JPH08507068A - 2−ベンジル−多環式グアニン誘導体およびそれらの製造方法 - Google Patents

2−ベンジル−多環式グアニン誘導体およびそれらの製造方法

Info

Publication number
JPH08507068A
JPH08507068A JP6519139A JP51913994A JPH08507068A JP H08507068 A JPH08507068 A JP H08507068A JP 6519139 A JP6519139 A JP 6519139A JP 51913994 A JP51913994 A JP 51913994A JP H08507068 A JPH08507068 A JP H08507068A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
hydrogen
aryl
alkyl
substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6519139A
Other languages
English (en)
Inventor
タルシアン,ディーン
マクキットリック,ブライアン・エイ
シャー,ヤン
チャッカラマニル,サミュエル
ガラ,ディネシュ
ディベネデット,ドナルド・ジェイ
クゲルマン,マックス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck Sharp and Dohme Corp
Original Assignee
Schering Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Schering Corp filed Critical Schering Corp
Publication of JPH08507068A publication Critical patent/JPH08507068A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/12Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D487/14Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/46Two or more oxygen, sulphur or nitrogen atoms
    • C07D239/52Two oxygen atoms
    • C07D239/54Two oxygen atoms as doubly bound oxygen atoms or as unsubstituted hydroxy radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D473/00Heterocyclic compounds containing purine ring systems
    • C07D473/40Heterocyclic compounds containing purine ring systems with halogen atoms or perhalogeno-alkyl radicals directly attached in position 2 or 6

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 式(I)の抗高血圧性および気管支拡張性化合物またはそれらの薬学的に許容される塩、およびそれらの製造方法を記す。式中、R1、R2およびR3は水素、低級アルキル、低級アルコキシ、ハロゲノ、ヒドロキシ、(ジ−低級アルキル)アミノ、4−モルホリニル、1−ピロリジニル、1−ピロリル、−CF3、−OCF3、フェニルまたはメトキシフエニルであるか;またはR1およびR2は一緒になってメチレンジオキシとなるか;あるいはR1およびR2はこれらが結合している炭素原子と一緒になってベンゼン環を形成し、そしてRaは水素であり、RbおよびRcはこれらが結合している炭素原子と一緒になって炭素原子数5の飽和環を形成するか;あるいはRaは低級アルキルであり、Rbは水素または低級アルキルであり、Rcは水素であるか;あるいはRa、Rbおよびこれらが結合している炭素原子は炭素原子数5−7の飽和環を形成し、Rcは水素であるか;あるいはRaは水素であり、Rb、Rcおよびこれらが結合している炭素原子はテトラヒドロフラン環を形成するか;あるいはRaおよびRbはこれらが結台している炭素原子と一緒になって、RbおよびRcはこれらが結合している炭素原子と一緒になってそれぞれ炭素原子数5−7の飽和環を形成する。上記化合物を含む医薬組成物;上記化合物を用いる治療方法;およびa)ニトロソピリミジンを還元し、これをアシル化試薬で処理してアミドピリミジンを得;b)アミドピリミジンをハロゲン化/環化試薬と反応させてハロプリンを得;c)塩基の存在下でハロプリンをアミンと反応させて置換アミノプリンを得;そしてd)置換アミノプリンの環を適当な脱水剤で閉じることを含む多環式グアニンの製造方法を記す。

Description

【発明の詳細な説明】 2−ベンジル−多環式グアニン誘導体およびそれらの製造方法背景 本発明は、心臓血管および肺動脈疾患の治療に有効な2−ベンジル−多環式グ アニン誘導体、並びにそれらの医薬組成物、それらの使用方法およびそれらの製 造方法に関する。本発明のたいていの化合物は、1991年12月26日公開の PCT公開WO91/19717に一般的に記載されているが具体的には記載さ れていない。我々は本発明の化合物が従来の化合物に較べて意外にもすぐれた心 臓血管および肺動脈活性を示すことを見いだした。発明の概要 本発明は下記式の新規な2−ベンジル−多環式グアニン誘導体またはその薬学 的に許容される塩に関するものである: (式中、 R1、R2およびR3は独立して、水素、低級アルキル、低級アルコキシ、ハロ ゲノ、ヒドロキシ、(ジ低級アルキル)アミノ、4−モルホリニル、1−ピロリ ジニル、1−ピロリル、−CF3、−OCF3、フェニルおよびメトキシフェニル よりなる群から選択されるか;あるいはR1およびR2は一緒になってメチレンジ オキシを表すか;あるいはR1およびR2はこれらが結合している炭素原子と一緒 になってベンゼン環を形成し;そして Raは水素であり、RbおよびRcはこれらが結合している炭素原子と一緒にな っ て炭素原子数5の飽和環を形成するか;あるいはRaは低級アルキルであり、Rb は水素または低級アルキルであり、Rcは水素であるか;あるいはRa、Rbおよ びこれらが結合している炭素原子は炭素原子数5−7の飽和環を形成し、Rcは 水素であるか;あるいはRaは水素であり、Rb、Rcおよびこれらが結合してい る炭素原子はテトラヒドロフラン環を形成するか;あるいはRaおよびRbはこれ らが結合している炭素原子と一緒になって、RbおよびRcはこれらが結合してい る炭素原子と一緒になって、それぞれ炭素原子数5−7の飽和環を形成する)。 好ましい化合物は、R1およびR3が水素の化合物である。より好ましい化合物 は、R1およびR3が水素、そしてR2が水素、−OCF3、メチル、メトキシ、フ ルオロ、フェニル、メトキシフエニル、ジメチルアミノ、1−ピロリジニルまた は1−ピロリルの化合物、並びにR1およびR2が一緒になってメチレンジオキシ となり、そしてR3が水素の化合物である。 さらに好ましい化合物は、Raが水素、RbおよびRcがこれらが結合している 炭素原子と一緒になって炭素原子数5の飽和環を形成する化合物;Raが低級ア ルキル、Rbが水素または低級アルキル、Rcが水素の化合物;RaおよびRbがこ れらが結合している炭素原子と一緒になって炭素原子数5の飽和環を形成し、Rc が水素の化合物;Raが水素、Rb、Rcおよびこれらが結合している炭素原子が テトラヒドロフラン環を形成する化合物;そしてRaおよびRbがこれらが結合し ている炭素原子と一緒になって、RbおよびRcがこれらが結合している炭素原子 と一緒になって,それぞれ炭素原子数5の飽和環を形成する化合物である。さら になお好ましい化合物は、Raが水素、RbおよびRcがこれらが結合している炭 素原子と一緒になって炭素原子数5の飽和環を形成する化合物;Ra、Rbおよび これらが結合している炭素原子が炭素原子数5の飽和環を形成し、Rcが水素の 化合物;そしてRaが低級アルキル、Rbが水素または低級アルキル、Rcが水素 の化合物である。 Raが水素、RbおよびRcがこれらが結合している炭素原子と一緒になって炭 素原子数5の飽和環を形成する式Iの化合物の中で、最も好ましい化合物はR1 、R2およびR3が次表に挙げたものである化合物である: 式Iの化合物は抗高血圧薬、気管支拡張薬および血小板抑制薬として有効であ る。本発明の化合物はホスホジエステラーゼ酵素の抑制に有効であり;血管ホス ホジエステラーゼの抑制は血管拡張および血管緊張低下と関連し、従って抗高血 圧症および抗狭心症活性を生じると考えられる。式Iの化合物はまた平滑筋弛緩 薬としても作用することができ、従って気管支収縮の治療に有効である。そのよ うな化合物はまた平滑筋増殖、血管成長および血小板機能を抑制することができ 、血管形成後の再狭窄、アテローム性動脈硬化のような症状、および血小板機能 を抑制することが都合のよい症状の治療に有効である。1つ以上の上記の生理学 的メカニズムにより、式Iの化合物はまた虚血性および末梢血管疾患の治療に有 効である。 本発明はまた、ホスホシエステラーゼ酵素、平滑筋増殖、血管成長または血小 板機能を抑制するのに、あるいは平滑筋を弛緩するのに有効な量の式Iの化合物 を含有する医薬組成物に関する。本発明はまた、抗高血圧症、抗狭心症、気管支 拡張または血小板抑制に有効な量の式Iの化合物を含有する医薬組成物に関する 。 本発明はまた、哺乳動物における高血圧、狭心症、気管支収縮、血管形成後の 再狭窄、アテローム性動脈硬化、虚血性および末梢血管疾患、または血小板を抑 制することが都合のよい疾患の治療方法であって、そのような治療を必要とする 哺乳動物に、上記疾患の治療に有効な量の式Iの化合物を投与することよりなる 上記の治療方法に関する。本発明はまた、グアノシン3′,5′−環式モノホス フェート(cGMP)レベルを維持または高めるのに有効な量の式Iの化合物を 投与することによって、哺乳動物におけるcGMPレベルを維持する方法に関す る。 別の具体例では、本発明は、下記式IIの多環式グアニンの製造に関し [式中、 R4はH、アルキル、またはアリールもしくは−OHで置換されているアルキ ルであり; R5はH、ハロ、−CF3、アルコキシ、アルキルチオ、アルキル、シクロアル キル、−SO2NH2、−NH2、モノアルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ヒド ロキシアルキルアミノ、アミノアルキルアミノ、−COOH、アルコキシカルボ ニル、アミノカルボニル、アリール、置換アリール、またはアリール、置換アリ ール、−OH、アルコキシ、−NH2、モノアルキルアミノもしくはジアルキル アミノで置換されたアルキルであり; Ra1、Rb1、Rc1およびRd1は独立して、H、アルキル、シクロアルキルまた はアリールを表わすか;あるいは(Ra1およびRb1)または(Rc1およびRd1) または(Rb1およびRc1)は炭素原子数5−7の飽和環を完成してもよく、ある いは(Ra1およびRb1)は一緒になって、(Rb1およびRc1)は一緒になって、 それぞれ炭素原子数5−7の飽和環を完成し、ここに各環は硫黄または酸素原子 を任意に含んでいてもよく、そしてそれらの炭素原子は1つ以上のアルケニル、 アルキニル、−OH、−COOH、アルコキシカルボニル、アルキル,または− OH、−COOHもしくはアルコキシカルボニルで置換されたアルキルで任意に 置換されていてもよく;あるいはそのような飽和環は、隣接アリール環と共有す る2つの隣接炭素原子を有していてもよく;そして nはゼロまたは1である]、 この方法は a) ニトロソピリミジン(III)を還元し、これを任意にアシル化触媒およ び/またはカップリング試薬および/または相転移触媒の存在下、アシル化試薬 (IV)で処理してアミドピリミジン(V)を得; b) アミドピリミジン(V)を、任意に1種以上の追加のハロゲン化物源の 存在下、そしてまた任意に相転移触媒の存在下、有効量のハロゲン化/環化試薬 と反応させてハロプリン(VI)を得; c) 塩基の存在下、ハロプリン(VI)を下記式: (式中、Ra1、Rb1、Rc1、Rd1およびnは上記定義の通りである) のアミンと反応させて置換アミノプリン(VIII)を得; d) 置換アミノプリン(VIII)の環を適当な脱水剤で閉じて多環式グアニン (II)を得る ことよりなる。 別の具体例では、本発明は、式Vのアミドピリミジンの製造方法に関し、この 方法は、式IIIのニトロソピリミジンを還元し、そしてこれを、任意にアシル化 触媒および/またはカップリング剤および/または相転移触媒の存在下、アシル 化試薬で処理することよりなる。この方法は上記段階a)に相当する。 別の具体例では、本発明は、式VIのハロプリンの製造方法に関し、この方法は アミドピリミシン(V)を、任意に1種以上の追加のハロゲン化物源の存在下で 、そしてまた任意に相転移触媒の存在下で、有効量のハロゲン化/環化試薬と反 応させることよりなる。この方法は上記段階(b)に相当する。この方法はさら に下記に記載される段階c)および/またはd)を含んでいてもよい。 別の具体例では、本発明は式VIIIの置換アミノプリンの製造方法に関し、この 方法は塩基の存在下でハロプリン(VI)を式: (式中、Ra1、Rb1、Rc1、Rd1およびnは上記定義の通りである) のアミンと反応させることよりなる。この方法は上記段階c)に相当する。この 方法はさらに下記に記載される段階d)を含んでいてもよい。 本発明はまた、新規な中間体であるアミドピリミジンV、ハロプリンVIおよび アミノプリンVIIIに関する。ただし、アミドピリミジンVに関しては、Zが=O の場合、R4およびR5は共にメチルではない。 本発明の多環式グアニン誘導体および中間体の製造方法は、従来法と較べて製 造段階が同じくらい少ないかまたはより少なく、収率はすぐれ、不所望な副生成 物の形成は少なく、処理またはリサイクルすべき廃棄物が少ないという利点を有 する。本発明はさらに、上記の方法がこれらの利点を持つことを可能にする新規 中間体を提供する利点を有する。発明の詳細な説明 本発明の説明において、”低級アルキル”は炭素原子数1−6の直鎖アルキル 鎖または炭素原子数3−6の分枝鎖アルキル鎖、例えばメチル、エチル、プロプ ル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、tert−ブチル、ペンチルおよびヘ キシルを表す。 ”低級アルコキシ”は、アルキル部分が上記定義の通りであるアルコキシ基、 例えばメトキシ、エトキシ、プロポキシ、ペンチルオキシおよびヘキシルオキシ を表す。 ”ハロゲノ”はフルオロ、クロロ、ブロモまたはヨードを表す。 ”アリール”は少なくとも1つのベンゼノイドタイプの環を含む炭素環式部分 を表し、アリール部分の炭素原子数は6−14であり、アリール部分のすべての 置換可能な炭素原子は結合可能な個所であり、例えばフェニル、ナフチル、イン デニル、インダニル等である。 ”置換アリール”はハロゲノ、低級アルキル、−CF3、−OCF3、フェニル、 −OH、低級アルコキシ、フェノキシ、アミノ、(モノ−低級アルキル)アミノ 、(ジ−低級アルキル)アミノ、4−モルホリニル、1−ピロリジニル、1−ピ ロリルおよびメトキシフェニルよりなる群から選択される1−3個の置換基で置 換された上記定義通りのアリール部分を表し、あるいは隣接炭素原子上の置換基 はメチレンジオキシ基を形成する。 本発明の特定の化合物、例えば塩基性窒素含有部分を有する化合物はまた、有 機および無機酸と薬学的に許容される塩を形成することができる。そのような塩 の形成に適した酸の例は、当業者に周知の塩酸、硫酸、燐酸、酢酸、クエン酸、 シュウ酸、マロン酸、サリチル酸、リンゴ酸、フマル酸、コハク酸、アスコルビ ン酸、マレイン酸、メタンスルホン酸、並びに他の鉱酸およびカルボン酸である 。塩は、遊離塩基形を塩生成のための十分な量の所望の酸と常法で接触させるこ とによって製造される。 本発明の特定の化合物は酸性であり、例えは、カルボキシまたはフェノール性 ヒドロキシル基を有するものである。これらの化合物は薬学的に許容される塩を 形成しうる。そのような塩の例はナトリウム、カリウム、カルシウム、アルミニ ウム、金および銀塩である。また薬学的に許容されるアミン、例えばアンモニウ ム、アルキルアミン、ヒドロキシアルキルアミン、N−メチルグルカミン等も考 えられる。 式Iの化合物は光学的対掌体を形成し、(+)光学的対掌体の形が好ましい。 例えば、Raが水素、RbおよびRcがこれらが結合している炭素原子と一緒にな って炭素原子数5の飽和環を形成する化合物の好ましい立体化学を以下の部分構 造式に示す: 本発明の方法の態様およびその様々な具体例を以下に示す: [式中、 R4、R5、Ra1、Rb1、Rc1、Rd1およびnは上記定義の通りであり; Lは脱離基であり; Xはハロゲノであり; Zは=Oまたは−OR6(R6はアルキルである)であり;そして 点線”‐‐‐”は任意の二重結台を示し、Zが=Oであるとき、環上の位置1 に水素があり、位置1と2の間に単結合があり、Zが−OR6(R6はアルキルで ある)であるとき、環上の位置1と2の間に二重結合がある]。 式Vのアミドピリミジンは、式IIIのニトロソピリミジンを還元し、その後、 アシル化試薬で処理することによって製造することができる。適した還元剤とし ては水素と金属触媒、例えは周期律表第VIII族の金属、またはそれらの塩もしく は錯塩との組み合わせ、あるいは第VIII族の金属と炭素との混合物が挙げられる 。適した金属として白金、パラジウム、ニッケル、ルビジウム、ルテニウムまた はこれらの混合物が挙げられる。次に、還元されたニトロソピリミジンを、任意 にアシル化触媒および/またはカップリング試薬および/または相転移触媒の存 在下、アシル化試薬で処理する。ニトロソピリミジンの還元では、金属触媒は還 元されたニトロソピリミジンが得られるのに有効な量で用いうる。そのような金 属触媒の量は約1−約200モル%、好ましくは約1−約50モル%、さらに好 ましくは約1−約20モル%である。還元は、還元されたニトロソピリミジンを 得るのに有効な温度で行い、約−40℃ないし約100℃、好ましくは約0℃な いし約50℃、さらに好ましくは10℃ないし30℃である。式IIIのニトロソ ピリミジンはほぼ周囲圧から約400ポンド/インチ2(psi)(20キロト ル)、好ましくは約35psi(1.8キロトル)から100psi(5.1キ ロトル)、さらに好ましくは約50psi(2.6キロトル)から70psi( 3.6キロトル)の圧力の下で還元させる。ニトロソピリミジン(III)は反応 を希望通り完了させるのに十分な時間、例えは10分から1週間以上、好ましく は約5−48時間、還元させることができる。 適したアシル化試薬としては式R5COL(IV)(R5は上記定義の通りであり 、Lは脱離基、例えば無水物、ハライドまたは活性化エステルを表す)の無水物 、有機酸ハライド、混合無水物、活性化酸エステル、有機酸またはこれらの混合 物が挙げられる。代表的なアシル化試薬としては酢酸(HOAc)、塩化アセチ ル、臭化アセチル、無水酢酸、塩化ベンゾイル、アリール置換アリール酢酸また は誘 導体、例えば塩化パラ−トリフルオロフェニルアセチル、塩化パラ−ジメチルア ミノフェニルアセチルおよびパラ−トリフルオロフェニル酸が挙げられる。他の アシル化剤としては塩化アリール置換アリール酢酸および無水物が挙けられ;ま たはルート1に記載の式の酢酸誘導体が挙げられる。アシル化試薬は還元され たニトロソピリミジンをアシル化するのに有効な量で用い、その量は還元された ニトロソピリミジン1モル当たり、約1−約10モル、好ましくは約1−4モル である。アシル化はアミドピリミジン(V)を得るのに有効な温度で行い、その 温度は約−40℃ないし約50℃、さらに好ましくは約0℃ないし約40℃であ る。還元されたニトロソピリミジンのアシル化は、反応を希望通り完了させるの に十分な時間、例えば10分から48時間以上、ほぼ周囲圧ないし約400ポン ド/インチ2(psi)の圧力で行うことができる。 適したアシル化触媒としてはジメチルアニリン、ジメチルアミノピリジン(D MAP)およびイミダゾールが挙げられる。アシル化触媒は還元されたニトロソ ピリミジンのアシル化を触媒するのに有効な量で用いることができる。そのよう なアシル化触媒の量は約1−約20モル%、好ましくは約1−10モル%である 。 適したカップリング試薬としてはジシクロヘキシルカルボジイミドまたは塩酸 1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド(DEC)等 のカルボジイミドが挙げられる。後者のカップリング試薬はそれ自体の触媒、例 えばベンゾトリアゾール、イミダゾール、N−ヒドロキシスクシンイミドおよび DMAPと混合してもよい。カップリング試薬は、還元されたニトロソピリミジ ンのアシル化を助けるのに有効な量で用いることができる。カップリング試薬の そのような量は約1−約5モル、奸ましくは約1−4モルである。 還元およびアシル化段階は、反応体と相溶性の溶剤中で行うことができる。そ のような溶剤としては、エーテル、水、塩基、酸、ジメチルホルムアミド(DM F)またはこれらの混合物が挙げられる。エーテルとしてはジエチルエーテル( Et2O)、テトラヒドロフラン(THF)、tert−ブチルメチルエーテル ((CH33COCH3)およびジメトキシエタンが挙げられる。塩基としては アルカリおよびアルカリ土類金属、例えはリチウム、ナトリウム、カリウム、マ グ ネシウム、カルシウムまたはバリウムの水酸化物、炭酸塩または炭酸水素塩が挙 げられる。塩基は水性形であるのが好ましい。酸としては式R5COL(IV)( R5は上記定義通りである)の化合物、例えはHOAc、プロピオン酸、酪酸ま たはこれらの酸の無水物が挙げられる。あるいは、酸としてルート1に記載の式 の酸性の酸誘導体を挙げることができる。上記溶剤の混合物を用いてもよい。 溶剤の量は、反応体の混合可能なスラリーを得るのに十分な量にすべきである。 還元されたニトロソピリミジンの水性または有機媒質の存在下でのアシル化を 促すのに適した相転移触媒としては、テトラ−置換ホスホニウム塩、第4アンモ ニウム塩、例えばテトラブチルアンモニウム、テトラメチルアンモニウム、ベン ジルトリブチルアンモニウムと補足対イオン、例えばスルフェート、ヒドロキシ トまたはクロリドとの組み合わせが挙げられる。相転移触媒との使用に適した溶 剤としては脂肪族炭化水素、例えばヘプタンのようなC5ないしC20のアルカン 、または芳香族炭化水素、例えばトルエン、ベンゼンおよびキシレン;および塩 素化炭化水素、例えば塩化メチレン(CH2Cl2)、ジクロロエタン、クロロベ ンゼン;または上記のようなエーテルが挙げられる。 Zが=O、R4およびR5が共にメチルであるアミドピリミジンVは、A.ブラ ンフマン(Branfman)等、Drug Metabolism andD isposition(1958)、Vol.11、pp.206−210およ びフメレブスキー(Khmelevski)等、J.Gen.Chem.、U. S.S.R.(1958)、Vol.28、pp.2016−2020に記載さ れている。 式VIのハロプリン化合物は、任意に1種以上の追加ハロゲン化物源の存在下、 そしてまた任意に相転移触媒の存在下、アミドピリミジン(V)を有効量のハロ ゲン化/環化試薬と反応させることによって製造することができる。適したハロ ゲン化/環化試薬としては三ハロゲン化燐、五ハロゲン化燐、有機ハロゲン化燐 、オキシハロゲン化燐、ハロゲン化チオニル、ハロゲン化スルフリルまたはこれ らの混合物が挙げられる。ハロゲン化/環化試薬は、アミドピリミジン1モル当 たり、ほぼ等モルから過剰モル、好ましくは約1モル−約50モルの量で用いる こ とができる。反応は周囲温度から使用溶剤の沸点までの温度、より好ましくは約 50℃−約150℃で実施することができる。また、周囲圧より高い圧力を用い てもよいが、反応体を周囲圧で接触させることが好ましい。反応体は、反応を希 望通り完了させるのに十分な時間、例えば10分から1週間以上反応させること ができる。 適した追加ハライド源としてはハロゲン化アンモニウム、例えばNH4Cl、 NH4BrまたはNH4I、アルカリ金属ハロゲン化物、例えばLiCl、LiB rまたはLiI、ハロゲンガス、例えば塩素、臭素またはヨウ素、およびハロゲ ン化水素、例えはHCl、HBrまたはHIが挙げられる。そのようなハライド 源とハロゲン化/環化試薬との組み合わせは、アミドピリミジン(V)のハロプ リン(VI)への変換を促進することができる。ハライド源は、アミドピリミジン 1モル当たり、約0.1−過剰モル、好ましくは約0.1−約5モルの量で用い ることができる。 アミドピリミジン(V)をハロプリン(VI)へ変換するのに適した相転移触媒 としては、還元されたニトロソピリミジンのアミドピリミジンへの上記変換につ いて記載したものが挙げられる。そのような相転移触媒の量は、アミドピリミジ ン1モル当たり、約0.1−約10モル、好ましくは約0.1−約5モルである 。 ハロプリンVIを製造するプロセスは、そのままでまたは反応体と相溶性の溶剤 を用いて実施することができる。適した溶剤としては脂肪族炭化水素、例えばC5 −C20アルカン、好ましくはヘプタン、芳香族炭化水素、例えばトルエン、ベ ンゼンまたはキシレン、塩素化炭化水素、例えばCH2Cl2、ジクロロエタンま たはクロロベンゼン、あるいはこれらの混合物が挙げられる。プロセスをそのま まで行う場合、過剰量のハロゲン化/環化試薬を用いてもよい。溶剤の量は混合 可能な反応体のスラリーを得るのに十分な量にすべきである。 式VIIIの置換アミノプリンは、任意に追加塩基の存在下、任意にアシル化の促 進について記載したような相転移触媒の存在下、ハロプリンVIを適当なアミンと 反応させることによって製造することができる。適したアミンはPCT/US9 1/04154に記載の式: (式中、Ra1、Rb1、Rc1、Rd1およびnは上記定義通りである) のアミンである。あるいは、HCl塩のようなアミン塩を用いてもよい。アミン は化合物VIIIを得るのに有効な量で用いることができ、その量は、ハロプリンVI 1モル当たり、ほぼ等モルないし約20モル、好ましくは約1−約4モルであ る。適した追加塩基は有機、無機またはこれらの混合物でもよい。有機塩基とし ては窒素含有塩基、例えばN−メチルピロリジノン(NMP)、トリエチルアミ ン(Et3N)、ジイソプロピルエチルアミン(i−Pr2NEt)、アニリン、 ピリジン、1,8−ビス(ジメチルアミノ)ナフタレン、ポリビニルピリジン、 DMAP、ジメチルアニリン、ロイチジン、ナトリウムtert−ブトキシド等 が挙げられる。PCT/US91/04154に記載のアミン反応体はまた塩基 として用いることができることに留意すべきである。適した無機塩基には周期律 表第IAおよびIIA族のアルカリおよびアルカリ土類金属の水酸化物、炭酸塩お よび炭酸水素塩が挙げられる。そのような塩基としてはNaOH、KOH並びに 炭酸ナトリウムおよびカリウムが挙げられる。プロセスは置換アミノプリン(VI II)を得るのに有効な温度で実施することができ、それは約−20℃ないし20 0℃、さらに好ましくはほぼ周囲温度ないし約150℃である。また反応体は、 周囲より高い圧力で用いることもできるが、周囲圧で接触させるのが好ましい。 任意に、本方法を反応体と相溶性の溶剤中で実施することもできる。そのような 溶剤としては上記有機塩基、アセトニトリル(CH3CN)、エーテル、例えば THF、(CH33COCH3、シメトキシエタン、アミド、例えばDMF、お よびアセトアミド、脂肪族炭化水素、例えばC5−C20アルカン、そして上記塩 素化炭化水素、または上記溶剤の混合物が挙げられる。溶剤の量は反応体の混合 可能なスラリーを得るのに十分な量にすべきである。任意に、本方法を上記相転 移剤を用いて実施することもできる。 反応体は、反応を希望通り完了させるのに十分な時間、例えは1−96時間以 上、好ましくは約24−約72時間接触させることかできる。 所望の多環式グアニン(II)はPCT/US91/04154に記載のような 公知の方法によって製造することができる。一般に、置換アミノプリンVIIIは、 公知の方法またはそれに類似の方法に従って塩化チオニル(SOCl2)または 二臭化トリフェニルホスフィンのような適当な脱水剤で閉環することによって多 環式グアニンXIに変換することができる。 化合物II、V,VIおよびVIIIの反応混合物からの回収は、抽出、結晶化、濾過 および/または存在する溶剤の除去によるような一般的な回収方法を用いて行う ことができる。 上記の新規な方法を用いる他に、本発明の化合物は以下に記載のいくつかのル ートによって製造することができる。これらの様々なルート並びにここに引用す るWO91/19717に記載のような当業者に公知の他のルートを用いること ができる。 Raが水素であり、RbおよびRcがこれらに結合している炭素原子と一緒にな って炭素原子数5の飽和環を形成する式Iaの化合物の場合、以下のルート1− 3を用いることができる: ルート1 1、R2およびR3が上記定義通りであるルート1では、DMFのような適当 な不活性溶剤中でDECのようなカップリング剤およびDMAPのような活性化 剤を使用するような標準的なペプチドカップリング法を用いて、式のウラシル 誘導体を式の酢酸誘導体でカップリングする。次に、式の置換ウラシル誘導 体をPOCl3のようなハライド形成剤で処理し、得られた式の化合物をNM Pのような溶剤中、i−Pr2NEtの存在下、高温(100−150℃)でト ランス−2−ヒドロキシシクロペンチルアミン(式)と反応させることによっ てアミノ化する。次に、得られた式の化合物をSOCl2のような脱水剤で処 理すると、式の多環式構造となる。式Iの化合物は、例えば適当なパラジウム 触媒および水素またはHCO2NH4で水素添加することにより、アミノ保護ベン シル基を除くことによって得ることができる。 式の出発ウラシル誘導体は、WO91/19717に記載のような公知の方 法によって製造することかできる。式のアミノアルコールは当業界で公知の方 法および以下の方法によって製造することができる: (式中、Bnはべンジルである)。 この反応経路では、酸化シクロペンテン()は、ベンジルアミンと還流するこ とにより式の相当するN−ベンジルトランス−ヒドロキシシクロアルキルアミ ンに変え、ベンジル保護基は例えば水素添加によって除去して、式のトランス ヒドロキシシクロアルキルアミンを得る。 ルート2 ルート2では、式10の公知の出発テトラサイクルを、THFのような適当な 溶剤中で、リチウムジイソプロピルアミド(LDA)のような塩基と、次いで式11 のベンズアルデヒドと反応させる。次に、得られた式12の化合物を、例え ばHClの存在下でパラシウム触媒および水素で水素添加することにより還元し て、式Iaの化合物を得る。 ルート3 ルート3では、式13の公知の出発物質を、例えはHOAc中で臭素と酢酸ナ トリウムの混合物と反応させることによって臭素化する。式16の試薬は、式 のブロモメチルアリール化合物(Arは任意に置換されたフェニルまたはナフ チルである)を亜鉛で処理することによって製造される。次に式16の試薬を不 活性雰囲気下、NMPのような極性溶剤の存在下、テトラキス−(トリフェニル ホスフィン)パラジウム(Pd(PPh34)およびトリフェニルホスフィン( PPh3)のような触媒の存在下、式14の化合物と反応させる。 式Iの他の化合物は以下のルート4−6によって製造することができる: ルート4 1、R2およびR3が上記定義通りであるルート4では、ピリジンのような塩 基の存在下、式17の置換イミダゾールカルボキシレートをCH3NCOと反応 させる。次に、得られた式18の化合物をNaOHのような水性塩基と共に加熱 して式19の二環式化合物を形成し、その後、これをPOCl3のようなハライ ド形成剤で処理すると式VIaの化合物(すなわち、R4がメチル、Xがクロロ、 R5が任意に置換されたベンジルである式VIの化合物)が得られる。式VIaの化 合物を請求の方法に記載のように処理すると、式Iの化合物が得られる。 ルート5 ルート5の第1段階では、式VIIのアミノアルコールを、請求の方法の段階c と同じ条件下で、式20のクロロプリンと反応させて、式21の化合物を得る。 ルート1および2に記載の方法を用い、式Iの化合物をSOCl2または二臭化 トリフェニルホスフィンで脱水すると多環式化合物を形成することができ、次に これを低い温度でTHFのような乾燥溶剤中、LDAのような塩基と反応させ、 式11のアリールアルデヒドのような求電子性物質で処理し、水素添加すると、 式Iの化合物が得られる。 Raが水素であり、RbおよびRcがテトラヒドロフラン環を完成する式Ibの 化合物は、次の方法によって製造される: ルート6 上記の方法では、式のクロロプリンは、Et3Nのような塩基の存在下、N MPのような溶剤中、高温で式22のアミノアルコールと反応させ、次に、得ら れた中間体生成物をEt3Nのような塩基の存在下、CH3SO2Clと反応させ ると式23の中間体が得られる。次いで、これを、例えばNH4HCO2およびパ ラジウム触媒で処理することによって水素添加分解すると、式Ibの化合物が得 られる。 式22の中間体であるアミノアルコールは、当業界で公知の方法、例えば次の 方法によって製造することができる: 上記式において、1,4−ジヒドロフランをm−クロロペルオキシ安息香酸(m −CPBA)と反応させると式24の化合物が得られ、これをR−(+)−α− メチルベンシルアミンと反応させると、式25の置換アミノアルコールが得られ る。式25のシアステレオマー中間体はCH2Cl2およびヘキサンから再結晶す ることによってこの段階で分離する。次に、化合物25を、CH3OH中、Pd /C上でNH4HCO2と共に還流することによって水素添加すると、式22のト ランス−置換アミノアルコールが得られる。 式10111315および17の出発物質は容易に入 手できるか、あるいは当業界で周知の方法によって製造することができる。 以下の実施例は本発明の代表的な中間体化合物を説明するものであり、本発明 の範囲はそのような実施例に限定されるものではない。式中、Meはメチルであ る。 製造1 N−(6−アミノ−1,2,3,4−テトラヒドロ−3−メチル−2,4−ジオ キソ−5−ピリミジニル)アセトアミド 方法1: 1.0リットルの氷酢酸中の100gの6−アミノ−3−メチル−5 −ニトロソ−2,4(1H,3H)−ピリミジンジオンおよび20gの5%Pd /C触媒の混合物をパル浸透器中で一晩水素添加する。反応混合物をニュージャ ージー州マンビルのジョンズ−マンビルプロダクツ社、セライト部門の商標、セ ライトととして公知のケイソウ土10gに通して濾過する。セライトケークを1 25mlの氷酢酸で洗浄し、ケークをセーブする。45mlの無水酢酸および任 意に触媒としての微量のDMAPを濾液に加える。混合物を一晩40℃で撹拌し 、次に真空下濃縮して乾燥する。125mlの水を得られた固体に加え、混合物 を氷−水浴中で0℃にて1時間撹拌する。得られた固体を濾過し、40−50℃ のドラフトオーブン中で乾燥して26.3gの生成物を得る。セライトケークを 2 50ml部の熱HOAcで8回抽出する。抽出物を濃縮して黄褐色固体を得、3 00mlの水中でスラリーにし、そして上記のように処理して85.4gの生成 物を得る。固体を合わせると111.7g(粗収率95%)の表題化合物が得ら れる。熱CH3OH/HOAc/Cから試料を再結晶すると、精製された表題化 合物が白色固体として得られ、融点(m.p)は250℃より高い。MS(EI ):198(M+)。方法2 : 12.2mlの1N NaOH中の1gの6−アミノ−3−メチル− 5−ニトロソ−2,4(1H,3H)−ピリミジンジオンおよび0.1gの5% Pd/C触媒の懸濁液をパル浸透器中で一晩水素添加する。触媒を濾過し、少量 の1NaOHで洗浄し、濾液を0℃に冷却し、撹拌し、そして2mlの無水酢酸 を加える。反応混合物を室温に温めながら2時間撹拌し、濾過し、水、次いでヘ キサンで洗浄し、45℃のドラフトオーブン中で一晩乾燥して、0.82g(収 率70%)の淡黄褐色固体の表題化合物を得る。 製造2 N−(6−アミノ−1,2,3,4−テトラヒドロ−3−メチル−2,4−ジオ キソ−5−ピリミジニル)フェニルアセトアミド パル浸透器中で、6.2mlの1N NaOH中の1gの6−アミノ−3−メ チル−5−ニトロソ−2,4(1H,3H)−ピリミジンシオンおよび0.1g の5%Pd/C触媒の懸濁液を一晩、水素添加する。触媒を濾過し、少量の1N NaOHで洗浄し、濾液を0℃に冷却し、撹拌し、0.75mlの塩化ベンゾ イルを加える。1時間撹拌し、濾過し(濾液をセーブする)、生成物を水で、次 いでヘキサンで洗浄し、45℃のドラフトオーブン中で乾燥して1.06gの生 成物を淡黄色固体として得る。濾液を0℃で撹拌し、0.375mlの塩化ベン ゾイルを加える。これから、0.31gの生成物を上記のように集めて、1.3 6g(全収率89%)の表題化合物を得る。MS(Cl/CH4):261(M +H)融点>250℃。 製造3 N−(4−アミノ−1,6−ジヒトロ−2−メトキシ−1−メチル−6−オキソ −5−ピリミジニル)アセトアミド パル振盪器中で、45mlの氷酢酸中の4.5gの6−アミノ−2−メトキシ −3−メチル−5−ニトロソ−4(3H)−ピリミジンジオンおよび0.45g の5%Pd/C触媒の混合物を一晩水素添加する。反応混合物を1.1gのセラ イトに通して濾過する。セライトケークを1.2mlの氷酢酸で洗浄する。濾液 に2.8mlの無水酢酸、および任意に触媒としての微量のDMAPを加える。 混合物を1時間、室温で撹拌し、次に、濾過して生成物の第1の回収物(0.8 6g)を集める。母液を濃縮し、瀘過して、生成物をさらに2.5g集める。最 後に、母液を濃縮してさらに生成物を1.2g得て、合計4.56g(収率90 %)の表題化合物の淡黄褐色固体を得る。MS:(FAB)213(M+H)。 製造3.1 N−(6−アミノ−1,2,3,4−テトラヒドロ−3−メチル−2,4−ジオ キソ−5−ピリミジニル)−4−(トリフルオロメチル)ベンゼンアセトアミド パル振盪器中で、13mlの1N NaOH中の2.3gの6−アミノ−3− メチル−5−ニトロソ−2,4(1H,3H)−ピリミジンジオンおよび0.2 3gの5%Pd/Cの懸濁液を一晩水素添加する。触媒を濾過し、少量の1N NaOHで洗浄し、濾液を0℃に冷却し、撹拌し、そして4.6gの塩化p−ト リフルオロメチルフェニルアセチルを加える。室温にさせながら、2時間撹拌し 、濾過し、水で、次にヘキサンで洗浄し、一晩ドラフトオーブン中(45℃)で 乾燥して、淡黄褐色固体の表題化合物5.2gを得る。この固体をCH2Cl2に 懸濁し、1時間撹拌し、濾過し、乾燥して、その後の反応に適したオフホワイト の固体の表題化合物4.0g(87%)を得る。融点>300℃。MS(EI) 342(M+),Cl(CH4):343(M+H)。 製造4 2−クロロ−1,7−ジヒドロ−1,8−ジメチル−6H−プリン−6−オン 方法1: 薄層クロマトグラフィー(TLC)による測定で反応が完了するまで 、300mlのPOCl3中の製造1の生成物20gの懸濁液を2−4日間還流 する。減圧下でPOCl3を除去し、得られた黒ずんだゴム状固体に少量の氷冷 水を加える。混合物を激しく撹拌し、次いで氷冷NH4OHをゆっくり加えるこ とによって0−5℃で中性のpHにする。得られたオレンジ−黄褐色固体を濾過 し、少量の氷冷水で洗浄し、40℃のドラフトオーブン中で乾燥すると、16. 5g(粗収率82%)の表題化合物が得られる。MS(Cl/CH4)199: 201 〜3:1比(M+H)、融点>250℃。方法2 : TLCによる測定で反応が完了するまで、30mlのPOCl3中の 2gの製造1の生成物および0.76gのNH4Clの混合物を1−2日間還流 する。減圧下でPOCl3を除去し、得られたゴム状物質に少量の氷冷水を加え る。この混合物を激しく撹拌し、次いで氷冷NH4OHをゆっくり加えることに よって0−5℃で中性のpHにする。得られたオレンジ−黄褐色固体を濾過し、 少量の氷冷水で洗浄し、40℃のドラフトオーブン中で乾燥すると、1.7g( 粗 収率83.5%)の表題化合物が得られる。方法3 : TLCによる測定で反応が完了するまで、12mlのPOCl3中の 製造3の生成物0.55gの懸濁液を2−4日間還流する。方法1に記載のよう にPOCl3を除去し、中和する。得られた淡褐色固体生成物を濾過し、40℃ のドラフトオーブン中で乾燥すると、0.3gの生成物が得られる。母液を酢酸 エチルで抽出し、有機層を無水Na2SO4で乾燥し、減圧下で濃縮すると、さら に生成物が0.05g得られる。最後に母液を濃縮して乾燥し、酢酸エチル(E tOAc)中の10%メタノールで抽出し、濾過し、溶剤を除去すると。さらに 0.56gの生成物が得られ、合計0.41g(収率80%)の表題化合物が得 られる。 製造4.1 2−クロロ−1,7−ジヒドロ−1−メチル−8−[[(4−トリフルオロメチ ル)フェニル]メチル]−6H−プリン−6−オン 75mlのPOCl3中の5gのN−(6−アミノ−1,2,3,4−テトラ ヒドロ−3−メチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)−(4′−トリフ ルオロメチル)フェニルアセトアミドおよび1.25gのNH4Clの混合物を 70℃で24時間(TLCで判断して出発物質が消費されるまで)加熱する。反 応混合物を3日間穏やかに還流する(〜110℃)。減圧下でPOCl3を除去 する。得られたゴム状物質に少量の氷冷CH2Cl2を加える。この混合物を激し く撹拌し、次いで氷冷NH4OHをゆっくり加えることによって0−5℃でpH 9−10にする。CH2Cl2を除去し、少量の水(および中性ないしアルカリ性 のpHを維持するのに必要ならばNH4OH)を加え、得られる暗褐色固体を濾 過し、少量の氷冷水で洗浄し、40℃のドラフトオーブン中で乾燥すると、5. 3gの表題化合物が得られる。これをCH2Cl2中でスラリーにし、濾過し、乾 燥すると、その後の反応に適した淡褐色固体の表題化合物4.6g(物質収支9 0%)が得られる。MS(Cl/CH4)343:345(M+H)〜3:1比 ;EI342:344(M+)〜3:1比。 製造5 1,7−ジヒドロ−2−[(2R−ヒドロキシ−R−シクロペンチル)アミノ] −1,8−ジメチル−6H−プリン−6−オン TLCで測定して反応が完了するまで、83mlのCH3CN中の12.5g の製造4の生成物、8gの2R−ヒドロキシ−R−シクロペンチルアミンおよび 31.5mlのEt3Nの混合物を2−3日間還流する。真空下で反応混合物中 の揮発性物質を除去し、次に氷冷水で処理する。この懸濁液を0−5℃で撹拌し 、濾過する。固体を氷冷水で洗浄し、40℃のドラフトオーブン中で乾燥すると 、淡褐色固体で融点235−245℃(分解)の表題化合物14.4g(粗収率 87%)が得られる。MS(Cl/CH4)264(M+H);EI263。こ こにまたはWO 91/19717に記載の閉環方法を用いることによって、こ の化合物は2−メチル−多環式グアニン誘導体に変えることができる。 製造5.1 1,7−ジヒドロ−2−[(2R−ヒドロキシ−R−シクロペンチル)アミノ] −1−メチル−8−[[(4−トリフルオロメチル)フェニル]メチル]−6H −プリン−6−オン (TLCで測定して反応が完了するまで)151mlのNMP中の90gの製 造4.1の生成物、36.3gの2R−ヒドロキシ−R−シクロペンチルアミン および151mlのi−Pr2NEt(Hunigの塩基)の混合物を24時間 還流(〜110℃)する。室温にし、1リットルの氷冷水を加え、激しく1時間 撹拌し、これを3.5リットルの水に注ぐ。18時間撹拌し、濾過し、40℃の ドラフトオーブン中で乾燥すると、その後の反応に適した淡黄褐色固体の表題化 合物87g(物質収支81%)が得られる。MS(Cl/CH4)408(M+ H);EI 407(M);融点285℃(分解)。 以下に2−ベンジル−多環式グアニン誘導体の製造を例示する。 実施例1 段階1: 6−アミノ−3−メチル−5−(フェニルメチルアミノ)ピリミジン −2,4−ジオン(12.3g)、フェニル酢酸(6.80g)、DEC(9. 55g)およびDMAP(1.0g)を乾燥DMFに溶解し、反応混合物を一晩 室温で撹拌する。反応混合物を氷の上に注ぎ、生成物を濾過し、Et2Oで洗浄 すると次の化合物が得られる: 適当な出発物質および本質的に同じ方法を用いて、下記の化合物を製造するこ ともできる: 段階2: 化合物1.1(5.0g)を150mlのPOCl3に溶解し、8時 間還流する。反応混合物を冷却し、300mlのヘキサンに注ぐ。反応混合物を 0.5時間放置する。溶剤をデカントし、残渣を冷却し、3N NaOHでpH 8に調整し、3×200mlのCH2Cl2で抽出し、乾燥し、溶剤を蒸発させる 。残渣をカラムクロマトグラフィー(MeOH:CH2Cl2=2:98)にかけ て生成物を得る。 適当な出発物質および本質的に同じ方法を用いて、下記の化合物を製造するこ ともできる: 段階3: 化合物1.2(2.70g)、トランス−2−ヒドロキシシクロペン チルアミン(1.40g)およびi−Pr2NEt(5.20ml)を10ml のNMPに懸濁し、反応容器をシールする。混合物を120−125℃に6−8 時間保つ。反応混合物を冷却し、20mlの氷水を加え、沈殿物を濾過する。沈 殿物を冷水で洗浄し、乾燥して生成物を得る: 適当な出発物質および本質的に同じ方法を用いて、下記の化合物を製造するこ ともできる: 段階4: 2.30gのSOCl2(19.35mmol)をCH2Cl2中の化 合物1.3(2.75g、6.45mmol)の溶液に加え、反応混合物を一晩 撹拌する。反応混合物を冷2N NaOHで洗浄し、乾燥し、溶剤を蒸発させる 。残渣をシリカ上でクロマトグラフィーにかけて、CH2Cl2/CH3OH(9 8:2)で溶離して生成物を得る: 適当な出発物質および本質的に同じ方法を用いて、下記の化合物を製造するこ ともできる: 段階5: 化合物1.4(4.00g)および10%Pd/C(4.00g)を 100mlのCH3OHに懸濁し、NH4HCO2を加え、6時間還流する。反応 混合物を冷却し、濾過し、溶剤を蒸発させる。20mlの水を得られた残渣に加 え、pH8に調整し、CH2Cl2で抽出し、乾燥し、溶剤を蒸発させて表題化合 物(1)を得る:1H NMR(CDCl3+少量のCD3OD,200MHz) δ1.50(1H,m),1.65−2.00(5H,m),2.28(1H, J=7.50&12.50Hz),3.28(3H,s,NCH3),4.18 (2H,s,CH2Ph),4.75(1H,t,J=7.00Hz),4.9 0(1H,t,J=7.00Hz),7.30(5H,m,C65)。 同じ方法を用いて、段階4の化合物1.4a−1.4cを水素添加して下記の 化合物を得る: 実施例2 化合物1.4d(2.0g)を100mlの無水EtOHに溶解し、HClで ガスで飽和したEtOH5mlおよび20%Pd(OH)2(2.0g)を加え る。反応混合物を60psiで24時間水素添加する。反応をNH4OHで塩基 性にし、濾過し、溶剤を蒸発させる。残渣をCH2Cl2に再溶解し、水で洗浄し 、乾燥し、溶剤を蒸発させる。残渣をカラムクロマトグラフィー(CH2Cl2: MeOH=95:5)にかけて、表題化合物を得る:1H NMR(CDCl3+ 少量のCD3OD,300MHz)δ1.50−2.00(5H,m),2.2 5(1H,dd,J=13.50&5.20Hz),2.95(6H,s,N( CH32),3.35(3H,s,NCH3),4.05(2H,s,CH26 4NM e2),4.72(1H,t,J=7.00Hz),4.88(1H,t,J= 7.00Hz),6.70および7.15(4H,2d,J=8.0Hz,C64NMe2)。 同じ方法を用いて、化合物1.4eおよび1.4fを処理すると、それぞれ化 合物2Aおよび2Bが得られる: 実施例3 THF(15ml)中のLDA(1.2mmol)を得、−78℃に冷却する 。(+)−シス−5,6a,7,8,9,9a−ヘキサヒドロ−5−メチル−3 −(フェニルメチル)−シクロペント[4,5]イミダゾ[2,1−b]プリン −4−オン(1.0mmol)のTHF溶液を加え、反応混合物を0.5時間− 78℃で撹拌する。THF中の4−ベンジルオキシベンズアルデヒド(1.0m m ol)の溶液を加え、反応混合物を−40℃にゆっくり温め、0.5時間−40 ℃で撹拌する。これを飽和NH4Cl溶液で急冷し、溶剤を蒸発させる。実施例 2に記載のように進め、表題化合物を得る:1H NMR(CDCl3+少量のC D3OD,300MHz)δ1.60(1H,m),1.70−2.00(4H ,m),2.20(1H,dd,J=10.00および4.00Hz),3.3 0(3H,s,NCH3),4.20(2H,s,CH264OH),4.72 (1H,t,J=7.00Hz),4.88(1H,t,J=7.00Hz), 675および7.12(4H,2d,J=8.0Hz,C64OH)。 適当な出発物質および本質的に同じ方法を用いて、下記の化合物を製造するこ ともできる: 実施例4 段階1: 実施例3と同様な方法で、(+)−シス−5,6a,7,8,9,9 a−ヘキサヒドロ−5−メチル−3−(フェニルメチル)−シクロペント[4, 5]イミダゾ[2,1−b]プリン−4−オンをLDAと、次いで4−(1H− ピロール−1−イル)ベンズアルデヒドと反応させる。段階2 : ナトリウムペレット(24mg、1.0mmol)を、−78℃の無 水THF(15ml)および液体アンモニア(35ml)中の段階1の生成物( 54mg、0.11mmol)の溶液に加える。混合物を5分間−78℃で撹拌 し、そして固体NH4Clを加えて反応を急冷する。液体アンモニアを室温で蒸 発させる。残渣をCH2Cl2/CH3OH(9:1)中でつき砕き、濾過し、M gSO4で乾燥し、濃縮する。残渣をクロマトグラフィーにかけ、CHCl3/M eOH(95:5)で溶離して、9.8mg(23%)の表題化合物を得る:C lMS 387(M+1,100%);1H NMR(300MHz,CDCl3 )d 1.50−2.67(m,6H),3.36(s,3H),4.15(s ,2H),4.70(t,1H,J=6Hz),4.87(t,1H,J=8H z),6.28−6.30(m,2H),7.00−7.02(m,2H),7 .23−7.38(m,4H)。 実施例5 段階1: 実施例1.4bの化合物(4.40g)および塩酸ピリジン(5.8 g)の混合物を、170℃に4.5時間加熱する。室温に冷却し、飽和NaHC O3の氷冷溶液を加え、CH2Cl2で抽出し、有機層をブラインで洗浄し、Mg SO4で乾燥し、濾過し、そして濃縮して固体を得る。FAB MS 428( M+H)。段階2 : 段階1の生成物の一部(0.62g)をDMF(80ml)に懸濁し 、0℃に冷却し、N−フェニルトリフルオロメタンスルホンイミド(0.57g )およびK2CO3(0.39g)を加える。反応を室温に一晩温め、そして反応 混合物を氷水(0.7リットル)に注ぎ、EtOAcで抽出し、有機層をブライ ンで洗浄し、MgSO4で乾燥し、濾過し、濃縮して乾燥する。段階3 : 段階2の残渣の一部(0.52g)をジオキサン(13ml)に溶解 し、4−メトキシフェニルトリメチルスズ(0.5g)(4−ブロモアニソール とt−ブチルリチウムおよび塩化トリメチルスズとの反応から製造)、LiCl (0.125g)、Pd(PPh34(0.04g)および触媒量のBHTを加 える。反応混合物を窒素雰囲気下、15時間加熱還流し、室温に冷却し、10% NH4OHで塩基性にし、EtOAcで抽出する。有機層をブラインで洗浄し、 MgSO4で乾燥し、濾過し、濃縮して乾燥する。残渣をCH2Cl2/CH3OH (90:10)を用いてシリカゲル上でクロマトグラフィーにかけて、淡黄色固 体を得る。EI MS(70ev)517(m+,100%)。段階4 : 段階3からの固体(0.36g)をCH3OH(50ml)に溶解し 、NH4HCO2(0.66g)および10%Pd/C(0.3g)を加える。こ の混合物を43時間加熱還流し、さらにNH4HCO2(0.66g)を加え、8 時間加熱を続け、室温に冷却し、セライトに通して濾過し、濃縮して乾燥し、そ して残渣を10%NaHCO3とCH2Cl2との間で分配する。有機層をMgS O4で乾燥し、濃縮して乾燥し、残渣をCH2Cl2/EtOH/NH4OH(90 :10:1)を用いてシリカゲル上でクロマトグラフィーにかけると表題化合物 が無色の固体として得られる:[α]D 21=+113.9°(MeOH);EV MS(70ev)427(m+,60%),398(100%)。 実施例6 段階1: HOAc(70ml)中のシス−5,6a,7,8,9,9a−ヘキ サヒドロ−5−メチルシクロペンタ[4,5]−イミダゾ[2,1−b]プリン −4(3H)−オン(3.38g、14.6mmol)およびNaOAc(1. 44g、17.5mmol)の溶液に、室温およびN2下で臭素(0.91ml 、17.5mmol)を加える。50℃で16時間撹拌し、固体を濾過し、CH Cl3で洗浄し、空気乾燥して2−ブロモ誘導体を白色固体(3.75g、83 %)として得る:1H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ1.68−2 .24(m,6H),3.32(s,3H),4.81(t,1H,J=7Hz ),5.19(t,1H,J=7Hz),10.18(br,s,1H),CI MS 232(100%),310(27%),312(25%):[α]D 1 9.8 =+100.6°(c0.63,CH3OH)。段階2 : 乾燥THF中の亜鉛ダスト(1.70g、26mmol)の溶液に室 温およびN2下で、1,2−ジブロモエタン(0.086ml、1.0mmol )を加え、65℃で1時間撹拌する。乾燥THF(11ml)中の2−ブロモメ チルナフタレン(4.75g、21.5mmol)の溶液を0℃で滴加し、0℃ で1時間、そして室温で1時間撹拌する。上澄み液の一部(3.3ml、約5. 4mmol)をNMP(2ml)中の段階1の生成物(0.166g、0.53 5mmol)、Pd(PPh34(0.062g、0.0544mmol)およ びPPh3(0.028g,0.11mmol)と100℃にてアルゴンの下で 20時間加熱する。溶剤を蒸発させ、得られた残渣をCHCl3−CH3OH(9 −1)に溶解し、飽和NaHCO3で洗浄し、MgSO4で乾燥し、濃縮する。フ ラッシュクロマトダラフィーによって分離し、CHCl3−CH3OH(97−3 ) で溶離して表題化合物を得る(0.079g、40%):1H NMR(400 MHz,CDCl3)δ1.47−2.28(m,6H),3.30(s,3H ),4.27−4.35(AB q,2H),4.68(t,1H,J=7Hz ),4.81(t,1H,J=7Hz),7.40−7.80(m,7H),; CIMS 372(M+1,100%);[α]D 21.7=+78.5゜(c0. 41,CHCl3)。 実施例7 実施例6と同様な方法で、適当な出発物質を用いて表題化合物を製造する。:1 H NMR(400MHz,CDCl3)δ1.49−2.28(m,6H), 3.36(s,3H),4.13(s,2H),4.73(t,1H,J=7H z),4.87(t,1H,J=7Hz),7.26−7.27(m,4H), ;CI MS 356(100%),358(33%);[α]D 21.8=+10 1.0°(c0.41,CHCl3)。 実施例8 段階1: ピリジン(15ml)中の2−ベンジル−4−アミノ−5−イミダゾ ールカルボン酸エチル(0.89g、3.63mmol)およびCH3NCO( 8ml)の溶液を2時間還流する。反応混合物を冷却し、溶剤を蒸発させ、残渣 をEtOAcで抽出し、水で洗浄し、乾燥し、蒸発させる。残渣をカラムクロマ ト グラフィーにかけ、CH2Cl2中の2%MeOHで溶離する.TLC Rf=0 .3(CH2Cl2中の5%MeOH);MS 303(M+1);1H NMR (CDCl3,200MHz)δ1.32(3H,t,CH3CH2O),2.90 (3H,d,NHCH3),4.05(2H,s,CH2Ph),4.30(2H ,q,OCH2Me),7.35(5H,m,C65)。段階2 : 10%(重量)のNaOH(15ml)中の段階1の生成物(0.8 5g)の溶液を0.5時間還流する。反応混合物を冷却し、HOAcでpH6に 調整し、濾過する。固体を高真空で一晩乾燥する:1H NMR(DMSO,2 00MHz)δ3.15(3H,s,NCH3),3.95(2H,s,CH2P h),7.28(5H,m,C65)。段階3 : POCl3(30ml)中の段階2の生成物(0.84g)の溶液を 24時間還流する。反応混合物を冷却し、ヘキサン(100ml)に注ぎ、室温 で0.5時間放置する。溶剤をデカントし、得られるゴム状物質を氷冷水で処理 し、これを2N NaOHで中和し、CH2Cl2(2×100ml)で抽出し、 乾燥し、溶剤を蒸発させる。残渣をカラムクロマトグラフィーにかけ、CH2C l2中の5%MeOHで溶離する:TLC Rf=0.45(CH2Cl2中の5% MeOH);1H NMR(CDCl3,200MHz)δ3.80(3H,s, NCH3),4.30(2H,s,CH2Ph),7.35(5H,m,C65) 。段階4 : 段階3の生成物(0.2g、0.73mmol)、1−アミノ−1− シクロペンタンメタノール(0.17g、1.45mmol)および1−pr2 NEt(0.25ml、1.45mmol)をNMP(2ml)に懸濁し、反応 混合物を130℃に6時間保つ。反応混合物を氷/水に注ぎ、生成物を沈殿させ る。生成物を濾過し、高真空下で乾燥する:TLC Rf=0.28(CH2Cl2 中の5%CH3OH);MS 354(M+1)Fab;1H NMR(CDC l3+少量のCD3OD,200MHz)δ1.60−2.0(8H,m),3. 45(3H,s,NCH3),3.80(2H,s,CH2OH),4.26(2 H,s,CH2Ph),7.32(5H,m,C65)。段階5 : CH2Cl2(10ml)中の段階4の生成物(0.08g、0.22 mmol)の懸濁液をSOCl2(0.05ml)で室温にて一晩処理する。反 応混合物をCH2Cl2lで希釈し、冷1N NaOHで洗浄し、乾燥し、蒸発さ せる。粗製表題化合物をカラムグロマトグラフィーにかけ、CH2Cl2中の5% MeOHで溶離して表題化合物を得る:MS 336(M+1);1H NMR (CDCl3+少量のCD3OD,200MHz)δ1.60−2.00(8H, m),3.56(3H,s,NCH3),4.18(2H,bs,CH2),4. 22(2H,s,CH2Ph),7.30(5H,m,C65)。 実施例9 段階1: 実施例8の段階4の方法に従って、実施例8の段階3の生成物(0. 16g,0.58mmol)および2−アミノ−2−メチルプロパノール(0. 13g、1.45mmol)の溶液を処理する:MS 328(M+1)FAB ;1H NMR(CDCl3+少量のCD3OD,200MHz)δ1.45(6 H,s,(CH)2C),3.45(3H,s,NCH3),3.75(2H,s ,CH2OH),4.20(2H,s,CH2Ph),7.30(5H,m,C6 5)。段階2 : 実施例8の段階5の方法に従って、段階1の生成物を処理して粗製表 題化合物を得る。これをカラムクロマトグラフィーにかけ、CH2Cl2中の7% CH3OHで溶離して表題化合物を得る:TLC Rf=0.60(CH2Cl2中 の7%CH3OH);MS 310(M+1),1H NMR(CDCl3+少量 のCD3OD,200MHz)δ1.45(6H,s,(CH32C),3.4 0(3H,s,NCH3),3.90(2H,s,CH2),4.16(2H,s ,CH2Ph),7.35(5H,m,C65)。 実施例10 段階1: 実施例8、段階4の方法を用い、実施例8、段階3の生成物(0.2 0g、0.73mmol)および(R)−2−アミノ−3−メチル−1−ブタノ ール(0.15g、1.45mmol)を処理する:MS 341; TLC Rf=0.40(CH2Cl2中の10%MeOH);1H NMR(CDCl3+ 少量のCD3OD,200MHz)δ0.96および0.98(6H,2d,( CH32CH),2.00(1H,dt,CH(Me)2),3.45(3H, s,NCH3),3.65および3.75(2H,2dd,J=15.00およ び6.5Hz,CH2OH),4.12(2H,s,CH2Ph),7.28(5 H,m,C65).段階2 : 実施例8の段階5に記載のように、段階1の生成物(0.11g、0 .32mmol)をSOCl2(0.14g、0.08mmol)で処理する。 粗生成物をカラムクロマトグラフィーにかけ、7%CH3OH−CH2Cl2で溶 離して表題化合物を得る:TLC Rf=0.45(CH2Cl2中の10%CH3 OH);MS 324(M+1);1H NMR(CDCl3+少量のCD3OD ,200MHz)δ1.00および1.05(6H,2d,(CH32CH), 210(1H,m),3.62(3H,s,NCH3),4.25(2H,s, CH2Ph),4.15(1H,m),4.40(2H,m),7.28(5H ,m,C65)。 実施例11 段階1 2−クロロ−1−メチル−7−(フェニルメチル)プリン−6−オン(1g) 、塩酸1−アミノ−7−ヒドロキシビシクロ[3.3.0]オクタン(0.65 g)、i−Pr2NEt(1.25ml)およびNMP(3ml)の混合物をシ ール管内で140℃にて60時間加熱する。反応を室温に冷却し、水に注ぐ。濾 過によって固体を集め、CH2Cl2に溶解し、シリカゲル上のクロマトグラフィ ーにかけ、CH2Cl2/CH3OH(95/5)で溶離して固体を得る。FAB MS 380(m+H、100%)。この固体の一部(0.82g)をCH2C l2(5ml)に溶解し、SOCl2(0.5ml)を加える。反応混合物を2時 間撹拌し、NaHCO3とCH2Cl2との間で分配する。有機層をブラインで洗 浄し、MgSO4で乾燥し、濾過し、濃縮乾燥して固体を得る。EI MS(7 0ev)361(M+,100%)。段階2 段階1の生成物(0.36g)を−78℃のTHF(2ml)中のLDA(1 .2mmol)の溶液に加える。反応混台物を0.5時間撹拌し、THF中のピ ペロナール(0.18g)の溶液を加え、−78℃で1時間撹拌し続ける。反応 混合物をHOAc(0.1ml)で急冷し、室温に温め、次に、EtOAcとN a HCO3との間で分配する。有機層をブラインで洗浄し、MgSO4で乾燥し、濾 過し、濃縮乾燥して固体を得る。EI MS(70ev)511(M+,100 %)。段階 3: 段階2の生成物(0.37g)、20%水酸化パラジウム担持炭(0 .15g)、EtOH(75ml)および濃HCl(0.6ml)の混合物をH2 雰囲気(60psi)下に60時間置く。セライトに通して濾過することによ って触媒を除去し、濾液を濃縮して乾燥し、残渣をNaHCO3とCH。Cl2と の間で分配する。有機層をブラインで洗浄し、MgSO4で乾燥し、濾過し、濃 縮乾燥する。この残渣をシリカゲル上でクロマトグラフィーにかけて、CH2C l2/CH3OH(95/5)で溶離して表題化合物を融点239−240℃の無 色の固体として得る。EI HRMS C222353としての計算値 405 .1801、実験値 405.1806。 実施例12 段階1: A: m−CPBA(9.5g、0.55mol)を、室温のCH2Cl2(10 0ml)中の1,4−ジヒドロフラン(3.8ml、0.050mol)の溶液 に加え、16時間撹拌する。固体を濾過し、濾液をNaHCO3(飽和)で洗浄 し、MgSO4で乾燥し、濃縮して透明な油状物質(2.2g、51%)を得る :1H NMR(300MHz,CDCl3)δ3.65(d,2H,J=10. 5Hz),3.79(s,2H),4.02(d,2H,J=10.6Hz)。 B: R−(+)−α−メチルベンジルアミン(14ml,0.011mol) を段階Aの生成物(10g)および水(2ml)と共に100℃で24時間加熱 する。反応混合物を冷却し、固体をCH2Cl2−ヘキサン(1.2g)から2回 再結晶する。HPLCから純度が>91%であることがわかる::1H NMR (300MHz,CDCl3)δ1.37(d,3H,J=6.7Hz),1. 90(br,s,2H),3.03−3.07(m,1H),3.36(dd, 1H,J=9.3,4.1Hz),3.66(dd,1H,J=9.8,2.4 Hz),3.86−3.92(m,2H),3.98(dd,1H,J=9.8 ,4.7Hz),4.22−4.25(m,1H),7.26−7.37(m, 5H)。 C: 還流CH3OH(30ml)中、段階Bの生成物(750mg)をNH4H CO2(820mg)と共にPd/C(700mg)上で1時間加熱する。混合 物を冷却し、濾過し濃縮する(300mg、95%)。[α]D 25=−11°( c0.2,MeOH);1H NMR(300MHz,CDCl3)δ2.40( br,s,3H),3.74−3.96(m,3H),4.26−4.34(m ,2H),4.44−4.48(m,1H)。段階2 A: 乾燥DMF中の6−アミノ−3−メチル−5−(フェニルメチレンアミノ )ピリミジン−2,4−ジオン(2.46g)、4−トリフルオロメチルフェニ ル酢酸(5.1g)およびDEC(4.8g)を室温で4時間撹拌する。反応混 合物を氷上に注ぎ、固体を濾過し、Et2Oで洗浄する(3.80g、88%) :1H NMR(DMSO−d6,300MHz)δ3.00(s,3H),3. 58(s,2H),4.51(d,1H,J=14Hz),4.59(d,1H ,J=14Hz),6.27(br,s,2H),7.22−7.32(m,5 H),7.38(d,2H,J=8Hz),4.59(d,2H,J=8Hz) ,10.45(br,s,1H)。 B: 段階2Aの生成物(1.8g)をPOCl3(30ml)中で16時間還 流する。反応混合物を冷却し、ヘキサン(600ml)で希釈する。4時間後、 油状残渣から液体層をデカントし、残渣をCH2Cl2−CH3OH(9−1)に 溶解し、NaHCO3(飽和)で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、濃縮する。残渣 をフラッシュクロマトグラフィーによって精製し、CHCl3−CH3OH(97 −3)で溶離する(700mg、36%);1H NMR(CDCl3,300M Hz)δ3.72(s,3H),4.15(s,2H),5.54(s,2H) ,6.99(d,2H,J=7.9Hz),7.19−7.34(m,5H), 7.49(d,2H,J=7.9Hz)。段階3 : 20mlのNMP中の段階2Bの生成物(0.68g、1.57mm ol)、段階1Cの生成物(0.28g)およびEt3N(0.9ml)を12 0℃で16時間加熱する。混合物を濃縮してNMPを除く。残渣をCH2Cl2に 溶解し、NaHCO3(飽和)で洗浄し、MgSO4で乾燥し、濃縮する。残渣を フラッシュクロマトグラフィーによって精製し、CHCl3−CH3OH(95− 5)で溶離する(320mg、54%)。CH2Cl2(25ml)中の得られた 化合物(320mg)およびEt3N(0.6ml)の溶液にCH3SO2Cl( 0.12ml)を滴加し、16時間撹拌する。溶液をNaHCO3(飽和)で洗 浄し、乾燥し(MgSO4)、濃縮する。残渣をフラッシュクロマトグラフィー によって精製し、CHCl3−CH3OH(97−3)で溶離する(250mg、 78%):1H NMR(CDCl3,300MHz)δ3.50(s,3H), 3.72−3.78(m,2H),4.10(s,2H),4.29(d,1H ,J=9.2Hz),4.47(d,1H,J=11Hz),4.96−5.0 0(m,1H),5.12−5.17(m,1H),5.40(d,1H,J= 16Hz),5.48(d,1H,J=16Hz),7.02−7.05(m, 2H),7.15(d,2H,J=8.3Hz),7.26−7.30(m,3 H),7.51(d,2H,J=8.4Hz)。段階4 : 段階3の生成物(190mg)、NH4HCO2(200mg)および 10%Pd/C(150mg)をCH3OH(25ml)中で1.5時間還流す る。混合物を濾過し、固体をCH2Cl2−CH3OH(9−1)で洗浄する。濾 液および洗浄液を合わせ、NH4HCO2(飽和)で洗浄、乾燥し(MgSO4) 、濃縮する。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーによって精製し、C HCl3−CH3OH(95−5)で溶離すると表題化合物(100mg)が白色 固体として得られる:[α]D 25=+125°(c0.4,EtOH);1H N M R(CDCl3,300MHz)δ3.48(s,3H),3.69−3.76 (m,2H),4.19(d,1H,J=10.5Hz),4.24(s,2H ),4.42(d,1H,J=11.3Hz),4.92−4.96(m,1H ),5.10−5.14(m,1H),7.46(d,2H,J=8.0Hz) ,7.58(d,2H,J=8.0Hz)。 実施例13 製造5の生成物1.5gの45mlのCH2Cl2中の懸濁液に、N2下、室温 で1.7mlのSOCl2を加える。反応が完了するまで、約18時間、懸濁液 を撹拌する。真空下揮発性物質を除去し、残渣をCH3OHに溶解し、そして過 剰のNa2CO3およびNaHCO3で処理する。30分間撹拌し、濾過する。C H3OHを濾液から除き、残渣をCH3CNに溶解し、濾過し、減圧下でCH3C Nを除く。このようにして得られたフォームを水に溶解し、IRA 401 S OH樹脂(ペンシルバニア州、フィラデルフィア、ローム・アンド・ハース・ケ ミカル社の商標)陰イオン交換樹脂と共に20分間撹拌する。水性溶液を濾過し 、濃縮し、得られた残渣をCH2Cl2に溶解し、シリカプラグに通し、CH2C l2中の5%CH3OHを溶離剤として用いる。溶離剤を濃縮し、得られたフォー ムをCH3CNから結晶化して、固体の表題化合物0.9gを得る。[α]D 26= +155°;MS(FAB)246(M+H)。 実施例14 〜20℃(水浴)に保ったN2下の1.3リットルのCH3CN中の製造5.1 の粗生成物86.5gの撹拌溶液に、39mlのSOCl2をゆっくりと加える 。水浴を除き、TLCで判断して反応が完了する(約12−18時間)まで室温 で激しく撹拌する。減圧下で濃縮し、得られたゴム状物質を1リットルのCH2 Cl2および700mlのH2Oの混合物に取り、この混合物を撹拌し、NH4O Hをゆっくり加えて中和してpH9.5にする。この混合物を濾過して固体を除 き、固体をCH2Cl2で洗浄する。濾液と洗浄液を合わせ、層を分離し、水性層 を〜1gのNaClで処理し、2×500mlのCH2Cl2で再抽出する。合わ せた有機層を乾燥し(無水MgSO4)、真空中で濃縮して74gの淡褐色固体 を得る。この固体を225mlのEtOAc中でスラリーにして、35.6gの オフホワイトの表題化合物を得る。EtOAc濾液と洗浄液を濃縮し、〜37g の褐色−黒色の固体を得る。この固体をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに かけて、さらに3.6gの生成物を得る。 上記生成物をシリカゲル上でのクロマトグラフィーにかけて、淡黄褐色固体を 表題化合物の分析試料として得る。M.p.235−237℃;MS(EI): 389(M+);Cl(NH4):390((M+H); [α]D 25=+104°(c1.0,MeOH)。薬剤 式Iの化合物を適当な薬剤担体と組み合わせて、非経口または経口投与に適し た医薬組成物を製造することができる。そのような医薬組成物は哺乳動物の高血 圧症および気管支収縮のような心臓血管および肺動脈疾患の治療に有効である。 本化合物の有効な1日当たりの抗高血圧投与量(ED50)は一般に約1から約 100mg/kg哺乳動物体重の範囲であり、1回でまたは分けて投与する。正 確な投与量は診療する臨床医によって決定され、特定の化合物の有効投与量が上 記範囲のどこに位置するか、並びに個体の年令、体重および症状によって決めら れる。 一般に、高血圧または気管支収縮の治療を必要とするヒトを治療する場合、本 化合物は患者当たり約10mg−約500mgの用量で投与することができ、一 般に1日あたりに多数回投与し1日の合計投与量は約10mg−2000mgで ある。 本発明の組成物は経口または非経口投与することができる。一般的な注入製剤 としては溶液および懸濁液が挙げられる。一般的な経口製剤としては錠剤、カプ セル、シロップ、懸濁液およびエリキシル剤が挙げられる。また、経皮投与形態 のような機械的投与システムも考えられる。 上記形態に使用するための一般に許容される薬学的担体としては糖、例えばラ クトース、サッカロース、マンニトールおよびソルビトール;デンプン、例えば コーンスターチ、タピオカデンプン、ジャガイモデンプン;セルロースおよび誘 導体、例えばナトリウムカルボキシメチルセルロース、エチルセルロースおよび メチルセルロース;燐酸カルシウム、例えば燐酸二カルシウムおよび燐酸三カル シウム;硫酸ナトリウム;硫酸カルシウム;ポリビニルピロリドン、ポリビニル アルコール;ステアリン酸;アルカリ土類金属ステアリン酸塩、例えばステアリ ン酸マグネシウムおよびステアリン酸カルシウム、ステアリン酸、植物油、例え ばピーナッツ油、綿実油、ゴマ油、オリーブ油およびコーンオイル;非イオン、 陽イオンおよび陰イオン表面活性剤;エチレングリコール重合体;ベータシクロ デキストリン;脂肪アルコールおよび加水分解穀物固体;並びに他の非毒性混和 性充填剤、結合剤、分散剤、緩衝液、防腐剤、酸化防止剤、潤滑剤、フレーバー 剤等、薬剤に一般に用いられるものが挙げられる。 経口および非経口製剤の一般例を次に示す。”活性成分”とは式Iの化合物を 指す。 活性成分、ラクトースおよびコーンスターチを均一になるまで混ぜる;次に、 得られた粉末にステアリン酸マグネシウムを混ぜる。混合物を適当な大きさの2 片のハードゼラチンカプセルに封入する。 活性成分とラクトースを均一になるまで混ぜる。少ないほうのコーンスターチ と水を混ぜ、得られたコーンスターチペーストを加え、均質な湿った物質が形成 するまで混合する。残りのコーンスターチを残りの湿った物質に加え、均質なグ ラニュールが得られるまで混合する。グラニュールを、3/4インチステンレス 鋼ふるいを使用して、適当な粉砕機に通してふるう。希望の水分含有量となるま で、粉砕したグラニュールを適当な乾燥オーブン中で乾燥する。乾燥したグラニ ュールを、16メッシュステンレス鋼ふるいを使用して適当な粉砕機に通して粉 砕する。得られた混合物をステアリン酸マグネシウムに混ぜ、希望の形、厚さ、 硬さおよび分散の錠剤に圧縮する。 注入溶液 mg/ml 活性成分 5.00 p−ヒドロキシ安息香酸メチル 0.80 p−ヒドロキシ安息香酸プロピル 0.10 エデト酸二ナトリウム 0.10 クエン酸−水和物 0.08 デキストロース 40.0 注入用の水qs.ad. 1.0ml p−ヒドロキシ安息香酸エステルを注入用の水の一部に60−70℃で溶解し 、溶液を20−30℃に冷却する。全ての他の賦形剤および活性成分を入れて溶 解する。溶液を最終体積にし、これを滅菌膜に通して濾過し、滅菌容器に満たす 。 2−ベンジル多環式グアニンの生物学的活性 本仕合物はホスホジエステラーゼ酵素の阻害に有効である。これらのホスホジ エステラーゼ酵素は平滑筋のcGMPを加水分解することが知られている。高レ ベルのcGMPは心臓平滑筋の弛緩を伴い、その結果、血圧が低下する。従って 、これらのホスホジエステラーゼ酵素を阻害することによって、筋肉内のcGM Pレベルが維持または増加され、その後、血圧が低下すると考えられる。生体内 では、自然的な高血圧症ラット(SHR)に経口投与した際、抗高血圧活性が測 定される。試験管内ホスホジエステラーゼ阻害 化合物を、環式グアノシンモノホスフェート(cGMP)を加水分解する2種 のホスホシエステラーゼ酵素の阻害について評価する。第1の酵素であるカルシ ウム−カルモシュリン依存性ホスホジエステラーゼ(CaM−PDE)は、ウシ の大動脈ホモジネートから得られるある程度純粋な酵素であり、DEAE−セル ロースおよびカルモジュリン親和性クロマトグラフィーによって精製される。酵 素はCa−カルモジュリンによって数倍活性化され、cGMPに対して選択的で あるが、cAMPも加水分解する。第2の酵素であるcGMPホスホジエステラ ーゼ(cGMP−PDE)は、ウシの肺から得られる同族酵素であり、イオン交 換クロマトグラフィー、ゲル濾過およびサッカロース勾配遠心分離によって精製 される。cGMP−PDEはcGMPに対して高度に感受性である。ウシの大動 脈ホモジネートおよびウシの大動脈内皮および心臓平滑筋細胞の初代培養物は肺 アイソザイムと非常に似た性質を有する酵素を含む。 酵素分析はバイオメク オートメイテッド ピペッティング ステーションを 使用して行う。化合物は蒸留水またはDMSOに溶解し、10%DMSOで希釈 する。化合物は対数間隔のいくつかの濃度、通常は0.1、1.0、10および 100μM最終濃度で試験する。 分析では次の成分を含める: 1μM基質3H−cGMP 50mM トリス−HCl、 pH7.5、 5mM MgCl2 0.5mg/mlへび毒液アルカリ性ホスファターゼ 0.1μMカルモジュリンおよび1mM CaCl2(CaM−PDEの 場合のみ) 分析は酵素の添加で開始し、一般的なホスホジエステラーゼ阻害剤であるイソ ブチルメチルキサンチン10mMの添加で停止する。分析を室温で25分間行う と、基質は5−10%加水分解される。次に負に帯電した基質を陰イオン交換樹 脂(AG1−X8)に結合し、そして遠心分離または濾過することによって、グ アノシンから分離し、生成物は残りの可溶性物質の1分当たりのカウント(cp m)をシンチレーションカウントすることによって定量する。阻害率は次のよう に計算する。 阻害%=100−[(cpm化合物−ブランク)/(cpm対照−ブランク )×100] 活性はIC50値、すなわち、酵素活性を50%まで阻害するのに必要な濃度、 で表す。ラットにおける抗高血圧活性 本発明の化合物が血圧を低下する能力は、意識のある自然的高血圧症のラット (SHR)の生体内で調べることができる。オスのSHRをニューヨーク州、ジ ャーマンタウンのタコニック ファームから購入する。これらはエーテル麻酔時 は生後約16−18週目のラットである。尾端部(後尾)動脈にポリエチレン管 (PE50)を挿入し、血圧および心拍数をバウム T.等、J.Cardio vasc.Pharmacol.、Vol.5、pp.655−667(198 3)の記載のように記録する。ラットをプラスチックの円筒形のケージに入れ、 そこでラットは急速に意識を回復する。化合物を投与する前の約90分間、血圧 および心拍数を安定にする。化合物は0.4%水性メチルセルロース賦形剤中の 溶液または懸濁液として供給用針を経て経口投与する。化合物または0.4%水 性メチルセルロース賦形剤は4ml/kgの容量で、一晩絶食させたSHRに与 える。活性は水銀のミリメーター(mmHg)での平均血圧(MBP)の低下と して表す。化合物によって誘導された変化は、適当な偽薬グループにおける変化 と比較する。”NT”とは、その化合物はその分析試験を行わなかったことを意 味する。 シス−5,6a,7,8,9,9a−ヘキサヒドロ−5−メチル−2−フェニ ル−3−(フェニルメチル)シクロペント[4,5]イミダゾ[2,1−b]プ リン−4(3H)−オン(化合物A)およびシス−5,6a,7,8,9,9a −ヘキサヒドロ−5−メチルシクロペンタ[4,5]イミダゾ[2,1−b]プ リン−4(3H)−オン(化合物B)、WO91/19717に具体的に記載さ れている化合物の活性は次の通りである:化合物 PDE IC50 SHR A CaM:0.2μM 25mpkでのMBPの低下:6mmHg B CaM:33μM 25mpkでのMBPの低下:32mmHg 10mpkでのMBPの低下:8mmHg
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AU,BB,BG,BR,BY,CA, CN,CZ,FI,HU,JP,KR,KZ,LK,L V,MG,MN,MW,NO,NZ,PL,RO,RU ,SD,SK,UA,US,UZ,VN (72)発明者 シャー,ヤン アメリカ合衆国ニュージャージー州08820, エディソン,クリスティ・ストリート 137 (72)発明者 チャッカラマニル,サミュエル アメリカ合衆国ニュージャージー州08816, イースト・ブランズウィック,ストラット フォード・ロード 79 (72)発明者 ガラ,ディネシュ アメリカ合衆国ニュージャージー州08816, イースト・ブランズウィック,シルヴェス ター・コート 9 (72)発明者 ディベネデット,ドナルド・ジェイ アメリカ合衆国ニュージャージー州07092, マウンテンサイド,ペンブルック・ロード 209 (72)発明者 クゲルマン,マックス アメリカ合衆国ニュージャージー州07024, フォート・リー,エルスメア・プレイス 271

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 下記構造式の化合物またはその薬学的に許容される塩: (式中、 R1、R2およびR3は独立して、水素、低級アルキル、低級アルコキシ、ハロ ゲノ、ヒドロキシ、(ジ低級アルキル)アミノ、4−モルホリニル、1−ピロリ シニル、1−ピロリル、−CF3、−OCF3、フェニルおよびメトキシフェニル よりなる群から選択されるか;あるいはR1およびR2は一緒になってメチレンジ オキシを表すか;あるいはR1およびR2はこれらが結合している炭素原子と一緒 になってベンゼン環を形成し;そして Raは水素であり、RbおよびRcはこれらが結合している炭素原子と一緒にな って炭素原子数5の飽和環を形成するか;あるいはRaは低級アルキルであり、 Rbは水素または低級アルキルであり、Rcは水素であるか;あるいはRa、Rbお よびこれらが結合している炭素原子は炭素原子数5−7の飽和環を形成し、Rc は水素であるか;あるいはRaは水素であり、Rb、Rcおよびこれらが結合して いる炭素原子はテトラヒドロフラン環を形成するか;あるいはRaおよびRbはこ れらが結合している炭素原子と一緒になって、RbおよびRcはこれらが結合して いる炭素原子と一緒になって、それぞれ炭素原子数5−7の飽和環を形成する) 。 2. R1およびR3がそれぞれ水素である、請求項1の化合物。 3. R1およびR3がそれぞれ水素であり、R2が水素、−CF3、−OCF3、 メチル、メトキシ、フルオロ、フェニル、メトキシフェニル、ジメチルアミノ、 1−ピロリシニルまたは1−ピロリルであるか;あるいは、R1およびR2が一緒 になってメチレンジオキシ基を形成し、そしてR3が水素である、請求項1の化 合物。 4. Raが水素であり、RbおよびRcがこれらが結合している炭素原子と一緒 になって炭素原子数5の飽和環を形成するか;あるいはRaが低級アルキルであ り、Rbが水素または低級アルキルであり、Rcが水素であるか;あるいはRa、 Rbおよびこれらが結合している炭素原子が炭素原子数5の飽和環を形成し、Rc が水素であるか;あるいはRaが水素であり、Rb、Rcおよびこれらが結合して いる炭素原子はテトラヒドロフラン環を形成するか;あるいはRaおよびRbがこ れらが結合している炭素原子と一緒になって、RbおよびRcがこれらが結合して いる炭素原子と一緒になって、それぞれ炭素原子数5の飽和環を形成する、請求 項1、2または3の化合物。 5. Raが低級アルキルであり、Rbが低級アルキルまたは水素であり、Rcが 水素であるか;あるいはRa、Rbおよびこれらが結合している炭素原子が炭素原 子数5の飽和環を形成し、Rcが水素であるか;あるいはRaが水素であり、Rb およびRcがこれらが結合している炭素原子と一緒になって炭素原子数5の飽和 環を形成する、請求項1、2または3の化合物。 6. 下記構造式 を有する請求項1の化合物であって、式中、Raが水素であり、RbおよびRcが これらが結合している炭素原子と一緒になって炭素原子数5の飽和環を形成し、 R1、R2およびR3が次表で定義する通りの上記の化合物: 7. 2′−ベンジル−スピロ[シクロペンタン−1′,7′(8′H)− [3′H]−イミダゾ[2,1−b]プリン−4′−(5′H)−オン; 2′−ベンジル−5,7,7−トリメチル−3H−イミダゾ[2,1 −b]プリン−4−(5H)−オン; (+)−2−ベンシル−7,8−ジヒドロ−5−メチル−7−(1− メチルエチル)−1H−イミダゾ「2,1−b]プリン−4(5H)−オン; (+,−)−6a,7,8,9,9a,10,11,11a−オクタ ヒドロ−5−メチル−2−(3,4−メチレン−ジオキシフェニルメチル)−3 H−ペンタレン[6a,1:4,5]イミダゾ[2,1−b]プリン−4(5H )−オン;および (+)−シス−6a,7,9,9a−テトラヒドロ−5−メチル− 2−[4−(トリフルオロメチル)−フェニルメチル]−3H−フロ[3′,4 ′:4,5]イミダゾ[2,1−b]プリン−4(5H)−オン よりなる群から選択される請求項1の化合物。 8. 薬学的に許容される担体中に有効量の請求項1の化合物を含む医薬組成物 。 9. 薬学的に許容される担体中に有効量の請求項6または7の化合物を含む医 薬組成物。 10. 請求項1の化合物の、高血圧、狭心症、気管支収縮、血管形成後の再狭 窄、アテローム性動脈硬化、虚血、末梢血管疾患、または血小板の抑制が治療上 都合がよい疾患を治療するための、あるいはグアノシン3′:5′−環式モノホ スフェート(cGMP)レベルを維持するための薬剤の製造への使用。 11. 請求項1で定義した化合物を薬学的に許容される担体と混合することを 含む、請求項8の医薬組成物の製造方法。 12. 高血圧、狭心症、気管支収縮、血管形成後の再狭窄、アテローム性動脈 硬化、虚血、末梢血管疾患、または血小板の抑制が治療上都合がよい疾患を治療 する、あるいはグアノシン3′:5′−環式モノホスフェート(cGMP)レベ ルを維持する方法であって、有効量の請求項1の化合物をそのような治療の必要 な哺乳動物に投与することを含む、上記の方法。 13. 式II: [式中、 R4はH、アルキル、またはアリールもしくは−OHで置換されたアルキルで あり; R5はH、ハロ、−CF3、アルコキシ、アルキルチオ、アルキル、シクロアル キル、−SO2NH2、−NH2、モノアルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ヒド ロキシアルキルアミノ、アミノアルキルアミノ、−COOH、アルコキシカルボ ニル、アミノカルボニル、アリール、置換アリール、またはアリール、置換アリ ール、−OH、アルコキシ、−NH2、モノアルキルアミノもしくはジアルキル アミノで置換されたアルキルであり; Ra1、Rb1、Rc1およびRd1は独立して、水素、アルキル、シクロアルキルま たはアリールを表すか;あるいは(Ra1およびRb1)または(Rc1およびRd1) または(Rb1またはRc1)は炭素原子数5−7の飽和環を完成するか、または( Ra1およびRb1)は一緒になって、(Rb1またはRc1)は一緒になって、それぞ れ炭素原子数5−7の飽和環を完成し、ここに各環は硫黄または酸素原子を任意 に含んでいてもよく、それらの炭素原子は1つ以上のアルケニル、アルキニル、 −OH、−COOH、アルコキシカルボニル、アルキル、または−OH、−CO OHもしくはアルコキシカルボニルで置換されたアルキルで任意に置換されてい てもよく;あるいはそのような飽和環は隣接アリール環と共有する2つの隣接炭 素原子を有していてもよく;そして nはゼロまたは1である] の多環式グアニンの製造方法であって、 a) 式III: [式中、 R4は上記定義通りであり、 Zは=Oまたは−OR6(R6はアルキルである)であり;そして 点線”‐‐‐”は任意の二重結合を示し、Zが=Oであるとき、環上の位置1 に水素があり、位置1と2の間に単結合があり、Zが−OR6(R6はアルキルで ある)であるとき、環上の位置1と2の間に二重結合がある] のニトロソピリミジンを還元し、そしてこれを式R5COL(IV)(R5は上で定 義した通りであり、Lは脱離基を表す)のアシル化試薬で処理してアミドピリミ ジンV (式中、R4、R5、点線およびZは上記定義通りである) を得、 b) アミドピリミジンVを有効量のハロゲン化/環化試薬で処理して式VI: (式中、R4およびR5は上記定義通りであり、Xはハロである) のハロプリンを得; c) 塩基の存在下、ハロプリンを式VII: (式中、Ra1,Rb1,Rc1,Rd1およびnは上記定義通りである) のアミンと反応させて置換アミノプリンVIII: (式中、R4、R5、Ra1,Rb1,Rc1,Rd1およびnは上記定義通りである) を得、そして d) 置換されたアミノプリンの環を適当な脱水剤で閉じる ことを含む、上記の方法。 14. 段階a)において、還元したニトロソピリミジンを、アシル化触媒およ び/またはカップリング試薬および/または相転移触媒の存在下、アシル化試薬 で処理する、請求項13の方法。 15. 請求項13で定義したニトロソピリミジン(III)を還元し、これをア シル仕試薬で処理することを含む、式V: (式中、R4、R5、点線およびZは請求項13で定義した通りである) のアミドピリミジンの製造方法。 16. 還元したニトロソピリミジンを、アシル化触媒および/またはカップリ ング試薬および/または相転移触媒の存在下、アシル化剤で処理する、請求項1 5の方法。 17. 請求項13で定義したアミドピリミジン(V)を有効量のハロゲン化/ 環化試薬と反応させることを含む、式VI: (式中、 R4は水素、アルキル、またはアリールもしくはヒドロキシで置換されたアル キルであり; R5は水素、ハロ、トリフルオロメチル、アルコキシ、アルキルチオ、アルキ ル、シクロアルキル、アミノスルホニル、アミノ、モノアルキルアミノ、ジアル キルアミノ、ヒドロキシアルキルアミノ、アミノアルキルアミノ、カルボキシ、 アルコキシカルボニル、アミノカルボニル、アリール、置換アリール、またはア リール、置換アリール、ヒドロキシ、アルコキシ、アミノ、モノアルキルアミノ もしくはジアルキルアミノで置換されたアルキルであり; Xはハロである) のハロプリンの製造方法。 18. アミドピリミジン(V)を、1種以上の追加ハライド源および/または 相転移触媒の存在下、有効量のハロゲン化/環化試薬と反応させて、ハロプリン (VI)を得る、請求項17の方法。 19. さらに、塩基の存在下、ハロプリン(VI)を式VII: (式中、Ra1,Rb1,Rc1,Rd1およびnは請求項13で定義した通りである) のアミンと反応させて、請求項13で定義した通りの置換アミノプリン(VII) を得る段階を含む、請求項17の方法。 20. さらに、置換アミノプリンVIIIの環を適当な脱水剤で閉じて請求項13 で定義した多環式グアニン(II)を得る段階を含む、請求項19の方法。 21. 式VIII: [R4は水素、アルキル、またはアリールもしくはヒトロキシで置換されたアル キルであり; R5は水素、ハロ、トリフルオロメチル、アルコキシ、アルキルチオ、アルキ ル、シクロアルキル、アミノスルホニル、アミノ、モノアルキルアミノ、ジアル キルアミノ、ヒドロキシアルキルアミノ、アミノアルキルアミノ、カルボキシ、 アルコキシカルボニル、アミノカルボニル、アリール、置換アリール、またはア リール、置換アリール、ヒドロキシ、アルコキシ、アミノ、モノアルキルアミノ もしくはジアルキルアミノで置換されたアルキルであり; Ra1、Rb1、Rc1およびRd1は独立して、水素、アルキル、シクロアルキルま たはアリールを表すか;あるいは(Ra1およびRb1)または(Rc1およびRd1) または(Rb1またはRc1)は炭素原子数5−7の飽和環を完成するか、または( Ra1およびRb1)は一緒になって、(Rb1またはRc1)は一緒になって、それぞ れ炭素原子数5−7の飽和環を完成し、ここに各環は硫黄または酸素原子を任意 に含んでいてもよく、それらの炭素原子は1つ以上のアルケニル、アルキニル、 ヒドロキシ、カルボキシ、アルコキシカルボニル、アルキル、またはヒドロキシ 、カルボキシもしくはアルコキシカルボニルで置換されたアルキルで任意に置換 されていてもよく;あるいはそのような飽和環は隣接アリール環と共有する2つ の隣接炭素原子を有していてもよく;そして nはゼロまたは1である] の置換アミノプリンの製造方法であって、請求項13で定義したハロプリン(VI )を式VII: (式中、Ra1,Rb1,Rc1,Rd1およびnは上記定義通りである) のアミンと反応させることを含む、上記の方法。 22. ハロプリンVIを、加えた塩基の存在下、アミンVIIと反応させて置換ア ミノプリンVIIIを得る、請求項21の方法。 23. さらに、置換アミノプリンVIIIの環を適当な脱水剤で閉じて多環式グア ニンIIを得る段階を含む、請求項21の方法。 24. アミドピリミジンV: [式中、 R4は水素、アルキル、またはアリールもしくはヒドロキシで置換されたアル キルであり; R5は水素、ハロ、トリフルオロメチル、アルコキシ、アルキルチオ、アルキ ル、シクロアルキル、アミノスルホニル、アミノ、モノアルキルアミノ、ジアル キルアミノ、ヒドロキシアルキルアミノ、アミノアルキルアミノ、カルボキシ、 アルコキシカルボニル、アミノカルボニル、アリール、置換アリール、またはア リール、置換アリール、ヒドロキシ、アルコキシ、アミノ、モノアルキルアミノ もしくはジアルキルアミノで置換されたアルキルであり; Zは=Oまたは=OR6(R6はアルキルである)であり;そして 点線”‐‐‐”は任意の二重結合を示し、Zが=Oであるとき、環上の位置1 に水素があり、位置1と2の間に単結合があり、Zが−OR6(R6はアルキルで ある)であるとき、環上の位置1と2の間に二重結合があり、ただし、Zが=O であるとき、R4及びR5は共にメチルであることはない]。 25. ハロプリンVI: (式中、 R4は水素、アルキル、またはアリールもしくはヒドロキシで置換されたアル キルであり; R5は水素、ハロ、トリフルオロメチル、アルコキシ、アルキルチオ、アルキ ル、シクロアルキル、アミノスルホニル、アミノ、モノアルキルアミノ、ジアル キルアミノ、ヒドロキシアルキルアミノ、アミノアルキルアミノ、カルボキシ、 アルコキシカルボニル、アミノカルボニル、アリール、置換アリール、またはア リール、置換アリール、ヒドロキシ、アルコキシ、アミノ、モノアルキルアミノ もしくはジアルキルアミノで置換されたアルキルであり; Xはハロである)。 26. アミノプリンVIII: [式中、 R4は水素、アルキル、またはアリールもしくはヒドロキシで置換されたアル キルであり; R5は水素、ハロ、トリフルオロメチル、アルコキシ、アルキルチオ、アルキ ル、シクロアルキル、アミノスルホニル、アミノ、モノアルキルアミノ、ジアル キルアミノ、ヒドロキシアルキルアミノ、アミノアルキルアミノ、カルボキシ、 アルコキシカルボニル、アミノカルボニル、アリール、置換アリール、またはア リール、置換アリール、ヒドロキシ、アルコキシ、アミノ、モノアルキルアミノ もしくはジアルキルアミノで置換されたアルキルであり; Ra1、Rb1、Rc1およびRd1は独立して、水素、アルキル、シクロアルキルま たはアリールを表すか;あるいは(Ra1およびRb1)または(Rc1およびRd1) または(Rb1またはRc1)は炭素原子数5−7の飽和環を完成するか、または( Ra1およびRb1)は一緒になっておよび(Rb1またはRc1)は一緒になって、そ れぞれ炭素原子数5−7の飽和環を完成し、ここに各環は硫黄または酸素原子を 任意に含んでいてもよく、それらの炭素原子は1つ以上のアルケニル、アルキニ ル、ヒドロキシ、カルボキシ、アルコキシカルボニル、アルキル、またはヒドロ キシ、カルボキシもしくはアルコキシカルボニルで置換されたアルキルで任意に 置換されていてもよく;あるいはそのような飽和環は隣接アリール環と共有する 2つの隣接炭素原子を有していてもよく;そして nはゼロまたは1である]。 27. 請求項1で定義した式Iの化合物の製造方法であって、 a) 式: (式中、R1,R2,R3,Ra,Rb,Rcおよびnは請求項1で定義した通りであ り、Qは水素またはベンジルである) のアミノプリンを脱水剤の存在下で環化し、そしてQがベンジルであるときは、 得られた1−ベンジル化合物を還元して式Iの化合物を得るか;または b) 式: (式中、R1,R2,R3,Ra,RbおよびRcは請求項1で定義した通りである) の多環式グアニンを還元して式Iの化合物を得るか;または c) 式: の四環式グアニンを式Ar−CH2−ZnBr(Arは任意に置換されているフ ェニルまたはナフチルである)の化合物と反応させて、Raが水素、RbおよびRc がこれらが結合している炭素原子と一緒になって炭素原子数5の飽和環を形成 する式Iの化合物を得る ことを含む、上記の方法。
JP6519139A 1993-02-26 1994-02-24 2−ベンジル−多環式グアニン誘導体およびそれらの製造方法 Pending JPH08507068A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US2354993A 1993-02-26 1993-02-26
US2459993A 1993-02-26 1993-02-26
US08/023,549 1993-02-26
US08/024,599 1993-02-26
PCT/US1994/001728 WO1994019351A1 (en) 1993-02-26 1994-02-24 2-benzyl-polycyclic guanine derivatives and process for preparing them

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08507068A true JPH08507068A (ja) 1996-07-30

Family

ID=26697306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6519139A Pending JPH08507068A (ja) 1993-02-26 1994-02-24 2−ベンジル−多環式グアニン誘導体およびそれらの製造方法

Country Status (14)

Country Link
US (1) US5939419A (ja)
EP (1) EP0686157A1 (ja)
JP (1) JPH08507068A (ja)
KR (1) KR960701058A (ja)
CN (1) CN1118600A (ja)
AU (1) AU681875B2 (ja)
CA (1) CA2156918A1 (ja)
FI (1) FI953981A (ja)
HU (1) HUT72640A (ja)
IL (1) IL108754A0 (ja)
NZ (1) NZ262797A (ja)
SG (1) SG43809A1 (ja)
TW (1) TW270118B (ja)
WO (1) WO1994019351A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010511709A (ja) * 2006-12-05 2010-04-15 イントラ−セルラー・セラピーズ・インコーポレイテッド 新規使用
JP2012180369A (ja) * 2005-06-06 2012-09-20 Takeda Chem Ind Ltd 有機化合物

Families Citing this family (74)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5631365A (en) 1993-09-21 1997-05-20 Schering Corporation Hydroxy-substituted azetidinone compounds useful as hypocholesterolemic agents
AR004752A1 (es) * 1995-11-28 1999-03-10 Schering Corp 2'-[[4'-halo-[1,1'-bifenil]-4-il]metil]-5'-metil-espiro[ciclopentano-1,7' (8'h)-[3h imidazo[2,1-b]purin]-4'(5'h)-onas, uso del mismo para la preparacionde un medicamento, composicion farmaceutica y un proceso para su preparacion.
US5824683A (en) * 1995-11-28 1998-10-20 Schering Corporation 2'- 4'-halo- 1,1'-biphenyl!-4-yl!methyl!-5'-methyl-spiro cyclopentane-1,7' (8'H)- 3H! imidazo 2,1-b!purin!-4' (5'H)-ones
US6410584B1 (en) 1998-01-14 2002-06-25 Cell Pathways, Inc. Method for inhibiting neoplastic cells with indole derivatives
US6200771B1 (en) 1998-10-15 2001-03-13 Cell Pathways, Inc. Method of using a novel phosphodiesterase in pharmaceutical screeing to identify compounds for treatment of neoplasia
US6133271A (en) * 1998-11-19 2000-10-17 Cell Pathways, Inc. Method for inhibiting neoplastic cells and related conditions by exposure thienopyrimidine derivatives
US6187779B1 (en) 1998-11-20 2001-02-13 Cell Pathways, Inc. Method for inhibiting neoplastic cells and related conditions by exposure to 2,8-disubstituted quinazoline derivatives
US6369092B1 (en) 1998-11-23 2002-04-09 Cell Pathways, Inc. Method for treating neoplasia by exposure to substituted benzimidazole derivatives
US6034099A (en) * 1998-11-24 2000-03-07 Cell Pathways, Inc. Method for inhibiting neoplastic lesions by administering 4-(arylmethylene)- 2, 3- dihydro-pyrazol-3-ones
US6486155B1 (en) 1998-11-24 2002-11-26 Cell Pathways Inc Method of inhibiting neoplastic cells with isoquinoline derivatives
US6077842A (en) * 1998-11-24 2000-06-20 Cell Pathways, Inc. Method of inhibiting neoplastic cells with pyrazolopyridylpyridazinone derivatives
US6025394A (en) 1999-01-29 2000-02-15 Cell Pathways, Inc. Method for treating patients with acne by administering substituted sulfonyl indenyl acetic acids, amides and alcohols
US6020379A (en) * 1999-02-19 2000-02-01 Cell Pathways, Inc. Position 7 substituted indenyl-3-acetic acid derivatives and amides thereof for the treatment of neoplasia
US6403799B1 (en) * 1999-10-21 2002-06-11 Agouron Pharmaceuticals, Inc. Methods for the preparation of intermediates in the synthesis of HIV-protease inhibitors
US6821978B2 (en) 2000-09-19 2004-11-23 Schering Corporation Xanthine phosphodiesterase V inhibitors
EP1790652A1 (en) * 2001-08-28 2007-05-30 Schering Corporation Polycyclic guanine phosphodiesterase V inhibitors
CN1315835C (zh) * 2001-08-28 2007-05-16 先灵公司 多环鸟嘌呤磷酸二酯酶v抑制剂
ES2429132T3 (es) 2001-08-31 2013-11-13 The Rockefeller University Atividad de fosfodiesterasa y regulación de la señalización mediada por fosfodiesterasa 1-B en el cerebro
CN1585771A (zh) * 2001-11-09 2005-02-23 先灵公司 多环鸟嘌呤衍生物磷酸二酯酶v抑制剂
SI1509525T1 (sl) 2002-05-31 2006-12-31 Schering Corp Postopek priprave inhibitorjev ksantinske fosfodiesteraze V in njihovih prekurzorjev
JP2007500714A (ja) * 2003-07-31 2007-01-18 シェーリング コーポレイション 勃起不全を処置するのに有用なキサンチンホスホジエステラーゼ5インヒビターの代謝物およびそれらの誘導体
TW200526664A (en) * 2003-11-21 2005-08-16 Schering Corp Phosphodiesterase V inhibitor formulation
SE0401653D0 (sv) 2004-06-24 2004-06-24 Astrazeneca Ab New compounds
US20070004745A1 (en) * 2005-03-25 2007-01-04 Schering-Plough Corporation Methods of treating benign prostatic hyperplasia or lower urinary tract symptoms by using PDE 5 inhibitors
US20080194592A1 (en) * 2005-08-23 2008-08-14 Intra-Cellular Therapies, Inc. Organic Compounds
AU2006327317B2 (en) 2005-12-23 2010-11-25 Astrazeneca Ab GABA-B receptor modulators
BRPI0620372A2 (pt) 2005-12-23 2011-11-08 Astrazeneca Ab composto, composição farmaceutica, e, uso de um composto
GB0601951D0 (en) 2006-01-31 2006-03-15 Novartis Ag Organic compounds
AU2007256633B2 (en) * 2006-06-06 2013-09-12 Intra-Cellular Therapies, Inc. Organic compounds
ES2411604T3 (es) 2006-11-13 2013-07-05 Intra-Cellular Therapies, Inc. Compuestos orgánicos
US7901872B2 (en) 2007-05-21 2011-03-08 Macronix International Co., Ltd. Exposure process and photomask set used therein
KR20100023040A (ko) * 2007-06-21 2010-03-03 쉐링 코포레이션 폴리사이클릭 구아닌 유도체 및 이의 용도
US8273751B2 (en) 2007-12-06 2012-09-25 Takeda Pharmaceutical Company Limited Organic compounds
EP2240028B1 (en) * 2007-12-06 2016-07-20 Intra-Cellular Therapies, Inc. Pyrazolopyrimidine-4,6-dione derivatives and their use as pharmaceutical
WO2009144548A1 (en) * 2008-05-28 2009-12-03 Glenmark Pharmaceuticals S.A. Imidazo [2,1-b] purine derivatives as trpa1 modulators
WO2009152133A1 (en) 2008-06-10 2009-12-17 Abbott Laboratories Novel tricyclic compounds
JP5710492B2 (ja) 2008-12-06 2015-04-30 イントラ−セルラー・セラピーズ・インコーポレイテッドIntra−Cellular Therapies, Inc. 有機化合物
EA201170770A1 (ru) 2008-12-06 2012-02-28 Интра-Селлулар Терапиз, Инк. Органические соединения
KR20110096032A (ko) 2008-12-06 2011-08-26 인트라-셀룰라 써래피스, 인코퍼레이티드. 유기 화합물
KR20110103949A (ko) * 2008-12-06 2011-09-21 인트라-셀룰라 써래피스, 인코퍼레이티드. 유기 화합물
JP5710493B2 (ja) 2008-12-06 2015-04-30 イントラ−セルラー・セラピーズ・インコーポレイテッドIntra−Cellular Therapies, Inc. 有機化合物
MX2011005934A (es) 2008-12-06 2011-12-16 Intra Cellular Therapies Inc Compuestos organicos.
JP2012518685A (ja) 2009-02-25 2012-08-16 イントラ−セルラー・セラピーズ・インコーポレイテッド 眼障害のためのpde1阻害剤
JP2012526810A (ja) 2009-05-13 2012-11-01 イントラ−セルラー・セラピーズ・インコーポレイテッド 有機化合物
SG10201507362TA (en) 2009-08-05 2015-10-29 Intra Cellular Therapies Inc Novel Regulatory Proteins And Inhibitors
US8785639B2 (en) 2009-12-01 2014-07-22 Abbvie Inc. Substituted dihydropyrazolo[3,4-D]pyrrolo[2,3-B]pyridines and methods of use thereof
SI2506716T1 (sl) 2009-12-01 2017-10-30 Abb Vie Inc. Nove triciklične spojine
WO2011153136A1 (en) 2010-05-31 2011-12-08 Intra-Cellular Therapies, Inc. Organic compounds
US9763948B2 (en) 2010-05-31 2017-09-19 Intra-Cellular Therapies, Inc. PDE1 inhibitory compounds and methods
WO2011153135A1 (en) 2010-05-31 2011-12-08 Intra-Cellular Therapies, Inc. Organic compounds
TW201206937A (en) 2010-05-31 2012-02-16 Intra Cellular Therapies Inc Organic compounds
US10561656B2 (en) 2011-06-10 2020-02-18 Intra-Cellular Therapies, Inc. Organic compounds
US9801882B2 (en) 2013-02-17 2017-10-31 Intra-Cellular Therapies, Inc. Phosphodiesterase-1 inhibitors and their use in treatment of cardiovascular diseases
DK2970279T3 (da) 2013-03-15 2020-11-30 Intra Cellular Therapies Inc Organiske forbindelser
JP2016518343A (ja) 2013-03-15 2016-06-23 イントラ−セルラー・セラピーズ・インコーポレイテッドIntra−Cellular Therapies, Inc. 新規使用
US9849132B2 (en) 2014-01-08 2017-12-26 Intra-Cellular Therapies, Inc. Products and pharmaceutical compositions
DK3157926T3 (da) 2014-06-20 2019-08-19 Intra Cellular Therapies Inc Organiske forbindelser
US10131671B2 (en) 2014-08-07 2018-11-20 Intra-Cellular Therapies, Inc. Organic compounds
US10285992B2 (en) 2014-08-07 2019-05-14 Intra-Cellular Therapies, Inc. Combinations of PDE1 inhibitors and NEP inhibitors and associated methods
US9546175B2 (en) 2014-08-07 2017-01-17 Intra-Cellular Therapies, Inc. Organic compounds
EP3725789B1 (en) 2014-09-17 2022-03-09 Intra-Cellular Therapies, Inc. 7,8-dihydro-[2h]-imidazo-[1,2-a]pyrazolo[4,3-e]pyrimidin-4(5h)-one derivatives as phosphodiesterase 1 (pde1) inhibitors for treating diseases, disorders or injuries of the central nervous system (cns)
CA2969597C (en) 2014-12-06 2023-10-24 Intra-Cellular Therapies, Inc. 1h-pyrazolo[4,3-c][1,5]naphthyridin-4(5h)-one compounds and their use as pde2 inhibitors
WO2016090380A1 (en) 2014-12-06 2016-06-09 Intra-Cellular Therapies, Inc. Organic compounds
US11365198B2 (en) 2015-10-16 2022-06-21 Abbvie Inc. Processes for the preparation of (3S,4R)-3-ethyl-4-(3H-imidazo[1,2-a]pyrrolo[2,3-e]-pyrazin-8-yl)-N-(2,2,2-trifluoroethyl)pyrrolidine-1-carboxamide and solid state forms thereof
US11773106B2 (en) 2015-10-16 2023-10-03 Abbvie Inc. Processes for the preparation of (3S,4R)-3-ethyl-4-(3H-imidazo[1,2-a]pyrrolo[2,3-e]-pyrazin-8-yl)-N-(2,2,2-trifluoroethyl)pyrrolidine-1-carboxamide and solid state forms thereof
BR122022024925B1 (pt) 2015-10-16 2023-11-28 Abbvie Inc Composição farmacêutica de liberação prolongada compreendendo (3s,4r)-3-etil-4-(3h-imidazo[1,2-a]pirrolo[2,3-e]pirazin-8-il)-n-(2,2,2-trifluoroetil) pirroli-dina-1-carboxamida
US11524964B2 (en) 2015-10-16 2022-12-13 Abbvie Inc. Processes for the preparation of (3S,4R)-3-ethyl-4-(3H-imidazo[1,2-a]pyrrolo[2,3-e]-pyrazin-8-yl)-n-(2,2,2-trifluoroethyl)pyrrolidine-1-carboxamide and solid state forms thereof
US10550126B2 (en) 2015-10-16 2020-02-04 Abbvie Inc. Processes for the preparation of (3S,4R)-3-ethyl-4-(3H-imidazo[1,2-A]pyrrolo[2,3-e]-pyrazin-8-yl)-N-(2,2,2-trifluoroethyl)pyrrolidine-1-carboxamide and solid state forms thereof
US11512092B2 (en) 2015-10-16 2022-11-29 Abbvie Inc. Processes for the preparation of (3S,4R)-3-ethyl-4-(3H-imidazo[1,2-a]pyrrolo[2,3-e]-pyrazin-8-yl)-n-(2,2,2-trifluoroethyl)pyrrolidine-1-carboxamide and solid state forms thereof
US10682354B2 (en) 2016-03-28 2020-06-16 Intra-Cellular Therapies, Inc. Compositions and methods
ES2906107T3 (es) 2016-09-12 2022-04-13 Intra Cellular Therapies Inc Usos novedosos
JP7111720B2 (ja) 2016-12-28 2022-08-02 ダート・ニューロサイエンス・エルエルシー Pde2阻害剤としての置換ピラゾロピリミジノン化合物
JP7254078B2 (ja) 2017-11-27 2023-04-07 ダート・ニューロサイエンス・エルエルシー Pde1阻害剤としての置換フラノピリミジン化合物
JP7401442B2 (ja) 2018-01-31 2023-12-19 イントラ-セルラー・セラピーズ・インコーポレイテッド 新規使用

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE7810946L (sv) * 1978-10-20 1980-04-21 Draco Ab Metod att behandla kronisk obstruktiv luftvegssjukdom
CH643260A5 (fr) * 1980-05-02 1984-05-30 Nestle Sa 1-allyl-3-butyl-8-methylxanthine, procede de preparation et utilisation dans un medicament.
US4663446A (en) * 1983-06-27 1987-05-05 Trustees Of The Univ. Of Massachusetts N2 (phenyl substituted) deoxy guanosine containing compounds
DE3324115A1 (de) * 1983-07-05 1985-01-17 Dr. Karl Thomae Gmbh, 7950 Biberach Neue imidazole, ihre herstellung und diese verbindungen enthaltende arzneimittel
DE3347290A1 (de) * 1983-12-28 1985-07-11 Dr. Karl Thomae Gmbh, 7950 Biberach Neue 2-phenyl-imidazole, ihre herstellung und diese verbindungen enthaltende arzneimittel
DE3445299A1 (de) * 1984-12-12 1986-06-19 Dr. Karl Thomae Gmbh, 7950 Biberach Neue imidazoderivate, diese verbindungen enthaltende arzneimittel und verfahren zu ihrer herstellung
DE69033614T2 (de) * 1989-10-20 2001-04-19 Kyowa Hakko Kogyo Kk Kondensierte Purinderivate
IL98559A0 (en) * 1990-06-21 1992-07-15 Schering Corp Polycyclic guanine derivatives
DE4022314A1 (de) * 1990-07-13 1992-01-16 Boehringer Ingelheim Kg Verfahren zur herstellung von 2-chlor-1,7-dihydropurin-6-on und verfahren zu dessen reinigung
DE4035599A1 (de) * 1990-11-06 1992-05-07 Dresden Arzneimittel Neue 5-(phenoxyalkanoylamino)-uracile, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als arzneimittel
JP3260037B2 (ja) * 1994-06-17 2002-02-25 松下電器産業株式会社 超音波ドプラ血流計

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012180369A (ja) * 2005-06-06 2012-09-20 Takeda Chem Ind Ltd 有機化合物
JP2015007121A (ja) * 2005-06-06 2015-01-15 武田薬品工業株式会社 有機化合物
JP2010511709A (ja) * 2006-12-05 2010-04-15 イントラ−セルラー・セラピーズ・インコーポレイテッド 新規使用
JP2013231074A (ja) * 2006-12-05 2013-11-14 Intra-Cellular Therapies Inc 新規使用

Also Published As

Publication number Publication date
AU681875B2 (en) 1997-09-11
WO1994019351A1 (en) 1994-09-01
NZ262797A (en) 1997-08-22
FI953981A0 (fi) 1995-08-24
CA2156918A1 (en) 1994-09-01
HUT72640A (en) 1996-05-28
CN1118600A (zh) 1996-03-13
IL108754A0 (en) 1994-06-24
AU6268794A (en) 1994-09-14
US5939419A (en) 1999-08-17
EP0686157A1 (en) 1995-12-13
SG43809A1 (en) 1997-11-14
TW270118B (ja) 1996-02-11
FI953981A (fi) 1995-08-24
HU9502464D0 (en) 1995-10-30
KR960701058A (ko) 1996-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08507068A (ja) 2−ベンジル−多環式グアニン誘導体およびそれらの製造方法
DE60117972T2 (de) Neue kristalline form einer triazolo(4,5-d)pyrimidin-verbindung
CN101362765B (zh) 具有PDE-5抑制活性的5,7-二氨基吡唑并[4,3-d]嘧啶
JP4963671B2 (ja) 糖尿病の治療または予防のためのジペプチジルペプチダーゼ−iv阻害剤としてのアミノシクロヘキサン
EP1532150B1 (de) Neue purinderivate, deren herstelllung und deren verwendung als arzneimittel
KR101564233B1 (ko) 푸리닐 유도체 및 칼륨 채널 조절제로서의 이의 용도
CZ295234B6 (cs) Triazolo[4,5-d]pyrimidinové deriváty
US20030069260A1 (en) 1-alkyl or 1-cycloalkyltriazolo[4,3-a]quinazolin-5-ones as phosphodiesterase inhibitors
JPH0747589B2 (ja) 多環式グアニン誘導体
CZ99797A3 (en) Purine and guanine compounds as pnp inhibitors
EA021504B1 (ru) Производные 1-гетероциклил-1,5-дигидропиразоло[3,4-d]пиримидин-4-она и их применение в качестве модуляторов pde9a
KR20100087292A (ko) 폴로형 키나아제 억제제
WO2014143799A9 (en) Substituted xanthines and methods of use thereof
EP1232156A1 (en) Novel 1,2,3]-triazolo 4,5-d]pyrimidine compounds
EP1090004B1 (en) A substituted triazolo-pyridazine derivative, pharmaceutical compositions made therefrom
EP0915093B1 (en) Amide derivatives
US5565463A (en) 9-subtituted-8-unsubstituted-9-deazaguanines
JP3937367B2 (ja) 一酸化窒素合成酵素阻害剤
JP2001515900A (ja) 抗ウイルス薬
JP3215850B2 (ja) ハロアルコキシ基を含有するピロロ[3,2―c]キノリン誘導体及び薬学的に許容されるその塩
EP0863902A1 (en) 2'- 4'-HALO- 1,1'-BIPHENYL]-4-YL]METHYL]-5'-METHYL-SPIRO CYCLOPENTANE-1,7'(8'H)- 3H]IMIDAZO 2,1-b]PURIN]-4'(5'H)-ONES
JP2021523187A (ja) リナグリプチンおよびその塩の製造のための中間体およびプロセス
CN117088818A (zh) 一种4,6-二氯-2-丙硫基-5-氨基嘧啶的合成方法
JP3422512B2 (ja) 置換イミダゾピリダジン誘導体、その製造法、中間体および剤