(9h,m)、1.1−1. 7(56H,m)、3.25(4H,5)、3.35(4H,t)、3.65(2 H,d)、4.25(2H,m)、4.80(2H,m)、8.05(2H,t) 、8.45(1H,t)、8.95(2H,d)。13 C=nmr(50MHz,CDCl3/CD3OD)14.0、16.9、22. 6、26.1、28.7、29.7、31.9、40.5、40.7、48.7、49. 2、49.6、62.2、63.3、68.5、68.6、71.6、72.8、76. 4、77.0、77.7、128.1、145.2、145.5。 質量スペクトル:(FAB+ve イオン m−ニトロベンジルアルコール)M +1=754。 このようにして得た生成物は、実施例7で述べる方法でポリエチレンチューブ 上にコーティングされた場合にはフィブリノーゲン吸着低減率77%を示した。 実施例8に従いポリエチレンリボン上にコーティングされた場合には血小板活性 化低減率98%を示した。 ピリジンの代わりにキヌクリジンを用いて類似の方法を行うことにより、上記 の化合物のピリジン基がキヌクリジン基で置換された類似化合物を得た。この化 合物は、実施例7に従いポリエチレンチューブ上にコーティングされた場合には フィブリノーゲン吸着低減率31%を示した。 ピリジンの代わりにトリフェニルホスフィンをそしてブロモエタノールの代わ りに6−ブロモヘキサン−1−オールを用いて類似の方法を行うことにより、ピ リジンの代わりにトリフェニルホスフィン基を有しそしてイオン間にヘキシルス ペーサーを有する化合物を収率1%で単離した。この化合物は、実施例7に従い ポリエチレンチューブ上にコーティングされた場合にはフィブリノーゲン吸着低 減率28%を示し、そして実施例8に従いポリエチレンリボン上にコーティング された場合(但し0.004ミリモル/mlの溶液から)には血小板活性化低減 率66%を示した。1 H−nmr(300MHz,CDCl3/CD3OD)、0.88(9H,m)、 1.25−1.70(64H,m)、3.27(4H,s)、3.29(4H,t) 、3.56(2H,m)、3.66(2H,d)、3.81(2H,d)、7.70 −7.80(15H,m)。31 P−nmr(121MHz,CDCl3/CD3OD)、−0.99(1P,s )、25.01(1P,s)。実施例5 1,3−ジヘキサデシルオキシ−2−(ヒドロキシメチル{[(ヒドロキシホス フィニル)オキシ]−−トリメチルヘキサンアミニウム ヒドロキシ ド、内部塩})2−メチルプロパン 乾燥ジクロロメタン(30ml)中の6−ブロモヘキサン−1−オール(5. 90g、32.61ミリモル)を乾燥ジクロロメタン(30ml)中のオキシ塩 化リン(5.00g、32.61ミリモル)に滴下した。窒素を4時間反応混合 物を通して泡立てた。溶媒をロータリー蒸発して除去し、粗製6−ブロモヘキシ ル−1−ジクロロホスフェート(9.70g、32.56ミリモル)を収率10 0%で得た。1 H−nmr(200MHz,CDCl3)、1.48(4H,m)、1.85(4 H,m)、3.41(2H,t)、4.31、4.38(2H,dt)。 乾燥エーテル(30ml)中の粗製6−(ブロモヘキシル)−1−ジクロロホ スフェート(1.05g、3.52ミリモル)を、室温で窒素雰囲気下で攪拌さ れているトリエチルアミン(0.356g、3.52ミリモル)含有乾燥エーテ ル(30ml)中の化合物A(1.00g、1.76ミリモル)に添加した。反 応混合物を室温で12時間攪拌した。トリエチルアミン(0.356g、3.5 2ミリモル)及び水(1ml) を反応混合物に添加し、次いで3時間還流した。冷却後、水性層をエーテルで抽 出した(5ml x3)。併合したエーテル層を乾燥し(硫酸ナトリウム)、そ して溶媒をロータリー蒸発して除去して固体を得て、これを減圧乾燥した。固体 を乾燥クロロホルム(40ml)に溶解し、そしてアセトニトリル(20ml) 中のトリメチルアミン(1.50g、25.42ミリモル)を添加し、そして反 応混合物を80℃で密閉容器中、窒素雰囲気下で48時間攪拌した。冷却後、溶 媒をロータリー蒸発で除去し、そして残渣をクロロホルム:メタノール:25% アンモニア水(690:270:64)を用いて溶離するカラムクロマトグラフ ィー処理により精製した。生成物を含む画分を蒸発乾固して1,3−ジヘキサデ シルオキシ−2−(ヒドロキシメチル{[(ヒドロキシホスフィニル)オキシ] −−トリメチルヘキサンアミニウム ヒドロキシド、内部塩})2− メチルプロパン(231mg、0.29ミリモル)を収率17%で得た。1 H−nmr(300MHz,CDCl3)、0.88(6H,t)、0.94(3 H,s)、1.26(52H,m)、1.52(8H,m)、1.64(2H,m )、1.82(2H,m)、3.26(4H,s)、3.31(9H,s)、3.3 4(4H,t)、3.57(2H,m)、3.72(2H,d)、3.91(2H ,m)。13 C−mnr(50MHz,CDCl3)、14.1、17.3、22.1、22. 7、24.5、25.1、26.2、29.5、31.9、40.6、53.1、64. 3、66.1、68.0、71.6、73.0。 質量スペクトル:(FAB+ve イオン m−ニトロベンジルアルコール マ トリックス)M+1=791。 このようにして得た生成物は、実施例7に従いポリエチレンチューブ上にコー ティングされた場合にはフィブリノーゲン吸着低減率92%を示し、そして実施 例8に従いポリエチレンリボン上にコーティングされた場合には血小板活性化低 減率89%を示した。 6−ブロモヘキサン−オールの代わりに式HO(CH2nBr(ここにn=3 、5、8、9、10、11及び12)の化合物を用いて、第4級アンモニウム部 分及びホスフェート部分間の鎖長が異なる類似化合物を得た。化合物B(実施例 9で述べられる)を式HO(CH2nBrの関連化合物と処理し、続いてトリメ チルアミンと処理しそして上記の方法と類似の方法で精製することにより、n= 4又は16である類似体を調製した。これら化合物を用いて実施例7に従い処理 したポリエチレンチューブ上のフィブリノーゲン吸着低減率及び血小板活性化低 減率を、ホスホリパーゼ消化の値とともに下記に示す。 実施例6 1,3ジヘキサデシルオキシ−2−(ヒドロキシメチル{[(ヒドロキシホスフ ィニル)オキシ]−、トリメチルアルカノールアミニウム、内部塩} )2−メチルプロパン トリエチルアミン(0.281g、2.77ミリモル)及び(2−クロロエチ ル)リン酸ジクロリド(0.503g、2.77ミリモル)を乾燥ジクロロメタ ン(40ml)中の化合物A(1.50g、2.64ミリモル)に添加した。反 応混合物を窒素雰囲気下、室温で48時間攪拌した。トリエチルアミン(0.2 81g、2.77ミリモル)及び水(3ml)を反応混合物に添加し、室温でさ らに12時間攪拌した。水性層を除去し、そしてジクロロメタン(5ml x3 )で洗浄した。併合した有機層を乾燥し(硫酸ナトリウム)、そして溶媒をロー タリー蒸発して除去して固体を得て、これを減圧乾燥した。固体を乾燥クロロホ ルム(40ml)に溶解し、そしてアセトニトリル(20ml)中のトリメチル アミン(1.50g、25.42ミリモル)を添加した。反応混合物を80℃で 密閉容器中、窒素雰囲気下で48時間攪拌した。冷却後、溶媒をロータリー蒸発 して除去し、そして残渣をクロロホルム:メタノール:水(65:25:4)で 溶離するカラムクロマトグラフィー処理により精製した。生成物を含む画分を蒸 発乾固して、1,3ジヘキサデシルオキシ−2−(ヒドロキシメチル{[(ヒド ロキシホスフィニル)オキシ]−、トリメチルエタノールアミニウム 、内部塩})2−メチルプロパン(0.340g、0.474ミリモル)を収率 18%で得た。1 H−nmr(300MHz,CDCl3)、0.88(6H,t)、0.96(3 H,s)、1.26(52H,m)、1.53(4H,m)、1.96(2H,m )、3.11(9H,s)、3.23(4H,s)、3.38(4H,t)、3.5 6(2H,m)、3.11(9H,s)、3.23(4H,s)、3.38(4H ,t)、3.56(2H,m)、3.74(2H,m)。13 C−nmr(50MHz,CDCl3)、14.3、17.3、20.3、22. 8、26.5、29.7、29.9、32.0、41.2、53.1、63.9、67. 4、67.4、71.7、72.9。 質量スペクトル:(FAB+ve イオン m−ニトロベンジルアルコール マ トリックス)M+1=719。 このようにして得た生成物は、実施例7に従いポリエチレンチューブ上にコー ティングされた場合にはフィブリノーゲン吸着低減率20%を示し、そして実施 例8に従いポリエチレンリボン上にコーティングされ た場合には血小板活性化低減率58%を示した。 6.2 類似の方法で、(3−クロロプロピル)リン酸ジクロリドを化合物Aと反応さ せ、次にトリメチルアミンと処理して、1,3−ジヘキサデシルオキシ−2−( ヒドロキシメチル){[(ヒドロキシホスフィニル)オキシ]−N、N、N−ト リメチル−プロパノールアミニウム、内部塩})2−メチルプロパンを収率29 %で得た。1 H−nmr(300MHz,CDCl3/CD3OD)、0.88(6H,t)、 0.94(3H,s)、1.25(52H,m)、1.51(4H,m)、1.68 (2H,m)、2.03(2H,m)、3.20(9H,s)、3.26(4H, s)、3.36(4H,t)、3.54(2H,m)、3.72(2H,d)。 B.Helferich and U.Curtius in Liebig s Ann.Chem.Bd.,655,59(1962)に記載されている方 法を用いて、クロロプロピルジブチルホスホネートをクロロプロピルホスホン酸 に転化し、続いて酸クロリドに変換することにより、(3−クロロプロピル)ホ スホン酸ジクロリドを調製した。 この化合物は、実施例7に従いポリエチレンチューブ上にコーティングされた 場合にはフィブリノーゲン吸着低減率89%を示し、そして実施例8に従いポリ エチレンリボン上にコーティングされた(但し0.004ミリモル/mlの溶液 から)場合には血小板活性化低減率100%を示した。ホスホリパーゼC又はD とともにインキュベートされた場合には有意の加水分解は認められなかった。実施例7 狭径ポリエチレンチューブ上へのコーティング。 ポリエチレンチューブ(1.6 x 300mm)試料片をエタノール(2μ mフィルターを通過、400μl 60℃で)で1分間洗浄した。エタノールを デカントした後、エタノール(0.30ml)中の実施例4で調製した化合物( 10.85mg/ml、13.3μモル/ml)溶液を60℃でチューブに入れ た。1分間放置した後、溶液を除去し、そしてチューブを窒素下で乾燥した。 類似の方法で、サンプルを他の実施例で調製した化合物でコーティングした。実施例8 ポリエチレンリボン上へのコーティング。 ポリエチレンリボン・ストリップ(102 x 25.5mm)を20℃でエ タノールで洗浄した。これらストリップをPVCチューブ(10mm x 60 mm)試料片に接着し、これを実施例4で調製した化合物[10.85mg/m l、13.30μモル/ml、エタノール(12.9mlに溶解)]を含む65 ℃の浴中に機械的に下降し(25mm秒-1)、1分間放置し、次に4mm/秒の 速度で除去した。サンプルを層流テント中で乾燥した。 類似の方法で、サンプルを他の実施例で調製した化合物でコーティングした 。実施例9 1,3−ジヘキサデシルオキシ−2(ヒドロキシメチル)−{[(ヒドロキシホ スフィニル)オキシ]−、トリアルキルエタニウム ヒドロキシド、 内部塩})2−メチルプロパン 9.1 乾燥ジクロロメタン(15ml)中の1,3−ジヘキサデシルオキシ−2−( ヒドロキシメチル)−2−メチルプロパン(1g、1.75ミリモル)をオキシ 塩化リン(0.27g、1.75ミリモル)に添加した。窒素流を、攪拌されて いる混合物を通して16時間通過させた。さらにオキシ塩化リン(0.54g、 3.50ミリモル)を添加し、そして窒素流をさらに40時間維持した。溶媒を 減圧蒸発して粗製ジクロロホスフェート(化合物B)を得た。 アセトニトリル(25ml)中のヒドロキシエチルトリエチルアンモニウムブ ロミド(0.180g、1.23ミリモル)及びトリエチルアミン(0.125 g、1.23ミリモル)を粗製ジクロロホスフェート(0.84g、1.23ミ リモル)に添加した。混合物を50℃で16時間加熱した。冷却後、水(1.3 3ml、74ミリモル)及びトリエチルアミン(0.125g、1.23ミリモ ル)を添加し、そして混合物を2時間還流した。溶媒を蒸発して除去し、そして 残渣をベンゼンと 共沸した後、クロロホルム:メタノール(5:2)乃至クロロホルム:メタノー ル:アンモニア水(690:270:64)で溶離するシリカゲル(80g)に よりクロマトグラフ処理した。生成物を含む画分を併合し、蒸発し、そして減圧 乾燥して、1,3−ジヘキサデシルオキシ−2(ヒドロキシメチル{[(ヒドロ キシホスフィニル)オキシ]−、トリエチルエタニウム ヒドロキシ ド、内部塩})2−メチルプロパン、14mg、0.02ミリモルを収率2%で 得た。1 H−nmr(200MHz,CDCl3)、0.90(9H,m)、1.05−1 .70(65H,m)、3.26(4H,s)、3.35(4H,t)、3.53( 4H,m)、3.70(4H,m)、4.30(2H,m)。 ヒドロキシエチルトリエチルアンモニウムブロミドを以下のようにして得た。 ブロモエタノール(蒸留、2g、16ミリモル)及びトリエチルアミン(1. 62g、16ミリモル)をジクロロメタン(30ml)中で40℃で16時間加 熱した。冷却後、沈殿物を瀘過し、そして五酸化リンで乾燥し、ヒドロキシエチ ルトリエチルアンモニウムブロミド、1.47g,6.5ミリモルを白色粉末と して収率41%で得た。1 H−nmr(200MHz,D2O)、1.62(9H,m)、3.40(8H, m)、4.00(2H,s)。 9.2 トリエチルアミンの代わりにヘキシルジメチルアミンをそしてブロモエタノー ルの代わりに2−(1−ヒドロキシエチル)トシレートを用いて類似の方法を行 うことにより、トリエチルアンモニウム基の代わりにヘキシルジメチルアミノ基 を有する化合物を収率2%で単離した。この化合物は、実施例7に従いポリエチ レンチューブ上にコーティングされた(但し0.004ミリモル/mlの溶液か ら)場合にはフィブリノーゲン吸着低減率86%を示した。1 H−nmr(200MHz,CDCl3/CD3OD)、0.88−0.95(1 2H,m)、1.25(58H,m)、1.51(4H,m)、1.65(2H, m)、3.15(6H,s)、3.20(4H,s)、3.27(6H,m)、3. 60(2H,m)、3.70(2H,m)、4.23(2H,m)。実施例10 1,1−ビス(ヒドロキシメチル)1−(メチルオキシ(トリメチルアンモニウ ム)ホスフェート、内部塩)エタン アセトン(50ml)中のt−ブチルジメチルシリルクロリド(5.27g、 35ミリモル)を乾燥アセトン(200ml)中のトリス(ヒドロキシメチル) エタン(4.21g、35ミリモル)及びトリエチルアミン(3.56g、35 ミリモル)に添加した。反応混合物を室温で2時間攪拌した。混合物を瀘過し、 そして溶媒をロータリー蒸発して除去した。残渣をクロロホルム(100ml) に溶解し、そして水(100ml x 2)、0.1塩酸(100ml)及び ブライン(100ml)で洗浄した。有機層を乾燥し(硫酸ナトリウム)、そし て溶媒をロータリー蒸発して除去した。残渣をジクロロメタン乃至ジクロロメタ ン:アセトン(2:1)の範囲にわたる溶媒を用いるカラムクロマトグラフィー 処理により精製した。生成物を含む画分を蒸発乾固して、{1,1−ビス(te rt−ブチルジメチルシロキシメチル)(1−ヒドロキシメチル)}1−エタン (2.1g、6.03ミリモル、収率17%)を得た。1 H−nmr(200MHz,CDCl3)、0.10(12H,s)、0.85( 3H,s)、0.91(18H,s)、3.62(6H,m)、4.90(1H, s)。 トリエチルアミン(0.61g、6.03ミリモル)及びブロモエチルジクロ ロホスフェート(1.46g、6.03ミリモル)を、乾燥エーテル(30ml )中で窒素下、室温で攪拌されている{1,1−ビス (tert−ブチルジメチルシロキシメチル)(1−ヒドロキシメチル)}1− エタンに添加した。反応混合物を室温で16時間攪拌した。トリエチルアミン( 0.16g、6.03ミリモル)及び水(1ml)を添加し、そして反応混合物 を室温で3時間攪拌した。水性層をエーテル(1ml x 3)で抽出した。併 合したエーテル層を乾燥し(硫酸ナトリウム)、そして溶媒をロータリー蒸発し て除去してガム状体を得て、これを減圧乾燥した。ガム状体を乾燥アセトニトリ ル(20ml)に溶解し、そして乾燥アセトニトリル(20ml)中のトリメチ ルアミン(1.50、25.42ミリモル)を添加し、そして反応混合物を80 ℃で密閉容器中、窒素雰囲気下で48時間攪拌した。冷却後、溶媒をロータリー 蒸発して除去し、そして残渣をクロロホルム:メタノール:25%アンモニア水 (690:270:64)で溶離するカラムクロマトグラフィー処理により精製 した。生成物を含む画分を蒸発乾固して、1,1−ビス(tert−ブチルジメ チルシロキシメチル)1−(メチルオキシ(トリメチルアンモニウムエチル)ホ スフェート、内部塩)エタン(0.240g、0.481ミリモル、収率8%) を得た。1 H−nmr(200MHz,CDCl3)−0.02(12H,s)、0.81( 21H,s)、3.32(9H,s)、3.39(4H,s)、3.61(2H, m)、3.72(2H,m)、4.22(2H,m)。13 C−NMR(50MHz,CDCl3)−5.5、16.3、18.2、25.8 、41.9、54.2、59.0、64.5、68.3。 1Nテトラブチルアンモニウムフルオリド(1.44ml、1.44ミリモル )をジクロロメタン(20ml)及びメタノール(5ml)中の1,1−ビス( tert−ブチルジメチルシロキシメチル)1−(メ チルオキシ(トリメチルアンモニウムエチル)ホスフェート、内部塩)エタン( 0.24g、0.481ミリモル)に添加した。反応混合物を室温で16時間攪 拌した。溶媒をロータリー蒸発して除去し、そして残渣をジクロロメタン(20 ml x 4)と水(15ml)及び酢酸(5ml)中の臭化水素酸溶液との間 に分配させた。水性層を集め、そして溶媒をロータリー蒸発して除去し、そして ベンゼン(20ml x3)と共沸した後、減圧乾燥した。得られた固体をエタ ノール(5ml x5)で抽出した。有機層を瀘過し、そして溶媒をロータリー 蒸発し、そして残渣を高真空下で乾燥して、1,1−ビス(ヒドロキシメチル) 1−(メチルオキシ(トリメチルアンモニウム)ホスフェート、内部塩)エタン を得た。1 H−nmr(200MHz,D2O)、0.88(3H,s)、3.15(9H, s)、3.51(4H,s)、3.66(2H,m)、3.74(2H,m)、4. 29(2H,m)。実施例11 1,3−ジヘキサデシルオキシ−2−(ヒドロキシメチル)−{[(ヒドロキシ ホスフィニル)アミノ]−N、N、N、トリメチルエタニニウム ヒドロキシド 、内部塩})2−メチルプロパン 乾燥ジクロロメタン(10ml)及びアセトニトリル(10ml)の混合液中 の化合物B(0.604g、0.88ミリモル)をN、N−ジメチルエチルアミ ン(78mg、0.88ミリモル)及びトリエチルアミン(89mg、0.88 ミリモル)と一緒に窒素下で50℃で16時間インキュベートした。さらにトリ エチルアミン(89mg、0.88ミリモル)及び水(1ml)を添加しそして その温度を2時間維持した。溶媒を蒸発して除去し、そして粗中間体を乾燥ベン ゼン(60ml)中の炭酸カリウム(1.39g)及び18−クラウン−6(2 .2g)の従前に調製した混合物に添加し、20分間攪拌した。ヨードメタン( 1ml)を添加し、そして混合物を室温で16時間攪拌した。溶媒を減圧下で除 去し、そして残渣をアセトンで2回粉砕した後、乾燥し、クロロホルムに溶解し 、そして瀘過して無機残渣を除去した。クロロホルム溶液を蒸発して粗製生成物 を得て、これをクロロホルム乃至クロロホル ム:メタノール:アンモニア水(25%)(690:270:64)で溶離する シリカゲル(25g)にかけてクロマトグラフ処理した。画分をtlcで分析し そして生成物を含む画分を併合し、そして蒸発して標題化合物、89mg、0. 11ミリモルを収率13%で得た。1 H−nmr(300MHz,CDCl3/CD3OD)、0.88(6H,t)、 0.95(3H,s)、1.25(52H,m)、1.51(4H,m)、3.28 (13H,m)、3.36(4H,t)、3.50−3.99(6H,m)。 この化合物は、実施例7に従いポリエチレンチューブ上にコーティングされた 場合にはフィブリノーゲン吸着低減率64%を示し、そして実施例8に従いポリ エチレンリボン上にコーティングされた(但し0.004ミリモル/mlの溶液 から)場合には血小板活性化低減率99%を示した。ホスホリパーゼDとともに インキュベートした場合には、標準リン脂質と比較して約50%の化合物が加水 分解された。ホスホリパーゼCの場合には加水分解は認められなかった。実施例12 1,3−ジヘキサデシルオキシ−2−(ヒドロキシメチル{2’−[トリメチル アンモニウム]マロネート}半エステル 四塩化炭素(30ml)中の塩化マロニル(7.05g、50ミリモル)をN −ブロモスクシンイミド(10.7g、ミリモル)に添加し、続いて臭化水素酸 (40%、4滴)を添加した。混合物を70℃で10分間、そして85℃で90 分間加熱した。冷却後、溶媒を蒸発して暗色の残渣を得て、これを乾燥エーテル (約100ml)に溶解し、瀘過し、そして再蒸発した。残渣を減圧下で蒸留し て、2−ブロモマロニルクロリド(1H−nmr(単一、5.52))、3g、 14ミリモルを、収率27%を含む最初の画分を得た。また第2の画分も単離し た。 化合物A(500mg、0.88ミリモル)を乾燥エーテル(15ml)に溶解 し、そして2−ブロモマロニルクロリド(483mg、2.20ミリモル)及び トリエチルアミン(223mg、2.20ミリモル)で連続的に処理した。混合 物を室温で16時間撹拌し、瀘過して固体を除去し、そして蒸発して着色ガム状 体を得た。これをクロロホルム(50 ml)に再溶解し、そして等容量の飽和炭酸水素ナトリウム溶液と一緒に1時間 撹拌した。層を分離し、そして有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、蒸発乾固し、 ジクロロメタン及びアセトニトリルの混合物(1:1)(60ml)に再溶解し た。これをトリメチルアミン(2.6g)で処理し、そして密閉容器中で70℃ で16時間加熱した。得られた固体を除去し、そして液体を蒸発乾固し、クロロ ホルム(30ml)に再溶解し、そして水(2 x 30ml)で洗浄した後、 有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、蒸発し、そして残渣をクロロホルム乃至クロ ロホルム:メタノール:アンモニア(25%)(690:270:64)で溶離 するシリカクロマトグラフィー処理により精製した。生成物を含む画分を併合し 、蒸発し、ベンゼン(x2)と共沸し、そして2時間減圧乾燥して、標題化合物 、45mg、0.06ミリモルを収率7%で得た。1 H−nmr(300MHz,CDCl3/CD3OD)、0.88(6H,t)、 0.95(3H,s)、1.25(52H,m)、1.51(4H,m)、3.10 −3.45(19H,m)、4.70(1H,d)。 この化合物は、実施例7に従いポリエチレンチューブ上にコーティングされた 場合にはフィブリノーゲン吸着低減率71%を示し、そして実施例8に従いポリ エチレンリボン上にコーティングされた(但し0.004ミリモル/mlの溶液 から)場合には血小板活性化低減率86%を示した。実施例13 1,3−ジヘキサデシルオキシ−2−(ヒドロキシメチル{[(ヒドロキシホス フィニル)オキシ]−N−メチルピリジニル−2−ヒドロキシド、内部塩})2 −メチルプロパン 3−ヒドロキシピリジン(0.5g、5.2ミリモル)及びメチルトシレート (1.47g、7.89ミリモル)を乾燥アセトニトリル(20ml)に溶解し 、そして50℃で16時間加熱した。得られた沈殿物を焼結ガラスロートを通し て瀘過し、そして五酸化リンで48時間減圧乾燥した。生成物を乾燥アセトニト リル(20ml)に溶解し、そしてアンバーライト401イオン交換樹脂[5g 、予備活性化されそして水酸化ナトリウム(1M、1l)、水(1l)及びアセ トン(1l)を用いた連続的な処理で洗浄された]と一緒に渦巻状に攪拌した。 混合物を瀘過し、そして瀘液を蒸発し、そして減圧乾燥して、N−メチル−2− オキシピリジニウム内部塩を得た。N−メチル−2−オキシ−ピリジニウム内部 塩(0.28g、2.59ミリモル)並びに乾燥アセトニトリル(5ml)及び エーテル(5ml)中のトリエチルアミン(0.17g、1.73ミリモル)に 、乾燥アセトニトリル(10ml)中の化合物B(1.18g、1.73ミリモ ル)溶液を滴下した。混合物を40℃で16時間加熱した。水(1.87g)及 びトリメチルアミン(0.17g、1.73ミリモル)を添加し、そして混合物 を40℃で2時間加熱した。溶媒を蒸発して除去し、残渣をベンゼンと共沸し、 そして減圧乾 燥して粗製生成物を得た。 粗製生成物を最初にクロロホルム乃至クロロホルム:メタノール:水(65: 25:4)でそして後にクロロホルム:メタノール:アンモニア水(25%)( 690:270:64)で溶離するシリカゲルカラムに連続的にかけた。純粋な 生成物を含む画分を併合し、そして蒸発乾固し、そして減圧乾燥し、標題化合物 、242mg、0.33ミリモル、242mg,0.33ミリモルを化合物Bか らの収率19%で得た。1 H−nmr(300MHz,CDCl3/CD3OD)、0.89(6H,t)、 0.97(3H,s)、1.30(52H,m)、1.55(4H,m)、3.27 (4H,s)、3.34(4H,t)、3.88(2H,d)、4.45(3H, s)、6.20(1H,d)、6.28(1H,d)、6.88(1H,s)、7. 80(1H,m)。13 C−nmr(50MHz,CDCl3/CD3OD)、14.0、17.0、22 .6、26.1、29.3、29.6、31.8、40.6、40.9、48.6、69 .5、71.6、72.7、127.9、135.7、137.8、138.2、15 4.1。 質量スペクトル:(FAB +ve イオン m−ニトロベンジルアルコール マトリックス)M+1=740。 この化合物は、実施例7に従いポリエチレンチューブ上にコーティングされた 場合にはフィブリノーゲン吸着低減率71%を示し、そして実施例8に従いポリ エチレンリボン上にコーティングされた(但し0.004ミリモル/mlの溶液 から)場合には血小板活性化低減率94%を示した。ホスホリパーゼCとともに インキュベートされた場合には加水分解は認められなかったが、ホスホリパーゼ Dとともにインキュベート された場合には、天然リン脂質と比較してほとんど完全な加水分解(95%)が 見られた。実施例14 1,3−ジヘキサデシルオキシ−2−(ヒドロキシメチル{[(ヒドロキシホス フィニル)オキシ]−S、S−ジメチルエチルスルホニウムヒドロキシド、内部 塩})2−メチルプロパン メチルチオエタノール(0.5g、5.42ミリモル)及びメチルトシレート (2.0g、10.85ミリモル)をジクロロメタン(20ml)に溶解し、そ して30℃で16時間攪拌した。反応混合物を蒸発し、そして得られた固体を石 油エーテルを用いて粉砕し、瀘過し、そして五酸化リンを用いて4時間減圧乾燥 してジメチルチオエタノールトシレート塩(1.28g、4.59ミリモル、収 率85%)を得た。この化合物(0.49g、1.75ミリモル)を乾燥アセト ニトリル(10ml)中のトリエチルアミン(0.18g、1.75ミリモル) と混合し、そして乾燥エーテル(20ml)中の化合物B(1.2g、1.75 ミリモル)溶液に添加し、そして50℃で16時間攪拌した。混合物を冷却し、 そして蒸発乾固した。溶液をクロロホルム:メタノール:アンモニ ア水(690:270:64)の混合物で溶離するシリカゲルクロマトグラフィ ーからの2回の連続的な溶離により精製した。純粋な生成物を含む画分を併合し 、蒸発乾固し、ベンゼンと共沸し、そして固体をヘキサン及びアセトンを用いて 粉砕した後、減圧乾燥して標題化合物、40mg、0.054ミリモルを収率3 %で得た。1 H−nmr(300MHz,CDCl3/CD3OD)、0.88(6H,t)、 0.95(3H,s)、1.25(52H,m)、1.49(4H,m)、3.04 (6H,s)、3.28(4H,s)、3.35(4H,t)、3.58(2H, m)、3.71(2H,d)、4.26(2H,m)。13 C−nmr(50MHz,CDCl3/CD3OD)、14.0、17.0、22 .9、26.5、27.0、30.0、30.3、33.0、41.2、46.4、59 .4、69.0、72.3、73.5。 この化合物は、実施例7に従いポリエチレンチューブ上にコーティングされた 場合にはフィブリノーゲン吸着低減率31%を示し、そして実施例8に従いポリ エチレンリボン上にコーティングされた(但し0.004ミリモル/mlの溶液 から)場合には血小板活性化低減率77%を示した。実施例15 1,2−ジヘキサデシルオキシ−2−(ヒドロキシメチル){2’−カルボキシ −4’[トリメチルアンモニウム]ブタノエート} 乾燥エーテル(20ml)中の化合物A(500mg、0.88ミリモル)に トリエチルアミン(89mg、0.88ミリモル)及び塩化マロニル(620m g、4.4ミリモル)を添加した。混合物を周囲温度で2時間攪拌した後、沈殿 物を瀘過して除去し、さらに乾燥エーテル及びジクロロメタンで洗浄し、そして 併合した瀘液及び洗浄液を蒸発乾固した。残渣を50℃で90分間高真空下で乾 燥し酸クロリドエステルを得た。1 H−nmr(200MHz,CDCl3)、0.88(6H,t)、0.95(3 H,s)、1.25−1.70(56H,m)、3.25(4H,s)、3.30− 3.40(6H,m)、4.10(2H,s)。 これを乾燥ジクロロメタン(10ml)に溶解し、そしてトリエチルアミン( 89mg、0.88ミリモル)及びブロモエタノール(110mg、0.88ミ リモル)で連続的に処理した後、室温で6時間攪拌した。混合物をジクロロメタ ン(90ml)で希釈した後、飽和炭酸水素ナトリウム(3 x 100ml) で抽出した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、そして蒸発して粗製生成物、0 .6gを得て、これをジクロロメタンで溶離するシリカゲル(25g)によりク ロマトグラフィー処理して精製した。生成物を含む画分を蒸発して単離して、化 合物Aのビスエステルの共溶離で汚染されたブロモエチルエーテル、0.21g を得た。1 H−nmr(200MHz,CDCl3)、0.88(6H,t)、0.95(3 H,t)、0.95(3H,s)、1.25−1.75(56H,m)、3.25( 4H,s)、3.30−3.45(6H,m)、3.50(2H,y)、4.10( 2H,s)、4.45(2H,t)。 乾燥ジクロロメタン(20ml)中の溶液としての混合物を40℃でジイロプ ロピルアミドリチウム(シクロヘキサン中の1.5M溶液、0.14ml、0. 216ミリモル)で処理した。攪拌しながら90分間かけて混合物を周囲温度ま で温めた。溶媒を蒸発し、そしてnmrにより残渣がラクトンを含むことが示さ れた。1 H−nmr(200MHx,CDCl3)、0.88(6H,t)、0.95(3 H,t)、1.25−1.65(56H,m)、2.65(2H, m)、3.20−3.50(12H,m)、4.00(1M,m)、4.40(2H ,t)。 残渣をジクロロメタン(3ml)に溶解し、そして瀘過して固体を除去し、さ らにジクロロメタン(3ml)で洗浄した。併合した瀘液及び洗浄液を乾燥アセ トニトリル(60ml)中のトリメチルアミン(6.4g、108ミリモル)で 処理し、そして混合物を密閉したフラスコ中で80℃で16時間加熱した。混合 物を瀘過し、そして瀘液を濃縮した後、クロロホルム/メタノール(4:1)で 溶離するシリカカラム処理により精製した。生成物を含む画分を濃縮して、生成 物を含む白色固体を得た。1 H−nmr(200MHz,CDCl3/CD3OD)、0.88(6H,t)、 0.95(3H,s)、1.25−1.53(58Hm)、3.04(9H,s)、 3.25−3.60(12H,m)、4.40−4.60(1H,m)。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI C07F 9/09 V 9450−4H 9/24 Z 9450−4H 9/58 Z 9450−4H C08F 30/02 MNS 8619−4J (72)発明者 チヤールズ, スチーブン・アレクサンダ ー イギリス国オクソン オーエツクス6 0 ワイキユー・ビセスター・ローンズウツ ド・ラベンクロフト54 (72)発明者 フリーマン, リチヤード・ニール・テン プラー イギリス国ミドルセツクス ユービー8 3ピーキユー・アクスブリツジ・キングス トンレイン・ブルネルサイエンスパーク (番地なし)・バイオコンパテイブルズリ ミテツド内 (72)発明者 ブラウン, ジユデイス・エリザベス イギリス国ミドルセツクス ユービー8 3ピーキユー・アクスブリツジ・キングス トンレイン・ブルネルサイエンスパーク (番地なし)・バイオコンパテイブルズリ ミテツド内

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.式(I) 式中、−B−基は同一であるか又は相異なり、好ましくは同一であり、そして 各々が−CH2−又は−C(=O)−、好ましくは−CH2−であり、 R1は水素、1個〜12個、好ましくは1個〜4個の炭素原子を有するアルキ ル又はリガンドに結合し得るもしくは結合され得る基であるか、或いはR1は重 合性の、好ましくはエチレン性の不飽和基であり、そしてZは双性イオン基であ る、 の側基を有する表面を含んでなる材料。 2.B基が相互に同一である請求の範囲第1項記載の材料。 3.B基が同一の基に結合している請求の範囲第2項記載の材料。 4.B基の各々が酸素原子に、好ましくはエーテル結合で、結合する請求の範囲 の先行する項のいずれかに記載の材料。 5.双性イオン基のアニオン部分がホスフェート、スルホネート又はリン酸エス テル及びカルボキシレート基、好ましくはリン酸エステル及びカルボキシレート 基から選択される請求の範囲の先行する項のいずれかに記載の材料。 6.双性イオン基のカチオン部分が第4級アンモニウム基、ホスホニウム基及び スルホニウム基、好ましくは第4級アンモニウム基から選択される請求の範囲の 先行する項のいずれかに記載の材料。 7.双性イオン基のアニオン基が該アニオン基よりも式Iの基の中心炭素原子に 近い請求の範囲の先行する項のいずれかに記載の材料。 8.リガンドが特異的な結合剤、感光性及び化学感受性部分、好ましくはペプチ ド部分から選択される請求の範囲の先行する項のいずれかに記載の材料。 9.B基が同一であり、そして同一の基或いは単一の基に結合して該B基及び中 心炭素原子と一緒になってアキラルな環状構造を形成し、アキラルである請求の 範囲第1項記載の式(I)の基を含んでなる化合物。 10.式(IA) 式中、R1、B及びZは請求の範囲第1項に記載の通りであり、R2基は同一で あり、そして各々が水素、1個以上のエーテル性酸素原子を場合により含み、そ して未置換であるか或いは1個以上のフッ素原子及び/又は反応により表面に共 有結合を提供し得る官能基及び/又は重合性基で置換された最高25個までの炭 素原子を有するアルキル、アルケニル又はアルキニルであるか、或いはR2基は 珪素−酸素−含有鎖、例えばシロキサン基であり、そしてY基は同一でありそし て各々が1価の結合或いは −O−、−S−、−NH−、−OC(O)−、−C(O)−O−、−SC(O) −、−C(O)−S−、−NHC(O)−、−C(O)−NH−、−OC(O) O−、−SC(O)O−、−NHC(O)O−、−OC(O)S−、−SC(O )S−、−NHC(O)S−、−OC(O) NH−、−SC(O)NH−及び-NHC(O)NH− から選択される連結基である、 を有する請求の範囲第9項記載の化合物。 11.Yが1価の結合以外であり、好ましくは−O−、−S−又は−NH−、よ り好ましくは−O−である請求の範囲第10項記載の化合物。 12.R2が水素であり、そして各Bが好ましくは−CH2−である請求の範囲第 10項又は好ましくは第11項記載の化合物。 13.R2が最高20個までの炭素原子を有するアルキル、アルケニル及びアル キニルから選択される請求の範囲第10項又は第11項記載の化合物。 14.R2が12個〜18個の炭素原子を有し、1個以上の炭素−炭素多重結合 を場合により含み、該多重結合が好ましくは2個以上の共役三重結合である請求 の範囲第13項記載の化合物。 15.R2が1個〜12個、好ましくは2個〜4個の炭素原子を有し、そしてア ミノ、カルボキシレート、イソシアネート、チオール及びヒドロキシ基並びにそ の活性誘導体、好ましくはアミノ又はカルボキシレート基から選択される基で置 換された請求の範囲第14項記載の化合物。 16.R2が好ましくはビニル、スチレン、(アルク)アクリレート及び(アル ク)アクリルアミド基から選択されるエチレン性不飽和重合性基を含む請求の範 囲第13項記載の化合物。 17.双性イオン基Zが、アニオンとして1個以上のエステル酸素原子が置換さ れたリン酸エステル又はその誘導体を含み、そしてカチオンとしてアンモニウム 、ホスホニウム又はスルホニウム、好ましくはアンモニウム部分を含む請求の範 囲第10〜16項のいずれかに記載の化合物。 18.Z基が式(II) 式中、X1及びX2部分は同一であるか又は相異なり、−O−、−S−、−NH −又は1価の結合であり、好ましくは−O−であり、そしてWはアンモニウム、 ホスホニウム又はスルホニウム、好ましくはアンモニウム、より好ましくは第4 級アンモニウムカチオンを含む基である、 を有する請求の範囲第17項記載の化合物。 19.W+が式−W1−N+3 3、−W1−P+3a 3又は−W1−S+3 2或いは−W1 −Hetの基である: 式中、W1は1個以上のエチレン性不飽和二重又は三重結合、二置換アリール 、アルキレンアリール、アリールアルキレン又はアルキレンアリールアルキレン 、二置換シクロアルキル、アルキレンシクロアルキル、シクロアルキルアルキレ ン又はアルキレンシクロアルキルアルキレンを場合により含むアルキレンであり 、W1基は1個以上のフッ素置換基及び/又は1個以上の官能基を場合により含 み;そして R3基は同一であるか又は相異なり、そして各々が水素又は1個〜4個の炭素 原子を有するアルキル、好ましくはメチル、又はフェニルのようなアリールであ るか、或いは2個のR3基はそれらが結合する窒素原子と一緒になって5個〜7 個の原子を含む複素環を形成するか、或いは3個のR3基はそれらが結合する窒 素原子と一緒になって各環に5個〜7個の原子を含む融合環構造を形成し、そし てR3基の1個以上が親水性官能基で場合により置換され、そして R3a基は同一であるか又は相異なり、そして各々がR3に関して定義されたも のであるか或いはOR3基であり、式中R3は上記の通りである;或いは Hetは窒素−、燐−又は硫黄−、好ましくは窒素−含有芳香環、例えばピリ ジンである、 請求の範囲第18項記載の化合物。 20.R3が未置換のC1-4アルキル又はフェニルである請求の範囲第19項記載 の化合物。 21.W1が最高20個までの炭素原子、より好ましくは最高12個までの炭素 原子、好ましくは6以上の炭素原子を含むか、或いはW1が−CH2CH2−基で ある請求の範囲第19項又は第20項記載の化合物。 22.Z基が下記の基から選択される請求の範囲第9〜16項のいずれかに記載 の化合物: a) 式(VI)の基 −X3−R4−N+(R52−R6−V (VI) 式中、X3は1価の結合、−O−、−S−又は−NH−であり、好ましくは− O−であり; Vはカルボキシレート、スルホネート又はホスフェートアニオンであり; R4は1価の結合(X3と一緒になって)又はアルキレン、−C(O)アルキレ ン−又は−C(O)NHアルキレンであり、好ましくはアルキレンであり、そし て好ましくはアルキレン鎖中に1個〜6個の炭素原子を含むものであり; R5基は同一であるか又は相異なり、そして各々が水素又は1個〜4 個の炭素原子を有するアルキルであるか、或いはR5基はそれらが結合する窒素 原子と一緒になって5個〜7個の原子を含む複素環を形成し;そして R6は1個〜20個、好ましくは1個〜10個、より好ましくは1個〜6個の 炭素原子を有するアルキレンである; b) 式(VII)の基 式中、X4は1価の結合、−O−、−S−又は−NH−であり、好ましくは− O−であり; R7は1価の結合(場合によりX4と一緒になって)又はアルキレン、−C(O )アルキレン−又は−C(O)NHアルキレンであり、好ましくはアルキレンで あり、そして好ましくは1個〜6個の炭素原子を含むものであり:そして R8基は同一であるか又は相異なり、そして各々が水素又は1個〜4個の炭素 原子を有するアルキル、好ましくはメチルであるか、或いは2個のR8基がそれ らが結合する窒素と一緒になって5個〜7個の原子からなる複素環を形成するか 、或いは3個のR8基のすべてがそれらが結合する窒素原子と一緒になって各環 中に5個〜7個の原子を含む融合環構造を形成する;並びに c) 式(VIII)の基 −X5−R9−C(U-)−R10−W2+ (VIII) 式中、X5は−O−、−S−、−NH−、−OC(O)−、−NHC (O)−又は−SC(O)−であり、R9及びR10は同一であるか又は相異なり 、そして各々が1個〜20個、好ましくは1個〜10個の炭素原子を有するアル キレンであり、Uはカルボキシレート、ホスフェート、スルホネート又はオキシ ムであり、そしてW2はアンモニウム、ホスホニウム又はスルホニウムであり、 好ましくはアンモニウム基である。 24.請求の範囲第1〜7項のいずれかに記載の式(I)の基を含む化合物の重 合又は共重合で得られるポリマー。 25.B基がヒドロキシル基又は好ましくは1個〜6個の炭素原子を有するヒド ロキシルアルキル基に結合している式(I)の基を含む化合物の残基を含むポリ エステル又はポリウレタンである請求の範囲第24項記載のポリマー。 26.式(I)の基、並びに好ましくは(アルク)アクリレート、(アルク)ア クリルアミド、ビニル及びスチレン基から選択されるエチレン性不飽和重合性基 (該エチレン性不飽和基はR1中にあるか或いはBに結合している)を含むモノ マーから形成された請求の範囲第24項記載のポリマー。 27.請求の範囲第1項記載の式(I)の側基を有する表面を提供することを含 んでなる表面の生物適合性の改良方法。 28.予備成形された表面を処理して、好ましくは請求の範囲第9〜23項のい ずれかに記載の化合物或いは請求の範囲第24〜26項のいずれかに記載のポリ マーで該表面をコーティングして、該表面に式Iの基を導入する請求の範囲第2 7項記載の方法。 29.請求の範囲第1〜8項のいずれかに記載の材料又は請求の範囲第24〜2 6項のいずれかに記載のポリマーを形成して、表面を作る請求 の範囲第27項記載の方法。 30.好ましくはタンパク質を含む液体、より好ましくは血液又は涙液膜から選 択される生物学的流体に、該表面を接触させる請求の範囲第1〜8項のいずれか に記載の材料又は請求の範囲第27〜29項のいずれかに記載の生成物の使用。
JP6516842A 1993-01-28 1994-01-28 新規な材料 Pending JPH08507293A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9301702.8 1993-01-28
GB939301702A GB9301702D0 (en) 1993-01-28 1993-01-28 New materials
PCT/GB1994/000177 WO1994016748A1 (en) 1993-01-28 1994-01-28 New materials

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08507293A true JPH08507293A (ja) 1996-08-06

Family

ID=10729480

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6516842A Pending JPH08507293A (ja) 1993-01-28 1994-01-28 新規な材料

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5717047A (ja)
EP (1) EP0682535B1 (ja)
JP (1) JPH08507293A (ja)
AT (1) ATE182797T1 (ja)
DE (1) DE69419902D1 (ja)
GB (1) GB9301702D0 (ja)
WO (1) WO1994016748A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005113135A1 (ja) * 2004-05-24 2005-12-01 Shiseido Company, Ltd. アフィニティー粒子及びアフィニティー分離方法
JP2008189589A (ja) * 2007-02-05 2008-08-21 Nof Corp ホスホリルコリン基含有環状ケタール化合物、その製造方法及びホスファチジルコリン基含有ジオール化合物の製造方法
JP2009242289A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Nof Corp カーボネート化合物、中間体、その製造方法および用途
WO2013176084A1 (ja) * 2012-05-22 2013-11-28 日産化学工業株式会社 シリルアルキルホスホラミダード化合物を含むシランカップリング剤

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9415926D0 (en) * 1994-08-04 1994-09-28 Biocompatibles Ltd New materials
EP0928604A1 (en) 1997-12-12 1999-07-14 Biocompatibles Limited Stent
US6235340B1 (en) * 1998-04-10 2001-05-22 Massachusetts Institute Of Technology Biopolymer-resistant coatings
US6346594B1 (en) * 1998-09-21 2002-02-12 Menicon Co., Ltd. Ocular lens material and process for producing same
DE60010644T2 (de) 2000-02-07 2005-05-19 Biocompatibles Uk Ltd., Farnham Silizium enthaltende Verbindungen hergestellt durch Michael Addition als Monomere und Macromere
WO2001057048A1 (en) 2000-02-07 2001-08-09 Biocompatibles Limited Silicon containing compounds from michael - type addition reactions useful as monomers and macromers
AU2001269961A1 (en) * 2000-07-06 2002-01-21 Guilford Pharmaceuticals Improved polymers and polymerization processes
GB0100761D0 (en) * 2001-01-11 2001-02-21 Biocompatibles Ltd Drug delivery from stents
JP5221134B2 (ja) 2004-09-07 2013-06-26 バイオコンパティブルズ ユーケー リミテッド 塞栓剤からの薬物送達
EP2520287A1 (en) 2006-02-10 2012-11-07 Biocompatibles UK Limited Loading of hydrophobic drugs into hydrophilic polymer delivery systems
US7713541B1 (en) 2006-11-21 2010-05-11 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Zwitterionic terpolymers, method of making and use on medical devices
US20080286332A1 (en) * 2007-05-14 2008-11-20 Pacetti Stephen D Implantable medical devices with a topcoat layer of phosphoryl choline acrylate polymer for reduced thrombosis, and improved mechanical properties
EP2367535B1 (en) 2008-12-02 2017-02-22 Biocompatibles Uk Ltd. Pancreatic tumour treatment
US8765432B2 (en) 2009-12-18 2014-07-01 Oligasis, Llc Targeted drug phosphorylcholine polymer conjugates
EP3549963B1 (en) 2010-04-15 2022-01-12 Kodiak Sciences Inc. High molecular weight zwitterion-containing polymers
PT3041513T (pt) 2013-09-08 2020-09-07 Kodiak Sciences Inc Conjugados de polímeros zwiteriónicos com fator viii
US9840553B2 (en) 2014-06-28 2017-12-12 Kodiak Sciences Inc. Dual PDGF/VEGF antagonists
WO2016061562A2 (en) 2014-10-17 2016-04-21 Kodiak Sciences Inc. Butyrylcholinesterase zwitterionic polymer conjugates
AU2016381964B2 (en) 2015-12-30 2024-02-15 Kodiak Sciences Inc. Antibodies and conjugates thereof
WO2018191548A2 (en) 2017-04-14 2018-10-18 Kodiak Sciences Inc. Complement factor d antagonist antibodies and conjugates thereof
WO2021072265A1 (en) 2019-10-10 2021-04-15 Kodiak Sciences Inc. Methods of treating an eye disorder

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0032622B1 (en) * 1979-12-20 1985-08-14 Dennis Chapman Polymerisable phospholipids and polymers thereof, methods for their preparation, methods for their use in coating substrates and forming liposomes and the resulting coated substrates and liposome compositions
DE3307925A1 (de) * 1983-03-05 1984-09-06 A. Nattermann & Cie GmbH, 5000 Köln Neue 0-acyl-alkandiol-phospholipide, verfahren zu ihrer herstellung und diese enthaltende pharmazeutische praeparate
GB8407557D0 (en) * 1984-03-23 1984-05-02 Hayward J A Polymeric lipsomes
GB8428109D0 (en) * 1984-11-07 1984-12-12 Biocompatibles Ltd Biocompatible surfaces
GB8527071D0 (en) * 1985-11-04 1985-12-11 Biocompatibles Ltd Plastics
GB8618334D0 (en) * 1986-07-28 1986-09-03 Biocompatibles Ltd Polyesters
JPS638391A (ja) * 1986-06-27 1988-01-14 Terumo Corp 重合性β−グリセロリン脂質およびその製造方法
DE3817425A1 (de) * 1988-05-21 1989-11-23 Cassella Ag Alkenyl-phosphon- und -phosphin-saeureester, verfahren zu ihrer herstellung sowie unter deren verwendung hergestellte hydrogele und deren verwendung
GB9004881D0 (en) * 1990-03-05 1990-05-02 Biocompatibles Ltd Method of improving the ocular of synthetic polymers haemo and biocompatibility
GB9022938D0 (en) * 1990-10-22 1990-12-05 Biocompatibles Ltd Non-thrombogenic surfaces
GB9023498D0 (en) * 1990-10-29 1990-12-12 Biocompatibles Ltd Soft contact lens material
ATE154023T1 (de) * 1990-11-05 1997-06-15 Biocompatibles Ltd Phosphorsäureester und ihre verwendung zur herstellung biokompatibler oberflächen
GB9112267D0 (en) * 1991-06-07 1991-07-24 Biocompatibles Ltd Polymeric coating
CA2112411C (en) * 1991-07-05 2001-01-02 Roderick W. J. Bowers Polymeric surface coatings
GB9118597D0 (en) * 1991-08-30 1991-10-16 Biocompatibles Ltd Polymer treatments

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005113135A1 (ja) * 2004-05-24 2005-12-01 Shiseido Company, Ltd. アフィニティー粒子及びアフィニティー分離方法
JP2008189589A (ja) * 2007-02-05 2008-08-21 Nof Corp ホスホリルコリン基含有環状ケタール化合物、その製造方法及びホスファチジルコリン基含有ジオール化合物の製造方法
JP2009242289A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Nof Corp カーボネート化合物、中間体、その製造方法および用途
WO2013176084A1 (ja) * 2012-05-22 2013-11-28 日産化学工業株式会社 シリルアルキルホスホラミダード化合物を含むシランカップリング剤

Also Published As

Publication number Publication date
ATE182797T1 (de) 1999-08-15
EP0682535A1 (en) 1995-11-22
US5717047A (en) 1998-02-10
WO1994016748A1 (en) 1994-08-04
EP0682535B1 (en) 1999-08-04
DE69419902D1 (de) 1999-09-09
GB9301702D0 (en) 1993-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08507293A (ja) 新規な材料
US5645883A (en) Zwitterionic materials
US5739237A (en) Materials and their use in the preparation of biocompatible surfaces
US5783650A (en) Polymeric surface coatings
US6284854B1 (en) Polymeric surface coatings
JP3957741B2 (ja) 双性イオン基を有する高分子配合物
US6087462A (en) Polymeric surface coatings
US8445612B2 (en) Conjugation reactions
CN103917548B (zh) 生物相容的仿生两性电解质材料
US5739236A (en) Biocompatible zwitterion polymers
EP0810239B1 (en) Polymeric surface coatings
US5466467A (en) Liposomes containing polymerized lipids for non-covalent immobilization of proteins and enzymes
EP0637309B1 (en) Metal coatings
JP2004511267A (ja) 抗トロンボゲン膜模倣組成物および方法
JPH08500816A (ja) スフィンゴシン−1−ホスフェートその誘導体および擬態物による細胞能動性の阻害方法、並びにスフィンゴシン−1−ホスフェートおよびその誘導体の合成方法
JPS61500918A (ja) 生物適合性表面に関する改良
US5599587A (en) Phosphoric acid esters and their use in the preparation of biocompatible surfaces
EP0861858B1 (en) Polymeric surface coatings
JP3834824B2 (ja) フマル酸誘導体およびその重合体
US5380904A (en) Process for rendering a surface biocompatible, and articles containing the same
JPS638391A (ja) 重合性β−グリセロリン脂質およびその製造方法
JP3446264B2 (ja) アンモニウムホスフェイト誘導体および製造方法
JPS63221184A (ja) 累積膜及び累積重合膜並びにそれらの製造方法
JPH0572915B2 (ja)
WO1998055487A1 (en) Phosphate compounds