JPH08506970A - エイズ治療のためのヒトインターフェロン発現ベクター - Google Patents

エイズ治療のためのヒトインターフェロン発現ベクター

Info

Publication number
JPH08506970A
JPH08506970A JP7516566A JP51656695A JPH08506970A JP H08506970 A JPH08506970 A JP H08506970A JP 7516566 A JP7516566 A JP 7516566A JP 51656695 A JP51656695 A JP 51656695A JP H08506970 A JPH08506970 A JP H08506970A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vector
cassette
cells
hiv
ifn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7516566A
Other languages
English (en)
Inventor
マジッド メータリ
フィリッペ レイスナー
Original Assignee
トランスジーン ソシエテ アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トランスジーン ソシエテ アノニム filed Critical トランスジーン ソシエテ アノニム
Publication of JPH08506970A publication Critical patent/JPH08506970A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/19Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • A61K38/21Interferons [IFN]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/52Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • C07K14/555Interferons [IFN]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/85Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
    • C12N15/86Viral vectors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2740/00Reverse transcribing RNA viruses
    • C12N2740/00011Details
    • C12N2740/10011Retroviridae
    • C12N2740/13011Gammaretrovirus, e.g. murine leukeamia virus
    • C12N2740/13041Use of virus, viral particle or viral elements as a vector
    • C12N2740/13043Use of virus, viral particle or viral elements as a vector viral genome or elements thereof as genetic vector
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2740/00Reverse transcribing RNA viruses
    • C12N2740/00011Details
    • C12N2740/10011Retroviridae
    • C12N2740/16011Human Immunodeficiency Virus, HIV
    • C12N2740/16311Human Immunodeficiency Virus, HIV concerning HIV regulatory proteins
    • C12N2740/16322New viral proteins or individual genes, new structural or functional aspects of known viral proteins or genes

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • AIDS & HIV (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 HIVウィルスに誘導されるエレメントの制御下に配置されたヒトIFN遺伝子の発現カセット、ベクターおよび該カセットを含む細胞、それらの治療的使用、およびHIV関連感染症を治療または予防するための薬学的組成物を開示する。

Description

【発明の詳細な説明】 エイズ治療のための ヒトインターフェロン発現ベクター 本発明の主題は、その発現が、ヒト免疫不全ウィルス(HIV)により調節さ れ得るエレメントの制御下に置かれている、ヒトIFNをコードするDNA配列 を含むカセットである。本発明は、HIVにより引き起こされる感染の治療また は予防において、特に遺伝子治療により、有用な適用を見い出す。 エイズ(後天性免疫不全症候群)の病因論的因子(agent)であるHIVは、 免疫反応の増幅に関わるTリンパ球のサブポピュレーション(ヘルパーT)に選 択的に感染する。結果として、この疾病は、細胞性免疫不全に進展し、病んだ個 体を、特に日和見感染に罹りやすくする。新しい抗ウィルス性分子の開発に投じ られた多くの努力にも拘わらず、今までのところ、いかなる治療も完全に満足な ものと実証されていない。これらの困難さは、疑いもなく、HIVウィルスの特 別の複雑さ、および感染細胞内で免疫防御システムを抑制するその能力が原因で ある。 HIVは、レンチウィルス科に属するレトロウィルスである。その遺伝物質は 、RNA分子からなり、タンパ ク質の性質を有するカプシドの中にカプシド包膜化(encapsidate)されており 、カプシドそれ自身、ウィルスのエンベロープに包まれている。カプシドタンパ ク質をコードする構造遺伝子(gag、polおよびenv)、逆転写酵素およびエンベ ロープタンパク質のそれぞれに加えて、HIVゲノムは、ウィルス複製を制御す る調節遺伝子を含む。後者の中では、TATおよびREVタンパク質をそれぞれ コードするtatおよびrev遺伝子が言及され得る。 TATタンパク質は、HIV遺伝子の全体としての発現において、トランスに 活性化する役割を有する(Aryaら、1985、Science、229、69-73)。TATは、 転写および転写後レベルの両方で関与しているように思われる。それは、TAR [(Transactivation Responsive Region)トランス活性化応答領域]配列と呼 ばれる、ゲノムおよびウィルス転写物の5’末端(+1位〜+80位;+1は、 転写開始部位を示す)に局在する、短いヌクレオチド配列と特に相互作用する( Rosenら、1985、Cell、41、813-823)。 REVタンパク質は、構造タンパク質をコードするメッセンジャーRNA(mR NA)の細胞質への移送を、その中で翻訳されるべく、増強する。その一部分とし て、REVは、mRNA上のRRE(REV応答エレメント)配 列を、特に認識する。後者は、もう1つのいわゆるCRS配列[(Cis-acting R epression Sequence)シス作用抑制配列]の近隣にあるenv遺伝子内に局在し ており、このCRS配列は、それを含むmRNAの核内保持に関与する。REV タンパク質の、そのRRE標的配列のレベルでの結合は、より大きなウィルスm RNAの細胞質への運搬に対して、CRSの阻害効果を相殺する効果を有する。 ウィルス遺伝子の転写に必要不可欠な配列は、ゲノムの両端の、LRT(長末 端反復)のレベルに局在している。5’LTRは、TAR配列ならびにプロモー ター配列を含むが、3’LTRは、転写の終止に関与する配列を含む。 一般に、細胞がウィルスに感染するとき、それは、ウィルス感染に対する応答 として、インターフェロン(IFNs)を分泌する。これは、抗ウィルス作用を 発揮する一群のタンパク質であり、α、βおよびγの3型に分類される。αIF Nには、20を越える亜型があるが、βおよびγのIFNは、だだ1つと考えら れている。 逆説的であるが、細胞性(内因性)IFNの合成は、HIV感染細胞で抑制さ れる。この抑制により、HIV感染細胞および近隣の細胞は、ウィルス感染から のそれ 自身の効果的な防御が妨げられる(Mark、1992、AIDS Res.Hum.Retrovirus、8 、199-207)。 その発現が、TATおよび/またはREVウィルスタンパク質により誘導され 得るヒトIFN(外因性IFN)をコードする遺伝子の、細胞内への導入により 、遺伝的に改変された細胞は、感染の状況(context)において、それ自身を防 御可能にする。本発明の目的は、HIVのTATおよび/またはREVタンパク 質によって調節され得る、種々のヒトIFN発現ベクターを提案することにある 。このアプローチは、HIVウィルスの複製の特性を利用する。従って、感染と いう事象(event)において、細胞性IFNの合成は阻害されるが、外因性IF Nの合成はHIVウィルスそれ自身によって誘導され、こうしてそれに対する効 果的な防御システムを再構成する。誘導可能な発現システムを使用することによ り、非感染細胞内での細胞毒性の問題が回避される。 従って、本発明の主題は、哺乳動物細胞内でその発現を確実に為し得るエレメ ント(element)の制御下に置かれた、少なくとも1つのヒトIFNをコードす るDNA配列を含み、前記エレメントが、ヒト免疫不全ウィルス(HIV)によ って調節され得ることを特徴とする、発現カセットである。 本発明で使用されるDNA配列は、α、βまたはγ型のヒトIFNをコードで きる。これは、従来技術、特にIFNαに関してShawら(1983、Nucleic Acid R es.、11、555-573)、IFNβに関してHigashiら(1983、J.Biol.Chem.、258 、9522-9529)およびIFNγに関してGrayら(1982、Nature、295、503-508) に開示されている配列であって良い。これらの配列は、遺伝子またはCDNAか ら単離し得る。ヒトIFNをコードする配列はまた、IFNアナログ(analog) をコードする配列を意味すると理解される。「アナログ」は、天然のIFNと僅 かに相違するが、その抗ウィルス機能のほとんどを保持する、アミノ酸配列を有 する分子を意味すると理解される。実際には、そのようなアナログは、天然タン パク質またはそのフラグメントの、1個以上のアミノ酸の欠失、置換および/ま たは付加によって得ることができる。当業者は、該タンパク質の生物学的機能を 破棄することなく、これらの改変を行うことが可能な技術を熟知している。 本発明の枠組み内で使用される、DNA配列の発現を確実にするエレメント( element)は、例えばプロモーターおよび翻訳の開始ならびに終止コドンのよう な、DNA配列のmRNAへの転写および後者のタンパク質への翻 訳を可能にする、慣用されているエレメントである。さらに、本発明に従うカセ ットは、HIVウィルスにより調節され得る配列を含む。 一般に、哺乳動物細胞、好ましくは、ヒト細胞の中で機能するプロモーターが 、選択される。それは、あらゆる真核遺伝子またはウィルスゲノムに由来するも のであり得、特に、特定の組織特異的なまたは事象特異的な細胞シグナルへの応 答において、遍在性または調節可能な性質のものであり得る。プロモーターの選 択は、非常に広範囲で、当業者の能力の範囲内にある。しかしながら、マウス( murine)のPGK(ホスホグリセリン酸キナーゼ)およびβ−アクチン遺伝子の プロモーターまたはSV40(シミアンウィルス40)プロモーターが、有利に 使用される。 好ましい実施態様に依れば、HIVにより調節され得る配列は、TARタイプ および/またはRRE/CRSタイプの配列から構成される。TARタイプ配列 は、TATタンパク質と相互作用して、該遺伝子の発現を、その制御下に活性化 する。その一部分として、RRE/CRSタイプ配列は、REVタンパク質と相 互作用して、mRNAの細胞質への運搬を増強させる。それは、天然には、アク セプタースプライシング部位(acceptor spli cing site)を含むと示されている。本発明で追求される目的に従えば、これら の配列は、それらがウィルスTATおよびREVタンパク質との相互作用に典型 的であると仮定した上でのことであるが、天然のTARおよびRRE/CRS配 列(Wain-Hobsonらの、1985、Cell、40、9-17に刊行されている)と僅かに異な っていても良い。 TARタイプ配列に関して、後者は、プロモーターの3’、および最も好まし くは、+1位(+1は、転写の開始部位である)に挿入される。この状況(cont ext)において、哺乳動物細胞内で機能するプロモーターと、続いてその後ろに TAR配列(+1位〜+80位に)を天然に含む、HIV 5’LTRを使用す ることは有利であり得る。最小のプロモーター配列(Sp1、CAATボックス およびTATAボックス配列)およびTAR配列を含む、その一部分を使用する ことも可能である。ミニLTRという名称は、LTRの3’末端に対応し、ウイ ルスゲノムの−120位から+80位にまたがる200塩基対のフラグメントを 表す。 他のアプローチに依れば、本発明のカセットは、慣用されているプロモーター 、およびHIVのREVウィルスタンパク質と相互作用し得るRRE/CRSタ イプ配列を含む。従って、非感染細胞において、mRNAは、 核内でCRS作用下にブロックされる。他方、ウィルス感染およびREV合成が 起こるとすぐに、それらは、それらがIFNに翻訳される場所である細胞質に運 搬される。好ましくは、RRE/CRS配列は、IFNをコードするDNA配列 の3’に導入される。 他の変形(variant)に依れば、本発明で使用されるDNA配列の発現は、T ATおよびREVによる二重調節に従わせることができ、これにより、ある種の プロモーターを用いて通常観察される、逃避発現(escaping expression)の問 題が回避可能となる。この場合、本発明の発現カセットは、逃避発現の場合には 、産生される少数のmRNAが核内でブロックされたままになるように、TAR タイプ配列およびRRE/CRSタイプ配列を含み得る。HIVの侵入ならびに TATおよびREVウィルスタンパク質の合成のみが、IFN合成の引き金とな り得る。 また、本発明の発現カセットは、さらに、IFNをコードするDNA配列の発 現に寄与する他のエレメント、特に、イントロン、適切なスプライシングシグナ ルおよび転写終止のためのエレメント(ポリアデニル化シグナル)を含み得る。 これらのエレメントの選択および局在化は、当業者の能力の範囲内にある。 好ましい実施例によると、カセットが、5’から3’に含むことが言及され得 るのは: (1)HIV 5’LTR、IFNをコードするDNA配列およびSV40ポリ アデニル化シグナル; (2)HIVミニLTR、IFNをコードするDNA配列およびSV40ポリア デニル化シグナル; (3)PGKプロモーター、TAR配列、IFNをコードするDNA配列および SV40ポリアデニル化シグナル; (4)β−アクチンプロモーター、TAR配列、IFNをコードするDNA配列 およびSV40ポリアデニル化シグナル; (5)SV40プロモーター、IFNをコードするDNA配列、RRE/CRS 配列およびSV40ポリアデニル化シグナル; (6)HIV 5’LTR、IFNをコードするDNA配列、RRE/CRS配 列およびSV40ポリアデニル化シグナル; (7)HIVミニLTR、IFNをコードするDNA配列、RRE/CRS配列 およびSV40ポリアデニル化シグナル;および (8)HIVミニLTR、(HIV gag遺伝子の) 供与スプライシングサイト(donor splicing site)、IFNをコードするDN A配列、RRE/CRS配列およびSV40ポリアデニル化シグナル。 本発明は、本発明の発現カセットを含むベクターにも及ぶ。そのようなベクタ ーは、それらを構築しそれらを増殖させる方法とともに、当業者には周知である 。レトロウィルス、ヘルペスウィルス、アデノウィルスまたはアデノウィルス関 連ウィルス由来のウィルスベクターが、有利に使用される。無論、合成ベクター を使用することも可能である。本発明の枠組み内で、複製能欠損ウィルス、およ び就中、レトロウィルスベクターが特に好ましい。有利な実施態様に依れば、本 発明のカセットは、レトロウィルスベクターのLTRに関して逆向きの配向に設 置され、これは干渉を避ける目的でプロモーターを逆方向に設置するためである 。無論、本発明のベクターは、さらに、抗生物質G418およびプロマイシンに 対する耐性を付与する、例えばネオマイシンおよびプロマイシンアセチルトラン スフェラーゼ遺伝子のような、選択可能マーカーをコードする遺伝子を含み得る 。本発明は、本発明のベクターを、問題となるウィルスの構造タンパク質を産生 する、特に両種性の細胞系にトランスフェクトすることにより得られる、カプシ ド包膜化したウィル スおよびウィルスベクターの粒子も包含する。 本発明は、本発明の発現カセットまたはベクターを含む真核細胞にも関する。 後者は、患者から採集した細胞にインビトロで、あるいは、直接的にインビボで 、導入し得る。細胞は、有利にはヒト細胞、および好ましくは、造血細胞系(幹 細胞または一次リンパ球)である。 本発明は、ウィルス感染、特にHIVにより引き起こされる感染の予防または 治療を目的とする医薬品の製造のための、本発明の発現カセット、ベクターまた は細胞の、治療的使用にも関する。 本発明は、本発明の発現カセット、ベクターまたは細胞を、薬学的に許容され る賦形剤(vehicle)と組み合わせて含む、治療または予防剤としての、薬学的 組成物にも関する。 本発明の薬学的組成物は、慣用されている方法で製造し得る。特に、そのよう な治療剤または予防剤の治療的に有効な量を、担体、希釈剤または許容されるア ジュバントと混合する。それは、当分野で使用されている、あらゆる慣用されて いる経路により、投与し得る。投与は、単一用量、またはある時間間隔をあけて 繰り返す用量で行い得る。投与される量は、異なる基準、特に、投与経路、患者 、疾病の進行および治療期間の関数として選択 される。指針として、本発明の薬学的組成物は、ウィルスベクターの粒子を、1 03〜1014pfu(プラーク形成単位)、有利には105〜1013pfu、好ま しくは106〜1012pfu、最も好ましくは107〜1010pfu含む。 さらに、本発明は、ウィルス、特にHIVの感染を治療する方法に関し、それ に従うと、本発明の発現カセット、ベクターまたは細胞の治療的有効量が、その ような治療を要する患者に投与される。最初の治療的手順に依れば、それらは、 直接的にインビボで、例えば経静脈的に投与されることができる。患者から骨髄 幹細胞または末梢血リンパ球を採集し、それらを本発明のベクターでトランスフ ェクトし、それらを従来技術に従ってインビトロで培養し、そしてそれらを患者 に投与する、ことからなる体細胞遺伝子治療の手順が、好ましくは採用される。 指針として、1kg当たり106〜1010細胞、好ましくは107〜109、そし て好ましくは5×107〜5×108を使用すると有利であり得る。 当然、この手順は、数多くの変形を受けることもできる。特に、異なる型のI FN、例えばIFNαおよびIFNβの発現を可能にする、少なくとも2つの、 本発明のカセット、ベクターまたは細胞を組み合わすと有利で あり得る。 本発明は、後記の図を参照して、以下のように説明される。 図1は、IFNαをコードするDNA配列の、HIV LTRの制御下での発 現を可能にする、ベクターpTG4313を図式的に示す。 図2は、IFNα遺伝子とプロマイシン選択可能遺伝子を同時発現(coexpres s)する、ベクターpTG4344を示す。 図3は、IFN遺伝子およびそのTATで誘導される発現を伝達するための、 レトロウィルスベクターpTG4379を図式的に示す。 図4は、HIV III Bに感染し、IFNα(□)、β(◆)およびγ(◇ )を発現するベクターでトランスフェクトしたU937細胞における、感染の進 行を、非トランスフェクト細胞(■)からなる対照群と比較して示す。 図5は、(HIVミニLTRの制御下に)IFNαおよび(レトロウィルス5 ’LTRの制御下に)neo選択可能遺伝子を発現するためのカセットを含む、 レトロウィルスベクターpTG6324を示す。 図6は、ベクターpTG6327で形質導入(transduce)され(△)、続いてHIV III Bウィルスに感染したCD 8-ヒト末梢血リンパ球(PBLs)の感染の進行を、非形質導入細胞(◆)と比較 して示す。 実施例 下記に詳述された全てのクローニング操作は、慣用されている分子生物学的技 術(Maniatisら、1989、Laboratory Manual、Cold Spring Harbor、Laboratory Press、Cold Spring Harbor、NY)に従って行われる。これらの工程は、大腸菌 (E.coli)の5K、XL1−Blueまたは1106株で行われる。 αおよびβのIFNをコードするヒト遺伝子は、リンパ系細胞、例えば、CE M−A3細胞(CEM系由来、ATCCで番号CCL119で入手可能)のゲノムDNAか ら、PCR(ポリメラーゼ連鎖反応)によりクローン化した。そのようなライブ ラリーは、市販されている。DNAフラグメントのPCRによる増幅は、公開さ れた配列に相補的なプライマーを使用して、製造者の仕様書に従うか、またはP CRプロトコール−A(Innis、Gelfand、SninskyおよびWhite、Academic Press Incにより刊行されている)に記載の技法に従って、市販されているキットを使 用して行い得る。IFNγをコードするヒト遺伝子は、公開番号2,583,429号の フランス特許出願に記載されているpTGllから得られる。適切な制限部位が、種 々のIFN 遺伝子の開始ATGおよび停止コドンの上流および下流に導入されて、その後の クローニング工程を促進できるようにした。さらに、5’突出制限部位は、E.c oli DNAポリメラーゼの大きなクレノウフラグメントで処理して平滑末端に 変えて良いが、3’突出部位は、T4ポリメラーゼで処理する。実施例1:HIV TATタンパク質により誘導され、選択可能遺伝子がプロマ イシン遺伝子からなるインターフェロン発現ベクターの構築 A. HIVプロモーターの制御下にIFNを発現するための非ウィルスベクタ ー IFNα、βおよびγ遺伝子の発現がHIV 5’LTRの制御下に置かれて いるベクターの構築を記載する。これらのベクターは、Mehtali(1992、AIDS an d HumanRetroviruses、8、1959-1965)に記載されているベクターpTG1322から構 築され、HIV 5’LTR(HIVゲノムの−645位〜+80位に対応する 、725塩基対のXhoI-HindIIIフラグメント)の制御下に置かれた異種遺伝子を 含む。このベクターも、イントロンおよびSV40ウィルスのポリアデニル化シ グナルを有する。それを、HindIIIで消化し、クレノウで処理し、次にSmaIで消 化する。 このように処理したpTG1322に、IFNα遺伝子を、SmaIおよびEcoRI部位の境 界を定めたフラグメント形態で導入し、クレノウで処理して、pTG4313を作成す る(図1)。IFNβ遺伝子を有するSmaI-EcoRVフラグメントを、上述で得られ たpTGl322の間に挿入することにより、pTG4314を得る。IFNγ遺伝子を、HpaI -PvuIIフラグメントの形態で、同じpTG1322部位の間に挿入することにより、pTG 4315を作成する。 プロマイシンに対する耐性を付与する選択可能な遺伝子(プロマイシンR)は 、クレノウ処理した1.2kbのBamHI-Bgl11フラグメントの形態で、IFN発 現のための種々のベクターのEcoRI部位に導入する。このフラグメントは、SV 40ウィルス初期プロモーター、プロマイシンR遺伝子およびSV40ポリアデ ニル化シグナルを含む。プロマイシンR選択可能遺伝子およびIFNα、βまた はγ遺伝子のそれぞれを同時発現させる、ベクターpTG4344(図2に示す)、pTG 4345およびpTG4346が得られる。 B. IFN遺伝子の伝達(transfer)および発現のためのレトロウィルスベク ター 構造物の基礎を形成するベクターは、pLXSPであり、これは、ネオマイシン選 択可能遺伝子をプロマイシンR遺 伝子で置換し、MSV(ミエロサルコーマウィルス)の3’LTRをMPSV( ミエロプロリフェラティブサルコーマウィルス)の3’LTRで置換した後のpL XSN(MillerおよびRossman、1989、Biotechniques、7、980-988)に由来する。 ミニLTR(−120位〜+80位)に対応する200塩基対のScaI-HindIII フラグメントを、HIVゲノムから単離し、次に、各IFN遺伝子の上流に導入 する。続いて、SV40ポリアデニル化シグナルを、該遺伝子の3’に導入する 。このようにして得たベクターを、BglIIで消化し、クレノウで処理する。発現 カセット「ミニLTR−IFN−ポリアデニル化シグナル」を含むフラグメント を、レトロウィルスベクタ−pTG4056のHpaI-BglII部位間に導入する。このフラ グメントが、5’および3’LTRに対して逆向きの配向に置かれているクロー ンを選択する。発現ブロックSV40プロモーター−プロマイシンRの欠失、お よび、5’LTRの制御下に置かれるようにプロマイシンR遺伝子を正しい配向 で再挿入した後に、pTG4056が、pLXSPから得られる。 IFNα、βおよびγのそれぞれをコードする配列の伝達および発現を行わせ る、レトロウィルスベクターpTG4392、pTG4391およびpTG4379(図3)が得られ る。それ らは、両種性カプシド包膜化細胞系(amphotropic encapsidation cell lille) である、例えば、PA317(Millerら、1986、Mol.Cell.、Biol.6、2895-2902) 、Gp Env.Am(Markowitzら、1988、Virology、167、400-406)またはPG13(Mill erら、1991、J.Virol、65、2220-2224)系にトランスフェクトし得る。翌日、 トランスフェクトされた細胞を、選択培地(プロマイシン6μg/ml)中に置 く。ヒト細胞に感染可能な両種性粒子を産生する系を構成する耐性細胞を分離し 、それから、抗エイズ遺伝子治療で使用可能なウィルスストックを構成すること ができる。 C. IFN発現が真核プロモーターに支配される、TATで調節可能なベクタ ー 1.マウス(murine)PGKプロモーター TAR配列(HIVゲノムのヌクレオチド+1位〜+80位に対応する)を、 化学的合成により作成する。次に、このようにして得た2本鎖オリゴヌクレオチ ドを、Adraらにその配列が刊行されている(1987、Gene、60、65-74)マウスP GKプロモーターの+1位に、挿入突然変異により導入する。ヒトIFNα、β またはγをコードする配列、それに続いてSV40ポリアデニル化シグナルを、 TAR配列の下流に挿入する。 最後に、発現カセット「PGKプロモーター−TAR−IFN−ポリA]を、 レトロウィルスベクターpLXSPに導入する。無論、レトロウィルスベクターは、 各IFNα、βまたはγの配列に相応する。上述のように、各タイプのウィルス 粒子を産生する両種性カプシド包膜化系(amphotropic encapsidation line)が 確立される。 2. マウス(murine)β−アクチンプロモーター 先の実施例を、下記のように変形させて再現する: 合成TAR配列を、その配列が、Nudelらに記載(1983、Nucleic Acids Res. 、11、1759-1771)されている、ラットβ−アクチンプロモーターの+1位に導 入する。実施例2:HIV TATタンパク質により誘導され、選択可能遺伝子がネオマ イシン遺伝子からなるヒトIFN発現のためのベクターの構築、および対応する 両種性系の確立 A. IFNα発現のためのpTG6324の構築 最初に、HIVミニLTRを、ScaI-HindIII消化の後、ウィルスゲノムから単 離し、あらゆるプラスミドに挿入し、SmaI-HindIIIフラグメントの形態で除去し 、次にベクターpTG2359の同じ部位間にクローニングする。後者は、プラスミド p Bluescript KS(Strategene)へのSV40ウィルスポリアデニル化部位のク ローニングに相当す る。BalIでの消化の後に、IFNαをコードする配列を有するSmaI-HpaIフラグ メントを導入して、pTG4347が得られる。 最後に、発現カセット「ミニLTR−IFNα−SV40ポリA」を、先の段 階で得られたベクターpTG4355から、BamHI-BglIIフラグメントの形態で精製し、 これを、pTG6320のBamHI部位にクローニングしてpTG6324(図5)を得る。後者 は、従って、neo選択可能遺伝子の発現を支配するMSV LTR、続いてそ の後に、プロモーター間での干渉現象を避けるために、カセット「ミニLTR− IFNα−SV40ポリA」を逆向きの配向で置き、そして最後にMPSVレトロウ ィルス3’LTRを含む。指針として、プロマイシン遺伝子発現のためのカセッ トの欠失およびネオマイシン遺伝子(Colbele-Garapinら、1981、J.Mol.Biol. 、150、1-14)での置換の後に、pTG6320がpLXSPから得られる。 B. IFNγ発現のためのpTG6328の構築 クローニングの戦略は、上記のものと完全に同じである。IFNγをコードす る配列を含むSmaI-HpaIフラグメントを、pTG4347のBalI部位に挿入して、ベクタ ーpTG6311を得る。次に、pTG6311から精製したBamHI-BglIIフラグメントを、予 めBamHIで消化したベクターpTG6320にク ローニングして、レトロウィルスベクターpTG6328を得る。後者は、IFNα遺 伝子の代わりにIFNγ遺伝子を有するという点で相違する、pTG6324の等価物 である。 C. IFNβ発現のためのレトロウィルスベクターpTG6327の構築 HIVミニLTRを有するSmaI-HindIIIフラグメントを、同じpTG4356部位間 に挿入して、pTG6312を作成する。ベクターpTG4356は、その中にIFNβ遺伝子 (SmaI-EcoRVフラグメント)がクローニング(BalI部位)されたベクターpTG235 9に対応する。上述のように、IFNβ発現のためのカセットを、BamHI-BglIIで 消化した後、pTG6312から精製し、次にpTG6320のBamHI部位にサブクローニング して、pTG6327を得る。 D. 感染性ウィルス粒子の産生のための両種性系の確立 感染性ウィルス粒子のストックは、先述のベクターpTG6324、pTG6327およびpT G6328の各々から作成し得る。そのために、後者を、エコトロピックなカプシド 包膜化系、例えばGP+E86系(Markowitzら、1988、J.Virol.、62、1120-1124) に、慣用されている様にトランスフェクトする。トランスフェクションから48 時間後、細胞を、選択培地で培養する(G418 1mg/ml)。 G418耐性クローンの混合物を、選択培地で、さらに3日間維持する。培養 上清を採取して、PA317系のような両種性カプシド包膜化系に、慣用されている 様に感染させる。選択後、このようにして得た系は、感染性ウィルス粒子を産生 する細胞を構成するものとなり、該粒子は、ヒト遺伝子治療の状況(context) 内で、種々のIFNを伝達し発現させる。 活性なIFNを産生するそれらの能力は、ザ・インターフェロン・システム( The Interferon System)(W.E.Stewart、1979編:Springer-Verlag Wien、Ne w York)に記載の方法により、培養上清で評価し得る。この機能性のテストは、 前述の工程で作成される細胞上で行われるとき、3つの場合で低レベルのIFN が生ずる。他方、細胞が、プラスミドpHMG-TATにより一時的にトランスフェクト されるとき、測定されるレベルは高く、ml当り数百単位に達する。pHMG-TATは 、天然のTATタンパク質発現のためのベクターであり、後者をコードする配列 をベクターpHMGにクローニングして生ずる(Mehtaliら、1990、Gene、91、179-1 84)。 また、産生クローンを分離することは有利であり得る。これは、クローン希釈 技法(ウェル毎に0.3細胞)により、慣用されている様に行われる。力価5× 106〜 107pfu/mlの、優れたビリオン産生体であるクローンが、マウス細胞NIH -3T3(ATCC CRL1658)をクローン培養上清のアリコートで感染させた後で選択さ れる。IFNを産生するその能力を、上述のようにチェックする。再度、クロー ン希釈を、先述のクローンから開始して行い、サブクローンを生じさせる。IF Nの滴定およびアッセイの後に、ビリオンおよびIFNの優れた産生体であるサ ブクローンを、それらの各々に関して選択する。 サブクローンを、遺伝子治療の目的で使用する前に、凍結する。実施例3:HIV REVタンパク質により誘導されるヒトIFN発現のための ベクターの構築 レトロウィルスベクターを説明すると、ベクターpLXSPの中に、LTRに対し て逆配向で挿入される、発現カセットの5’から3’に含まれるものは: −SV40ウィルスプロモーター; −ヒトIFNα、βまたはγをコードするDNA配列; −RRE/CRS配列。後者は、HIV−1 Lai単離物のゲノムから、Bg lII-BamHIフラグメント(Wain-Hobsonら、上記、に公開されている配列の、ヌ クレオチド7178〜8032にわたる)の形態で、単離する。このフラグメン トは、適切な制限部位に導入される前に、クレノウで処理され得る;および −SV40ポリアデニル化シグナル。 上述のように、両種性カプシド包膜化系へのトランスフェクションの後、ウィ ルスストックが構成され得る。実施例4:HIV TATおよびREVタンパク質により誘導されるヒトIFN 発現のためのベクターの構築 クレノウ処理され、IFNの1つをコードする配列とSV40ポリアデニル化 シグナルとの間にHIV RRE/CRS配列を有するBamHI-BglIIフラグメン トを、ベクターpTG4392、pTG4391およびpTG4379に挿入する。 さらに、このようにして得たベクターは、HIV LTRとIFN遺伝子との 間に、供与スプライシング部位を挿入することにより、改変し得る。 上述のように、このようにして得たベクターの各々に対応する、感染性粒子を 産生する両種性系を作成することが可能である。実施例5:TATにより誘導されるIFN発現のためのベクターでトランスフェ クトした細胞系のウィルス感染に対する耐性 下記の実施例が行われるのは、HIVで自然に感染し 得る細胞系で、例えば: −ヒト単球由来のU937系(ATCC CRL1593);および −CD4+ヒトリンパ球細胞由来のCEM−A3系(ATCC CCL119)である。 実際には、細胞を、供給者の推奨に従って培養し、少なくとも20μgのDN Aを、適切な装置(Gene Pulser Biorad、電圧210V、静電容量960μF)を用いて 、エレクトロポレーションにてトランスフェクトする。 最初の実験では、pTG4314は、ベクターpLXSPとともに、20:1のDNA濃度 比で、U937細胞(2×107細胞)に同時エレクトロポレーションする。細 胞を、5%CO2の存在下、37℃で再接種し、その翌日、それらを選択培地( プロマイシン 0.5μg/ml)に置く。抗生物質に耐性の細胞を、選択する 。 HIV調製物を、高いTCID50(少なくとも、1000)にて感染させるこ とにより、感染に対するそれらの耐性をテストする。TCID50は、CEM細胞 のようなHIVに感染し得る細胞系に対して、Reedらに記載されている方法(19 38、Am.J.Hyg.、27、493-497)に従って測定する。それは、50%の細胞が感 染し、50%が感染しない用量に相当する。それを、使用されるHI Vの各バッチについて、チェックする。 これのために、約106細胞に対応する、エレクトロポレーションされたU9 37細胞培養物の分画を、採集し、低速で遠心する。洗浄の後、細胞ペレットを 、血清を含んでいない200μlの培養培地中に取る。次に、細胞を、ウィルス 調製物の種々の希釈物で処理する。感染は、37℃で1時間、続けられる。 細胞を、次に、培養培地中で2回洗浄し、10% FCS(ウシ胎仔血清)を 補足した同じ培地の5ml中に接種する。この培地は、週に2〜3回、新しいも のに変える(renewed)。ウィルスの増殖(propagation)は、Spireらに記載さ れている方法(1985、Lancet、i、188-189)に従って、培養上清中で、逆転写酵 素活性を、一定の間隔で測定することにより、評価する。 インターフェロン発現ベクターでエレクトロポレーションしていない対照群の U937細胞と比較して、感染後14日間にわたり、有意な逆転写酵素活性の減 少(85%まで)が観察される。 今度は、実験を、初期にpTG4344、pTG4345またはpTG4346でエレクトロポレー ションしたU937細胞に対して繰り返す。対照群の非エレクトロポレーション 細胞と比較すると、3件のケースにおいて、感染後21日間にわ たり、逆転写酵素活性のより大きな減少が観察される(図4)。実施例6:HIV感染への耐性の分子的メカニズム エレクトロポレーションし、インビトロでHIVに感染させたU937細胞に ついて、分析を行う(図5)。 先ず、HIVゲノムの存在を、細胞のゲノムDNA調製物中で測定する。これ は、ウィルスgag遺伝子のフラグメントの増幅を可能とする適切なプライマー を用いて、PCRにより行う。予測されたサイズの増幅バンドの存在は、IFN の発現が、HIVゲノムのプロウィルス形態での細胞染色体への組込み(integr ation)と干渉しないことを示す。 gag遺伝子の産物をコードするmRNAの存在を、逆転写PCR法(上述と 同じプライマー)により検出することも可能であった。このことは、IFNの発 現が、プロウィルス配列の転写に、いかなる顕著な影響も及ぼさないことを示唆 する。 最後に、プロウィルスタンパク質gp120の存在および局在化を、抗gp1 20抗体(血清陽性の患者からの血清から得られる)を用いて、免疫蛍光法によ り評価する。IFNを発現する細胞では、gp120タンパク質は、細胞内形態 であることが観察されるが、ウィルス 粒子の出芽(budding)を可能にするには、サブメンブレン形態であるべきであ る。 全体として、これらの結果は、IFNが、ウィルスサイクルの遅い段階のレベ ルで、恐らくは、ビリオン集合(virion assembly)のレベルで、作用すること を示す。実施例7:遺伝子治療によるエイズの治療方法 人間に適用される遺伝子治療の枠組み内で、2つのタイプの標的細胞が企図さ れ得る: −特に白血球搬出(leukapheresis)により採集され得る、末梢血のCD4+ リンパ球、および −骨髄サンプルまたは末梢血から得られ得るCD34+造血幹細胞(化学療法 または造血性増殖因子の作用による動態化(mobilization))。 A. CD4+細胞に適用可能な手順 患者に対して、血液サンプル採集または白血球搬出を行う。赤血球を除去した 後、フィコール上での遠心により、単核球を分離し、従来技術の技法に従って培 養する。最初に、培養フラスコのプラスチックに付着している細胞を取り除く。 細胞懸濁液を回収し、抗CD8抗体(Immunotech)でコートしたフラスコ内で培 養して、CD8+細胞を取り除く。このようにして得た細胞懸濁液は、主として CD4+リンパ球から構成されている。無論、 他の濃厚化技法(enriching techniques)も使用し得る。 細胞分裂を誘導するために、レトロウィルス形質導入を行う前に、これらを刺 激する。この目的のために使用し得る増殖因子は様々である。指針として、ヒト 抗CD3抗体(Immunotech、約10ng/ml)とIL−2(Cetus;100U /ml)との混合物、または代わりに、PHA(フィトヘマグルチニン、Sig ma、約5μg/mlの濃度で)とIL−2との混合物が言及され得る。 これらの条件下での培養の72時間後、細胞を、レトロウィルスベクターで形 質導入する。 種々の方法論が、適用可能である: −CD4+細胞と実施例1〜4の両種性産生細胞の同時培養(co-culture)。 −2つの細胞タイプ、即ち、培養ウェル中に置かれるCD4+細胞とトランス ウェル(Transwell)(Coster)中の該産生細胞との同時培養 −好ましくは1〜5であるm.o.i.(感染多重度)に基づき、該産生細胞 の培養上清のアリコートによるCD4+細胞の感染。 一般に、形質導入(transduction)は、ウィルスの細胞表面への付着を高める ために、硫酸プロタミンの存在下(約5μg/mlの濃度)で行う。 翌日、細胞培養物を、選択培地[(実施例1のベクターの状況(context)で のプロマイシン、または実施例2のベクターの状況でのG418]に移し、適切 な細胞数が得られるまで、7〜8日間、維持する。L−グルタミン(2mM)お よびIL−2(100U/ml)で補足し、血清を含まないAIMV培地(Gibc o BRL)の使用が有利であり得ることが示される。 これらの細胞のHIV複製を阻害する能力を、インビトロでテストする。それ らは、従来技術の慣用されている方法論に従って、感染多重度(m.o.i.)10-2 で、HIV−1 IIIBにより感染させる。洗浄および再接種の後、ウィルス の増殖(propagation)を、培養上清中の逆転写酵素活性を測定することにより 、評価する(図6)。後者は、培養の少なくとも20日間は、非常に低いレベル で推移する。比較すると、非形質導入細胞の場合は、培養の3日目から、逆転写 酵素活性が最大値まで非常に強力に増大し、その後すみやかに細胞死が起こる。 B. CD34+細胞に適用可能な手順 CD34細胞の精製工程は、以下の通りである: −フィコール遠心分離法による、末梢血または骨髄のサンプルからの単核細胞 の分離、 −付着細胞の除去(depletion)、および −抗CD34抗体(Immunotech)でコートしたフラスコ中での、またはこの抗 体でコートしたビーズの存在下での培養による、CD34+細胞の捕捉。懸濁液 中の細胞を除去し、付着細胞を、例えばパパインを作用させた後で回収する。 上述のように、このようにして得たCD34+細胞を種々の増殖因子で刺激し て、それらを分裂サイクルにおき、このようにしてレトロウィルス感染を増強さ せる。この目的のために、先に示した手順に従って形質導入を行う前に、48時 間かけて、IL−3(約10ng/ml)、IL−6(約50U/ml)および SCF(幹細胞因子、約50U/ml)の混合物を、培養培地に混合して使用す ることが可能である。これらの因子は、市販されている。その後、細胞を、患者 に再投与する。
【手続補正書】特許法第184条の7第1項 【提出日】1995年4月28日 【補正内容】請求の範囲 1. ヒトIFNをコードする少なくとも1つのDNA配列を、哺乳動物細胞中 でその発現を確実に為し得るエレメントの制御下に置いて含むカセットであって 、該エレメントが少なくとも1つのプロモーターおよびTARおよび/またはR RE/CRSタイプ配列を含み、ヒト免疫不全ウィルス(HIV)により調節さ れ得ることを特徴とするカセット。 2. IFNがα、βおよびγ型のヒトIFNから選択されることを特徴とする 請求項1に記載のカセット。 3. TARタイプ配列が前記プロモーターの3’に置かれていることを特徴と する請求項1および2のいずれかに記載のカセット。 4. RRE/CRSタイプ配列がヒトIFNをコードするDNA配列の3’に 置かれていることを特徴とする請求項1〜3の1つに記載のカセット。 5. 哺乳動物細胞中で機能するプロモーターがマウスのPGKおよびβ−アク チン遺伝子、HIV 5’LTRおよびそのフラグメント(ミニLTR)から選 択されることを特徴とする請求項1〜4の1つに記載のカセット。 6. 前記エレメントがさらに供与スプライシング部位 を含むことを特徴とする請求項1〜5の1つに記載のカセット。 7. 前記エレメントがさらにポリアデニル化シグナルを含むことを特徴とする 請求項1〜6の1つに記載のカセット。 8. 請求項1〜7の1つに記載のカセットを含むベクター。 9. レトロウィルスベクターであることを特徴とする請求項8に記載のベクタ ー。 10. 請求項1〜7の1つに記載の発現カセットが前記ベクターのLTRに関 して逆向きの配向に置かれていることを特徴とする請求項9に記載のベクター。 11. さらに選択可能遺伝子を含むことを特徴とする請求項8〜10の1つに 記載のベクター。 12. 選択可能遺伝子がプロマイシンに対する耐性を付与することを特徴とす る請求項11に記載のベクター。 13. 請求項1〜7の1つに記載のカセットまたは請求項8〜12の1つに記 載のベクターを含む真核細胞。 14. 造血系のヒト細胞であることを特徴とする請求項13に記載の細胞。 15. HIVにより引き起こされる感染の予防または治療を意図する医薬製品 の製造のための、請求項1〜7 の1つに記載のカセット、請求項8〜12の1つに記載のベクターまたは請求項 13〜14のいずれかに記載の細胞の使用。 16. 請求項1〜7の1つに記載のカセット、請求項8〜12の1つに記載の ベクターまたは請求項13〜14のいずれかに記載の細胞の治療的有効量を薬学 的に許容される賦形剤と組み合わせて含む薬学的組成物。 17. 請求項8〜12の1つに記載のベクターを103〜1013pfu含むこ とを特徴とする請求項16に記載の薬学的組成物。 18. 異なる型のIFNをそれぞれ発現する請求項1〜7の1つに記載のカセ ット、請求項8〜12の1つに記載のベクターまたは請求項13〜14のいずれ かに記載の細胞の少なくとも2つを含み、HIVにより引き起こされる感染の予 防または治療に同時に、別々にまたは時差的に使用するための製品。 19. HIVにより引き起こされる感染の予防または治療のための医薬製品を 製造することを意図する、異なる型のIFNをそれぞれ発現する請求項1〜7の 1つに記載のカセット、請求項8〜12の1つに記載のベクターまたは請求項1 3〜14のいずれかに記載の細胞の少なくとも2つの同時な、別々なまたは時差 的な使用。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI A61K 48/00 8314−4C C12N 5/10 // A61K 38/21 ADY 9455−4C A61K 37/66 ADY Z

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. ヒトIFNをコードする少なくとも1つのDNA配列を、哺乳動物細胞中 でその発現を確実に為し得るエレメントの制御下に置いて含むカセットであって 、該エレメントがヒト免疫不全ウィルス(HIV)により調節され得ることを特 徴とするカセット。 2. IFNがα、βおよびγ型のヒトIFNから選択されることを特徴とする 請求項1に記載のカセット。 3. 哺乳動物細胞中での発現を確実に為し得る前記エレメントが少なくとも1 つのプロモーターおよびTARおよび/またはRRE/CRSタイプ配列を含む ことを特徴とする請求項1または2に記載のカセット。 4. TARタイプ配列が前記プロモーターの3’に置かれていることを特徴と する請求項3に記載のカセット。 5. RRE/CRSタイプ配列がヒトIFNをコードするDNA配列の3’に 置かれていることを特徴とする請求項3または4に記載のカセット。 6. 哺乳動物細胞中で機能するプロモーターがマウスのPGKおよびアクチン 遺伝子、HIV 5’LTRおよびそのフラグメント(ミニLTR)から選択さ れることを特徴とする請求項1〜5の1つに記載のカセット。 7. 前記エレメントがさらに供与スプライシング部位 を含むことを特徴とする請求項1〜6の1つに記載のカセット。 8. 前記エレメントがさらにポリアデニル化シグナルを含むことを特徴とする 請求項1〜7の1つに記載のカセット。 9. 請求項1〜8の1つに記載のカセットを含むベクター。 10. レトロウィルスベクターであることを特徴とする請求項9に記載のベク ター。 11. 請求項1〜8の1つに記載の発現カセットが前記ベクターのLTRに関 して逆向きの配向に置かれていることを特徴とする請求項10に記載のベクター 。 12. さらに選択可能遺伝子を含むことを特徴とする請求項9〜11の1つに 記載のベクター。 13. 選択可能遺伝子がプロマイシンまたはネオマイシンに対する耐性を付与 することを特徴とする請求項12に記載のベクター。 14. 請求項1〜8の1つに記載のカセットまたは請求項9〜13の1つに記 載のベクターを含む真核細胞。 15. 造血系のヒト細胞であることを特徴とする請求項14に記載の細胞。 16. ウィルス感染の予防または治療を意図する医薬 製品の製造のための、請求項1〜8の1つに記載のカセット、請求項9〜13の 1つに記載のベクターまたは請求項14または15に記載の細胞の使用。 17. HIVにより引き起こされる感染の予防または治療を意図する請求項1 6に記載の使用。 18. 請求項1〜8の1つに記載のカセット、請求項9〜13の1つに記載の ベクターまたは請求項14または15に記載の細胞の治療的有効量を薬学的に許 容される賦形剤と組み合わせて含む薬学的組成物。 19. 請求項9〜13の1つに記載のベクターを103〜1014pfu含むこ とを特徴とする請求項18に記載の薬学的組成物。 20. 異なる型のIFNをそれぞれ発現する請求項1〜8の1つに記載のカセ ット、請求項9〜13の1つに記載のベクターまたは請求項14または15に記 載の細胞の少なくとも2つを同時に、別々にまたは時差的に使用する、ウィルス 感染とくにHIVにより引き起こされる感染の予防または治療を意図する使用。
JP7516566A 1993-12-13 1994-12-13 エイズ治療のためのヒトインターフェロン発現ベクター Pending JPH08506970A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9314915A FR2713657B1 (fr) 1993-12-13 1993-12-13 Nouveaux vecteurs pour le traitement du sida.
FR93/14915 1993-12-13
PCT/FR1994/001458 WO1995016784A1 (fr) 1993-12-13 1994-12-13 Vecteurs exprimant un interferon humain pour le traitement du sida

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08506970A true JPH08506970A (ja) 1996-07-30

Family

ID=9453844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7516566A Pending JPH08506970A (ja) 1993-12-13 1994-12-13 エイズ治療のためのヒトインターフェロン発現ベクター

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0682712A1 (ja)
JP (1) JPH08506970A (ja)
AU (1) AU1275195A (ja)
CA (1) CA2155568A1 (ja)
FR (1) FR2713657B1 (ja)
SG (1) SG49230A1 (ja)
WO (1) WO1995016784A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6696423B1 (en) 1997-08-29 2004-02-24 Biogen, Inc. Methods and compositions for therapies using genes encoding secreted proteins such as interferon-beta
JP2019509063A (ja) * 2016-03-19 2019-04-04 エフ1 オンコロジー,インコーポレイティド リンパ球に形質導入を行うための方法及び組成物、並びにその制御された増加

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000506727A (ja) * 1996-03-05 2000-06-06 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア 組換え生ネコ免疫不全ウイルスおよびプロウイルスdnaワクチン
WO1998000542A2 (en) * 1996-07-03 1998-01-08 Chiron Corporation Methods for administration of recombinant gene delivery vehicles for treatment of hemophilia
DE60131498T8 (de) 2000-02-02 2009-01-29 Anges Mg Inc., Toyonaka VIRUSHÜLLENVEKTOR FüR DIE GENÜBERTRAGUNG
US11325948B2 (en) 2016-03-19 2022-05-10 Exuma Biotech Corp. Methods and compositions for genetically modifying lymphocytes to express polypeptides comprising the intracellular domain of MPL

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE83381T1 (de) * 1986-10-22 1993-01-15 Schering Corp Verwendung von rekombiniertem menschlichem alpha- interferon zur herstellung eines arzneimittels zur behandlung des aids-virus.
WO1990011359A1 (en) * 1989-03-20 1990-10-04 Whitehead Institute For Biomedical Research Intracellular method of inhibiting hiv in mammalian cells
EP0668781B1 (en) * 1991-10-25 1999-12-29 Sidney Kimmel Cancer Center Lymphokine gene therapy of cancer in combination with tumor antigens

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6696423B1 (en) 1997-08-29 2004-02-24 Biogen, Inc. Methods and compositions for therapies using genes encoding secreted proteins such as interferon-beta
US7256181B2 (en) 1997-08-29 2007-08-14 Biogen Idec Ma Inc. Methods and compositions for therapies using genes encoding secreted proteins such as interferon-beta
JP2019509063A (ja) * 2016-03-19 2019-04-04 エフ1 オンコロジー,インコーポレイティド リンパ球に形質導入を行うための方法及び組成物、並びにその制御された増加

Also Published As

Publication number Publication date
FR2713657B1 (fr) 1996-03-01
FR2713657A1 (fr) 1995-06-16
CA2155568A1 (fr) 1995-06-22
WO1995016784A1 (fr) 1995-06-22
EP0682712A1 (fr) 1995-11-22
SG49230A1 (en) 1998-05-18
AU1275195A (en) 1995-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7226780B2 (en) Lentivirus vector system
JP4612950B2 (ja) レトロウイルス送達システム
JP2001513643A (ja) レンチウイルスをベースとするベクター及びベクター系
US20140170709A1 (en) Vector for gene therapy
CN114941011A (zh) 慢病毒载体及其应用
JP2002530115A (ja) ベクター
WO2000040741A2 (en) Lentivirus vector system
Chen et al. Intra-and extracellular immunization against HIV-1 infection with lymphocytes transduced with an AAV vector expressing a human anti-gp120 antibody
RAGHEB et al. Analysis of trans-dominant mutants of the HIV type 1 Rev protein for their ability to inhibit Rev function, HIV type 1 replication, and their use as anti-HIV gene therapeutics
JPH08506970A (ja) エイズ治療のためのヒトインターフェロン発現ベクター
US7803582B2 (en) Recombinant vector and use in gene therapy
EP1366171A2 (en) Replication-competent molecular clones of porcine endogenous retrovirus class a and class b derived from pig and human cells
Mautino et al. Inhibition of HIV-1 replication by novel lentiviral vectors expressing transdominant Rev and HIV-1 env antisense
CA2542871C (en) Retroviral vectors for delivery of interfering rna
JP5324912B2 (ja) HIVVif変異体
EP1660665B1 (en) Chimaeric vector system
JP2003517839A (ja) 変異HIVgag/pol、SIVgagおよびSIVenv遺伝子を持つ分子クローン
US20030104357A1 (en) Jaagsiekte sheep retroviral packaging cell lines and methods relating thereto
US20060067948A1 (en) Viral vectors
US20120034693A1 (en) Recombinant vector and use in gene therapy
KR20020008406A (ko) 향상된 벡터를 선택하는 방법
EP1183383B1 (en) Siv-based packaging-deficient vectors
EP4132590A1 (en) Modified vectors for production of retrovirus
Dietrich Feline restriction factors to lentiviral replication
WO1998050538A1 (en) Mus dunni endogenous retroviral packaging cell lines